回答数
気になる
-
ebayで届いてしまいました!?
先日、40日以上たっても商品が届かずにセラーに連絡したところ返金されたのですが、その後53日目に到着しました。この場合は一般的にはどう対応するのでしょうか?自分的には英語力もないし、まして振り込み手数料を負担するのも馬鹿らしいと思うので、paypalで返金を取り消して、セラーに返金できないかなと思ってるんですができないでしょうか?
質問日時: 2013/10/02 14:41 質問者: lollin
解決済
1
0
-
ヤフオクで出品者からの連絡がありません。
ヤフオクで商品の方を落札しましたが出品者からの連絡がありません。 オークション終了日時 9月 21日 22時 58分です。 こちらからの取引ナビによる連絡1回目 9月 21日 23時 2分 2回目 9月 24日 21時 57分でも連絡が1度もないので、 連絡掲示板(公開)による連絡 9月 29日 16時 23分の状態です。 過去の出品での評価を確認してみましたら (オークション終了日時 :2012年 9月 23日 21時 30分) で、(評価日時:2012年 10月 16日 11時 09分)この日まで落札者の方が4回評価から連絡されています。 落札から3週間も連絡がなかったみたいです。で、出品者からの連絡(評価日時:2012年 10月 16日 1時 36分) 初めての出品者からの連絡です。 その内容が「申し訳ありませんがこの金額ではあまりにも希望価格とかけ離れている為白紙とさせて頂きます。 このようなことが二度と無い様最低落札価格からの出品に今後切り替えます。」 (評価日時:2012年 10月 16日 1時 36分) となっています。 他にも落札での評価で、連絡掲示板(公開)でのやりとり12回もやっています。(1つの取引で) 私が落札した商品では、 早期終了 : なし 自動延長 : なし の設定になっていたので、普通の商品の半額以下で落札できました。 最低落札価格の設定がされていません。また希望価格とかけ離れている為また白紙にするのでしょうか? どうしても欲しい商品なので、1ヶ月ぐらいでもかかっても良いので、白紙および自然消滅状態にならないようにどうにか出来ないでしょうか? 次は、評価の方から連絡してみようと思っています。
質問日時: 2013/10/01 11:25 質問者: altoalko
ベストアンサー
3
0
-
ヤフオク商品支払→出品者キャンセル→出品者ID削除
夜分にすみません。 流れとしてはこうなります。 ・ヤフオクで照明器具を落札→支払完了 ・出品者より友人に高額で売却する為キャンセル、返金は切手で行う ・出品者より 直ぐに切手返金は出来ない 来月の給料日になったら切手返金が出来ると思う ・出品者のID及び全情報削除 ・支払完了後出品者都合でキャンセルの連絡が有り返金は切手との事 ・その途中に出品者自体が存在しなくなる 支払金額は12000円になります。 何らかのガイドライン違反で出品者のIDが削除された様ですが、連絡が出来ない以上12000円は戻らずYahooに問い合わせする事も不可能という事でしょうか。 1万円以上の商品は手厳しいです。
質問日時: 2013/09/29 02:45 質問者: muraliz
ベストアンサー
2
0
-
Yahooオークションで偽物を売りつけられました
連絡先はウソっぱちで、Yahoo! JAPANカスタマーサービスは「出品者情報」を教えてくれません。それでけったクソ悪いので、警察に被害届を出そうと思います。どのような手続きになり、どれくらいの時間がかかるのでしょうか?また、度々警察から連絡があったりして面倒なことになるのでしょうか?被害にあった金額は2千円少々で、面倒なことになるなら被害届を出すのはやめておこうと思います。 ろくな回答がなく、誤字を修正して再質問しています、親身にご回答くださいませんか。
質問日時: 2013/09/28 00:54 質問者: ndoxx
解決済
6
0
-
Yahooオークション
YahooオークションでDVDを一枚落札したのですが 出品者様からこのような文章が送られてきました 佐川急便 落札額¥7750+送料¥750円 計¥8500円 佐川メール便又はクロネコメール便 保証・選択無し 厚みの関係で緩衝材無しとなります。 落札額¥7750+送料¥160円 計¥7910円 私はメール便でいいかな?とも思ったのですが 緩衝材無しというのが気になりました この場合一般的にどちらを選択する人が 多いのでしょうか?
質問日時: 2013/09/27 20:52 質問者: sqklmon
ベストアンサー
6
0
-
ヤフオク 悪い評価が半数ある入札者の削除について
ヤフオクで出品している者です。 私はまだ取引歴が浅く(評価は二桁前半代、出品は今回が2回目です)、どうしても判断に迷うことがあったため、相談させていただきました。 今回私は少額の商品を出品し、出品後2日目に1人の方から入札が入りました。 その方の評価を見てみると、50件中半数が「悪い」評価なのです。 正確には、私が入札者制限をかけていたため、「良い-悪い=1」 の方です。 評価の内容を見てみたところ、ここ最近の落札でも2回に1回は何も連絡もしておらず、出品者の方々から削除を受けています。 「悪い」評価の理由はすべて上記によるものでした。 出来ればこの方の入札を削除したいのですが、問題なのは、 出品ページに「悪い評価が多い方は削除します」のような文言を一言も入れなかったことです…。 このような場合、我慢してお取引を続けるべきでしょうか? それとも追加で↑の文言を入れた上で削除してもよいものでしょうか? 皆様だったらどうされますか? 自分で判断しなければならない事だとは思いますが、どうしても経験豊富な方々のご意見を伺いたいのです。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/09/23 15:50 質問者: atorasu09
ベストアンサー
5
0
-
ebayからの退会
よろしくお願いします。 http://cgi1.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?CloseAccount 上記のアドレスからアカウントのクローズ申請をしたのですが 一週間程経過したので解約されているか確認したところ ログインできる状況のままでした。 申請してからどのぐらいの期間で削除されるのでしょうか? それとも申請の仕方が違うのですか?
