回答数
気になる
-
戸建て賃貸の水道が凍結してしまいました。 1週間実家に帰るためにブレーカーやガスは止めていきました。
戸建て賃貸の水道が凍結してしまいました。 1週間実家に帰るためにブレーカーやガスは止めていきました。水道だけ止めずに出かけてしまいました。(以前漏水の関係で大家さんの知り合い?の方に修理してもらった関係で止めれませんでした。) 給湯器がハイブリットなのを知らずブレーカーを落としてしまったので、凍結に繋がったのかもしれないと思い大変後悔しています。 外に出ている配管にお湯をかけたり、蛇口にかけたりしましたが改善しませんでした。 凍結は初めての経験でどうしたら良いか分からず、アドバイスをお願いしたいです! ワンコもいるので大変困っております...。
質問日時: 2023/01/31 06:05 質問者: ふぉの
解決済
3
0
-
水道凍結した時についての質問です 水道が凍結してしまったのですがアパートのためどこの水道管を温めたら
水道凍結した時についての質問です 水道が凍結してしまったのですがアパートのためどこの水道管を温めたらいいのかわからないです。キッチンや洗面台の下の管を温めれば良いですか? それと水道が凍結した際にした方がいい事はありますか? 初めての水道凍結なので何もわからないです よろしければ教えてください
質問日時: 2023/01/31 03:05 質問者: ringo022194
解決済
3
0
-
ソーラーの電源自動切替器
通常時に、ソーラー発電を優先で、電力不足時のみ、電力会社からの電力供給を自動で切り替えるモジュールかキットとかありますか? 今は20A契約です。
質問日時: 2023/01/30 16:32 質問者: bettybanana
ベストアンサー
3
0
-
お聞きしたいです。あまりに、光熱費が高すぎて、まだ未払い先延ばしの方は、いらっしゃいますか?(>人<
お聞きしたいです。あまりに、光熱費が高すぎて、まだ未払い先延ばしの方は、いらっしゃいますか?(>人<;)
質問日時: 2023/01/30 15:54 質問者: じゅん202110
ベストアンサー
3
0
-
電気配線を間違えたらしい
業者に依頼し、部屋の天井にあるシーリングボディの器具交換をしょうとしたら、ボディに配線する場所が間違っていたらしく、ブレーカーが3回ほど飛びました。 ショートしたことは間違いないと思います。 配線の劣化が気になりますが、大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/01/30 14:38 質問者: AaaBbbちゃん
ベストアンサー
3
0
-
負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか?
マンションECOサポートセンターという業者から電力設備削減に伴う負荷設備契約の減設工事費用として以下の価格を提示されました。 この価格は真っ当な価格設定でしょうか? 負荷設備契約って、使用設備の定格電力をもとに算出される電力量による契約なのに工事費が高すぎると思うのですが、どうなんでしょう。おかしいところがあれば具体的に教えてください。 電気工事を行っておられる方に回答いただけるとありがたいです。 現場調査費用 23,000円 設計関連業務 48,000円 電力会社申請費 25,000円 申請後の電力会社追跡調査 18,000円 交通費雑費 5,000円 計 120,000円
質問日時: 2023/01/30 13:37 質問者: choloepus
解決済
5
0
-
灯油巡回販売 ポリタンク2つ以上から や 最低でも1つからの販売で、10Lだけとか5Lや3リットルだ
灯油巡回販売 ポリタンク2つ以上から や 最低でも1つからの販売で、10Lだけとか5Lや3リットルだけ販売可能な巡回販売のとこってあるのでしょうか?ありえますか? 個人?のではなく 大手の石油元売会社などのとこで
質問日時: 2023/01/29 21:10 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
0
-
3月の電気料金って2月の電気料金と同じになるの?
