回答数
気になる
-
PCロックを解除したい
電源を外し2週間ほど使用しなかったPC(バッテリーが切れた)を使用すると、最初の画面にLANケーブルに接続するよう促され、その後にセットアップ通知として、『このパソコンはロックされています。』とメッセージがあり、パスワードを入力するように誘導されてます。 感染してるのか、PCの機能か? 使用を再開したいのですが、対処方法を教えて下さい。
質問日時: 2025/04/13 21:16 質問者: ムラオ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
最近セキュリティソフトのノートンは信頼性が少ないのでしょうか?
最近セキュリティソフトのノートンは信頼性が少ないのですか? あまりセキュリティの効果がないから解約したらどうかと思っているのですが・・ Windows10使用ですが、Windowsについている「ディフェンダー」という セキュリティソフトがあるらしいのですが(使ったことありませんが) それが優秀だからそれを使えばいい、(無料だし)と聞きましたが本当でしょうか? 良くご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/28 01:33 質問者: kirin006
解決済
3
2
-
ベストアンサー
2
0
-
ノートンを数台のPCで適応させましたが、どのPCか忘れてしまいました。
セキュリティソフトのノートンを使っていて2台のPCに適応させました。 主になるPC以外にどのPCなのかわすれてしまいました。 どうすればわかるでしょうか? 情けない話でかっこわるいですが、良くご存じの方おしえて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/20 20:02 質問者: kirin006
解決済
6
0
-
EDRセキュリティとwakuconeについて パソコンのセキュリティについて教えてください 法人です
EDRセキュリティとwakuconeについて パソコンのセキュリティについて教えてください 法人です 現在PCは2台使っている零細です 5年前にNTTのUTMをリースし今回リース終了となりましたので 新しいセキュリティをと思いNTTの営業の方と相談となりましたが うちの方ではリースはダメ ということで「NTTのEDRセキュリティ」を勧められました 月2,000円程で1年更新です それとEDRセキュリティが出口で入口の「wakucone」を入れましょうと勧められてないます。月1,800円です セキュリティは必要なのでしょうか? ※Windows10仕様です
質問日時: 2025/02/23 21:00 質問者: ココ1231234
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ウインドウズを最近購入しスーパーセキュリティというソフトを入れましたら添付できなくなりました。
PCウインドウズを最近購入しスーパーセキュリティというソフトを入れましたらメールにPDFを添付できなくなりました。 Windowsは最新だと思います。 以前のウィルウスセキュリティー0は問題なく使用していました。 同じメーカーの新しいバーションのスーパーセキュリティー(アプリや箱の色 緑色 以前の0は青色です 毎回セキュリーを開きセキュリティーを止めてから 添付しています。 とても面倒ですのでわかるかた教えて下さい よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/29 20:48 質問者: odm77777
解決済
6
0
-
情報セキュリティ担当係に配属されました。元々セキュマネの資格持ちくらいの知識はあったのですが、挫折し
情報セキュリティ担当係に配属されました。元々セキュマネの資格持ちくらいの知識はあったのですが、挫折しそうです。ちょっと特殊な組織のせいか、組織で各研究者が使ってるalma linuxとかoracleとかpostgre sqlとか.apacheとかubuntsとかのセキュリティ管理もしなくちゃならないのですが、そもそもこれらはなんじゃ?何にどう使ってるんじゃレベルのためパニくってます。どうやったら、習得できますか。
質問日時: 2025/01/29 17:26 質問者: はまにいさん
ベストアンサー
5
0
-
ギガファイル便のWinzipをダウンロードいただきありがとうございます。お使いの無料体験版の有効期限
ギガファイル便のWinzipをダウンロードいただきありがとうございます。お使いの無料体験版の有効期限は21日で切れますと書かれてる画面があるのですが、これは21日後切れたらお金がかかると言うことですか? このまま21日放置してたら勝手に金が払われて使用継続させられるとかありますか?
