回答数
気になる
-
消費税の計算についてです。 私が働いているバイトの消費税の計算がよくわかりません。 テイクアウトをや
消費税の計算についてです。 私が働いているバイトの消費税の計算がよくわかりません。 テイクアウトをやっているのですが、商品は全て税抜き価格で提供しています。 税抜き価格×1.08が通常です。 5%引きで×1.03 10%引きで×0.98 20%引きではいくらかければいいでしょうか?
質問日時: 2020/08/09 18:01 質問者: drizzle
解決済
5
0
-
ベストアンサー
17
1
-
消費税の申告額について 消費税の申告書の事で聞きたいのですが 経理初心者です。 財務諸表の仮受消費税
消費税の申告額について 消費税の申告書の事で聞きたいのですが 経理初心者です。 財務諸表の仮受消費税-仮払消費税の金額と会計ソフトから出せる消費税の申告書の集計が一致すればいい。と教えてもらったのですが 財務諸表の仮受消費税は前残欄 借方、貸方、残高とあるのですがどこの数字を見るのでしょうか。。 あと差引残高と申告書の税額が違う場合はどう合わせるのでしょうか?
質問日時: 2020/08/07 11:02 質問者: therm
ベストアンサー
2
0
-
税の計算
正しいか確認して下さる親切な方お願い致します! 税大講本『消費税法(基礎編)(令和2年度)』p80に掲載されている設例の納税額計 算において、仕入に関する資料のうち軽減税率適用分がないものとして計算される (1)課税標準に対する消費税額、(2)課税仕入に係る控除消費税額等の税額控除 額、(3)納付消費税額について計算過程を示し求めなさい。 単位は円で計算すること。端数処理についても明記すること。 https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kohon/syouhi/pdf/all.p... 1. 課税標準に対する消費税額 (1)課税標準額 395,000,000円(課税売上額(税込み))×100/110=359,090,909円 1000円未満切捨て→359,090,000円 (2)消費税額 359,090,000円(課税標準額)×7.8%=28,009,020円 2. 課税仕入に係る控除消費税額等の税額控除額 (1) 控除対象仕入税額 A控除要件 課税売上高が5億円以下、かつ、課税売上割合が95%以上の場合に全額控除となる。 課税売上割合: イ 課税売上割合の分母計算 課税売上額395,000,000円(税込)と売上対価の返還等の金額18,600,000円(税込、全額課税売上高に係るもの)から、分母と分子に計上される課税売上額: 395,000,000円×100/110-(18,600,000円-18,600,000円×7.8/110×100/78) = 342,181,818円 (各計算過程の1円未満切捨て) 免税売上額:11,000,000円、非課税売上額:8,000,000円 よって課税売上割合の分母は、 342,181,818円+11,000,000円+8,000,000円= 361,181,818円 ロ 課税売上割合の分子計算 342,181,818円(課税売上額(税抜き))+11,000,000円(免税売上額)= 353,181,818円 ハ 課税売上割合:分子353,181,818円/分母361,181,818円= 97.785…% ≧ 95% B 課税仕入れに係る消費税額 課税仕入れに係る支払対価の額(税込み) 課税仕入れの金額(税込み)308,060,000円-仕入対価の返還(税込み)12,580,000円 =295,480,000 課税仕入れに係る消費税額 308,060,000円×7.8/110-12,580,000円 × 7.8/110 21,844,254円 – 892,036円 =20,952,218円 (各計算過程の1円未満切捨て) (2) 課税売上げに係る対価の返還等の金額18,600,000円に係る消費税額 18,600,000円 × 7.8/110 = 1,318,909円(1円未満切捨て) (3) 貸倒れ1,500,000円に係る消費税額 1,500,000円 × 7.8/110 = 106,363円(1円未満切捨て) (4) 控除税額小計 控除対象仕入税額20,952,218円 +返還等対価に係る税額1,318,909円 +貸倒れに係る税額106,363円 =22,377,490円 3. 納付消費税額 納付税額は、課税標準に係る消費税額28,009,020円から税額控除額22,377,490円を差引き求められる。中間納付税額1,400,000円がのるので、これを控除したのが、確定申告にて納税する消費税額。 28,009,020円-22,377,490円=差引税額5,631,530円 (100円未満切捨て) 5,631,500円 差引税額5,631,500円-中間納付税額1,400,000円=納付税額4,231,500円 「各計算過程の1円未満切捨て」は、 395,000,000円×100/110-(18,600,000円-18,600,000円×7.8/110×100/78)の計算で 395,000,000円×100/110=359,090,909.09円 →359,090,909円 18,600,000円×7.8/110×100/78=1,690,909.09円 →1,690,909円 をそれぞれ行い1円未満切捨て ⇒359,090,909円-(18,600,000円-1,690,909円)= 359,090,909円-16,909,091円 =342,181,818円
質問日時: 2020/08/01 17:09 質問者: fbakejhvjdjh
解決済
2
0
-
今の日本において、消費税率を引き上げることで起きる問題は、ありますかね??