この記事を読みました https://news.yahoo.co.jp/articles/bbbb94364da30ebb87a1ae70b712981f55e6f196 3月の電気料金って2月に使った分ですよね? 2月の電気料金って1月に使った分ですよね? 2月の請求金額が7800円だった場合 3月の請求金額も7800円になるってことですか? どんなに使っても7800円ってこと? ちょっとわからないので教えてください。 東北電力です。
質問日時: 2023/01/29 19:20 質問者: ぽうん
ベストアンサー
3
0
-
解決済
8
0
-
今年の電気料金と電気使用量は、去年の半分以下です。 ですが、去年の請求料金は12,000円でほぼ同額
今年の電気料金と電気使用量は、去年の半分以下です。 ですが、去年の請求料金は12,000円でほぼ同額です。 どういうことでしょうか? あと、今月の電気料金が2,191円なのに請求が11,563円ってどういうことでしょうか?
質問日時: 2023/01/29 08:03 質問者: yum9873
ベストアンサー
4
0
-
留守時の消費電力について 電気代の高騰で、我が家にもとんでもない額の請求が届きました。 恥ずかしなが
留守時の消費電力について 電気代の高騰で、我が家にもとんでもない額の請求が届きました。 恥ずかしながら今まで無頓着で、今回慌てて見直しをしているところです。 そこで先月の使用電力を確認していたのですが、留守時の消費電力が高い気がしています。 3日間完全に家を空けていましたが、一日当たり5〜5.5kWhの電力を消費しています。 一人暮らしの1日の消費電力の平均が6.1kWhというデータを見かけたので、それと変わらないくらいかかっているのが気になっています。 稼働している家電は冷蔵庫くらいで、あとは一般的な家電の待機電力だと思うのですが、この数字は正常の範囲内でしょうか?
質問日時: 2023/01/28 13:13 質問者: tonakai_27
解決済
4
0
-
凍結後、洗面台の水だけ出ない
風呂・洗面所・台所・トイレと水道管が分岐していると勝手にイメージしていますが、それが正しいとなると洗面所の水道管だけまだ凍結しているor破裂しているということになるのでしょうか? そうなると洗濯機の水も出ないのかなと思い、水漏れや水道管にトドメを刺すことを恐れて回せません。 1時間くらい前に洗面所にストーブを置いて暖めていますが変わらず。 まだ焦ることはないですか?
質問日時: 2023/01/28 08:55 質問者: fdsぎjrgpろい
解決済
4
1
-
凍結について 先日2日連続で、以下の状況が発生しました ●水道の水はきちんと出るが ●ガスがでない
凍結について 先日2日連続で、以下の状況が発生しました ●水道の水はきちんと出るが ●ガスがでない ●ベランダに給湯器がついてるワンルームマンションです 水道が凍結とはよく聞きますが、水道が出て何故ガス管が凍結するのか、わからず、教えてください ガス漏れ緊急ダイヤルに電話してしまい、聞いたら、待つしかない、と、杓子定規的な言い方をされてしまいました
質問日時: 2023/01/28 07:37 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
3
1
-
水道
おはようございます。昨日、私の住んでいるマンションで水が上の階から水が盛れたと騒いでいた。管理人は帰っていなくてかなり混乱してた。これ水道管が破裂したんでしょうか?見てないので、あくまで想像です。
質問日時: 2023/01/28 04:25 質問者: しちしか
ベストアンサー
4
0
-
灯油ボイラーの圧力安全弁を交換したら異臭がします
家庭用の灯油ボイラーの下から液体が漏れていたため、圧力安全弁を今日交換してもらったのですが、お湯を出すと異臭がして困っております。 薬品の臭い(除草剤の臭い?クレゾールっぽい臭い?)がしており不安がありますが、これは時間が経てば治るのでしょうか? 安全性とか、料理に使っても大丈夫なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/01/28 01:20 質問者: nuenomeisuke
ベストアンサー
1
0
-
お風呂のシャワーですが、水は勢いよくでるのですが、 お湯かでません。 カランからは、お湯、水ともに設
お風呂のシャワーですが、水は勢いよくでるのですが、 お湯かでません。 カランからは、お湯、水ともに設定温度ででます。 どうすれば、シャワーからお湯がでるでしょうか? 凍結はしてません。
質問日時: 2023/01/27 15:10 質問者: YURIA.T
解決済
4
1
-
解決済
5
1
