回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
0
-
日産自動車は、終値697円だそうですが、証券会社で、いくらから買えますか?解る方、教えてください!
日産自動車は、終値697円だそうですが、証券会社で、いくらから買えますか?解る方、教えてください!
質問日時: 2019/11/08 01:53 質問者: 中嶋
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
米国債の金利が変動するのはなぜですか?
米国債の新規発行は稀にしかされないはずなのに、チャートは頻繁に動いています。 米国債の価格が推移するのは既発債の市場価格だとは思うのですが、それに連動してください推移するのは金利ではなくて利回りのはず。 もちろん政策金利も別なはずです。 どうして金利の推移が起きているのでしょうか?
質問日時: 2019/10/28 19:59 質問者: JIBRIL
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
1つ無くすなら どこの証券会社を無くしたらよいでしょうか?
カブドットコム証券、SBI証券、マネックス証券の3つの証券会社に資金を入れて使っています。 そこで、カブドットコム証券、SBI証券、マネックス証券の中から1つ無くすなら どこの証券会社を無くしたらよいでしょうか?
質問日時: 2019/09/25 04:36 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
マイナス金利と国債に関する質問です
近年、日本国債がマイナス金利にも関わらず、外国人投資家などに買われているといいます。理由としては、ベーシススワップというデリバティブを使って、日本とアメリカなどの国の金利差を交換することで、日本円を買うとアメリカの金利(1.5%)から日本の金利(-0.04%)を差し引いて、この分の金利差を稼げると言うものだそうです。 しかしながら、それが理由なら、 ①わざわざマイナス金利の国債などを買わず、為替差益だけで収益を上げればいいんじゃないですか? ②マイナスの国債(日本・欧州、LIBORなど)は、上記のような短期金利のみ、稼ぐことができ、もはや長期では稼げない(保有する意味がない)ものになってしまったのでしょうか? ③ベーシスポイントも仮にそれが円買いドル売りで金利差を稼げるとしても、行って来いで売却の際、結局は利息を払うことになりなり、トータルでプラマイゼロになりませんか? 以上、3点、質問よろしくお願いいたします
質問日時: 2019/09/17 21:23 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
3
1
-
ベーシススワップとスワップポイントの違いはなんですか?
近年、日本国債がマイナス金利にも関わらず、外国人投資家などに買われているといいます。理由としては、ベーシススワップというデリバティブを使って、日本とアメリカなどの国の金利差を交換することで、日本円を買うとアメリカの金利(1.5%)から日本の金利(-0.04%)を差し引いて、この分の金利差を稼げると言うものだそうです。 しかしながら、そもそもFXにも、スワップポイントというものがあり、金利を利用して利息を稼げますが、ドル円をロングで持っているとスワップ金利をもらえ、ショートすると払う側になっちゃいますよね。 冒頭のアメリカさんが日本円を買うのは、FXでいうドル円のショートに当たるので、逆に金利を払わされるような気がするのですが、違うのでしょうか?
質問日時: 2019/09/17 21:05 質問者: Keynes.R.Seo1980
解決済
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
トラベラーチェックはどこで現金化できますか
十数年前にアメリカンエクスプレスでトラベラーチェックをつくりました。もう海外旅行はできそうにないし、はやらないので現金化したいと思います。東京交通会館なら出来そうなのですが、ちょっと遠いです。近くの某メガバンクでは「当行発行のものでないとダメ」と断られました。池袋、赤羽周辺で現金化できるところがあれば教えて頂きたいのですが。
質問日時: 2019/08/27 19:47 質問者: 2.5馬力
ベストアンサー
1
0
-
1000万円預けて、1年で利息3万1873円作って、金利いいですよね?税引き後0.318%の高金利。
1000万円預けて、1年で利息3万1873円作って、金利いいですよね?税引き後0.318%の高金利。
質問日時: 2019/08/19 15:21 質問者: 中嶋
ベストアンサー
5
0
-
あおぞらネット定期、1400万1年預けて、0.199%の金利で利息2万7860円って、いいですか?
