回答数
気になる
-
株主が偉い理由
企業が株を発行して資金を集めた後、その株がどれだけ売買されても企業に利益が入るわけではないと認識してるんですが、それなのに、どうして会社法(?)では、最初に買った人も後から買った人も企業から同等に配当を受ける権利や議決権を持つ、という仕立てになっているんでしょうか? 要するに、後から株を買った人は企業に貢献していないのに、企業に対して権利を持つ理由がよくわかりません。 株を買うということはそれらの権利も一緒に買う、ということでしょうか?もしそうなら、なぜそういうルールができたんでしょうか?
ベストアンサー
12
1
-
SBI証券でidecoの積み立てをしています。 最近転職したのですが、この場合SBI証券に会社転職届
SBI証券でidecoの積み立てをしています。 最近転職したのですが、この場合SBI証券に会社転職届みたいなものを提出しないといけないのでしょうか? idecoの積み立ては口座振替でやっています。 転職先の会社には企業型DCはなく、転職前の会社にもありません。
ベストアンサー
3
0
-
純金について いつか錬金術とかで暴落しますか? なぜこれだけ価値が上がってるのですか?
純金について いつか錬金術とかで暴落しますか? なぜこれだけ価値が上がってるのですか?
解決済
11
0
-
投資について 毎月5000円追加投資を考えています 40歳男性です NISA買い足しか金へ投資を始め
投資について 毎月5000円追加投資を考えています 40歳男性です NISA買い足しか金へ投資を始める 金へ投資は不安定でしょうか?
質問日時: 2025/02/01 17:27 質問者: フリットさん05 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
9
0
-
つみたてNISA初心者です。 今 SBI証券で つみたてNISAをしています。 入金は地方銀行の口座
つみたてNISA初心者です。 今 SBI証券で つみたてNISAをしています。 入金は地方銀行の口座を連携させて リアルタイム入金をしています。 今 現在 オリコカードを持っていますが、 三井住友カード(NL)は持っていません。 調べたところ、SBI証券ではオリコカードでもつみたてNISAの入金をすることが出来るようなのですが SBI証券でつみたてNISA取引するのなら 三井住友カードを使った方が良いのかな、と思い 三井住友カードを作ろうか悩んでいます。 因みに 三井住友カードを作っても つみたてNISA意外では三井住友カードを使う予定はありませんので年間利用額は100万に届かないので、三井住友カードを作る場合 ゴールドカードはつくりません。(メインカードというか良く使うカードは楽天カードで 電気代金なども楽天カード支払いをしています。) ですので 三井住友カードを作ってもポイント還元率は0.5%です、、 三井住友カードはVポイントとやらが貯まるようです。 オリコカードもポイント還元率は200円で1%なので 0.5%ですが 暮らスマイルポイントが貯まり→オリコポイントに変更してオリコポイントを商品券などに交換できます。 三井住友カード(ノーマルカード)を新しく作り SBI証券のつみたてNISAをするか、手持ちの オリコカードを使った方が良いでしょうか? それとも 今まで通り 地方銀行からリアルタイム入金で運用した方が良いでしょうか。 毎晩 ネットで調べているのですが 決めれずに とても悩んでいます。
質問日時: 2025/02/01 16:25 質問者: yoinikukyumiaou カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
3
0
-
日経平均,TOPIXはどの米国株価指標の影響を受けやすいですか?
日経平均,TOPIXは米国株の影響を受けやすいという話を聞きます。 米国株価の指標というと,「S&P500」、「NYダウ」、「NASDAQ総合」が主なものとしてあると思いますが,この中の特にどれの影響を受けやすいということがあれば教えてください。
ベストアンサー
4
0
-
去年の6月から今年の1月までトータル80万をある著者の受け売りのまま積立NISAで投資しています。
去年の6月から今年の1月までトータル80万をある著者の受け売りのまま積立NISAで投資しています。 内訳は1ヶ月10万をeMAXISSlimの国内債券インデックス(15%)と国内株式TOPIX(25 %)先進国債券インデックス(35%)と先進国株式インデックス(25%)で分散投資していますが利益が今のところ二万五千円しか出ていません。過去最高に上がっても三万五千円です。 もし月に10万をオルカンやS&P500に半分ずつ、もしくは片方に投資していたらいくらになりますか? 分散投資の大切さは分かりますが著者は国内企業を応援したいという理由だけで国内株式を勧めています 著者はオルカンやS&P500を暴落したら困るから勧めていない立場です。
質問日時: 2025/02/01 13:34 質問者: ウッディプライド カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
4
0
-
【日本株】年間配当額400万を得るには投資資金が幾ら必要なのか教えてください。 どう
【日本株】年間配当額400万を得るには投資資金が幾ら必要なのか教えてください。 どういう買い方をすれば年間配当400万円を定期的に得られますか?理想的な買い方を教えてください。
質問日時: 2025/02/01 13:21 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
5
0
-
【日本株】株投資、株式投資、どちらが正しい言い方ですか?