-
水道管凍結防止 ぼろ住宅
こんにちは よろしくお願いします。 水道管が凍結しました^o^; 築何十年のぼろ住宅です。 今日の解氷ではなく、この機会に水道管部分をリニューアルして凍結に強くしたいです。 北側にある台所の流しの水は出ます。そこを通って風呂場につながる水道管はちゃんと凍結防止隊まいてあるけど凍結しているようです。 黒いテープはまだ使えます。その内部にある白い綿が黄ばんでいて相当古いです。 変えた方がいいのでしょうか?またそれを機会に凍結防止隊も新しくより強力なものに変えるのも考えてますが。 また、そもそも巻いてあるけど凍結防止隊が端から端まで巻いてあるかわからないのでもし短いようならもっと長いのを考えてますが。 今回のケースは凍結防止帯を入れ替えてもっと強力なのに変えた方がいいのでしょうか? 再利用できそうな黒テープ再利用するとしていくらくらいかかりそうでしょうか
質問日時: 2023/01/27 10:34 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
4
1
-
給湯器(ボイラー)のスイッチをオンにして、蛇口を赤部分にひねるって水を出すとお湯が出てくると思うので
給湯器(ボイラー)のスイッチをオンにして、蛇口を赤部分にひねるって水を出すとお湯が出てくると思うのですがその時にかかるガス料金って大体どれくらいでしょうか? 簡単に言えば、ボイラーが水を冷たい温度から暖かい温度にするまでにかかるガス代金のはなしです。 朝6:30に暖かいお湯を出して、朝7:30に洗い物をする。このばあい2回起動してるのですが、どちらも同じ起動時のガス代金がかかっているのか気になります。 詳しい方おられましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2023/01/27 08:33 質問者: inumarudaaaa
ベストアンサー
2
0
-
水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に
水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用についてあまりにも高く詐欺ではないかと思い質問させて下さい。 たまたまその時帯に水道局により検査のため断水になっていた事を知らず早とちりでした。 (キッチンの水とお湯がでず、慌ててしまい水のトラブルをネット検索して電話をし業者にきてもらいました。) それをしらず業者も蛇口を固く閉めすぎていたため、故障していると判断され蛇口の交換をし¥24,000円で蛇口の交換をしました。 しかしそれでも水がでないので他を点検したところ、給水管と給湯管が古いので一部解体、新設する必要があるといわれたそうです。 蛇口交換 ¥24,000 給水管 ¥180,000(1〜2m) 給湯管 ¥180,000(1〜2m) 解体点検料 ¥3,000 合計:¥387300 作業時間1時間〜2時間 との見積もりを出されて水道管が壊れてしまっているのなら仕方がないと思いお願いすることにしたのですが、高額なのでカードでの支払いをお願いしたとことカードでの決算は扱ってないので無理で、後日に支払いをお願いしたら 当日に現金で支払いでないと工事ができないといわれました。 今、現金がないのならコンビニでおろしでくださいといわれたようです。 しかし体調が悪くコンビニに行ける状態ではないためどうにか自宅にあるお金を集めて工事をお願いしました。 30万以上掛かる作業が1〜2時間で終わるのでしょうか? また当日に来て、その場ですぐ作業ができるのか? その後工事をしてる最中に、防災無線と防災連絡の車が「検査のため断水していた水道はただいま復旧しました。ご協力ありがとうございました」と防災無線での放送が流れると水道が出るようになったそうです。 2ヶ月くらい前にエコキュートがこわれて、ガス給湯に変えたばかりです。 ガスに切り替えた時でも15万弱だったのにこれはおかしいと思い相談されました。 ネットで調べた感じでは給水管と給湯管の交換の相場は20〜30万と書いてあったのですが、事情を聞くにつれて詐欺ではないのかと思い始めて相談させてもらいます。 その際の見積もり書を添付させてもらいますので確認していただければ幸いです。 また相談するとしたら、何処に相談したら良いのか教えていただけると幸いです。お手数おかけしますが宜しくお願いいたします。 知人は高齢で、家族も知的障害者のため説明も簡単で、見積もりのサインもここに名前を書けば良いとだけいわれたそうです。
質問日時: 2023/01/27 07:42 質問者: 春華暁
解決済
3
0
-
自宅のコンセントから1分おきに、ピッという音がします。 何かの異常でしょうか?
