回答数
気になる
-
投資(国内個別株、投資信託等)、投機(FX、仮想通貨) 、ギャンブル(宝くじ、パチンコ、競馬、競艇、
投資(国内個別株、投資信託等)、投機(FX、仮想通貨) 、ギャンブル(宝くじ、パチンコ、競馬、競艇、競輪)の中で長期で継続した場合に勝率が高い順に並べるとどうなりますか?
質問日時: 2025/03/17 18:53 質問者: jfnico カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
2
0
-
馬鹿正直に毎月積み立てを行うよりも安いときに買って、高いときには放置すればよい、高い時に積み立てるメ
馬鹿正直に毎月積み立てを行うよりも安いときに買って、高いときには放置すればよい、高い時に積み立てるメリットなんかあるんですか?
質問日時: 2025/03/17 17:50 質問者: グッー カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
10
0
-
【日本株の板気配の謎】日本株の板気配の不思議ですが、ベンチャー企業の上場間もない取
【日本株の板気配の謎】日本株の板気配の不思議ですが、ベンチャー企業の上場間もない取引数が全然ない銘柄なのですが、※最初取引株数100株の銘柄です。 板気配 売数量 2725円 100株 2723円 100株 2718円 100株 買数量 2698円 100株 2697円 100株 2696円 200株 では、1株も取引が成立していない状況なのでしょうか? それなのに株価が下がったり、上がったりしているのはなぜですか? 成行きで売りをした人が2698円で売り切って行っているということですか? ということは板気配に売り板に注文が溜まっているということは今日は株価が下がるのは確定しているということでしょうか? 株が上がるのは板気配に売りが無くなって空の状態で買い注文が出ているときに今日の株価が上がるという感じですか? 大量買いの人が出ない限り株価は上がらない。そういうことですか?
質問日時: 2025/03/17 10:50 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
2
0
-
【カブアンドの前澤友作さん理論】「日本の上場企業は毎年15兆円を貯金してる」 前
【カブアンドの前澤友作さん理論】「日本の上場企業は毎年15兆円を貯金してる」 前澤さんが毎年15兆円をプールせずに株主に還元すれば日本国民は豊かになると力説して論破されましたが、15兆円は設備投資しており、逆に現金は毎年3兆円不足しているってことは毎年過剰投資しているってことですか?それとも日本企業は設備投資の過去の借金返済の自転車操業してる状態ですか? カブアンドの前澤友作さん「日本の上場企業は35兆円の利益をあげてそのうち20兆円は配当金にあげて残りは貯金してる」と語る ⇒実際は貯金してないどころか預金は8兆円も減っていた https://togetter.com/li/2526218 日本の上場企業は全体で約35兆円の利益をあげてて、そのうち約20兆円は配当金で株主に分配、残り約15兆円は貯金がメイン。そんなに利益出てて貯金もあるなら、株主ばかりに還元せずに、モノの値段下げて、消費者にキャッシュバックして、賃金上げて、とか普通に思うよね。 ↓ 東証プライム上場企業(当期純利益1000億円以上)の合算財務数値は以下のとおりとなっています。 ・当期純利益:約40兆円 ・支払配当金:約13兆円 ・前年対比現預金増減:約▲8兆円 ・前年対比有利子負債増減:約+28兆円 ・固定資産等取得:約30兆円 現預金は前年対比マイナスとなっており貯金等はしていません。また、有利子負債を増やしてでも積極的に事業投資を行っていることがわかります。 なお、過去5年においても配当金>事業投資もしくはネットキャッシュ増加>事業投資となっている年は確認できず、必ず事業の成長を優先させています。
質問日時: 2025/03/17 10:33 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
2
0
-
投資 LINE仲間が投資の推薦して来ます 初心者なんですがどれが一番良いですか? ➀Bitget W
投資 LINE仲間が投資の推薦して来ます 初心者なんですがどれが一番良いですか? ➀Bitget Wallet ②Phantom ③Trust よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/17 09:59 質問者: アンディーヴ カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
7
0
-
大型株のアクティブファンドって積み立てより下がってる時(例えば今)にどかっと買うのが正解ですよね?
