回答数
気になる
-
月曜日の日経平均大暴落、どこまで下がる???
株をやってるみなさんに聞きたいのですが 予想でいいので、日経平均どこまで下がると思ってますか? 今週1週間の下げはどこまで行くでしょうか? 予想を教えて欲しいです。 去年の8月は31000まで日経下がりましたけど ここまでは流石にいかないですよね? 私は39000円割れるんじゃないかという予想です。
質問日時: 2025/08/03 20:47 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: 株式市場・株価
回答受付中
6
0
-
東日本大震災で、FXで大損した人多い? 予想屋が予測を外して
もう10年以上前のことになりますが、2011年の春ごろに弟があるFX会社のセミナーに行ったんです。 そのセミナーでは関東大震災や阪神大震災の後はどちらも強い円安に向かったことを説明していたのです。 復興が始まるために、円安方向に動くと言ってたそうです。 「東日本大震災が起こったので、未曽有の円安になるでしょう、下値も出来ていますし、それを突破することはまずありません」 「円高になる要素がありません、これは大チャンスが到来してます!」 というFX会社の触れ込みだったそうです。 それを聞いて弟はすっかり入れ込んでしまったのです。 「プロなんだから大丈夫、一度大利益&大勝利してしまいたい、一気に楽になる」 「この円安になる未曽有のチャンスを逃がしたくないんだよ!」 と言って大金を投入してしまったのです。 その入れ込んだ様子を見て兄である私も、こう忠告はしたのです… 「まずは少額から初めて、相手の情報で何勝もさせてもらって、信頼できる情報筋かどうか確かめるのが先決だ」 「円高を予想しているプロもいるから注意しろ、通貨安になるか通貨高になるかはプロでも常に見解が分かれてるものなんだ」 「もし円高に進んでお前が大損しても、そのFX会社は何の責任も取ってくれないぞ?」 と、円高を予想しているプロの意見も紹介しつつ、忠告し続けたのですが、弟は 「円高を予想しているプロは少数派だから、あてにならない」 「プロなんだから大丈夫」 とそのFX会社の言葉ばかりを信じて、私の忠告に聞く耳持ちませんでした。 そして、米ドルとオーストラリアドルをFX会社の指示通りに弟はポジションもったのですが、実際は欧州不安などにより、どんどん円高に進んで損失が膨らんでいっていました。 それでも弟はFX会社からのこんな電話アドバイス? を聞いて。 「円高に進んでるのは一時的な流れでしょう、いづれ円安に向かいます」 「損切りする必要はありません、損失はすぐに回復するでしょう」 という言葉を信じて中々損切ろうとはしませんでした。 ですが、結局円高は回復せずどんどん円高が進行し、ポジション持って半年後位にそのFX会社からこんな電話があったそうです。 「下値を突破しました円高です、ロスカット寸前です。 すぐに全額を決済してください」……と。 結果として、投入したお金の半分以上の損失を出して損切りする羽目に陥ってました。 数百万の損失でしたね。弟は 「何が円安だよ、プロのくせに欧州不安すらも事前計算できないのかよ?」 「円高か円安の2分の1の予測さえもできないのかよ、それでもプロかよ!?」 と一時期泣き喚いておりました。 でもどうなんでしょう、東日本大震災で大損した個人投資家って、すごく多かったんでしょうか? 予想屋の多くが未曽有の円安を予想してて。 あとFX会社や証券会社って、プロを名乗っていても、円高か円安かの2分の1さえ、実は予測を的中させられないことものなんですかね? 投機やFXに興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っておりますね。
回答受付中
8
0
-
TOBによる売却について
TOBによる売却について教えてください。 今回、DDグループの株がTOBとなりました。 私が検討出来る売却方法は 1.既にTOB価格に近く現行証券口座で売却(特定口座による約20%課税) 2.幹事証券口座に移し、処分の依頼。(TOB依頼) の2通りです。 2.について課税はどうなりますか? 確定申告必要でしょうか?
