回答数
気になる
-
電源ユニットの異音
初心者質問ですいません。 新品の電源ユニットで、初日に通電テストで一連の動作し、2日目にケースにマザーボードや電源ユニット装着。 しかし2日目にして、OS入れた後、なんか音がするな?と気づき、電源ユニットから聞こえてきました。 1分ほどカタカタと小さな音で鳴り、静まります。 しかしまた1分後になり始めの繰り返しでした。 原因がわからず・・・ 1日目と2日目を比べたらケースに装着したことと、グラボ(PCIE)とHDD(SATA)を接続したことです。 すべて動いてますが、音だけです。 あと少し気になったのが、ケースに装着するHDD(3.5)が特殊?で、 1つのコンテナのような箱があり、2つ装備できますが、 元々ケースに(そのHDDコンテナに)SATA端子と電源端子が装備されており、HDDを装着する時、 奥にSATA端子と電源の端子があるので奥まで差し込みます。 通常は個別でやるものですが・・・ そして、そのコンテナから2台一緒になったSATA電源が用意されてます。 (わかりにくくすいません) これは関係ないですかね・・・ 再度電源ユニットを取り外し、ケーブルを抜き差ししたり、最低限でもやりましたが、 音が鳴ります。 1日目にはなかったことですが、ほぼ新品でもこういう不具合ってあるものでしょうか? 自作歴10年ほどありますが、新品でパーツが不具合あったことが今までなかったので・・・ 電源ユニットの音の原因などの追及や、新品で不具合などあった方がおられましたら アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/03 19:58 質問者: ankorogd
回答受付中
4
0
-
外付けHDDの寿命
昔の動画(家族の思い出)を保存しておくためには、どういう方法が一番いいですか? 画質が劣化しないこと、媒体が破損しないこと、を希望しています。 教えて下さい。
質問日時: 2025/07/03 14:38 質問者: ゆうこ2001
ベストアンサー
5
0
-
外付けHDD
特に速度は求めず、データ保存するだけでしたら、外付けSSDよりも、外付けHDDの方が良いですかね? メーカーは国産の方が良いですかね??
質問日時: 2025/06/25 12:42 質問者: ks5512
ベストアンサー
8
0
-
Windows11でこのライセンスはよいですか?
Windows(R) Core edition: コンピューターのライセンス認証は完了しました。 これはなんですか?
質問日時: 2025/06/21 11:41 質問者: masamieko0183Abc
ベストアンサー
2
1
-
ミニPCでボリュームライセンスのものは?
ボリュームライセンスのものは、ウィンドウズの何を購入すればいいのですか?
質問日時: 2025/06/21 09:17 質問者: masamieko0183Abc
解決済
2
0
-
このマザボマイクを2つ使えますか?steel legend b450というマザボなんですが
このマザボマイクを2つ使えますか?steel legend b450というマザボなんですが 1つだけはマイクをさして音声文字入力などをしています これに2つめのマイクを使えますか? https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp 2020年12月に購入したものです。 windows10です
質問日時: 2025/06/09 09:15 質問者: 5ch2ch
解決済
1
0
-
Windows11ノートPC+外付けモニター3台の設定について
お世話になっております。 Windows11ノートPC+外付けモニター3台使ってみたいです。 今まで、ノートパソコン+モニター2台、拡張で使っておりました。 この度、4台点灯しましたが、2と4が複製になっています。 画像を添付しました。 親機を見てみると、モニター3台しか認識していません。 モニター4台目は認識してくれないのでしょうか? 4台目を認識させる方法がありましたら教えていただきたく お詳しい方ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/05 16:14 質問者: pankinman
解決済
3
0
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
SSDは5v、HDDは5vと12vの2種類必要。 パソコン内部のSATA電源は常にどちらの電圧も出てる。 接続するSATA電源ケーブルのコネクターは同じなのでどちらにも挿し込めるが、SSDに挿した時は5vだけが選択されHDDに挿したときは両方の電圧が選択される。 なので使うものがどちらであっても過電圧や電圧不足になることはないからコネクター接続は気にしなくて良い。 で合ってますか?
