回答数
気になる
-
ベストアンサー
13
0
-
みずほ銀行のお預け入れについてです。 土曜日小銭をみずほ銀行のATMで預けるのに手数料はかかりますか
みずほ銀行のお預け入れについてです。 土曜日小銭をみずほ銀行のATMで預けるのに手数料はかかりますか?また、預ける方法も教えて欲しいです。分かる方がいましたら、ご回答お願いします。
質問日時: 2024/08/17 06:28 質問者: 電気工事おしえて
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
銀行のATMとかって
新札発行に伴い、もしかして旧札を回収しているのでしょうか? 先週20枚くらい1000円札を下ろした時に1枚だけ新札が混じってて、やっと見つけたと思って、今週別のATMで下ろしたら全部新札でした。 しかも9割がピン札。
質問日時: 2024/08/15 23:55 質問者: ナナチキくん
ベストアンサー
6
0
-
10円玉の価値について
今現在10円玉を集めてる人はいますか? これからは銅の価値が上がっていくので10円玉はとても貴重なんですよね?
質問日時: 2024/08/15 13:45 質問者: あなかたさはらやな
解決済
5
0
-
解決済
7
0
-
エラー紙幣について
この1000円札は明らかにエラー紙幣だと思います 他の1000円札と比べてみると明らかにパールインキーがズレてます どう思いますか?
質問日時: 2024/08/14 14:14 質問者: あなかたさはらやな
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
お札が新しくなったのは旧札がそのうち無効になるからタンス貯金を使わせる為だと言ってる人がいたのですが
お札が新しくなったのは旧札がそのうち無効になるからタンス貯金を使わせる為だと言ってる人がいたのですが、旧札が無効になるなんてあり得るのでしょうか? 詐欺に騙されてるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/14 09:41 質問者: 愛崎えみる
解決済
30
0
-
50代独身です。 母の代からお世話になっている証券会社の担当(ファイナンシャルプランナーの資格あり)
50代独身です。 母の代からお世話になっている証券会社の担当(ファイナンシャルプランナーの資格あり)から、ライフプランのキャッシュフローをさせてくださいと依頼がありました。 私自身も老後の生活に向けての具体的な支出等や運用についてあまり考えて来なかったし、今後どの様な暮らし方が想定されているかも不勉強なので、 これを機に一旦現時点での目処を把握して今後の生活に役に立てられればと対応をお願いしたいと思っています。 とは言え、さすがに自分の預貯金や保険などを詳らかに教えるのには抵抗があるし、なんだかんだ余金があるなら商品をセールスされるのも面倒だし… 将来の安心材料として相談したい気持ちと証券会社の方にあまり資産を公表したくない気持ちが入り混じってます。 やっぱり金融機関の方には相談しない方が良いのか、相談するならどの様な心構えとか注意点が必要かなど、 迷っている私に寄り添ったご意見、アドバイスをお願いします。 (嫌なら相談しなければいいとか、金融機関の人に相談する意味が無いなど、バッサリ切り捨てるご意見はご遠慮願います。)
質問日時: 2024/08/13 23:52 質問者: MA-TSUKO
解決済
2
0
-
SBI証券口座を開設しようと思ってます ■この場合、SBI証券に入金するには手数料はかかりますか?
SBI証券口座を開設しようと思ってます ■この場合、SBI証券に入金するには手数料はかかりますか? ■約定したお金は証券口座に入金されますか?、銀行口座に入金されますか?この場合の入金手数料は無料ですか? 初歩の質問で恐縮ですよろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/13 19:07 質問者: ri-zyu
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
自販機に入れたお金が戻ってくることについて
自販機に100円玉を入れるとそのまま釣銭口に戻ってくることがよくありますけど、あれってもしかしてエラーコインでプレミアついてたりとかするんですか?
質問日時: 2024/08/11 18:04 質問者: あなかたさはらやな
解決済
2
0
-
●NISAに毎月50000円 ●変額保険に毎月33000円 ※生命保険が必要なのと、仕事上の付き合い
●NISAに毎月50000円 ●変額保険に毎月33000円 ※生命保険が必要なのと、仕事上の付き合いもあり加入。 ●現金貯金に毎月30000〜50000円 ※月により変動あり を毎月蓄えしています。 変額保険は例えば、 33000円のうち例えば、10000円は掛捨て生命保険として使われ、残り23000円は投資に回され運用されているという事でしょうか? 証券に、【支払い免除特約あり】となっており、一定の障害が発生したらその後の支払いを免除しますとあります。 これは、例えば加入10年目に事故や病気になり条件にあてはまったら、 30年契約ですが、残り20年は支払いはしてなくても満額支払ったという扱いに今後してくれる、という事でしょうか?