回答受付中
1
0
-
4
sbi証券で普段積立してるのですが、楽天証券の無料日経新聞を見る目的で作るのありですか? 証券口座放
sbi証券で普段積立してるのですが、楽天証券の無料日経新聞を見る目的で作るのありですか? 証券口座放置のデメリットありますか? また、楽天証券って楽天ポイント1ポイントから投資できるんですか? もし増えたら現金化できるんですか?
解決済
2
0
-
5
楽天証券の一般信用 14日と無期限の違いは?
楽天証券の一般信用 14日と無期限の違いは? 一般に一般信用は逆日歩がかからない認識です。 一般信用は貸株料はかかりますが、楽天証券の無期限は14日より安いです。 これなら一般信用で無期限を皆さん使うと思いますが違いはなんでしょうか?
解決済
4
0
-
6
株が大暴落したとき
ここ10年で株が大暴落した時期はいつからいつになりますか? どの週からと、数字で言える方お願いします。
質問日時: 2025/05/06 11:16 質問者: youkushateria カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
2
0
-
7
世界のお金お金持ちは暗号資産が好きですが(バフェットのぞく)
日本でもエイベックスの松浦さんがビットコインの積み立てをしていますが、同じように積み立てや購入してるひといますか? ほかには何を購入していますか?わたしはいろいろもっていましたがいまはビットコインとイーサリアムだけです。
質問日時: 2025/08/04 13:40 質問者: tataseasdf カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
回答受付中
2
0
-
8
【日本の賃金上昇、物価高、インフレとアメリカの物価高とアメリカ株の大暴落が同時に起こっ
【日本の賃金上昇、物価高、インフレとアメリカの物価高とアメリカ株の大暴落が同時に起こったら日本はどうなりますか?】
質問日時: 2025/08/04 21:05 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
回答受付中
2
0
-
9
回答受付中
0
0
-
10
暇つぶし投資
会社で暇です。1日30分くらいしか作業やることないです。暇つぶしに投信やetfを買ってたら一年弱で3000万円くらいの残高になってました。これとは別に二千万くらい買って売ってみたいなこともやったので動かした額はもう少しあるように思います。現時点で含み益は少しあるのですがどうしたらいいでしょうか。正直言って投資とか興味ないのですが、このまま放置か、投資の勉強と思ってもう少し買ってみるか、売却していくか。米国株、全世界株、日本株、新興国株、ゴールドなど各種商品、アクティブファンド、いろんな業種株、などなど買ってみました。調べるのも飽きたし、考えるのも飽きました。本当は仕事したいのに仕事がない。給料は1500万以上くれるので楽でいいのですが、もう廃人まっしぐらです。
質問日時: 2025/08/01 21:12 質問者: つまらない人生。 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
8
0
-
11
【SBI新生銀行の再上場の筆頭主幹事証券がSBI証券ではなく野村證券
【SBI新生銀行の再上場の筆頭主幹事証券がSBI証券ではなく野村證券なのはなぜですか?】
質問日時: 2025/08/04 21:02 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
回答受付中
1
0
-
12
信用取り引きについです。 ①売建てしてその日のうちに買埋する ②3日後に買埋する ③1ヶ月後買埋する
信用取り引きについです。 ①売建てしてその日のうちに買埋する ②3日後に買埋する ③1ヶ月後買埋する この3つて実現損益の違いはありますか?3つとも売建:2500円→買埋時:2000円で約定が成立したものとします。
解決済
3
0
-
13
投資について 毎月5000円追加投資を考えています 40歳男性です NISA買い足しか金へ投資を始め
投資について 毎月5000円追加投資を考えています 40歳男性です NISA買い足しか金へ投資を始める 金へ投資は不安定でしょうか?
