回答数
気になる
-
値洗いについて再度教えてください。
まだ、取引経験がなく、よく理解できていないので再度、値洗いについて教えてください。 日経先物225ミニで当日中に決済しなかった場合です。 例えば、20000円で1枚新規買いして、その日の終値が19990の場合→ -1000円 翌営業日にまた決済せず、終値が19980の場合→ -1000円 翌々営業日に、20010円で決済した場合、買い付けが20000円なので+1000円ですが、 2営業日持ち越しているので、最終的に -1000円の損失になるのですか? それとも、値洗いされた2回の -1000円は決済時に戻ってきて最終的に+1000円の利益になるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないです。 ご回答お願いいたします。
質問日時: 2015/06/06 08:47 質問者: butisurf
ベストアンサー
2
0
-
値洗いについて教えてください。
日経先物225ミニの値洗いについて教えてください。 最近、興味があり勉強し始めました。 値洗いについてよく解らないのですが… 例えば当日に20000円で新規買いして、当日中に決済売り出来なくて持ち越してしまい、 その日の終値が19980円だとしたら、結局、19980で買ったということで良いのでしょか? 次の日に、20000円で決済売りが出来たら、20円の利益になるということでしょうか? 教えてください。 お願いいたします。
質問日時: 2015/06/06 00:26 質問者: butisurf
ベストアンサー
1
0
-
このサイトは、いまでも見ることができますか
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8242717.html この、投資マンションのサイトの情報は、有益ですか?
質問日時: 2015/05/31 21:39 質問者: kusokusoseorii
ベストアンサー
1
0
-
取引区分の新規と決済について
最近、日経先物225ミニの勉強をしています。 まだ、取引はしたことがないのですが、自分はGMOクリック証券のスーパーはっちゅうくんで取引の流れを見ています。 実際に取引をする場合について、分からないことがあったので質問させてください。 注文方法なのですが、注文板に(取引区分)とあって、新規と決済の2種類があります。 例えば、SQなどで決済しないで、デイトレ方法で買って、すぐに売る場合、まず、新規を選択して買って、売りたくなったら、決済を選択して売ればすべての取引は終了で良いのでしょうか? 空売りの場合、新規を選択して売り、決済を選択して買いで良いのでしょうか? 勉強し始めて2~3日の者で、初歩的な質問で申し訳ないですが、教えてください。 お願いします。
質問日時: 2015/05/15 22:39 質問者: butisurf
ベストアンサー
1
0
-
日経先物225の現在のかかくについて。
日経先物225ミニの勉強をしている者です。 取引経験はありません。 勉強を始めたばかりで分からないのですが。 本日、5/1215時15分の時点から、現在、先物価格が-175円まで下がっています。 この下げている原因を教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/05/12 20:52 質問者: butisurf
ベストアンサー
1
0
-
日経先物225ミニについて
株、先物について勉強しているものです。 教えてほしいのですが、株には見せ板やアイスバーグ注文など大口による罠がよく見られるといいますが、日経先物225ミニの世界でも、そのような大口の罠が頻繁にあるのでしょうか? まだ、勉強を始めて間もない者でよくわかりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/05/09 08:18 質問者: butisurf
ベストアンサー
1
0
-
洸洋エクシード㈱について
洸洋エクシード㈱について パチスロ機のオーナーになって資金(120万~1600万まであります)を納め、レンタル料を得ませんかと電話がかかってきます。2年コース(4%)又は4年コース(7%)で毎月定額のレンタル料を受け取るシステムで、終了時は資金の4%または7%増しの金額が手に入ることになります。定額で元本は崩れない、預貯金よりずっといい金利と言うのですが、あまりのもうまい話のような気がしています。本当なら、短期間にいい収入になります。オーナーになった方、経過情報をいただけませんか。
質問日時: 2015/04/09 16:32 質問者: ayakacchi
解決済
2
0
-
バイナリーオプションの確定申告
当方は大変無知ですので、どなたかお教えいただけると幸いです。 昨年バイナリーオプション(海外事業者)にて、 103万1千円の入金(クレジットカードにて) 86万9千円の出金(銀行口座へ) を行い、損失16万2千円を出してしまいました。 当方は会社員ですので、副業は20万円を超えた場合、確定申告が必要ということは知っていたのですが、上記の場合は確定申告が必要でしょうか? 銀行口座への入金が20万円を超えているため必要なのか?と考えました。しかし、収支はマイナスなので必要ない?とも考え、混乱中です。 大変無知で申し訳ありません。 どなたかわかる方お願いします。
質問日時: 2015/03/15 11:07 質問者: myuyuma77
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
US-REIT値上がり、売るべきか?