大型株のアクティブファンドって積み立てより下がってる時(例えば今)にどかっと買うのが正解ですよね? あの時買ってたから今いいんだってなりますよね?
質問日時: 2025/03/16 21:26 質問者: グッー カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
8
0
-
nisaやるのに証券会社なんかに大金預けて不安じゃないですか? 貯金口座は銀行ですよね。
nisaやるのに証券会社なんかに大金預けて不安じゃないですか? 貯金口座は銀行ですよね。
質問日時: 2025/03/16 18:42 質問者: グッー カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
7
0
-
毎月楽天証券口座で、NISA枠30万円をS&P500で積み立てています。 最速の5年で枠を埋めきれる
毎月楽天証券口座で、NISA枠30万円をS&P500で積み立てています。 最速の5年で枠を埋めきれるかどうかはこれからの稼ぎ次第なのですが、今のところ余剰資金はNISAの生涯投資額1800万円以上が確保できています。 NISAの余剰資金が確保できていることから逆算すると、特定口座で米国個別銘柄(配当金目的で保有しています)を買い増しすることは懸命と言えますでしょうか? SBI証券口座で保有していて、配当金が出るごとに再投資をし続けて、少しずつ資産を拡大しているのですが、特定口座で税金取られながら運用しているのが賢い選択であるのかどうか分からなくなってきました。 お詳しい方に最適解を教えていただければと思って質問します。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/16 15:18 質問者: 虎視眈々と カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
3
0
-
中国の保険業界に詳しい方おられませんか?
2022年以降、中国の主要生命保険会社(中国人寿、平安、安邦、太平洋、泰康人寿)の売上高及び生命保険料収入が急激に激減しているのですが、その原因を調べても詳しい情報が出てきません。中国全体の生命保険料収入は増加傾向の筈なのですが、なぜ2022年を皮切りに売上が激減して株価が下落しているのか、原因が分かる方おられたら回答よろしくお願いします。
解決済
3
0
-
SBI証券で、特定口座で米国株を保有していて、配当金が入ってきている分を確定申告したいのですが、どの
SBI証券で、特定口座で米国株を保有していて、配当金が入ってきている分を確定申告したいのですが、どの書類を税理士に出せば良いのか分かりません。 「年間の取引書」と言われるのですが、分からずに困っています。 お詳しい方、教えてくださいm(_ _)m 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
3
0
-
アメリカ株はs&pという有力な指標があるからインデックスファンドがいいといわれるのである。手数料が安
アメリカ株はs&pという有力な指標があるからインデックスファンドがいいといわれるのである。手数料が安いからではないのである。例えばインドやゴールドだと有用な指標はないから、これらインデックスファンドよりアクティブファンドの方がはるかに優れているいるのである。違いますか?
質問日時: 2025/03/15 21:33 質問者: グッー カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
1
0
-
【オルカンとS&P500が大暴落・・・】トランプ相場で投資信託のオルカンとS&
【オルカンとS&P500が大暴落・・・】トランプ相場で投資信託のオルカンとS&P500が連日大暴落しています。 経済学者や経済アナリストがオルカンとS&P500は上げ相場で買い続けていると毎月高値で買い続けているわけで公表値の利回りになっていないと言っていました。 毎月1%上がって15カ月後に15%上がったとしても、購入者も毎月1%、2%、3%、4%、5%と毎月高掴みして買っているので15%も利回りがない。 だからニュースで15カ月前から15%も上がったと言って消費者を騙しています。 消費者というか個人投資家ですね。そんなに儲かっていないと。 で毎月好調で上がってもそんなに儲からない、でも毎月下がるとさらに利益が減る。 どっちに転んでもそんなにグラフのような右肩上がりの利回りにならず実際の利益のグラフはなだらかで良くないと言われました。 本当ですか?
質問日時: 2025/03/15 20:25 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
7
1
-
資産所得が不労所得を上回った場合
資産が4億円あって、利回り5%運用で2000万円毎年不労所得が入ってきて、労働所得ではせいぜい1000万くらいしか稼げない場合、働く意味って何ですか?