【日本株】株投資、株式投資、どちらが正しい言い方ですか? 理由も教えてください。
質問日時: 2025/02/01 13:19 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
3
0
-
【日経平均株価指数】2015年に1万5000円だった日経平均株価が10年後の2025年に
【日経平均株価指数】2015年に1万5000円だった日経平均株価が10年後の2025年には4万円に2.5倍以上に上がった理由を教えてください。 日本企業は何も10年間でイノベーションを起こしておらず、何の技術的革命も起こらず、何も生活スタイルが変わっていないのに、なぜ日本企業の価値は10年間で2.6倍に価値が上がったのでしょうか?理由を教えてください。
質問日時: 2025/02/01 13:16 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
スプレッドの狭い海外FX業者
スキャルピングをやるためには、スプレッドが狭いことが必須です。 いろいろある海外FX業者の中で、最もスプレッドが狭い口座を使いたいのですが、 中でも、スプレッドの狭い海外FX業者はどこの口座でしょうか? 調べた中、おそらく、 ICMARKETSのロースプレッド口座 exnessのゼロ口座 のどちらかかと思いました。 ただ、ロースプレッド口座やゼロ口座の類は、手数料が掛かります。 ロット数が増える毎に、手数料も増えていきます。 さらに負けトレードをすると負け分+手数料もかさむため、手数料なしのスタンダード口座よりも大きく損失になる気もします。 たとえ、スプレッドが狭くてpipsをプラスにしても、手数料以下のプラスだと意味なし。 ここまで考えて、スタンダード口座と手数料のある口座のどちらがいいのか分からなくなってきました。 1ロットやそれ以下だと、手数料のある口座が向いていて、 10ロットとか大きいロット数だと、スタンダード口座の方がいいという感じですか? スタンダード口座がいいか?手数料のある口座(狭いスプレッド)がいいか? これって、どういう基準で決めていくのがいいのでしょうか? また、スキャルピングを主にしている方は、どこのどの口座をメインに使っていますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/31 19:05 質問者: hatehatewa カテゴリ: FX・外国為替取引
解決済
1
0
-
仮想通貨について税金の質問2
ある人は、4月にプレセール中の仮想通貨を1000万円分購入しました。その後、この仮想通貨は2か月後にラーンチし、この時点で価値は10億円になっていました。この人は自らが保有する仮想通貨を自分のウォレットに移動しました。その後、その年の年末には価値が20億円分まで増加していました。然し引き出して利益確定させることはなく、翌年には2倍、その翌年にも2倍、そのさらに翌年にも2倍、というようにこの仮想通貨は円建てでは成長し続けました。最終的には21年目の12月にこの人は利益を確定させ引き出すことになりました。1~21年目のそれぞれに税金は取られるか、とられないか、それぞれ推定して答えてください。
質問日時: 2025/01/31 14:20 質問者: TKU1209 カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
解決済
5
0
-
後場が30分伸びて約三カ月たつがどう思いますかよろしくアドバイスお願いします
後場が30分伸びて約三カ月たつがどう思いますかよろしくアドバイスお願いします
質問日時: 2025/01/31 13:20 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 日本株
解決済
3
0
-
不動産屋に78.7ヘイホーメールで、13000000円の土地が?売られていました。1坪いくらですか?
不動産屋に78.7ヘイホーメールで、13000000円の土地が?売られていました。1坪いくらですか?そこには不動産仲介料入っていますか?
質問日時: 2025/01/31 08:41 質問者: Ki3650 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
2
0
-
両親がなぜ株で大きな額数千万扱ってるのに日々の生活費はけちってるのかよくわからないのですがよろしくア
両親がなぜ株で大きな額数千万扱ってるのに日々の生活費はけちってるのかよくわからないのですがよろしくアドバイスお願いします
質問日時: 2025/01/31 05:07 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 日本株
解決済
5
0
-
「オオカミコイン」や 仮想通貨対応オオカミカード オオカミプロジェクト は安全でしょうか?
「オオカミコイン」や 仮想通貨対応オオカミカード オオカミプロジェクト は安全でしょうか?