2010年9月から、みずほ証券US-REIT『ゼウス』を買いはじめた。 以前に、リーマンショックで、8000万円を4400万円に下げてしまった。 その騒動の最中、N証券の課長は6400万円時点で、当方「売りたい!」を強く制止した。 下がった後、課長、担当女性課員平謝り。 一月間は、調子悪いかった! 勤務先にみずほ証券マンが来た。『ゼウス』を買いはじめた。買っても買っても下がっていった。 4000円以下でも、1000万円いっぺんにつぎ込んだ。 結果的に今年末、年始の上げで、額面は一億円を軽く超えた。 今、売却すれば、2000万円以上の利益が出るが、税金で20%取られる。 分配金は月、100万円(税引)はある。 この欄で、投稿すれば、「投資信託は、手数料は高い!」何のかんのと言われる。 私は、自分の現状に満足している。 今保有の證券売って、 安く戻ったら、 再購入すれば、もっと儲かるが・・・・・・・どうしたらよいか?
質問日時: 2015/01/09 19:50 質問者: yosiyaru
ベストアンサー
1
0
-
なんで石油の価格が暴落してるのに、日本のガソリン価
なんで石油の価格が暴落してるのに、日本のガソリン価格は高いままなんですか?全部、ガソリン会社の儲けになってんの?
質問日時: 2014/12/06 10:27 質問者: sonicmaster
ベストアンサー
4
0
-
日経225先物について
日経225先物miniで寄り引けトレードを実践しています。 決済注文ですが 逆指値→日中成立しなかったら引け成行 という注文を行いたいのですが この注文方法ができる証券会社ってありますか? 昼間9:00~15:15の注文です 。
質問日時: 2014/11/16 23:03 質問者: si22422
解決済
2
0
-
オプション取引について
コールオプションのプレミアムの下落要因として原資産価格の低下があるとの記述があるのですが、なぜでしょうか?どなたかご教示お願いいたします。
質問日時: 2014/11/14 16:06 質問者: yusamanman
解決済
2
0
-
貴金属、「売り買いする」か?「持ち続ける」か?
雑な質問の仕方ですみませんが、 手元に、一定量、 例えば、1キログラムの 貴金属が有るとします。 これに、売買可能な市場が有って、 自分には、売買のための資金はあるものとします。 話を簡単にするため 売買の際の手数料は無視してゼロ円であるとします。 さて この貴金属の相場(価格)が、何度も何度も、 上がったり下がったりを 波のように 繰り返すとします。 その間、 ただただ、この貴金属1キログラムを、保持し続けた人と、 それに対し この貴金属が、高くなったら売って、安くなったら買う、を繰り返した人 が居たとします。 どちらの人が、得をするでしょうか? 教えてください。 (※条件付きで、こういう売買ルールに従えば、売買する方が得!という形になるかもしれませんですね)
質問日時: 2014/10/23 12:36 質問者: tsumuji
ベストアンサー
6
0
-
商品先物 ガソ灯油等の昔の掲示板はもうないですか?
ガソリンや灯油の板がほとんどないのですがもうみなさん辞められたのでしょうか? ヤフーの掲示板でたしかオンライントレードだったと思いますが・・・・ ほかにもたくさんあったのがもうすべてないのでしょうか?
質問日時: 2014/10/21 12:05 質問者: syoshinsyataro
ベストアンサー
1
0
-
日経225先物取引miniについてです。(改改)
たびたびの質問失礼します。 詳しく今の状況をお話ししますと、証拠金額66,000必要な状態で、追証がかかり、買いで持っていた建玉を反対売買したところ、証券口座に残った金額は50,000でした。 とりあえずお金が貯まるまで取引は控えようと思い、またこの50,000のうち、40,000を今使いたいと思ったのですが、出金余力が0のままで出金できません。 この場合、出金することは無理なのでしょうか? ちなみに松井証券を使っております。
質問日時: 2014/10/21 01:04 質問者: rosier5319
解決済
3
0
-
225先物を始めるのですが
日経225先物を始めるのですが 資金150万円だと何枚ぐらいまでにしておくのがいいでしょうか? 漠然とした質問で申し訳無いです。 普通こんな程度じゃないかな、ぐらいでお願いします。
質問日時: 2014/10/15 20:00 質問者: yuukiyuuki
ベストアンサー
3
0
-
商品先物に使えそうなものは、他にないか?
商品先物、コモディティで、 ふつうは、米とか小麦とか落花生といったものが、選ばれますが、他にも候補はないでしょうか? たとえば、 象牙、虎の皮、ヤシの実、お茶、カブトムシ、きのこ、まつたけ、キャビア、マグネシウム、さんま、さけ、サメの牙、ツバメの巣。 オレンジジュースなんて銘柄もあったくらいなので、ほかにもたくさんの商品先物に使われてもよいのではないか? と思うものがあるとのことでしたので、コモディティに使える商品は幅広くできないものでしょうか? 特に魚などは、漁獲高の高い日本からすれば、得意分野となるのではないでしょうか?