質問日時: 2013/09/22 17:16 質問者: shasho010
解決済
4
0
-
eBay で落札されましたが、入金がありません
eBayに出品し落札されたのですが、3週間経っても入金がありません。督促のメールを送ったのですが何の返事もありません。こちらからこの取引を取り消して、落札手数料もeBayに取り消しをお願いしたいのですが、やり方が全くわかりません。 聞いた情報では Unpaid case open > Buyer hasn't paid yet とすればよいと聞いてますが、具体的にどの画面でその処理をやればよいかわかりません。 この方法に限らず、この取引のキャンセル処理の方法を具体的に教えていただけませんか。
質問日時: 2013/09/22 07:13 質問者: Star-X
ベストアンサー
2
0
-
オークションでの発送の催促について
発送について連絡するかで迷っています。 9月8日23時終了の商品(本)を落札しました。同日に振込金額等のやり取りを行い、翌日支払い手続きを完了しました。出品者の方からは9日夜に入金確認が出来たので発送すること、発送後荷物番号を通知すると連絡をいただきましたが、その後発送の連絡がきていません。 自己紹介欄に、 膨大な商品を管理していてすぐに発送できるような業者というわけではありません。出品する気のない本も含めて1万冊以上は所持している上に、常に増えていくため、落札後に本を探すのに時間がかかる事があります。 という表記がある方ですし、それだけの冊数だと手元で保管されてなくてすぐ確認出来ないかもしれないし、出品者の方の都合というのもあるのは承知の上なのですが、少し心配になってしまいました。 催促というと聞こえが悪いですが、とりあえず状況確認で今日あたりご連絡するのはいいのでしょうか? それとも、連休明けまで待って考えた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2013/09/14 10:14 質問者: kosmos_h
ベストアンサー
2
0
-
オークションでの生活用動産と確定申告
お世話になります。 生活用動産と確定申告についての質問です。 知り合いから大量に頂いたものがあり、せっせとオークションで売っていました。 気になって計算をしたら相当な金額(200万以上)になりました。 特に自分で仕入れたものでもなく、家で使わないのでオークションで販売したんですが、生活用動産で問題ないのでしょうか? 金額的には確定申告が必要だと思うのですが、生活用動産の場合は申告不要だと知りました。 当方、今年は無職で収入となるのはオークションで得た金額のみになります。 この場合、25年度の確定申告が必要かどうか? 生活用動産とみなして良いか? 住民税や所得税はどうなるのか? すみませんが、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 ※ちなみに大量の頂き物というのは冷蔵庫、洗濯機、デジカメ、オーブンレンジなどの電化製品です。 価格が30万以上になるものは1つもありません。
質問日時: 2013/09/13 05:19 質問者: xairyo
ベストアンサー
2
0
-
1円スタートのオークションについて
以前1円スタートのブランド衣類を落札しましたが、どうも偽物だった様です。 ¥3000位だったのでイイ勉強になったと不本意ながら納得しました。 現在1スタのPCのオークションに入札しております、出品者の評価はほぼ良いなのですが、一部ジャンク品だとか騙されたとかの評価も多数あり、悪いを評価を付けた落札者には報復するかの様に悪い落札者として粘着質な感じの評価コメントをしています。 今回は何万円の商品なので、だんだんと不安になって来ました… 1スタはやはり問題有りなのでしょうか?
質問日時: 2013/09/10 08:15 質問者: mashimaro32
ベストアンサー
5
0
-
ヤフオクで変な方に目を付けられ出品を削除されました
ヤフオクに商品を出品していたところ2日前に突然「自分の文章を盗用された。訴えてやる!」という内容が質問欄に届きました。 全く身に覚えのない事でした。 確認したところ盗用はしていませんが類似している文章があったため、出品を取り消し、文章を変えて再出品しましたがその後も執拗な嫌がらせを受け続けています。 昨夜、3品の出品を削除されました。今後も続くかと思われます。 類似文章の内容は ・○時間以内に連絡、×日以内の入金を~ ・新規の方、悪い評価が○件でもある方、お取り引きに不安を感じる方は~ ・代理入札の方は~ という誰でも書いていそうな内容です。 嫌がらせをしてきている方の出品物を拝見すると私と類似の出品物があり、ライバルを減らすための嫌がらせかと思っています。 この場合、ヤフーの問い合わせ欄以外で取れる防衛策はあるでしょうか。 また、このようなケースの場合、ヤフーは対処してくれるでしょうか? 別IDを取得し、再出発した方が良いでしょうか。 私のIDをアラート設定している節があります。 補足ですが、その方の出品物はすべて同人誌です。 同人誌を出品しているにも関わらず、自分の文章を盗用していると訴えてきている事に疑問を感じます。 私の出品物は同人誌ではありません。
質問日時: 2013/09/08 03:26 質問者: Lena_River
ベストアンサー
5
0
-
ヤフー簡単決済にくわしい方よろしくお願い致します
タイトルがこれで適正なのかわかりませんが どうぞみなさまのお知恵を貸してくださいませ。オークションは10年ほど楽しんでおります。先月半ば、落札した商品を出品者指定でしたので ヤフー簡単決済しました(クレジットカード払い)その後、出品者と一切連絡がとれなくなりました。落札後の最初の連絡も遅く(落札日から8日後)この時はPC故障のためと言っていました。何度も取引ナビや連絡掲示板へメールしましたが、何の連絡もありません。またPCが壊れているのかとも思い、記載されていた携帯の番号にSMSを何度か送りましたが返事がありません。電話もでません。過去の評価を見たら 振り込んだけれど商品が届かない方が3人おられ、非常に悪い評価は10近くありました。いつもなら必ず評価を見て入札するのですが この時ばかりは自分も甘かったと反省しております。そこで、事情を説明しヤフーに決済取り消しをお願いしましたが できないとの返事でした。詐欺とわかっていてカードからお金が引き落とされるのが悔しくてカード会社へ電話してみました。ヤフーよりも丁寧に話を聞いていただき、取り消しできるかどうかはわかりませんが・・と別の番号を案内してもらいましたが 時間が締め切りギリギリだったのでその番号へはまだかけていません。長々となってしまいましたが みなさまにお聞きしたいのは 同じような状況にあったことのある方がおられたらましたら お話をお聞かせいただきたいことと、もし、クレジットカード会社で取り消しができれば 出品者に決済されたお金はどうなるのか、ヤフーと、決済の中間業者のネットラストはどういった対応になるのかわからないのです。みさなまのお知恵とお話をお伺いして 今後、どうすれば最善かを考えたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2013/09/05 21:15 質問者: rinarinasan
