回答数
気になる
-
成人済みの実家暮らし
20代前半(仕事はしてる)の実家暮らしってどう思う? 介護とかそういう特別な事情もなし、家から職場が近い訳でもない(電車通勤)。家に月5万入れていて、お金が貯まったらとか言うけど、仕送りしてもらえよと思うのは私だけ? いくら家にお金を入れていても精神的に自立できてないとダメだと私は思うのですが皆さんどう思いますか?
質問日時: 2022/12/02 18:43 質問者: 榎田
解決済
9
0
-
国民健康保険料 振替
国民健康保険料の振替は、日付が変わったときに残高が足りなくてもその日のうちに入金すれば引き落とされますか?
質問日時: 2022/11/30 09:35 質問者: koooojii
解決済
3
0
-
auの電話料金18,000 auかんたん決済利用料金8000 au機器代 6000 で全部で3200
auの電話料金18,000 auかんたん決済利用料金8000 au機器代 6000 で全部で32000円何ですけど どうしてこんなに高いんですか? 毎月4万くらいします。自分の携帯代だけです
質問日時: 2022/11/29 08:50 質問者: tease
解決済
2
0
-
ガス会社から支払い口座の紙が来ない
支払い口座を記入する紙を送ったのですが、僕がハンコを間違えました。 それを1ヶ月前に電話して伝えたら「返信用の封筒を付けて新しい紙を送ります」と対応していただきました。 しかし来ないです。 他のところに送られてしまったのではないかと不安になっています。 これどういう状況だと思いますか? 延滞金とか掛かります? まあ今日また電話するつもりですが、僕のせいなのでまた電話するのも申し訳ないと思って、ここで質問してみました。
質問日時: 2022/11/28 06:04 質問者: fdsぎjrgpろい
解決済
3
0
-
電気料金 一般的な家庭で平均3000円ぐらい値上げと噂されてます(来年)
既に生活困窮者である人はどこを削るんでしょうかね? 相次ぐ値上げラッシュや増税話がありますが、賃上げが月1万ぐらい無いと帳尻合わせができないと思うのですが、、。
質問日時: 2022/11/27 22:56 質問者: hgfy76
ベストアンサー
8
0
-
ネット契約料金って単身者不利ではないですか?五人家族なら、1500円ずつ出し合える、
一人で7500円✖️36ヶ月=5人家族7500円 家賃と同じ、住んでなくても二年間は支払う ネットも使っても使わなくても、36ヶ月支払う 一人30万稼いだら五人家族、世帯で150万収入 一人暮らしは、30万なのに、1世帯一契約。 一人暮らしって割高? 細かい話しだけど、風呂。 一人湯船に毎日お湯 五人毎日、お湯 沸かすの一回で追い焚きなしなら、五人家族有利 例えばXmasケーキ、、 3000円のホールケーキ、五人なら、600円 一人でも3000円、、途中で、甘くて挫折やら
質問日時: 2022/11/21 23:17 質問者: hectopascal
ベストアンサー
8
0
-
埼玉県の浦和で暮らしています。エアコンの暖房を20度にしたら1日いくらお金が掛かりますか?
埼玉県の浦和で暮らしています。エアコンの暖房を20度にしたら1日いくらお金が掛かりますか?
