回答数
気になる
-
解決済
9
1
-
解決済
8
0
-
オール電化のマンションの一室だけアンペア数を下げることはできますか? それとも、そもそもオール電化は
オール電化のマンションの一室だけアンペア数を下げることはできますか? それとも、そもそもオール電化はアンペアとは無関係ですか?
質問日時: 2023/04/30 19:56 質問者: pixi
解決済
5
0
-
給水口に止水栓をしたところ 給水側のネジ山?の劣化によりぽたぽたと水漏れを起こしてしまいました。 何
給水口に止水栓をしたところ 給水側のネジ山?の劣化によりぽたぽたと水漏れを起こしてしまいました。 何かネジ山にボンド等をぬって完全に防ぐ等対策はありませんか? 解決出来る方法知っている方助けてください。 宜しくお願いいたします。m(*_ _)m
質問日時: 2023/04/30 14:14 質問者: なおぽ
ベストアンサー
4
0
-
ユーチューブの広告で、水道管の亀裂にそのまま塗って盛ると、水漏れも塞がり、かなり丈夫に硬化して、実用
ユーチューブの広告で、水道管の亀裂にそのまま塗って盛ると、水漏れも塞がり、かなり丈夫に硬化して、実用上差し支えなくなる、ボンドのようなパテのようなものが紹介されてましたが、あれは一体何ですか。 観たかた教えて下さい。 海外製のものですか。 これと同一のものではなくても、もっと安価で売られている同等のものはありますか。 価格が高くては手に入れられませんので、同様性能の廉価品か、できれば100均でも買えるものであると良いのですけれど、ありますか。 水漏ればかりではなく、接着にも使えるようで、力のかかるところにも使える製品のようです。 お願いします。
質問日時: 2023/04/30 05:49 質問者: idonoyoko
解決済
1
1
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
車の電装配線に使うエレクトロタップについて
車の電装品の配線に使われてる電線から電源や信号を分岐や延長して取り出す場合従来からあるギボシ端子と最近よく見かけるエレクトロタップ等の名称の配線コネクターとありますがどちらでも性能的にかわりないのでしょうか。 ギボシはコードを切断して取り付けますが、エレクトロタップは挟んでプライヤーなどでかしめるものですよね。 ①後者はコードを切断しなくてもいいので中間にも使えるようだけど内部の銅線には損傷はないのでしょうか。 ②また分岐したコードはしっかりと接続できるのでしょうか。 ③後で不要になったときコネクターをはずしてもだいじょうぶでしょうか。 ④それと適応するコードの太さはどうやって判別すればいいのでしょうか。
質問日時: 2023/04/27 11:04 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
水道パッキンの交換
このトイレ手洗い蛇口のパッキンを交換したいのですが、 手順を教えて下さい。真ん中のネジを外してもダメでした。
質問日時: 2023/04/27 10:14 質問者: traditional
ベストアンサー
2
0
-
水道料金について ハイツ、タコメーター、大人2人子供2人で 使用料35、7000円請求は普通なのでし
水道料金について ハイツ、タコメーター、大人2人子供2人で 使用料35、7000円請求は普通なのでしょうか? 平均6000円代です 水道光熱費高騰ですが高すぎませんか?
質問日時: 2023/04/26 23:44 質問者: error41
解決済
5
0
-
解決済
1
0
-
【電力会社の送電分離の電力自由化は正しい政策だったのでしょうか?】電力自由化で電気料金
【電力会社の送電分離の電力自由化は正しい政策だったのでしょうか?】電力自由化で電気料金が2割〜3割高くなっています。 郵便局も郵政民営化で郵便配達料金の値上げ、配達日数の遅延、さらに正月の年賀状が元旦に届けられないといった郵政民営化でガタガタになって崩壊していますが、電力会社や郵便局を国が政策で解体して何か国民にメリットがある、あったのでしょうか? 次は電気、ガス、水道の水道局を自由化で解体しようと国が政策を進めていますが、この流れだと水道料金の値上げ、水道水の品質の低下、水道管の復旧の遅延等が簡単に想像出来ますが、国民が臨んでいるので自民党は推し進めているそうです。国民は郵政民営化、電力自由化、水道局の民営化を誰が望んでいるのですか?