あおぞらネット定期、1400万1年預けて、0.199%の金利で利息2万7860円って、いいですか?
質問日時: 2019/08/19 13:38 質問者: 中嶋
ベストアンサー
3
0
-
一万円札 子どもが落書きしてしまいました。 使えるでしょうか(涙) 銀行員の方など、ご存知の方お願い
一万円札 子どもが落書きしてしまいました。 使えるでしょうか(涙) 銀行員の方など、ご存知の方お願いします!
質問日時: 2019/08/15 22:16 質問者: シロクマ88
ベストアンサー
11
1
-
解決済
2
0
-
円の需給と金利の関係
数日前の日経の あふれるマネー円高呼ぶ?のコーナーで 余ったマネーはわずかに利回りのある日本の長期債券に向かい、円の需給が締まると金利が上がるとありますが、なぜ長期債券が買われると金利が上がるのかがわかりません。逆のように思うのですが、 どなた様か教えて下さい。 よろしくお願い致します
質問日時: 2019/07/21 11:06 質問者: kduecdi
ベストアンサー
1
0
-
額面価格100円で、表面利率が10%の債券がある。 市場金利が20%の上昇するとこの債券の現在価格は
額面価格100円で、表面利率が10%の債券がある。 市場金利が20%の上昇するとこの債券の現在価格はいくらになるか、教えてください。 計算過程もお願いします。
質問日時: 2019/07/18 13:11 質問者: あまりなおたろー
解決済
3
0
-
日銀が量的緩和をすると、なぜ国債金利が下がるのですか?
次のような説明がありました。 量的緩和(日銀が銀行保有の国債を購入して、銀行の日銀当座預金を増やす)で、民間預金(マネーサプライ)は増えるはずもなく、ただ、国債金利が下がるのみ。 日銀が量的緩和をすると、なぜ国債金利が下がるのですか?
質問日時: 2019/07/14 10:01 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
4
1
-
今朝(2019年7月5日)のモーニングサテライトで日本国債はドルで考えるととってもお得!という話があ
今朝(2019年7月5日)のモーニングサテライトで日本国債はドルで考えるととってもお得!という話がありました。日本国債がマイナス金利でもヘッジコスト(プレミアム)を加算すると米国債を上回る条件だそうです。外国人投資家による日本国債買いが増えているとか。 でもそうならば、日本国債なんか買わずにヘッジコスト(プレミアム)だけ狙って取り引きすればいいのに、と思いました。 そこで質問ですが、このケースでヘッジコスト(プレミアム)だけでなくわざわざ日本国債を買う外国人投資家のメリットは何でしょう?
質問日時: 2019/07/05 07:44 質問者: ponpon555pon
解決済
1
0
-
国債金利が低いと安全らしいですが、金利がマイナスだと、実際に持っている人は大変ですか?
10年物国債の金利が低いと、その国は安全らしいです。 日本は今、マイナス金利になっています。 マイナスになっているということは、もしかして、国債を持っている人は、損をしているということですか? そうなると、持っている国債を売りたくなると思うのですが、売れば人気が無くなって、すぐにプラスの金利が付くように変化しそうな気もするのですが、そうはならないのですか?
質問日時: 2019/07/01 07:28 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
7
0
-
証券と投資信託 初歩的なことだとは思うのですが、証券(株式投資)と投資信託の違いがいまいち分かりませ
証券と投資信託 初歩的なことだとは思うのですが、証券(株式投資)と投資信託の違いがいまいち分かりません。別物なのか関係があるのかなども、、 ネット証券は別かもですが、対人証券の場合、投資家などに対して資産運用のアドバイスや商品の提案を行いますよね? そして投資信託は運用のプロが様々な投資対象に分散投資などを行う やってることがあまり変わらないように私は感じてしまいます。(こんがらがっています。) というか、プロがやってくれるならプロに任せた方がいいのでは、とも思います。 勉強不足な部分が多々あると思いますが、一応調べれることは調べたつもりです。それでもよく分かりません。 学生にも分かるように教えていただきたいです!