質問日時: 2024/08/11 11:32 質問者: な---な
解決済
1
0
-
NISAやらない、7〜8割の中小零細企業にお勤めの方や自営業の方。 世界をリードするアメリカのトップ
NISAやらない、7〜8割の中小零細企業にお勤めの方や自営業の方。 世界をリードするアメリカのトップ企業のアマゾンとかグーグルとかアップルとかアメックスとか、その他色々に投資するより、 自身が働いてるイチ中小零細企業に自分の人生や家族の未来を託してる方が安全だからですか? 世界はもちろん、自身もアマゾンとかグーグルとかクレカ(VISA、masterなど)とか、アメリカトップ企業のサービス漬けの毎日なのに。 投資はリスクあるからと当たり前の事ですが、自分の職場に人生かけるほうが今の時代リスクじゃないですか? もちろん、平均的な庶民レベルならNISAぐらいしかないですが、それでも毎月3〜5万は最低やるべきでは? 投資をしている人、 誰もが知る大企業、高給な公務員、医師や大学教授などの高所得者、 年収億の起業家、 生まれた時から金持ち家系、 などのそもそも少額投資など笑ってしまうみたいな人には聞く事はありません。 あくまで、 【少額投資すら一切やっていない人、 中小零細企業にお勤めの人で、副収入などない人、 日本で1番多い、平均年収400万から500万の人】 にお聞きしていますので、それ以外はご遠慮願います。 回答前にまず、回答条件に当てはまるかどうかを書いてください。 書いていない回答は読まずにブロックさせていただきます。
質問日時: 2024/08/11 11:08 質問者: な---な
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
珍しい硬貨紙幣
例えば、昔の金 例えば、記念硬貨 会計で、出されたり… そういう場合、皆さんは、喉から手が出そうになりますか? 私は欲しくなります。 レジをしていて、何度かありまして、責任者に交換してもらった事があるほどです。
質問日時: 2024/08/09 22:13 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
6
1
-
NISA利用半年の投資知識超初心者です。 元本保証がある損しない投資に個人国債というのがあると今日聞
NISA利用半年の投資知識超初心者です。 元本保証がある損しない投資に個人国債というのがあると今日聞きました。 元本保証で必ず損しない=得しかないな゙らやらない理由はないと思いますが、やらない人が圧倒的多いのはなぜですか?
質問日時: 2024/08/09 16:02 質問者: な---な
解決済
3
0
-
解決済
7
1
-
今すぐ現金が必要です。 みずほダイレクトを契約しており、みずほ銀行のカードを持っています。この場合、
今すぐ現金が必要です。 みずほダイレクトを契約しており、みずほ銀行のカードを持っています。この場合、審査などなくすぐに借り入れするにはどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2024/08/09 13:57 質問者: ぽむちぽむち
ベストアンサー
3
0
-
たまにネット上での投資の話の場で、 「元本補償もないのに、ギャンブルだ 「元本補償もないのに、こんな
たまにネット上での投資の話の場で、 「元本補償もないのに、ギャンブルだ 「元本補償もないのに、こんな投資やる奴は◯◯w」 みたいに【元本補償】という話されてる方をたまに見ますが、 元本補償=リスク0、という事だと思います。 投資って、 【リスク負うからリターンがあり、リスクを理解してそれを自ら受け入れる事でリターンを得る事】 だと勝手に思っているのですがどうでしょうか? ローリスクなら、リターンも少ない。 ハイリスクなら、リターンも大きくなる。 ハイリスクでもリターンは少ない場合もある。 ローリスクでもそれなりのリターンがある場合もあるけど、長期間要したり、 どんな場合もリスクあると思うし、リスクなくリターンを得ようとする事自体、投資を理解してないような気がします。 しかし、自分も超投資初心者なので勉強不足なのはわかっているので、 【リスク0 】【元本補償】【投資】 この3つを満たす投資とはどのような物があるのでしょうか? ※銀行預金は1000万まで補償がありますが、その利子は正直投資と言えるリターンでないので、それ以外でお願いいたします。
質問日時: 2024/08/09 10:33 質問者: な---な
解決済
4
0
-
海外で日本円から外貨に両替したら、その日本円(紙幣)はまた日本に戻ってくるのでしょうか? どのような
海外で日本円から外貨に両替したら、その日本円(紙幣)はまた日本に戻ってくるのでしょうか? どのようなルートで日本に戻ってくるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/09 09:59 質問者: れいわくん
解決済
4
0
-
エラー紙幣について
この1000円札たぶんエラー紙幣だと思います パールインキーの部分がちょっとズレてるような気がするので… どうでしょうか?