ベストアンサー
1
0
-
モバオクトラブル
本日、モバオクで商品を落札しました。 出品者の方の自己紹介に「モバペイ希望の方は質問から一言お願い致します。」と書かれていたので、入札後に質問にモバペイ希望と書き込みをしました 。 すると、落札後に出品者の方から郵便先振込にしてくれないかとの連絡が入りました。 先振込に抵抗があったため、モバペイでのお取引を再度希望したのですが「モバペイ希望の場合い、質問から一言しお互いが同意の上での入札になりますので」と拒否されました。 私が入札、書き込みをしたのが終了時間ぎりぎり(10分程前)でご迷惑をおかけしたかもしれませんが、きちんとモバペイ希望と伝えました。 しかし、これではいけないのでしょうか? モバオクに記載されているルールにモバペイ、代引きの拒否ができないことについてお話しましましたが「それは承知の上で、自己紹介を読んで理解できない人は入札はしないだろう。」とのこと。 こちらとしては「モバペイ希望の方は質問からー」と書かれていたため、申告すればモバペイでのお取引をして頂けると思い入札したのですが。。。 この場合、私の不注意ということになり、郵便先振込でお取引をするのが正しいのでしょうか? 長々と申し訳ありません。 最後まで読んで頂き、ありがとうございます。m(_ _ )m よろしければ、どなたか御知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/09/02 19:32 質問者: ss_0613
ベストアンサー
1
0
-
ヤフオクでの入札取り消しについて。
商品に入札しました。 まるで同じ商品が2つ並んでいた為、 1人のかたに「入札」したつもりが、2人の方に入札していたことにに気づき、ビックリ。 これは私の「ミス」と、勿論認めます。 今、2商品で、私が「最高の入札者」になってしまっています。 そして、本日終了です(二人とも終了時間が、さほど変わらないです) 1人の出品者様に、今日の午前中、入札の取り消しをお願いしました(質問欄から) たまにそのような事も今まであり、自然に「入札者」のところから私の名前が消えていたことがあります。 今回もそのようにお願いしましたが・・まだ「取り消し」されていないです。 そうなると・・予想では「私が2つ落札」という状態になりそうです。 このようになった時は、 「入札取り消しのお願いをしたほう」のかたに対し、どういうことをすれば良いのでしょうか? (落札後に) 今まで、経験が無いので、手ほどきをお教えください。 (悪い評価が付いても、自分のミスですので仕方ないですが) 手順がわかりません。 どうかアドバイスをお願い致します。
質問日時: 2013/09/01 18:52 質問者: ponpon5
ベストアンサー
5
0
-
オススメのソーラー腕時計を教えて下さい。
ネットでも検索したのですが、情報があふれすぎててわかりません。 1.ソ-ラ-腕時計は、半永久的にもつのか? 寿命は? 2.バッテリー電池の交換要とあったが、頻度は? お値段は? 3.町の時計屋さんとネット どちらで買うほうがいいのか? 欲しいのは http://www.amazon.co.jp/dp/B00CJ2FEPI/ref=asc_df_B00CJ2FEPI840463/?tag=kakakucom-ss-22&creative=9307&creativeASIN=B00CJ2FEPI&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5 こんなかんじの、目が悪いので文字が大きく算用数字で、秒のメモリがあって秒針がついてるやつです。できれば、お安く、長持ちする・・^^; シンプルな時計です。紳士用でもかまいません。 ベルトは写真のような感じでも皮(合皮)といません。 4.私は「クレファー」というメーカーをはじめて知ったのですが信頼できますか? 5.シチズンとかセイコーの時計のほうが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/08/30 08:05 質問者: pannkunn
ベストアンサー
1
0
-
yahooオークションでの質問
ビデオカメラを買ったのですが、都合により必要なくなってしまいました ここで質問 新古ってどのぐらいまでOKですかね? もう箱開けて本体さわりました、で買ったのは1週間ほど前です これって中古ですか?新古ですか? あと、定価34000のカメラを17000円で買いました 大まかな予想で良いのでいくらで落札される と思いますか? 新品で購入しました 保障付きです
質問日時: 2013/08/29 23:27 質問者: perusya
ベストアンサー
6
0
-
モバオクトラブル
こんにちわ モバオクで青春18キップを落札しました 入札前に出品者には今週末使用したいと質問し 落札後、すぐ発送してくれるとのことで落札しました しかしながら落札後手続き、こちらは即行いましたが 相手側からは全くアクションがありません 規則的には3日以内の手続きがルールということであと2日はおとがめなしです しかし、話が違う このままだと週末の旅行がパーです この夏最後の楽しみだったのに… 落札アドバイス喜び勇んで予約している施設やなどのキャンセル代も(涙) どうしたら良いのでしょうか
質問日時: 2013/08/28 11:18 質問者: simaken
解決済
2
0
-
ヤフオクでの出品トラブルについて
ヤフオクでの出品トラブルについて教えてください 2ヶ月ほど前、ゲームとその周辺機器を保証付き(有効な保証書付)という条件で出品しました。 取引終了後、すぐには特に何の連絡もなかったのですが、終了から1ヶ月半ほど経った際「周辺機器が故障している事に気付いた(落札時に商品を受け取った時から壊れていたのに気付かなかった)から修理してほしい。有償ならば修理代を払ってください」という連絡をいただきました。 終了から1ヶ月以上時間が経っており、(当方も動作確認はしておりますし、もともと壊れていたのか使用中に壊れたのかも確かめられないので)今更言われても、とは思いましたが、当方も「保証付き」という条件で出品しましたので、初期不良ということでメーカーの方に修理に出しました。 その結果メーカーからは、「全く問題なく作動し、故障無し」という報告を頂きました。 (この部分に関しましては、以前にも質問させていただきました) その結果を落札者様にもお伝えしたのですが、すると今度は「ゲーム機本体の問題だとつい先日解りましたのでこちらを修理に出します」と言ってきています。 しかし、ゲーム機本体の保障期間は今年の8月半ばで終了しており(ただ、保障期間がいつまでかということは明記してあり、「故障している」という連絡をいただいた際には保障期間内で保障は有効でした)、修理に出すとすると保障期間対応が効かず、修理費がかかってしまいます。