回答数
気になる
-
Excelのロゴマーク
無料で、著作権が無いExcelロゴマークをDLしたいのですが、 教えてください。 この様な感じです。 これは、
質問日時: 2025/06/28 13:10 質問者: bibi君
ベストアンサー
1
0
-
エクセルの関数について。
分からないので教えてください。 小数点第1まで表示したい。第2以降は切り捨てで四捨五入はしません。 小数点第1が0〜4の時は0表示。 小数点第1が5〜9の時は.5 .6 .7とそのままの数字を表示。 例 10.0〜10.4の時は10と表示 10.5〜10.9の時は10.5、10.6、10.7、10.8、10.9と表示 このような関数は作れるのでしょうか? できるのなら教えてください。 過去質問とダブってたらすみません。
質問日時: 2025/05/19 14:43 質問者: しおから123
ベストアンサー
2
0
-
事業主の収支の記録はどうやって?
事業主ですが、収支はエクセルで集計して確定申告してるし、何年もそうしてきました。 一般的にはみんなどうしてるんですかね? 会計ソフトは少し視野に入るもののお金かかりそうだし、面倒そうなので避けてるけど 安く便利に入力できるもんたくさんあるんですかね? 毎月利用料かかるソフトはパスですが(;^_^A エクセルにて項目入力、分類、ソート、並べ替えなど余り不便してないです。 ソフトは融通効かない感じがあるのがやな感じです。 毎日集計したほうがいいデータと、1年まとめてでいいやというデータだと入力方法や時期が異なるので融通が利くかどうか。
質問日時: 2025/04/20 17:17 質問者: linkshuu
解決済
3
1
-
excel初心者です。 セルの色変える、枠線を選ぶことはできて、SUMだけ辛うじて知ってる、あとは出
excel初心者です。 セルの色変える、枠線を選ぶことはできて、SUMだけ辛うじて知ってる、あとは出来てる表(四角い単純なヤツ)に情報足してくことぐらいはできます。 さらに伸ばすために、これだけは知っとけってことありますか?
質問日時: 2025/04/19 13:30 質問者: greentea_banana
解決済
3
0
-
おすすめの青色申告対応ソフトについて 今年から青色申告をする予定なのですが、経理の知識がないためソフ
おすすめの青色申告対応ソフトについて 今年から青色申告をする予定なのですが、経理の知識がないためソフト購入を検討しております。 昨年はe-tax(ブラウザ版)にてソフトなどは使用せず白色申告しました。 初めて自分で申告をしたのですが、白色申告に関しては拍子抜けするほどあっさり終わりました。 ネットで比較などしている記事をいくつか見たのですが、サイト毎に推しているソフトを強くプッシュしている感が否めなく決定に至らないというところです。 <候補> ・弥生の青色申告 ・みんなの青色申告 ・マネーフォワードオンライン 正直マネーフォワードやfreeeなど無料体験を使用してみた結果としては、オンラインよりオフラインの方が自分には向いている気がするのですが、デスクトップ版、オンライン版についてもとりあえず使い続けることで慣れはするかと考えております。 そのためにもスタートが肝心かと思い実際に使用されている方で、継続使用しておりこれがおすすめ!○○だからという後押しになる助言をいただけますと幸いです。
質問日時: 2025/02/28 11:24 質問者: HS83als
解決済
1
0
-
弥生会計を購入したいのですがコンバーターについて
すいません、今度会計事務所を変更するので最新の弥生会計についてお伺いしたいです。 弥生会計ですが、25年度からバージョン二つ前までしかコンバーターできないと伺いました。 例えば、25年度版を購入、27年度版を購入、29年度版を購入・・ とした場合、25年度版のデータを27年度版のデータにコンバーターした後、29年度版のデータにコンバーター可能という意味でしょうか? それともロック的なものがあり、コンバーターしたデータは再コンバーターできない仕様でしょうか? 上記であれば3年に一度の購入でも問題なさそうですが・・。
質問日時: 2025/02/22 17:11 質問者: tonton20055
ベストアンサー
1
0
-
弥生会計ソフト使ってるかたにお尋ねします
弥生会計ソフト使ってます。損益計算書で水道高熱欄で三角マイナス表示になってます。家事按分した事業用の割合の金額でなく家事消費の金額が出てるためマイナス表示になったのかと思います。わかるかた、おられたら宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/22 08:33 質問者: kazu3322