質問日時: 2024/08/08 23:08 質問者: あなかたさはらやな
解決済
2
2
-
解決済
2
0
-
【国家戦略】物価が先行して1.5倍になっている。最低賃金1050円×8時間×20日=16
【国家戦略】物価が先行して1.5倍になっている。最低賃金1050円×8時間×20日=16.8万円。これを物価1.5倍の世界に適用すると×1.5=25.2万円。時給1575円まで持っていかないと生活出来ない。やはりアルバイトの最低賃金は1500円まで持って行くつもりなのだろう。そのためにいま物価1.5倍にして企業に補助金を出している でも、毎回思うのは、企業に補助金を出しても、経営者は賃上げせずにポケットに余剰金を入れて高級車を買うか、自分の経営力の才能と勘違いして自分で豪遊してしまう。 だから、国はいまより物価1.5倍の世界にするためには企業に補助金を出すのではなく、本当に低賃金で困っている弱者を直接支援した方が良いと思う。弱者に給付金をひたすら配って物価1.5倍の世界すべきでは?
質問日時: 2024/08/07 20:14 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
ブラックリストに入ってるかの確認は一般の人でも、分かるんでしょうか?
ブラックリストに入ってるかの確認は一般の人でも、分かるんでしょうか?
質問日時: 2024/08/07 16:17 質問者: なのはか
解決済
4
1
-
老人の一人暮らしでも、在宅で、ヘルパーに入っていただき、楽しく暮らしていらっしゃる方が多いと聞きまし
老人の一人暮らしでも、在宅で、ヘルパーに入っていただき、楽しく暮らしていらっしゃる方が多いと聞きました。 在宅で、ヘルパーに来てももらう場合、いくらぐらいかかるのでしょうか? (自分は今40代なのですが、将来のために、ヘルパー代はいくらぐらい貯金しておけばいいでしょうか?)
質問日時: 2024/08/07 11:25 質問者: gmaildelogin
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
宝くじで高額当選した人を追跡調査すると最終的には元の生活以下になっているのはなぜ? 泡銭だから?それ
宝くじで高額当選した人を追跡調査すると最終的には元の生活以下になっているのはなぜ? 泡銭だから?それとも当選したお金に、宝くじに外れた人達の怨念がついているから?
質問日時: 2024/08/07 05:51 質問者: vdsdf
ベストアンサー
4
1
-
多摩信用の残高がマイナスになっていて、口座を解約にする際お金を返さなくって平気。と、言われました。そ
多摩信用の残高がマイナスになっていて、口座を解約にする際お金を返さなくって平気。と、言われました。その際ブラックリストに入るんでしょうか? 返さなくって平気。と言う意味が、知りたいです。
質問日時: 2024/08/06 21:27 質問者: なのはか
解決済
4
0
-
39歳借金地獄
年初からFXに手を出して2500万ほど負けてしまい、借金900万円を背負ってしまいました。 完済は早くても来年末なので、1年半ほどタダ働き。しかも40超えて貯金なしの人生になり、やる気もなくなり仕事を休んでしまいました。 FXでもしかしたら300万くらいは勝てるのでは。。。と思い入金しそうになりますが、なんとか我慢しています。同じような経験をされた方だけでなく、皆様のアドバイスや叱咤激励を頂きたいと思います。よろしくお願いします
質問日時: 2024/08/06 12:28 質問者: sdfa
解決済
10
0
-
株価大暴落でニュースでは証券会社社員が顧客からの電話応対、クレーム? 問い合わせで大わらわの
映像をどの局でも流していますが、今時証券会社に電話してるなんて事、やっている人もいるんですね。 取引関係で証券会社の店頭に電話とかしますか?みなさんは・・。
質問日時: 2024/08/05 21:06 質問者: yuu219
ベストアンサー
3
0
-
不正利用されてる? エポスカードを使用しているのですが、 BUDOKENT.COMやBCKANTST
不正利用されてる? エポスカードを使用しているのですが、 BUDOKENT.COMやBCKANTST.COMというのが表示されているのですが、なんの支払いでその名前になるかわかる方いますか?