質問日時: 2025/03/15 20:21 質問者: noonpluscafe338 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
3
0
-
決算スケジュールにない決算速報とか、情報修正とかが発表されると発表されたと同時に株価上がるじゃないで
決算スケジュールにない決算速報とか、情報修正とかが発表されると発表されたと同時に株価上がるじゃないですか。早すぎませんか?決算速報見て銘柄検索して何株買うか入力して注文するのに何で発表とほぼ同時に上がるんですか?
解決済
1
1
-
10万円を3年で1億円にするためのロードマップを提示してください!! ( ・`ω・´)
10万円を3年間で1億円にするためのロードマップを提示してください。 アドバイスよろしくおねがいします。
質問日時: 2025/03/15 18:46 質問者: otasuke3900z カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
5
1
-
最近は日米の株価って連動しなくなりましたね。 以前はアメリカが下がったら翌日は日本も下がり、アメリカ
最近は日米の株価って連動しなくなりましたね。 以前はアメリカが下がったら翌日は日本も下がり、アメリカが上がったら翌日は日本も上がるのがふつうだったんだすが、今はそうじゃないですよね。どー思いますか?
解決済
4
0
-
【日本投資家さんに質問です】最近、投資の20%ルールという株専門用語を知りました。 リ
【日本投資家さんに質問です】最近、投資の20%ルールという株専門用語を知りました。 リバランスにおすすめの20/25のルールは、株価が20%上がったら一度売って利益確定し、株価が25%下がったら売ることを目安にするものです。 20/25のルールはどう思いますか? 皆さん実践していますか? また皆さんが普段守っている株専門用語の格言があれば教えてください。またなぜその株格言を忠実に守っているのか理由も教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/15 07:58 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
3
0
-
インデックスファンドって大型株を上から選んでいるのですよね?
インデックスファンドって大型株を上から選んでいるのですよね?
質問日時: 2025/03/14 20:47 質問者: グッー カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
5
0
-
貸株について教えてください 社会の持株会で株を積立ています 時価で1000万(株数見てない)がありま
貸株について教えてください 社会の持株会で株を積立ています 時価で1000万(株数見てない)があります そもそも社内株で貸株ってできますか? 証券会社は野村証券です
ベストアンサー
4
0
-
FXを扱っている証券会社で年間の損益通算をやってくれる証券会社はありますか? どこの証券会社も自分で
FXを扱っている証券会社で年間の損益通算をやってくれる証券会社はありますか? どこの証券会社も自分でやる必要があるのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
iシェアーズ 米国株式(s&p500)インデックス・ファンはS&P500よりも利回りが高いのですがど
iシェアーズ 米国株式(s&p500)インデックス・ファンはS&P500よりも利回りが高いのですがどう思いますか?
ベストアンサー
4
0
-
上場企業のインサイダー情報を上場企業の役員や担当者が日本経済新聞の担当者に先に情報を渡して上場企業発
上場企業のインサイダー情報を上場企業の役員や担当者が日本経済新聞の担当者に先に情報を渡して上場企業発表前に報道ができるようにしても違法ではないですよね?
ベストアンサー
3
0
-
アメリカ株はまだ下げ止まる気配はありませんね。私はS&P500の買い時を虎視眈々と狙っている状況です
アメリカ株はまだ下げ止まる気配はありませんね。私はS&P500の買い時を虎視眈々と狙っている状況です。 今月中に底打ちすると思いますか? あるいは下落基調はしばらく続くと思いますか?
ベストアンサー
8
0
-
証券会社口座について質問です。
証券会社や、不動産投資や、投資の取り扱い会社に ネットで新規で口座開設する際、 手続きのとき公的個人認証を求められるのでしょうか? それって必要なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/13 21:36 質問者: snowdrop.4156 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
5
0
-
今は株などあらゆる基準額が下がっていますが、今のうちに仕込んでおくとよい資産運用商品はありますか?
今は株などあらゆる基準額が下がっていますが、今のうちに仕込んでおくとよい資産運用商品はありますか?
