回答数
気になる
-
官能小説(純愛系)
官能小説を読んでみたくて ネットで調べているのですが どれもハードな内容でちょっと好みと違います…。 純愛系で平和的なストーリーの官能小説でオススメを教えて下さい。
質問日時: 2013/05/01 14:48 質問者: omotimotti
ベストアンサー
1
0
-
本を探しています
子どもの頃に読んだ本を探しています。 ただ題名が思い出せないので困っているのです。 思い付く限りのキーワードで検索もしましたが、 わたしには辿り着けませんでした… もし、これでは?というものがありましたら教えてください! 内容 ◯小さい女の子が、いじめもしくは虐待されていて そこから救われるお話 ◯お兄ちゃんがいて、ご飯を食べさせてあげるシーンが後半にある ◯女の子は我慢するとき、喉をつまむクセがある ◯本の表紙は黄色で、ひまわりが関係していたような… (↑これがいちばん曖昧です;) こんな微妙な情報で申し訳ないですが お心当たりがある方がいれば幸いです。
質問日時: 2013/04/30 16:42 質問者: buwmag
ベストアンサー
2
0
-
素敵な本が読みたいのですが、何かお勧めありますか
人生を変えられるような本を読みたいです。 言葉の表現が美しくて、かつ、inspire されるような本をもしご存じであるなら、お勧めを教えてください。 英語も、日本語でもうれしいです。
質問日時: 2013/04/24 00:35 質問者: linniya
解決済
6
0
-
楽しくビジネス知識が身に付く小説を教えてください
ビジネス知識を身につけたいと思っています. 経済、株、組織、会社などなど、社会人としての常識や知識というべきでしょうか. ところが私はいかにもビジネス書、という感じの書籍が苦手です. どうも頭に入らなくて. でも小説は大好きです。 そこで、物語になっている小説で、ビジネス知識も身に付くような ものはないかと思いました. それなら楽しみながら身に付くのではないかと. 個人的には、楽しみながらやっていることが一番身に付きます. 良い書籍をご存知の方がいましたら、教えてください. 作家でも良いです。
質問日時: 2013/04/23 00:49 質問者: donga65677
解決済
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
なぜラスコーリニコフは死刑にならなかったか?
強盗殺人。しかも複数人を殺害。それで死刑にならない? 理由 ・ロシアの刑法の基準が日本よりも甘い? ・彼には精神障害の傾向があったから? ・裁判官がラスコーリニコフの犯罪哲学に共感したから? ・貧乏が遠因であったために、情状酌量の余地があったから? ・作者が刑法に無知だったからか? ・ラスコーリニコフが改心するシーンを描きたいために、常識を無視した?
質問日時: 2013/04/17 21:52 質問者: hasimoto35
ベストアンサー
1
0
-
おすすめラブコメラノベ探してます
皆様のおすすめ、面白かったラノベを教えてください できればラブコメがいいです。 私が読んだので良かったのは 「僕は友達が少ない」 「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」 「さくら荘のペットな彼女」 です
質問日時: 2013/04/17 19:49 質問者: koyasineko
ベストアンサー
1
0
-
和菓子のアンのような小説を探してます。
和菓子のアンのような、読んだ後に優しい気持ちになれるような、欲をいえば元気になれるような小説を探しています。 普段読むのは、殺人鬼フジコの衝動や湊かなえさんの作品といった少し重い話が多いです。 しかし今は、明るい話が読みたい気分です。 できれば、文庫化されている作品が良いです。 砂糖菓子のように甘い恋愛はあまり読む機会がないのですが、興味があります。 条件が多く面倒くさいのですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2013/04/16 20:34 質問者: gomagoma0101
ベストアンサー
3
0
-
なぜキャンセルできない?
本屋に本の取り寄せをお願いすることがあるのですが いつもキャンセルできないと言われます。 なぜキャンセルできないのでしょうか?
質問日時: 2013/04/15 11:46 質問者: rusei
ベストアンサー
3
0
-
小説が苦手、読みやすいおすすめ本
教養を身につけるため、小説を読もうと思っています。 普段は、ビジネス、趣味、エンタメ関係の本しか読んでおりません。 先日、図書館にて、芥川龍之介など有名な小説家の本を読んでみましたが 私にとっては内容が難しく、断念してしまいました。。 初心者でも読みやすい本を教えていただけますでしょうか。 類似の質問・回答があるのは承知しておりますが、 私は本当に読書が苦手なので、ごくごく簡単で読みやすい本を 教えていただけるとありがたいです! お手数ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
質問日時: 2013/04/13 19:50 質問者: horsemen
ベストアンサー
9
0
-
風呂で本を読みますか?