質問日時: 2024/08/05 03:49 質問者: mugi_29
ベストアンサー
3
0
-
ドル円レートやばくないですか?
どんどん進む円高 そして日経平均先物は前日は1120円安 これは終わりの始まりですか? ……だったらもっと下がってほしいです 買い場到来が待ち遠しいですジュルルル
質問日時: 2024/08/04 22:17 質問者: malone0361
ベストアンサー
2
0
-
エラー紙幣について
1000円札の番号の9の下に横線が入ってて、2なのか9なのか分からないのがあったんですけどこっれって珍しいものなんですか?
質問日時: 2024/08/04 14:50 質問者: あなかたさはらやな
解決済
5
0
-
プレミア硬貨について
平成元年の1円玉って希少価値があるって本当なんですか? また平成21年~平成25年までの10円玉にも希少価値があると聞きました
質問日時: 2024/08/04 13:11 質問者: あなかたさはらやな
解決済
4
0
-
貯金はするな! 全部使え! 経験に全ベッドしろ! これが可能な人は誰でも可能なんですか? 僕は貯金が
貯金はするな! 全部使え! 経験に全ベッドしろ! これが可能な人は誰でも可能なんですか? 僕は貯金がなくても良い人はお金を稼ぎ続けられる人だけだと思います。
質問日時: 2024/08/03 21:36 質問者: 観莉亜
解決済
5
0
-
ドル札を日本円に両替したいのですが 最近では外貨両替どこでされてますか? 今迄は近所の郵便局でした
ドル札を日本円に両替したいのですが 最近では外貨両替どこでされてますか? 今迄は近所の郵便局でした
質問日時: 2024/08/03 18:41 質問者: ゆっりいな
ベストアンサー
6
0
-
平成の鬼平三重野にしかり白川総裁にしかりハゲの日銀総裁の時は緊縮財政で不況になりますね。ハゲは景気の
平成の鬼平三重野にしかり白川総裁にしかりハゲの日銀総裁の時は緊縮財政で不況になりますね。ハゲは景気のバロメーターですね。
質問日時: 2024/08/02 13:08 質問者: yamahasg2023
解決済
2
0
-
クレジットカードについてお聞きしたいです。 ネットショッピングはできるのですが、実店舗などで読み取り
クレジットカードについてお聞きしたいです。 ネットショッピングはできるのですが、実店舗などで読み取り端末に差し込むと使用できない場合はICチップが破損していますか? 同じカードです。
質問日時: 2024/07/30 15:02 質問者: むへむへ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ネット上のみでやっているネット証券の投信や株式の残高、ネットでの暗号資産など様々な資産が
IDやパスワード、暗証番号などで本人以外全く分からないようになっています。 その本人がなくなった場合、同居などしていなけれその本人の亡くなった部屋にあるパソコンやスマホの中からこのような資産があると思わずに、そのまま放置している金額というのは凄まじい金額ではないでしょうか?相続されるはずの財産が子供に行かないのは可哀そうですが、財産を全て打ち明けている人もそんなに多くないのでは・・?そして本人自身も死ぬと思っていない場合は全財産のありかを言わないまま死んでしまう人も多いのでは? なにより一人暮らしや子供がいない人が死んだ場合のその本人のネット上の財産は結局100年後くらいに取引無し!という事で国庫に入るのかな?株式などだと10倍以上になっているのでしょうかね? どう思いますか? 親のネット上やスマホ上の財産全て子供に受け継がれているのでしょうか?
