回答数
気になる
-
妄想型統合失調症で手帳2級、障害基礎年金2級受給しています 特別障害者手当を受けたいのですが年金や手
妄想型統合失調症で手帳2級、障害基礎年金2級受給しています 特別障害者手当を受けたいのですが年金や手帳とは比べものにならないくらい厳しいと聞きました 2級ではやはり厳しいでしょうか? 市区町村の窓口で申請可能みたいですが2級では申請書や診断書すらもらえないと言うことはあるのでしょうか? だめもとで受けることだけは可能でしょうか? 手帳や障害年金2級で特別障害者手当を受給できた方はいらっしゃいますか?
質問日時: 2022/03/12 06:02 質問者: かさ03
解決済
3
1
-
母子父子寡婦福祉資金を利用するには、いつ申請すればいいですか? 母子家庭で経済的に余裕がなく、専門学
母子父子寡婦福祉資金を利用するには、いつ申請すればいいですか? 母子家庭で経済的に余裕がなく、専門学校の初年度納入金を貸与してもらいたいと思っています。
質問日時: 2022/03/09 03:28 質問者: amikan
解決済
1
0
-
母子父子寡婦福祉資金って専門学校の初年度納入金も貸与してくれるんですか? 私の家は母子家庭で経済的に
母子父子寡婦福祉資金って専門学校の初年度納入金も貸与してくれるんですか? 私の家は母子家庭で経済的には裕福ではありません。
質問日時: 2022/03/08 07:33 質問者: amikan
解決済
6
0
-
精神病とか色んな障害者がいるけど要は使えない人達ですね。 こういう人達を皆さんは、どう処分してますか
精神病とか色んな障害者がいるけど要は使えない人達ですね。 こういう人達を皆さんは、どう処分してますか?
質問日時: 2022/03/06 16:04 質問者: レナとレオ
ベストアンサー
3
1
-
障害者年金と、障害者手帳の違いを教えてください。
私は、25歳 現在は自宅警備員だが、隠れて自立する 説得は不可能だから そうなると、現在は生活保護は有り得ない し、今後も無理だと思う それはいいとして、 精神科で、自閉症と言われました で、検査を受けたところ、 発達障害はあるという結果が出た 知的障害はないという結果が出た 身体障害はあるわけない あとは精神疾患だが、これは自分ではあると思うから困ってることを今日紙に書いて出してきた まだそこはどうなるか分からないが、極度のパニック障害はある 今、先生が診断書を作成中 できたら市役所福祉課に手帳申請を出しに行く はい、でここでなんですが、出しに行ってから手帳ありかなしか決まるまで、3か月かかるらしい そのあと、いや、それまでに、普通雇用でもなんかバイトあればしたい そういうのができてしまうと、これどうなんでしょう 年金の話とかが分からなくなってきます コミュニケーション障害はないけど赤面はある だから人前は無理 バイトなら裏方がいい 人付き合いは下手です 些細なことでキレますし怒らせることもある そのへんの制度がどうなってるか教えてください
質問日時: 2022/03/04 20:45 質問者: akiyamadaisuke
ベストアンサー
1
0
-
傷病手当金の申請について
違うカテゴリーで質問していますが、回答がつかないのでこちらのカテゴリーでも上げさせてもらいます。よろしくお願いします。 傷病手当金の申請について教えて下さい。 ①現在入院中なので、療養担当者は入院先の主治医?にお願いすれば申請書に記入してもらえると思うのですが、退院後は、入院先が遠方のため、近所のかかりつけ医に記入をお願いすることになるのでしょうか? ②療養担当者に記入をお願いするのは、毎月毎月お願いしていくことになるのでしょうか? ③脳梗塞で後遺症があるため、完治して仕事復帰とはいかないと思いますが、条件がそろえば、脳梗塞の後遺症でも1年半の給付の対象になるでしょうか?
質問日時: 2022/03/03 16:26 質問者: koroan-koro
ベストアンサー
2
1
-
90歳くらいで、まだ、老人ホームに入っていない人も 居るのですか?
90歳くらいで、まだ、老人ホームに入っていない人も 居るのですか?
質問日時: 2022/03/03 05:21 質問者: comet1239
解決済
6
0
-
居住支援法人における要居住支援者の入居中の支援について(国交省補助金項目)
居住支援法人における要居住支援者の入居中の支援について、他の団体と連携して支援を実施するケースとはどのようなケースが想定されますでしょうか?雑駁とした質問ですみませんが、小生イメージが出来ないので、どなたか、事例等ご教授頂きたく質問しました。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/02 16:07 質問者: 直人直人
解決済
1
0
-
自立支援の更新が3日ほど過ぎてしまいました。 市役所に提出しても、もう間に合わないのでしょうか?
自立支援の更新が3日ほど過ぎてしまいました。 市役所に提出しても、もう間に合わないのでしょうか?