質問日時: 2025/01/28 10:16 質問者: 教えてよーーーー
ベストアンサー
3
0
-
無料の アバスト! というソフト使用 有料にした方がいいと警告が来ます。 無視をしていい?
Windows 10には、Windows Defenderという 無料のセキュリティソフトが標準で搭載されています だからいらないのでしょうか ディフェンダーは相当レベルが高いみたいです 2025年の10月にWindows 10のアップデートが切れますが 無料のアバストを使用した方がいいでしょうか それとも有料版を購入した方がいいと思いますか 普通にネットをしている限り見るだけではウイルスには そんなにかからない あまりそういうサイトはないという話がありますが Windows 10 セキュリティ
質問日時: 2025/01/26 17:36 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
4
1
-
キングソフトのアンインストール
esetとかいうウイルス対策ソフトを購入したので インストールしようとしたらキングソフトインターネットセキュリティ リアルタイムガードがインストールされているので干渉するのでインストールできないと表示されました。 確かにそんなのが入ってたぽいのでアンインストールしようとしたら、プログラムファイルのファイル一覧には項目がなく、すでにずっと前にアンインストール済みみたいでした。 ネットで調べたら https://support.coreca.co.jp/kingsoft-internetsecurity-win-trouble/ というページが出てきて3スクロールしたくらいのところの記載に 「コマンドプロンプトを管理者として実行する。」というプログラムの入力方法が記載されています。 これでよければこれ実行しますが、必要なファイルも消えたら嫌ですね(;^_^A 要は削除したはずのソフトがいつまでも残っている扱いになっているらしく、きちんと削除しないと新しいウイルス対策ソフトがインストールできないようなんですが。 どうしたらesetインストールできるか教えてください
質問日時: 2025/01/20 11:26 質問者: linkshuu
解決済
2
0
-
Windows 11のパソコンにセキュリティソフトは必要でしょうか? セキュリティ 不要派もいれば、
Windows 11のパソコンにセキュリティソフトは必要でしょうか? セキュリティ 不要派もいれば、補助的な意味でも 、セキュリティはあった方がいい!、という人もいるでしょう。 いろんなサイトや興味のあるサイトにネットサーフィンをして、 マルウェアに感染 なども考えられます。 正直、 いらないという人の気持ちもわかりますし、 やっぱり必要なんじゃないという人も分かります。 皆さんはどうされてますでしょうか?
質問日時: 2025/01/15 19:14 質問者: tax_sos
解決済
6
0
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
富士通FMV Windows 11 のノートパソコンを購入しました。 別のパソコンやタブレット、スマホで使っている ノートンにもう1台追加できるので 富士通FMVに最初から入っている セキュリティーソフト 「マカフィー」を削除して ノートンに乗り換えようと思うのですが 手順としてノートンでデバイスの追加をする前に 先に入っているマカフィーの関連ソフトを すべてアンインストールするだけでいいんでしょうか? 他になにかしなければならないことはありますか?
