回答数
気になる
-
解決済
5
0
-
国債をいくらになっても日本は潰れない。by麻生太郎 なら消費税10%から無くしても良いのでは?
国債をいくらになっても日本は潰れない。by麻生太郎 なら消費税10%から無くしても良いのでは?
質問日時: 2021/08/13 14:36 質問者: マス男
ベストアンサー
3
1
-
免税について教えてください。 海外旅行などの話をしてるとき、免税っていう言葉をよく聞きますが、 免税
免税について教えてください。 海外旅行などの話をしてるとき、免税っていう言葉をよく聞きますが、 免税って、海外の税金がかからないっていう意味であって、 税関で、日本の消費税はとられるんですよね。 20万まではかからないようですが、例えば30万のバッグを一つだけ購入した場合、消費税3万円を税関で支払わないといけないってことですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/08/12 12:38 質問者: coffeebeat2
ベストアンサー
2
0
-
結局消費税増税って何やったん? 8%→10% 未だに8%のお店あるし。
結局消費税増税って何やったん? 8%→10% 未だに8%のお店あるし。
質問日時: 2021/08/11 20:16 質問者: タイショウ
解決済
4
0
-
解決済
9
0
-
クラウドワークスって、報酬 20% 取られるじゃないですか その20%引かれた残り分が、自分の所得に
クラウドワークスって、報酬 20% 取られるじゃないですか その20%引かれた残り分が、自分の所得になるのでしょうか? それとも、20%の部分も所得のうちに入るのでしょうか?
質問日時: 2021/06/25 14:30 質問者: hebityan
ベストアンサー
3
1
-
今度消費税率が上がるとしたら何%になるでしょうか?いつ頃になるでしょうか?
今度消費税率が上がるとしたら何%になるでしょうか?いつ頃になるでしょうか?
質問日時: 2021/06/23 21:52 質問者: 高尾山の守り神
ベストアンサー
2
1
-
消費税と経理処理とレシートの事で教えてください。 ウォシュレット交換を自社で行い、55000円(工事
消費税と経理処理とレシートの事で教えてください。 ウォシュレット交換を自社で行い、55000円(工事費5万円と消費税です)かかりました。作業工賃22000円とホームセンターで買ったウォシュレット33000円です。自社で国に納める消費税は2000円です。 ですが、ホームセンターのレシートはウォシュレットだけでなく、ティッシュやコピー用紙なども合わせて44000円になりました。 経理にはその44000円のレシートを出し、そのレシートはとうし番号を書きノートに貼り付け、そのまましまいます。帳簿には何か記載していますが、工事に使ったものや事務所で使うものか、ここで分別するのは、さほど重要では無いのでしょうか?
質問日時: 2021/06/18 12:56 質問者: sistein
ベストアンサー
1
0
-
国に納める消費税はどうやって知るのですか?工事受けて下請け業者が工事し材料を買った場合など
消費税の支払いでもう少し教えてください。 ・A(私の会社)にトイレ工事を依頼があり税込みで27.5万でした。(工事費25万と消費税2.5万) ・B(下請け業者)への支払いは22万でした。(工事費20万と消費税2万) ・B(下請け業者)はホームセンターで8.8万の材料費がかかています(材料費8万と8千円) ①実際に支払う消費税は、Aは利益分5万円に対してで5千円、Bは工事費20万に対し2万円だと思います。ただ、Aが依頼主から27.5万で依頼されているのに5千円しか払わないとか、国はどうしてわかるのですか?もしかしたらBが2万円払わないかもしれないし・・・ うちの会社はすごく小さいのですが、一応会計事務所は来てくれています。 ②Bは工事費20万で2万の消費税が出ていますが、材料を買う時に消費税8千円払っています。ここだけは重複ですかね?