みなさんは風呂で本を読みますか?またどのうな本を読みますか。 わたしも読みますが文庫のような濡れてもいい本を読んでます。
質問日時: 2013/04/13 04:33 質問者: nowhere-place
ベストアンサー
8
0
-
あなたの人生のバイブルを教えて下さい
しばらく読書をしていなかったのですが、 また最近、読書を始めようと思っています。 人生の糧になるような本が読みたいです。 難しい本は苦手なのですが、皆さんに影響を与えた本を紹介して頂けたらと思っています。 よろしければ、作者、題名、どういった本なのかを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/04/12 07:42 質問者: mkskow
ベストアンサー
3
0
-
愛蔵本を教えてください。
装丁、中身共に気に入っている本には愛着があると思いますが 皆さんの愛蔵本を教えてください。 私は 「野生にこそ世界の救い」H・D・ソーロー 「ロートレックの料理法」T・ロートレック 「珠玉」開高健 等です。
質問日時: 2013/04/10 17:04 質問者: alterd1953
解決済
8
0
-
宮台真司氏がよく言う「任せて文句垂れる社会」の出典
宮台真司氏がインタビューや討論番組で、よく言う「〈任せて文句埀れる社会〉から〈引き受けて考える社会〉へ〈空気に縛られる社会〉から〈合理を尊重する社会〉へ」というフレーズは、そもそも彼のどの本からの出典なのかご教示ください。 また、これがもし、宮台氏独自の言葉でなくて、もっと古い時代からあるフレーズなのであれば、なるべくオリジナルの古い用例がわかればありがたいので、併せてお願いします。
質問日時: 2013/04/07 10:44 質問者: tk_tk_tk
ベストアンサー
1
0
-
この本で、私の人生、考え方が変わった?
よく、読んだ人の声で、この本で人生変わりました。 考え方が変わりました。悩みがなくなりました。 などなど。感動的なコメントされている本、雑誌があります。 私も、時々本を読むのですが、なかなかそのような本に出会った ことがありません。 もし、そのような珠玉の一冊があれば、是非教えて頂きたいと 思います。 また、少しだけ内容も教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2013/04/06 16:44 質問者: 510322
ベストアンサー
2
0
-
中2男子の読書本について
こんにちは、我が家には中学二年生(今春より)になる息子がいますが、国語の成績が悪すぎて学校の先生や家庭教師の先生に相談したところ、お2人とも「本を読ませてください」と言われました。 しかし息子は本を読むことが嫌いで、なかなか自ら読書をする気にはならない様で困っています。 子供の好きなジャンルの本を探していますが、なかなか良い本に巡り会えません。以下の条件に合った本をご存知の方からのご回答宜しくお願いいたします。 --息子の食いつきそうな事-- バスケットボール(かなり本気で部活に励んでいるようです) 自動車(スポーツカーやドリフトなどレース等) 中二男子が読める内容で(健全な内容で・・・)
質問日時: 2013/04/06 08:56 質問者: aka-lapin
ベストアンサー
7
0
-
発売前の増刷。
村上春樹さんの新作『色彩を持たない多崎つくると・・・・』が 発売前から予約などが多く入り30万部発行予定を 45万部に変更、このような発売前の増刷は珍しい ということを聞きました。 これは、やはりネット注文の影響でしょうか? それとも、村上さんの人気が尋常でないからでしょうか?
