回答数
気になる
-
少年と大人の女性との恋愛を描いた小説をお願いします
10代の少年と30代の女性との恋愛を描いた小説をお願いします 「朗読者」「あまりに年下の彼」「あした吹く風」以外でお願いします。 ただし、官能小説はNGです。
質問日時: 2013/01/15 13:58 質問者: westberlin
解決済
1
0
-
本
私はこの間「ツナグ」を読みました とても感動的で本にはまりました 感動的な本を知っている人は教えてください ちょっと感動ぐらいではなくすごく感動的な本を探しています ボロボロ泣ける本です あっでも感動的なほんならなんでも良いので教えてください
質問日時: 2013/01/14 21:24 質問者: kouichidoumoto
ベストアンサー
3
0
-
小説などをおすすめして下さい
こんにちは。 映画や小説に詳しい方、お好きな方、おすすめの作品をご紹介してくれませんか? 今触れたいような作品は ・ダメなんだけれども痛快なもの ・抒情的で(線の細い?)落ち着いたもの という感じです。 上については、 イギリスを舞台に、不良少年達が暴力の限りを尽くす『時計仕掛けのオレンジ』 麻薬、ジャズ、性や血族といったモチーフが多用される中上健次作品 腹の出た中年探偵が酒びたりになりながらわけのわからない事件を追うという、ブコウスキーの『パルプ』 饒舌で気ままで、社会への不満を言い散らしながら何一つ成し遂げられないというアンチヒーロー(?)を魅力的に描いた大江健三郎の『日常生活の冒険』 あと映画では、ケチな悪党が主人公の『勝手にしやがれ』 あたりに通じる、社会の周辺部にいるようなアウトサイダー、ともすればダメ人間みたいな人物が描かれているのだけれども、不思議な痛快さがある、というものを教えていただけたら嬉しいです! 下については、 滅びゆく火星人と、火星へ移り住む地球人。また、灯台が船に送る霧笛を、百万年ぶりにきく仲間の声と聞き違える、古代生物の生き残り……、などなどを描くブラッドベリ作品。 外界と隔絶された学校で、未来が無いということを教えられながら育つ子どもたちの心を描いたカズオイシグロの『わたしを離さないで』 放射線に覆われてゆく世界で、最後に残った人々が、来るべき死を穏やかに待つネビルシュートの『渚にて』 映画では、スペインの小さな姉妹の生活を淡々と(幻想的に?)描いた『ミツバチのささやき』 女子校の演劇をテーマに、生徒たちの心の機微を描いた『櫻の園』(リメイク版でなく、90年に撮られたものです) などなど思いつきます。読み終わった後、見終わった後にしんみりとしてしまうような、静かで落ち着いた作品にふれてみたいです。 わかりづらい表現が多い上に主観まみれですいません。「この作品はそんな印象の作品じゃない!」だとかありましても、僕個人の意見ということでご容赦ください。 ともかく、みなさまのおすすめを沢山教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/09 13:38 質問者: haozhu
ベストアンサー
2
0
-
「今日からマ王」シリーズのような小説
最近、遅ればせながら「今日からマ王」シリーズにドはまりいたしまして、同じような小説を探しております。 是非お力添えを頂けないでしょうか。 下記項目に出来る限り多く当てはまるような小説だと嬉しいです。 1、BLを匂わせるようなストーリー(と言いましても完全にBLでも構いませんが…) 2、ファンタジー 3、笑いあり涙あり! 4、3巻以上の中・長編(完結していても、していなくてもどちらでも良いです) よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/01/06 22:11 質問者: stera17
解決済
1
0
-
これは読んだほうがいい本を教えてください
こんにちは。 今日、どこかのブログで(直接リンク先を貼るとみている方に怒られそうなのでどことは言いません) 「年の最初に出会った本は大事」と書かれていました。 でも、どんな本を読めばいいのかわかりません・・・。 最近、人生を変えるような本とか、就職に約立つ本に巡り合っていないので・・・ なにか、人生を変えるような本や、これを読んだほうがいい本とか、ありますか・・・? どんなジャンルでもいいので、お願いします。
質問日時: 2013/01/04 15:49 質問者: sayu0710
ベストアンサー
5
0
-
『ざる可し』の意味は?