質問日時: 2025/05/28 13:00 質問者: KU1012
ベストアンサー
1
0
-
カフェに座っている人で、強い光を放ったこのような装置を使用している人がいてすごい迷惑だったんですけど
カフェに座っている人で、強い光を放ったこのような装置を使用している人がいてすごい迷惑だったんですけど、この装置なんですか?
質問日時: 2025/05/27 20:32 質問者: pillowmakura
解決済
1
1
-
解決済
1
0
-
win10から11へアップグレード案内が頻繁に出ますがどうするか迷っています。
win10のPCを使っていますが、win11へのアップグレード案内が頻繁に出ます。 使っているPCはIntel Core (TM) i7-8750H 2.20GHz 実装RAM 16GBなんですが、 いずれwin10はサポートが終了しますのでどうするか考えています。 取りあえず今使用のPCをアップグレードしようかとも思いますが、ちゃんとストレスなく 使えるかどうかが心配です。 アップグレード途中でHDDやSSDの容量が不足しているとか、 動作が遅すぎて使い物にならないとか、 win10で使っていたアプリケーションが使えないとか、 それらが起きないかどうやって判断すれば良いのでしょうか? まともに使えないならアップグレードは諦めて買い替えるか、他の手を考えないと思っています。 お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/20 00:58 質問者: kirin006
解決済
11
0
-
SanDiskのSSD、違いはなんでしょうか?
ノートパソコンに繋げて使うSSDを買おうと思っています。 Amazonで見たのですが https://www.amazon.co.jp/dp/B08RX4QKXS/?coliid=IQATRA841ALJH&colid=1ITFN3NJWR7D5&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1 https://www.amazon.co.jp/dp/B091KL9NJX/?coliid=I3U47A2OZ576OI&colid=1ITFN3NJWR7D5&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1 この2つの違いはなんでしょうか? 値段が高い方は、 「信頼のメーカー5年保証 こちらの製品は日本国内向け正規代理店製品です。日本国内における保証書が同梱されております。」 というところなのかな?と思ったのですが…
質問日時: 2025/05/17 10:28 質問者: nonnon2025
ベストアンサー
5
0
-
パソコンど素人です宜しくお願い致します。 自宅で1階と2階でパソコン作業しています 主に1階で建設図
パソコンど素人です宜しくお願い致します。 自宅で1階と2階でパソコン作業しています 主に1階で建設図面、エクセル作業をしていますが作業していない時は殆ど2階で生活をしていて、その時依頼者から「あの図面の数量はどんな感じですか?」など作業の確認があり慌てて1階に降りパソコンの立ち上がりを待って確認し相手に電話しています。 そこでお尋ねしたいのは 1階で作業をしている状態のパソコンの内容をそのまま2階のパソコンも同じ様に動かす方法は可能なのかをお教え願います。Googleクラウドにファイルを預ける事は出来ていますがその様な手間かけず常に同じ状態に出来ますか?宜しくお願い致します
質問日時: 2025/05/14 09:15 質問者: はかたんもんたい
ベストアンサー
5
1
-
ミニPCのお勧めを教えてください
win11に対応すべく新しくPCの購入を考えているのですが、中古PCと同じような価格でミニPCが帰るのですが、知らないメーカばかりでどれが良い(ハズレが少ない)のか全く分からず。 また、スペックにしては格安感が大きいのですが普通のデスクトップに比べて何か不都合なことがあるのでしょうか? 当方はNET検とをOfficeが使えれば十分な使い方です。 また、現在デスクトップなので外付けのHDDやディスプレイ等は所有しています。 発熱が大きいとのことですが上記の用途でトラブルことはあるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/13 08:44 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
5
0
-
こちらの2つをパソコンと一緒に売ろうと思っているのですが、この2つを売る値段はどれくらいが適切ですか
こちらの2つをパソコンと一緒に売ろうと思っているのですが、この2つを売る値段はどれくらいが適切ですか?それとも売らない方がいいものですか?
質問日時: 2025/05/11 14:11 質問者: 知恵の果実
解決済
3
0
-
自作PCの電源スイッチは今は売っていないのですか?