質問日時: 2025/01/14 12:33 質問者: 花フキン
ベストアンサー
5
0
-
マダムとおしゃべり館のトップページがノートンの挙動で見れなくなった
ノートン360を使っているのですが、 特に設定を変更していないのにも関わらず マダムとおしゃべり館のトップページが見れなくなりました。 ノートンのポップアップでは --------------------------------------------------------- 脅威を安全に処理しました www.madamu.tvは危険なWebページのため接続をブロックしました。今日カテゴリ:HTML:Script-inf【Susp】 --------------------------------------------------------- と表示されます。どのように解決できるでしょうか? VPN、ファイアウォールなどの設定を変更すればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/12/30 17:47 質問者: puchi08
解決済
1
0
-
カスペルスキーにより見られないホームページがありますねん
似たような質問を見てみましたがわかりません。 カスペルスキースタンダードというアプリを入れています。 検索で、バージョンと入力しても出てこない始末。 「ペアレンタルコントロール」というのもありません。 ホーム セキュリティ パフォーマンス プライバシー プロファイル の項目が並んでいます。 そのHPだけを見たいだけなんですが・・ よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/20 07:01 質問者: だんちゃん16
解決済
2
1
-
セキュリティアプリ
私のスマホでは、「設定」→「ユーザー補助」→「ダウンロードしたアプリ」のページには、私が、ダウンロードしたセキュリティアプリが載っていますが、アプリを選択して、ONにすると、 【‘アクセシビリティ’は、非常にセンシティブな権限です。これを許可すると、個人情報が漏洩し、財産が、危険にさらされる可能性があります。アプリで許可される内容は、次の通りです。】(以下省略) と表示されるページになります。その怖い文面から、ONにするかどうか、躊躇してしまうのですが、アプリにも因るとは思いますが、ONにしても、大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/12/12 00:59 質問者: ばばちゃん
解決済
1
0
-
12/6ドコモショップで機種変更して ノートンスマホセキュリティを契約しましたが(購入代金11880
12/6ドコモショップで機種変更して ノートンスマホセキュリティを契約しましたが(購入代金11880円) やはり不要だと思い解約したくなり 色々試行錯誤して 自動延長だけは解除できたと思うのですがいまいち確信がありません。 マイドコモで継続課金の所をみたら ノートンスマホセキュリティ D払い(ネット)電話金合算払いが解除済と表示されていました。 これは自動延長が解約出来たということでしょうか? また、ドコモショップの店員より ノートンスマホセキュリティは年額11880円 D払いクレジットと表記された紙をもらいました。 さすがにこちらの金額は解除できていませんよね… 詳しい方どうか教えてください
質問日時: 2024/12/07 17:11 質問者: 悩むよね
ベストアンサー
2
0
-
ウイルスバスターのインストールの件で教えて戴きたいのですが。
現在2台(以前は3台でしたが1台は廃棄しました。)のパソコンを使用しており 共にウイルスバターをセキュリティソフトとしていれております。 先日1台のパソコンが異常となり、初期化をおこないました。 再度そのパソコンにウイルスバスターのソフトをインストールしようとしたところ プロダクトキイ入力で、キイが違うと出て先に進みません。 このソフトは1キイで3台まで利用できるはずなのですが? 1台は既に廃棄済み、今回のパソコンも初期化済ですのでパソコンにインストールしている のは1台のみのはずなのですが、それとも2台ともまだ抹消されておらず 今回は4台目と判断して受け付けないのでしょう、原因並びに対処方法をご存知でしたら お教え下さい。
質問日時: 2024/11/13 10:00 質問者: 星の子みーたん
ベストアンサー
4
0
-
有機JASについて
有機JASって書いてある商品は安全なのでしょうか? 輸入有機JAS 国産 無添加 順位付けるとしたらどれが安全ですか?
質問日時: 2024/11/12 23:08 質問者: lasdfasdfas
解決済
1
0
-
ウイルスソフト
NECノートPC、ウィンドウズ11でドコモで下記を解約済みで新たにネットから ウイルスバスターを契約したいのですが、現在PCにマカフィーのアイコンがあります この状態でウイルスバスターを契約、インストール、作動できるのでしょうか アンインストー必要でしたらお手数ですが、PC無知の為分かりやすくアンインストール 方法教えてください https://www.docomo.ne.jp/service/network_security/
質問日時: 2024/11/11 23:41 質問者: スウィッシュ
解決済
4
0
-
ファイルを開く時、セキュリティー警告が出る Windows10
5KPLAYERってソフト入れたら ファイルを開く時セキュリティー警告が出るようになってしまいました ファイルのプロパで許可するを選択してもそのファイルのみ許可され他のファイルはまた警告が出ます 全てのファイルで警告が出ないようにするにはどうすればよいでしょうか?
質問日時: 2024/11/08 09:38 質問者: lasdfasdfas
解決済
4
0
-
biosにosのセキュリティ機能を処理させてbios専用のcpu搭載すればOSのセキュリティ機能によ
biosにosのセキュリティ機能を処理させてbios専用のcpu搭載すればOSのセキュリティ機能による速度低下が無くなると思うのですが何故実装しないのですか?