質問日時: 2021/06/04 09:30 質問者: sistein
ベストアンサー
7
0
-
消費税のことで質問です。工事で5万だけ上乗せして後から消費税を納めることになる場合、いくらが対象でし
消費税のことで質問です。工事で5万だけ上乗せして後から消費税を納めることになる場合、いくらが対象でしょうか? ①契約額27.5万(25万の税込み)の工事があり、外注費が22万(20万の税込み)です。 消費税の納付額は差額5.5万円のうち5千円ですか?それとも2.5万ですか? ②契約額22万(20万の税込み)の工事があり、外注費が16.5万(15万の税込み)です。 消費税の納付額は差額5.5万円のうち5千円ですか?それとも2万円ですか?
質問日時: 2021/06/03 10:01 質問者: sistein
ベストアンサー
7
0
-
スーパーばかり儲かる軽減税率はいつまで続くのでしょうか?
飲食店差別の軽減税率はいつまで行なうつもでしょうか? スーパーばかり儲かる軽減税率はいつまで続くのでしょうか? コロナで飲食店を閉店にし スーパーばかり儲かる軽減税率はいつまで続くのでしょうか? 飲食店10% スーパー8% くだらない公明党のくだらない 軽減税率はいつまで続くのでしょうか?
質問日時: 2021/05/16 12:34 質問者: shinkibasu1
ベストアンサー
3
0
-
消費税の免税事業者について
得意先が免税事業者と知らずに売上に消費税を含めて請求してしまった場合、これは仮受消費税として処理してしまってもよいのでしょうか? それとも売上として計上することになるのでしょうか? 仕入側は免税事業者だから消費税分を上乗せするなと言えるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。
質問日時: 2021/05/12 23:33 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
4
0
-
消費税課税取引に該当するかどうかについて
以下の事案に関しての外国法人A社の消費税の取扱いについて教えてください。 ・外国法人A社は日本法人B社に材料を発注 ・B社は加工業者である日本法人C社へこの材料を無償提供 ・C社はこの材料を加工して加工品をA社へ輸出。 ・材料代はB社がA社へ直接請求 C社からA社への請求は輸出免税になるかと思います。 B社からA社への請求は消費税は課税されることになるのでしょうか? B社⇒C社は無償取引なので、対価を得て行われている資産の譲渡等には該当せず、 B社からA社への請求は消費税課税取引にはならないのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2021/05/12 23:27 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
2
0
-
酒 売り物ではありません
https://togetter.com/li/1703552 これならいいと思いますが、税務申告するときにどうなるんでしょうか。罰金だから消費税はないですよね。すると脱税です。
質問日時: 2021/05/04 12:38 質問者: adhiapppozzzzzzz
解決済
4
0
-
緊急事態宣言出たら、経済回らなくなって苦しくなるから給付金出せと言う人がいるはずだが、税金を使ってる
緊急事態宣言出たら、経済回らなくなって苦しくなるから給付金出せと言う人がいるはずだが、税金を使ってるから結局は消費税上げるんだよね、下手したら今年上がる可能性は少なからずあるはず。10から20になる? 消費税上げるならどれかを下げないと、住みにくい日本に本当になってしまうな。
質問日時: 2021/04/20 13:44 質問者: オウガ
解決済
7
1
-
消費税は一会計単位で合計金額にプラスで計算された意味ですか それとも商品1つ1つに消費税がかかった計
消費税は一会計単位で合計金額にプラスで計算された意味ですか それとも商品1つ1つに消費税がかかった計算ですか
質問日時: 2021/04/20 08:01 質問者: ステッド
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
オンラインショッピングの免税について
現在海外に住んでいますが、日本のオンラインショッピングでクレジットカードで購入したものを日本に一時帰国する際にお店に取りにいきたいのですが、その場合に免税手続きはできますか? 予め免税価格で購入する方法があればなおいいのですが。
質問日時: 2021/04/16 13:50 質問者: Pica-ru
ベストアンサー
2
0
-
解決済
9
0
-
財政学者の方に質問しますが、消費税に関して思った事ありますがこれもその消費税は2013年度から201
財政学者の方に質問しますが、消費税に関して思った事ありますがこれもその消費税は2013年度から2014年度へ切り替わる時をもって5%から8%へ改められてそして平成から令和へ切り替えられた直後の、2019年度の9月から1 0月へ切り替わる時をもってその8%から10%へ改められた事で思ったんですけど、それならば前述の2013年度から2014年度へ切り替わる時をもって5%から10%へ改めるかつ軽減税率も無しにすればええと思いましたし、これは何故かと言えばその5%から増税により税抜き表示ばっかしなのもその後税込み表示再義務化がたった2年と言って2015年度から2016年度へ切り替わる時にその税込み表示再義務化されていたに違いないし、そしてそれ以外にも国税に関して意見あるのもこれは各行政機関に対しての意見からですけど、これ聞いてどう思いますか?