質問日時: 2013/04/04 14:49 質問者: hiyodorijougo
ベストアンサー
2
0
-
以前読んだ小説のタイトルが知りたい。
以前読んだ小説なのですが、タイトルも作者名も思い出せません。 もしお心当たりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 ジャンルはミステリだと思います。 新書サイズの本でした。 覚えている内容: 主人公の女性は、とある学校(中学か高校)にやってきた。 其処は、主人公の恋人がかつて教師として勤めていた職場である。 恋人は少年に刺し殺された。 少年の殺人動機は、親しい少女が男性教師に性的暴行(未遂)を加えられたと思い込んでの事。 少女は恐怖のあまり頭の中で加害者の男性教師を、自分が慕っている別の男性教師に置き換えて精神の安定を図ろうとしたため、実際は別人である。 少年は未成年であるため、被害者遺族の耳には詳しい話は入ってこない。 主人公は事の顛末を知るため、文化祭前後の季節をひとつのクラスに関わりながら過ごす。 そのクラスでは、少し前に女生徒が一人自殺している。 容姿には恵まれていないが、成績優秀でまじめな生徒だった。 いじめが原因であったらしい。 いじめの首謀者だった少女が、文化祭のクラスの出し物の中で遺体となって発見される。 クラスの出し物は三角形のパズル。 大きな三角形の模型を分断して組み替えると、一マス空いた三角形が出来るというもの。 その一マス空いた空間で、少女は殺害されていた。 記憶があいまいですが、大体こんな感じだったと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/04/03 00:24 質問者: snow_cat_tail
ベストアンサー
1
0
-
私好みの青春小説を教えてください
私好みの青春小説を教えていただければと思い、質問させていただきました。 趣向としては白河三兎さんの作品がすごく好きです。 プールの底に眠る、私を知らないでなど。 行動の理由づけは奇人か?と言いたくなるぐらい斜め上なのですが、思春期の男女であることを考えるとどことなく思い当たる節もあり、納得できる感じです。 他にはいちご同盟なども好きですね。 こういった私に合いそうな作品を教えていただけたらと思います。 なお、過去にも同様の質問をさせていただいたことがあるのですが、残念ながらあまり好みの作品には出逢えませんでした。 本当に自信のある方のみご回答をお願いいたします。
質問日時: 2013/04/02 21:54 質問者: caratachi
ベストアンサー
2
0
-
お気に入りの警察小説を教えてください
唐突ですが…お気に入りの警察小説(ミステリであって警察官が主人公のひとりである作品)をご紹介ください。感想も添えていたたければ幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2013/03/31 20:48 質問者: RailSukima
ベストアンサー
9
1
-
青鬼の小説についての質問です。
私は青鬼というフリーゲームが大好きで今回青鬼の小説を読ませていただいたのですが、私の読解力が無いからなのかこの小説224pのなかで理解しにくい文章がありました。 それがこの部分です。【シュンはひろしの背中に担がれた美香の腰に左手を添え、右手でシュンの腕を引っ張りながら、出せる限りのスピードで階段を駆け下りた。】 ここがなかなか解読できず飛ばして読んでいたのですが…やはり気になったので質問させて頂きました。 どなたかこの文章が理解できた方がいらっしゃれば解説していただけませんでしょうか? 回答お願いします。
質問日時: 2013/03/29 18:10 質問者: mangadaisuki
ベストアンサー
1
0
-
仕事を題材にした小説
その仕事を中心に話が続くような小説を探してます。 例えば、 和菓子のアン シンデレラティース セレモニー黒真珠 職業は何でもいいです。
質問日時: 2013/03/28 01:35 質問者: nanatsuno
ベストアンサー
5
0
-
ツウ?なおすすめの自己啓発本を教えてください
初めまして、よろしくお願いします。 仕事の研修で、自己啓発系の本を読んで感想文を書く、という課題があります。 私はこれまで自己啓発系の本はあまり好きではないのでほとんど読んだことがありません。 そこで、「お、こんなのを選ぶとはなかなかツウだな」というような、かつ 内容も良いと思われる、おすすめの自己啓発系の本を教えてください。
質問日時: 2013/03/25 16:01 質問者: hurippe
ベストアンサー
2
0
-
夏に読みたい青春小説
もうすぐ夏ですね。 貴方のお勧めの夏を題材にした青春小説を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/03/24 00:41 質問者: kittenish1105
解決済
3
0
-
今の自分におすすめの小説を教えてください