質問日時: 2014/09/12 15:28 質問者: brain207
ベストアンサー
3
0
-
コモディティはおかしいと思いませんか?
コモディティという小麦たら石油たら大豆たらいろいろな農産物から鉄、鉄鉱石、亜鉛、金、銀、銅、マグネシウム、パラジウム、アルミニウムといった鉱工業生成物などがあり、所狭しと商品化して並べていますが、わけがわからなくないですか? いくら山から削って金やダイヤモンドを掘り出したとしても、精製するのに、一苦労だと思われるのです。 適正な価格で、取り引きできているものでしょうか? そりゃ、パソコンでみんなでやるわけなので、同時に監視しているようなものでしょうが、全員騙されてるということはないでしょうか? というのは、ほかにもドイツの国債とか国債でも20年とかそんなものまであり、プットだとかベットなんてものまでありとあらゆる商品があり、混乱しないのでしょうか? 世界はそんなにパソコンのみで、実際にはみたこともない鉱物資源を相手に取り引きをレバレッジをかけてまでしてやっているわけです。 ほとんどの人は、理解しきれぬうちにただのゲームのようにしてしまっていて、そこには、掘削作業者などがいることに気がつかないのでしょうか? 気にする必要があるかないか?といえば、どちらですか? マサイ族が採った銀がそこに含まれているかもしれません。 はっきり、銀でもどこでとれた銀なのか、だれも知らないうちに取り引きをしていないでしょうか? とうもろこしにしても、だれかが収穫するから麦わら帽子をかぶりながら採っているので成り立っているのではないでしょうか? 木材なんていう商品もあったでしょうか。 大変興味深いのですが、流木とかはどうするのでしょう? 漁獲高などは、商品先物に利用されないのでしょうか? ぶりですとか、さけ、さんま、にしん。 魚も日本の得意分野ですが、なぜコメだけにたより、魚は商品先物コモディティに入れてこないのでしょうか? たことかいかとか、クラゲ捕獲指数なんてあってもよいのではないでしょうか? とすれば、カナダとか特有な地域を生かすならば、白熊とかトナカイもコモディティに加えてあげたらどうでしょうか? オーストラリアならエリマキトカゲ指数とか、カンガルー指数。 たしか、ポップコーンなんてのもあったかと。 コーラとかも。 収穫といえば、お茶もありますね。 このコモディティは、どこからどこまで、そして、さくらんぼ指数や桜の木指数もあってよいのではないか? おかしいと思うのは、商品の足りなさ。 ティッシュ生産指数とか、うちわ生産指数。 なんでも登録さえ通ればできるのでしょうか?
質問日時: 2014/09/11 22:34 質問者: brain207
ベストアンサー
1
0
-
商品先物は、むりがあるのではないか?
小麦とかとうもろこしや粗糖やコーヒーなど、スーパーにあるようなものが、世界では取引として使われています。 事細かに、限月といった具合に月ごとに細分化して値をつけています。 おかしいと思うのは、紛争地域など、農業などしている場合ではなさそうなとこでも対象にしていることに疑問を呈しました。 なぜでしょうか? インドやブラジルなどでとれるとのことですが、ブラジルはまだしも、インドは、少々治安も衛生的にも不安視されているところでの安定した粗糖のしゅうかくなどまともにできているのでしょうか? かならず、粗いレベルで量などがバラつくと思われます。 そんな状態において、値動きをさせているようですが、チャートやグラフなどは一切正しい数値なものでしょうか? アメリカなどが操作した適当な数字ゲームになってないでしょうか? ほんとうは、大幅に量はずれていて、収穫すら実はできてないのに、レートに乗せないといけないからと、無理やり数値にだしてしじょうに出してそうだと感じるのですが、やはり、適当なんでしょうか? とくに商品先物などをパソコンでやるような個人や証券ですら、実際に見たこともないのに数字だけ追っかけているような状態ではないでしょうか? 世界を広げてみるとオレンジジュースや二酸化炭素排出量などといった一見ふざけているようなものにまで、指数など無理やり当てて市場にだし、値を動かしています。 このようなことは、許しておいて大丈夫なのでしょうか? 農家の方もバカみたいに感じやしないのでしょうか?