質問日時: 2025/02/01 17:27 質問者: フリットさん05 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
9
0
-
14
【日経平均4万2000円の過去最高値を突破!】日経平均株価株価指数が鰻登りに上昇し続け
【日経平均4万2000円の過去最高値を突破!】日経平均株価株価指数が鰻登りに上昇し続けていて天井も突破しました。 いつ日本株は暴落するのだろう?と見ていましたが、企業は円安物価高で過去最高益を更新し続けています。 物価高になるとどの企業も大儲け出来て儲かるようです。 円安だから過去最高益になっているのかと思ったら、米ドル高のアメリカも過去最高益を更新して半導体株やIT関連銘柄、スーパーマーケットも爆上がりして過去最高益を出しています。 円安でも過去最高益、米ドル高でも過去最高益、どうなっているのでしょう? 物価高だと企業は儲かるというだけで、円安だろうが円高だろうが物価が上がれば、企業は儲かるという認識で良いのですか? いつ日本株は大暴落するのでしょう?4.2万円が天井だと思っていたので、驚いています。これから世界の株式市場はどうなるのですか?
質問日時: 2025/08/01 22:13 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
5
0
-
15
「投資=ギャンブル」である、という考え方がなぜ悪いのか?
とても不思議に思ってるので質問しました。 別に投資がギャンブルだと言われたところで、個人投資家にはなんら影響は無いはずなのですが必死に反対する人達がいます。 結局のところ人間は「生きているだけでギャンブル」でもあるので、真理としてもギャンブルでないものなどこの世に存在するはずがなく、ギャンブルではない投資も存在するはずがありません。 あらゆる可能性を比較対象としてコロコロと入れ替えていけば、結論などいくらでも変わるでしょう。 例えば全く投資をしない貯金だけしている「一般人」は、インフレが加速し継続している状況下においては「投資家には勝てない」と言われているようですが、これに可能性として「デフレ」の話を持ち出せば「一般人が投資家に勝てる」などと逆説的な議論へ誘導するなど。 しかしこれも考えれば間違いです。 仮にデフレの状況下でも、投資家はあらゆる理由を作って「投資は貯金より有利」であることを言い続けるでしょう。どのように比較対象を入れ替えたところで、投資が有利である立場は崩さないし、その立場を手放す訳には行かないのだと思います。 投資家が減ると?AIはこのように回答します。 投資家が減ると、市場や企業の成長に影響を与える可能性があります。 投資家とは、金融商品に資金を投じて継続的に収益を得る人のことを指します。投資家が減ると、市場や企業の成長が期待できなくなる可能性があります。 でもおかしいと思いませんか? インフレで株価が上がってるのに、日本の企業への成長は期待されないどころか、衰退の一途です。 当然でしょう。日本の個人投資家の多くはアメリカの株を買っていて、自国内への投資はされていないようですから。 物事を良いもののように見せるためには「貶すための比較対象」が必要になるでしょう。そこで日本の企業が如何程に約立たずで、貯蓄しかしない一般人は「劣っている人間」であることを声高にアピールし、投資家をどんどん増やさないと株価は上がり続けないのです。 この流れはまるで「ギャンブル」のように見えます。結局は賭け金を集めてるだけですからね。 貯金しかしない「一般人」は「日本円に投資している」と言われているようですが、つまり日本のことを考えて日本に投資しているのは、貯金しかしていない「一般人」だと言うことになります。 その一般人を貶してまで投資へ勧誘するのも、ギャンブルへ引きずり込もうとする常套手段でしかないのではありませんか?
質問日時: 2024/12/28 19:37 質問者: カリビツン カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
8
0
-
16
解決済
4
0
-
17
USスチールは買収ではなく投資?ってどういう意味かな?(/^^)/
USスチールは買収ではなく投資?ってどういう意味かな?(/^^)/
質問日時: 2025/02/08 17:19 質問者: 堺太郎 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
6
0
-
18
「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」???