自宅のコンセントから1分おきに、ピッという音がします。 何かの異常でしょうか?
質問日時: 2023/01/27 01:01 質問者: ハッピー3939
ベストアンサー
4
0
-
洗濯機の水道が凍結して水が全く出ません
洗濯機を回そうとしたら凍結していました。 夕方18時くらいに気づいてずっとドライヤーで暖めていましたが、全く水が出ません。 床がびちゃびちゃになってしまうのでぬるま湯をかけることは出来ない場所です。 明日またやってみますが、明日も明後日も一日中仕事なのでヒーターなどをつけっぱなしにして暖めておくことは出来ません。 明日は日中は3度くらいにはなるようですが、自然に溶けるまで待っていてもいいのでしょうか?
質問日時: 2023/01/26 21:16 質問者: ここちゃん
解決済
5
0
-
排水凍結した模様
こんばんは よろしくお願いします。 台所の排水管が凍結した模様です トラップますかもと思ってみたけど何も起きてませんでした。 今日流しの排水溝みると詰まってるぽく水が上まで来ていたので掃除したりいろいろしたけどだめでした。 水を除去して少なくして熱湯をかけたけどだめでラバーカップでかき混ぜたけどだめ ラバーカップで解決する排水溝なのでいつも通りつまり抜きしようとしても変化なし。 排水管用の長い針金ブラシみたいのを持っているのでそれも差し込んで奥を掃除してみたけど変化せず 昔の流しでs字パイプみたいのはなくまっすぐの排水管です ラバーカップの手ごたえが変でなんか奥が凍ってるポイ鈍い手ごたえであんま動きませんでした ちょうど今日2か所の水道が凍結してでず、洋式トイレも凍って排水もできませんでした そんな日だから凍結かなと思ったのですが^o^; 解決方法わかる方いたらよろしくお願いします。 昔水道の仕事してたので道具はそこそこ持ってます
質問日時: 2023/01/26 21:10 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
2
0
-
自動式、100w、浅井戸ポンプ。 ポンプ本体購入、 壊れた旧ポンプ外し、新品取り付けの工事、 処分費
自動式、100w、浅井戸ポンプ。 ポンプ本体購入、 壊れた旧ポンプ外し、新品取り付けの工事、 処分費、諸経費、全て込みで 税込¥135000 は妥当でしょうか?
質問日時: 2023/01/26 19:03 質問者: な---な
解決済
1
0
-
週末一日半くらい留守にする予定ですが、水道管が凍結する可能性はありますか?
福島市在中で週末は夜-6度、最高気温1度の予報です。 家は築40年以上の古いアパートの1階です。 今回の寒波で夜水チョロチョロ出していて朝洗面所の水がちょっと凍って出が悪くなっていました。 1晩家を開けても水ちょろちょろ出していれば大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/01/26 18:45 質問者: ここちゃん
解決済
4
0
-
風呂の湯を捨てずに追い焚きと、新たに水を入れて沸かす、追い焚きの方が2倍近く湧くのに時間が掛かります
フィルターは全く詰まってません。 すると水道代とガス代を比較すると毎回湯を捨てて沸かすのが良いのかなと思います。 どうでしょうか?