解決済
1
0
-
データって意味あるの? まとめるのが面倒な気が
私は自分でエクセルで収支計算してて、 売り上げから人件費ひいたらいくらで、どんな仕事が一番儲かるのかデータで算出しようと思ったことがありましたが挫折しました。例えばA君がバイトできた時、3つの仕事を手伝ってくれた場合で、それが1年以上前の話の場合、A君がどれで何時間手伝ったかはもうデータに残ってないので、売り上げー人件費を算出しにくいし。そういうデータの整理上の問題みたいなのがたくさん生じます。 算出しにくいデータは無視ってやるのも、結構な量のデータを無視せざるを得なくなるとちゃんとしたデータは出なくなると思うし。 某企業はデータの分析に結構お金かけたようだけど結局倒産してるし。専用機械を導入しプログラムを導入し、毎月の維持費、プログラムの修正を依頼する費用って結構掛かるんじゃないでしょうか?いくらくらいかかるんですかね? そのコスト次第ではただで集計できるデータを除いて、有料データなど考慮しないほうがましかもって思いますが。
質問日時: 2025/02/21 10:59 質問者: linkshuu
解決済
3
0
-
確定申告エラーコード
エラーコードKS-E20007が出ました。科目、金額を入力するよう要求してきますが、指示の内容を理解できず、次に進めません。解決方法を教えてください
質問日時: 2025/02/16 19:03 質問者: deep-diver
解決済
1
1
-
弥生会計ソフトで、・競馬・競輪に使ったお金と ・競馬・競輪で銀行口座に払い戻しされた時の個別の入力方
弥生会計ソフトで、・競馬・競輪に使ったお金と ・競馬・競輪で銀行口座に払い戻しされた時の個別の入力方法を教えてください。 勘定科目は一時所得のようですが、かんたん入力での入力がわからないです
質問日時: 2025/01/28 16:32 質問者: たんきm
ベストアンサー
2
0
-
弥生会計青色申告ソフトのかんたん取引入力で「カードローンの支払い」の入力方法を教えてください。
弥生会計青色申告ソフトのかんたん取引入力で「カードローンの支払い」の入力方法を教えてください。
質問日時: 2025/01/28 16:31 質問者: たんきm
ベストアンサー
1
0
-
会計ソフト導入時期について
某協会事務局を務めている者です。基本ワンオペでして、会計処理も全て手書きでやっておりましたので、このほど会計ソフトを導入することになりました。 そこで、今年1月から新人さんが入社したこともあり、例年より暫くは忙しくなりそうなのですが、 タイミング悪く、1月から会計ソフト導入の予定になっています。 当協会は12月決算なので、2月総会にむけての資料作成ですとか、運悪く全てが重なってしまいました。 まだ、会計ソフト導入時期に関しては待ったを掛けられるので、どうしようか迷っているのですが、 年度途中で始めても良いものなのか、またはいつスタートするのが理想的なものなのか、どなたか教えていただけないでしょうか。 初年度は、従来の紙媒体と並行して会計ソフトにも入力しておくよう指示されてまして、しかも最初は登録や設定などあるかと思いますので、正直一人では厳しいんではないかなと不安です。 しかも、残業も基本認めてもらえないような環境です。
質問日時: 2025/01/08 00:46 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
2
0
-
給料日の締め日支払い日設定について
某協会事務局をしておる者です。 ワンオペの仕事でして、業務過多と残業が問題視されておりまして、打開策として新しく人を一人雇い入れることになったんですが、給料日のことで教えてください。 現在、自分は末締めの当月25日払いとなっておるんですが、社会保険料等は翌月引落扱いになっています。また面倒なのが、残業した場合も末締め当月25日払いなので、25日~月末までは基本残業しないように調整しないといけません。 どうも、この取り扱いがややこしいので、新人さんのお給料についてから変えてあげることを提案してみました。そこで、いくつか案を出した結果、当月末締めの翌月25日払いに決定しました。 ただ、それにも賛否両論ありまして、そうすると入社1ヶ月目は無給になりますし、末締めにしてもせめて翌10日払いが良いんではといった意見もございました。 一応、このほど採用が決まり、もちろん面接の時にも、本人の了承済ではあるんですが、普通は何日締めの何日払いが、事務処理的に楽になるものなんでしょうか?