質問日時: 2021/04/13 15:40 質問者: 砂石一人っ子
解決済
3
0
-
前年消費税納税猶予中の貸借対照表について コロナにより前年の消費税納付を猶予してもらっています。税抜
前年消費税納税猶予中の貸借対照表について コロナにより前年の消費税納付を猶予してもらっています。税抜き経理の場合、今年の未払い消費税の額は前年の分を足した数字にすればいいですか。初めての経験のためわかりません。個人事業、税抜き経理です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/10 13:13 質問者: チロリンリン
ベストアンサー
4
0
-
税込みかと思ったら、まだ税抜価格表示だったという事で勘違いした事は最近ありますか。 4/1から、税込
税込みかと思ったら、まだ税抜価格表示だったという事で勘違いした事は最近ありますか。 4/1から、税込価格表示にしなくてはいけないのに。 それは、何処の何というお店ですか。
質問日時: 2021/04/10 09:55 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
2
0
-
消費税のシステムって!?
消費税って小数点未満は切り捨てですか? もしそうなら、例えば車の会社はネットでクルマクーポン(1個1円、消費税は切り捨てられる)を売って、150万円の車は150万枚のクルマクーポンで買えるってなりますよね こんなことをすれば、消費税を払わなくて済むんですか?
質問日時: 2021/04/06 22:44 質問者: _Galaxy_
ベストアンサー
2
0
-
消費税が入った場合、分割払いのパーセンテージが変わると価格はどのように変化しますか?
100万円の単価の商品を ・6回払い(手数料4%) ・12回払い(手数料5%) ・24回払い(手数料6,5%)と設定した場合、 1回あたりの支払い価格と合計金額はどのように変化しますか? 消費税を最初から入れて計算するのか、 手数料の考え方が曖昧なため価格設定に自信がありません。 どなたか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2021/03/22 02:29 質問者: ワッツゥ
解決済
3
0
-
至急回答お願いします!会計をしている時の仕分け時の消費税の、課税率についてです。 給与で支給した通勤
至急回答お願いします!会計をしている時の仕分け時の消費税の、課税率についてです。 給与で支給した通勤手当ですが、通常なら消費税区分10%課税ですが、これは非常勤職員のものでも同様に10%課税でしょうか? 本人への源泉徴収は非課税なのは了承済みです。 消費税区分の課税として、非常勤職員に至急した通勤手当は10%課税なのかどうか、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2021/03/21 11:53 質問者: コウメ0123
ベストアンサー
3
0
-
休眠会社でも、「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を出す必要がありますか?
休眠会社となり2年が経ちました。 確定申告は休眠状態でも必要なので、申告書提出の準備をしています。 消費税についてなのですが、基準期間の課税売上高が1000万円以下になるので、 「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を提出する必要があるのかと思います。 質問ですが、休眠会社の場合でも、この「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を提出すべきなのでしょうか? ちなみに去年の確定申告は、基準期間の課税売上高が1000万円を超えていたので、消費税の申告を0円でしました。 「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を提出すれば、消費税の申告はしなくてよいということでしょうか?(申告したとしても0円ですが)
質問日時: 2021/03/19 18:31 質問者: syakusyaku99
ベストアンサー
1
0
-
国税の消費税は何に使われているのか教えていただきたいです!!!!!! 国税の消費税は 平成1年 3%
国税の消費税は何に使われているのか教えていただきたいです!!!!!! 国税の消費税は 平成1年 3% 平成9年 4% 平成26年 6.3% 令和1年 7.8% と上がっているにもかかわらず 少なくとも自分は恩恵を受けていないように思います 私たちの納税した国税の消費税は目的税ですが 一体何に使われているのですか?