質問日時: 2023/01/26 10:55 質問者: q0_0p
ベストアンサー
9
0
-
風呂場と洗面所の凍結
蛇口すら動きません。 しかし台所の生きています。 台所でお湯を出せば溶けるのではと思っているのですが、破裂する危険がありますかね?
質問日時: 2023/01/25 21:28 質問者: fdsぎjrgpろい
解決済
6
0
-
電気温水器の湯の出方が不安定な原因は?
キッチン、洗面所、風呂場のシャワーについて、いずれも、レバーをお湯が出る方に回しているにも関わらず、普通にお湯が出るときもあれば、お湯から急に冷たい水になって、しばらく冷たい水しか出ない時があり、お湯の出方が不安定な症状があります。風呂の湯はりは、普通にできます。しかし、風呂に入ろうと思ってもシャワーヘッドから水しか出ない(湯が出ない)時があり、そういう時にはしばらく待って、キッチンの水道からお湯が出始めたら、急いでお風呂に入ります。つまり、お湯が出ない症状が、キッチン、洗面所、風呂場のシャワーで連動しています。このような症状の場合、電気温水器のどこに不具合があると考えられますか? 詳しい方、アドバイスをよろしくお願い致します。
質問日時: 2023/01/25 09:54 質問者: popeo11
解決済
1
0
-
北海道北見市ではInspiron 15 7590 ブラック、Switch、夜に部屋の蛍光灯使用してゲ
北海道北見市ではInspiron 15 7590 ブラック、Switch、夜に部屋の蛍光灯使用してゲーム実況するのに20時間使用して電気代、いくらかかりますか
質問日時: 2023/01/25 08:54 質問者: ツインステッド
解決済
1
0
-
最強寒波とやらのおかげで本日水道が凍結してるようで全く使えません 管理会社に確認したところ自然に溶け
最強寒波とやらのおかげで本日水道が凍結してるようで全く使えません 管理会社に確認したところ自然に溶けるのを待つか、給湯器の線にタオルを巻いてぬるま湯をかけてと言うのですが 水が出ないんだよねと話すと、部屋を暖めましょうと言われました。 お恥ずかしい話、テレビなどを見ておらず、事前の準備を呼び掛けていたようなのですが、私の耳に入っておらず、いつものように過ごしてしまい、 現在家にある水も、500のペットボトルくらい。トイレできず困っているのですが、 やはり管理会社が言うやり方しかないのでしょうか? 本日最高気温が2度から3度くらいなのですが溶けるものなのでしょうか?
質問日時: 2023/01/25 08:53 質問者: 山田辰雄
解決済
8
0
-
北海道北見市では1日20時間ノートパソコン充電したまま 使用したら光熱費全てでだいたいどのくらいの値
北海道北見市では1日20時間ノートパソコン充電したまま 使用したら光熱費全てでだいたいどのくらいの値段になりますか
質問日時: 2023/01/24 19:54 質問者: ツインステッド
解決済
4
0
-
寒波が近ずいて来ます。洗濯機とつないである水道蛇口はどう対策したらいいのですか?
寒波が近ずいて来ます。洗濯機とつないである水道蛇口はどう対策したらいいのですか?