質問日時: 2025/01/08 00:38 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
5
0
-
会計ソフトとExcel管理の比較について
某協会にて経理を務めている者なんですが、長年アナログ会計でして、諸帳票から帳簿等全て手書きで行っております。業界的に長ったらしく画数の多い漢字が多く、しかも同じ文字を4~5回転記しないといけませんので、腱鞘炎になりそうです。(ちなみに事務所でワンオペ勤務です) そこで、会計ソフトを導入してほしいと上司に掛け合ってみたところ、結果的には何とか入れてくれる運びになったので良かったのですが、とにかく安価なものでと頼まれました。 また、そこに至るまでに言われた言葉なんですが、「Excelで表計算作って経理の管理したらいんじゃないの?」と言われました。 実は、入社半年ぐらいに手書きが辛くなって、試しに表計算書たたき台を作ってみたことがあったんですが、前任者から難色示されたこともあり、また記録として残るものが変わるということもあり、私も「だったら今まで通りで良いです」となったんです。 それから更に半年経ち、前任者は定年退職し、自分のやり方に変えてもいんじゃないといった周りからの後ろ盾もあり、ようやく会計ソフト導入に踏み切りました。 ただ、未だにトップの上司は、世代的にデジタル化に反対でして、表計算で良いと言われたら、その方が無料ですし、私もだんだんどっちが良いんだろうと混乱してきました。 表計算にはないが会計ソフトにはあるメリットデメリット等あれば、教えていただけないでしょうか。
質問日時: 2025/01/07 23:48 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
3
0
-
テレワークを久しぶりにやります。 テレワーク報告書は同じ部署のどなたかのをコピーし、時間と内容を変え
テレワークを久しぶりにやります。 テレワーク報告書は同じ部署のどなたかのをコピーし、時間と内容を変えて作成するように言われました。 テレワーク報告書は皆エクセルで作成しています。 違う人のエクセルのシートを自分のファイルにコピーすることはできますか?
質問日時: 2024/12/30 11:23 質問者: 磯丸
解決済
1
0
-
弥生会計のクラウドで収入をどうやって打ち込んでいますか? 例えばお客さんから25万円売上を出した場合
弥生会計のクラウドで収入をどうやって打ち込んでいますか? 例えばお客さんから25万円売上を出した場合、具体的に弥生会計のクラウドにどうしたら良いのかわかりません。 自分で青色申告をするのですが、難しすぎます。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/12/24 07:42 質問者: ゴリゴリモリゴリ
解決済
1
0
-
ExcelからGoogleのスプレッドシートへ コピーして、貼り付けしました。 Excelで使用して
ExcelからGoogleのスプレッドシートへ コピーして、貼り付けしました。 Excelで使用していた、文字の種類を そのまま引き継ぎたいのですが、 どうやって調べたら良いのでしょうか? また何月何日、と打っているのも、/←これ でExcelの時は打って●月●日になっていましたが スプレッドシートでは、●/●になってしまいます そこも統一したいです。 あと数式で、一番下へ足し算した合計を自動で していましたが、引き継がれていなくて、 Googleのスプレッドシートでは、どうやって したらよいのでしょうか? スプレッドシートが初心者で、分かる方 教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/12/12 22:28 質問者: miN-Bum.