質問日時: 2022/11/17 15:13 質問者: 進也
ベストアンサー
4
0
-
ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担し
ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担していたのを取りやめるので、東京電力の従来プランと比べて高くなったりする事があるとの事でした。 上限を撤廃するなんて契約違反かと思い不信感がありますし電気料金がお得でなくなる可能性もあります。 今は電気もガスもENEOSにしてますが乗り換えを考えています。 今は30Aで月の使用量が100kwhです。 信頼出来る安定した電力やガス会社を教えて下さい。
質問日時: 2022/11/16 17:56 質問者: ウッディプライド
解決済
3
0
-
来年から社会人になる20歳女子です。 私の働く場所は基本給が15万~と記載されていたので多分12万く
来年から社会人になる20歳女子です。 私の働く場所は基本給が15万~と記載されていたので多分12万くらいしか貰えないと思います。 また実家暮らしをするのですが家に月3万入れろと言われています。 また携帯代ももちろん自分なのでこれにも月1万くらい飛んでいくとして、 車欲しいなと思っているのですが、車を買うお金はないでしょうか?ローン組んでもきついですか? まだまだ子供なので車がどれくらいお金がかかるかなどあまりちゃんと理解ができていなくて…
質問日時: 2022/11/14 11:01 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
10日今日の引き落としについて。 5117円引き落としがあったのですが、 不明です。 利用がデビット
10日今日の引き落としについて。 5117円引き落としがあったのですが、 不明です。 利用がデビットとなっており、 よく分かりません。 他に推測する方法やなにかご存知の方いませんか? 豊田市です。
質問日時: 2022/11/10 10:09 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
3
0
-
東京電力と福島県民が爆発させた原発の賠償をなんで電力料金に上乗せされなあかんの? 東電も福島県庁の労
東京電力と福島県民が爆発させた原発の賠償をなんで電力料金に上乗せされなあかんの? 東電も福島県庁の労働者も一般よりも高い給料だし、みんな立ちあがろうぜ? そんなもんは東電と福島県民が利益削って賠償したらいい話だよね?
質問日時: 2022/11/08 13:23 質問者: 56.193.178.217
解決済
5
0
-
ENEOSでんき等の新電力って安いの? 余った電気を仕入れて安く売る新電力ですが、昨今の燃料費高騰に
ENEOSでんき等の新電力って安いの? 余った電気を仕入れて安く売る新電力ですが、昨今の燃料費高騰により苦戦しているとの報道があります。 以前は、乗り換えたら数千円のポイントや様々な特典がありましたが、今はごくわずかといった状況です。 そこで質問ですが 今はENEOSでんき等の新電力より東京電力の方が安いのでしょうか?
質問日時: 2022/11/05 15:10 質問者: ponpon555pon
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
友達にお金貸してるのですがゲームに課金してました。通信費が月に1回勝手に引き落とされる仕組みになって
友達にお金貸してるのですがゲームに課金してました。通信費が月に1回勝手に引き落とされる仕組みになってるのでついでに課金したみたいです。クレジットカードも持ってないのにそんなことはできるのでしょうか? Androidです
質問日時: 2022/11/01 01:21 質問者: あかさちーな
解決済
1
0
-
給料の安い秋田で家賃を払いながら新車買える人って凄いと思うのですが、いくらかせいてるんですか?
給料の安い秋田で家賃を払いながら新車買える人って凄いと思うのですが、いくらかせいてるんですか?
質問日時: 2022/10/30 12:24 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
2
0
-
電気代が高い「一番の原因は原発停止しているから」ですか?
既に原発が存在するのにわざわざ停止させて、石油、LNG、石炭を、「ジャパンプレミアム」と呼ばれる欧米の数倍で買わされ電気料金に転嫁してます。 電気代が高い一「番の原因は原発停止している」からですか?
質問日時: 2022/10/29 23:09 質問者: ResidueTheorem
ベストアンサー
8
1
-
埼玉県の浦和で暮らしています。普通のアパートで、暖房20度にしたら1日あたり、どれくらい電気代は掛か
埼玉県の浦和で暮らしています。普通のアパートで、暖房20度にしたら1日あたり、どれくらい電気代は掛かりますか?
質問日時: 2022/10/29 17:47 質問者: 進也
ベストアンサー
2
0
-
岸田首相 電気・ガス・ガソリンで1世帯4万5000円の支援を表明 とあるのですが、1世帯というのは一
岸田首相 電気・ガス・ガソリンで1世帯4万5000円の支援を表明 とあるのですが、1世帯というのは一人暮らしの方も対象なのでしょうか?
質問日時: 2022/10/29 03:19 質問者: 蟲採屋
ベストアンサー
4
0
-
再エネ賦課金徴収停止
停止ではなく、廃止にすべきです。 こんなポンコツな制度を続けて何の意味があるのでしょうか? 如何でしょうか?
質問日時: 2022/10/26 18:20 質問者: spicy8
ベストアンサー
3
0
-
私は、やって行けるでしょうか?