質問日時: 2021/03/14 13:59 質問者: 夢のまにまに
ベストアンサー
7
0
-
消費税下がらないの
平成大不況の延長で令和にコロナが影響して いまなお、不景気ですよね。 倒産・閉店して街並み代わった気します。 消費税を下げたら、どんな生活になるでしょう。 金利は普通が10万で1円 定期が1万で1円では 貯蓄に味なし。
質問日時: 2021/03/10 14:26 質問者: sakuratojoruri
解決済
6
1
-
消費税のことで教えてください! 課税業者の場合1000万課税売上高超えてたらなりますよね?課税売上高
消費税のことで教えてください! 課税業者の場合1000万課税売上高超えてたらなりますよね?課税売上高とは確定申告書Bのどこを見ればいいのでしょうか?
質問日時: 2021/03/05 12:20 質問者: lambchops
解決済
2
1
-
消費税の確定申告について
個人事業主での消費税について質問させて下さい。 過去5年の課税売上が以下の場合に質問させてください。 2年連続で課税売上が1,000万円を下回りましたが今年も消費税支払いの義務はあるのでしょうか?消費税免除は来年からでしょうか。 ① 平成28年分(2016年1月 ~ 2016年12月) 800万(開業) ② 平成29年分(2017年1月 ~ 2017年12月) 1,100万 ③ 平成30年分(2018年1月 ~ 2018年12月) 1,100万 ④ 令和01年分(2019年1月 ~ 2019年12月) 900万 ⇒ 消費税支払い済み(2020年) ⑤ 令和02年分(2020年1月 ~ 2020年12月) 800万 以上、よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/02/28 22:35 質問者: lyon3333
ベストアンサー
2
0
-
消費税の免税事業者について
個人事業主での消費税の事なのですが、以下の場合、免税事業者になると思います。 (あくまで例です) (例) 1年の売上 1100万円 不課税取引 200万円 課税売上 900万円 疑問なのですが、税務署はどこで免税事業者と判断できるのでしょうか。 確定申告書を見る限り、不課税取引額を記載する様な欄は無さそうですし、 確定申告書上の売り上げは1100万円となり年間1000万円を超えていますので 一見、消費税の課税事業者の対象のように見えます。 確定申告書のどこかにわかるように記入する必要があるのでしょうか。 (青色、白色共に) 提出書類上ではそれがわかるような箇所が見当たらないのですが、 どこにどのように記入すれば良いのかご教授いただけますと幸いです。 お手数をおかけしますが何卒よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/02/22 15:42 質問者: boroko
ベストアンサー
2
0
-
私の小さな持ち家の半分を、1つの事務所として貸しています。 今は内税にて家賃をもらってます。 確定申
私の小さな持ち家の半分を、1つの事務所として貸しています。 今は内税にて家賃をもらってます。 確定申告は、今まで免税事業者です。 更新契約時に、家賃を外税にしようかと考えでましたが、令和5年10月から、消費税のインボイス制度が始まるとの事です。 令和5年になっても私の収入は1000万円以下です。 コロナの影響により消費税減税が騒がれてます。 先を見据えると、家賃はこのまま内税の方が得ですか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/02/21 18:09 質問者: ACO28
解決済
4
0
-
消費税15%引き上げという記事を読みました 本当に上がるのですか? デマですか? 可能性あるのですか
消費税15%引き上げという記事を読みました 本当に上がるのですか? デマですか? 可能性あるのですか?