PCショップの店員に聞いてみたら、 https://store.shopping.yahoo.co.jp/yuesbe/pc-external-switch.html このような感じものしか売っていないと言われました。 自作PCを作っている人はどのようにして電源スイッチを作っているのか知りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/09 19:19 質問者: break_time
ベストアンサー
6
0
-
ジャンクの箇所を一切書かずに動作未確認ですとだけ書いたPCパーツは買わない方がいいですか?
以前動作確認していないPCパーツを購入して後からPCショップで調べてもらったらCPUのカバーの向きが逆向きについていたり、動作しなかったりしたことが何度かありました。 いくら安くても動作未確認の商品には手を出さない方がいいですか? そういう動作未確認とだけ書いた出品者は、壊れていたら値段が下がるだけなので故意に動作未確認と書いている人もいますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/09 19:13 質問者: break_time
ベストアンサー
5
0
-
PCのスイッチを入れて、OSの起動を待つのですが、うまくいかない時、原因として、マザーボード上のボタ
PCのスイッチを入れて、OSの起動を待つのですが、うまくいかない時、原因として、マザーボード上のボタン電池の電池切れということもあるのですか。 デスクトップなら、比較的電池交換しやすいと思いますが、ノートPCの時は、交換は簡単ですか。
質問日時: 2025/05/08 19:01 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
7
0
-
PCのファンの光について質問です。 現在MSI center でファンのLEDを制御しているのですが
PCのファンの光について質問です。 現在MSI center でファンのLEDを制御しているのですがG HABを起動した状態でスリープするとスリープ解除後にファンのLEDがつかなくなります。 対策はスリープする際にG HABのタスクを切ることなのですが毎回の作業が大変なのでこの問題わかるかたご教授できればと思います。
質問日時: 2025/05/04 00:32 質問者: ゆゆゆちゃんだよ
ベストアンサー
2
0
-
信用できるネット情報
ネットの情報なんてアテにならないとか 教えて!goo回答者さんが言いそうな気がします。 では、何がアテになるんでしょうかね。 ASCII.jp(https://ascii.jp/) PC Watch(https://pc.watch.impress.co.jp/) AKIBA PC Hotline!(https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/) YouTubeドスパラチャンネル(https://www.youtube.com/user/DosparaChannel) パーツの検証や紹介を発信していますがアテになりますか? それともぜんぶでっち上げのインチキだから騙されるな!ですか?
質問日時: 2025/05/03 14:45 質問者: apbegn
解決済
3
0
-
パソコンの動作が起動から30分くらいまではフリーズしたり、重かったりします。 原因と解決策を教えてく
パソコンの動作が起動から30分くらいまではフリーズしたり、重かったりします。 原因と解決策を教えてください。 起動後はインターネットや他のアプリもなかなか繋がらず、30分くらい待つとサクサク動くようになります。 毎回そうなのですが、キャッシュの削除や不要なアプリのアンインストールなどをしても解決しません。
質問日時: 2025/04/29 11:04 質問者: morinofukurou
解決済
10
0
-
FMVのあんしんスタンダードサービス
4月27日にマイページを登録するときに各コースのことで表示されていて、2ヶ月は無料なのであんしんスタンダードサービスに登録してクレジットカード番号も登録しました。 無料から自動で有料になったりはしないでしょうか?月額・年額サービスには何も表示されていないです。
質問日時: 2025/04/28 16:54 質問者: loiup
ベストアンサー
2
0
-
4.5年前に、エディオンでLenovoのパソコンを購入したのですが、237GBしか容量がないので、ガ
4.5年前に、エディオンでLenovoのパソコンを購入したのですが、237GBしか容量がないので、ガレリア?の外付けSSDを購入しようと思っているのですが、 Lenovoに外付けSSDは付けられますか? 信用出来るオススメはありますか? ガレリアはどう思いますでしょうか?