質問日時: 2022/03/02 13:51 質問者: hebityan
解決済
1
0
-
高齢の障害者手帳取得について 77歳になる親が脳梗塞を患い半年経過しますが意識が戻りません。左麻痺で
高齢の障害者手帳取得について 77歳になる親が脳梗塞を患い半年経過しますが意識が戻りません。左麻痺で、かろうじて右手足を動かす程度。 この状態で障害者手帳を取得するべきなのか役場で聞く前に事前情報で知っておきたいです。 ①取得すべきなのか ②取得するメリット、デメリット ③取得すべきでなければその理由 以上の3点を教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/03/01 20:31 質問者: よこやり
ベストアンサー
2
1
-
最近乞食を見ません 国が一生面倒見てくれるのですか?
身寄りなく金なし老人は国が一生面倒見てくれるのですか? それなら老後の貯えなんか心配しなくていいですよね。 実例ですが、近所の迷惑不良成年(前科あり)の老後ですが、体を悪くしたのか、ほとんど歩けなくなったのですが、 そのうち福祉の車を見かけるようになりました。 生活保護なのか、食事時も介護の介入があったようです。 デイに行くようになったと思たら すっかり戻らなくなりました。 戻したら家で飢え死にするに決まってます。 そんな場合 乞食にする訳にもいかないので、結局 市役所(福祉)が世話をするのでしょう という事は、老後の心配しなくても、金がなくても扶養者が扶養義務を果たさなくても、 路頭に迷う事はないという事ですか? すこし矛盾というか、日本国の福祉が充実しているというのか、 どう考えればいいのでしょうか? 一昔前までは 橋のたもとや駅前に乞食が犬や子供を連れていたものです なので 幼児教育で 老後の心配をしないと 「あんなふうになるよ」教育材料にもなりました みなさん どう思いますか 立件共産党みたいに シングルマザーは困っているから援助金で福祉の充実・・・って、かといってこの寒空 放置も残酷
質問日時: 2022/02/21 15:30 質問者: sailtesttestttt
ベストアンサー
3
0
-
自分はA型作業所で働いてるものです。 (B型のこや車椅子の子もいます) Aさんは1番の年上ですが、簡
自分はA型作業所で働いてるものです。 (B型のこや車椅子の子もいます) Aさんは1番の年上ですが、簡単な仕事しか出来ないくせにあきたら自分の都合のいいように『おなかいたい』とかいうて休憩しています ストレスが溜まるとその人はものをなげるみたいです そのAさんは『○○さんと○○さん働いてないみたいやで』とよくいいますがその人の方が働いてないです そのことは1番上の所長も その現場のスタッフが知ってるらしいです。 今日僕がBサンと話してたらスタッフさんが 『あの人はそういう人なんや』とか 『どこの現場行ってもやーるんやで』とか 『トイレいって気持ちを整えてることもゆるしてるんや』とか 『ここはそういうところなんや』 『もしそれがいやなら○○くんがやめるしかないな』 といわれました 別に僕は仕事ができるひと出来ない人で区別してる訳ではありません 障害者なのでできる出来ないは仕方ないと思います ですが人に言うんなら、あきたとかこの仕事いややと言わずに働けよてことをいいたいんです これは自分が気にしすぎなんでしょうか
質問日時: 2022/02/21 12:43 質問者: maike
解決済
3
0
-
友人の弟が精神疾患を持っています。 友人は、34歳の女性です。 ゆくゆく、弟さんを、施設に預けると
友人の弟が精神疾患を持っています。 友人は、34歳の女性です。 ゆくゆく、弟さんを、施設に預けると 話していましたが、 施設費用は、高いのでしょうか? また、彼女は、お母さんと、その弟さんと 3人暮らしです。 彼女は、今までの彼氏さんに、 弟さんの話はしてきてません。 もう34歳なので、 結婚も視野に入れた御付き合いを次辺りからは すると思いますが…。 精神科の施設費用って高いんですか?
質問日時: 2022/02/20 23:52 質問者: 20220318
ベストアンサー
2
0
-
特別障害者手当ては精神障害一つの場合 点数として14点あれば必ずもらえますか?
特別障害者手当ては精神障害一つの場合 点数として14点あれば必ずもらえますか?