(1)『吉林に於ける二時間の見物に比すれば、其の倍を過ぎたるも、先づ短時間相應に、要領を得たるに庶幾し。』 (2)『要するに旅順の今日は、軍港としても、要塞としても、苟も我が勢力の満州に 存せん限りは、殆ど大なる必要を認めざる可し。今日に於て尚ほ幾許の典型を留むるは、 恐らくは告朔の餼羊の類ならんのみ』 上記意味がよく分からないので、ご説明をお願いします。
質問日時: 2013/01/03 10:30 質問者: kegebousi
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
book offで売りたいのですが
タイトル通りブックオフで本を売りたいのですが。その本はオンラインショップ限定で発売した本で、もうその発売もしていません。もちろん書店にも出回っていません。普通に売っている本にあるような、バーコードなどはついていません。フォトブックのような本です。このような本もブックオフでは買い取ってもらえるのですか?
質問日時: 2012/12/31 00:47 質問者: ucdatt2622
解決済
2
0
-
主人公が追い込まれていくような内容の小説
主人公が追い込まれていくような内容の 小説があったら教えてください。 山田悠介の「スイッチを押すとき」「リアル鬼ごっこ」みたいな感じなのを探しています!
質問日時: 2012/12/25 15:19 質問者: mameakapon
解決済
4
0
-
ロバート・ラドラムでオススメナンバー
ラドラムの「暗殺者」を読んで、もっと読みたいと思いました。 ラドラムに外れはないと言いますが、これぞオススメというものがありましたら、ぜひおしえてください。
質問日時: 2012/12/24 11:09 質問者: zaachary
ベストアンサー
1
0
-
本を素早く、なるべくたくさん読みたい。
30代です。 20代後半頃、気になる作家の文庫本を偶々知り本屋で購入し 読んだのですが(それまでは、あまり読む方ではなかった) 偉くその作家にドはまりし、その作家を中心に他色々と読書を する切欠が増えました。有難く感じています。 文庫でも、単行でも構わないのですが(文庫は安いから) 300p~400pの中程度の本を大量購入した時期があり 数の半分くらいは読んだのですが、これって読めるのかと 残りを感じています。其々の本にはやはり良さがあり、真剣に読みたいです。 内容が理解でき、素早く読めるタイプでは私はないようで 時間を掛けて読んでいますが、素早く大量に読める方たちが 羨ましくも思います。何か、業?みたいなものがありましたら 教えて頂きたいです。
質問日時: 2012/12/20 13:07 質問者: e-3a
解決済
1
0
-
解決済
3
1
-
おすすめのファンタジー小説教えてください。
おすすめのファンタジー小説教えてください。 今まで読んで自分のツボにはまったのは 彩雲国物語、十二国記、デルフィニア戦記、アルスラーン戦記、守り人シリーズなどです。 これらの作者様の小説は他作品も読んでおります。 好みの傾向としては、 ・主人公の才や人柄などに惹かれて仲間が増えていくという流れがあること ・国政などが関係していること ・男女比が男>女であること が主なものでしょうか。 強い信頼関係、主従関係などに心惹かれるようです・・・ 好みがピンポイントすぎるのか、なかなか好みの小説が見つけられないでいます>< 私と同じような好みの方、上記のほかに面白いと思われた小説ありましたらどうか教えてください。
質問日時: 2012/12/18 04:01 質問者: kujajaxx
解決済
7
0
-
本をゆっくり読むコツって?
ぼくの場合、せっかちで速く読んでしまいます。 逆にゆったり読むような本って読めないんです。 いつも、読みやすいビジネス書を選びます。 ゆっくり読んでると眠くなります。ムニャムニャ。 ゆったり感持ちつつ、読むコツってありますか? またはかなり読みやすい小説とかあったら、教えてください。
質問日時: 2012/12/14 09:39 質問者: phoenixevil
ベストアンサー
3
1
-
殺人犯視点の小説オススメは?