解決済
3
0
-
【日本株の損切りと追い買いと売り】皆さんの日本株の損切りと追い買いと売りのマイルール
【日本株の損切りと追い買いと売り】皆さんの日本株の損切りと追い買いと売りのマイルールを教えてください。 上がると思って買った銘柄が思うように上がらずに下落した場合、人に聞いたら、買値の1割以上下がったら損切りするようにと助言されました。 皆さんの損切りルールはどうですか? 自分の損切りマイルールを作るために皆さんの損切りルールをお聞きしたいです。 で、自分がいま考えているトレードルールは1割以上下がったら追い買いして、損失を0.5割に戻してして、それでも損失1割になったら全売りします。 これだと最初から倍投資して1割下がったら売るという先人の知恵の売りルールの方が優位性が高いトレード手法なのでしょうか? どう思いますか?
質問日時: 2025/03/13 20:20 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
2
0
-
信託報酬の高い人気アクティブファンドは分配金が高額なのがインデックスファンドと大きく区別される点でし
信託報酬の高い人気アクティブファンドは分配金が高額なのがインデックスファンドと大きく区別される点でしょうか?
質問日時: 2025/03/13 19:51 質問者: グッー カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
4
0
-
積立NISAの含み益が+5万ぐらいになっちゃたのですが、こないだまで+15万だったのに、、、たしけて
たしけて、、、現状90万突っ込んで+15万だったのが 90万で+5万になっていしまいましたたたしけて、、、 (ヽ´ω`)
質問日時: 2025/03/13 17:29 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
6
0
-
トランプの関税 問題で、株価が下落してましたが、そろそろ それも実行されるようで、折り込み アク抜け
トランプの関税 問題で、株価が下落してましたが、そろそろ それも実行されるようで、折り込み アク抜け って感じで OK ですか? 材料 次第では 今後 株価 上がっていくでしょうか。 あるいは下がっていくでしょうか。 まだまだ トランプの関税で ギクシャクしますか。 今 現状の株価がどういう現象によって定まっているのか、あるいは様々な情勢によって決まってるかと思うんですけど、その辺りを詳しく教えてもらえると嬉しいです。
ベストアンサー
5
0
-
株のクロス取引
3月の優待に向けてクロス取引をしようと思ってまずは信用新規の一般14日を選択したいのですが、出てきません。 どうしてか分かりますか?
ベストアンサー
3
0
-
s&p上がりきったら販売停止となり、また販売価格1万円からスタートし直しますかね?
s&p上がりきったら販売停止となり、また販売価格1万円からスタートし直しますかね?
質問日時: 2025/03/12 21:05 質問者: グッー カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
3
0
-
オリエンタルランド株主優待 100株長期は?
オリエンタルランド株主優待は最低500株で3月にチケットがもらえるとありますが、 別途、100株を3年以上保有で9月にチケットがもらえるとあります。 500株も買えないので、100株のみとして3年間保有するとチケットもらえるのでしょうか?
解決済
3
0
-
全世界株が基準価格5万って高すぎじゃないですか?
全世界株が基準価格5万って高すぎじゃないですか?
質問日時: 2025/03/12 19:49 質問者: グッー カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
6
0
-
クレカ積立NISAについて 楽天証券かマネックス証券か三菱UFJ eスマート証券比較
クレカ積立NISA 楽天証券かマネックス証券かauカブコム証券ではどれがオススメですか? 理由も合わせて教えて下さい。楽天は最近の時勢の雲行きが不安なことと、docomoの資本があるとのことで何となくマネックス証券にしようかと考えています。また三菱UFJ eスマート証券(旧カブコム)はaupayカードの還元率とUFJブランドがあるので迷っています。 補足 投資銘柄はeMAXISSlim s&p500とオルカンで、カードとかにはこだわりないです。
質問日時: 2025/03/12 18:49 質問者: student10986 カテゴリ: 日本株
解決済
2
0
-
エヌビデアが今回の下落で値頃感が出てきたと思いませんか?
エヌビデアが今回の下落で値頃感が出てきたと思いませんか?