解決済
1
1
-
会計年度職員について
現在会計年度職員として働いています。 今年度末が任期なのですが、更新するかしないかはいつ分かるものですか? ご存知のかた教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/04 19:03 質問者: あかあかき
解決済
2
0
-
エクセル上で、縦ですが、自動的に合計を出す方法、ご教示下さいませ。 初級レベルでして、ゆっくり 分か
エクセル上で、縦ですが、自動的に合計を出す方法、ご教示下さいませ。 初級レベルでして、ゆっくり 分かりやすく、お願いいたします。
質問日時: 2024/12/03 16:26 質問者: MrXYZ
解決済
2
0
-
エクセルの列の固定について
エクセルの列固定についてですが、列固定をしたシートを新しいシートにコピペした場合、設定がどうしてもはずれてしまい、都度固定しないといけません。設定を残したまま、コピペする方法を教えてください。
質問日時: 2024/12/03 02:47 質問者: nyanta33
解決済
1
0
-
取引先コードごと情報が会計システムから無くなっても良いものか
できれば公認会計士で、実際に会計監査をされている方から伺ってみたいです。 私の会社では、何千とある取引先に対する売掛金の動きを、販売管理システムに登録し、会計システムにも取引先コードごとに仕訳登録しています。そして取引先コードごとの売掛金の残高などを、主に会計システムで見ています。 さてここで、販売管理システムの仕様変更に伴い、会計システムに取引先コードごと売掛金の登録が難しくなるかもという状況にあります。そして、次のような意見が出ています。 ・会計システムで取引先コードごとに仕訳登録するのをやめ、取引先コードごとの残高情報などは販売管理システムの方だけで見れば良い。 ・売掛金のトータル残高が、会計システムと販売管理システムとで合致すれば良い。 ・監査などで取引先コードごと残高を聞かれたら、販売管理システムのデータを見せれば良い。 私としては、この意見は容易に受け入れられません。会計監査のことなど考えても、取引先コードごとの残高というのは、会計システムで管理できないと駄目だと思うのですが、いかがでしょうか?
質問日時: 2024/12/01 07:59 質問者: absolute_space
ベストアンサー
1
0
-
エクセルでの集計方法について
エクセルの集計で悩んでおります。 シート① 販売店リスト・・・東京店、千葉店、大阪店、福岡店、、、、、、、、 シート② 売上リスト・・・全店分の売上リスト シート③ 売上集計・・・東日本(東京店、千葉店、、、、)の売上、西日本(大阪店、福岡店、、、、)の売上 といった形で集計したいです。 今のところ、SUMIF(売上リストの販売店列,販売店リストの販売店名セル,売上リストの売上列)といった数式を、販売店名セルを変えながら+でつなげていく方法でやろうと思いましたが、販売店が100くらいあり、数式がかなり長くなりそうです。(ちなみに売上集計の区分けは上記の通り2パターンです) SUMIFを使っているのは、条件に合った列の数字を拾う関数で、使用経験があったのがSUMIFだったからです。 SUMIFSは売上リストの販売店と売上日のような複数条件は合計できましたが、販売店名が複数のような条件指定は出来ませんでした。 なお、売上リストはシステムからCSV出力したものを、売上リストにシート全体をコピー&ペーストする形です。売上リストの行は出力するたびにランダムで”東京店は必ずA2”という形で特定できません。 より良い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/16 17:35 質問者: hideboo_2000
解決済
1
0
-
青色申告会というのを詳しくわかりやすく教えてください。 お願いいたします。 無知な人が青色申告するな
青色申告会というのを詳しくわかりやすく教えてください。 お願いいたします。 無知な人が青色申告するなら、 ソフトでやるより良いものなのですか?