質問日時: 2025/01/30 18:35 質問者: うーみーうー カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
ベストアンサー
3
0
-
新NISA積み立て投資(満額10万円)を本日から開始しました。 カード引き落としです。 最初の引き落
新NISA積み立て投資(満額10万円)を本日から開始しました。 カード引き落としです。 最初の引き落としが2月12日になるとのことですが、1月分は入金(積み立て投資)はもうできないのでしょうか? ちなみに楽天です。
質問日時: 2025/01/30 15:02 質問者: ねみこ カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
5
0
-
1600円ぐらいの株がいま2280ぐらい いまからつっこんで 4000ぐらいでにげれたとして 17ま
1600円ぐらいの株がいま2280ぐらい いまからつっこんで 4000ぐらいでにげれたとして 17まんぐらいのもうけ 800円ぐらいにさがるとすると 10万ぐらいの損 +20ぐらいねらって 最悪、-10 バクチうつかちあるかね? これみるとフジテレビ再生シナリオも 確実にみとおしたってるわけじゃないかなー? https://m.youtube.com/watch?v=FplcO8NrdWI
質問日時: 2025/01/30 12:32 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
3
0
-
中古マンションの管理費と修繕積立金について不安です。だいたい、いくらくらい支払ってるんでしょうか?
中古マンションの管理費と修繕積立金について不安です。だいたい、いくらくらい支払ってるんでしょうか? 中古マンション(500-1000万で2DK)を購入するより公営住宅の方が毎月の負担は少ないのでしょうか?
質問日時: 2025/01/30 08:24 質問者: 教えてライム カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
7
0
-
野村総研の定義する富裕層は純資産1億以上ですが、住宅ローン債務者はほとんどがマス層って事になりますか
野村総研の定義する富裕層は純資産1億以上ですが、住宅ローン債務者はほとんどがマス層って事になりますか?
質問日時: 2025/01/30 00:49 質問者: nonojob カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
2
0
-
nisaで成長投資枠と積み立て枠は合算で増えますか? 例えばオルカンを成長投資枠で200万入れて、さ
nisaで成長投資枠と積み立て枠は合算で増えますか? 例えばオルカンを成長投資枠で200万入れて、さらに、月10万積み立て枠でオルカンを6カ月積み立てをしたら200+60で260万が運用になり260万に評価益がついていくんですか? それとも、成長投資枠のオルカンは200で運用になり、別として、積み立て枠は半分だったら60万の運用で60万にしか評価益がつかない感じですか? つまり、別々に運用になってしまうんですか?
質問日時: 2025/01/29 23:37 質問者: satosatoplayboy カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
4
1
-
楽天証券をしているのですが楽天カード以外の引き落とし方法を教えて欲しいです。
楽天証券をしているのですが楽天カード以外の引き落とし方法を教えて欲しいです。
質問日時: 2025/01/29 17:02 質問者: ゆきゆきとん カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
5
0
-
9023 東京地下鉄 の 権利確定について
証券会社の 企業情報に その他権利落ち銘柄 権利付最終売買日 権利落ち日 備考 2025/01/29 2025/01/30 総株主通知請求によるその他基準日(臨時)の設定 とあり 1/29(権利付き)と表示されました。 株主配当 株主優待の 権利確定なら 3月 9月と思いましたが 1/29は 何の権利確定なんでしょうか。 株価も 上がり気味で ビックリしています。 宜しくお願いします。
解決済
1
0
-
nisa成長投資枠でfang+について意見お願いします
nisaのファンド積み立てについて。成長投資枠。 fang+で一括で100万くらい2月に払う予定です。(nisa成長投資枠) 手数料高いと聞きますが、リターンよいと聞きます。 まずはこのfang+でいき、1年くらい経ったら解約して、安全性高めで手数料安いオルカンを一括で買おうと思います。 この場合、解約したり再度購入によるデメリットとかありますか? fangが調子よかったらオルカンにしないで2年後もfangに使用としてます。 このやり方のメリット、デメリットお願いします。 (また、積み立て枠では月3万オルカンにしてます)
質問日時: 2025/01/29 11:50 質問者: satosatoplayboy カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
4
0
-
株を見てるが調子が悪い時は音楽をかけてますよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
株を見てるが調子が悪い時は音楽をかけてますよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/01/29 10:16 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 株式市場・株価
解決済
4
0
-
NISAでNASDAQ100に長期投資するならどれがベストですか?