質問日時: 2024/07/27 21:57 質問者: yuu219
ベストアンサー
1
0
-
物価が毎年2%ずつ上がるというのは「確定した話」なのでしょうか? 日本には昔「土地神話」がありました
物価が毎年2%ずつ上がるというのは「確定した話」なのでしょうか? 日本には昔「土地神話」がありました。土地の値段は上がり続けると。でもバブルで崩壊したのでした。 …というふうに、「確定しているものなんて何もない」と私は思っているのですが、それは私の勉強不足で、物価が2%ずつ上がるというのは「確定した話」なのでしょうか? ちなみに、毎年2%ずつ上がるのは「永遠に」なのでしょうか?
質問日時: 2024/07/27 13:29 質問者: gmaildelogin
ベストアンサー
7
0
-
私の実家は貧乏なのに、無理してマイホームを買ったことで、お金がなくなって、ケンカが絶えない家で私は育
私の実家は貧乏なのに、無理してマイホームを買ったことで、お金がなくなって、ケンカが絶えない家で私は育ちました。 両親は「こんなにケンカばかりになるなら、家なんて買わなければよかった」と言っていました。 その子ども時代のトラウマから、私は「マイホームなんて買わなくていい。安い賃貸でいい。」という考えになり、結婚してからはずっと安い賃貸に住んでいました。 ところが40代に突入し、「主人がタワーマンションが買いたい!」と言うようになり、どうしたらいいのかわかりません。 タワーマンションを買ったら、我が家は「貧乏」とまでは行かなくても、これまでの安い賃貸のときとは比べものにならないぐらいお金が出ていくことでしょう。 計算上では「タワーマンションを買っても大丈夫」なのですが、親が無理してマイホームを買ったことでケンカが耐えなかった子ども時代を思い出すと、怖くてたまりません。 どうしたら良いと思いますか?
質問日時: 2024/07/27 10:36 質問者: gmaildelogin
ベストアンサー
37
2
-
Vプリカで定期購入して3ヶ月料金を滞納してしまいました
YahooのサブスクをVプリカで定期購入をして3ヶ月滞納してしまったのですがこの場合はブラックリストにのってしまうのでしょうか
質問日時: 2024/07/26 16:58 質問者: あほのこおばさん
解決済
1
1
-
ヤフーの債権回収業者について
Yahooからの債権回収が来たのですが 同じように来た方いらっしゃいませんか。 またその時にどのような流れで支払いをしたかを教えていただくと幸いです。 1、どのような流れで支払ったか 2、2000円くらい未払いだったのですか実際はどのくらい請求されるのか 3、弁護士に相談した方が良いか 4、鈴木康之法律事務所は安全な会社か 大変不安なのです。お手数ですがよろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/26 12:50 質問者: あほのこおばさん
解決済
2
0
-
20歳、資産5000万。自己投資に使いたいですが何に使えばいいか分かりません。 軽く自己紹介します。
20歳、資産5000万。自己投資に使いたいですが何に使えばいいか分かりません。 軽く自己紹介します。私は今年2年制のIT専門学校を卒業した者です。今はフリーターで秋からカナダのマーケティング会社にワーキングホリデーで行きます。 全てキャッシュではなく、半分位は株式投資に回しています。今後もう少し投資に充てる割合を増やそうと思っています。脱毛や二重整形、矯正といったコンプレックス解消の整形は済ませ、国内外旅行も年に計20回ほどしています。趣味は読書や語学勉強で大きな出費はありません。高級飲食店も行きましたが安い居酒屋で友人とワイワイしてるのも楽しいしタクシーより電車の方が安くて好きです。つまりリッチな生活が性に合いませんでした。 年齢の割に大きすぎるお金をどう扱えばいいか分かりません。いい使い方をご教示ください。
質問日時: 2024/07/26 10:52 質問者: にゃんにゃん先輩
解決済
4
0
-
新札1000円とか1万円とかは見るけど5000円札はまだ見ないのですが発行数が少ないんですかね?
新札1000円とか1万円とかは見るけど5000円札はまだ見ないのですが発行数が少ないんですかね?
質問日時: 2024/07/25 21:41 質問者: はぁるん
解決済
4
0
-
傷病手当金について質問です。 傷病手当金の受給額の計算に過去1年間に貰ったボーナスは含んで良いのでし
傷病手当金について質問です。 傷病手当金の受給額の計算に過去1年間に貰ったボーナスは含んで良いのでしょうか?