ですので、「修理代を払ってください」と連絡が来ました。 しかし、 ・なぜ「壊れた」と思った際に本体の動作確認もしなかったのか(そのときならば保障期間内修理が可能でしたし、本体の問題か付属品の問題かの確認は十分出来たはずです) ・動作確認後に出品しているので「もともと壊れていた」と言われても証明できない(すぐにご連絡いただいたならば別ですが、1ヶ月以上と時間が経ちすぎている) ・そもそも、落札者様の使い方が間違っている可能性も有る という点に加え、 ・保障期間が過ぎてしまった場合についてまで保障は出来ない という事でこれ以上は対応できません、とご連絡しました。 しかし、「もともと壊れていた商品を売ったのだから、そちらに責任がある。修理代は払ってもらいます」の一点張りです。 また、何回か同様のご連絡が来てしまい当方としても困ってしまっています。 付属品を修理に出した際の見積もり代等は全て当方が負担しましたので、こちらとしてもこれ以上は対応できません。 このような場合、どのような対応を行えば良いでしょうか? また、当方の対応にも間違いや不備はありませんでしょうか? 返信しない、等の処置をして良いのかどうか迷っています。 教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/08/24 12:05 質問者: ottoto-san
ベストアンサー
4
0
-
ヤフオク出品取引ナビについて。
ヤフオクでの出品3回目なのですが、3回目の人に問題があるのできいてください。 3回目の人の評価が、1桁悪いがついています。落札されて2回取引ナビで連絡して、 3日目にやっと連絡が来たのですが、 ※ご発送の際、送付状(または封筒の裏)に 「オークション ID 」と出品者IDを記入していただけると非常に助かります。 ↑ こんなことが書いてありました。こういう場合発送する時オークション ID と出品者IDは記入せず発送すればいいのでしょうか?それとも取引を中止した方がいいのでしょうか? 今取引ナビでは、送付先住所、支払い、発送などについて落札者様の1回目の連絡です。 急いでいるので誰か回答をお願いします。
質問日時: 2013/08/20 15:56 質問者: altoalko
ベストアンサー
4
0
-
アマゾンでのサインインした時と、アウトの時のこと教
サインインした時と、サインアウトした時でURLが違うみたいなんですけど サインインした時のURLを掲示板とかに貼ると、身バレしますか?
質問日時: 2013/08/17 18:40 質問者: jhondo606
ベストアンサー
2
0
-
楽オクの入札制限は厳しくできないのでしょうか?
落札後、当方からメッセージを送っても取引開始の連絡も無くまた有ったとしても、 入金無しで自動的にキャンセルが既に5~6件あります。 ただそのほとんどが評価数が低い方や新規の方です。 物に拠っては旬?を逃し当初の半分以下での落札となったりしています。 入札取り消しも出来るのですが常にモニターしているわけでもなく、 実際希望されている方もおられたりしますので。 現行の制限は総合評価数-及びキャンセル回数が3回以上の方となっています。 今のままで我慢するしかないのでしょうか?
質問日時: 2013/08/15 17:45 質問者: kilomike
ベストアンサー
2
0
-
ヤフオクでの出品トラブルについて
ヤフオクでの出品トラブルについて、教えてください。 2ヶ月ほど前、ゲーム機と周辺機器のセットを保証付き(有効な保証書をお付けする)という条件で出品しました。 代金のお支払いと相手方の商品受け取りがすんだ後、特に連絡はなかったのですが、2週間ほど前(取引終了後1ヶ月半ほど経過した時点)に「周辺機器が故障してい事に気付いた(受け取った時点で元々故障していたが今まで気付かなかった、という感じです)ので、保障で治してください。元々の故障ですので、修理費または商品代は負担してください。」というご連絡をいただきました。 当方も(もともと壊れた商品を発送したつもりは毛頭ありませんでしたので)初期不良の範疇ならばメーカー保障が有効、ということで修理をお引き受けしました(メーカーへの送料や見積もり料等は全て当方負担です)。 ただこの際、周辺機器に関しては有効な保証書はお送りしていたものの、購入店が印を押し忘れていたといたため(これはお店のミスでした)、当方が購入店にもっていき、お店経由で修理を依頼することになりました。 また、店員さんが知り合いであったため、初期不良ということでの対応をお願いすることができました(無償での修理または新品との交換です)。 そのような経緯でメーカーの方に修理にだしたのですが、結果としては「全く故障はなく正常で、使い方が間違っているか使用環境の問題」という報告を頂きました。 ですので、つい先日そのように落札者の方にもご連絡したのですが、どうやら信じていただけていないようで「そんなはずは無い、修理を依頼したお店を連絡してください。当方経由で再度修理を依頼します。もしそれでもダメ(使えない)なら返金か返品対応してください。本当に修理に出したのですか?使えないのだから、壊れていないはずはありません。」との連絡がきました。 そもそも、2ヶ月経ってから連絡が来た時点で、元々の故障なのか落札後からの使用による故障なのかも解らず、「なぜ今更?」という思いはあったのですが、「保証(書)付き」という条件で出品しましたので、修理には出しました。 しかし、そこまで疑われると当方としてもどうしようもなく、これ以上対応のしようがありません。 現段階では落札者様からのご連絡ご質問に答え、購入店および対応していただいた店員さんのお名前をお教えし、お店からの説明も受けられる旨をお伝えしました(店員さんにも事情を説明してあります)。 また、再度修理に出しても同じことですので、全くの無駄になってしまいまうとは思いますが、「それでもダメなら返金か返品」と言ってきています。 ただ、さらなる修理または交換と言われても、メーカーから「壊れていない」とご連絡をいただいているので、当方としてもどうしようもありませんし、返金と言われても納得しかねます。 相手にはそのようにお伝えはしてあるのですが、「故障品を売りつけた」の一点張りです。 このような場合、どのような対応を行えば良いでしょうか? また、当方の対応にも間違いや不備はありませんでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/08/15 17:38 質問者: ottoto-san
ベストアンサー
4
0
-
楽天 ネット通販
私は先週の日曜日ら楽天で商品を注文したのですが、注文した日がお盆休み中でそのショップが、夏季休業お知らせ 誠に恐れ入りますが、2013年8月10日(土)~2013年8月18 日(日)につきましては夏季休業となります。 ただし、14日(水)~16日(金)に発送作業のみいたしま す。と書かれていたのですが、14日~16日の間に商品は届くのでしょうか?お願いします!