無事大学受験を終えて今年の四月から大学生になります。 ぼくは昔から何かものを作るのが好きだったので工学部を志望していたんですが、最近何か作っていても昔のように楽しく感じないようになってきました。 それと同時に昔抱いていた工学に対しての憧れや楽しみといったものも段々と薄れてきて工学部に進むことへの不安が最近つのりはじめてきました。 青い考えかもしれませんが、ぼくは裕福な生活や地位などよりも仕事に生きがいを感じながら取り組むという生活に憧れていたため、今現在の状態というのが本当に恐ろしく、春休みだというのに一日中何もやる気が起こらずに無為に時間を浪費してしまっています。 さらに今現在、自分のアイデンティティ(?)がまったくもって不明瞭な状態であることがこれに加えてとても不安なものになっています。 昔は曖昧ながらも一応は持っていたと思うのですが、インターネットを通じていろんな人を見たり自分の価値観がかなり変わってしまったこともあって、今まで拠り所としていたものが砕けてしまったために自分がなんなのか、何故生きてるのかわからなくなって怖くなってしまいます。 このことは受験生だった頃から感じていて、これが原因で数週間単位でふさぎこんだり明るくなったりとそこまで重いものではないのですが、なんというかあまり精神状態が安定しません。 少ないながらも色々と本を読んだりして自分なりに解決しようと努力してきたんですが、どうもあとひとつという感じです。 そこで質問なんですが、今の自分におすすめの小説はないでしょうか? 自分のような青年期の悩み(?)を取り扱ったような作品を読んでみたいと思っているのですが、今まで本といったら辛うじて新書を少し、というぐらいしか読んでこなかったので小説にはかなり疎いためどんな本が今の自分に適しているのかわかりません。 時間はあるので少しでも思い当たるものがあったら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 お恥ずかしい限りですが自分でもいまいち何に悩んでいるのかがよくわからないためまとまりがなく、大変読みにくい文章になってしまいました。 わざわざごていねいにここまで読んでいただきありがとうございました。
質問日時: 2013/03/21 18:50 質問者: llme
解決済
7
0
-
元気が出る本
高野悦子『二十歳の…』を再読したら少々憂鬱になってしまいました。 元気が出る本を紹介下さい。 最近読んで面白かったのは『64』『ふくわらい』『アレックスと私』です。 お礼は締め切りの後になるかも知れませんが宜しくお願いします。
質問日時: 2013/03/16 09:46 質問者: QuarkQuarkQuark
解決済
6
0
-
オススメの本を教えてください
あまり本を読んだことがなかったのですが、本を読むのに最近ハマりました ドキドキワクワクするSFやホラー小説が好きだと思います ジョーカーゲーム 呪い遊び 村上春樹さんの1Q84 西尾さんの物語シリーズ。などが面白かったです。 オススメの本を教えてください。
質問日時: 2013/03/15 14:15 質問者: noname#177792
解決済
10
0
-
解決済
4
0
-
アマゾン本の中古品について
アマゾンで本を購入するときに疑問があります。 新刊本が売っていて、中古品は新刊本より安くかえる。これが常識と思いきや 1000円の本が5000円などと書かれている。しかも送料もかかるとある。 絶版本ならいざ知らず、新刊本が5分の一で買えるのになぜ中古本が5000円なのか、不思議でなりません。 かつて初版本のありがたさ故、高価になる話は耳にしていますが、その類いでもなさそうです。 詳しい方おられたら教えて下さい。
質問日時: 2013/03/07 11:24 質問者: avalokita
ベストアンサー
3
0
-
『レ・ミゼラブル』に見る「名作」の冗長さ
今注目の映画『レ・ミゼラブル』を見る前に、原作を頑張って読んでいますが、その読みにくいことったら! なぜって、先ず、主人公ジャン・バルジャンが登場する前に、ミリエル司教の善行について、これでもか、という位、くどくど書かれており、やっと、その司教館に泊めてもらった後、銀の燭台を盗むという場面でジャン・バルジャンとミリエル司教がつながり、その後、主人公が変身した「マドレーヌ氏」やファンチーヌなど主要人物が出そろったかと思えば、延々と、ナポレオンのワーテルローの戦いの場面が続き、その話の飛ぶこと、飛ぶこと・・・・ナポレオンの話など直接関係ないんだからいい加減にしてくれ、読みたくないと思い、とうとう読み飛ばしてしまいました! イライラすることこの上ない! 又、私は、カトリック信者なので、ミリエル司教の話や、信仰に関係する部分も抵抗なく読めますが、普通の非キリスト教信者の人なら、訳が分からない部分も多く含まれているような気がします。 一体、「名作」と呼ばれている英・米・仏・独・露などの古典文学作品って、皆、こんな調子なんでしょうか?又、日本の「名作」も? そういう私ですが、近年、一年間に100冊程度の本を読んでいます。(分野は、小説も読みますが、むしろ、歴史・社会・宗教・哲学・思想・政治・ビジネスなどの本が多いです。) 今年は、日本及び世界の「名作」と呼ばれている文学作品に重点を置きたいと思い、遅まきながら、そうした本を読むようにしていますが、たとえ「名作」と呼ばれていようと、今回の本のように、あっちへ飛び、こっちへ飛び、なかなか筋を追いかけられない本は、時間の無駄のような気もします。 この本を読書中にも、数冊の「普通の本」(主に新書版など)が併読の後、追い抜いて行きました。 今の実感は「1冊の名作よりも10冊の好著」という印象です。 皆様はどう思われますか?