質問日時: 2022/02/19 10:56 質問者: カンギタン
ベストアンサー
1
0
-
自分はA型作業所で働いてるものです。 (B型のこや車椅子の子もいます) Aさんは1番の年上ですが、簡
自分はA型作業所で働いてるものです。 (B型のこや車椅子の子もいます) Aさんは1番の年上ですが、簡単な仕事しか出来ないくせにあきたら自分の都合のいいように『おなかいたい』とかいうて休憩しています ストレスが溜まるとその人はものをなげるみたいです そのAさんは『○○さんと○○さん働いてないみたいやで』とよくいいますがその人の方が働いてないです そのことは1番上の所長も その現場のスタッフが知ってるらしいです。 今日僕がBサンと話してたらスタッフさんが 『あの人はそういう人なんや』とか 『どこの現場行ってもやーるんやで』とか 『トイレいって気持ちを整えてることもゆるしてるんや』とか 『ここはそういうところなんや』 『もしそれがいやなら○○くんがやめるしかないな』 といわれました 別に僕は仕事ができるひと出来ない人で区別してる訳ではありません 障害者なのでできる出来ないは仕方ないと思います ですが人に言うんなら、あきたとかこの仕事いややと言わずに働けよてことをいいたいんです これは自分が気にしすぎなんでしょうか
質問日時: 2022/02/18 17:01 質問者: maike
解決済
2
0
-
小学校等休業対応助成金について
介護施設で労務事務をしています。 令和3年の12月分の給与までは小学校等休業対応助成金の取り扱いをしていたのですが、令和4年の1月からは上限額が引き下げられるため法人としての取り扱いが中止になりました。 労働者には満額賃金が支給されるけど、事業主側としては従業員によっては事業所側の負担になることからそのようになりました。 申請したい場合は個人申請してもらう形になり、個人申請だと休業支援金に切り替わるので80%ほどの支給になります。 お子さんを持つ従業員達からはブーイングの嵐で「子育てに理解のない企業」「子を持つ親の敵」「学校が休校になったり子供が熱発したりするのは自分の責任じゃないのに補償がないのはおかしい」…と、私が矢面に立っています。 しかし、子がいなくても濃厚接触者となったり、家族に発熱者がいたり、ヘルパーさんで利用者さんが陽性になり自身も濃厚接触者ではないけど数日念の為休んでもらった場合などは休業支援金80%の取り扱いで対応しています。 正直子供がいる人への補償が手厚すぎるように思います。同じ「自分が悪いわけではないのに休んだ」状態なのにかたや100%でかたや80%、給付金10万円も受取があるのにどこまで権利を求めるんだろうと思ってしまいました。 ノーワークノーペイなので自分なら休業支援金80%でも有難いと感じます。 小学校等休業対応助成金の取り扱いをしない企業は「悪」ですか?
質問日時: 2022/02/18 14:24 質問者: hitsujimekochan
解決済
1
0
-
障害者手帳について、教えてください
医師の診断書を書いてもらう場合、検査を受けたところ以外ではもう書けないですか? 流れはこうです 俺の街には大きな病院は2個あります 別に隣の町もすぐ行けるけど、普通にこの市で、市役所福祉課に最初に相談したときにオススメされた時にその2個を紹介されたので、2個です のうちの1個は、すごく予約がいっぱいで、いつも何か月待ちとかで、アウトです 1個にしぼって、そっちはすぐに検査を受けれましたが、ここへ来て難航してます 俺は25歳なんだけど、うちの親は、マジで俺の就労そのものを反対しています それまでこっちが信頼をなくす事をしたのは事実だけど、にしても、一般雇用も障害者雇用も両方却下しており、今は黙って事をすすめています 順調に行ってたけど、ここへ来て難航 まず、病院で発達障害かどうかの検査を受けた それで平均値を下回る結果が出たので、あとは、医師の診断書を書いてもらって、市役所福祉課に提出 という話だったのだが、その診断書は、保護者もしくは親族の人の意見がないとだめらしい つまり俺が生活困難を偽ると思われてるのか、俺のみの話だけではだめだそうです さーーーて困った これは完全極秘ですすめていただけに、親族の誰かに全てを言わないといけない日が来てしまった ここで悩んでます 別の病院に変えて、そっちの先生がもし親族なしで書いてくれる人なら、そっちにしたい けど、検査を受けた病院じゃないところの先生に書いてもらうなんてできるんでしょうか 親族に相談はかなりリスクが高い なにしろ家の事を人に話すのを親は一番怒るからです それでももうそれしかないんでしょうか あと、今後の流れとして、診断書を書いてもらえたら、市役所福祉課に、証明写真(たて4cm、横3cm)を保険証のコピーと共に持っていき、障害者手帳作成の申請、自立支援精神通院の申請を同時にする そして3か月して、結果がメールで届くので、市役所福祉課に行ってもらいにいく ってなってますが、そこまでは極秘でできるそうです しかし、そのあとはどうなりそうですか まーじで無知なんですよね自分 そっから先の事知りたいので教えてください カテゴリ選択※必須 下記からマッチしているカテゴリを選択してください。
質問日時: 2022/02/17 18:00 質問者: akiyamadaisuke
解決済
1
0
-
健常者が見えない人の価値観を一方的に決めつけるのが一番よくないこと。言葉による美術鑑賞の実践がそうで
健常者が見えない人の価値観を一方的に決めつけるのが一番よくないこと。言葉による美術鑑賞の実践がそうであったように,「見えないこと」が触媒となるような、そういうアイディアに満ちた社会を目指す必要がある、、と筆者は述べています。 筆者の考えをふまえたうえで、障害者と健常者が互いの価値を尊重しながらともに暮らす社会の実現について、あなたの考えを 600 字以内で述べてください。 自分で書かないといけないのは承知の上です。 だれか心優しい方お願いします。