ユーチューブを見てみると 「みなさん、会社なんてもう辞めたいと思っている方はいませんか?」 「働かないで生きていきたいとは思いませんか?」 「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」 「その資金を元手にして投資を行い、一定の利益を挙げているので働く必要はありません」 「さあ、私と一緒に新しい未来を築きましょう」 とか言っているチャンネルがたくさんあります。 これ完全にウソですよね。 1億円貯めてる人なんて日本の中でも、ほんの少数ですよね。 それが、どういうことかユーチューブの動画には、その極めて少数の人がポンポンでてきます。 その目的は 「仕事なんてやりたくない」 「会社なんて行きたくない」 と思っている人をターゲットにして 「働ないで生きていく方法をあなたに教えます」 という甘い誘い文句を囁き視聴者に興味を持たせる。 そして 「私は○○で1億円を貯めました」 と、平気でうそをついて 投資に誘導し その視聴者から搾取する。 これが目的ではないですか? 最近この手のユーチューバーを頻繁に見て嫌気がさしています。
質問日時: 2024/12/29 10:22 質問者: ZEROSEN21 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
23
0
-
19
解決済
25
1
-
20
預金保護について(SBI証券と住信SBIネット銀行の場合)
SBI証券と住信SBIネット銀行って、連動しているようですね。 つぶれることはないと思いますが、仮につぶれた場合、 それぞれ1000万まで保護されるということですか、 それとも合計で1000万ですか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2025/01/12 04:56 質問者: Sergei カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
7
0
-
21
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になることもあります。投資して減ることもあって、増えてもその程度の金額です。その程度の利益を得るために大切なお金をリスクにさらすことに何か意味はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 00:52 質問者: つまらない人生。 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
12
0
-
22
医師免許に関して詳しい人に質問です!医師歓迎します!
日本にはなぜ世界的にもかなり勤勉家の医者が多いのに、 ドイツ語ぐらい習得してスイスで医師の仕事をしたいと思う人が少ないのでしょうか? ジュネーブの医師の平均年収は3000万円ほどあるらしいです。 詳しい方、回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/01/04 06:44 質問者: Interpolusa カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
5
0
-
23
株式取引とか不動産投資は副業禁止の勤め先でも問題ないし毎年確定申告しないでいいのでしょうか?
株式取引とか不動産投資は副業禁止の勤め先でも 一般的には問題なくできることが多いでしょうか? その場合、年末に経費などを計上して自分が得をするという以外に 必ず、確定申告をしなければいけないとかそういう決まりはないですよね? つまり、株取引とか不動産の収益物件を購入して利益をあげたとしても あまり手続きとかも面倒でないと考えていいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2024/12/23 20:56 質問者: otasuke3900z カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
2
0
-
24
ナスダック上場のDefi technologiesって、日本で買えますか?
ナスダック上場のDefi technologiesって、日本の証券会社で買えますか? ご存知の方、おしえてください。
回答受付中
0
0
-
25
【資産1億円オーバーを目指すには株投資より不動産投資の方が良い?】公式Xで1代で個人資産
【資産1億円オーバーを目指すには株投資より不動産投資の方が良い?】公式Xで1代で個人資産1億円を超すには、オルカンやS&P500の株投資より不動産投資じゃないと絶対に超えないと言っている人が株投資推奨派の人と激突してバトルってましたが、皆さんはどう思いますか? 全ては親ガチャで決まるという人が横やりを入れてもっと荒れていました。資産1億円オーバーに出来る株投資ユーザーは少なく数%もいない。不動産投資は1億円オーバーに行けるのは銀行に借り入れて借金をして不動産ガチャを都会マンション購入で回して当たれば1000万円、2000万円の儲けが出ると言っていたので借入金は1億円の借金スタートだと思います。そもそも銀行から1億円の融資を受けられるのは親ガチャで決まるので、やっぱり親で決まるって感じですか? 親の遺産相続1億円が1番早い最速コースですが親が死ぬ頃には自分も老人になっていてお金の価値は若い時とは違って無意味になってそうです。
質問日時: 2025/07/29 18:31 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
7
0
-
26
高配当株投資を始めたい!1本足打法や4天王じゃまずいよね?なん銘柄ぐらいに分散するもんですか?