質問日時: 2023/04/25 18:02 質問者: redminote10pro
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ガス電気の引き落とし
ガス電気の引き落としは「口座振替予定日 4月17日」 という通知が来たんですが、郵貯の通帳には一切、引き落としの記載がされていません。 口座が間違っているのでしょうか?
質問日時: 2023/04/24 00:09 質問者: Kensaku316
ベストアンサー
2
0
-
錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ
錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボックスが錆びていたため取り外したところ、錆びた水道管が出てきました。 掘り下げてみると、途中から塩ビ管に変わっているようでした。 漏れはありませんが、サビの層は厚く、コブになっているところもありました。 このまま使い続けても問題ないでしょうか。 もし、塩ビ管等に変えた方がいいのであれば、工事の相場はいくらくらいでしょうか。 また、自分で塩ビ管に変えることは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/04/22 11:52 質問者: ツバサR
ベストアンサー
2
0
-
「NTS総合弁護士法人札幌」から電話が来て、 2年前の電気料金の未納分を払え と言われました。 調べ
「NTS総合弁護士法人札幌」から電話が来て、 2年前の電気料金の未納分を払え と言われました。 調べたところ、電話番号は本物の電話番号でした。 しかし、電気料金を未納した記憶は無く、 しかも、当時毎月5~6,000円ほどだった電気料金が ひと月で40,000円だというのです。 延滞料金なのかと思ったら、普通に使用料だそうです。 当時一人暮らしで、その月だけそんなに使ってるわけ無いんですよね。 なので、NTS総合弁護士法人が業務委託を受けてるという、 「メディオテック」に連絡してみました。 正直、当時どこで電気を契約していたか覚えておらず、 支払いの紙ももう捨ててしまっているため、 メディオテックで契約していたかどうかは思い出せません。 しかし、何回かけてもメディオテックに繋がりません。 電話が混み合っていますとかでもなく、 ブルルルってかけてる途中にプー、プー、って切れちゃいます。 なので、確認できませんでした。 払うべきなのか迷っています。 本物の弁護士事務所から電話が来てるから本当なんだろうけど、そんなに高い電気代、身に覚えがなさすぎるし。。。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2023/04/21 13:59 質問者: きりんまんじゅう
ベストアンサー
9
0
-
低所得世帯へ3万円、子育て世帯には子ども1人あたり5万円
低所得世帯への3万円と低所得子育て世帯子ども1人あたり5万円は一緒にもらえるのですか?
質問日時: 2023/04/21 13:48 質問者: konjii
ベストアンサー
5
0
-
電球を付けっぱなしで火事になりますか? 昨日から1週間程度の不在で家には誰も居ない状態です。 (一人
電球を付けっぱなしで火事になりますか? 昨日から1週間程度の不在で家には誰も居ない状態です。 (一人暮らしです。) 電気を消したか付けっぱなしだったか覚えていない状態です。 もし仮に付けっぱなしだと1週間程付けっぱなしの状態になるのですが、火事にはならないですか?
質問日時: 2023/04/20 16:27 質問者: あいののの
ベストアンサー
5
0
-
東京都 一人暮らし ガスコンロの1ヶ月のガス代が7000円を超えてしまいました。 お風呂は週1くらい
東京都 一人暮らし ガスコンロの1ヶ月のガス代が7000円を超えてしまいました。 お風呂は週1くらいでお湯に浸かっています。 平均を教えてください。また、節約術があれば教えてください。
質問日時: 2023/04/20 10:38 質問者: まっちゃのこ
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
解決済
2
1
-
家庭用コンセントを移設したいのです。 もちろん電気工事屋さんに頼みます。 移設場所が遠くなる場合、元
家庭用コンセントを移設したいのです。 もちろん電気工事屋さんに頼みます。 移設場所が遠くなる場合、元のコンセントの既設の電線をそこから結線して延長する事はできますか? 反れとも、それはダメでもっと元から長い電線にかえなければなりませんか?
質問日時: 2023/04/18 15:21 質問者: Freedman
ベストアンサー
5
0
-
配管のサビ?
トイレの配管の金属部分に緑色のカビのようなサビのようなのがついてますがなんでしょうか。 どうやればとれるでしょうか。 有毒?