質問日時: 2022/02/17 16:46 質問者: nonono3
解決済
3
0
-
疾病手当と身障者手帳の申請などについて
調べても難しい言い回しでよくわからないので質問させていただきます。 70歳超の母が脳梗塞で倒れ、仕事復帰は正直無理な感じです。 発症前までフルタイムの正社員で働いていました。 月給は30万を切るくらいです。 現在、有休消化中で、あと2回給料が出ます。 (その後は、リハビリの様子見ということで、期間は未定で休職、無給の予定) 疾病手当は給料の3分の2が支払われるので、20万手当が出ると思うのですが、 直前月(ラスト)に支払った給料から3分の2の金額を算出するのでしょうか? そうだとしたら、疾病手当を多くするために、会社にお願いして、 ラストの給料を上げてもらうのは有効でしょうか? (会社がその要望に応えてくれる前提で教えてほしいです) また、そのようにラストの給料が高くなった場合、介護保険や身障者の申請で、 今後の自己負担額が多くなる場合はありますか? 入院費の高額医療費(限度額摘要認定証)の判定?では、現役並みⅠでした。 要介護認定は今申請中で、調査が来月あります。 質問が多くなるので恐縮ですが、疾病手当を長期間もらうのと、 身障者手帳の申請をするタイミングは何を比較したらよいでしょうか? 不正とは言いたくないのですが、あまり良い考えではないので質問しにくいのですが、 大黒柱を失ってしまうので、今後の生活が苦しいのがわかりきっているので、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/16 16:10 質問者: koroan-koro
ベストアンサー
2
0
-
社会福祉協議会と厚労相
緊急小口資金など、コロナで生活苦に陥る人たちへの支援は、条件が緩くなっていますが、実際に運用する社会福祉協議会は、厚労相の公表する基準より厳しくしているようです。 これは、厚労相は国民に対して、「困った人助けてます」という表面はしているけれど、裏では、社会福祉協議会に、「税金足りねえんだ、お前ら厳しくしろや~」と、押し付けているということなんでしょうか?
質問日時: 2022/02/16 12:10 質問者: kei.111
解決済
1
0
-
親にとめられて、就職をさせてもらえない
21歳の時、父方祖母暴行事件や元同級生誹謗中傷事件を起こし、信頼を失い、飼い殺され生活が始まる 当初は精神科へ通っていたものの、父が主治医にキレて怒鳴りつけ、出入り禁止になる 現在25歳 保険証まで親が取り上げで、精神科へ行くのも禁止されている それが正しいとは到底思えない俺は、黙って新しい病院に行って来た まずは発達障害かどうかのテストを受けることになった そして、結果は白 次は医師の診断書を持って市役所福祉課に行く流れだが ここへ来て難航する 親族の意見がないと、診断書が作れないらしい うちはそういうわけで極秘だから無理だ、と伝えたが、他の病院も同じルールらしく、ここはどうにかして突破するしかなくなった 今まで何度も俺が就労の話を持ち出すと、当然のことながら却下だった保護者に、 久しぶりに相談してみた しかし、就労なんて冗談じゃない、と門前払い 『お前みたいな危ない奴を世に出せないし、何もしてなくていい。金は出すから家の中にいてくれ。なるべく人に会うな』が保護者の意見 こっちもこう言い返した なら、家族の人生を考えて、俺は、県外に出て、名前も変えて、精神科で手帳を作り、障害者として就労する と言いました しかし、手帳なんて恥だ!と聞きやしない 病院側は、親族であればいい と言っている では候補をまとめてみよう まず父方の祖父母は、そういうわけで暴行事件もあったし、何よりも父親がキレて暴れるのを、怖がっている よって協力の可能性は低い 父方の叔父さんたちは、やはり暴行事件のせいで、俺への軽蔑は今後も続く では母方の伯父さんは、どうだろう 話せば分かるかもしれないが、何しろうちの保護者は、家の中の話を他人にされることを最も嫌がる となると母方の祖母はどうだろう ここ数年で一番会っているし俺の事もよくわかっている 発達障害の検査を受けたのは、2022年2月5日 その診断結果から医師の診断書を作れるのは、3か月以内 5月までに、誰か協力者を見つけないと、終わりである このチャンスを逃したら、もう就労の機を無くしてしまう 協力といっても、病院が言うには、現場へ行かずとも、電話で俺の生活の事、例えば布団の片づけが苦手だ、とか、そういう事を言えばいいらしい。たったそれだけを、『誰にも言わず』やってくれる方を現在探している 何度も言うが、保護者を説得 は、やったさ 何度もやったさ で、結果ダメだから、ここまでに至っている って感じです もう祖母らに言うしか、方法はないんでしょうか
質問日時: 2022/02/15 18:50 質問者: akiyamadaisuke
解決済
1
0
-
スタートラインに戻っても
私は、精神障害者です。 最近、就労移行事業所の通所がダメになり大変ショックを受けました。 今は、週三回デイケアに行っています。 今日、時間があったので自分の部屋を掃除しました。 本だなも机もこたつもきれいに整いました。 私は、今まで居間でパソコンをやることが多かったのですが、今日は 自分の部屋でやっています。 ようやくですが、資格の勉強をする気になりました。 就労移行事業所でよく勉強していたのですが、ダメになったので自宅の 自分の部屋で勉強します。 勉強は自分との闘いだと思っています。 またデイケア以外行く場所がなくなってしまった為、一からのスタートに なりますが、B型事業所に行こうと思います。 すぐにはとは思いませんが、いいきっかけになればいいなと思っています。 人生長いからまだまだこれからですよね。 皆さん、つまづいてしまった時どうしますか?