質問日時: 2014/09/11 18:04 質問者: brain207
ベストアンサー
3
0
-
225先物 の価格差
最近は先物相場が現物相場をリードしているそうですが、225先物の限月物で価格差が100円近くあります。どうしてこのようなことが生じるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/09/11 10:31 質問者: float-up
ベストアンサー
1
0
-
毎年投資で平均3%の利益をあげることは
むつかしいですか? 65歳定年後の10年スパンで平均3%の利益をあげると老後は万々歳との新聞記事をみました。 でも定期預金の金利が1%未満しかないのに、3%なんてどうかな~と思います。 実際平均3%以上の利益をあげている人は多くいるのでしょうか?
質問日時: 2014/09/09 16:56 質問者: sena0593
ベストアンサー
8
0
-
日経225CFDをMT4でできる業者知りませんか?
日経225とminiをCFDで、MT4でできる業者を知っている方がいたら 教えていただけませんでしょうか? 海外でも日本でも構いませんので何卒よろしくお願いします。 そう言った比較サイトの情報もあると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/08/22 20:27 質問者: sanny2000
解決済
1
0
-
資産運用について。超初心者です。
20代前半のOLです。 実家が貧乏だったので、将来(年金とか病気)が不安で貯金をしています。自分の中ではある程度まとまった額がたまりました。今はなにかあった時ように普通預金に100万ほど入れ、その他を定期預金に入れています。ですが物価が上がっているので、銀行に寝かせておくのも微妙に気がしています。とくに数10年使う予定がないので。 以前メイン口座のある銀行に投資の相談に行ったところ、ネット銀行よりも金利が低いところを紹介されました。リスクがあるのにネット銀行よりも利率が悪かったのでやめました。 今は、信金の出資会員というものに興味をもっています。まだ話を聞きに行ってはいないのですが、年4%は大きいなと思っています。 貨幣の価値が下がってるので何かしらの形で増やさなくてはいけないことはわかっているのですが、経済のことはあまりよく知らず、知らないものに手を出すのも、不安定なものに手を出すのも怖いと思っています。 思ったことをつらつら書いてしまいましたが、私はどうすべきかアドバイスをください。 私のような人にでもできるような資産運用は何でしょうか? どんな勉強をすればいいのでしょうか? 信金の会員はどう思いますか? いいうわさを聞かない投資信託はどうなのでしょうか? そもそも銀行で相談するなとも聞きますが、どこに相談すればいいのでしょうか? 社会人2年目の女とか大体なめられますよね・・・いいカモにされそうで怖いです。そもそも相談とかしないのですか? 希望はノーリスク、ハイリターンですが(笑)、老後資金なのでローリスク・ローリターンのものがいいのかなと考えています。そうすると銀行という結論に至っていたのです。10万円くらいならちょっとリスクがあるものに手を出してもいいのかなとも思っています。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2014/08/13 22:14 質問者: uytli
解決済
11
0
-
為替予約の銀行のメリット
為替予約についてご質問です。 輸入業者と為替予約を締結した時、銀行はどのように収益を上げているのでしょうか。 例えば、10年の為替予約を結び、先物レートが75円で、10年間のレートが100円で変わらないとします。 その場合、銀行は、1ドルにつき、-25円損してしまうと思います。 なぜ、収益をあげることができるのでしょうか?
質問日時: 2014/08/03 21:03 質問者: takkun526
解決済
2
0
-
特別口座について
松井証券の特別口座で、1000円で買1200で売 となったとき1200円から20%引かれるのでしょうか? それとも200円から20%なのでしょうか?
質問日時: 2014/07/30 20:38 質問者: 11291129ww
解決済
3
0
-
投資型クラウドファンディングについて
こんにちは。 最近クラウドファンディングという プロジェクトに対して資金を集めるサービスが流行っていて興味があります。 ただ、現在日本にあるクラウドファンディングは 投資した場合、物で返ってくるようですが、 直接お金(配当)で返ってくるサービスを知ってる方いらっしゃいましたら 教えて頂けますと幸いです。 (これに関しては国内外問いません。)
質問日時: 2014/07/21 16:34 質問者: crowdcrowd
解決済
2
0
-
オプションの大口売買から見えること