質問日時: 2023/04/18 11:23 質問者: KU1012
ベストアンサー
6
0
-
解決済
4
0
-
皆さん電気代どれくらい高くなりました?僕は平均通り使用して値段倍額の一人暮らしで15000円でした。
皆さん電気代どれくらい高くなりました?僕は平均通り使用して値段倍額の一人暮らしで15000円でした。。
質問日時: 2023/04/16 16:20 質問者: あまつちゃん
ベストアンサー
6
0
-
上下水道料金について質問です。 質問1 下水道料金が値上げしてる自治体が増えてるみたいなんですけど、
上下水道料金について質問です。 質問1 下水道料金が値上げしてる自治体が増えてるみたいなんですけど、なんで? 質問2 なんで下水道料金だけ値上げ? 質問3 上水道料金を値上げしなくて大丈夫なのはなんで?
質問日時: 2023/04/16 13:41 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
今電気代が高くなりましたが 電気ケルトとガスレンジで料理するのと どっちが安いですか? https:
今電気代が高くなりましたが 電気ケルトとガスレンジで料理するのと どっちが安いですか? https://www.amazon.co.jp/アイリスオーヤマ-マルチポット-クッキングケトル-ICK-M1200-B-ブラック/dp/B09JNKWM88/ref=asc_df_B09JNKWM88/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=553837905531&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=5437422360081457733&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009308&hvtargid=pla-1456006749573&psc=1&th=1&psc=1
質問日時: 2023/04/14 15:17 質問者: ikirukiryokuganai
解決済
2
0
-
電気料金に関しまして。滞納して、電気を止められる場合、何時頃に止まるか、だいたい決まっているのですか
電気料金に関しまして。滞納して、電気を止められる場合、何時頃に止まるか、だいたい決まっているのですか?
質問日時: 2023/04/13 14:25 質問者: よこえい
ベストアンサー
5
0
-
【急募】トイレの排水管が詰まったようです。床に排水管が通っていて、一部、排水路が見えるようになってい
【急募】トイレの排水管が詰まったようです。床に排水管が通っていて、一部、排水路が見えるようになっていて、そこは普段、丸い蓋で閉じてあるのですが、トイレを流すとそこから水が溢れてきます。 以前業者に頼んだ際に多額だったので自力で直したいのですがどうすれば良いでしょうか?具体的に教えてください。詰まり取りのシュポシュポはやりました。スナックの店舗です。
質問日時: 2023/04/13 11:57 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
6
0
-
キッチンの水栓に関して教えてください。 どうしてもこの外し方が解りません。 メーカー型番等不明です。
キッチンの水栓に関して教えてください。 どうしてもこの外し方が解りません。 メーカー型番等不明です。 隠し蓋やシール封等も見当たりません。 ネジの場所さえ解れば先へ勧めそうなのですが。。。 どなたかお教え願います。
質問日時: 2023/04/13 01:11 質問者: shinyattttt
ベストアンサー
5
0
-
電気料金の滞納に関しまして。今、入院中で、払いに行けません。どうなっているか、関西電力に電話したので
電気料金の滞納に関しまして。今、入院中で、払いに行けません。どうなっているか、関西電力に電話したのですが、4月10日に解約になったそうです。ただ、まだ電気は止まっておらず、いつ止まってもおかしくない状況だそうです。実際、解約されてから、何日くらいで止まるものですか?
質問日時: 2023/04/12 11:29 質問者: よこえい
ベストアンサー
3
0
-
汚水管の穴について
アパート汚水管の上にある土を掘り起こしていた所、汚水配管の上側(時計で表すと11時ぐらいの位置)にスコップの先があたってしまい小さなな穴が空いてしまいました。 その穴から汚水が漏れて辺り一面が水没してしまうような事になるでしょうか?
質問日時: 2023/04/11 12:41 質問者: ぴなのん
解決済
3
0
-
プロパンガスです。高いので卓上ガスコンロを購入してプロパンガスコンロは使わずに節約しようと思います。
プロパンガスです。高いので卓上ガスコンロを購入してプロパンガスコンロは使わずに節約しようと思います。この場合、契約して支払っているガス料金からコンロのお金だけ契約外にして外してもらうことって出来ますか?ガスはお風呂などと全てまとめてしか無理でしょうか。
質問日時: 2023/04/11 09:41 質問者: あめはれの
解決済
9
0
-
シャワーヘッドで止水ボタン付きのに変えたらホースも対応の物に変えた方がいいんですか?