質問日時: 2025/04/23 08:57 質問者: nemu_i.12329
解決済
9
1
-
LEDが目障り
PCIeスロットに挿す拡張ボードにありがちなことですが 動作を示すLEDが眩しくて目障りだったりします。 緑で弱い発光ならまだしも 正常動作なのに赤くて強い発光で通電時常時点灯・・・ ケース内(マザーボード上)に他のLEDもあるけれど それらと比べても眩しくてやたらと目立ってしまう・・・ LEDが拡張ボードの基板上に実装されているのでどうにもなりません。 こういう時は熊五郎おにいさんとかならLED撤去しちゃうのかな。 でも私にはそういうのは無理です。 ハンダ溶かしてLED撤去したら動作しなくなるとか嫌ですからねえ。 黒いビニールテープでも貼って隠そうかとも思いましたが やっつけ感が強すぎてなんか貧乏くさいというかみすぼらしい。 拡張ボードいらなくなったら売ろうとか思いませんし 動作のOK/NGとかデータの送受信で光るわけでもなくて だたたんに通電状態しか示さないLEDですから もとに戻せない加工でもいいと考えています。 LEDを隠す良いアイデアをお願いします。
質問日時: 2025/04/23 07:15 質問者: b191
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
アイフォンからパソコンへ
写真をUSBケーブルで送りましたが、×印がずらーっと。 写真自体は開いて見る事はできます。調べてもよく分かりませんでした。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/19 23:27 質問者: 一歩手前
解決済
1
0
-
新品のパソコンを買ったのですが、Windows最新版の11になってるでしょうか?まだ新規登録はしてな
新品のパソコンを買ったのですが、Windows最新版の11になってるでしょうか?まだ新規登録はしてないのですが。今のパソコンがアップグレードできなくて、新しいの買ったんです。
質問日時: 2025/04/19 23:07 質問者: まいこさん_2975
解決済
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
スマホに保存された、長い音データをCDにする方法を教えてください。
メールでパソコンのアドレスに送ろうにも「サイズの上限を超えています」となってしまいます。 何とかデータをパソコンに移すことはできないものでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/15 15:15 質問者: akira1110
解決済
6
0
-
BluetoothリコモンでNHK
パソコンで、NHKオンデマンドを見てます。 動画サービスのオプションではなく、本家本元です。 MITE:RというBluetoothリコモンで、再生一時停止はできましたが、スキップができません。 裏技あれば教えてください。 お願いします。
質問日時: 2025/04/15 05:52 質問者: baojoajvaoj90
解決済
1
0
-
Win10のPcを持っているのですが、Win10がサポート終了したらUbuntuにするしかないですか
Win10のPcを持っているのですが、Win10がサポート終了したらUbuntuにするしかないですかね? どうするのが良いですかね? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/14 13:01 質問者: lucifer23
ベストアンサー
14
0
-
パソコンを購入しました。ただ前のパソコンも引き続き使用したいので ①2台のパソコンを1台のモニターで
パソコンを購入しました。ただ前のパソコンも引き続き使用したいので ①2台のパソコンを1台のモニターで切り替えて使用したい。 ②キーボードとマウスも1台で切り替えたときに一緒に切り替えて使用したい。 ここまでだとKVM切り替器で良いじゃんということなのですが、問題がありまして。その問題が ③スピーカーも共有したい。 です。 実際KVMは職場でも使用していて②まではやれているのですが、自宅では③が必須です。どういった方法で対応すれば良いでしょうか? KVMにイヤホンジャックがあるものは値段が高すぎて、1万で収めたいんですが...。 ちなみにモニターにはイヤホンジャックがない。 1台のPCはノートPCで古いのでUSBーCがついていません。 何か良い知恵があれば色々な組み合わせや方法をアドバイスください。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/12 23:23 質問者: ちまにゃ
ベストアンサー
8
0
-
DualSense スティック 分解
1年ほど使用してるDualSenseのスティックが傾いて動かさないくらいの力で触るとグラグラして不安定です。 2回くらい分解して掃除をしてるのですが直りません。 これはもう直せないのでしょうか
質問日時: 2025/04/11 18:07 質問者: RDNG
解決済
1
0
-
外付けDVDドライブについての質問です。 Windows11ノートパソコンに外付けDVDドライブを
外付けDVDドライブについての質問です。 Windows11ノートパソコンに外付けDVDドライブを 型番I-O DATA‐BDドライブ EX-BD03Kから 型番ロジテックLBD-PUD6U3LBKに取替 接続 東芝REGZA DBR-W507で地デジ録画をDVDディスクにコピー PCで再生出来ません市販のディスクは再生出来ますが・・・ 再生ソフトは下記を使用手順・設定が間違っているのでしょうか? *Leawo Blu-ray Player(無料版) *CyberLink(無料体験版)
質問日時: 2025/04/10 12:01 質問者: 日本そばはじめ
解決済
7
1
-
なぜUSBのアダプターはあんなに小さいのか?