日本経済新聞によれば、今月の7-8日に日経平均9月限プットオプション15375円で 2万枚以上の大口取引があったそうです。こういうオプションの大口取引があった場合、 日経平均の行く末についてどう考えれば良いのでしょうか? 売り手の方は日経平均が 15375円からプレミアム以上は下がらないと期待しているのでしょうが、買い手の方は プレミアム以上に下がることを期待しているはずです。したがって、大口取引があった、 という事実から予想できることは、15375円あたりでいずれ波乱が起きそうだ、ということ だけであり、15375円を割らないとか割りそうというような方向性の判断はできない..... ......というような解釈でよいでしょうか。
質問日時: 2014/07/12 12:42 質問者: alsmagna0
ベストアンサー
2
0
-
みずほハイイールドブラジルレアル買付け単価の調べ方
母が、みずほハイイールド/ブラジルレアル(最近、新光Gハイイールド。。。に名称変更あり)に投資していて、定期的に報告書が届くのですが、いったい幾らで買ったものなのか分りません。母は認知症が進んで全然覚えていません。証券会社に電話しても本人でないと一般的な質問にさえ答えてくれません。 いったい幾ら投資したのかこの報告書からわかりますか? 備考欄を見ると、個別元本1万口あたり6,373円とあり、3,150,000口なので、2,007,495円を払ったということなんでしょうか。
質問日時: 2014/07/11 22:07 質問者: dogchibi
解決済
2
0
-
特別清算指数(SQ)について
日系平均に特別清算指数(SQ)があります。 NYダウやDAX、および金市場や原油市場等の商品市場には、清算指数はないのでしょうか? 商品先物などに、価格調整日というのがありますが、同じことなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 参考URLなどあれば、更にうれしいです。
質問日時: 2014/07/11 20:03 質問者: amuhiro
解決済
1
0
-
株式のデモ取引
株式取引(デイトレード)の勉強を始めたものです。 実際の証券会社の各種ツールを使って、架空金銭を使用したデモ取引(シュミレーション)をしたいのですが、楽天証券のスピードマーケット以外で、そのようなサービスを提供している証券会社はありますでしょうか? ご存知でしたら、ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2014/07/02 20:31 質問者: ikoran
解決済
1
0
-
楽天証券で信用取引審査に落とされた
楽天証券でトレードをして半年以上過ぎたので信用口座を申し込みました。 取引に関する質問などでちゃんと問題なく答えていきましたがそれでも駄目でした。 貯金額が100万無いのと、年収が300万だったからでしょうか? アドバイスお願いします。なんとしても信用口座を開かないと駄目なんです。
質問日時: 2014/06/12 23:55 質問者: ballout
ベストアンサー
4
0
-
投資に失敗し、膨れ上がった借金問題に悩んでいます。
何件か法律事務所を回ったのですが、私が面倒な客なのか、私が抱えている問題が面倒なのか、あまり良い対応をしてくれません。 東京近辺でお勧めの法律事務所あったら教えてください。
質問日時: 2014/05/19 20:16 質問者: nfgysaiaw98
解決済
2
0
-
投資
6月に国債の満期を迎えます。この金利の低いご時勢、 次はどう仕様かと、思っている次第です。 皆さんだったら、どうしますか。
質問日時: 2014/04/26 09:44 質問者: WaiWai7F
ベストアンサー
6
0
-
投資信託の損失の繰越手続き方法に関して
以下URLの http://www.ando-sec.co.jp/security-tax-system/toushin.html 「投資信託の譲渡損失の繰越控除」 によると、 損失については、その年に控除しきれない分(同年の譲渡損失から譲渡益を差し引いても残る損失) を損失が発生した翌年以降3年間繰越することができます。 繰越した損失分は翌年以降の取引における株式等の譲渡益と相殺が可能。 ・この制度の利用には、お客様による確定申告が必要です。 ・3年間損失を繰り越すためには、取引の有無に関わらず3年間毎年確定申告をする必要があります とあります。 申告分離課税の設定を行っている投資信託があるとして、 ・1年目で利益確定 ・2年目で大損マイナス確定 ・3年目で利益確定 ・4年目で利益確定 となったばあい、 1年目は利益受け取り時に税金がひかれるので確定申告不要 2年目の損金を3年目、4年目に繰越して相殺したいとします。 以下2つの質問のうち、わかるものに関して教えていただけますでしょうか 2つともご存知でしたら両方教えていただけると助かります。 質問一 2年目に確定申告は不要という認識でよろしいでしょうか? 質問二 投資信託が申告分離課税となっていた場合は自動で利益から税金がひかれてしまうと思います。 2年目の大損を3年目、4年目に繰越相殺させるためには、自分で確定申告するように手続きが必要になるのでは ないかと考えています。申告分離課税にならないような手続きが必要でしょうか? 「申告分離課税にならないような手続き」が必要だとすると、どのような手続きが必要になるのでしょうか。 (投資信託の会社に申告分離課税にしないように申請をした後、自分で確定申告を行うのでしょうか?)