質問日時: 2024/10/22 19:15 質問者: な---な
解決済
1
0
-
Excelにデータ入力の際に便利な機能ってないですか? 職場でデータ入力する際、すごい時間がかかりま
Excelにデータ入力の際に便利な機能ってないですか? 職場でデータ入力する際、すごい時間がかかります。 少しでも効率よく進めたいのですが何かいい方法はないでしょうか? ・同じような単語をコピペして貼り付ける ・数字を入力 プルダウンって以外に時間かかりませんか? コピペして貼り付けた方が早いなって思います。
質問日時: 2024/10/20 16:15 質問者: tenchans
解決済
6
0
-
Coilotについて教えて下さい
Coilotが情報源としているのはインターネットだと思うのですが、ネットで検索すると簡単に出てくるものが、Copilotでは判らないと言われることがあります、ネットの参照の仕方が違うのでしょうか、教えて下さい、具体的には、天竺と言うお酒の事、アマゾンでも売っていますが、Copilotは知りませんでしたし、東証の取引時間が11月5日から変更になることも知りませんでした、どちらもネットで検索するとすぐに出てきます。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/18 13:51 質問者: JJF1961
解決済
2
0
-
デスクトップミュージックで使用する、お勧めのソフトを教えて下さい
Windows11PCで、KORGの、microKEY2-37を、使用するための、お勧めのソフトを、教えて下さい、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/06 09:00 質問者: JJF1961
ベストアンサー
1
0
-
スプレッドシートに関して コピペしたテキストの文末の。で自動で次のセルに入力したいのですが、そのよう
スプレッドシートに関して コピペしたテキストの文末の。で自動で次のセルに入力したいのですが、そのような設定は可能ですか。
質問日時: 2024/08/14 14:12 質問者: wdri
ベストアンサー
1
0
-
当然Excelが使えなくなったので、 マイクロソフトを再インストールしようとしています。 ここのパス
当然Excelが使えなくなったので、 マイクロソフトを再インストールしようとしています。 ここのパスワードが、手元に控えてあるパスワードのヒントのを入力しても、進まなくて困っています。 復旧のやり方がよくわかっておらず、 この先、他の方法で復活させる方法は ありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/07/20 17:47 質問者: miN-Bum.
解決済
2
0
-
最近、やよいの青色申告クライドを契約しました。 それまでは白色申告で、あるのは毎日の売上帳、経費帳、
最近、やよいの青色申告クライドを契約しました。 それまでは白色申告で、あるのは毎日の売上帳、経費帳、キャッシュレス記録、請求書領収書ぐらいの、最低限の法定帳簿です。 現金商売ですがクレジットカードやスマホ決済の売上は、私用にも使ってる個人の口座に入金されてました。 このような状態から、7月からやよいの青色申告クライドに変えるのって大変ですか? 1〜6月までの経緯はどのようにするのが一般的なのでしょうか? 大人しく今年は白色でやっといて、来年1月から青色やったほうがきりが良くやりやすいですか?
質問日時: 2024/06/23 20:59 質問者: な---な
ベストアンサー
1
0
-
指定した範囲内のセルが全て入力されていたら処理を実行するにはどうしたら良いでしょうか
b4からs4までのすべてのセルが入力されていたらb4からs4までのセルの値をb24にコピーするにはどうしたら良いでしょうか、教えて下さい。
質問日時: 2024/06/08 17:51 質問者: easyjigger
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
法人で、会計ソフトを、つかうとしたら、マネーフォワードと、弥生会計クラウド24は、どちらが良いとおも
法人で、会計ソフトを、つかうとしたら、マネーフォワードと、弥生会計クラウド24は、どちらが良いとおもいますか?弥生会計は、仕訳相談ができるみたいですが、マネーフォワードは、ないみたいですし
質問日時: 2024/06/02 19:26 質問者: 令和6年2月
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
弥生会計クラウド24と、freeeどちらが良いとおもいますか?弥生会計みたいなかんじで、仕訳相談でき
弥生会計クラウド24と、freeeどちらが良いとおもいますか?弥生会計みたいなかんじで、仕訳相談できる、ソフトは、ありますか?