質問日時: 2023/01/24 08:20 質問者: オンリーイエスタディ
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
3
0
-
東電の電気料金の計算が合わない
お世話になります。 1昨年末よりオール電化の新居に済み始めました。 初めてのオール電化でガス台込みで非常に経済的と思っていたらなんと1月の料金は3万円超え。 昨年1月からの実績を見ると昨年2月に2.4万円があるのですが、使用電気量(kwh)が昨年2月より明らかに少ないのに6千円も高いのはどうして?と色々調べてみましたがどうにも合いません。 それも一定にズレるのではなく月々で差異(ズレ幅)が違っているので気になりました。
質問日時: 2023/01/23 16:14 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
11
0
-
ガス料金について。 今月1月分のガス代の請求がきました。 二人で16600円でした。 高くてびっくり
ガス料金について。 今月1月分のガス代の請求がきました。 二人で16600円でした。 高くてびっくりしました。 基本料金2100円 使用量15m3 従量料金単価 850円 二人で15m3は使いすぎでしょうか? お風呂はシャワーのみ、自炊は毎日しますが煮物や鍋など長時間かかるものはIHの卓上コンロを使用しています。
質問日時: 2023/01/23 09:06 質問者: pinneed
ベストアンサー
7
2
-
アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き
アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜きをしてくださいと言われ、やり方が書いてある資料をもらいました。 これから寒波がきてかなり寒くなるという予報があり、さらにその間に仕事で1週間ほど家を空けるため、初めて水抜きをやりました。 やり方としては、 《開栓レバー》を【開】→【閉】 次に 《止水栓》を【開】→【閉】 次に キッチンの蛇口、洗面台の蛇口、風呂のシャワー、トイレのタンク、全てを全開にして3分ほど水がでてこなければ、水抜きは完了、という手順でした。 水抜きはできていると思うのですが、どうしても解せない点と気になる点があります。 それは ①水を抜くと言うことは排水ドレンがどこかにあるはずですが、開栓レバーと止水栓は水の開け閉めをするだけであって、両方を閉めるだけでどうやって水が抜けるのか。 ②トイレのタンク内の水は流して空にしたものの、封水の水(S字配管の溜まり分)は凍っても大丈夫なのか。もしくは凍った状態で通水したら圧がかかり配管が破裂しないだろうか。 それらが気になっているので、教えていただけるとありがたいです。他にも注意点があれば教えてください。
質問日時: 2023/01/22 21:02 質問者: キングダメ
解決済
3
0
-
刑務所の独居房の水道
刑務所の独居房の水道はちゃんと透明な水が出るのでしょうか? 水道管が錆びていたりして茶色の水が出てこないでしょうか?
質問日時: 2023/01/22 15:28 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
3
0
-
屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について
屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について相談します。 給水管は専用スポンジを撒いてありますが、 温水が通るであろう所は設置時から何も処理されていませんので処理しませんでした。 熱湯が通るので処理しない方が良いのかと思っていますが、夜中等は温水が冷えて朝の冷え込みで凍結するかも知れないと思い専用スポンジを取り付けようかと考えています。 この温水が通るパイプにも専用のスポンジを撒いても問題ないのでしょうか? (台所では90℃の湯が数分間通ると思う。 お風呂に入れる場合30分近く70℃くらいの湯が通る)
質問日時: 2023/01/22 13:11 質問者: new_hana
ベストアンサー
2
0
-
中国電力の料金 従量電灯Aに比べて、スマートコースは高くなっているのですか
教えてください。 電力料金です。 数年前まで、中国電力 従量電灯Aを契約していました。 「毎月 電力量のお知らせのはがきが無くなる。しかし毎月100円程度安くなる。 ぐっとずっと。プラン スマートコース」のお知らせのはがきがあったと思います。 私は、「はがき代で100円安くなるのか」と思い プラン スマートコースに変更しました。 現在は、プラン スマートコースが凄く高くなっているのですか。 私宅の電力量で月2000円から3000円高くなってる様に思います。(年だと、2万4千から3万6千円程) 従量電灯Aの契約のままの方が、プラン スマートコースより月2000円から3000円安いと思います。 何故ですか、どうすれば良いですか。間違っていますか。
質問日時: 2023/01/21 14:21 質問者: iichiko
ベストアンサー
2
1
-
カセットコンロの改造
添付画像のコンロを、ガスホースでつないで本体とガスボンベを離したタイプにしたいです。 可能でしょうか?