今の日本において、消費税率を引き上げることで起きる問題は、ありますかね??
質問日時: 2020/07/30 11:51 質問者: しゅん。。
ベストアンサー
4
0
-
今現在の消費税の仕組みについて、簡単に教えて欲しいです。 捕捉ーーーーーーーーーーーーー 消費課税の
今現在の消費税の仕組みについて、簡単に教えて欲しいです。 捕捉ーーーーーーーーーーーーー 消費課税の分類についても、教えていただきたいです。
質問日時: 2020/07/30 11:49 質問者: しゅん。。
解決済
1
0
-
税の計算
税大講本『消費税法(基礎編)(令和2年度)』p80に掲載されている設例の納税額計 算において、仕入に関する資料のうち軽減税率適用分がないものとして計算される (1)課税標準に対する消費税額(10点)、(2)課税仕入に係る控除消費税額等の税額控除 額(35点)、(3)納付消費税額(5点)について計算過程を示し求めなさい。 単位は円で計算すること。端数処理についても明記すること。 練習問題でこのような問題が出たのですが、全く計算の方法が分かりません。 どなたか、計算式を教えていただけませんか? お願い致します。 https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kohon/syouhi/pdf/all.pdf
質問日時: 2020/07/29 14:08 質問者: fbakejhvjdjh
ベストアンサー
1
0
-
日本の現状の法律上では消費税って8%に戻せないの?景気後退スタートしたとのことなので単純に下げればい
日本の現状の法律上では消費税って8%に戻せないの?景気後退スタートしたとのことなので単純に下げればいいのにと思うおいらです。
質問日時: 2020/07/29 05:09 質問者: ケンタヨコタ
ベストアンサー
7
0
-
消費税増税・レジ袋有料化は安倍政権のせいなんですか? 消費税なし、レジ袋無料化にするにはどうすればい
消費税増税・レジ袋有料化は安倍政権のせいなんですか? 消費税なし、レジ袋無料化にするにはどうすればいいんですか?
質問日時: 2020/07/21 05:07 質問者: 魚貝類
解決済
5
0
-
確定申告、消費税などについて
税金や確定申告、瑕疵補填について 個人事業主です。 私がA社から税抜き1000円税込1080円で食物を仕入れたとします。 B社が訳あって私の商品を販売できない瑕疵状態にしてしまったので買い取 ってくれるとします。 そのときの買いとる金額についてわからなくて、 私が仕入れた1080円で買い取った場合、私は1080円の振り込みがあってそれを領収書でもらうと思うのですが、私は確定申告の時にまたさらに8%税金を納めないといけないのでしょうか? 向こうの言い分は今までは補償や瑕疵補填とかでさらに税の上乗せをされたことないとおっしゃってて、私からするとはっきりしないことにはただ8%損するだけなので質問してみました。
質問日時: 2020/07/18 07:47 質問者: ぽらたろ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
やれ給付金とかGo to キャンペーンをやる金あるなら最初から消費税上げなければ良かった訳でしょ?