いつもお世話になっております。 殺人犯、犯人の視点で描かれた小説を探しています。 みなさまのオススメをお聞かせ願えますでしょうか。 ※和書、フィクション、文庫に限らせていただきます。 その殺人犯が猟奇的、殺戮者、サイコパス、殺人異常快楽者(?)であると、ベターです。 普段は色々読んでますが、我孫子武丸さんの「殺戮にいたる病」は好きです。 (刊行されて読んで衝撃的でした!) 誉田哲也さんの「ジウ」のジウなんかも好きです。 桐野夏生さんの作品に出てくる人物描写も好みです。 横山秀夫さん、大沢在昌さん、東直己さん、堂上舜一さん、などなど、挙げたらキリがないですが、 警察小説・和製ハードボイルドも好きです。 (青春小説も好きですが、今回はこの路線で質問します) 【これはナシ!】 『悪の教典』 貴志祐介著 理由・・・ハスミンがそこまで頭良くない。端々に他の作品の影がちらつく。 (これって、あの小説そっくりじゃん、みたいな) まぁ楽しく読ませてもらいましたし、ハスミン頑張れ!って感じなのですが、 求めているのはもっと崇高な犯人像です。 普段の読書の参考にしたいので、思いつくまま、色々挙げてくださると助かります。 ※私は危険人物ではありませんよ。笑 こないだも『悼む人』(天童荒太著)読んで心動かされましたし。
質問日時: 2012/12/12 16:30 質問者: g00g0g00
解決済
2
0
-
正方形の本で一言書いている本
タイトルの通りなんですが、 正方形の本で恋愛など4種類くらいあって1ページに一言書いている感じの本を探しています。 価格は1470円だった気がします。 知っている方はいませんか?(>_<)
質問日時: 2012/12/09 17:17 質問者: fury1698
ベストアンサー
1
0
-
人生がときめく片づけの魔法。合わなかった方います?
「人生がときめく片づけの魔法」 話題になりましたね。 絶賛している方が多いようですが、 ある程度お金と時間に余裕のある方でないと実践しにくいと感じました。 とくに家族が多かったり、子どもがいると難しいと感じる点が多く・・・。 本の内容や著者を批判するわけではありませんが、 向き不向きがあると感じたので 「リバウンド率ゼロ」というのが 不思議でなりません。 「ときめく」モノでまわりを固めましょう! とされていますが 下記の点において実践しにくさを感じています。 →本当に気に入るモノを探すために費やす余裕がない人は? なかなか買い物に行けない、働いていて時間がないetc とくに子ども用品など、今すぐ必要!なモノは選ぶ間もないことが多かったり。 →一概には言い切れないが 厳選して持つにしても、ときめくモノ=高価であることが多い。 金銭的に余裕がある人でないと、実効しにくい。 →こだわりが強く、なかなかときめくモノに出遭えない人は? 手作りするにしたってモノによるし、限界がある。 日用品など、買わないで凌ぐのは難しい。 この本を読んだ方で、 上記のような問題を抱えていた方は どうやって克服しましたか? また、 克服できなかった方 その理由を教えていただけますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/06 09:46 質問者: soragamiteita
ベストアンサー
4
0
-
ラノベのラブコメでオススメを教えて下さい。
出版社は特に問いませんが、出来れば新しめのやつを教えて下さると嬉しいです。 あと化物語の小説はラブコメ要素ってありますか?
質問日時: 2012/12/04 01:00 質問者: kitune0621
ベストアンサー
1
0
-
大学生が主人公のおすすめ作品を教えてください。
タイトルの通り、 大学生が主人公のおすすめ作品があれば教えてください。 ジャンルは問いません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/02 21:03 質問者: west0w0west
解決済
8
0
-
心が爽やかになる短編青春小説集はありますか?
短編青春小説を探しています。 主人公が自分の恋愛や友人の恋愛などを通して成長していく物語や 友情がこじれたりして、また再生していく物語などを繊細なタッチで描いている小説はありませんか? おねがいします。
質問日時: 2012/11/27 09:14 質問者: odaran10000
ベストアンサー
4
0
-
怪盗を主人公にした物語
以前、司馬遼太郎の短編で怪盗を主人公にした作品を読みました。 全集に入っているもので、いま手元にないのでわかりませんが、 怪盗を主人公にした、アクションもの謎解きものをしたエンタメ小説、漫画、映画があれば 教えて頂ければと思います。
質問日時: 2012/11/25 19:29 質問者: zaachary
ベストアンサー
6
0
-
司馬遼太郎作品を時代順に読みたい。
自分の読む分野ではないと勝手に思い込んで敬遠していた歴史小説。 ところが、知人から司馬遼太郎の本を借りることになり読んでみたらハマりました! そこで、時代背景の古い作品から順に読んでいきたいんです。 戦国、幕末期を題材にした作品が多いような印象ですが、それより古い時代の話はないのでしょうか? 一番時代背景の古い作品から近代物まで、教えていただけたらと思います。
質問日時: 2012/11/23 21:49 質問者: 3511green115
ベストアンサー
2
0
-
文庫本で本を探しています!!