質問日時: 2019/06/27 18:05 質問者: ぴよんん
ベストアンサー
6
0
-
相手に電話、メール何度もしても、でないんです。どうしたんでしょう?と思いまして、よろしくおねがいしま
相手に電話、メール何度もしても、でないんです。どうしたんでしょう?と思いまして、よろしくおねがいします。
質問日時: 2019/06/27 05:28 質問者: 高い
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
経済学の国債に関する問題なのですが、分かりませんでした。 問題1 現在の市場利子率を1%であるとしま
経済学の国債に関する問題なのですが、分かりませんでした。 問題1 現在の市場利子率を1%であるとします。 毎年10万円ずつ支払ってくれる永久国債の現在割引き価格は、いくらでしょうか。 導入仮説も説明しなさい。 問題2 翌年、市場利子率が5%に上昇しました。 この永久国債の保有者が市場で国債を売却するとして、国債の保有者はいくら得あるいは損するでしょうか。結論の導入仮説も説明しなさい。 分かる方解説お願い致します。
質問日時: 2019/05/23 12:08 質問者: kick.bkbk
ベストアンサー
1
0
-
インドネシア政府が1770億円分のサムライ債を発行するそうですがサムライ債って何ですか? 日本と関係
インドネシア政府が1770億円分のサムライ債を発行するそうですがサムライ債って何ですか? 日本と関係がある?日本の侍のこと?侍債権?侍の債権??
質問日時: 2019/05/17 19:50 質問者: america2028
ベストアンサー
4
0
-
sbi証券から取引の明細書が毎回送られてくるのですが、それを送らないようにするにはどうしたら良いので
sbi証券から取引の明細書が毎回送られてくるのですが、それを送らないようにするにはどうしたら良いのでしょうか? sbiのサイトを見たのですがイマイチわかりません。
質問日時: 2019/05/10 11:35 質問者: じーろ
ベストアンサー
2
0
-
証券会社に就職したいと考えているのですが、その際有利になる資格はなんですか? 日商簿記2級を取ろうと
証券会社に就職したいと考えているのですが、その際有利になる資格はなんですか? 日商簿記2級を取ろうと考えているのですが、 それ以外にも取っておいたほうがいい資格などあれば教えてください。 あくまでも参考程度にさせていただこうと思っています。 できれば金融関係に勤めている方勤めていた方などに回答していただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/04/28 17:27 質問者: じーろ
解決済
2
0
-
株の銘柄で日経平均と検索すると日経平均ダブルインバースや大和225ダブルなど他にもいくつも出てくるの
株の銘柄で日経平均と検索すると日経平均ダブルインバースや大和225ダブルなど他にもいくつも出てくるのですがこれらの違いはなんのでしょうか?
質問日時: 2019/04/08 15:59 質問者: じーろ
ベストアンサー
4
0
-
証券会社を通して購入した外国債券の利金も、不労収入として年収に算入するのですか?
証券会社を通して購入した外国債券の利金も、不労収入として年収に算入するのですか?