やれ給付金とかGo to キャンペーンをやる金あるなら最初から消費税上げなければ良かった訳でしょ? 元々余剰金があったって事だから?
質問日時: 2020/07/10 17:33 質問者: 昭和町
ベストアンサー
4
0
-
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
お客様に商品を送る際に運送会社がその荷物を壊してしまったと連絡が来ました。 「運送会社の方で処分致します。弁償しますので請求書をください。」との事でした。 この場合は消費税の課税対象外なので運送会社に消費税抜きの価格で請求書を出すのですが、 例えばお客様に5000円(税抜き)で売るものであれば、運送会社への請求金額は「税抜きの5000円」のみ。 品名は「商品名」で、備考欄に「破損分」と記載すると宜しいでしょうか? ずいぶん前にも同じようなことがあったのですが、忘れてしまいました…
質問日時: 2020/06/29 16:46 質問者: natsukuni
ベストアンサー
2
0
-
給料について
業務委託で来月から働くのですが、250,000円(消費税別)と契約書に記載がありました。 この場合、250,000円から10%増えるのでしょうか。減るのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/06/23 20:01 質問者: けんけん750
解決済
3
1
-
馬鹿な私でも分かる回答お願いします! 定価300円の商品に消費税を足して20%引きにする仕方を教えて
馬鹿な私でも分かる回答お願いします! 定価300円の商品に消費税を足して20%引きにする仕方を教えてください。
質問日時: 2020/06/20 22:34 質問者: グース子
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
マイナンバーカード保有者のディジタル決済への25%還元
タイトルのようなことが以前ニュースであり、6月で終了する消費税増税に対するポイント還元の後、7月から実施されると聞きました。最近全くその話を聞きません。どうなったのでしょうか?
質問日時: 2020/06/18 12:27 質問者: shigatetsu
解決済
3
0
-
税金は余っているのですか? 余っている場合、どのくらいでしょうか?
税金は余っているのですか? 余っている場合、どのくらいでしょうか?
質問日時: 2020/06/17 21:18 質問者: いいいいいいいいい
解決済
3
0
-
これではまるで税務署の出先機関の様なものですし・・
消費税をお客様から集め、税理士に報酬料を払い雇い そこまで行ってまで税務署に納税を行っている事業所ですが 国から報酬料を頂けないものでしょうか? 消費税を収集するのには、かなりの動力と資金が掛かりますが リスクもあり、これではまるで税務署の出先機関の様なものですし せめて税理士への報酬料を免除して頂けないものでしょうか?
質問日時: 2020/06/16 18:39 質問者: shinkibasu1
ベストアンサー
1
1
-
消費税について。 消費税を多く納めている会社は 利益がかなり有るという事なのでしょうか? (消費税の
消費税について。 消費税を多く納めている会社は 利益がかなり有るという事なのでしょうか? (消費税の仕組みが分からず困っております。) よろしくお願いします。
質問日時: 2020/06/09 18:53 質問者: ここらん
解決済
3
0
-
消費税について
消費税について教えてください。 簡単に教えてほしいです。 消費税を納めるのに 会社での売り上げ100万 会社での仕入れ 50万 だとすると簡単に計算して 消費税は100万-50万=50万 50万の10%を収めることになるのでしょうか? 無知で全く分かっていません。 簡単に仕組みを教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/06/09 18:14 質問者: ここらん
ベストアンサー
1
1
-
解決済
4
0
-
消費税の軽減税率。 いつか統一して10になるか 軽減税率の対象が広がるか 今後の動きはどうでしょうか
消費税の軽減税率。 いつか統一して10になるか 軽減税率の対象が広がるか 今後の動きはどうでしょうか? 個人的に思うことは、1円が以前より増えて小銭の使い回しが上手くなった気がします。
質問日時: 2020/06/05 13:16 質問者: Sophia0708
ベストアンサー
3
1
-
解決済
8
1
-
消費税増税
今回のコロナーで 政府は金をけちるばかりで 社会保障やインフレに大して金出さないし 出し渋りばかりしてるのがわかりました 質問なんですが 何で消費税とるんですか? そろそろやめてもいいんじゃないの? 軽減税率だけでも0%でいいんじゃない?