質問日時: 2023/01/20 07:51 質問者: yukiusagi0122
解決済
6
0
-
寒冷地の住宅の湯沸かしって給湯器ではなくボイラーの方が多い印象があるのですが、何故ボイラーの方が多い
寒冷地の住宅の湯沸かしって給湯器ではなくボイラーの方が多い印象があるのですが、何故ボイラーの方が多いのですか? 給湯器は寒さに弱いとか?
質問日時: 2023/01/20 05:00 質問者: Boiler-Maker
解決済
1
1
-
夜間の電気温水器について
実家の話なのですが。 質問しておいて勉強不足で正確ではない話もありますが、ご相談に乗っていただけると助かります。 夜間の電気料金が安い時間帯に、ある一定のお湯を沸かしておいて使う方法のようです。 ただ洗面所、台所、シャワーなど暫く出しっぱなしにしないと、お湯が出てきませんし、 誰かが水道など締め忘れると夜お湯が出ません。 これが原因なのかわかりませんが、2名くらいでも電気代が5万円前後かかります。 エアコンは生活している部屋はガスエアコンです。(電気で動いているので全くかからないと言う訳ではないでしょうが) 大きい家とは言いませんが、廊下など物凄く寒いの空間が多い造りなんだと思います。 冬休み期間に子供たちが泊まりに行っていたせいか、電気代が9万円になったと言われました。 今回、子供たちが使った部屋は電気エアコン(ガスが故障したため別付けしました) それもあるかもしれませんが、そもそも月に5万円って高くないのかなぁ?と思うのですが、 いかがでしょうか? 電気温水器が原因なのでは?と思うのですが。 詳しい方宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/01/19 15:05 質問者: yo68ko69ha92ma66
ベストアンサー
8
0
-
電気代て今そんなに高いんですか今円安だったのがスライドしてくるとかよろしくお願いします。
電気代て今そんなに高いんですか今円安だったのがスライドしてくるとかよろしくお願いします。m(_ _)m
質問日時: 2023/01/19 04:59 質問者: yamaneko567
ベストアンサー
4
1
-
解決済
3
1
-
過去の水道工事の期間日付って、調べ方ありますか? 自分の家の前、2008年にあったかなかったか みた
過去の水道工事の期間日付って、調べ方ありますか? 自分の家の前、2008年にあったかなかったか みたいなことがしたいんですが、方法もしあったら、教えてください
質問日時: 2023/01/19 00:01 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
3
0
-
お風呂が点火しません。 わかっている情報です。 燃料は灯油、2穴式で、設置から55年が経過しています
お風呂が点火しません。 わかっている情報です。 燃料は灯油、2穴式で、設置から55年が経過しています。 自然に風呂の水位が下がります。 故障したのは今夜で、恥ずかしながらお金がないので、修理にも躊躇しています。 これだけの情報では不十分だとは思いますが、原因と見積もり、あるいは代替手段など知恵を教えてください。 田舎なので、入浴施設はありません。
質問日時: 2023/01/17 22:17 質問者: morinofukurou
解決済
8
0
-
1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。
下記条件で電気代が2万円前後、ガス代2千円弱ですが、光熱費を安くする方法がありましたら教えてください。 ・一人暮らし ・給湯はエコキュート(2006年製) ・夏は冷房一か所27度、冬は暖房無し ・電気ポット 1日12時間 ・風呂は週2回(湯船にお湯+シャワー) ・ガスコンロ使用(1日1回くらい一人分の食事) ・契約は、東京電力、電化上手10kVA ・ガスは都市ガス 考えられる選択肢はこの二つだと思うのですが、いかがでしょうか? 1. エコキュートを新しいものに交換 2. エコキュートをやめて、新しくガス給湯器を設置 東電に契約見直しについて聞いてみましたが、たぶん今が一番安いとのことでした。 体験談やこういったことをお仕事にされている方からのアドバイス等お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/01/17 11:02 質問者: 1973kanda
ベストアンサー
2
0
-
蓄電池の設置を検討しています。夫婦二人で一軒家に住んでいますが、オール電化とはいえこの冬の電気代が月