質問日時: 2019/04/06 12:35 質問者: sat1977
解決済
2
0
-
米国債を買った事ある方はいらっしゃいますか? いたら教えてください。
米国債を買った事ある方はいらっしゃいますか? いたら教えてください。
質問日時: 2019/03/24 00:07 質問者: リュウキチ
ベストアンサー
3
0
-
仮受金¥50,000は、埼玉商店から商品の注文を受けたさいの内金であることがわかった。 この仕訳お願
仮受金¥50,000は、埼玉商店から商品の注文を受けたさいの内金であることがわかった。 この仕訳お願いします。
質問日時: 2019/03/16 20:20 質問者: やほほほほ
解決済
1
0
-
小切手の領収書の日付について 小切手を受け取った際に渡す領収書の日付は、 1、受取日 2、入金日 ど
小切手の領収書の日付について 小切手を受け取った際に渡す領収書の日付は、 1、受取日 2、入金日 どちらでしょうか。 また、その他、気をつけることなどございましたらご教授ください。
質問日時: 2019/03/13 16:01 質問者: ちっぴっぴ
ベストアンサー
2
0
-
心当たりがないのにブラックリストに登録されて困ってます!ブラックリストから外れる方法はないでしょうか
ここ1年ぐらい クレジットカードを作ることができなかったり 携帯や歯科矯正のローンが組めなくて 恐らく信用情報機関のブラックリストに のってしまったのではないかと思っています。 ですが支払いを何ヶ月も滞納したり クレジットカードで問題を起こしたりなど ブラックリストにのるようなことはしてないです。 唯一心当たりがあるのが 3年前にエステサロンに通っていたのですが そのエステサロンが夜逃げしてしまって 月々支払いをしていましたが気づいた時点で クレジット会社に連絡をして支払いを止めてもらったことがあります。 このような事例でも金融事故になってしまうのでしょうか? 上記の理由でブラックリストになっているとしたら あまり納得がいかないのですが信用情報機関に説明してブラックリストから外れることは出来ないのでしょうか? どなたかわかる方教えていただきたいです。 ローンが組めないのはつらいです、、、
質問日時: 2019/03/10 00:50 質問者: eeeeeexttttt
解決済
3
0
-
イデコ運用0.2パーセントとかは金額にたいしてですか?それとも掛け金は関係なくその商品を選んだだけ
イデコ運用0.2パーセントとかは金額にたいしてですか?それとも掛け金は関係なくその商品を選んだだけで何円かけてても同じですか? 海外株式や債券などは一つずつ商品を選んだのですが、国内株式は2つの商品を選びました。だいたい海外債券、国内債券、国内株式、海外株式とかリートとか大きく分けた各分野から選ぶのはひとつなのでしょうか? 同じ分野から2つ選ぶメリット・デメリットを教えて下さい
質問日時: 2019/02/24 20:51 質問者: あなかにたや
解決済
2
0
-
株の為に証券に口座開設しましたが、Aは審査通ってBは落ちました。 法に触れない以外で証券会社によって
株の為に証券に口座開設しましたが、Aは審査通ってBは落ちました。 法に触れない以外で証券会社によって落とす理由など違うのでしょうか?
質問日時: 2019/02/19 03:50 質問者: Lion_heart2222
ベストアンサー
1
0
-
証券会社 対面口座からダイレクト口座への変更が営業マンに影響しますか?
現在、大手証券会社の対面口座(店舗の営業が担当)を持っています。あまり売買しないのですがセールスの電話やDMや訪問はあり、それが自分に合わないと感じてきたのでダイレクト口座(店舗はなくネット)に変更しようと思います。 さて、会社としては不採算客がダイレクトに移ることはコスト削減になりいいと思いますが、それをされる営業マンになにか不利益はあるでしょうか?もしある場合、それを少しでも減らす方法はありますか? ちなみに、先日久しぶりに取引して手数料を150万円払ったので、変更するにはいいタイミングと思います。預り資産は約2億円です。手数料をあまり落としてくれない資産が減れば、それに見合う期待手数料も減るので、営業マンにも都合良いと思うのですが、客に逃げられたというようなネガティブな評価につながらないか心配です。 円満に変更したいので、証券会社の営業に詳しい方のご回答をお待ちします。
質問日時: 2019/02/16 23:03 質問者: bowabowa
ベストアンサー
2
0
-
日本国の借金は国民からなので国債発行して棒引きしてしまうとテレビ番組でやってましたが、 国債が償還で
日本国の借金は国民からなので国債発行して棒引きしてしまうとテレビ番組でやってましたが、 国債が償還できないことはないのですか、国債は完売できますか、利息はどこからでるのですか?