質問日時: 2024/05/31 17:26 質問者: 令和6年2月
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
無料エクセル→PC版エクセル
One Drive の無料エクセルファイルをPC版のエクセルでファイルを 読み込む手順を教えてください。
質問日時: 2024/05/01 13:35 質問者: ひらりん2
ベストアンサー
3
0
-
勘定科目の給料賃金と専従者給与の違い
家内が相続でアパートを贈与しました。 青色申告をしたいのですが、勘定科目の「給与賃金」と「専従者給与」違いが判りません。 私が確定申告を手伝う上では、どちらの勘定科目が節税効果が大きいのか知りたいです。 ご存じの方がおらりたら、ご回答いただければ幸いです。
質問日時: 2024/04/19 10:06 質問者: kg1970
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
弥生会計について詳しい方教えて
社内で会計ソフト導入を検討中です。 ごく一般的な使い方ですし、顧問税理士が弥生会計を使用しているので、 弥生会計のクラウド版なら、気軽に使えるし、税理士への連携が簡単そうだと思ったのですが、 「弥生の法人向けクラウド(SaaS)は終息の為、ソフトウェアインストール型が良いですよ」とアドバイスを頂いたのですが本当でしょうか? 今の時代、クラウド版の方が流行っていくかと思うのですが何か手掛かりご存じの方教えてください。
質問日時: 2024/04/07 22:49 質問者: tanapyondai
解決済
2
0
-
パソコンで請求書や納品書の作成、出来れば収支の損益も見たいのですが、個人事業者向けなお勧めのソフトな
パソコンで請求書や納品書の作成、出来れば収支の損益も見たいのですが、個人事業者向けなお勧めのソフトなどありますか? 今まで手書きで管理していましたが、社長がどんぶり勘定で私がPCで管理しようと考えています。 私のPCスキルはタイピングと、簡単なエクセルワードです。 (医療職だったので簡単な操作しか出来ません) 私以外はPC全く使えません。
質問日時: 2024/03/25 00:01 質問者: みみ627
ベストアンサー
3
0
-
勘定科目を教えてほしいです 会計ソフトに、入力する為わからないので、教えてほしいです。 給付金が入っ
勘定科目を教えてほしいです 会計ソフトに、入力する為わからないので、教えてほしいです。 給付金が入った時は、雑収入で、①20万円で処理ました。 手違いがあり、給付金の返還、①20万と、②加算金2万と、③延滞金の1万の勘定科目を教えてほしいです。現金で、返しました 給付金は、返す時、①借方雑収入で良いでしょうか?
質問日時: 2024/03/16 17:57 質問者: 令和6年2月
解決済
1
0
-
勘定科目と仕訳相談 会計ソフトの入力の為に分からないのです。 会社の郵便局の口座に残高が足りなかった
勘定科目と仕訳相談 会計ソフトの入力の為に分からないのです。 会社の郵便局の口座に残高が足りなかったので、個人口座から、会社の名前で振り込みしました。 ①借方/普通預金130000円。貸方/仮払金130000円。←した場合、仮払金は、消さないといけないでしょうか? ②その後に弁護士代60000円の引き落としがありますが、その時は、借方/支払い手数料60000円。貸方/普通預金(郵貯) それとも、①貸方/現金なのかがわからないです。 ①が仮払金だった場合、次の引き落としの、仕訳がわからないです。 ご教示お願い致します
質問日時: 2024/03/16 15:22 質問者: 令和6年2月
解決済
1
0
-
freeeの会計ソフトって、どうですか?弥生から、以降して、申告したいのですが、簡単ですか?
freeeの会計ソフトって、どうですか?弥生から、以降して、申告したいのですが、簡単ですか?
質問日時: 2024/03/15 13:34 質問者: 令和6年2月
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
よく、青色申告についての質問でもっと経理など勉強しろと見ますが、 知識なくてもできるように申告ソフト
よく、青色申告についての質問でもっと経理など勉強しろと見ますが、 知識なくてもできるように申告ソフトがあると思ってますが、間違ってますか?