質問日時: 2021/02/16 21:22 質問者: ゆう3204
解決済
8
0
-
皆さんはお買い物する時に税別消費税10%の計算を暗算で計算していますか? 私は暗算が苦手なので例えば
皆さんはお買い物する時に税別消費税10%の計算を暗算で計算していますか? 私は暗算が苦手なので例えば、2500円税別なら 2500×1.10=2750円と電卓で計算しています。 あと、2割引とか8割引も計算が難しいのでアプリに頼ってます。
質問日時: 2021/02/13 12:22 質問者: たこやきレディー
解決済
6
0
-
青色個人事業者の消費税について(四半期から1年に変更)
現在青色個人で四半期毎に消費税申告をしています。 これを1年毎の申告に変更したいです。 消費税課税期間特例選択不適用届出書 を提出する必要があると聞いたのですが、書き方は下記でOKでしょうか? http://get.secret.jp/pt/file/1613109669.jpg 書き込む必要のある個所を赤〇で囲っています。 「事業年度」は書き込む必要はありますか? その場合何を書き込めば良いでしょうか?事業の開始日?
質問日時: 2021/02/12 15:58 質問者: lasdfasdfas
解決済
2
0
-
コロナ収束後に消費税増税15%とか馬鹿な事を書いてるのをSNSで見つけたが、何なん?生きていかれない
コロナ収束後に消費税増税15%とか馬鹿な事を書いてるのをSNSで見つけたが、何なん?生きていかれないだろ。本当になったら歯止めが効かず20、30、40、50となっていくに決まってる。自殺者増える、本当に国民の為に働きますと言うのなら増税しないだろ。減税をするでしょう。まずは議員らの給料を大幅に減らすことが先決では無いのか?後は富裕層から税を徴収するとか、苦しい国民を死なすための政策だな本当に、
質問日時: 2021/02/12 12:05 質問者: オウガ
解決済
6
0
-
内税の計算について 税込53,460円の内税を求めたいのですが 内税は5,346円で合っていますか?
内税の計算について 税込53,460円の内税を求めたいのですが 内税は5,346円で合っていますか? 税込53,460円を税抜価格48,600円にして、内税4,860円ではないですよね…? 色々と計算をしていたら頭がこんがらがってしまいました。
質問日時: 2021/02/05 20:29 質問者: うぬこ
解決済
5
0
-
日本の借金は問題ないとかいう奴いるけど、なんで消費税廃止したり、10万を再度ばらまいたりしないの?
日本の借金は問題ないとかいう奴いるけど、じゃあなんで消費税廃止したり、10万を再度ばらまいたりしないの?
質問日時: 2021/02/04 15:26 質問者: kasaken
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
4
0
-
不動産業(個別対応方式)消費税区分について質問です。
居住用で貸している一室について 賃貸収入も非課税ですので ➀修繕費も、非課税でしょうか? ➁更新料も、非課税でしょうか? 考え方も併せて教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2021/01/20 15:48 質問者: g2xQyfA
ベストアンサー
2
0
-
電卓を、使用して消費税を出したい場合はどうやって 消費税を算出すれば良いですか?
電卓を、使用して消費税を出したい場合はどうやって 消費税を算出すれば良いですか?
質問日時: 2021/01/17 04:07 質問者: Tomoaki-a
解決済
5
0
-
この『うち消費税相当額』とはなんですか? 16,379円にプラスで621円払うということですか?
この『うち消費税相当額』とはなんですか? 16,379円にプラスで621円払うということですか?
質問日時: 2021/01/14 23:29 質問者: 蓮華⑦
ベストアンサー
3
0
-
消費税ってどういう計算ですか? 500円のものを買って10%の消費税がつくと550円になるのはどーい
消費税ってどういう計算ですか? 500円のものを買って10%の消費税がつくと550円になるのはどーいう計算ですか?
質問日時: 2021/01/14 20:05 質問者: ふらわーさん
解決済
4
0
-
500円の物を買ってそのに消費税10%を足すといくらになりますか?
500円の物を買ってそのに消費税10%を足すといくらになりますか?
質問日時: 2021/01/14 19:59 質問者: UUさん
解決済
7
1
-
ネットで商品を注文したら、 合計金額 8107 (内消費税737) と書いてありました。 8107円
ネットで商品を注文したら、 合計金額 8107 (内消費税737) と書いてありました。 8107円というのは、消費税込の値段ですか? それとも8844円払うことになっていますか?