シャワーヘッドで止水ボタン付きのに変えたらホースも対応の物に変えた方がいいんですか?
質問日時: 2023/04/09 13:56 質問者: たく88
解決済
4
0
-
認知症の祖母がトイレに変なものを流し久しぶりに近所で家族経営の水道やさんに修理を頼みました。 たまに
認知症の祖母がトイレに変なものを流し久しぶりに近所で家族経営の水道やさんに修理を頼みました。 たまにしか、水道の修理を頼みませんがいつも忙しそうな人です。 キッチンや洗面所の水道やトイレやお風呂などって、そんなにトラブルが多いのですか? 水道の劣化による部品などの破損や冬の水道管の凍結による破損なら分かるのですが、本来は普通に使ってれば、詰まったり壊れたりしませんよね?
質問日時: 2023/04/07 19:39 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
0
-
水道高い
53m³も使ってます。自分は週3日しかいないので、親でこんな水道使いますか?13,000も請求きていて、母が発狂してます。
質問日時: 2023/04/06 03:59 質問者: YUMEKOMACTI
解決済
4
1
-
センサー水栓について
たまに見かけますが赤外線?センサー式の手をかざせは水が出るタイプの水栓ですが、これって故障とかで出っぱなしになつたりしないのでしょうか。 また水温、水量ツマミのないものはどうなってるんでしょうか。
質問日時: 2023/04/05 16:57 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
トイレの流れ
https://d.kuku.lu/vfcg6j56e どうもトイレの吸い込みが弱いような気がするんですが、 もう少し吸い込みを強くする方法はあるんでしょうか? この部屋は賃貸で貸してる部屋で実際に私は使っていません。 これで糞は吸い込むのでしょうか? 自宅のトイレはもっと吸い込みが強いです。 便器の質の問題でしょうか?
質問日時: 2023/04/05 14:03 質問者: lasdfasdfas
解決済
1
0
-
空き家を持っているのですが、水を持ち込んで、水道契約せずに下水道をタダで使うのは違法ですか?
空き家を持っているのですが、水を持ち込んで、水道契約せずに下水道をタダで使うのは違法ですか?
質問日時: 2023/04/02 09:01 質問者: kawaia1750a
ベストアンサー
3
1
-
下水道使用料追加徴収
平成25年12月から令和2年4月まで賃貸で住んでいた市から下水道使用料の追加徴収の請求がきました。 そこでは上下水道料金をきちんと支払っていました。しかし、一部トイレのみ井戸水だったらしく、今回はその分の請求とのことです。 賃貸の建物は契約していた不動産会社の持ち物で昔は一階を事務所で使用していて、2階を賃貸で運用していた建物になります。 今年の2月に実は建物を建てた時から(築40年以上だと思います)井戸水使用料を支払っていないことが発覚し、支払い請求が不動産会社へいったようです。 不動産会社側はその当時住んでいた人が支払うべきだという事で、今回私の方に請求がきました。 賃貸契約書を確認したところ、井戸水のことの記載はなく、もちろん契約時に説明もありませんでした。 井戸水を使用していたことも今回の請求書で知りました。 請求対象月は時効5年以内の平成30年から、金額は住民票の人数3人で計算されており、2年間分で約7万です。 また退去する時、水道のメーターが実は一つしかなく、一階の分まで支払っていたということもありました。水道料金がやけに高いなーと思いながらずっと支払っていました。 不服があれば市長宛に申し立てをしてくださいとのことです。 不動産会社が長年申請漏れして支払っていなかったのにもかかわらず、発覚したからといって賃貸契約者に支払いがくるってことに納得いきません。 何か良い対処法があればご教示頂きたいです。
質問日時: 2023/04/01 08:39 質問者: カピモコ
ベストアンサー
3
0
-
浄化槽業者による器物破損について