質問日時: 2024/02/29 17:42 質問者: な---な
解決済
2
0
-
会計ソフトfreeeで農業モードを選択した場合には65万円の青色申告特別控除は受けられないのか
いつもお世話になっています。 複式簿記の知識がなくても簡単に決算書などが作成できるという触れ込みを真に受けて、会計ソフトfreeeを利用して65万円の特別控除を受けようとしています。 確定申告書類の作成画面では質問に答えていくだけで自動的に書類が出来上がるそうな。 その画面の途中で農業用決算書作成モードに切り替えますか?という選択があり、当方農業収入があるため、これを選択しようと思ったのですが、 農業モードを選択した場合、電子申告のご利用はできません。ともあります。 つまり農業モードを選択した場合には65万円の控除は受けられないという事でしょうか。 それなら、農業モードを選択しないで進めようと思うのですが、ここで農業モードを選択しなくとも、農業収入の申告はできますか。 また、農業モードを選択せずに、進めた場合には、どのような困難がありますか。
質問日時: 2024/02/28 18:25 質問者: zyousuke
ベストアンサー
2
1
-
アイコンを押して、答えの出せるアプリはないでしょうか?
会社に複雑な価格表があって、AさんがXという商品を〇〇個買った時の単価が複雑すぎて困っています。Bさんが同じものを同じ個数買った時の単価が違うという理屈です。一応価格表があるのですが、仕入れ値の変動や社長の思惑で価格表が書き換えられます。 売上がある毎に複雑な価格表を見なければなりません。お客さんと商品は限られているので、 タブレットでボタンを押して行って価格が出る方法がないでしょうか? そういうアプリ・ソフトがあれば教えてください
質問日時: 2024/02/26 12:26 質問者: ひらやま
解決済
3
0
-
「Windows7」サポート
最近やっと「Windows7」購入したんですがこれから遣いたいソフトを導入︿﹀ダウンロードできるか、利用ができるように仕様、「設定」したい。 ・パソコンゎ無知だが頑張って挑戦してみたい。 ・分からないことがあればオンライン「モニター」テクニカルにスムーズにサポートを受けたい。
質問日時: 2024/02/25 15:58 質問者: 我流MIIII
解決済
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会計ソフト・業務用ソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
Excelのロゴマーク
-
数量・会社ごとに異なる単価表から...
-
エクセルの関数について。
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
excel初心者です。 セルの色変える...
-
共有しているエクセルのファイルが1...
-
エクセルです
-
弥生会計は毎年アップグレードしな...
-
おすすめの青色申告対応ソフトにつ...
-
弥生会計のクラウドで収入をどうや...
-
弥生会計オンラインで、バックアッ...
-
Googleスプレッドシートで合計を出...
-
弥生会計ソフトで、・競馬・競輪に...
-
弥生会計青色申告ソフトのかんたん...
-
取引先コードごと情報が会計システ...
-
EXCELで、「メモリ不足、正しく表示...
-
numbersで累計を計算するには
-
一太郎で封筒の宛名印刷したいです。
-
タックインデックスシール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
共有しているエクセルのファイルが1...
-
Googleスプレッドシートで合計を出...
-
Excelのロゴマーク
-
数量・会社ごとに異なる単価表から...
-
一太郎で封筒の宛名印刷したいです。
-
エクセルの関数について。
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
excel初心者です。 セルの色変える...
-
弥生の青色申告オンライン を初年度...
-
出金伝票の書き方ですが、 勘定科目...
-
タックインデックスシール
-
弥生会計は毎年アップグレードしな...
-
弥生会計オンラインで、バックアッ...
-
添付のエクセルの車検証・運転免許...
-
エクセル 背景色のついたセル位置を...
-
男が新卒で経理の職に就くのは難し...
-
Googleドキュメントで数式を書くには
-
Excelの二画面表示でマウスホバーす...
-
Cmykで印刷すると暗くなる
おすすめ情報