質問日時: 2019/02/12 15:18 質問者: 有芳有之助
解決済
9
0
-
証券マンについて。 友人に証券マンになりたい者がいます。勉強もできて、要領が良く、人付き合いがかなり
証券マンについて。 友人に証券マンになりたい者がいます。勉強もできて、要領が良く、人付き合いがかなりいいです。 志しが高いので、成功するのだろうなあと思いますが、証券マンになって、株の売買をする顧客は、金持ちか、リタイアしたシニアのお金に余裕がある人だと思うので、その人たちと仲良くなり、自分に投資してもらい、そこから会社を立ち上げて、他社を買収したりして、経営していきたいというビジョンを持っていました。 証券マンは実際こういったお金持ちの顧客とのコネがあるのでしょうか?
質問日時: 2019/02/06 19:45 質問者: らら07
解決済
3
0
-
証券会社の口座開設は、クレジットカードのリボ払い残高が残っていると審査に通りにくいでしょうか? 宜し
証券会社の口座開設は、クレジットカードのリボ払い残高が残っていると審査に通りにくいでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/02/02 15:25 質問者: rocky104jp
ベストアンサー
8
0
-
アメリカ 小切手 換金
先日事故にあい、自分の車が廃車となりました。あいての保険会社からは全損ということで小切手をもらいました。しかし、自分はアメリカの銀行口座をもっていたのですが、使わなかったのですでに閉じてしまいました。アメリカの銀行口座がない場合はどのように小切手を換金したらよろしいでしょうか。お願いします。
質問日時: 2019/02/02 12:19 質問者: banana-gorilla
解決済
1
0
-
国債は平時には、残存期間が長い方が金利が高いそうですが、理由がわかりません。教えてください。
新聞で「逆イールド」の記事を読んで疑問に思ったことですが、 国債は平時には、残存期間が長い方が金利が高く、それが逆転(7年債が5年債より安くなる)し、アメリカの景気後退の前兆と話題になった(日本版は違う見解)とあるんですが、 そもそも、残存期間が長い方が、金利が高いというのが、わかりません。 家を買うローンは、長い方が金利が低いです。長期の方の金利が安い理由が、国債の新規発行時の金利が低かった、ならわかりますが、そうではないようです。 債券市場の価格形成がわかりません。 わかる方、教えてください。
質問日時: 2019/01/24 08:30 質問者: misterk
ベストアンサー
2
0
-
証券会社の営業の方に質問です。 証券会社の回転売買が問題になっていました。 高齢女性は故人の旦那から
証券会社の営業の方に質問です。 証券会社の回転売買が問題になっていました。 高齢女性は故人の旦那から合計約1億4000万円分の株を相続して証券会社の営業に言われるまま回転売買して、利益はほぼ出ていないのに委託手数料の総額は約6400万円にもなった。 1億4000万円の投資で手数料が6400万円って何回取引を交換させたらなるのですか?
質問日時: 2019/01/20 22:41 質問者: america2028
ベストアンサー
1
0
-
ネット証券で口座を開設したいのですが、 未成年者だと親の印鑑や、身分証が必要になりますか? また、今
ネット証券で口座を開設したいのですが、 未成年者だと親の印鑑や、身分証が必要になりますか? また、今年で20歳(8月)になるのですが、誕生日を迎えるまでは未成年という扱いになるのでしょうか?