質問日時: 2014/03/27 17:48 質問者: g_oo
解決済
2
0
-
金売買と消費税について
4月から消費税が8%に上がりますね。 嫁さんが、TVで5%のうちに金を買って8%になってから売るだけで儲かると言っていたと言うのですが、どうにも理屈が分かりません。ホントなんでしょうか? 誰か分かる方、素人にも理解出来るように教えて頂けませんか? それと、実際消費増税ではメリットがあるとして、金相場の状況考えた時、今手を出すのはどうなんでしょう? この辺もご意見頂けると大変嬉しいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2014/03/23 14:51 質問者: taka1963
ベストアンサー
2
0
-
日経225先物取引について
例えば、明日24日の月曜日に225先物を1枚買った場合、SQ日まで精算しなかったら、マイナーSQ日の4月11日の金曜日に強制売買となってしまうのか、メジャーSQ日の6月の第2金曜日に強制売買となるのか、詳しく教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2014/03/23 06:55 質問者: fpj0601
ベストアンサー
2
0
-
資産運用で株・FX・先物225・投資信託
初心者なのでアドバイスを下さい。 以前から株に興味があって、自分なりに色々調べましたが何が自分に合っているかわかりません。 三井住友225オープン、グローバルソブリン・外貨預金の経験はあります。 独身時代に定期預金をしようとしたときに、銀行員に勧められて長い目で見ていつか利益が上がればいいなと思って始めました。 その頃は経済の勉強もせず、一日一回ニュースで気にかける程度でした。 そして、アベノミクス効果で225オープンで200万程度儲けを出しました。 期間は約5年程でもちろんマイナスになっていた時期もあります。 それで最近、短期間(1ヶ月~半年程度)でお小遣い程度に稼ぎたいと思い色々調べているのですが・・・ 現在、育休中で5月から会社に復帰します。 225オープンのように一日一回ニュースで見ればいい。 だけど、パソコンや携帯は1時間に何回か見ることは出来る。 仕事と子育て・家事の両立なので、気になりすぎて支障を出したくない。 預金があるので、レバレッジがなくてもいいとは思っています。 こう言うとやらない方がいいと思うのですが、普通に貯金するのも勿体ないし何かチャレンジしたいんです。 マイナスになることも覚悟しています。 私には何が合っていますか?? 今回のアベノミクスのおかげで経済の勉強をしたりして、それはためになっていると思います。 先月、日経平均が14000円になったときに三井住友225オープンを買っています。 15500円くらいに解約する予定で。 購入金利は1.05%だし、短期には向いていないと銀行で言われました。
質問日時: 2014/03/13 11:09 質問者: wpbjgjda
解決済
4
0
-
ドル円
今日は 株式市場が15時に終わってから ドル円が 動いて それにつられて、225先物 100円以上暴騰 そも、ドル円が そんなに簡単に動かせる物ではないと思うんだけど・・・・ 何なのでしょう??
質問日時: 2014/03/04 16:18 質問者: 007itochan
ベストアンサー
2
0
-
日経225先物の注文方法について質問です
『ナイト・セッション』の新規注文を「寄付き/成行(FAK)」で行い、そのポジションの決済注文を取引終了時間の「引け」で行いたいです。また『日中立会』での新規注文も「寄付き/成行(FAK)」で行い、そのポジションの決済注文も取引終了時間の「引け」でしたいのですが、日中は仕事をしておりこの時間に手動で注文が出来ません。 (朝7:15位迄と、お昼の時間帯、17:55以降は注文が可能です。お昼の時間帯は携帯での注文が可能です。その他はパソコン・携帯で注文が可能です。) 上記の条件で自動注文の出来る証券会社とその方法をご教授頂けると有難いです。 経験不足のため、大変お手数ですが、解り易いご説明をお待ちしております。 申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2014/02/15 21:50 質問者: nozomi73
解決済
2
0
-
滋賀に住む同姓同名の人が山口県に口座を持っている
==============2月4日 三菱UFJモルガンスタンレー下関支店滋賀在住のに同姓同名の口座がある といことで知恵袋に投稿したら会社に問い合わせるしかないとのことだったので 問い合わせた 電話に男性が出た 先日来店したとき滋賀に在住なのに山口県下関支店に同姓同名の 口座があるということなのですがなりすましじゃないんですか 調べてもらえませんか 受付に出た人の名前を言えますか 私「女性でした」 分かりましたお待ちください 男性が出た 先日来店したとき滋賀に在住なのに山口県下関支店に同姓同名の 口座があるということなのですがなりすましじゃないんですか 調べてもらえませんか 対応したのは誰ですか 私「女性でした」 その免許を出されたそうですが違う人でした 私「誰が出たか分かってるんじゃないですか なんでなりすましじゃないってわかるんですか」 あなたが帰った後全店舗調べましたがあなたの口座はありませんでした 私「全店舗調べられるんですか(他の証券会社では無理)」 調べられるとのこと あなたの場合はカタカナで検索して間違えました漢字が違います (漢字が違うのに何で全店舗調べたんだ) 私「10年前免許と携帯盗まれたんですよ」 そうですかでもあなたの口座ではありません 私「何で滋賀の人が下関に口座を開いてるんですか」 それは個人情報で言えないが単身赴任などで講座を開いて・・ (別の店舗で株が扱えるのか?) 