質問日時: 2013/03/04 20:52 質問者: oozora2000
ベストアンサー
5
1
-
アイザック・アシモフはなぜ本を書いたのか
アイザック・アシモフは本を書いて生活していたのでしょうか。 化学者としては生活出来なかったから本を書いたのでしょうか。
質問日時: 2013/03/02 21:11 質問者: ishido6ew
ベストアンサー
7
0
-
「もしドラ」は大島優子のために書かれたのでしょうか
「もしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)」が映画化されたとき、AKB48の大島優子が主演しましたが、 もともと「もしドラ」は大島優子のために書かれたのでしょうか。 大島優子が演じることが決まっていたのでしょうか。 大島優子がいなかったら、「もしドラ」は書かれなかったのでしょうか。
質問日時: 2013/03/02 20:29 質問者: tatadoens
ベストアンサー
5
0
-
上原愛加さんの本
こんにちは。 私は上原愛加さんの本の読者です。 最近思うのですが、どうして上原愛加さんの本は効果があるのですか? 私も前、とても大きな願い事が叶い、凄いと思っています。 また、これを実践すると効果が凄い!のようなものがあれば、教えて下さい。 (例えば、プリンセスダイアリーなど) 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/02/25 16:18 質問者: unidentifiable
ベストアンサー
1
0
-
大人向けのライトノベルレーベル
ラノベは一般に10代後半から20代前半が対象とされていますが、 20代後半から30代前半などを対象としたラノベのレーベルはありますか? メディアワークス文庫とか、今度富士見がやるラノベ文芸賞など そんなかんじかなと思うのですが、 ご存知のレーベルがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/02/22 10:31 質問者: kuriabook
ベストアンサー
1
0
-
女性が主人公で男性との恋愛要素がない小説を教えてく
女性が主人公で男性との恋愛要素がない小説を教えてください。 ライトノベル以外でお願いします。
質問日時: 2013/02/20 19:43 質問者: nyanpoko423604
解決済
4
0
-
解決済
1
1
-
好きな作家の本。読了すべきか?
昔から好きだった小説家の新刊上下2巻を購入し上巻の半分まで読みましたが面白さを感じられません。設定された世界観になじめないのです。よって感情移入もできません。このまま読了してもおそらく今の感覚は変わらない可能性が高いように予感しています。万一面白くなるかもという淡い期待もあるにはあります。 私個人は詰まらない本を読むと時間を無駄にしたと感じるタイプです。 このような時でも読了すべきなのでしょうか?ざっくばらんにお答え下さい。
質問日時: 2013/02/15 00:12 質問者: lock_on
ベストアンサー
4
0
-
「猫」が立ちはだかり前に進めない漱石!