100Vコンセントに繋いで、USB機器に充電できる、USB充電アダプターというのがあります。 100Vの電圧を5V、2Aに変換するアダプターです。 どれもこれも非常に小さく、胸ポケットや文房具入れに簡単に収まってしまう大きさです。 アップル機器用のACアダプターなどは立方体をしていて白くてコロンとして可愛いものです。 ところで、従来から100Vの家庭用コンセントから電源をとって、乾電池駆動の電気機器に繋ぐためのACアダプターというのはありました。 よく思い出されるのが、ファミコン用のACアダプターです。ゲンコツぐらいの大きさで、ごろッとしていて重く、壁のコンセントに刺しているときはいいのですが、延長コードなどに繋ぐと部屋の真ん中で大きく黒い物体がゴロンと転がり、不格好なものでした。またタップの形状によってはそういったACアダプターを接続すると、他の差込口の邪魔をしてしまい、向きや場所を気にしながらつなげなければなりませんでした。 ファミコン全盛期の頃は拡張機器としてファミコンディスクシステムというのが発売されましたが、これの駆動にも同じようなACアダプターが必要となり、「ACアダプターを2個も使うとコンセントを独占してしまい困る」といった問題が起きたものです。 たしか、このファミコン用AVアダプターは、100Vを6Vまでに降圧させる機器だったと思いますが、最近のUSBアダプター(100Vを5Vまでに降圧)と比較してあんなに大きかったのでしょうか? 友人(自称、電気に詳しい人)に聞いたら 「そんなもん、簡単さ。技術革新だよ ファミコンの時代は大きなACアダプターしか作れなかったが、最近はサイコロサイズまで小さいものが作れるようになったのさ。 そんなことも知らんの?」 と言われましたが、最近の商品でも例えばノートパソコン用のACアダプターなどは結構大きいです。決してUSB用のACアダプターと同サイズではありません。 よって「技術革新によって、最近はサイコロみたいな小さなACアダプターが作れるようになった」 というのは間違いではないかと思います。 本当に電気に詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2025/04/08 10:45 質問者: s_end
ベストアンサー
7
1
-
10年前の、一年に三回程度しか、立ち上げないPCが、最近壊れました。前は、毎週立ち上げてましたが、P
10年前の、一年に三回程度しか、立ち上げないPCが、最近壊れました。前は、毎週立ち上げてましたが、PCでしか出来なかった事が、全てスマホで出来る様に、なったからです。15年前の、毎日使用している、TVとBlu-rayレコーダーが、まだ壊れていません。何故PCが、先に壊れたのですか。
質問日時: 2025/04/06 21:35 質問者: むたい
解決済
7
0
-
ペンタブをグラボに接続したいのですが、ペンタブ側はHDMIに対してグラボ側はDPしかない場合DPから
ペンタブをグラボに接続したいのですが、ペンタブ側はHDMIに対してグラボ側はDPしかない場合DPからHDMIの単方向伝送ケーブルでも大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/04 21:42 質問者: NA2.4
ベストアンサー
1
0
-
それは相性とは言わないんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=vLSDbhtaAQ8&ab_channel=%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%8B%2FTAKOMARU 暇つぶしにユーチューブ観ていたらこんなんありました。 なんか、「相性」って言ってるんですよね。 ・開始から40秒くらい CPUとマザーボードの相性だって。 インテルとAMDでとか世代によってとか・・・ それは「相性」じゃなくて「規格が違う」んじゃないの? ・2分くらい メモリーとマザーボードの相性だって。 DDR5メモリーをDDR4しか使えないマザーには使えないって・・・ それも「相性」じゃないよね? ぶっちゃけ、何言ってんのコイツ?って感じで 2分20秒くらいまで観て辞めたんだけど 皆さんはこのユーチューバーの知識レベルとかどう思いますか? コイツのほかの動画も観ようか(参考にしようか)と思いますか?