質問日時: 2019/01/20 18:10 質問者: じーろ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
国債(日本国、外国)について質問です。
1.金利と価格の関係は価格が上がれば金利が下がり、金利が上がれば価格が下がると言うのは、既発債だけの話ですか?それとも新発債も含まれますか? 2.基本的なことで恐縮ですが、債権ってそもそもなぜ投機の対象になるのでしょうか?10年ものであれば10年待てば元本は保証されるわけですし、わざわざ株や為替のように売買しなくてもいいような気がしますが。 3.既発債の売買価格が、債権の元本を上回る価格で取引されることはありますでしょうか?もし、上回って買った人が満期になった場合、損してしまいますよね。 4.債券のチャート(日本・米国など)ってどこか証券会社以外でネットにありませんかね?
質問日時: 2019/01/08 19:51 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
2
0
-
日本国債(10年)、アメリカ国債(10年)の金利のデータを探してます
日本国債(10年)、アメリカ国債(10年)の金利のデータを探してます。 日々単位でなく、月単位でいいです。 サイトでも、本でも、いいですので、情報ソースを教えてください。 プラザ合意以降(1985年以降)でお願いします。 (直近10年分ぐらいは探してすぐ見つかるのですが、それ以上になるとざっくりとしたチャートぐらいしかなく困ってます)
質問日時: 2019/01/06 02:35 質問者: misterk
ベストアンサー
1
0
-
ローンの複利計算が良く分かりませんので教えてください
たとえば、定期預金などの預け入れた場合の、複利計算のはなんとなく分かります。100万円を預け入れ、年利10%で10年満期になるとすれば、1年後は利息は10万円。2年目は21万円。となり最終的には、10年満期で元利合計259万3743円になります。 ここまでは理解できるのですが、返済が1年後とに行われ、年利10%で2000万円を20年かけて借りたと言う場合がどういう風になるかよく理解できません。 参考までにエクセルの表を写真に収めてみました。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/01/05 16:20 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
3
0
-
米国債を外貨(米ドル)で売買したい
米国債を外貨(米ドル)で売買したいのですが、おススメの窓口(証券会社、銀行)を教えてください。 条件は、投資信託はなしでお願いします。(売買のタイミングをレートを見て、自分で決めたいため)
質問日時: 2018/12/31 07:22 質問者: misterk
ベストアンサー
1
0
-
株のバブルが崩壊すれば、マネーは国債に向かうのですか?
よく新聞記事で、株が下がった時に、マネーは安全資産の債券に向かったと見ますが、リーマンショックや日本のバブル崩壊のような大きなバブルが弾けた際も同じような動きをしたのでしょうか?
質問日時: 2018/12/29 10:00 質問者: misterk
解決済
7
1
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【債券・証券】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
投資で大損?
-
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵...
-
つみたてNISAについて
-
【日本国債】日本の国債の発行は日...
-
証券会社
-
投資をしてみたい高1です。 何も知...
-
地方銀行に国債を買いにいつもたら...
-
楽天グループは近いうちに倒産する...
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
30年国債はどのようにしたら買えま...
-
今、国債発行は、できないのでしょ...
-
証券口座情報詐欺メール
-
配当金で月々のローンが払えるよう...
-
個人経営の証券会社
-
日本国債の買い手は、不足している...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文できま...
-
SBI証券 素人です
-
楽天証券でクレジットカード積立で ...
-
母が昔から株をしており、けっこう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
つみたてNISAについて
-
証券会社
-
30年国債はどのようにしたら買えま...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文できま...
-
SBI証券のユーザーネームは本名でも...
-
投資をしてみたい高1です。 何も知...
-
個人向け国債は100円につき100円な...
-
楽天グループは近いうちに倒産する...
-
トヨタモータースの債券を勧められ...
-
新窓販国債について
-
投資で大損?
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です。 s...
-
【速報】テスタさんが楽天証券口座...
-
配当金で月々のローンが払えるよう...
-
今、国債発行は、できないのでしょ...
-
楽天証券でクレジットカード積立で ...
-
債券
-
SBI証券にてログインが出来なくなり...
-
新ニーサと国債変動10年物、どちら...
おすすめ情報