質問日時: 2020/06/02 00:06 質問者: sundegasuki1234
解決済
4
0
-
消費税の計算の仕方で質問致します。 例えば5000円(税抜き)の物が1割引に(500円引き)なる品物
消費税の計算の仕方で質問致します。 例えば5000円(税抜き)の物が1割引に(500円引き)なる品物があります。 送料も300円(税抜き)かかります。 その場合計算の仕方は 5000−500=4500 4500+300=4800 4800×1.1=5280 と計算するのが正しいと思いますが、 5000+300=5300 5300×1.1=5830 5830-500=5330 と計算するのはどうなんでしょう。 どちらもありなのでしょか。 通販で買い物した時に?と思ったので よろしくお願いします。
質問日時: 2020/05/18 12:42 質問者: ぶちゃ子
ベストアンサー
4
1
-
消費税は買い物などの支出に対して支払う税金
消費税は買い物などの支出に対して支払う税金ですが なんで消費をするのに税金をかけるのですか? ・・・・じゃなくて、税金がかかるのですか?
質問日時: 2020/05/15 16:44 質問者: sundegasuki1234
ベストアンサー
8
0
-
青色申告 簡易課税 原則課税 について
出産と、コロナの影響によりまだ今年の分の申告が終わっておりません。 2年前の売上が1000万を超えたため今年、課税事業者となっており、簡易課税の届け出を提出してませんでした。 (知らなかったは通用しないと思いますが) 今から簡易課税にするのはやはり無理でしょうか? 車両を購入したので原則課税でもよいのですが、何かと計算が複雑で 乳児を抱えてだと日に1時間ほどしかできず全く作業が進みません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2020/05/14 07:53 質問者: おはなぼー
解決済
4
0
-
リサイクルショップで3万のノートパソコンを買おうとおもいます。 3万に消費税がつくといくら?
リサイクルショップで3万のノートパソコンを買おうとおもいます。 3万に消費税がつくといくら?
質問日時: 2020/05/14 02:33 質問者: カフェイン24
ベストアンサー
1
0
-
売上減少率について
フリーランスなのですが 前年の2月620092円 今年の2月506213円 この場合の売上減少率が何%なのか知りたいです。 (620092-506213)÷620092=0,18364,,,, これで合っているのでしょうか? 提出書類には 売上減少率(前年度-今年度)÷今年度 と書いてあり、小数点第一位まで記入するとかいてありますが 5%売上が下がってないと 支援金が申請できず、、。 初歩的な事で申し訳ございませんが ご回答願います
質問日時: 2020/05/09 16:33 質問者: yu_chanchan
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
下記の相殺取引に消費税はかかりますか?
役員借入金 16,000千 預 金 3,000千 建 物 5,000千 債務免除益 8,000千 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/04/30 21:37 質問者: fsi4000
解決済
3
0
-
消費税って、今10%になっているが 何のための消費税なの❓未だに理解が 出来ないのですが 消費税って
消費税って、今10%になっているが 何のための消費税なの❓未だに理解が 出来ないのですが 消費税って、どうゆう流れになって 何に使っているのか教えてほしい。
質問日時: 2020/04/29 12:24 質問者: 光ヒカル
解決済
7
0
-
アメリカは、消費税はどのくらいでしょうか?
杉村太蔵、欧州並みの補償を求める声を一蹴「ドイツは消費税19%、イギリスも20%」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00010012-encount-ent 質問です。 アメリカは、消費税はどのくらいでしょうか?