質問日時: 2024/10/09 18:18 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
4
1
-
ネットニュースを見ていたら、トロイの木馬のメッセージが出てきました。 強制終了してもできません。どう
ネットニュースを見ていたら、トロイの木馬のメッセージが出てきました。 強制終了してもできません。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/09/13 12:16 質問者: miniko4
解決済
5
0
-
Window 10が終了した時 無料ソフトAvastで良い? 有料のESET 4500円は?
Window 10が終了した時 無料ソフトAvastで良い? 有料のESET 4500円は? 有料版は1年で4500円ということでしょうか 有料版で一番安いものは何でしょうか 弟はサイバー攻撃などを受けるトヨタとかでない限り Avast無料バージョンで十分だと言っています 普通のサイトでウイルスに感染したことはないと言っています 弟は中小企業に勤めていて100台のパソコンをインストールしたり 昔プログラマーでSE でした _____________ <a href="https://saas.imitsu.jp/cate-anti-virus/compare/676-2281">ESET インターネットセキュリティ、Avastの比較|PRONIアイミツ SaaS</a> ウイルスソフト Windows 10
質問日時: 2024/08/20 23:36 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
4
0
-
ずっと中国語ネットレッスン受けている会話教室があります。昨日から急にホームページにアクセス出来なくな
ずっと中国語ネットレッスン受けている会話教室があります。昨日から急にホームページにアクセス出来なくなりました。画面には、接続はプライベートではありません。個人情報を盗み取ろうとしている可能性がありますと出てきます、、私の自宅パソコンだけがアクセスできず、携帯電話、会社のパソコンでは問題ありません。ウイルス感染ですか?
質問日時: 2024/08/14 20:42 質問者: agekoba
ベストアンサー
2
1
-
ソースネクスト ZERO ウイルスセキュリティ 期限なしを 入れたらWindows7のノートパソコン
ソースネクスト ZERO ウイルスセキュリティ 期限なしを 入れたらWindows7のノートパソコンでも使えますか? Amazonで1台2970円です。 どなたか分かる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/06 21:26 質問者: Galileo1978
ベストアンサー
7
0
-
トレンドマイクロホームネットワークセキュリティ
Aterm PA-WX11000T12を購入しトレンドマイクロホームネットワークセキュリティを登録したのですが これは必要なかったですか? wifiの接続を確認しましたというメールが来るのですが アップルとか使ってないのに表示されて OFFにしたらアップルとは関係ないPCが切れてしまったり、富士通と出るだけなので誰のなのか判りにくいので他人がアクセスしてるか? 調べるのに苦労します 簡単に家族のものなのか知り方法はないですか? そもそも他人のルーターにパスワードなしで繋げてただ乗りする事が出来るのでしょうか? 必要ないと思えばアプリを消すだけでいいのでしょうか?
質問日時: 2024/07/29 16:56 質問者: CINOSA
ベストアンサー
1
0
-
PowerShellってなんでイッパツで実行できないのですか?セキュリティポリシーが云々とかくそうざ
PowerShellってなんでイッパツで実行できないのですか?セキュリティポリシーが云々とかくそうざいです。 Windows標準でPowerShellより良い奴教えてください
質問日時: 2024/07/26 13:45 質問者: だいぬ
ベストアンサー
1
0
-
ウイルスバスタークラウドがアンインストールできません
ノートpcのトレンドマイクロウイルスバスターをインストールしてウインドウズディフェンダーに切り替えたいのですが、ウイルスバスタークラウドがアンインストールできません。
質問日時: 2024/07/23 09:58 質問者: codomo_child
ベストアンサー
2
0
-
解決済
7
1
-
ノートンのお試し期間中に解約したのに
ノートンのセキュリティは昔から加入しています。 この間、お試しで ユーティリティーズ・アルティメット アンチトラック など(あと1つは、名前忘れました)に入り きちんと正式加入せずに解約したのですが その後、何回も ユーティリティーズ・アルティメット アンチトラック の画面が出てきて、入るよう要求してきます。 この画面は、出ないようにすることはできないのでしょうか? 教えてください
質問日時: 2024/07/15 08:23 質問者: 温泉がかなり大好き
ベストアンサー
5
0
-
Win11でMicrosoftディフェンダーがスタートアップで無効になっていた。動作していなかった?