ベストアンサー
7
0
-
不労収入や自動で収入が入ってくる方いますか?多くても少なくてもおしえてほしいです
プチでも不労収入ある方いますか?それは何の収入ですか?わたしは配当金しかありません。
質問日時: 2025/03/12 13:26 質問者: tataseasdf カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
8
0
-
初心者です。投信オールカントリを月1万で申し込みをしました。証券会社の何を見て、自分の資産がどうなっ
教えてください 初心者です。 証券会社に口座もできて、 投信オールカントリを月1万で申し込みをしました。 教えて頂きたいのは、例えば銀行にお金を預けました。 月10000円なら、月12万です。良く知りませんが月に利息が1%つくと仮定すると 10010/月と複利の分が付くと思います。 投信の場合、オールカントリの時は、 例えば10年後、何の指標<単位>で、儲かってるのかどうか 比較するのか分かりません。 証券会社の何を見て、自分の資産がどうなったかが分かるのですか。 証券会社にでた、何かの指標は 為替を入れた 実際に売ったら円が分かる指標ですか
質問日時: 2025/03/12 10:33 質問者: iichiko カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
5
0
-
snsの方からレクチャーで口座開設依頼(開設勧め)がありました。詐欺ですか?
snsの方からレクチャーで口座開設依頼(開設勧め)がありました。詐欺ですか?
質問日時: 2025/03/12 10:12 質問者: MintMint。 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
3
1
-
ヤマワケエステートwwwwwwwwwwwwwwwww (;^ω^)
https://youtu.be/oJEQYqPEcwM なんか、大丈夫なんですか?どう思いますか?(;^ω^) https://www.youtube.com/watch?v=wc2or3lIGAU https://www.youtube.com/watch?v=nhp8__DKWQk
質問日時: 2025/03/11 18:52 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
2
0
-
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転職予定)、資産は現金1000万円(共済貯金で運用)、投資経験なし、現時点で住宅ローンなどの予定はありません。共済貯金は職場の福利厚生で銀行の普通預金と同様に利用でき、半年複利で1.5%程度の利子がつきます。転職先ではこの制度がなく、預金額は退職時に私所有の銀行口座に全額入金されます。 なお、今後は当面年収は550〜600万円程度になり、年間100万円程度の預金は可能です。 今回の相談は、今後の資産運用についてです。 今後転職により共済貯金が使えなくなってしまうので、これを機に、低リスクと言われるNISAでのインデックス投資(オルカン等)などへの移行を検討しています。NISAの場合、年間の投資額の制限があると思いますが、そうすると銀行に入金しているだけの未投資分の機会損失が発生すると思います。 以上を踏まえてお伺いしたいのは、 ①私のようにまとまった現金があってNISA枠で投資する場合、機会損失は受け入れなければならなく、それを回避するためには他の金融商品(例えばサニーガーデンexなどの一括支払い)を使う、利率の良い銀行の定期預金を利用するなど工夫すべきという理解で良いか ②そもそも、資産の何割ほどを投資した方が無難なのかが分からない(共済貯金の場合は資産のほぼ全額を預金していた)
質問日時: 2025/03/11 16:29 質問者: rookiest カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
4
0
-
米国債 どうですか?
資産運用をしたいと考えています。 NISAなどもあるようですが、「利益が非課税な株式投資」程度の認識しかありません。 元本割れすることもあるよね? 年利どの程度期待できるの? 素人でも小難しくなくてやれるの? と疑問だらけです。 米国債なら年利が5年債10年債など、しっかり発表されています。 国債なので、為替レートさえ気をつけば元本割れもないかな? と思っています。 実際のところ どうなんでしょうか? ※勉強が必要なことは重々承知しています。 米国債の購入について、みなさんのご意見が聞きたいです。
質問日時: 2025/03/11 15:41 質問者: nightmare1942 カテゴリ: 債券・証券
ベストアンサー
2
1
-
株や債券の管理方法を教えてください。
株や債券を数社の証券会社で運用しております。 日々価格変動して行く中でどのようにして管理するのがわかりやすくて 良い判断に結びつくのかと考えています。 エクセルで表を作っていますが、皆さんはどの様にされているのでしょうか? 良い方法がありましたらご紹介頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/11 11:22 質問者: kirin006 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
3
0
-
ダウ含めてこの下げは トランプショックでしょうか?