質問日時: 2013/08/14 02:32 質問者: ai0102
ベストアンサー
3
0
-
ebay フィードバック 文章の変更はできますか?
御世話になります フィードバックのコメントの変更はできますか? あるセラーから 3つの商品を購入しましたが 1つ壊れていて 使えませんでした あとの2つは綺麗だったのと 高価な商品ではなかったため 「1つ壊れていたけど 他はよい状態でした」 と 良い(positive)評価をしました するとセラーから 壊れていた商品代金の返金がありました 良い評価はそのままで 文章の変更をしたいのですが 可能でしょうか? 調べてみましたが わかりませんでしたので 宜しくお願いします
質問日時: 2013/08/13 07:35 質問者: -chee-
ベストアンサー
1
0
-
オークション送料の差額について
出品メインのユーザーです。 送料の表記について気になったので、皆様のお知恵を貸して下さい。 出品時に送料を記載したいと思っているのですが、差額についてどう記載したらいいのか悩んでいます。 過去の質問を見ると、差額を返金するのに振込手数料がかかり困った方や、切手を同封する方などがいるようで心配になりました。 困っているのはゆうパックと宅急便です。 持ち込みの100円引きは、仕事の関係で持ち込む時と、集荷依頼の時が半々ずつで、持ち込めるかどうかはその時でないと分かりません。 この場合は、出品時にはどう記載すればよいでしょうか。 また、定型外などは自宅で測るため、差額が発生しませんが ゆうパック、宅急便に関しては、自宅で計量していてもサービスマンの方によって差額が生じてしまいます。 そもそもサービスマンの方って集荷の場合は量りもなしに、持った感触で決めてしまわれるためよく差額が発生します。 80サイズのところを60サイズと言われたら、「80にしてください!」と言えばいいのでしょうか。 いっそ送料着払いにしようかと思うのですが、これは落札者様からすると不便ですか? 差額について「過不足は返金もしませんが、請求もしません」という表記を時々見かけますが、送料を必要以上に取るつもりか?と思われそうで、そのようには書きたくありません。 また、送料込の出品価格にすることも考えていません。 何かいい表記方法があれば、実例など教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/08/12 20:04 質問者: happyyou
解決済
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ヤフオクの落札者都合での削除について
落札者です。 先日、ヤフオクにて未使用品のCDを落札しましたが未開封なのか不安になったので落札後に質問(オークション終了時刻直前だった為、質問が出来ませんでした。画像も光の反射で見えにくかった。)したところ開封済みと言うことだったのでキャンセルを申し出ました。 そうしたところ、出品者から「氏名・住所等の基本的な事も記載せず、突然の質問後の一方的なキャンセルはマナー違反です。そのような質問は落札前にするのが常識です。お取引をお願いいたします。」と取引案内連絡がきました。 こちらは納得がいかなかったので、開封されてる以上未使用品とは言えないし信用できないのでキャンセルしますと突っぱねました。 商品説明には未開封とも開封してあるとも書かれてはいなかったし、中古の未使用品としか書かれていませんでした。1000点くらい出品(ほとんどがCD)していて、他商品は未開封と書かれている物もあった。 明らかに説明に無理がありますよね? 色々と取引ナビでやりとりをしましたが、4日後に落札者都合で削除をされこちらに非常に悪い評価が付きました。 普通なら商品説明に不備があったのだから出品者都合ではないですか? また、こちらも落札者都合での削除が納得いかなかったので相手にも悪い評価を付け言いたいことを書かせてもらいました。 相手は900近くの評価があり全部が非常に良いで、ヤフオク取引に慣れているのだから初心者にも分かりやすい商品説明を記載するのがマナーだと思います。 出品者からは非常に迷惑です、評価の訂正をして下さい。と連絡がきましたが無視しています。 落札者都合の削除はヤフーに言えば変更できるのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2013/08/09 13:45 質問者: koi3556
解決済
13
0
-
急いでいます。ヤフーオークション 出品について。
ヤフオク 出品について。 初めてのヤフオクで、出品したのですが、 商品説明に ↓ 評価が新規の方、評価の悪い方は質問にて、ご相談ください。 (質問なしに、勝手に入札しますと削除させていただきます。)と記入しています。 (1)新規の方で質問してくださった方がいたので、入札を許可しました。 (2)評価500以上悪い評価1の方が、質問なしで、入札していました。 悪い評価1ぐらいは、許容範囲なので、入札削除はしないようにしました。 もっと具体的に悪い評価が5個以上ある方は、勝手に入札しますと削除させていただきます。 と記入した方が良かったのでしょうか? (3)評価110以上、悪い評価20以上の方が、質問なしで、入札していました。 悪い評価の参照をみてみると、取引内容があまりよくなく、敬語を使っていませんでした。 (3)の方とは、取引したくないのですが、入札削除すると反感をもたれそうなので、ブラックリストに 登録すれば問題なく出品を続けられるのでしょうか? 現在の出品中の商品、残り日数3日 最高入札者は、別の方です。 急いでいるので、誰かオークション詳しい方どうすればいいのか教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2013/08/08 11:14 質問者: altoalko
ベストアンサー
6
0
-
ebay 入金済商品と未入金商品の結合まとめ
ebayに出品しており、1人のバイヤーさんが2点の商品を落札しました。その後すぐに入金がありましたが、「まだ落札したいものがあるので発送を待ってほしい」旨のメールをもらいました。その後、新たに1点を落札してくれました。 そして「先に落札した2点のインボイスに新たに落札した1点を結合してほしい」とメールをもらいいました。インボイスの再送で結合しようとしたのですが、すでに支払いを終えているため後の落札品1点を結合してまとめることができませんでした。 この場合、やはり個別に処理するしか無いのでしょうか? 皆さんの知恵をなんとかお貸しして頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/08/07 01:40 質問者: jetg1
ベストアンサー
1
0
-
ebay で関税が$60
いつもお世話になります。 EMSを追跡したら=保管=となっており どうして引取りに行かないのか聞きました。 $60払わなくてはいけないので 郵便局に保管されてる商品を引取りに行ってくれません。 これで保管期限が過ぎれば返却されてしまい、お金も返金しなくては ならないのですよね? こういう場合 打つ手はないのでしょうか? ($220で落札されたのですが$20と記載してくれと言われ$98と記載) アドバイス宜しくお願いいたします。
質問日時: 2013/08/06 22:46 質問者: GTZ
ベストアンサー
2
0
-
ヤフーかんたん決済について。
ヤフーオークションで交渉して商品を1000円で落札し、30000円をかんたん決済で支払うことは可能でしょうか? 落札金額に対しての決済上限額はあるのでしょうか?