質問日時: 2020/04/26 19:55 質問者: afeawfrweq
ベストアンサー
5
0
-
政治に興味が無いと言う人にどのように回答すればいいのでしょうか。 大学生です。自分は不勉強ながら、つ
政治に興味が無いと言う人にどのように回答すればいいのでしょうか。 大学生です。自分は不勉強ながら、つい最近なんとなく調べてみた消費税の増税が、調べれば調べるほど納得できなくなり、それをきっかけに政治に興味を持つようになりました。 消費税は所得に関係なく一律に課されることから、生活が苦しい人も、生活が十分に確保できている人と同じように課せられる税金であることを知りました。(知ってはいたのですが、特に問題意識を向けたことが無かった) 消費税を上げることで、全体の景気はもちろん、そういった人の経済活動がさらに抑え込まれてしまうのではないか?と疑問に思ったのです。 社会保障費が今後も必要であることは以前から知っていました。しかし、日本は高齢化と同時に、不景気でもあるわけです。僕は増税をするよりもまず、景気回復が必要だと思いました。日本の内需の拡大のために、立場の弱い人の経済活動を支えるべきだと思ったんです。 友達にそのことを話したところ、明らかに不快な態度で 「めんどくさい。自分には関係ない。政治に興味が無い。俺一人が考えてもなんの意味もない。」 と一蹴されました。 そう言われてしまえばもう返答のしようが無かったんです。 最初から問題意識なんて持たなければそうなんですが、流石にそこまで言われてしまうとショックでした。 人との間に「政治の話は出してはいけない」という言葉が身にしみた一件だったのですが、 そのまま(不景気なのに消費税を増税)にしていいとも到底思えないのです。今、この不景気に立たされている当事者として問題だと思うのです。 ここまで述べた自分の考えが 「正解か、不正解か」ということは置いておいて、いったん現状の問題を考え始めると、ここまで連鎖的に考えざるを得なくなるのがこういった話題だと気づきました。 皆さんは政治の話とどのように向き合っていますか?また、「政治は俺には関係ない。」と言われた場合、その場でどのような反応をするのが良いと思いますか? 賛否両論あると思いますが、回答お待ちしています。
質問日時: 2020/04/22 18:06 質問者: .a.a.jgjm
ベストアンサー
7
0
-
非課税の資格試験受験料や資格者証の更新手数料の科目仕分け
非課税の資格試験受験料や資格者証の更新手数料の科目仕分けについて、10%の消費税をするのでしょうか?
質問日時: 2020/04/21 22:14 質問者: まいまいく
ベストアンサー
1
0
-
消費税の目的は社会保障費のため? 高齢化でこれまで以上に社会保障費が必要であることは分かるのですが、
消費税の目的は社会保障費のため? 高齢化でこれまで以上に社会保障費が必要であることは分かるのですが、社会保障費のために消費税を上げると、 「社会保障費が必要→消費税の増税→消費が落ち込む→景気が悪くなる→結果として全体の税収も下がる→税収が下がると再び社会保障費が必要→また消費税を増税」 というようになってしまうと思ったのですが、こう思うのは不自然なことでしょうか?
質問日時: 2020/04/21 20:55 質問者: .a.a.jgjm
ベストアンサー
1
0
-
なぜデフレを脱逆しようとしている日本で消費税の増税が行われたのでしょうか?
なぜデフレを脱逆しようとしている日本で消費税の増税が行われたのでしょうか?