質問日時: 2025/04/04 13:48 質問者: apbegn
解決済
1
1
-
Googleレンズでペイント写真を検索
PC画面上に、ペイントなどで開いた花の写真などを、Googleレンズを使って調べたいのですが、可能でしょうか。 可能でしたら、その具体的なやり方をお教え下さい。 なお、Webで開いた画面は、右上の3つの点をクリックして「Googleレンズで検索」をクリックして、現在は使えています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/03 08:23 質問者: bonzin6
ベストアンサー
5
0
-
一太郎2025のインストールについて
現在一太郎2019プレミアムをWindows10で使用しており、 OSのサポートが終了するまでには新しいPCを購入予定です。 最近ジャストシステムから2019はサポートを終了しているから 2025を購入してくださいというメールが届きました。 ATOK Passportも利用しているのでお得な価格の優待版が購入できますが、 プレミアム版がなくなり、しかしプラチナ版は高すぎて、 何も付かない通常版を買うしかない状況です。 ただ旧バージョン2019プレミアムには詠太やPDF作成アプリなどが入っていますが、 2025通常版には何も入っていません。 この場合、2019の設定やフォントなどは引継ぎできるのでしょうか? 引き継いだ状態で新しいPCへ移行できればいいのですが、 どうも2020以降しか引き継げないようで戸惑っています。 もし引き継げないのならば、 2019プレミアム版を新しいPCへインストールして使用したほうがいいような気もします。 そうすればこのまま詠太等も使えますよね? プレミアム版がなくなったことで何も付かない一太郎を購入するしかないというのがモヤります。 2025をインストールするしかないのでしょうか。
質問日時: 2025/03/30 23:34 質問者: rose-_-
ベストアンサー
6
0
-
ヒューレット・パッカードの録画用BD-REディスクの品質は、いかがですか。 良いですか。悪いですか。
ヒューレット・パッカードの録画用BD-REディスクの品質は、いかがですか。 良いですか。悪いですか。
質問日時: 2025/03/26 20:53 質問者: 98829506
解決済
3
0
-
ダークモードにしたい
拡張機能でHistory Trends Unlimitedという閲覧履歴を長い間残せるものをEdgeに入れています。 この度、パソコンを買い替えた為、新しいパソコンにもその拡張機能を入れたのですが、以前ダークモードで使用していて今回もダークモードにしようとしたのですがどうしてもできません。以前はどうやってダークモードにしたのかも思い出す事ができずに困っています。ダークモードにする方法が分かる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2025/03/22 09:39 質問者: asuty
解決済
2
0
-
パソコンでBluetoothをオンにしてBluetoothイヤホンで音楽や動画を視聴してますかま、パ
パソコンでBluetoothをオンにしてBluetoothイヤホンで音楽や動画を視聴してますかま、パソコンでBluetoothをオンにすると、スマートフォンなどにパソコンの名称(ようはパソコンからの電波)が受信されます。 これをイヤホンの受信ペアリング視聴は可能で、パソコンからは出さない方法はありませんか? というのは、このアパートでは隣人のBluetooth出力、(ケーブルテレビの何かやパソコンなど)が自分のスマートフォンに現れます。 繋げたことはないですが、危ういときはあります。例えば初めて買ってきたBluetoothイヤホンをペアリングするとき、その名称が不明なとき、新しい接続先にいろんなBluetoothが出てきます(隣人の) 出さない方法はありますか?