私「その人講座を開いている期間は何年くらいなんですか 単身赴任なら10年ってことはないですよね 10年前お前どこに住んでいるって言われて滋賀と嘘をついたんですが」 それは偶然の一致では 私「個人情報で教えられないなら私に答えなくていいから 今からいう銘柄を持っていたら警察に届けてくれませんか スクウェアエニックス アイ・オー・データ 三菱自動車」 小さな声で当社では・・警察は 私「聞き取れません」 口座を開設するとき免許証のコピーなどを確認するからもしなりすましでも あなたの家に書類が届くはずです 私「親がとめていたらどうなるんです」 それは私どもに感知できないとのこと ーーーーーーーーーーーーーーーー三菱UFJ証券代行センター ○○様のとは漢字が違います 私「なりすましがいるんじゃないでしょうか」 専門の方に変わりますので折り返し電話します 私「何時までですか」 5時までに ーーーーーーーーーーーーーーーー三菱UFJ証券代行センター 4時半ごろ電話がかかってきて 要件は伝わっていた 私「滋賀に住んでいるのに下関(山口県)に口座があるって おかしくないですか」 おかしくありません 何を心配なさっているのでしょうか 私「10年前にお前どこに住んでるんだと聞かれ滋賀に住んでいると嘘をつくと 分かったと答えられたました」 そういうことは私どもの感知することではございません 私「記憶喪失の少年って知りませんか」 知りません 私「住田弘子弁護士って知りませんか」 しりません 私「行列の」 しりません 私「打つ手なしですか」 ありません 私「さっき何を心配なさっているとなんで聞いたんですか」 やり取りがあり 私「あなたは何なんですか」 証券代行センターのものです そういうことは支店に電話なさってください ーーーーーーーーーーーーーー三菱UFJモルガンスタンレー証券下関支店 私「今日電話した○○といものですが」 女性とやり取りがあり 私「滋賀に住んでいる方が何で下関に口座を持ってるんですか」 女性から男性に変わった 私「録音されているんですよね」 はい当社の電話はすべて録音させてもらっています 私が要件を言うと 下関支店に○○様の口座はありません 私「話が変わってきてないですか」 変わってません 私「何で滋賀に住んでいる○○が 下関に口座を持っているのはおかしくないですか」 私どもはまずカタカナで検索しますので同姓同名の人の名前が出たんです 滋賀の○○さんは下関に口座を持ってません やり取りがあり 下関支店に口座がありませんかといって来店して検索してもらったのに 何で下関に口座がある人で検索して滋賀の同姓同名の下関の口座を 持っている人の名前を聞いたのか話が変わっているので 私「ちょっとまってください」 電話は切られた 證券代行センターに電話したが5時過ぎで営業時間を過ぎていた 何で下関支店にに口座を持っている人前提で調べてもらって滋賀の同姓同名の人がヒットしたのに 今日電話したら滋賀の同姓同名の人は下関に口座を持ってませんといったのか 次はなんと聞けばいいのでしょうか?
質問日時: 2014/02/04 17:57 質問者: aoi68
ベストアンサー
5
1
-
証券口座を開く際、配偶者情報も必要ですか?
家内がみずほ証券で口座を開こうとしたら、配偶者の勤務先・役職、家族に上場会社勤務の人がいるかどうかなどを聞かれました。 口座を開くのにこんな情報が必要なのでしょうか? なぜ必要なのかの説明はなく、手続き上必要だという態度でした。 本当は必要もないのに、無知につけこんで言わされてしまったのでしょうか? また、NISA口座を開くのに住民票取得を代行するということで委任状を取られました。これは世帯全員の住民票を取るということなのでしょうか? そういうことであれば、配偶者の生年月日、勤務先・役職まで把握されてしまいます。子供の勤務先や生年月日までもです。 みずほ証券の全ての支店でこういう取扱いなのでしょうか? 他の証券会社ではどうなのでしょう? 提出した書類をすべて返却してもらうと同時に、情報を抹消してもらおうと思うのですが、みずほ証券は受け付けるでしょうか? 受け付けてくれない場合、消費生活総合センターか、日本証券業協会証券苦情相談室か、金融サービス利用者相談室に相談しようと思っていますが妥当でしょうか?
質問日時: 2014/01/24 23:59 質問者: kent-goo
ベストアンサー
4
0
-
日経225のCFD取引について
日経225のCFD取引について質問があります。 iphone5sから発注できる業者ってありますか? ありそうでないのです・・・ どうかご存知の方、ご教授ください。
質問日時: 2014/01/13 19:05 質問者: ninnikuyasai
解決済
2
0
-
225先物の節税
年末の株式の節税は25日ですが、 225先物で節税(今年中に損益を確定)する最終売買日は何日になりますか?