2320万円貯金があります。52歳10か月3日。独身妻子無し男性です。同時に、不労所得も月に7万円あります。私は、やって行けるでしょうか? 月の食費62000円、月の生活費3万円(光熱費・家賃込み)、月の通信費2万円(SOFTBANKのスマホ代、光のインターネット代) 今、来年5月までで22万円の治験のバイトやってます。 求人広告代理店のフルコミの仕事、応募してます。
質問日時: 2022/10/20 13:25 質問者: 古村
解決済
3
0
-
NHKの受信料について。 私は結婚しているのですが、持病があり身体障害者1級を保有していています。N
NHKの受信料について。 私は結婚しているのですが、持病があり身体障害者1級を保有していています。NHKの受信料は世帯主が障害手帳を保有していたら免除されるらしいのですが、 今世帯主は主人ですが、世帯主を私に変更したいと思います。世帯主を変更した時デメリットはありますか?
質問日時: 2022/10/17 20:13 質問者: tkkkt
解決済
5
0
-
昨日スマホのお客様センターに電話したら9月30日に振り込みされてないと言われて私はその通帳で9月15
昨日スマホのお客様センターに電話したら9月30日に振り込みされてないと言われて私はその通帳で9月15日に通帳記入したら29800円ありこの通帳には犬の保険料3150円、ソフトパンクエアー5368円と、スマホ代を払っています今日通帳記入したら確実に9月30日にKDDIの料金は振り込みしていました銀行に電話したら確実に振り込みされてますと言われて。いったい何?詳しい方教えてください
質問日時: 2022/10/04 14:30 質問者: マナヒマ
ベストアンサー
2
0
-
未払いの場合でんきがいつ止まるのか知りたいです。 東北電力で電気を契約してます。 毎月1日に口座から
未払いの場合でんきがいつ止まるのか知りたいです。 東北電力で電気を契約してます。 毎月1日に口座から引き落としがかかるようになってるんですが残高不足で引き落とし出来ませんでした。 そこから何回か口座から再度引き落としますよって案内あるも引き落としできず、次回10月3日に次の月のやつとまとめて引き落としますって言われてる状態です。 この場合は、何日までに払えば電気は止まらない契約になってますか? 分かる方教えて欲しいです!
質問日時: 2022/10/01 20:48 質問者: asuka1102
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
【岸田総理が電気料金の値下げの政策を来年に打ち出すそうですが】電気料金以外の税金が高く
【岸田総理が電気料金の値下げの政策を来年に打ち出すそうですが】電気料金以外の税金が高くなっていて家庭の負担は変わらない気がします。どう思いますか?
質問日時: 2022/09/30 18:53 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
NHK受信料
実家に同居することになりました。 この場合、受信料の支払いはどうなりますか? (実家は父が払っています) 良き回答お願いします。
質問日時: 2022/09/28 11:09 質問者: nifty333
解決済
7
0
-
母 精神病か
私が高校生の頃の話です。 11月頃、母がガス代の料金明細を見て激高しました。思っていたより金額が高いというのです。 そして、大阪ガスが不正をしていると言い出しました。 母は大阪ガスの窓口に電話でクレームを入れました。担当者は、「ではメーターの点検に伺うので立ち合いをお願いします」と提案しましたが、母はなぜか拒否しました。 数日後、大阪ガスが立ち合いなしで点検に訪れたようで、「問題はありませんでした」という紙を投函して帰りました。 母はその紙を見て、「こんなもん嘘や」と言って破り捨てました。 母は消費者センターにもクレームを入れました。が、「お客様と大阪ガスの間で解決してください」と言われたようです。 母は腹いせに、ガス料金の支払いを拒否し始めました。 3か月滞納して、ガスが供給停止されました。 それから私と弟は一年間、自宅の風呂が使えなくなり、週2回のスーパー銭湯通いを余儀なくされました。夏場はそれでも体がかゆくなり、ウェットティッシュで体をふきました。 母は風呂にほとんど入らず、平気な顔をしていました。 母は何らかの精神病だったのでしょうか。 誹謗中傷やストーカーじみたコメントは不要です。
質問日時: 2022/09/24 12:30 質問者: hunashihunashi