質問日時: 2022/02/15 18:25 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
介護と保育の違い。 主な世話の相手がお年寄りの方か乳幼児かという年代の違いの他に違いはありますか?
介護と保育の違い。 主な世話の相手がお年寄りの方か乳幼児かという年代の違いの他に違いはありますか? なぜ比べるかというと、福祉系の学校で保育に進もうとする人が、また反対に保育系の学校で介護に進もうとする人がいると聞き、決め手というか違いを知りたいと思いました。
質問日時: 2022/02/15 05:02 質問者: 6205896
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
市役所に報告しに行く
私は、精神障害者です。 つい最近、就労移行事業所に通所できなくなりました。 理由は、いろいろあるのですが、もういじめに近くて疲れてしまいました。 今は、落ち着いてきてだいぶ良くなりました。 その事業所とはもう二度とかかわりたくありません。 もう忘れるつもりです。 でも、私は報告の義務があると思っています。 それは、市役所の障害福祉課に報告することです。 私はただいじめにあって、悪口を言いに行くわけではありません。 私は、その事業所に問題があると思うし、その事業所でまた私のような目にあう人が 出たら困るからです。 その事業所の今後のことを思って、報告と指導を入れてもらうつもりでいます。 決して、すべてのスタッフが悪いわけではないし、いいスタッフさんもいました。 そして、私と同じ障害を持って頑張っている仲間たちには頑張ってほしいです。 私は、もう次のステップを考えています。 先のことは考えてあります。 事実を伝えることは大切だと思っています。 報告してももう私に被害がくることは一切ないので安心しています。 母と姉に相談して、報告することも大事だと言われました。 一緒に行ってくれるそうです。 家族ってありがたいですね。 今日は気分転換して、カフェに行ってその後バレンタインのチョコレートを 買う予定です。
質問日時: 2022/02/13 07:20 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
ひどい目にあったが終わった
就労事業所から嫌がらせを受け、体験通所が中止になりました。 いいスタッフが多かったのですが、一人だけサービス提供管理人者がひどかったです。 私は、いろいろ言われ泣きました。 もう二度とこんな事業所利用するかと思いました。 でも、今までお世話になったのでお世話になりありがとうございましたと言うことと 市役所の障害福祉課に報告させていただきますと言う内容のメールを送りました。 今はもう、その事業所とは縁がないのでメールして良かったと思うし、 実際、涙して苦しかったので障害福祉課にまた私のような体験をする人が現れないように 行って報告して、指導してもらう予定です。 私は、幸いにもデイケアにも通っており、就職は焦っていないので、 デイケアに事情を話し、デイケアを増やそうと思っています。 もう、縁を切ったので自由ですよね。 本当に悔しかったです。 私の意見ですが、今まで障害者の事業所に何か所かいきましたが理解のない方が あまりにも多いと思いませんか?
質問日時: 2022/02/11 18:44 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
だれが悪いのか
今日、就労移行事業所の正式通所の契約を結びに市役所の障害福祉課に行きました。 市役所の担当の人から持ってきてほしいと言われた書類があると言われたのですが、 私は事業所から聞いていませんでした。 また、私は主治医から正式に働いてよいと言われていないため、就労移行事業所は まだ利用できないはずだと言われました。 市役所で1時間以上質問され疲れてしまいました。 結果、市役所の担当さんが全て連絡を取ってたいおうしてくれるとのことです。 悪いのは、就労施設などに詳しくない主治医なのか、持って行くものを伝えなかった 事業所なのか、それとも私なのでしょうか?