最近 我孫子武丸の[殺戮にいたる病]を読んだんですが想像以上にハラハラして良かったです!! [殺戮に~]のようなエグいようなグロいようなの作品教えてください!!
質問日時: 2012/11/22 19:23 質問者: tubefrom
解決済
1
0
-
実話の面白い洋書を探しています。
実話の面白い洋書を探しています。 個人的には病気を克服した話や、苦労してきた半生だったが今頑張って生きている…そんな本を探しています。 あまり古い本だと英語の言い回しが古い場合があるので出来るだけ最近の物が良いです。有名人の著者も紹介していただけたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2012/11/22 14:55 質問者: 2012japan
ベストアンサー
5
0
-
中高生主人公で清涼な結末の小説
夜のピクニック、不安な童話、六番目の小夜子と、恩田陸さんの作品を数点読みました。 特に夜のピクニックが気に入っています。 よかったら同作品のような、中高生の話で清涼な読了感のある作品をご紹介いただけないでしょうか。 できれば恩田さんの作品がいいのですが、他の著者の作品でも構いません。 ご回答よろしくお願いします。 ※作品名をご紹介いただけるだけでもありがたいのですが、よろしければ簡単なあらすじなども添えていただけると幸いです。
質問日時: 2012/11/19 09:10 質問者: caratachi
ベストアンサー
4
0
-
中学生におすすめの本
歴史の本を読んで みたいんですが… 中学生でも読めるような 文庫本はありますか(;_;)? できれば日本史で これからの学習に約だつような!! 本がいいです! のぼうの城は面白かったので 戦国時代がいいです!!! たくさん おしえてもらえると ありがたいです…!! あと、推理小説にも 興味があります!! 東野圭吾さんが 書いてる 白夜行や手紙などを読みました! 海外小説も読みたいと思っていて ハンガーゲームやスノーホワイトと も読みました! 何か良い本はありますか?
質問日時: 2012/11/18 08:25 質問者: yusausa
解決済
4
0
-
77歳入院中の父におすすめの本を教えてください。
77歳の父は、大企業の監査役として活躍する仕事人間でした。定年後も、つい2年前まで日経新聞を毎日熟読していました(今はもうビジネスには興味がない様で購読せず)。 その父が、数年前から血液の病気で入退院を繰り返すようになりました。先週、再び入院したのですが、今回は症状が重いようで先生から余命半年かもしれないとの宣告もあったようです。記憶などはしっかりしてるため、その分身体の不調が精神的に影響し、ネガティブな発言ばかりが目立つ今日この頃です。 父の唯一の趣味は読書。若い頃から本当にたくさんの書籍を読んでいます。三男で43歳になった私も幼少の頃、棚にたくさんの本があったことを今も鮮明に覚えています。体調がすぐれないため寝ている時間は多いのですが、一般紙・本・テレビ等はよく見ています。 そこで、77歳の父に「読んだ後にさわやかな気分になれる本」を読ませてあげたいと思います。あまり軽いノリの本は好みませんが、読む本のジャンルは意外に広いようです。「今の自分が父にできることは何か」を考えたとき、小まめに病院へ顔を出して「書籍のお届け人」とでも言うべき存在になるくらいしかないのではないか…と思ったのです。 勝手なお願いで恐縮ですが、生きているうちに「親孝行」がしたいと願う私に、どうか「読んだ後にさわやかな気分になれる本」を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 (私の質問を最後まで読んでくださりありがとうございました)
質問日時: 2012/11/16 20:43 質問者: tomo-nono
解決済
4
0
-
本にはさむしおりはどこで買えばいいのでしょうか
本の読みかけのページにはさんでおく、しおりはどこで買えばいいのでしょうか。 どこに売っているでしょうか。