ベストアンサー
3
0
-
電気代の値上げ、ガス会社でまとめて払う
電気代の値上げが、ニュースで報じられているなという認識ではいましたが、上限下限が無くなるという通知が来ました。 電気代は以前、ガス会社がまとめると得だと言ってきたので、いつもガス会社にまとめて払っています。 電力会社と直接契約していても、上限下限がなくなるということは変わり無いと思ってますが正しいでしょうか。 別々に払った方が安かったなんてこともあり得るでしょうか。
質問日時: 2022/09/24 07:27 質問者: kei.111
解決済
2
0
-
NHK受信料について。 恋人と同居中(世帯別)で、 彼氏のいない時間にNHKの方が来て契約するよう言
NHK受信料について。 恋人と同居中(世帯別)で、 彼氏のいない時間にNHKの方が来て契約するよう言われました。 今までも何度か来て、忙しいからなどと断ってましたがあまりのしつこさに契約してしまいました。 (テレビをもし手放した場合解約できるかとか、支払いについてとか根掘り葉掘り質問した上で) 問題は、 NHKの方が私のことを奥様と呼び、 彼か私かどちらの名前て書いたらいいか聞いたら(入籍前のため奥様呼びは否定せず、苗字も違うのでどっちの名前がいいか聞きました) サインは奥様でも旦那様でもどちらでも構いませんとの事で、契約者名にはアパートの名義人である彼の名前を書き、印鑑がないため印鑑代わりに彼の名前を書きました。 最後のサインには 記入者のサインということで私の名前を書きました。 この場合、契約の取り消しは可能ですか??まだ彼には話していません。 それとも解約になるでしょうか? 払うべき、などの回答はお控えください(><) 普段なら変な勧誘などは断りますがNHKだから変な契約でもないし、罰則は無いけど払うべきものなのかな?とも思うしか、でも本当は良くないでしょうが最悪解約したらいいと思ってしまいました(><)
質問日時: 2022/09/22 14:05 質問者: htmn
ベストアンサー
4
0
-
長崎で安くて安心できる歯列矯正ないですか。今大学3年でバイト代では矯正代賄えず親に出してもらうのも学
長崎で安くて安心できる歯列矯正ないですか。今大学3年でバイト代では矯正代賄えず親に出してもらうのも学費がかなり高いのでいいづらいです
質問日時: 2022/09/21 14:03 質問者: んんんわ
解決済
1
0
-
生活していける?(女性の一人暮らし費用)
手取り13万、家賃3万5千円で、女性の一人暮らしってどう思いますか? 実家から出て一人暮らしを始めるか悩んでいます。 現在大学院の博士課程2年生で、あと一年半で卒業なのですが、残りの一年間を一人暮らしするか迷っています。ここまでの学生生活8年間、実家暮らしで片道1時間半で頑張っていましたが、給付型の奨学金をもらえることになったため、残りの一年、学生としての一人暮らしを楽しんでみたい気持ちが対です。 しかし、客観的にみて、この判断はどうなのかな、と迷いが有ります。ちなみに、授業料は免除です。
質問日時: 2022/09/19 15:24 質問者: pichonee
ベストアンサー
6
1
-
解決済
6
0
-
水道料金が、2ヶ月ごとの引き落としなんですが、毎月の引き落としに変更してもらうことって可能ですか。
水道料金が、2ヶ月ごとの引き落としなんですが、毎月の引き落としに変更してもらうことって可能ですか。
質問日時: 2022/09/15 15:00 質問者: -LUCY-
ベストアンサー
5
1
-
楽天モバイルの支払いハガキはメールが来て何日ぐらいで、家に届きますか?
楽天モバイルの支払いハガキはメールが来て何日ぐらいで、家に届きますか?
質問日時: 2022/09/14 09:23 質問者: 過敏
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
1
-
給水停止のお知らせについて教えて頂きたいです。 現在一人暮らしをしていますが、全く自分の家には帰って
給水停止のお知らせについて教えて頂きたいです。 現在一人暮らしをしていますが、全く自分の家には帰っておらず、いつも彼氏の家や友達の家に入り浸っていました。 今月から彼氏の家に住処を移すことになったのですが、今日自分の家に久しぶりに帰ったら給水停止のお知らせが届いていました。 このまま給水してもらったほうがこちらとしてはありがたいのですが、さすがに連絡はしたほうが良いのでしょうか? それとも給水されたのだからもう連絡しなくてもいいのでしょうか?