質問日時: 2013/12/23 12:42 質問者: saitouhitori
解決済
2
0
-
日経平均先物の価格決定について
日経平均先物の価格は12月、3月、6月など3ヶ月ごとの取引が多くなっていますが、その周辺の月との価格差が100円くらいあったりします。たとえば本日の3月は15,860円ですが4月は15,775円となっています。なぜこのような現象がおこるのでしょうか?初心者にもわかりやすく解説いただけると助かります。これは期限が近づけば平準化するものなのか?ずっとそのままの幅で推移するものなのか?基調が上昇相場のときと下降相場の時で違いがでてくるものなのでしょうか?
質問日時: 2013/12/19 11:45 質問者: okadamuitu
ベストアンサー
6
0
-
株式裁定取引について
裁定取引についていろいろ調べますが、よくわかりません。どのようにして利益を出すのか具体的にわかりやすい解説が欲しいのですが・・・・。よくある「猿でもわかる」式の徹底的にわかりやすいものが欲しいです。また、そういう解説をしているサイトの紹介でも結構です。木で鼻を括ったような証券用語解説的なものではよくわかりません。全くの初心者扱いでお願いします。
質問日時: 2013/12/12 12:35 質問者: koro1947
ベストアンサー
1
0
-
元本保証?といっていたのに400万円の投資損失
取引先の奥さんが4年前ユーロ建のファンド(投資信託)を1000万円ほど購入したそうです。 担当者には安全と言われ、万が一下がったら個人的に買い取るとまでいっていたとのことで信頼して買ったというはなしです。 当時の「言った、言わない」を証券会社に聞いたところ『その翌年からは通話は録音しているが、今は証拠がない」とのことでした。 もし、本当に個人保証をすると言ったのであれば、違法だとおもいますが立証するのは相当難しいと思います。 仕事柄、「あぁ、自己責任ですから分からないものをぽんと1000万円も出すのが悪い」と正論が言えません。 なぜ今になって分かったかというと、ファンド自体が運用不振で解散して、ユーロ自体が不安定なのでユーロMMFが買えない(証券会社の都合)、解散と同時に自社で(手数料を払って)円に買い戻してくれ、という勝手な話を自宅にかけてきたのをたまたま横で聞いていたからだそうです。 こんな場合、証券会社に直接言うのではなく、第三者の機関を入れて営業上の不手際を指摘して示談金を出してもらうような交渉は可能なのでしょうか? 参考までですが、取引先の方の推定年収からすると生活が苦しくなるほどの金額ではありませんが、奥さんは専業主婦で400万円は『大金』です。 夫婦といっても、勝手に投資して損失をだしていると言うところも家計費を超えての範囲で契約自体ができたのか?と不思議に思うのですが、よくある話なのでしょうか?
質問日時: 2013/12/04 22:35 質問者: r2san
ベストアンサー
8
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【先物取引】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールドの買い方
-
証券口座を他人が勝手に売買、気が...
-
【令和の米騒動は米先物の堂島コメ...
-
原油や金って今は買い時ですか?
-
原油を買うには何がおすすめ?CFD?...
-
日本マスタートラスト信託銀行とは...
-
希望価格で損切りする方法
-
楽天証券の積立NISAについて
-
優秀不断すぎて、後から注文を取り...
-
金融商品販売法
-
楽天銀行口座に昨日(8日)入金が...
-
中国人はいま金を買っています、し...
-
手数料で引かれる値段?の計算方法...
-
先物取引についてです。 先物取引の...
-
CFD取引でのトレール注文について。
-
雑所得税 繰り越し 先物取引
-
日経225オプションについて
-
裏の仕組み教えてください
-
相談です
-
投資初心者です。ガバードコールオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原油を買うには何がおすすめ?CFD?...
-
原油や金って今は買い時ですか?
-
先物取引のシュミレーションサービ...
-
【令和の米騒動は米先物の堂島コメ...
-
楽天証券の積立NISAについて
-
日本マスタートラスト信託銀行とは...
-
130万未満の扶養範囲内でアルバイト...
-
手数料で引かれる値段?の計算方法...
-
楽天銀行口座に昨日(8日)入金が...
-
証券口座を他人が勝手に売買、気が...
-
三菱UFJ 純金ファンド 〈愛称:...
-
優秀不断すぎて、後から注文を取り...
-
先物の損益通算した場合って国民健...
-
CFD取引でのトレール注文について。
-
「日経平均先物1限月」とは?
-
中国人はいま金を買っています、し...
-
さきもんの先物ブログはバーチャル...
-
金融商品販売法
-
希望価格で損切りする方法
-
先物取引のシュミレーションを体験...
おすすめ情報