高配当株投資を始めたいとおもっています。 リベ大の会員じゃないんですけど、無料のユーチューブ放送をみていて 高配当株ポートフォリオとして30銘柄ぐらいには最低限でも分散するみたいなことを いっていたので30銘柄ぐらいを通常の100株単位でかえなければミニ株とかでもいいので 分散して30銘柄購入するのがスタンダードなのかとおもっていたのですが ユーチューブの5chのスレまとめ動画で おまいらのおすすめ高配当株ポートフォリをおしえてクレメンス とかそういう動画みていたら1銘柄とか3銘柄とか5銘柄ぐらいの人も多数いて 30とかに分散している人はまれだったんですが どのくらい分散してやるもんなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします ( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2025/07/26 19:09 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
0
-
27
証券会社のNISA切替
私の母ですが、地方銀行の案内でNISA口座を開き投資信託を購入しました。 その後、私のお勧めですが、全て解約させ、新規にネット証券の口座を開きこちらの取引に変更しています。 ここで質問ですが地方銀行のNISAを申し込みを解約してネット証券でNISA申し込みできますか?
回答受付中
4
0
-
28
ビットコインは10年後には何円くらいになっていると思いますか
ビットコインは10年後には何円くらいになっていると思いますか
質問日時: 2025/05/10 16:43 質問者: 217samuel カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
ベストアンサー
4
0
-
29
リベ大さんの高配当株について批判している人がいたんですがどう思いますか?
( ・`ω・´) どう? https://www.youtube.com/watch?v=rtVaEbvYJaw
質問日時: 2025/07/26 20:22 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
3
0
-
30
解決済
22
0
-
31
ベストアンサー
2
0
-
32
ゴールドは14,000円/gまで下がることはありますか?
現在16,148円/gくらいですが。 13,000円/g台まで戻ることはあるのでしょうか?あるならどういうタイミングですか?
質問日時: 2025/07/24 00:25 質問者: タコ姫 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
1
0
-
33
FXがやめれません
FXをやめることができません。海外口座で400倍レバレッジで20万円単位で取引しています。先月は340万円勝ちましたが、今月は340万円もなくなり50万円のマイナスです。今年の合計収支はマイナス650万円になっており、去年も1200万円失いました。これだけ負けても一時的に数百万円勝つこともあり、サラリーマンの給料を上回ることもあるのでやめることができません。ロスカットされた瞬間に入金を繰り返し、入金を我慢出来ないのが原因だとわかっていますがそれでもやめることができません。どうすればやめることができるのでしょうか?FXに限らすギャンブル中毒から復帰できた方いましたらアドバイスお願いします。
解決済
11
0
-
34
コカ・コーラとマイクロソフトP&Gなど米国株を持っていますが
あなたは米国株はなにをもっていますか? 暇つぶしでなんとなく聞いてます。【仕事中】
質問日時: 2025/07/30 14:02 質問者: tataseasdf カテゴリ: 外国株
ベストアンサー
3
0
-
35
(株)オルツ3度目のSTOP安
上場廃止になると思いますか? できれば、オルツ情報に詳しい方に回答して欲しいです。
質問日時: 2025/07/28 19:48 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: 日本株
解決済
2
0
-
36
株主は社員にどのような人事権がありますか? 閑職、解雇、降格、左遷などはできますか?
株主は社員にどのような人事権がありますか? 閑職、解雇、降格、左遷などはできますか?
解決済
5
0
-
37
証券会社の有事の時の補償額等が決まったようです
教えてください 証券会社の有事の時の補償額等が決まったようです 半額保障 原状復帰 何処の証券会社が良いですか これから加入するなら どこですか
ベストアンサー
4
0
-
38
日経平均 上昇の理由
今日日経平均が3%以上上げていますが この あげの原因は何ですか? またこのところ 日経平均が強くて 4万1000円台に突入していますが この日経平均の上昇の原因は何でしょうか? 今日の上げと昨今の上げの理由について教えてください
解決済
5
0
-
39
五年で時効になる!?