質問日時: 2022/09/09 13:22 質問者: 15158775
ベストアンサー
3
1
-
関西電料契種98?
検針票では「契種31」55kwの1465円だけでしたが 振込通知書には「契種98」の99kw3221円と書いてあります。 「契種98」って何ですか? 因みに仕事部屋なので月に1週間ほど、且、昼間の1時間ほどしかいません。 高すぎるのでおかしいなと思っていますが・・・。 ただ、管理会社から「深夜電力」も申し込むように指示され申し込みましたが・・・。
質問日時: 2022/09/04 11:39 質問者: なぜなぜ2018
ベストアンサー
2
0
-
実家の家電なんですが、昨夜20時頃知人から電話があったそうです。母は子機の方でとり電話を切ったつもり
実家の家電なんですが、昨夜20時頃知人から電話があったそうです。母は子機の方でとり電話を切ったつもりだったそうですが、そのあとから家電にかけると話中になりかかりません。なので携帯で話してたのですが、家電の受話器をあげて戻して(子機は通話と切る)も使用タイマーだけは進んでいきタイマーを止めることさえ出来ませんでした。朝から、実家に来て親機の後ろのランコードを抜き差ししてもダメでした。 今度は子機の電池の差し込みを抜き差ししました。漸くタイマーが切れ通話ができる状態のぷーと言うおとがなりました。168時間迄のタイマーが動いてました。確認したら昨夜の電話の相手は昨日のうちに切ってるそうです。実家の家電だけタイマーが動いてる状態でした。今は片方が切れば通話料はかからなくなってると思いますが、タイマーが動いていても相手からかかった電話なので料金かかりませんよね。長々とすいません。
質問日時: 2022/09/03 11:13 質問者: 道明寺つくし
ベストアンサー
3
1
-
解決済
9
0
-
プロパン物件からオール電化物件に引っ越したら、光熱費は何パーセントくらい減らせますか?
プロパンガスは従量料金が、 0.1~7.0(M3)が単価873円 7.1-20.0(m3)が単価503円 20.1-23.1(M3)が単価453円です。 基本料は月額2100円。 電気は、電力量料金 23.06 円/kWh 0 ~ 120kWh 28.30 円/kWh 121 ~ 280kWh 30.70 円/kWh 281 kWh ~ 基本料金22.40円/20A・1日あたりです。 賃貸物件で、エリアは北海道の道東です。 オール電化に引っ越してもそんなに光熱費は変わらないですか? 現在プロパン物件で8月の電気代が19037円で、ガス代が17769円でした。
質問日時: 2022/08/25 11:57 質問者: qq2t4s6c9
解決済
3
0
-
プロパンガス物件からオール電化物件に引っ越すと何パーセントくらい光熱費が減りますか?
現在、ストーブとお風呂とガスコンロがプロパンガスで、その他が電気の物件に住んでいます。8月のプロパンガス代は17769円、電気代が19037円でした。8月の電気代とガス代の合計が36806円でした。 オール電化の物件に引っ越した場合、どのくらい光熱費が安くなりますか?
質問日時: 2022/08/25 10:24 質問者: qq2t4s6c9
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
電気料金について
質問失礼します。 一軒家で一人暮らしをしているのですが電気料金が高くてびっくりしています。 8月請求分で502KW仕様で18,707 円です。ほかの月はこれより数千円少ないくらいです。 従量電灯B 40Wで昼間は仕事で不在で電気は使っていません。 24時間稼働しているのはトイレの換気扇とお風呂場の換気扇のみです。 あとはエアコン1台と電子レンジくらいです。 高いと思うのですがどうでしょうか?
質問日時: 2022/08/17 17:44 質問者: justy9999
解決済
16
1
-
先月の電気料金内訳です。 1日12時間はエアコンを使用しています。 それでこの料金は高いのか安いのか
先月の電気料金内訳です。 1日12時間はエアコンを使用しています。 それでこの料金は高いのか安いのか、私にはよく分かりません。 どうなんでしょうか?