質問日時: 2012/11/16 17:56 質問者: aihida
ベストアンサー
10
0
-
小説を脳内で映像化する方法を教えてください
私は小説を読んでも映像化できません。 私は小説を読むときは文字で理解していました。 しかし、小説を映像化して読む人がいるとネット上で聞いて驚きました。 私は子供のころに読書を全くしなかったせいで映像化が身についていないのだと思います。 そこで、ぜひ小説の映像化技術を身に着けたいので習得方法を教えてください。 できれば私と同じように、成人してから身に着けた人に教えていただきたいです。
質問日時: 2012/11/15 13:44 質問者: tanaka_seijuro
解決済
5
0
-
心を成長させる本
心を成長させる(道徳本)本を教えて下さい。 中学生の私に、これは読ませたい!というものを教えて下さい。 本じゃなくても、詩集、漫画等も大歓迎です。 本は、あまりにも大人で難しいものや長いものではなく、文庫本やサクサク読みやすいものを書いていただけたら嬉しいです。 その作品の内容やあらすじ、ポイントなども書いていただきたいです。
質問日時: 2012/11/14 23:54 質問者: sankouni
ベストアンサー
3
0
-
国内ミステリーで探偵役が口が悪くて皮肉・毒舌
国内ミステリーで、探偵役が口が悪くて、皮肉・毒舌ばかりの本はないでしょうか? 探偵役は男性がいいです! 謎解きはディナーのあとではよみました! よろしくお願いします!!
質問日時: 2012/11/13 19:12 質問者: rena-usagi
ベストアンサー
2
0
-
本を紹介してください
辛いながらも努力して報われたというような本や今日という1日を大切に生きようと思わせてくれるような本 (感動系)をご存知でしたら,ぜひ教えてください.お願いします.
質問日時: 2012/11/09 19:50 質問者: easyaaa
ベストアンサー
2
0
-
本の読み方
読書をする際、どうすれば内容を理解できますか? 前に2冊ほど読みましたが、あまり面白くありませんでした。 文字を読んでも頭に入らず、ただただ文字を眺めているだけ、次の行を読んでいるつもりでも、同じ行を読んでいたりします。 頭に残らない、覚えていません。 もともと理解力は無いので、それが原因なんでしょうか。 あと、映画やテレビを見ても、あまり覚えていません。 小説に限らず、学生のころも教科書、好きで買ったはずの雑誌でも同じでした。 どうすれば楽しく読書が出来るでしょうか。
質問日時: 2012/11/07 02:35 質問者: 40inc
ベストアンサー
3
1
-
中世西洋を舞台にした本を探しています
読み物として、中世西洋、ルネサンス期を舞台にした本を探しています。 漫画、小説、学術書など面白ければ問いません。 ただ、塩野七生氏は相性が合わないようで、数年かけて何度もよんでも頭に入ってきません。 西洋中世史がなんとなく頭にはいりつつ、好奇心をそそられるような本があれば、ぜひおしえていただければと思います。 とくにベネチア、フィレンツェ、自由都市に興味があります。
質問日時: 2012/11/06 23:03 質問者: zaachary
ベストアンサー
7
0
-
万葉集の英語訳本
万葉集全編が英訳された書籍を探しています。 りービ英雄氏の書籍は読みましたが、私が探している和歌が残念ながら含まれていませんでした。 ご存知の方がいっらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/05 09:55 質問者: hosh
解決済
1
0
-
前向きになれる本
みなさんのおすすめの本を紹介してください! 最近、職場が変わり恋愛もずるずる、 なんか寂しくて元気が出ません… そこで、本でも読もうかなと思い質問させていただいております。 以前、高橋歩さんの[人生の地図]を読み、すごく気が楽になりました! そういう感じの、写真がメインで言葉が一言綴られているような、 前向きになれる本はないでしょうか? ストーリーなどはいりません。 たくさんの回答お待ちしています!