質問日時: 2013/08/05 18:22 質問者: pokey
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ebayの送料について
アウトドアグッズをebayで落札しました。 箱を入れても200gぐらいのもので、日本まで送料は30ドルだと言われました。 発送方法はFirst-Class Package International だと言われたので、 高くないか? と思いながらもとりあえず支払い、その後やはり保険もないので EMIに変えてくれといいました。するとオンラインで調べたら保険込で53ドルだと言われました。 Priority Mail Internationalの場合は37ドルだと言われました。 自分で調べたところ、EMIで保険込37ドルと出てきました。 腑に落ちないながらも追加で23ドル払い連絡すると、すぐ発送すると連絡が来ました。 その後、発送メールが届き、USPSのサイトで確認するとPriority Mail Internationalで 発送されていました。これってぼったくられてるんですかね? レアな廃番品な上に米国内だけの発送のところを頼んで日本に発送してもらったので 別に手数料としてそれぐらいいいかなとは思うのですが、 なんだかもやもやします。Priority Mail Internationalで53ドルって高いですか?
質問日時: 2013/07/31 01:29 質問者: wsawsd
ベストアンサー
2
0
-
ebay にて支払わないバイヤーの評価
いつもお世話になります 支払わないのでクローズドしたのですが バイヤーには何も(悪い)評価を与える事はできないのは何故でしょうか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2013/07/27 23:21 質問者: GTZ
ベストアンサー
1
0
-
オークション違反というより法律違反者
先日落札した商品をやけに沢山ほしがる方が居て非常にしつこい為よくよく調べると 転売者であることがわかりました。 転売だけならまだしもかなりの嘘を付いておりオークションで仕入れた質品を ”ヨーロッパの直営で買い付けしました”として新品で売っています。 しかも1点ではなくその方法でかなりの金額(月額100万以上)を 新品で店で買ったと客に嘘をつき売っています。 (それを見つけたので取り引きを断りましたが未だにイタズラなどの嫌がらせも受けています。私だけでなく他の方も同じ被害にあっていました。) 警察で調べてもらった所、古物免許も取っておらず しかも新品と嘘を付いてかなりの金額を上乗せて販売しているので 悪質な業目的の販売という事で何度も出頭するように 警察は催促しています。 (本人は自分の不用品を売っていると嘘を通していますが公安委員会は過去の売り上げも かなりの額なので不用品ではく故意の無免許営業であり騙して売っている所があると判断しています。ですがいきなり逮捕は出来ませんし段階を踏んでしか警察も対応できません。) 発見したサイトでは詳細を話すとすぐID停止になりましたが 出頭すると言いながらも懲りずに ヤフーと楽天で今度は売り始めています(質品やっぱりその中に確認できていますしヨーロッパ買い付けで変わらず客を騙しています。) この方の違反申告を楽天、ヤフーへしても違法なのに取り合ってくれません。 (警察も最近出品して売り始めたサイトへは証拠確認が遅くてまだ介入していません) どう言えば対応してくれるでしょうか?警察じゃないとサイトは聞いてくれないのでしょうか? 余談ですがヤフーは警察の要請にいつまでも返事もしないので 警察はいつまでも証拠を取れずにいると文句も言っていました。 また、このような悪質販売をしているので当然ですが売り上げも過去さかのぼって 一切申告しておらず 金額は数千万に及びます。(完全な脱税です) 税務署は個人の脱税は小額では動かないと聞いています ですが、どうやれば(どう言えば)動いて調べてくれますか? 少なくとも違法に儲けた無申告額は5000万以上です 悪い事をしている人が詐欺で儲けて、悪い事だと指摘すると 真面目にやってる人達が商品や出品で被害にあいます。 許せないので個人が出来る範囲で効果的な対処を教えてください。 特にヤフーは警察に対しても対応がとても悪いです。 (もう3週間以上も返事をしません) 楽天も違反申告欄では詳細も伝える事もできないので野放しです。 どういえば取り合ってくれますか?
質問日時: 2013/07/25 21:19 質問者: duetomy
ベストアンサー
2
0
-
ネットオークションってどんな感じですか?
ネットオークションは今までやったことがないのですが 率直にどんな感じなのでしょう? いい感想、悪い感想、アドバイス、お願いします。 これから、手芸を勉強して、作品を作って、お小遣い稼ぎをしようかと思いまして…。 働くことができないので。
質問日時: 2013/07/24 08:25 質問者: rusei
ベストアンサー
4
0
-
ヤフオク! 評価を入れるタイミング
お世話になります。 出品、落札での総合評価は500程。マイナス評価無しのヤフオク利用者です。 先日、こちらが出品した際の事なのですが、 中古のPS3ソフト(状態良好)をほぼ相場価格で落札していただき 入金~発送~到着(伝票番号で確認)まで滞りなく進みました。 相手から到着連絡も評価も無かったので、そのままにしていたところ 3週間程後、取引ナビよりこの様な連絡を頂きました。 「今回は私から評価を入れさせていただきますが、こちらが客ですので 本来、出品者様から先に評価を入れていただくのが礼儀ではないでしょうか? 今回は大変良いの評価を入れますが、今後、ご勉強なされたほうが良いと思います」 といった内容で私は、「は??」といった感じでした。 確かに、送付後何もしなかった私にも落ち度はあるかもしれませんが、 過去、受取連絡を頂いた場合はすぐに評価を入れていましたし、 なかには評価不要といった落札者もいる事もあり、受取連絡も評価ももらえない場合、 こちらから先に評価を入れる事はしていませんでした。 ショップ系では発送と同時に評価を入れてくるところが多いですが、 それは信頼や実績があるからの事であり、個人間の取引ではやはり、 「受け取りました」~「出品者からの評価」~「落札者からの評価」 または 「受取連絡込みでの評価」~「出品者からの評価」 が常識というか自然な流れではないのでしょうか? 利用者のなかにはいろいろな考え方の人がいるでしょうから難しいのかと思いますが 皆さんはどのようなタイミングで評価を入れていますか? それとも私の考え方が間違っていますか? 到着しましたらご一報ください。や、着きました?評価ください! と毎回記載しなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/07/23 12:24 質問者: msm-07mar
ベストアンサー
8
0
-
ヤフオクのトラブルです。
助けてください。 ヤフオクで出品者です。先日、出品しておりました商品を落札して頂き、迅速に先払いもして頂きましたが、発送前に問題が発生い たしましたので落札者様にその事をお伝えして、返金(落札額➕送料➕ 振込手数料)をさせて頂くようお話をさせて頂いたきましたら、別の出品者様より同類の商品を購入するとの事で差額分(2800円)を上乗せして返金するように言われました。 お振込して頂いた金額➕手数料をお返ししますと連絡をいたしましたところ納得できない、申し訳ないと思うのなら私が別に出品しております商品への変更➕別の商品もつけて対応してください。と連絡がございまして、返金先も教えて頂けません。 この様な場合どの様に対応したらよろしいでしょうか? こちらで相談をさせて頂いておりながら申し訳ないのですが、この様なトラブルが発生した場合どちらに相談をしたらよろしいのでしょうか? 皆様からのアドバイスをして頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します!!!!