連投失礼します。 友人に投資目的として〇〇〇万円を預け運用してもらう為昨年預けました。 ですがすぐに怪しいと思い、返金をしてとお願いしましたが「余裕のあるお金だからしばらくいらないと言ったやろ?長期で預けてるから無理だ」と言われました。 私がその話を違う頭の良い友人に相談したら「金商法で五年もたてば時効になるから返ってこないよ。投資なんか負けたといえば0になる」と教えてくれました。 そこで私なりに調べたのですがわからずこちらに質問しています。何かそんな法律があるのでしょうか? それに加え、昨年預ける時になにも証拠になる書を書いていないので次回、金銭消費貸借契約書を書いてもらおうと思って今、内容を作成中です。 預けた友人の親も知っているので「子に書かせては少しずつかもしれないが返金させる!」と言ってくれました。 頭の良い友人は「月々でも今から返してもらいよ。するとそこから5年の日は伸びていくから」と。 なので5年後一括でなく、月々返済5年後に残り一括で契約書を記載したいと思っています。 どなたか詳しい方、例え金銭消費貸借契約書を書いてても5年後には無効になるのでしょうか? とても心配です。よろしくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2025/07/11 06:45 質問者: thubee カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
11
0
-
40
【日銀(日本銀行)の日本株の保有残高が0円になったそうです】日銀は保有する日本株を全て
【日銀(日本銀行)の日本株の保有残高が0円になったそうです】日銀は保有する日本株を全て売却して持ち株はゼロになったそうですが、これから日銀が東証株価指数に介入して来なくなったら日本株はどうなるのでしょうか? また日銀はETFは買い続けているそうですがETFって何ですか?日本株は買わないけどETFは引き続き買い続けるメリットとなぜETFだけ買い続けているのか理由を教えてください。
質問日時: 2025/07/16 17:37 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
5
0
-
41
投資信託で教えてください。54歳男です。 昨年1月にeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資信託で教えてください。54歳男です。 昨年1月にeMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 240万購入しました。 随時増えていくのかなと思ってたのですが、その日の基準価格により上がったり下がったり。 今はもちろんトランプ関税で240万以下になってますが、 これはずっとこんな感じですか。 もう一つ毎月型のアライアンスDも投資してますが、これは毎月配当あるので、10年20年したら増減は目に見えますよね。 先月は配当なかったけどこの1年間だけでもずっと配当ありましたのでいくら増えたかわかります。 あと30年投資したとしてその時の基準価格で230万だったや250万になってたとか微々たる増減ですか? 毎月なり、半年なりで、配当で再投資になり増えていくと思ってました。 普通預金の利息より全然多いですよ。と言う事なのでしようか。 それか設定間違ってるのでしょうか。 あと、昨年諸事情で一旦解約して数ヶ月で再投資したので実際はnisaになってません。 年が明けたのでnisaで投資し直すことも可能と思いますがそのままにしてしまってます。 それも原因するのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/30 07:20 質問者: jjj001 カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
9
0
-
42
皆さんは何の投資してますか?
こちらは、株【米国、インド】、国債、投資信託、暗号資産、Jリートです。
質問日時: 2025/07/25 14:12 質問者: tataseasdf カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
5
1
-
43
ベストアンサー
7
0
-
44
4%ルールについて
これは、アメリカのS&P500での話ですね? 仮に日本でオルカンで8千万になった場合、 4%ルールで毎年320万ずつ取り崩して行けば問題ない、 との考え方は大丈夫ですか? ご存じの方、おしえてください。
質問日時: 2025/07/18 05:50 質問者: Sergei カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
4
0
-
45
fx口座開設の現住所確認書類 公共料金明細書 携帯電話、カード会社等の請求書提示ですが、本人名義であ
fx口座開設の現住所確認書類 公共料金明細書 携帯電話、カード会社等の請求書提示ですが、本人名義である必要ありますか?