質問日時: 2022/08/10 21:59 質問者: h256
ベストアンサー
2
0
-
NHKの受信料が無料にならないのでしょうか?
強迫性障害で精神科通院で障害者手帳の3級を貰っています。 それで、NHKの受信料が無料にならないのでしょうか?
質問日時: 2022/08/09 15:28 質問者: comet1239
ベストアンサー
4
0
-
スマホ代金、通信費、誰が支払ってますか?pc機種代、スマホ機種代、、
学生さんや収入少ない人、か、誰に、支払わせてますか? 家のWi-Fi使ってるなら、毎月の通信費誰が支払いしてますか?
質問日時: 2022/08/09 13:00 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
1
-
建設業で働いている今年20歳になるものです。 一人暮らしを考えています。田舎なので家賃相場が安いんで
建設業で働いている今年20歳になるものです。 一人暮らしを考えています。田舎なので家賃相場が安いんですがちょっと色々心配なので色々教えていただけると光栄です。手取りが月によってバラバラなのですが平均18万だとすると家賃が4万2000円で管理費3000円ところを考えています。 月に絶対親に渡さないといけない支払いがあります。 携帯代1万 車のローン、保険で2万です。 その他ガソリン代や食費がかかってきたとして 生活できますか?
質問日時: 2022/08/05 13:47 質問者: キョウー
解決済
4
0
-
ガス・電気料金をまとめて契約するとお得でしょうか?
現在電気は東電、ガスは東京ガスと契約しています。 これを電気・ガスをまとめてどちらか一社と契約した方がお得でしょうか? 電気とガスをまとめて契約する場合、東電と東京ガスとでは、どちらがお得でしょうか? すみませんが、お教えいただきましたら助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/02 11:03 質問者: minnanoringo
ベストアンサー
5
1
-
障害者の自立の仕方が分かりません。
精神障害で働けないので障害年金を受給しています。 部屋にエアコンを入れさせてもらえないので実家を出たいです。 役所の福祉課に相談をしたが、アパートは自分で探して下さいと言われてしまいました。 障害者の自立(アパート探し、引っ越し、その他色々すべて)を世話をしてくれるボランティア団体みたいな所はないでしょうか? 補足 働けないのでグループホームは無理です。それに著しい対人障害もあり、他の利用者とうまくやっていく自信と気力がありません。
質問日時: 2022/07/31 16:10 質問者: hまる子
解決済
4
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【通信費・水道光熱費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン
-
NURO光料金これ正しい?
-
NHK受信料支払い
-
貧乏
-
電気代が高すぎます
-
公共料金をコンビニで払う場合、発...
-
手取り15万で車と一人暮らしは出来...
-
東京電力か新電力か? 以下のとき、...
-
au電気支払い
-
三菱UFJ銀行の引き落とし
-
NHKの受信料のこと
-
みなさんはWiFiはどうしてますか? ...
-
ドコモの支払いを2ヶ月連続で滞納...
-
家賃抜きで生活費が月10万は貧乏...
-
一人暮らしの水道代についてです。 ...
-
札幌の会社社宅(1LDK)に住んでい...
-
3人家族両親50歳くらい、子供は高校...
-
NHK受信料支払い
-
NHK受信料 受信機設置してる SNS見...
-
去年から一人暮らしを始めておりど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK受信料支払い
-
au電気支払い
-
貧乏
-
NURO光料金これ正しい?
-
電気代が高すぎます
-
電気代は夏と冬どちらが高いですか?...
-
消費電力3000wの機械を24時間フル稼...
-
給与手取りが20数万で家賃5万8000円...
-
家賃抜きで生活費が月10万は貧乏...
-
公共料金をコンビニで払う場合、発...
-
手取り15万で車と一人暮らしは出来...
-
振り込みについて 毎月25日までに家...
-
電気代の使用量のお知らせ(検針票...
-
NHK受信料支払い
-
NHKの受信料のこと
-
3人家族両親50歳くらい、子供は高校...
-
NHK受信料 受信機設置してる SNS見...
-
皆さんに質問です。電気料金につい...
-
みなさんはWiFiはどうしてますか? ...
-
通信費が600円安くなるのは結構嬉し...
おすすめ情報