我が家は浄化槽の点検が2月、8月、11月、汲み取りが3月にあります。 大体1年半前に、担当点検者が変わったのですが、その方になってから、不可解なことが2つ程起こりました。 1つは、8月の点検時と3月の汲み取り時に外用の水道を使用するようですが、3月の汲み取り前に家主が業者がすぐに使用できるように水道ホースの設置をします。その際、気づいたのですが、蛇口がなく、ホース接続部がカッチと簡単につけられ、外す際に3点のビスをドライバーで外す簡単なものを取り付けていたのですが、それも全くなく、ホースが切り取れ蛇口がない接続部分に違う部品が取り付けられておりバンドで固定されていました。女性の力では取れない程、ホースの中にグリグリとハマっており、細工されていました。これが発覚する数ヶ月前からなんか水漏れするなと思っていて確認しなかったのですが、今回でこんなことになっており驚きました。私の家族はそのような細工はできません。素人では出来ないようになっていました。あれはプロのやり方です。蛇口はどこにいっちゃったんでしょうか? 2つ目は、浄化槽の中のものが壊れていると言われ修理見積もりをその方が持ってきたのですが、どう考えても担当が変わってから壊れているんです。あなたが壊したのでは?と‥大体近所は築年数が同じくらいであり、そんな話は聞いとことはありません。 皆さんはどう思いますか? 市役所に相談してこの業者を辞め、違う業者にしたいのですが、可能なんでしょうか?又、手続きは難航するのでしょうか? 業者に電話を出方次第では、器物破損、窃盗も視野に入れ警察に被害届をだそうかとも考えています。
質問日時: 2023/04/01 00:09 質問者: koiharu
解決済
1
0
-
太陽光発電について
今日うちに太陽光発電システムの設置のお誘いが来たんですが、ズバリこれって今どうなんでしょうか。 昔はけっこう流行りというかよく設置した家も見ましたけど今はどうなのかなと。 政府補助もなくなったし、元が取れるかもあやしくなってるとか、電気代が上がるからつけたほうが得かもとか。 実情はとうなのかなと思いまして。
質問日時: 2023/03/31 19:05 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
トイレの水が溜まらない件
https://d.kuku.lu/j8jumzwcb トイレを流してもタンクに水がなかなかたまりません 何が問題なのでしょうか? 洗面台側の水はしっかり流れます
質問日時: 2023/03/30 22:49 質問者: lasdfasdfas
解決済
5
0
-
上下水道の料金減免について教えて下さい。 自分が住んでる1番近い水道局の営業所に上下水道減免の申請し
上下水道の料金減免について教えて下さい。 自分が住んでる1番近い水道局の営業所に上下水道減免の申請しました。 水道局から「上水道の減免が認められ 4分から2ヶ月で○○円減免されます」と通知が来ました。 質問1 下水道の減免の通知書?も市町村から届くのですか? 質問2 上水道は減免適応されるけど、下水道は適応されないって事ありますか?
質問日時: 2023/03/30 21:12 質問者: ヨっっしーしー
ベストアンサー
2
0
-
ガスは使用していない時はいちいちスイッチを切っていたほうがよいのでしょうか?やはり、ずっと「入」にな
ガスは使用していない時はいちいちスイッチを切っていたほうがよいのでしょうか?やはり、ずっと「入」になっていると、その間もガス代が発生しますか?
質問日時: 2023/03/30 11:08 質問者: マーク8800
解決済
4
0
-
風呂の追い炊きについて
うちは追い炊き機能ついてますけど、親戚の風呂はガス給湯ですがかなり古いタイプで追い炊きができないタイプらしいです。 なぜなら給湯リモコンに追い炊きという項目がないらしいです。 その代わり足し湯ボタンで集めのお湯を足して湯温を上げるとか。 じゃあリモコンを追い炊き付きのものにすればできるのかとメーカーに聞いたらそんな単純なもんじゃなく工事をやり直す必要があると言われたとか。 なぜ簡単にできないのでしょうか。
質問日時: 2023/03/29 00:00 質問者: KU1012
ベストアンサー
10
0
-
電極異常の警報がでる仕組みを教えて下さい。 エバラポンプで電極異常という警報が出ました。 減水、渇水
電極異常の警報がでる仕組みを教えて下さい。 エバラポンプで電極異常という警報が出ました。 減水、渇水、満水などの警報が出る仕組みは電極棒に水が浸かったりすれば良いとは理解しています。 電極異常はどうすれば警報が出るんですか?