ベストアンサー
5
0
-
46
NISAで毎月20万ずつ購入を始めるなら、
NISAで20万ずつ買うなら、何から買い進めたらいいでしょうか? 利用する食品と、金券に変えられるもので考えています。 オリックス、日本管財、カッパ寿司、すかいらーく、コスモス薬品、丸善などがいいと思っていますが、 この他で食べ物や金券に変えられて、利回りも良いもので買い進めるとなるとどういうものがいいでしょうか?
質問日時: 2025/07/23 13:36 質問者: youkushateria カテゴリ: 債券・証券
ベストアンサー
5
0
-
47
腹落ちした瞬間
基本的にS&P500やオルカンって15年以上 投資続ければ損しないはずです。とはいえ 過去数百年の歴史であって(それでも充分だが)、 絶対という保証はないです。 私の場合は、保険会社の貯蓄型保険の話です。 基本あれって短期で損して、長期で得するように 出来ています。つまり保険会社も分かってるんですよ。 株は長期では上がり続けると。その保険会社で 商品設計してるのはアクチュアリーという、 数学の修士号を持つ、超絶優秀な方々です。 そういう秀才の面々がそう仰てるなら、そうなんでしょうと 腹落ちしました。他にもR>Gの法則とか、右肩上がりの GDPをみて、納得しましたけど。皆さんは何で腹落ちしましたか?
ベストアンサー
4
0
-
48
日本株、参院選の影響は?
日本株、参院選の影響は? 参院選の結果は与党=122議席、野党=126議席 過半数を切ったとはいえ与党 強いですね。 目先の事を考えて減税や給付されても困りますが 明日以降の日本株の動きをどう予想されますか? トランプ関税の8月1日までは大きな動きは無いかな? どうおもう? の質問ですのでお気軽に回答下さい 分からないの回答は無しでお願いしますね!
ベストアンサー
6
0
-
49
Ꭰポイント投資やPayPayポイント投資と同じ商品や銘柄をSBI証券で購入したいです。
それぞれどの商品や銘柄を購入すれば良いですか?宜しくお願いします。
質問日時: 2025/07/16 05:35 質問者: yuukisingo3 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
3
0
-
50
何年か前、年金基金(?)とか国の機関が盛んに株を買ったとか記事になっていたと思うんですけど
お世話になります。 何年か前まで、年金基金(?)とか国の機関が盛んに株を買ったとか記事になっていたと思うんですけど、最近そんな記事を見かけません。もう株の買いはやっていないんですか? もう買うお金が無くなったんですかね。 高くなったので、こっそり売ってるとかですか?
質問日時: 2025/07/14 13:39 質問者: BlueWhite0 カテゴリ: 株式市場・株価
ベストアンサー
8
1
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【資産運用・投資】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月曜日の日経平均大暴落、どこまで...
-
東日本大震災で、FXで大損した人多...
-
TOBによる売却について
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
楽天証券の一般信用 14日と無期限の...
-
株が大暴落したとき
-
世界のお金お金持ちは暗号資産が好...
-
【日本の賃金上昇、物価高、インフ...
-
ジェイリートなにもってますか
-
暇つぶし投資
-
【SBI新生銀行の再上場の筆頭主幹事...
-
信用取り引きについです。 ①売建て...
-
投資について 毎月5000円追加投資を...
-
【日経平均4万2000円の過去最高...
-
「投資=ギャンブル」である、とい...
-
土日て株ないけど何してますかよろ...
-
USスチールは買収ではなく投資?っ...
-
「私は30代ですが1億円を貯めて...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲かり...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
株が大暴落したとき
-
「投資=ギャンブル」である、とい...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂きたい...
-
投資について 毎月5000円追加投資を...
-
SBI証券でNISAの積立をしようと思っ...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
土日て株ないけど何してますかよろ...
-
お金を友人に預けた場合
-
長い目で見れば、投資は必ず儲かり...
-
投資初心者です。最近ニーサで投資...
-
「私は30代ですが1億円を貯めて...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
五年で時効になる!?
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
投資信託で教えてください。54歳男...
-
借用書か預かり証どちら?
おすすめ情報