Win11でMicrosoftディフェンダーがスタートアップで無効になっていた。 Microsoftディフェンダーが動作していなかった、という事でしょうか。
質問日時: 2024/06/26 11:06 質問者: palinz
ベストアンサー
1
0
-
セキュリティソフト カスペルスキーの解約方がわからない
カスペルスキーの更新をしないで解約したいのですが、HPで「ライセンス」→「ライセンスを管理する」→「ライセンスを解約する」ということですが、入り方がわかりません。どなたか教えて下さい。 期限が迫っています。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/23 09:15 質問者: yuu-kazu
解決済
1
0
-
頭の監視
ネットワークで PC を監視することができますけども 人間の頭の中 入って人間の思考を監視することができますか。そのようなソフトが存在しますか。
質問日時: 2024/06/22 09:54 質問者: toshiunix_03
解決済
5
0
-
ウイルスバスタークラウドについて
この度、NECダイレクトでwin11を購入したところ、 表題のお試し版というものが入っていたのか、 頻繁にインストールをしろと出てきます。 マカヒー社の製品なのですが、読んでみるに、 30日間無料で使えて、期限終了後に自動で有償版に切り替わることはない、 とあります。 これが本当であれば、試してみたいなと思っています。 実際に使ったことのある方から回答をいただきたいと思います。 1.本当か 2.終わった後、どうすればよいか 等 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/21 12:08 質問者: nagahaha
ベストアンサー
6
0
-
マカフィーの効果範囲
candyopenというアドウェアが入ってしまいました。 サイトで調べるに、adwcleanerでも消せないと出ていまして、 やってみましたが、確かに見つかりもしませんでした。 ただ、巷に出ているウイルスバスターであれば消せるともありました。 たまたま、別のパソコンですが、マカフィーのお試し版が使える状況です。 (簡単に説明すると、今回入ったのは逝かれたwin10でして、 その時ダメと思って新たにwin11を購入しました。 そのwin11にお試し版として入っている、ということです。) ここからが質問なのですが、 マカフィーはネットワークしているパソコンにも効くのでしょうか。 もし、yesであれば、試してみたいなと思っております。 現在は、win11、全く手を付けずに放ってあります。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/18 16:26 質問者: nagahaha
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
6
0
-
パソコンの警告
Norton antitrackの警告で『あなたは194社からトラッキングされています』と出てるんですがヤバいですか?