NISAでNASDAQ100に長期投資する場合、3重課税や手数料、自動複利投資などあり、実際どれがおすすめなのかよくわからなくなってきました。具体的にどの銘柄がおすすめでしょうか? なお、当方楽天を使っているためNISAは売買手数料(米株ETF含めて)が完全無料なのでその部分は0円で考えていただければと思います。 一応現在は少しだけQQQM(米国での税金(NISAでは取り戻せない)まで考えるともっといい商品があるかも)に投資しています。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/01/29 04:46 質問者: takumiio カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
1
0
-
株に詳しい方にお聞きしたいです! この概算数量のところの975株ってなんですか? また実際に買いが成
株に詳しい方にお聞きしたいです! この概算数量のところの975株ってなんですか? また実際に買いが成立したら100×975で97500円の請求とかが来るでしょうか?押してください! 使おうとしてるのは日興フロッギー+ドコモです!
解決済
2
0
-
エヌビディア株が大幅に下落しましたが、これが恐慌になりますか??
エヌビディア株が大幅に下落しましたが、これが恐慌になりますか??
ベストアンサー
8
1
-
インデックスファンドでエヌビディアの下落対応出来るんですか? 月単位とかでしか対応しないのになぜアク
インデックスファンドでエヌビディアの下落対応出来るんですか? 月単位とかでしか対応しないのになぜアクティブに勝つのか?
質問日時: 2025/01/28 20:40 質問者: グッー カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
5
0
-
なぜ フジGrの株価があがっているの?
今回の件で株価がうなぎのぼりです。 CMでは大赤字が予想されていますよね?(来期ぶんですが、返還も交渉されている) 下がる要因はいくらでもあるのですが、上がる要素はないですよね? なぜでしょうか?
ベストアンサー
12
0
-
FANG+の投資信託の約定日が1月28日となってますが、Deepseekショックを回避できてますか?
FANG+の投資信託の約定日が1月28日となっているのですが、これってDeepseekショックを回避できていますでしょうか? 投資信託の基準価格は22時頃に決定するが、米国市場は23:30から開きそこから大暴落? 私の認識が間違っているかもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 ※質問の回答以外の答えは求めていません。 毎月積立、長期保有しています。お金が足りない分を利確しました。
質問日時: 2025/01/28 17:58 質問者: 82461745 カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
2
0
-
運用利益ってどのくらい?
運用利益3%って現実的な数字ですか? 楽勝? 厳しい? 手堅い? ハイリスク・ハイリターン?
質問日時: 2025/01/28 13:08 質問者: taunamlz カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
3
0
-
中間利息控除係数に付いて教えて
47歳年収600万の歩行者が交通事故で死亡したとすると、死亡逸失利益を請求することになります。 生きてたらかかるであろう生活費を除くので、年420万円になります。 67歳まで働いたであろうと考えるので、20年となります。 単純計算だと8400万円になります。 しかし、実際には420万に中間利息控除係数(ライプニッツ係数)の14.877が掛けられ、6248万円となるそうです。 これは、運用利益3%で20年あれば、6248万円を8400万円にすることができるという話だと思います。 しかし、年3%ずつ利益があると、1億1285万円になります。 質問 運用利益3%だと計算が合わないと思うのですが、この3%ってどんな計算すれば良いのでしょう。
質問日時: 2025/01/28 13:05 質問者: taunamlz カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
2
1
-
1ドル155円
今1ドル155円ですがこれは高いんですか安いんですか? 20年くらい前は1ドル110円120円くらいでしたけど、上がってますね。
ベストアンサー
8
1
-
「みんなで大家さん販売株式会社」ですが、ここって信用できる会社でしょうか? 投資をしてみようかと悩ん
「みんなで大家さん販売株式会社」ですが、ここって信用できる会社でしょうか? 投資をしてみようかと悩んでいます。
質問日時: 2025/01/28 11:27 質問者: うーみーうー カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
8
0
-
どうして投資で失敗するんでしょうか
投資で失敗する有名人は多いですね。 しかし普通にネット証券でS&P500に 連動する廉価なインデックスファンドを 持ち続ければ、ほぼ誰でも結果を出せますよね。 どうして欲をかいて失敗するんでしょうか? どうせ大半のアクティブファンドは大敗するのに。
質問日時: 2025/01/28 09:24 質問者: 仁科美咲 カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
15
1
-
アメリカのAI産業が転落した(バブルが弾けた)ら、開運業の株価はどうなりますか?
同様に海運業は下がりますか?また日本のAI関連はどうなりますか?
ベストアンサー
1
0
-
これは株価大暴落待ったなしでしょうか?