質問日時: 2020/04/21 04:45 質問者: .a.a.jgjm
ベストアンサー
8
0
-
解決済
4
0
-
輸出で消費税還付
輸出で消費税が還付されることを初めて知りました。 何度読んでもイマイチ理解できません。 簡単に説明してはもらえないでしょうか? よろしくお願い致します。 ※例えば輸出するものを日本で税込みで100万円仕入れます。 それを輸出すると支払った消費税10万円が返ってくるということなのでしょうか? 日本で仕入れても結局は消費税無しで仕入れができたということになるのでしょうか?※
質問日時: 2020/04/18 09:44 質問者: ここらん
ベストアンサー
5
0
-
課税取引金額計算表についての質問です。 Bの「Aのうち課税取引にならないもの」の欄についてなんですけ
課税取引金額計算表についての質問です。 Bの「Aのうち課税取引にならないもの」の欄についてなんですけども、具体的にはこの欄に書く金額が分かりません。 税務署のおっさんから「外国との取引がなければ全部0円になる」て言われてたんですけど、冊子のお手本によると受取利息や租税公課の欄も金額が書いてありまして… 外国との取引とか関係なく、消費税がかからなかった金額を書けばいいんですかね? けど、それだと給与賃金のとこも全額記入する必要がありますよね? 色々なサイトを読んでみましたが私の知りたいことの答えは分かりませんでした。 分かる方ぜひお願いします。
質問日時: 2020/04/05 17:27 質問者: ぐでたま99号
ベストアンサー
1
0
-
年収1000万円以下の世帯に10万円 消費税0! ただし一年後から1%ずつ上げていくて、どう思う?
年収1000万円以下の世帯に10万円 消費税0! ただし一年後から1%ずつ上げていくて、どう思う?
質問日時: 2020/03/30 12:37 質問者: マス男
ベストアンサー
2
0
-
法人で消費税の申告時、簡易課税制を利用している場合
法人で消費税の申告時、簡易課税制を利用している場合は、 消費税の還付はないのでしょうか? 会社を前々事業年度に休眠会社にした為、前事業年度の売上はゼロです。 若干の経費が発生しています。 当社は、簡易課税制度を利用しておりますが、 この場合は、前事業年度の消費税の申告にて、消費税の還付は受けられないと考えてよいのでしょうか?
質問日時: 2020/03/28 15:04 質問者: syakusyaku99
解決済
1
0
-
新型コロナウイルスに対する経済対策として消費税を5%に減税する案はどうでしょうか?消費税なら国民全員
新型コロナウイルスに対する経済対策として消費税を5%に減税する案はどうでしょうか?消費税なら国民全員が納めている税金なので一番平等性の高い経済対策ではないかと思うのですが。
質問日時: 2020/03/27 16:17 質問者: おもらしが治らない大人
解決済
17
1
-
消費税!
政府が消費税を8%にする案を提言している模様ですが?どうなんでしょうかね?世界は日本も含めコロナでえらい事に成っていますが?
質問日時: 2020/03/23 13:52 質問者: ココたん
解決済
7
0
-
国から給付12000円なんかやめて、消費税を期間限定で減免してもらいませんか
現金12000円の給付なんて一時的でほとんど効果はありません。消費税を減免するのが一番いい。今は企業も国民も大変で消費が落ち込んでいます。日本のGDPは個人消費が多いのですから、それを活性化するのが一番です、それを言うと福祉や年金が大変だからできないと。しかし5%から8%に上げるときは福祉や年金に回すと公言していたのにまた騙されるのですか。現金や商品券を配布するのには手数料がかかるはず。それよりも消費税を減免するのが簡単で速い。販売業者は大変というが内税にしている人は確かに大変だが、外税は消費税率を変えることでできるでしょう。現在キャッシュレスでするとポイント還元といっていますが、業者はカード会社に手数料を支払っているはず。現金で販売している人は、まるで時代遅れみたいに言われています。消費が確実に伸びるのだからこの際、少し手間がかかっても減免しようではありませんか。そうすると企業も黒字化して納税も増えるでしょう。そうは思いませんか。
質問日時: 2020/03/21 12:12 質問者: sttagawa
解決済
10
1
-
消費税撤廃について。 最近コロナの影響で起きた経済の対策に消費税の撤廃を求める声が国民から出ているよ