ダウも一時1200ドルの下げ、 日経も900円ほど下げています。 これはトランプショックでしょうか? この先も不透明感から、今日だけでなくまだまだ下がるでしょうか?
解決済
4
0
-
基本的な質問ですが、証券と買う約束をしてまだ銀行から引き落としはまだない(初回分)の自分ですが、引落
基本的な質問ですが、証券と買う約束をしてまだ銀行から引き落としはまだない(初回分)の自分ですが、引落日が約定日になりますか? それとも約束日が約定日になりますか? そして取引を今のうちにやめると、引き落とされもせず何もなかったことになりますか? 重要な書類を確認したはいいですが、理解が追いつかなくて質問しました よろしくお願いします
ベストアンサー
3
0
-
米国個別株で、バフェット太郎の10銘柄に分散投資をしています。 しかし昨今、それらの銘柄(コカ・コー
米国個別株で、バフェット太郎の10銘柄に分散投資をしています。 しかし昨今、それらの銘柄(コカ・コーラやP&Gなど)は高騰し続けていて、気軽に配当を再投資できません。 米国のSP500や全米などのファンドは若干値下がりの傾向にあるのに、上記の個別株が値上がりしているのはなぜでしょうか? また、これらの個別株も、近々リセッション等で下落する兆候はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
1
0
-
【証券会社の株売買の仕組みを教えてください】 株板が 売り 1200円 100株
【証券会社の株売買の仕組みを教えてください】 株板が 売り 1200円 100株 1300円 100株 1400円 200株 買い 1400円 200株 1300円 100株 1200円 100株 だった場合、 Aが株を成行で200株注文して、Bが株を1200円で100株指値で注文したら、同じ証券会社で同じ朝一注文になったら誰に1200円の100株は渡るのですか?大口客の200株注文のAが買えるのですか? また、Aが株取得済の状態でこの株板だった場合、200株を成行で売り注文して、Bが1300円100株の指値で売り注文したら、Aは1400円で200株買って、Bは1300円で買えるのですか?成行の買いは株板の安い順に買えるのですか? Aが1200円100株、1300円100株。Bは1300円100株になるのでしょうか? 1300円指値のBは1200円の株が余っていても1300円で買うことになるのですか? 教えてください。
質問日時: 2025/03/10 20:09 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
3
0
-
https://www.assetmanagement.hsbc.co.jp/ja/individu
https://www.assetmanagement.hsbc.co.jp/ja/individual-investor/fund-centre/indiainfra 株価が下がり証券会社の方から積立増やしたらどうですか?とアドバイスされましたが、どう思われますか?
質問日時: 2025/03/10 18:16 質問者: とくめいきぼうm カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
2
0
-
ウクライナ戦争が終結したら、金の価格は暴落するでしょうか?
ウクライナ戦争が終結したら、金の価格は暴落するでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 18:12 質問者: 優柔不断子 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
7
0
-
解決済
3
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【資産運用・投資】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
株が大暴落したとき
-
楽天証券の一般信用 14日と無期限の...
-
お金を友人に預けた場合
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
投資初心者です。最近ニーサで投資...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲かり...
-
「投資=ギャンブル」これになんの...
-
良い融資条件を提示され融資が通っ...
-
土日て株ないけど何してますかよろ...
-
「私は30代ですが1億円を貯めて...
-
【日本株・信用取引の空売りの不思...
-
株での儲け方
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると思う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
今月から、メインの自営業を縮小し...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3.8%...
-
株が大暴落したとき
-
為替ですが、もともとは1ドル=100...
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 って...
-
優待狙いの信用取引について教えて...
-
良い融資条件を提示され融資が通っ...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると思う...
-
機関投資家とはどういった人のこと...
-
投資
-
ネットで「株」を買うには、それ「...
-
株初心者
-
ドルとユーロ
おすすめ情報