質問日時: 2012/10/25 22:27 質問者: kichi0154
ベストアンサー
5
0
-
オススメの本を教えて下さい。
「これは読んで良かった」「面白かった」「感動した」等、あなたのオススメの本を教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2012/10/25 15:51 質問者: benzchan
解決済
8
0
-
時代劇っぽくない歴史小説を紹介してください
テレビの時代劇のような人情物的なストーリーが好きではありません。また、捕物帳やチャンバラ小説も好きではありません。それで日本の歴史・時代小説は食わず嫌いでいたのですが、最近、佐藤雅美さんの作品を読んで、考え方が変わりました。 私は、政治の駆け引きや国家間の攻防、あるいはその時代の風俗や社会制度がよく分かるディテールの凝った作品が好きです。中世~近世の時代で、おすすめの作品がありましたら、紹介してください。
質問日時: 2012/10/25 12:58 質問者: amanatsumi
ベストアンサー
4
0
-
オススメ本を紹介して欲しいです
オススメ本を紹介して欲しいです ジャンル的にはSF系かミステリー系がいいです 好きな作者は山田祐介さん東野圭吾さん東川とくや(カンジワカンナイ)さんです 中学生なのでそこらへんもよろしくお願いします(>人<;)
質問日時: 2012/10/25 09:34 質問者: gamer001
ベストアンサー
6
0
-
容疑者X以前の本格ミステリ論争
本格論争、本格ミステリ論争等のキーワードで検索すると、東野圭吾さんの『容疑者Xの献身』を二階堂黎人さんが本格とは言えないと批判したことに端を発する論争ばかりが引っ掛かります。 しかし、井上夢人さんの『ダレカガナカニイル…』文庫版の解説で大森望さんが「かつて"本格"論争がミステリー界をにぎわした当時、"無格"という概念を打ちだした井上夢人らしい発言だが、たしかに『ダレカガナカニイル…』のようなミステリーを前にすると、本格も変格もないだろうという気がしてくる。」と書いておられ、容疑者X以前に本格ミステリに関する論争があったことが伺えますが、この論争はどのようなものだったのでしょうか。 それぞれの作家、批評家の立場や論争の流れ、終息の形やどんな誌上で行われたのか等、詳しく教えて頂けると有り難いです。 また、他にもミステリ界隈で嘗て起こった論争がありましたら、そちらも知りたいと思います。
質問日時: 2012/10/17 22:12 質問者: m9kokuto
ベストアンサー
2
1
-
あははと笑えるエッセイスト
読書の秋ですが、読みたい作家が思い付きません。 好きな作家さんはあらかた読んでしまったので、以下の作家さんに似た文体、雰囲気をもつ 人がいたら教えてください。 林真理子 美女入門シリーズが好き 群ようこ 無印シリーズが好き 阿川佐和子 ってな感じです
質問日時: 2012/10/16 15:08 質問者: hanetobima
ベストアンサー
8
0
-
小説の評価レビューサイトを教えてください
エロゲー批評空間、 みんなのシネマレビュー、 アニメ評価データベース のような過去のも含めてランキングみたいになっている、 小説のレビュー型評価サイトがあれば教えてください。
質問日時: 2012/10/16 02:07 質問者: osierokudasai
ベストアンサー
1
0
-
三橋鷹女の俳句選集本はありますか
三橋鷹女の俳句選集本というのは出版されているでしょうか? 独立した句集はあるでしょうが、 まぁ・・・それでも現在出版されているとは思えないし、 出版されていたとしても句集それぞれの検討をやる ほどの俳句好きではありません。 世に知られている彼女の句が載っていれば良いレベルです。 ご存知の方があればよろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/15 15:06 質問者: rocknight
ベストアンサー
2
0
-
オススメのミステリー小説
私は皮肉の効いた、どんでん返しのあるミステリー小説が好きなのですが、なにかオススメありますか? 小説ってたくさんあって何を読んでいいか分からないので、教えてほしいです!