質問日時: 2013/07/22 03:39 質問者: ojin53
ベストアンサー
3
0
-
ヤフオクで落札者繰上げ
久しぶりにオークションを再開しました。 いくつか落札されたうち、連絡のない取引が一件。 二人の方が入札されていたので、落札者を削除し、繰り上げました。 しかし、二人目の方も連絡が来ません。 落札者ステータスの欄には、「落札者からの確認が必要です。 」とあります。 再度落札者都合にて削除しようとしているのですが、 削除しようとすると、最初の落札者を削除するときと同様の、 落札者に悪い評価がつくという説明が出ました。 ヘルプを見たところ、落札者候補の場合は削除しても評価はつかないと書いてあります。 このまま削除してしまって問題ないのでしょうか?
質問日時: 2013/07/21 23:38 質問者: mk0641
ベストアンサー
3
0
-
ヤフオク
あるチケットの購入を検討しているのですが、出品者からのコメントで即決も受け付けると書かれており、希望額を質問欄から連絡して下さいとありました。 なので早速質問欄から取り引き金額を伝え、他のチケットの購入も検討していたため、当日中に回答をいただくようお願いしました。 ですが、もうすぐ質問してから24時間が経過しようとしているのに回答していただけない状態です。 自分の前に質問されている2人の方に対しては回答されているのですが(自分が質問した時間帯よりもだいぶ前の質問)なぜ回答がもらえないのか気になって仕方ありません。 希望した金額も低価格ではなく、それなりの金額を提示させてもらいました。 そこで質問なのですが、このまま回答がもらえなかった場合、皆さんはこのチケットに対して入札を行いますか。 こちら側に原因があってスルーされているのであれば、入札は控えたほうがいいでしょうか。 ちなみに終了日時は明日の22時あたりです。 アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/07/21 20:38 質問者: keep-It-Goin-On
ベストアンサー
2
0
-
キャンセル常習者
先日、とある本を出品しておりました。 落札頂いたのですが、1週間待っても入金頂けず、落札者都合にて削除させて頂きました。 その後再出品したところ、質問欄からその落札者より質問が入りました。 「落札したいのですが、入金は来月になりますが、いいですか?」 と質問から聞かれました。 その落札者は評価が40に対して、キャンセルが20もあり、常習者のようで、正直取引をしたくないのが本音です。 (本も500円程度で出品しているものです。) この場合どのように対応したら良いでしょうか。 このままでは落札されてしまう可能性もあるので、ブラックリストに登録するか、質問欄からお断りの言葉を送るか、または、質問に答えずスルーするか迷ってます。 恨み買われるのも怖くて・・・ 皆さまならどう対応されますか?
質問日時: 2013/07/21 13:36 質問者: kkaira
ベストアンサー
4
0
-
楽オクで落札者に脅されています。の続きですが…
その節はお世話になりました。回答してくださった方々、ありがとうございました。 進展があったので、また質問させてください。 いま落札者の方から、このような内容のメッセージをいただきました。 『先ほど地元警察署 刑事二課(詐欺・窃盗等)に行きました、そこで楽天に内容詳細を報告してもらいました 楽天側からどのような返答があるか分からないので被害届は保留で空封筒等関連物品は保管してもらいました 少額訴訟の可能性もありますので そちらも 関連物品は保管しておいて下さい』 この文面についてと、相手の方は岡山の方で、私は神奈川なのですが、少額訴訟と言いますと、どのような感じになるのか教えてください(汗)
質問日時: 2013/07/19 12:28 質問者: noname#182221
ベストアンサー
5
0
-
OSをえらばないネット端末ありますか?
ウィンドウズでもマックでもウブントでも、どんなOSにも対応するモバイル端末(ルーター)ってありあすか?(このことをSIMフリーというのかな)
質問日時: 2013/07/17 17:25 質問者: gottta
ベストアンサー
4
0
-
度付きの眼鏡を売る事は出来ますか?
ブランド物のグッチの度が入った眼鏡を所持してますが全く使わない物なので売却しようと思っています・オークションで売るとして気をつけなければいけない事等有りましたら教えて下さい!宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/07/17 09:06 質問者: trredwws340999
ベストアンサー
3
0
-
クロネコヤマト・佐川どちらの発送が良いですか?
当方は副業としてオークションで衣類(中古スーツ)の出品をしております 発送量も多いことから佐川急便かクロネコヤマトと契約をして通常より安い料金で発送してもらおうと考えております 料金は安いものの評判があまりよくない佐川急便、料金は若干高くても評判の良いクロネコヤマト、どちらにするか迷っています 皆さんがオークションで落札者側の場合(発送物は中古スーツ、落札額は2000円程度、発送料は落札者持ちとして)どちらで発送してもらいたいですか?