質問日時: 2023/03/26 20:54 質問者: し水
ベストアンサー
3
0
-
高層階で水圧が弱い
1985年建造で、6階建てのマンションの6階でどうしても水圧が弱くて、お風呂の浴槽にお湯を貯めるのにかなり時間がかかってしまう場合はどうすれば良いですか?水、お湯が勢いよく出るようになることってできますか?
質問日時: 2023/03/26 14:47 質問者: noonpluscafe338
解決済
3
0
-
リファのファインバブル ピュアについて。シャワーで、お湯だけ水圧が弱いです。水のみだとめちゃくちゃ強
リファのファインバブル ピュアについて。シャワーで、お湯だけ水圧が弱いです。水のみだとめちゃくちゃ強いのですが、お湯にすると弱くなります。これはなぜですか? 止水栓の調整や設定温度を上げても変化なしです。低水圧用のシャワーヘッド使用するしかないんですかね?30,000円で購入したのでそれはしたくないんですよね。 賃貸でオール電化・電気温水器です。
質問日時: 2023/03/26 01:13 質問者: -質問者-
ベストアンサー
3
0
-
深夜電力で電気給湯器
以前にも給湯器のことで質問をさせていただきましたが・・・。 オール電化の単身者用マンションに住んでいます。 古い電気給湯器200㍑(自分では操作できない仕組み)で深夜電力(関西電力)を契約しています。 お湯を使うのは一人なので日中台所で少しと お風呂は近くの実家で入りますので週2回くらい短時間のシャワーだけです。 そういう事情でお湯を使うのは結構少ないと思います。 質問は、こんな使い方でも深夜電力で毎日給湯器を高温にし続けているのですか? なんか無駄な電気(深夜の給湯器)を使っている感じがしてもったいない気がしています。 でも、長く留守にするなら深夜電力用のブレーカーを落とせるのですが 一応、毎日わずかではあってもお湯を使用するので落とせません。 こんな状況でも何か節約できる方法ってないでしょうか? ちなみに深夜電力料金は昼間の電気料金の3倍ほどの料金です。 よろしくアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2023/03/25 10:44 質問者: なぜなぜ2018
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【電気・ガス・水道】に関するコラム/記事
-
職場でのスマホ充電は?公園の水道利用は?実は身近な「窃盗罪」を弁護士が解説
昨年末、コインランドリーでパソコンを充電していた男性が逮捕されるという事件があった。無断でコンセントを使用することは「電気泥棒」にあたるという。私たちが知らないうちに取っている行動は、もしかすると犯罪...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂の扉の換気口が画像のように...
-
返信できません
-
マンションの水道水がたまに臭くな...
-
水道料金が18万円になるとお知ら...
-
太陽光パネルを使わないで蓄電池を設置
-
電気料金について
-
水道代が高いので相談させてくださ...
-
エネファームについて
-
手指消毒液が流れてしまった
-
水道バルブの水漏れを自分で治すには?
-
水漏れしていても、水道メーターの...
-
毎回、ガス代が高いのですが 朝と夜...
-
トイレの水洗について トイレを流す...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画像の...
-
【緊急】 一軒家なのですが先ほどか...
-
お風呂の排水口にメラミンスポンジ...
-
早めの回答お願いします。 オール電...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
ガス契約を解除しても問題ないでし...
-
この蛇口の先端は何という名前ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
返信できません
-
お風呂の扉の換気口が画像のように...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
太陽光パネルを使わないで蓄電池を設置
-
エネファームについて
-
手指消毒液が流れてしまった
-
一人暮らししてる方に、光熱費事情...
-
潅水チューブへの給水について
-
お風呂の排水口にメラミンスポンジ...
-
ブロックチェーン技術を使えば、電...
-
電気代を抑えたい場合、株式会社ス...
-
電気料金について
-
水道料金が18万円になるとお知ら...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁から...
-
20年空き家だった家の水道水
-
画像に写っているような換気扇は、...
-
日本人で、浴槽に入らないでシャワ...
-
トイレの水漏れの原因が分かりません
-
関電従量電灯Aとはぴeタイムの燃料...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
おすすめ情報