質問日時: 2012/10/12 09:37 質問者: nitume
解決済
6
0
-
宗教の娯楽作品について
早速質問なのですが、何故宗教自体を取り扱った作品は少ないのでしょうか。 よく、聖書や聖典に出てくる単語を使っている作品は見たことありますが、その宗教自体を描いている作品はあまり見たことがありません。 宗教同士のバトルとかすごく作りやすそうなのに。 やはり、タブーなのですか? もし、宗教バトルとかのはっちゃけた作品があれば紹介してほしいです。
質問日時: 2012/10/07 22:57 質問者: attackontitan
ベストアンサー
9
0
-
本のタイトルを思い出せません。
戦時中の特攻隊を扱った小説だったと思います。 特攻隊になりながら生きて帰った人を取材したい、 時代的にも時間がない。 と言った内容だったと思うのです。 たしか、番組を作る側で なんか番組の賞を狙って・・・ とか その当人との連絡やセッティングは孫娘、でしたったっけ? 読み終わった後、しばらく脱力していたと思うのに、 どうしても、作者、タイトルが思い出せません。 心当たりのある方、 どうぞ教えて下さい。
質問日時: 2012/10/07 19:56 質問者: rikorisu
ベストアンサー
1
0
-
明治時代が背景の小説
着物を着ている人たちの中にたまに洋服を着ている人が混じっているような時代が舞台の小説を探しています。その時代の雰囲気が感じられる作品はないでしょうか? 私が指している時代が明治時代でいいのかも不安なんですが・・・汗 あまりシリアスな内容でないものを探しています。 他にも同じような質問をされている方がいたのですが、 私は司馬遼太郎や山田風太郎意外の作品を探しています。 もしどなたか良い作品があれば教えてください。
質問日時: 2012/10/01 22:46 質問者: gabbyJP
ベストアンサー
7
0
-
朝日新聞の捏造を知るための本について
大学生の者です。ずいぶん前から、朝日新聞の捏造に対する怒りがネット上で爆発しているようですが、具体的にどういった捏造記事を記事を今まで書いてきたのか知りたいと思っています。なので、その参考となる書籍として非常に良いものを教えて下さいませんか。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/01 19:11 質問者: utukemono
解決済
1
1
-
向日葵の咲かない夏の作者である道尾秀介さんの本
「向日葵の咲かない夏」有名な本です。 さて、この本の作者である道尾秀介さんですが、他にも面白い小説を出しているのでしょうか? この本を読んでから大ファンになってしまったんです。 道尾秀介さんの小説などを知っている方おすすめのものを教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/09/28 21:27 質問者: lovelosekoron
ベストアンサー
3
0
-
川上弘美の作品で一冊お勧めください
日本語を勉強中の中国人です。川上弘美の作品で一冊お勧めいただけないでしょうか。「センセイの鞄」の中国語版を読んだことがあります。翻訳版を読む限り、好きな言葉遣いです。原書も読んでみたいと思います。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/09/28 16:50 質問者: awayuki_cn
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【社会・ビジネス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でのボルノ動画ありますが...
-
20代女性です。 今まで言われたこと...
-
去年院試を受けに行った時、帰りの...
-
最近読んで良かった 自己啓発やある...
-
よく大企業とかで東京本社、大阪本...
-
良いことだと思ってやっていたこと...
-
画集に対して、書を集めた本は何という
-
高収入の人は読書量が多いといいま...
-
「小生」を使う社会人に会ったこと...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間の人...
-
ビジネスの世界では仮面を被って本...
-
仕事で結果を出せる人間になる為に...
-
社会的に成功しているような百戦錬...
-
社会的に成功しているような百戦錬...
-
先日ラジオで、「3年後の自分をイメ...
-
自分が社会人として自信が無い。社...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年まで...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し、本...
-
リストラされた人や引きこもり、発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代女性です。 今まで言われたこと...
-
去年院試を受けに行った時、帰りの...
-
最近読んで良かった 自己啓発やある...
-
よく大企業とかで東京本社、大阪本...
-
世間知らずは どうやったら治ります...
-
アメリカンスピリッツ、なぜ14本...
-
社会的に成功しているような百戦錬...
-
本を読みたいですが、本を買うのが...
-
おすすめの本ありますか?
-
異世界ラノベの読者層の中心は40代...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年まで...
-
先日ラジオで、「3年後の自分をイメ...
-
良いことだと思ってやっていたこと...
-
人生で困難にあった人や失敗した人...
-
なにか、面白い事を、教えてください。
-
働くことの危機感や辛い現実を書い...
-
デール・カーネギーの「話す力」と...
-
ビジネスの世界では仮面を被って本...
-
仕事で結果を出せる人間になる為に...
おすすめ情報