質問日時: 2013/07/16 12:07 質問者: morumoru11_1983
ベストアンサー
7
0
-
ヤフオク出品でのトラブル、数ヶ月後の返金要求
ヤフオク出品でのトラブル、お取引完了後3ヶ月後の故障と返金要求への対応方法について。 3ヶ月ほど前にゲーム機とその付属パーツ(通常では、別売りのもの)をセットでヤフオクにて出品し、落札していただいたのですが、先日落札者の方から「ゲーム機の付属品が故障していたことに先日気付いた」とのご連絡をいただきました。 その商品は、保証有りということで出しており、本体には購入店舗の保証書を、付属品に関しては説明書に付随した保証書をお付けしました。 落札者様も、それでご了承いただけたようで今迄ご連絡はなかったのですが、付属品部分の故障に気付き修理に出そうと思ったところ、説明書部分の保証を使うには購入店の印またはレシートが必要であった、ということでした。 当方もそこまでは承知しておらず、出品時から時間も立っておりレシート手元にない状態です。 しかし、落札者の方は、説明違反だから修理代または付属品分を返金して欲しい、とおっしゃっています。 ただ、出品時に動作確認もしており、その時は通常に動いていたはずなので、元々壊れていたのか、落札者の方が(意図的でなくとも)壊してしまったのかもわかりません。 保証というのも、初期不良や元々の欠陥として壊れた場合のみの保証となり、使用者が壊した場合には自費になると予想されます。 ですので、元々の壊れていたのか、3ヶ月の使用中に壊れたかが問題になってしまいます。 このような場合も返金はやはり必要でしょうか? また、こちら側としては、もともと本体に保証付で付属品も有り、という記載で出品したつもりで(付属品の方にも保証書がついているのは知っていましたが)、本体メインで付属品はあくまで付属するのみと想定していたのですが、落札者の方は付属品部分にも保証有と考えてらしたようで、両者の行き違いがありました。 そういう場合は、その相違をお伝えした方がよろしいのでしょうか… なにより、お取引完了から3ヶ月もたっていますので、いまさら…という感じです(ノークレームノーリターンを条件でのお取引でした)。 このような場合でも、修理代や本体代の返金はしなければならないのでしょうか? また、どのような対応をすべきでしょうか? ヤフオクでのトラブルは初めてで、困っています。 お教えてください。
質問日時: 2013/07/16 02:47 質問者: ottoto-san
ベストアンサー
1
0
-
ebay で落札されて
いつもお世話になります。 ebay で落札されましたがバイヤーから支払わないと連絡がありました。 Close case の手順をしたいのですが Resolve a problemで I sold an item. ○I haven't received my payment yet. (を選択) ↓ Continue ↓ 19086514XXXX (アイテムナンバーを入力) ↓ Continue ↓ 落札されたアイテムが表示されて Sbmit をクリックすれば Close case になりますか? どうぞ宜しくお願いいたします。
質問日時: 2013/07/15 22:02 質問者: GTZ
ベストアンサー
1
0
-
落札金額単位の有効性は?
昨夜 10円差で次点になりました。 入札金額単位は500円でした。 私 20,000円 最終落札者 20,010円でした。 かつ 終了時刻直前でした。 さすが楽天サイドではかかる場合は 自動延長となる仕掛けになっています。 ところが深夜から 気付いた時には「候補者外れの」メールはきましたが 時すでに遅く 落札できませんでした。 10円差で! 入札単位500円なのに なぜ 10円単位を受け付けるのか? システムの信頼性に疑問です。 20,500円で負けたのならば諦めはつきます。 また 駆け込み入札者は余程欲しかったとは言え ルールは守るべきだと思います。 失礼ですが「ずる賢く 非礼なやり方です」 許せません。 かかる事態が改善されなければ真面目な入札者は堪りません。 システム改善と入札者のモラル向上を強く望みます。
質問日時: 2013/07/15 16:18 質問者: k_o_19440206
解決済
6
0
-
出品者から連絡が一切ない。どうしたら…?
商品を落札し、出品者からの取引ナビにて連絡が来るのを待っていました。 “最低でも5日待つ”という記載があったので、待っていましたら、私自身落札したことさえも忘れてしまい、気付けば8日も経っていました。 今さらですが、取引ナビにて「連絡がありません」と言うべきものなのでしょうか? 取引を再開されても、今度は入金後に商品が送られてくるかも不安の為、取引を中止にしたほうが安全なのかもしれないと思うようになりました。 ※出品者は、新たに別商品を出品しているので、ヤフオクは覗いていらっしゃると思います。 いきなり評価で、「連絡がありませんでした」と突きつけてしまっても良いのでしょうか? それとも、取引ナビで取引の継続の有無を確かめるよう連絡した方がいいのでしょうか? ↑ 単に、忘れていたというパターンはあり得るのでしょうか? どのような対処をしたらいいのかわかりません。
質問日時: 2013/07/15 15:04 質問者: gkwrogur
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【モバオク!】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフーIDが作れない
-
遺品整理
-
ヤフーウォレットが残高不足してな...
-
ペイペイフリマ売上金振込について
-
クレジット払いを勝手に代引きにか...
-
paypayに入会しチャージの銀行口座...
-
オークションで落札した雑誌の切り...
-
eBay ★送料 C $4.99 の←このCは何...
-
ヤフーの新規登録をしようとしたら...
-
auペイカードの引き落とし口座登録...
-
fgoでアカウントBANされたことがあ...
-
PayPayフリマの追加送付について
-
メルカリ報復評価
-
ヤフーオークションで教えてください
-
イオンpayとPayPayは別物ですか?ま...
-
メルカリで閲覧数の割に購入されま...
-
コークオンアプリについて
-
許せないココナラの出品者
-
ヤフーのページに[新規登録]のア...
-
中古テレビ出品して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺品整理
-
ヤフーIDが作れない
-
ヤフーウォレットが残高不足してな...
-
ペイペイフリマ売上金振込について
-
ライダースジャケット男性用 女性...
-
ジモティ、LINEの交換について
-
Paypay フリマの 受け取り評価をし...
-
PayPayフリマの追加送付について
-
クレジット払いを勝手に代引きにか...
-
eBay ★送料 C $4.99 の←このCは何...
-
イオンpayとPayPayは別物ですか?ま...
-
落札額の一桁間違えてしまいました...
-
許せないココナラの出品者
-
ヤフオクの登録情報の変更について
-
fgoでアカウントBANされたことがあ...
-
PayPay支払いはオススメですか?
-
メルカリで閲覧数の割に購入されま...
-
子供のgoo ID について
-
メルカリ報復評価
-
Yahooオークションで閲覧履歴を見る...
おすすめ情報