質問日時: 2024/06/18 11:46 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
1
1
-
セキュリティソフトについて
パソコンの調子が悪く、MSIのパソコンを購入しました。 ノートン360が入っていました。 https://jp.msi.com/faq/faq-16041 使っていたパソコンのデータを移していくのと同時に、前に使っていたのと同様、インターネットを契約している通信会社がサービスで提供しているマカフィーをインストールしてしまいました。 この場合、 1.そのままふたつともいれていたほうがいい 2.どちらか片方にしたほうがいい のどちらがいいでしょうか。 2の場合は、ノートンとマカフィー、どちらを残しておいたほうがいいか、 も教えてほしいです。
質問日時: 2024/06/02 14:56 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
7
0
-
Windows Defender とウイルスバスター
ウイルスバスター最新版と Windows 11 の、Windows Defender のウイルス対策ソフト は総合的にはどちらが性能がいいでしょうか? 現在windows11にウイルスバスターをインストールしているので Defenderが機能していないとのことです。 Defenderがウイルスバスターより総合的に性能が良ければアンインストール します。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/29 05:03 質問者: Campus_20231226
ベストアンサー
3
1
-
ノートンの設定方法
今、ノートン3603年3台を使用しています。後、数日で契約が切れます。 深く考えずに、1月前に、同じものをアマゾンで購入しました。 当時、契約延長の考えがなく、新品を購入してしまったので、説明書に 従い「https://www.norton.com/setup」にアクセスしましたが、 プロダクトキーを入力する画面にさへ、たどり着けません。 チャットで相談を試みましたが、これもうまくいきません。 何か、方法があれば、教えていただきたいのですが。 ノートンに直に電話しようとしても、情報がぐるぐる回るだけで、 たどり着けません。
質問日時: 2024/05/24 18:06 質問者: something2013
ベストアンサー
2
1
-
大切なファイルが何故かウイルスと検出されダウンロードできません。 ウイルスソフト系を全て削除し、設定
大切なファイルが何故かウイルスと検出されダウンロードできません。 ウイルスソフト系を全て削除し、設定からプライバシーやブラウザーなどの脅威等全て一時的に切りました。 すると、そのファイルがダウンロードできるようになりました。 しかし、10分間セキュリティを無効という設定にすると、また10分後脅威として扱われ、自動的にそのファイルが削除されてしまいます。 そこで、ファイルをUSBに移して10分後。そのファイルをUSBから開こうとするとどうなりますか? USBからも削除されてしまいますか? もしくは、脅威とされファイルは開けないが、USBからはファイルが消えない。ですか? それとも普通に開くことが出来ますか? また、そのファイルだけ脅威から外したり等対策方法あれば教えてください!
質問日時: 2024/05/21 05:00 質問者: HarleyQuinn
解決済
4
0
-
Windows11 用の強力なセキュリティソフト
今現在はノートンセキュリティ(ノートン360)を 使っていますが年間契約が秋頃に切れますので 乗り換えようか? 検討しております。 ノートンでも特に不満はありませんが もっと良い商品があれば乗り換えたいです。 『使用環境』 B5サイズのノートPC OS =Windows 11 Home CPU =AMD Ryzen™ 3 5300U メモリ =8GB ストレージ =256GB SSD(空き=100GB) 回線 =ケーブルTVの光回線
質問日時: 2024/05/18 09:23 質問者: aoi35
ベストアンサー
10
0
-
おすすめのセキュリティソフトありますか? ノートパソコンのセキュリティソフトでいいのがあったら教えて
おすすめのセキュリティソフトありますか? ノートパソコンのセキュリティソフトでいいのがあったら教えていただきたいです。 現在は元々ついていたMcAfeeの無料体験版を使っているのですが、あと数日で期間が終わってしまうので質問させていただきました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/13 19:06 質問者: nakokoko
ベストアンサー
6
0
-
数日前からPCセキュリティーソフトが原因でwifiが切れる
数日前からPCセキュリティーソフトが原因でwifiが切れる 数日前からPCセキュリティーソフトが原因でwifiが切れて困ってます。 wifi は安定していて問題ありません。 windowsのアップデートなのか?画面には セキュリティーソフトのファイアーウォールが原因っぽい文が表示。 PC端末は2つあり、セキュリティーソフトはそれぞれ エストセキュリティーとノートンです。 ものは違えど、同時期に別々の2つの端末とも急になりました。 新しくブラウザを開く(Firefox)となるか、使用中、急に wifiが切れてネットに接続できなくなります。その場合、再起動すると戻ります。 ファイアーオールのそれを解除する設定が不明。 あと、これと関係あるのか謎ですが、 save from-net というサイトで 動画をダウンロードできるサイトなのですが これも上記と同時期に急にセキュリティーソフトに弾かれて ダウンロードできなくなりました。 エストセキュリティーでは 指定URLで除外する項目があるのですが、やったけど弾かれたままで ダウンロードできませんでした。 ファイアーオールのせい?? マジで困ってます。 分かる方、詳しいかた 教えてください。お願いします。。
質問日時: 2024/04/29 11:26 質問者: b_misut01
ベストアンサー
6
0
-
ノートンが期限切れたらアカウント消した方がいいですか? また、期限切れてアカウントを消したらお金も止
ノートンが期限切れたらアカウント消した方がいいですか? また、期限切れてアカウントを消したらお金も止まりますか? 勝手に延長されたりお金が払われたりしませんか? (語彙力なくてすみません(;_;))
質問日時: 2024/04/05 23:31 質問者: mibyg
ベストアンサー
1
0
-
iPhoneノートンについて ノートンが期限切れてノートンを開いたらどんな 画面が出ますか? 「非ア
iPhoneノートンについて ノートンが期限切れてノートンを開いたらどんな 画面が出ますか? 「非アクティブの監視」と出てたら切れてますか?