NVDAなんか10%下げてますよまだ市場開く前ですけど VIX指数急上昇で私の金融資産もあの世行きでしょうか? うわああああああああああん
質問日時: 2025/01/27 21:28 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: 外国株
ベストアンサー
4
0
-
トレカ自販機投資ってどうですか?アツイですかね?(・д・。)
( ・`ω・´) こ、これは熱いかな?どう思いますか? 【令和の養分】儲かる?節税?トレカ自動販売機の実態とは? ハイキャリア投資ちゃんねる https://www.youtube.com/watch?v=aaBk-oqQ9OA
質問日時: 2025/01/27 20:08 質問者: otasuke3900z カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
楽天G株主優待制度について 約定日2024/12/20 100株 精算日2024/12/24 100
楽天G株主優待制度について 約定日2024/12/20 100株 精算日2024/12/24 100株 の場合2025年の株主優待制度を受けることができますか?
ベストアンサー
2
0
-
老後の資金積立について質問です。 老後のための資金を若い間から積立したいのですが どこがおすすめでし
老後の資金積立について質問です。 老後のための資金を若い間から積立したいのですが どこがおすすめでしょうか。 積立と節税効果が期待できるところとかあれば 教えてください。
質問日時: 2025/01/27 10:10 質問者: そら豆- カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
5
1
-
仮想通貨で、例えばビットコインなど一万円分を購入して含み損がそれ以上になった場合はFXと同じく自動的
仮想通貨で、例えばビットコインなど一万円分を購入して含み損がそれ以上になった場合はFXと同じく自動的にロストカットになる感じですか? それともストップロス設定しないといくらでも含み損が膨らみ仮に−100万になったらそれは赤字分借金になる感じでしょうか?またレバレッジかけた時も同じですか?
質問日時: 2025/01/27 08:08 質問者: tkkt3521 カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
ベストアンサー
2
0
-
三井住友カードで積立NISAをしているのですが、急にカード積立分のポイントがたまらなくなってしまいま
三井住友カードで積立NISAをしているのですが、急にカード積立分のポイントがたまらなくなってしまいました。 何か原因があるのでしょうか。
質問日時: 2025/01/26 21:31 質問者: こばこもも カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
1
0
-
お付き合いしてる彼が、個別株を買っていて株主優待などをたくさん持っていて羨ましいです。 私は新NIS
お付き合いしてる彼が、個別株を買っていて株主優待などをたくさん持っていて羨ましいです。 私は新NISAしかしていません。貯金も溜まってきたので株をやる余裕は出てきましたが、2人で株にハマるのは大丈夫でしょうか?大損したり、お金に囚われた生活になりませんか? 片方が株に詳しくて、片方は育児や家事に専念するような夫婦やカップルが多い気がしますが、2人で株をやる夫婦やカップルの方がいたら、アドバイスほしいです。
解決済
10
1
-
物件の購入と投資
土地付き中古物件を1600万円で買ったとして、 購入資金ローンを800万円とします。自己資金800万円(自分で住む) んで、土地を担保に更に800万円を借り入れ、投資に充てたい。 最悪投資が失敗しても、なんとか賄えるとします。 属性サラリーマンとします。 これ可能ですか?
質問日時: 2025/01/26 16:19 質問者: denza カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
6
0
-
SNSの 書き込みに付いて
アメリカでは SNSに 上場会社の情報について嘘の書き込みをして 株価操作して 儲けていると聞きますが 日本でも 行われていますか。また 日本での 違法性はありますか。
ベストアンサー
5
0
-
FXの注文方法
FXで「成行で新規注文をし、同時にOCOで決済注文」という注文は一般的にできないものなのでしょうか?DMM FXではできなさそうなのですが、もしできるのであればご教授お願い致します。
質問日時: 2025/01/26 11:04 質問者: coffeenonsugar カテゴリ: FX・外国為替取引
ベストアンサー
1
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【資産運用・投資】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールドの買い方
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
株が大暴落したとき
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2ヶ月...
-
【日本株】ユニチャームは売上高も...
-
借用書か預かり証どちら?
-
【東証の証券コードの疑問】東京証...
-
お金を友人に預けた場合
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
spacesで投資副業をしていて担当の...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲かり...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
土日て株ないけど何してますかよろ...
-
【SBI証券アプリ】の株価情報のサイ...
-
【株板市況の見方を教えてください...
-
投資初心者です。最近ニーサで投資...
-
「私は30代ですが1億円を貯めて...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
今月から、メインの自営業を縮小し...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3.8%...
-
株が大暴落したとき
-
為替ですが、もともとは1ドル=100...
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 って...
-
優待狙いの信用取引について教えて...
-
良い融資条件を提示され融資が通っ...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると思う...
-
機関投資家とはどういった人のこと...
-
投資
-
ネットで「株」を買うには、それ「...
-
株初心者
-
ドルとユーロ
おすすめ情報