質問日時: 2022/02/08 18:36 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
嬉しいことなのですが・・・。
私は精神障害者です。 デイケアに通っています。 週に1度、クイズ大会があります。 その時、必ず、私は難しい問題を答えるようにさされます。 この間は、デイケアにはしては珍しくビジネスマナーの問題があり、全て私が答えました。 私は、秘書検定の勉強をしているのでパーフェクトでした。 また、今度、私が司会で働くことについて話す会をやることになりました。 なので、準備をしてあります。 今日、また資料に目を通し、早めにデイケアのスタッフに渡そうと思います。 任されるのは嬉しいのですが、私が本当に進めていいのかなと思っています。 正直、少し疲れ気味です。
質問日時: 2022/02/06 06:30 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
1
-
自動車学校卒業して、今度試験場に運転免許の試験に行きます。 障害者手帳を持ってるので、10万円の補助
自動車学校卒業して、今度試験場に運転免許の試験に行きます。 障害者手帳を持ってるので、10万円の補助があります。 免許取得後に振り込まれるのですが、今月(2月)に申請しても3月振り込みになりますか?
質問日時: 2022/02/05 09:48 質問者: カカオくん
ベストアンサー
2
1
-
知的障害者福祉施設の給料が安すぎる理由について
40代の男性です。 福祉関係には全く疎く、 ネットで色々と検索しても事情について出てこなかったので、こちらで質問させていただきます。 知人で「知的障害者福祉施設」に正社員として勤務している人が、4人います。(いました) 20代女性が3人と、30代男性(当時)が1人です。 しかし、うち3人の20代女性が都内でひとり暮らしを余裕もって出来るだけの給料がなく、 (手取りで14万程度) 休日に風俗店で働いています。 30代男性は心身を壊して、亡くなってしまいました。 みな、4年制大学を出て資格を取得し、なのにこの手取りではかなり厳しいと思うし、業務内容も心身ともに厳しく、過呼吸をおこしたりすることもしょっちゅうのようです。 なぜ、知的障害者福祉施設の給料はこんなにも安すぎるんでしょうか。
質問日時: 2022/02/04 18:58 質問者: namenameduruduru
解決済
5
0
-
街中で見る白杖や盲導犬と歩いている視覚障害は多少なりとも見えているのでしょうか。 それとも全盲の方も
街中で見る白杖や盲導犬と歩いている視覚障害は多少なりとも見えているのでしょうか。 それとも全盲の方もいるのでしょうか。
質問日時: 2022/02/03 15:52 質問者: マンゲラ
解決済
3
0
-
作業所っていじめがものすごく多いというか、常態化してるような気がするんですがどうでしょうか? 職員間
作業所っていじめがものすごく多いというか、常態化してるような気がするんですがどうでしょうか? 職員間でも職員から利用者にも。 老人ホームなんかもそうなんだろなと思います。
質問日時: 2022/02/03 13:35 質問者: 春景色
解決済
2
1
-
とある老人ホームで働いている者です。 コロナ禍で施設で働いてる介護職さんのコロナ対策、どのような事を
とある老人ホームで働いている者です。 コロナ禍で施設で働いてる介護職さんのコロナ対策、どのような事をされてますか? 私の所はマスクのみで、フェイスシールド・ガウン等の防護服は無しで業務をしてます。 最近一緒に働いてる職員さんのご家族が陽性になって、職員さんもその後すぐに陽性がわかり自宅待機。 抗体検査で陰性だった職員だけ出勤。陽性になった職員以外は今のところみんな陰性で、利用者はPCR検査受けず。クラスターもなってません。 余談ですが、こんな状況下で施設のイベントの話を呑気にしてる施設長…普通に不安になりました。苦笑
質問日時: 2022/02/03 11:56 質問者: momotaross
解決済
2
0
-
どう思いますか?
私は、精神障害者です。 本日、診察を受け、正式に就労移行事業所に通所しても良いと言われました。 なので、その事業所に電話で連絡を入れました。 そして、OKが出れば市役所に連絡をとるように事前に母からいわれていて、 担当者が、今日休みで明日かけてほしいと聞いていました。 そのことも事業所にきちんと伝えました。 電話で出たのは事業所の主任でした。 そこで私は私の市町村の障害者の担当者のSさんは、男性ですか?女性ですか? と聞かれ女性だと思います、と答えましたが、確かな情報ではありません。 情報主は、私の姉です。 私の姉は、訪問介護の会社を経営している社長です。 なので、長寿福祉課と介護福祉課には、詳しく顔を知られています。 でも、介護でも利用者さんで障害者もいるので、障害福祉課のSさんのことも知っていました。 Sさんは、障害福祉課のずっとベテランのおばちゃんだそうです。 姉は、障害福祉課でベテランと言えばそのSさんとTさんねと言っていました。 私の希望している事業所の主任は、Sさんのことを知りませんでした。 事業所として知っておくべきだと思うのですがどうでしょうか?