質問日時: 2024/04/05 12:43 質問者: mibyg
ベストアンサー
1
0
-
pcとスマホに入れているマカフィーに代わる信頼出来る無料のセキュリティソフトはありませんか?
これまでマカフィーさんのお世話になってきましたが、年齢も70歳を越えパソコンの前に座る機会も減ってしまいました。そのような状況ですが、本日マカフィーさんから自動更新の引き落とし金額についてのメールが来ました。年金暮らしのため少しでも出費。減らしたいのですが、今すぐパソコンを手放すことも出来ず、安く使用できるセキュリティソフトなど無いものか探したいと思っております。 ご助言。賜りましたら幸いですございます。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/04/04 23:16 質問者: kaitakusha2
解決済
4
0
-
「Windows Defender セキュリティ警告」画面が表示された際の対処について
本日、パソコン使用中に突然 「Windows Defender セキュリティ警告」画面が表示され 音声で ・・・ブロックされませんでした・・・シャットダウンしないで下さい ・・・・・連絡して下さい が流れ、偽画面だと思い詐欺ポップアップの×ボタン、画面の戻る をクリックしても画面がロックされた状態のままだったので、 ctrl+alt+del で 電源アイコンをクリックしシャットダウンしました。 タスクマネージャーからブラウザのタスクを削除すればいいと以前聞いていた のですが初めてのことで少々動揺していてシャットダウンしましたが 特に支障ないでしょうか。 「Windows Defender セキュリティ警告」が表示されたときはMicrosoft Edge 以外は起動していませんでした。
質問日時: 2024/02/24 18:28 質問者: あめいち
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【セキュリティソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
PCロックを解除したい
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
ヤフーブラウザーはセキュリティー...
-
Rapportのソフト
-
結局のところWindows PCに有料のセ...
-
Windowsセキュリティに「脅威が見つ...
-
Windows 11のパソコンにセキュリテ...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
ノートンの解約(「ライセンス自動...
-
とあるサイトにて
-
ノートンを数台のPCで適応させま...
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
-
Windows Defenderだけで 駄目ですか。
-
パソコン買ってはじめからついてた...
-
formatfactoryをダウンロードしたら...
-
最近セキュリティソフトのノートン...
-
右下の広告の消し方
-
ノートンのモバイル版をiPhoneに入...
-
トレンドマイクロホームネットワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
学校のChrome Bookのロックの解除方...
-
ノートンを数台のPCで適応させま...
-
Rapportのソフト
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
-
最近セキュリティソフトのノートン...
-
勝手にダウンロードされた Webサイ...
-
とあるサイトにて
-
右下の広告の消し方
-
EDRセキュリティとwakuconeについて...
-
12/6ドコモショップで機種変更して ...
-
意見を共有 共感できるサイト教えて...
-
セキュリティソフトについて
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキュリ...
-
ノートンの解約(「ライセンス自動...
-
結局のところWindows PCに有料のセ...
-
ウイルスバスタークラウドがアンイ...
-
「マカフィー マルチ デバイス セキ...
-
ウインドウズを最近購入しスーパー...
-
formatfactoryをダウンロードしたら...
おすすめ情報