偶々漱石全集が手に入った機会に、この近代日本文学の主峰をおりなす作品群を探検し、踏破したいと思っていますが、早速、最初の「吾輩は猫である」で引っかかって、仲々前に進めません。 そこで、これまで漱石の小説を読んできた皆さん、漱石に詳しい皆さんに伺います。 ・漱石の小説の中で、この「猫」を読んだ率直な印象は如何でしたか? ・「猫」は、漱石いや引いては近代文学の中で、どういう位置を占めているんでしょうか? そんなに意味のある重要な作品なのでしょうか? (今読んでいる印象では、「猫」の飼い主である苦沙弥先生(漱石がモデル)やその家族・友人たちの言動をユーモアを交え揶揄しているだけみたいで、そのどこが面白いのか、と正直思わないではありませんが・・・。) ・漱石の小説は他にもありますが、やはり順序としては「猫」を最初に読むのがいいのでしょうか? (正直、延々と人物風刺や、どうでもよい話が続いている印象があり、たいくつなんですが・・・) どうしたら、「猫」を楽しんで読めそうでしょうか? 尚、私は、50代の後半から、改めて読書に目覚め、年間少なくても100冊ほど色んな分野の本を読んでいますが、遅まきながら漱石にも取り掛かることといたしました。若い頃に、この「吾輩は猫である」や「坊ちゃん」それに学校の授業で「こころ」を読んだ記憶はありますが、正直あまり鮮明な記憶はなく、未開拓分野であることを恥じ、何とか全部目を通したいと考えています。
質問日時: 2013/02/11 15:58 質問者: oozora2000
ベストアンサー
4
0
-
各産業のビジネスモデルについて
各産業のビジネスモデルについて学べる本を探しております 例えば、電炉は鉄屑を集めて、棒鉄にして販売するから、棒鉄の需要があるマンション建設が行われる土地の近くにある といったことが書かれている本です どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら思いつく本を出来るだけご教示頂ければ幸いです
質問日時: 2013/02/11 08:02 質問者: akujjivc
ベストアンサー
1
0
-
読書感想文の書き方について
会社で、ある本の読書感想文を書くように言われました。 30代にもなって恥ずかしい限りですが、私は、読書感想文を書くのが非常に苦手でどのように書いてよいのか全くわかりません。 いわゆる、「説明文」になってしまったり、「○○がすごい思った」とか「□□という考えに感動した」というようにしか文末を締められません。(言葉づかいが稚拙なんです・・。) 社会人の方が実際に書かれた例を調べてみても、そのようにうまく書けません。 どなたか、コツを教えていただけませんか?小学生に説明するぐらい簡単にお願いします^^; (それほどまでに私は感想文を書くのが下手なので・・・。) ちなみにその本とは、池上彰氏の政治・経済についてわかりやすく書かれた本です。 できれば、簡単で良いので、回答者様が実際に書いていただけませんか?(あくまで、書き方、言葉使いを参考にするだけです。)
質問日時: 2013/02/11 01:51 質問者: rocken
ベストアンサー
2
0
-
「刊行」の厳密な意味が分かりません。
本の紹介の課題で、「紹介する本は1年以内に刊行されたもの」という指定があります。 これは、これまでにハード版は出ていたけれど文庫版はこの1年以内に出たというものであれば、文庫版を取り上げても大丈夫でしょうか? それとも既に話自体は世に広まっているのでNGでしょうか。 どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい、 よろしくお願いします!
質問日時: 2013/02/03 21:05 質問者: 9lock
ベストアンサー
2
0
-
既婚者への片思いに関する小説(訂正)
誤って投稿を削除してしまいました。再度投稿します。 主人公が、既婚者の異性を好きになってしまい、片思いに苦悩した末、思いを伝える事も結ばれることもないまま、相手の幸せを思って身を引く…という筋書きの小説をご存じでしたら教えて下さい。 できれば、主人公が若い女性で、好きになる相手が年上の男性(職場の上司など)だとベストです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/02/02 01:47 質問者: Hossii1234
ベストアンサー
1
0
-
こんな小説さがしてます!