質問日時: 2022/02/02 17:25 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
今日から就労支援A型を変えて勤め始めました、体験の最後の日に支援のほとと三人で話しました、支援の人が
今日から就労支援A型を変えて勤め始めました、体験の最後の日に支援のほとと三人で話しました、支援の人があとからばれるよりも言っておいた方がいいとおもうとね、全科1ですが言わなければ当然にわからないですよね 、支援の人がなぜに言ったのかというよりは支援の人に自分で言えと共用されたですね。今日会社で念書を書かされました。いままでの話でどうおもいますか?分かっていて雇った会社もあります。うちはどうでもいいですよという会社もありました、出所して五年目です、なぜに私の支援の人がそれにこだわるのかがわかりません、今日会社で念書を書かされました。
質問日時: 2022/02/01 20:21 質問者: ki19631013
ベストアンサー
1
0
-
生活保護費のやりくりでの申告について
私の周りには高齢のせいもあり、友人も含め生活保護を受ける人が多くいます。 長年トラック運転手やコロナ下での倒産で国民年金数万円では暮らせなくなった方達です。 だいたい持病も抱えていますが、担当の民生員の収入申告話が各人で違う事が多いので質問です。 例えば、支給金額から書籍など購入したものが、不要になった時にフリマや買取店に持ち込みした場合はほとんどの方はリサイクルでの節約術と考えていたようです。 書籍を1000円で買って中古処分で300円になると考えた時にマイナスなので【収入申告】の必要はないと考えていた方が多いです。 私の叔父も書籍コレクターではないので、少し本棚にたまった読み終えた書籍をメルカリ売却した時に担当員から「収入申告してください」と言われたようです。 ここで疑問ですが、担当員が言われるには「1000円は本購入時に使用したお金ですので、それを売却した300円は別収入です」との事でした。 私が個人的に思ったことですが、やはり申告書に購入額1000円を計上すれば300円はマイナスで収入にならないのではと・・・? 1000円計上は認められず、申告書提出で福祉課の判断にゆだねるとの事でしたが、仮に収入没収では売らない方が良かったことに・・・。 灯をともすような節約生活術が、収入申告すべき事なのか、正直わからなくなりました。 スマホや家電の下取りも含めて、正直な所はどうなってるのでしょうか メルペイやPAYPAYなど売り買いで現金化せねば良いとか?受給者や詳しい方からの回答がいただきたいです。 特に電化製品などは捨てれば回収費まで必要でなので、ジャンク部品取りなどで売却すれば少しでも助かると思いますが・・・?。
質問日時: 2022/01/31 16:21 質問者: atqp
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
障害者生活援助(グループホーム)の見学希望の電話をしたいのですが、どのように電話をかけていいか分かり
障害者生活援助(グループホーム)の見学希望の電話をしたいのですが、どのように電話をかけていいか分かりません。電話のかけ方の例などを教えて頂けると嬉しいです
質問日時: 2022/01/30 12:55 質問者: ぽんぽん太郎。
解決済
2
0
-
巷で言われる「障害がある人」とか「障害があるかないか」というのは医学的な意味で言ってるのか、社会的な
巷で言われる「障害がある人」とか「障害があるかないか」というのは医学的な意味で言ってるのか、社会的な意味で言ってるのか、どっちなのでしょうか? 手帳申請不可な〇〇障害という病名は幾らでもありますが、それがあるからと言って「障害があります」というのは違いますよね。 手帳申請が可能な身体、精神、知的障害などの診断名を下された方のみが「障害のある人」と定義されてるのでしょうか? また、社会的な意味で言われているのであれば「手帳の有無」という事になりますよね。 どちらが正しい解釈か教えて欲しいです。
質問日時: 2022/01/28 00:11 質問者: bakadeeeesu
ベストアンサー
1
0
-
あなたの知っている全盲の視覚障害者は、一人で部屋にいる時は何をしているのでしょうか。
あなたの知っている全盲の視覚障害者は、一人で部屋にいる時は何をしているのでしょうか。
質問日時: 2022/01/27 17:46 質問者: マンゲラ
ベストアンサー
1
0
-
障害者手帳が、書類を出したにもかからわず、発行されません。どうしたらいいでしょうか?
障害者手帳が、書類を出したにもかからわず、発行されません。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2022/01/27 15:58 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
精神障害者手帳の承認
東京都で精神障害者保健福祉手帳を申請された方、ご存知の方、お願いします。 申請から、承認などの決定に、どのくらい期間がかかるでしょうか。 窓口では、一応、2〜3ヶ月と説明しているようです。 実際どうなのでしょう。
質問日時: 2022/01/24 10:35 質問者: kaki1816
ベストアンサー
3
0
-
身体障がい者手帳の認定条件について
病気で脳に傷害が残り、体幹失調になりました。 身体障がい者手帳をしようと考えています。 認定条件を調べて見ると、体幹の傷害にの条件は、例えば2級の場合 ・体幹の機能障害により、座位または起立位を保つのが困難な者 ・体幹の機能障害により、立ち上がることが困難な者 とあります。 2級の認定を受けるには、 ①上記2項目ともに該当することが必要なのでしょうか? それとも、 ②上記2項目のうち、1項目該当することで充分なのでしょうか? 詳しい方、ご教授のほど、宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/01/23 19:02 質問者: manabu999
ベストアンサー
2
0
-
精神障害者保健福祉手帳 の顔写真って、マイナンバーカードのみたいに背景映り込み何かあるとダメですか?