質問日時: 2025/03/18 09:26 質問者: 教えてグーちょきパー
解決済
5
0
-
社内の全パソコンで共有しているファイルがあるのですが、こちらの表示が出てきて開けなくなってしまいまし
社内の全パソコンで共有しているファイルがあるのですが、こちらの表示が出てきて開けなくなってしまいました。 急を要するのですが、ソフト系の管理をしている外部の会社が休みなのでどうにもなりません。 どなたか対処方法を知っている方がいたらどんな情報でもいいので教えてください。
質問日時: 2025/03/16 13:17 質問者: あやとり
解決済
5
0
-
Windows11の24H2
家のPCにはまだ来ていません。セーフガードホールドだと思いますが。 2024年10月のリリースからもうすぐ半年待っています。 ひょっとすると24H2が来ないまま25H2がリリースされてしまう なんてことになる可能性もありうるのでしょうか? 2024年末あたりに「いつになったら来るか」質問したところ 「もうすこし待てばきっと来るよ」なんて回答がつきましたが (25H2が2025年10月だとしたら)時間が経てば経つほど損するというか このまま来なかったら24H2の存在意義がなくなってしまうような・・・ ああそれと、強制的にアップデートする方法も知ってますよ。 今回質問ではそういうことは聞きません。
質問日時: 2025/03/13 04:31 質問者: apbegn
ベストアンサー
8
0
-
パソコンを買い替えました。windows11です。
ヘッドフォンマークにジャックをさしこんで音楽を聴こうとしても音が出ません。最初の画面右下のヘッドフォンマークに❌印がついています。そこでこれを右クリックしたら、オーディオデバイスがインストールされていません、と出ました。音が出ない原因と対処方法を教えてください。
質問日時: 2025/03/12 20:32 質問者: araaraiiwa
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
7
1
-
ドライブレコーダー、コムテックhdr965gw製品は、SDカードをパソコンに挿せば走行動画は見れます
ドライブレコーダー、コムテックhdr965gw製品は、SDカードをパソコンに挿せば走行動画は見れますが、SDカードなしに、遠隔で動画は見れますか?
質問日時: 2025/03/10 18:54 質問者: しばり
解決済
2
0
-
社用PCに使いやすい私物のマウスやヘッドセットを繋げるというのは難しいものなのでしょうか。 難しい場
社用PCに使いやすい私物のマウスやヘッドセットを繋げるというのは難しいものなのでしょうか。 難しい場合どのような弊害があると考えられますか。
質問日時: 2025/03/03 19:12 質問者: ポンヌフ
ベストアンサー
6
0
-
無料ZIPをダウンロードしました。写真の背景を消すためです。
写真の背景にいらないものが映り込んでいたため、背景を消し、青空のブルーを 入れたいのですが、その方法を教えてください。 また、ZIPの使い方についてネット上にありましたら教えてください 使い方については初心者なので、わかりやすくお願いします。
質問日時: 2025/03/03 16:31 質問者: araaraiiwa
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(パソコン・周辺機器)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
USBにいれたMP4を、テレビで再生す...
-
外付けHDD
-
Windows11ノートPC+外付けモニター...
-
パソコンど素人です宜しくお願い致...
-
Windows11でこのライセンスはよいで...
-
こちらの2つをパソコンと一緒に売...
-
この電源プラグの正式名称を教えて...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンスのも...
-
ハードディスクデータ削除されたか...
-
社用PCに使いやすい私物のマウスや...
-
USBアダプター
-
このマザボマイクを2つ使えますか...
-
4.5年前に、エディオンでLenovoのパ...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲覧し...
-
win10から11へアップグレー...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起動を...
-
パソコンの電源を落とさないで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再生す...
-
Windows11ノートPC+外付けモニター...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよいで...
-
このマザボマイクを2つ使えますか...
-
ミニPCでボリュームライセンスのも...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新された...
-
カフェに座っている人で、強い光を...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてください。
-
win10から11へアップグレー...
-
こちらの2つをパソコンと一緒に売...
-
パソコンど素人です宜しくお願い致...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニットが...
-
社用PCに使いやすい私物のマウスや...
-
4.5年前に、エディオンでLenovoのパ...
-
パソコンの動作が起動から30分くら...
-
パソコンを購入しました。ただ前の...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに動作...
おすすめ情報