・主人公が社会人の女性(20代~30歳前半)で恋愛経験があまりない ↑ような人物が主人公で、面白くありきたりでない恋愛小説がありましたら教えて下さい。 絶対に恋愛小説がいい!という訳ではないですが、携帯小説・官能小説・推理小説・ホラーは苦手です… 注文が多くて申し訳ないのですが、よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2013/01/30 21:14 質問者: joykjoyk
ベストアンサー
1
0
-
永遠の0は漫画だけですか
老女からの質問です。 「永遠の0」を読みたくてamazonで取り寄せましたら漫画が届きました。 漫画は苦手です。 単行本は無いのでしょうか。
質問日時: 2013/01/29 19:28 質問者: 40394043
解決済
2
0
-
おすすめの本を教えてください♪
動物に関するおすすめの本を教えてください。 動物学・生物学等の本でも構いませんし、おすすめの図鑑でも何でも構いません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/27 13:15 質問者: miki0mini0dona
ベストアンサー
5
1
-
キョンの本名を教えてください
涼宮ハルヒに登場するキョン君の本名を知りたいので、 ご存知の方お教えください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/26 05:35 質問者: osaka-girl
ベストアンサー
2
0
-
わたしはあなたのこんなところが好きを探しています
ポプラ社から出た「わたしはあなたのこんなところが好き」の新書を探しています。 ネットでみても、大きい書店を探しても全店で品切れ状態です。 結婚のお祝いにしたいので古本は避けたくて、新書で二冊探しています。 わたしはインターネットが携帯でしか使えないし、探し方が悪いのかどこにもないのです。 どうかわたしに売っているところを教えていただけますかm(_ _)m
質問日時: 2013/01/21 16:57 質問者: jeyu#3
ベストアンサー
2
0
-
昔国語の文章問題に出た小説を探しています
昔国語の文章問題に出た小説を探しています。下記のような内容です。 主人公の男性はスキー場に行くと毎回豚汁を飲むことにしています。 ところが、豚汁を飲もうとすると、決まって、どこからともなく犬が現れ、男性の前で物欲しげにジッとお座りをするのです。 男性は犬を無視して豚汁を飲もうとするのですが、肉が硬くて噛み切れないので、惜しいと思いながらも、毎回犬に肉をあげてしまう羽目になる・・・。 なぜか突然思い出し、全部読んでみたいと思ったのです。ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただけましたら嬉しいです。
質問日時: 2013/01/20 21:59 質問者: kaki55
ベストアンサー
1
0
-
本・漫画を探してます。
題名通りなのですが、下記の内容のような本・漫画を探しています。 主人公は芯がしっかりとしていて、何より自分を信じている。 主人公は恵まれない環境に生まれ、奴隷として売られ、そこから這い上がる。 主人公は這い上がるために体を売るか、暗殺者になる。 自分の身内(大切な人)には甘いところがある。 このような内容で私が知っているの小説はクリムゾン・エンパイアのみです。ほかにも知っている方がいらっしゃたら教えてください。
質問日時: 2013/01/19 14:40 質問者: sakikawasiba
ベストアンサー
1
0
-
「男と女の脳の違い」に関するお勧めの本教えて下さい
男女の脳(価値観・考え方)について勉強したいと考えています。 タイトル・出版社・値段を教えて下さい(複数可)。
質問日時: 2013/01/19 11:39 質問者: hystkry
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【社会・ビジネス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でのボルノ動画ありますが...
-
20代女性です。 今まで言われたこと...
-
去年院試を受けに行った時、帰りの...
-
最近読んで良かった 自己啓発やある...
-
よく大企業とかで東京本社、大阪本...
-
良いことだと思ってやっていたこと...
-
画集に対して、書を集めた本は何という
-
高収入の人は読書量が多いといいま...
-
「小生」を使う社会人に会ったこと...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間の人...
-
ビジネスの世界では仮面を被って本...
-
仕事で結果を出せる人間になる為に...
-
社会的に成功しているような百戦錬...
-
社会的に成功しているような百戦錬...
-
先日ラジオで、「3年後の自分をイメ...
-
自分が社会人として自信が無い。社...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年まで...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し、本...
-
リストラされた人や引きこもり、発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代女性です。 今まで言われたこと...
-
去年院試を受けに行った時、帰りの...
-
最近読んで良かった 自己啓発やある...
-
よく大企業とかで東京本社、大阪本...
-
世間知らずは どうやったら治ります...
-
アメリカンスピリッツ、なぜ14本...
-
社会的に成功しているような百戦錬...
-
本を読みたいですが、本を買うのが...
-
おすすめの本ありますか?
-
異世界ラノベの読者層の中心は40代...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年まで...
-
先日ラジオで、「3年後の自分をイメ...
-
良いことだと思ってやっていたこと...
-
人生で困難にあった人や失敗した人...
-
なにか、面白い事を、教えてください。
-
働くことの危機感や辛い現実を書い...
-
デール・カーネギーの「話す力」と...
-
ビジネスの世界では仮面を被って本...
-
仕事で結果を出せる人間になる為に...
おすすめ情報