精神障害者保健福祉手帳 の顔写真って、マイナンバーカードのみたいに背景映り込み何かあるとダメですか?
質問日時: 2022/01/21 19:35 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
1
-
老人ホームの苦情なんですが 区の福祉課、包括支援センター市役所、県庁、新聞社、テレビ局に言いましたが
老人ホームの苦情なんですが 区の福祉課、包括支援センター市役所、県庁、新聞社、テレビ局に言いましたがなにも動いてくれません、警察署に言っても無駄、どこに言えばいいのですか?
質問日時: 2022/01/21 10:38 質問者: ki19631013
ベストアンサー
3
0
-
道南でFMイルカやNORTHWAVEがまともに受信できる障がい者支援施設や福祉施設や障がい者の寮を探
道南でFMイルカやNORTHWAVEがまともに受信できる障がい者支援施設や福祉施設や障がい者の寮を探しています。何処にあるか教えてください。 ラジオがノイズ問題になってるためラジオの為にあすなろ福祉会を退所しました。 おかげで北海道知内町湯ノ里から抜け出すことができました。ラジオがノイズなく受信できる障がい者支援施設を教えてください。
質問日時: 2022/01/21 08:26 質問者: pjnpj4946
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
精神障害者保健福祉手帳1級昨夏申請し11月交付されましたが、本人の顔写真なかったのでちゃんと顔写真有
精神障害者保健福祉手帳1級昨夏申請し11月交付されましたが、本人の顔写真なかったのでちゃんと顔写真有りの手帳持っておきたいのですが、本人の顔写真取っておいて家族の者が代理再度申請って出来ませんか? そもそも、本人の顔写真撮っておいて それで顔写真付きの精神障害者保健福祉手帳って申請出来ますか? さらに、このように再度顔写真付きの手帳申請する際に 改めて再度診断書とかって必要でしょうか?(それとも、その顔写真と必要書類だけで再度申請出来るでしょうか?)
質問日時: 2022/01/20 20:32 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
1
-
お父さんは身体障害者(片手片足)、お母さんは腰・精神障害者、この両親を大学に行ってる人が支えきるのは
お父さんは身体障害者(片手片足)、お母さんは腰・精神障害者、この両親を大学に行ってる人が支えきるのは難しいですか?
質問日時: 2022/01/19 20:44 質問者: きょもきょも
解決済
2
0
-
生活保護世帯
病気と知的障害で生活保護受給しています。 年齢は30歳です 今は中卒で、保護を受給しながら少し働いてます。 今から高卒の資格を取りたい場合どのような選択が良いのでしょうか?(通信制高校、高卒認定試験)
質問日時: 2022/01/18 12:07 質問者: ユタカ0722
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【福祉】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACの老後の生き方について
-
逆引き手話辞典?
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱です...
-
白い杖について
-
障害者雇用は知的障害者も身体障害...
-
身の程
-
フラットシーツ一人だたみのやり方...
-
重度知的障害者の姉
-
生活保護は受給中に就職した場合す...
-
A型事業所は、支援された税金を、何...
-
入口支援とは
-
民間で、車が運転出来ず、脚が悪い...
-
障害者手帳について教えて下さい。...
-
とても辛かったからです。優先席も...
-
動けなくなって孤独死して発見され...
-
障害手帳2級です。福祉タクシー利用...
-
自立支援制度につて 自立支援(精神...
-
私は精神疾患です。申請して取得し...
-
生活保護を受けてます 福祉の担当の...
-
福祉の仕事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身の程
-
就職可能性
-
福祉の仕事
-
髪がちゃんと洗えなくて、フケがす...
-
親が、老齢年金生活者支援給付金を...
-
白い杖について
-
障害者手帳について教えて下さい。...
-
親が認知症で年金3万預金ゼロです...
-
民間で、車が運転出来ず、脚が悪い...
-
とても辛かったからです。優先席も...
-
隣の市には、9つA型事業所あります...
-
自分は、精神・身体障害者で、障害...
-
フラットシーツ一人だたみのやり方...
-
動くことはよいことか?
-
補助がいらない程度の障害がありま...
-
施設から出て一人暮らししたいけど...
-
地元福祉事務所長が、どうもふざけ...
-
特養から障害者施設に4月から異動...
-
重度知的障害者の姉
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱です...
おすすめ情報