質問日時: 2024/07/25 21:06 質問者: erimina
ベストアンサー
2
0
-
標準報酬月額について
標準報酬月額について教えてください。 【当方の状況】 ・遠隔地勤務で月に1~2回出社する形で普段は在宅勤務しています。 ・毎年10月~3月は繁忙期の為残業代で月の報酬が常時より15万円程UPします。 【質問】 社会保険料について ①標準報酬月額を元に算出されるのは理解しているのですが、見直しのタイミングが分かりません。 4月~6月の報酬(4月に給与改定があります)の平均でその年9月からの標準報酬月額が決まるのかと思いますが、4月~6月以外の残業代は社会保険料には影響しないのでしょうか? ②↑で仮に影響しないようでしたら、4月~6月以外の残業代は随時改定(月変)の対象にはならないという理解で良いのでしょうか? ③同様に、通勤費についても月により出社回数が異なるので月3万円程変動がありますが、こちらについても月変の対象にはならないのでしょうか? 傷病手当について ①傷病手当金の算定には過去12か月間の標準報酬月額を使用する認識ですが、上記の残業代や通勤費が加味されない標準報酬月額で計算するのでしょうか? それとも、休職となった際に改めて過去12か月間に実際に支払われた数字で標準報酬月額を使用して計算するのでしょうか? 当社の人事に確認したら良いのですが、休職を考えていることを今はまだ知られたくなく、 お知恵を借り出来ましたら幸いです。
質問日時: 2024/07/25 15:14 質問者: こたろー塾
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(お金・保険・資産運用)】に関するコラム/記事
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
利用明細を確認してる?激増するクレジットカード不正利用の手口と気をつけるポイント
皆さんは、クレジットカードの利用明細を毎月チェックしているだろうか。「総額だけチェックする」という人や、「利用状況は見るが、金額に違和感がなければどこで何を買ったかまでは確認しない」という人もいるかも...
-
【2021年保存版】相続について弁護士に相談依頼するメリットを調べ尽くした
相続の話になると「ウチには遺産なんてないから相続の心配はない」というセリフをよく聞くが、これは誤りだ。なぜなら人は亡くなればほぼ間違いなく、大なり小なり相続が発生するからだ。このセリフを正しく言い直す...
-
日銀に聞いた!お金の歴史と、古いお金の扱い方
皆さんは実家など、家の整理をしていて古い紙幣を見つけたことはないだろうか。少し前のお金なら、そのまま使える気がするが……。「教えて!goo」にも「古いお金を見つけたけど使えるの?」と疑問が寄せられている。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visa
-
LPガス販売業者の預かっている取...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100万円...
-
銀行の窓口で100万円引き落とそうと...
-
今日口座の残高をアプリで見たら「...
-
現金を入手出来る方法を知りたいです。
-
三万ドルを、海外から送って下さる...
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6,500...
-
振り込み限度額について
-
一円玉の使い道 小銭貯金していた一...
-
自身の借金の全てがわかるサイトか...
-
紙幣買取、切手買取で良い業者を教...
-
明日からガソリンの補助金で5円安く...
-
御霊前の五千円って五千円がいいで...
-
紙幣機械
-
至急です。紙幣について。 ゆうちょ...
-
退職金共済について。
-
ブラックでも借りれるところ教えて...
-
給与明細についてなのですが、 身に...
-
新札一万円の番号が左片面AAだけの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、お金の “無駄遣い” を100万円...
-
振り込み限度額について
-
今日口座の残高をアプリで見たら「...
-
日本円に換算するといくらになりま...
-
自身の借金の全てがわかるサイトか...
-
auポイント運用を、始めるタイミン...
-
銀行の窓口で100万円引き落とそうと...
-
前にドコモを契約していて違うSIMに...
-
働かなくてもいいのに働く**いま...
-
紙幣買取、切手買取で良い業者を教...
-
至急です。紙幣について。 ゆうちょ...
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6,500...
-
明日からガソリンの補助金で5円安く...
-
新紙幣が出て、旧紙幣は何年くらい...
-
退職金共済について。
-
これを脱却するにはどうするべきだ...
-
銀行業務について
-
売れたホストさんはその後どの様な...
-
1964東京オリンピック1000円銀貨
-
現金を入手出来る方法を知りたいです。
おすすめ情報