蓄電池の設置を検討しています。夫婦二人で一軒家に住んでいますが、オール電化とはいえこの冬の電気代が月6万円を超え驚きました。時間帯別電灯の契約なので夜間の電気代単価は昼の三分の一です。これを利用して日中節電して電気代を安くする方法はありませんか。どなたかアドバイスお願いします。
質問日時: 2023/01/17 05:38 質問者: 加藤ぽんちゃん
解決済
9
0
-
どの電力会社もウクライナ情勢悪化により、今春から値上げを行いますか。
どの電力会社もウクライナ情勢悪化により、今春から値上げを行いますか。
質問日時: 2023/01/17 01:59 質問者: ナルシー
ベストアンサー
2
0
-
電気料金の手続きについて。 先日(株)九州通信と言う会社の人がマンションに訪ねてきており、たまたま下
電気料金の手続きについて。 先日(株)九州通信と言う会社の人がマンションに訪ねてきており、たまたま下で出くわしたので話を聞くと電気メーターが変わって遠隔検針になり、九州電力がオクトパスエナジー?に変わるので料金が安くなると言われました(実際先日メーターも変わりました。 安くなる条件として3ヶ月以内に引越しの予定が無いかや五つ程ありましたが) 時間も無かったのでまたにしてくれと言って終わりましたが、わざわざ人が訪問してきて1軒1軒切り替え手続きなんてするのか?と思って調べてみましたが、逆に情報がほとんど出てこずよく分かりませんでした。 本日夜にまた来る予定ですが、もし怪しいのならスルーしておこうかと思っています。 切り替え手続きで訪問なんてあるのでしょうか? 今までそんな事した事が無いので少し不安です。 ちなみにあっちの番号を貰ってるので断ろうかと思いましたが、もし本当に怪しいやつならこっちの番号が割れるのもな…と。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/15 15:45 質問者: きき0205
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【電気・ガス・水道】に関するコラム/記事
-
職場でのスマホ充電は?公園の水道利用は?実は身近な「窃盗罪」を弁護士が解説
昨年末、コインランドリーでパソコンを充電していた男性が逮捕されるという事件があった。無断でコンセントを使用することは「電気泥棒」にあたるという。私たちが知らないうちに取っている行動は、もしかすると犯罪...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂の扉の換気口が画像のように...
-
返信できません
-
マンションの水道水がたまに臭くな...
-
水道料金が18万円になるとお知ら...
-
太陽光パネルを使わないで蓄電池を設置
-
電気料金について
-
水道代が高いので相談させてくださ...
-
エネファームについて
-
手指消毒液が流れてしまった
-
水道バルブの水漏れを自分で治すには?
-
水漏れしていても、水道メーターの...
-
毎回、ガス代が高いのですが 朝と夜...
-
トイレの水洗について トイレを流す...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画像の...
-
【緊急】 一軒家なのですが先ほどか...
-
お風呂の排水口にメラミンスポンジ...
-
早めの回答お願いします。 オール電...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
ガス契約を解除しても問題ないでし...
-
この蛇口の先端は何という名前ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
返信できません
-
お風呂の扉の換気口が画像のように...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
太陽光パネルを使わないで蓄電池を設置
-
エネファームについて
-
手指消毒液が流れてしまった
-
一人暮らししてる方に、光熱費事情...
-
潅水チューブへの給水について
-
お風呂の排水口にメラミンスポンジ...
-
ブロックチェーン技術を使えば、電...
-
電気代を抑えたい場合、株式会社ス...
-
電気料金について
-
水道料金が18万円になるとお知ら...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁から...
-
20年空き家だった家の水道水
-
画像に写っているような換気扇は、...
-
日本人で、浴槽に入らないでシャワ...
-
トイレの水漏れの原因が分かりません
-
関電従量電灯Aとはぴeタイムの燃料...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
おすすめ情報