消費税撤廃について。 最近コロナの影響で起きた経済の対策に消費税の撤廃を求める声が国民から出ているように思えますが、 素人目から見ると撤廃する事によって起こるメリットとデメリットが釣り合わないように思えます。 思いつくメリットは国民の負担が減るだけ。 対してデメリットは今までされていた保証等が撤廃されるかもしれません。 国民の購買意欲が伸びるのは一時的でしょうし 経済に対してもメリットがあるのか不明です。 なぜ国民は消費税の撤廃を求めるのでしょうか。
質問日時: 2020/03/18 17:43 質問者: なかむらににに
ベストアンサー
6
0
-
取引先の社長から連絡があり、銀行口座が凍結されたと言うのです。よって支払いができないと。 理由を聞く
取引先の社長から連絡があり、銀行口座が凍結されたと言うのです。よって支払いができないと。 理由を聞くと毎年の消費税を支払いを、12月末に支払う約束が、今、3月16日に予告なく凍結されたと言うのです。 本当なのでしょうか? 教えて頂ければ、幸いです。 ちなみに取引先の社長は、個人事業主です。
質問日時: 2020/03/17 16:11 質問者: ホリヤン
ベストアンサー
3
0
-
イオン系列のスーパーで、イオンカードを使って買い物をした場合、家に送られてくるカード明細に買い物をし
イオン系列のスーパーで、イオンカードを使って買い物をした場合、家に送られてくるカード明細に買い物をしたスーパーの名前と金額が書いてあることは知っているのですが、消費税8%の物と、イートインで食べるアイス(10%ですよね…?)を買った場合、送られてきたカード明細を見て10%の品物を買ったことまで分かりますか?
質問日時: 2020/03/17 07:38 質問者: なな__
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【消費税】に関するコラム/記事
-
インボイス制度の概要や対象者、対策について元国税調査官の税理士に聞いてきた!
2023年10月からインボイス制度が始まる。まだ一年、されど一年、人によって解釈は異なるだろうが、とはいえ知っておくことは決して損ではないだろう。ということでインボイス制度の概要や対象者、対策について、前回...
-
増税前の駆け込み消費!今何を買えば得なのか…お金の専門家に聞いた
日本に消費税が初めて導入されたのは、平成元年の4月。平成9年には税率が3%から5%となる最初の増税が実施され、平成26年には8%へと再増税された。そして、平成が終わりを告げた令和元年の今日現在、10%への増税...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
消費したら取られる税金について
-
消費税反対派
-
消費税廃止によって、「実質的」に...
-
自民党の有志議員が税制調査会長に...
-
今の時期に金利を上げて消費税廃止...
-
消費税は 医療 年金 介護のためなの...
-
もし東日本大震災とコロナとウクラ...
-
業務委託で個人の方でインボイス登...
-
消費税
-
消費税率間違えてしまった
-
橋下徹さんが、消費税益税問題で「...
-
二万円旧付近 2026年1年間食品...
-
仕訳の仕方について ひとつの仕訳に...
-
食料品の消費税をゼロにしたって売...
-
食品の消費税をゼロにすると需要が...
-
国や自治体から仕事を出す場合、複...
-
不課税仕入と非課税仕入 消費税の計...
-
何故政府や財務省は、消費税を上げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消費税
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
消費したら取られる税金について
-
消費税反対派
-
今の時期に金利を上げて消費税廃止...
-
消費税廃止によって、「実質的」に...
-
消費税は 医療 年金 介護のためなの...
-
もし東日本大震災とコロナとウクラ...
-
自民党の有志議員が税制調査会長に...
-
違約金に消費税はかかるのでしょうか?
-
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費...
-
石破さんが消費税20%検討してます...
-
食品の消費税をゼロにすると需要が...
-
10兆円の財源見つけたんだけど、な...
-
外注する際の人件費分の消費税について
-
小売店の粗利益の10%が消費税でし...
-
サプリメントは、食品ですから消費...
-
仕訳の仕方について ひとつの仕訳に...
-
国や自治体から仕事を出す場合、複...
おすすめ情報