質問日時: 2021/01/14 09:19 質問者: マイペースちゃん
ベストアンサー
1
0
-
消費税 課税期間
平成30年(2018)の売上げ1200万 令和1年(2019)の売上げ1000万以下 令和2年(2020)の売上げも1000万以下 2年のはじめに納税義務で無くなった届け済みです これですと今回の確定申告で消費税の申告は必要ですか よろしくお願いします。
質問日時: 2021/01/12 23:20 質問者: yuji400814
ベストアンサー
2
0
-
もしもの話 もし日本の消費税が30%になったら、日本国民の暮らしはどうなると思いますか?改善か、改悪
もしもの話 もし日本の消費税が30%になったら、日本国民の暮らしはどうなると思いますか?改善か、改悪か?
質問日時: 2021/01/12 19:40 質問者: banbanbanban77777777
ベストアンサー
5
0
-
もしもの話 もし消費税が25%になったら日本政府はそれでなにをすると思いますか?
もしもの話 もし消費税が25%になったら日本政府はそれでなにをすると思いますか?
質問日時: 2021/01/12 19:27 質問者: banbanbanban77777777
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
消費税計算について 下記写真の「支払った消費税額」の計算方法がわかりません。=10円になりません…。
消費税計算について 下記写真の「支払った消費税額」の計算方法がわかりません。=10円になりません…。分数のところはどのように計算しているのでしょうか?
質問日時: 2021/01/07 16:54 質問者: ぽんたろうた
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【消費税】に関するコラム/記事
-
インボイス制度の概要や対象者、対策について元国税調査官の税理士に聞いてきた!
2023年10月からインボイス制度が始まる。まだ一年、されど一年、人によって解釈は異なるだろうが、とはいえ知っておくことは決して損ではないだろう。ということでインボイス制度の概要や対象者、対策について、前回...
-
増税前の駆け込み消費!今何を買えば得なのか…お金の専門家に聞いた
日本に消費税が初めて導入されたのは、平成元年の4月。平成9年には税率が3%から5%となる最初の増税が実施され、平成26年には8%へと再増税された。そして、平成が終わりを告げた令和元年の今日現在、10%への増税...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費...
-
小売店の粗利益の10%が消費税でし...
-
すき家の味噌汁にネズミが入ったの...
-
個人事業主 昨年末にインボイス登録...
-
消費税率間違えてしまった
-
消費税
-
店での販売は、なぜ会員価格を大き...
-
日本の消費税の、正体を教えてくだ...
-
非課税商品(ギフトカード)の領収書...
-
過去分の医療費控除について
-
消費税
-
消費税と法人税について
-
違約金に消費税はかかるのでしょうか?
-
自分インボイスありで下請け業者イ...
-
消費税の納入
-
インボイス対応領収書について
-
せどり仕入れの消費税について せど...
-
経団連が消費税の増税を求めている...
-
インボイス対応の領収書
-
インボイスの領収書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小売店の粗利益の10%が消費税でし...
-
日本の消費税の、正体を教えてくだ...
-
請求書の内税の書きかたと計算方法
-
過去分の医療費控除について
-
個人事業主 昨年末にインボイス登録...
-
消費税について質問です。自営業業...
-
収支内訳書について質問です。 例>...
-
消費税の申告について、詳しい方に...
-
【日本の消費税法に詳しい弁護士、...
-
トランプ大統領の「外圧」がある今...
-
家事消費について質問させてくださ...
-
サプリメントは、食品ですから消費...
-
10兆円の財源見つけたんだけど、な...
-
橋下徹さんが、消費税益税問題で「...
-
財務省解体デモしているけど。 実際...
-
税込2000円の場合、消費税がいくら...
-
高額医療費が13万あたりに?複数回...
-
非課税商品(ギフトカード)の領収書...
-
消費税は直接税
-
違約金に消費税はかかるのでしょうか?
おすすめ情報