回答数
気になる
-
お金に詳しい人に質問です!
なぜ日本において、投資家よりも経営者の方が 超富裕層(資産5億円超)が圧倒的に多いのでしょうか? 例え話ですが、20代で1億を相続した人がいて安全と言われる インデックス投資で50年間ぐらい運用すれば直ぐ5億は理論上達成するわけですよね? そんな簡単に達成できるんだったら、投資家の方が経営者よりも 大きな富を持っててもおかしくない筈なのになぜ経営者の方が超富裕層に多いのでしょうか? なので自分は、インデックス投資も胡散臭く感じてしまってます。 詳しい方、回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/01/01 08:50 質問者: Interpolusa カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
7
1
-
緊急 旧NISAの売却手続きで失敗しました
2020年分を年内に売却して2025年の新NISAにまわせばよかったのに、何を勘違いしていたのかもう1年あると思い込んで売却手続きをしていませんでした。 すでに特定口座には同じ銘柄があるので、年初に売却したら税金がかかってしまいます。 金融資産4500万円が急にバカバカしく思えてきました 私は結局何もかもお粗末で、結局資産形成などできないゴミなのでしょうか 明日は昼間からヤケ酒しようと思います ゴミみたいな2024年 そしてゴミみたいな2025年に乾杯 みなさんはいかがですか?
質問日時: 2024/12/31 23:07 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: 外国株
ベストアンサー
3
0
-
証券会社がつぶれたら私の金融資産はどうなるのでしょうか?
某大手証券会社の口座に4000万円を超える金融資産があります。 その証券会社がつぶれたら私のだいじなだいじな資産はどうなるのでしょうか? 1000万円までしか保証されないと聞いたことがあります。それ以上は戻ってこないのでしょうか? 不安で不安で夜しか眠れません。
質問日時: 2024/12/31 21:58 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
5
1
-
先進国株持つなら米株にしぼれ、米株以外に持つならインド株だ。本のタイトルみたいでしょ?
先進国株持つなら米株にしぼれ、米株以外に持つならインド株だ。本のタイトルみたいでしょ?
解決済
2
0
-
今円安だからいづれは円高になるからいま日本株は買い時は正しいのですか? しかし、大体米株が下がると、
今円安だからいづれは円高になるからいま日本株は買い時は正しいのですか? しかし、大体米株が下がると、日本株も下がりますよね、米株と日本株が反対の動きをするわけではないですよね。つまり、日本株が買い時なら米株も買い時、儲けの少ない日本株は持つ必要がない。違いますか?
解決済
8
0
-
2020年に購入した旧NISAのVOOを売却するのを忘れていました
年内に売却して2025年初に新NISAで購入しようと思っていたのに・・・ 今から売却したら税金たっぷり取られますかね? 取得単価が263.04USD 評価額単価が547.08 USD なので含み益マシマシです
質問日時: 2024/12/31 18:35 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
2
0
-
2020年に購入した旧NISAのVOOを売却するのを忘れていました
年内に売却して、2025年初に新NISAで購入しようと思っていたのに・・・ 今から売却したら税金たっぷり取られますかね?
質問日時: 2024/12/31 18:26 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: 外国株
ベストアンサー
3
0
-
証券会社は分散させるべきでしょうか?
私は金融資産は全てSBI証券で運用しているのですが、別の証券会社も利用したほうがよいでしょうか? 何かあったときに不安です。預金みたいに保護されるんでしたっけ? 金融資産4500万円なので不安です。 そういえばNISAって1つの金融機関でしか開設できないんですよね? うーん。
質問日時: 2024/12/31 18:15 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
3
0
-
1株あたりの純資産と1株あたりの配当金の違いはなんですか?
1株あたりの純資産と1株あたりの配当金の違いはなんですか?
解決済
2
0
-
33歳で金融資産4500万円 これはまだまだでしょうか?
最近の株高は異常でしたからね 気を引き締めなければと思っています
質問日時: 2024/12/31 13:22 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
3
0
-
私は現在61歳です。障害年金をもらい、a型を利用しています。預貯金は700万円くらいありますが、SB
私は現在61歳です。障害年金をもらい、a型を利用しています。預貯金は700万円くらいありますが、SBI証券のiDeCo検討しています。もう歳なので長期保有の新NISAにはあまり興味ないです。iDeCo.投資信託、国債も検討しましたが、iDeCoが一番無難だと思いますがどうでしょうか?郵便局の非課税マルユー300万円1口ありますが、金利は安いです。リスクをかけたくありません。SBI証券、楽天証券の、口座は持っています。
質問日時: 2024/12/31 09:03 質問者: Ki3650 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
2
0
-
三菱UFJ銀行の人に資産運用の相談して、窃盗対策として貸金庫を勧められたりしたら、やっぱり疑うべきで
三菱UFJ銀行の人に資産運用の相談して、窃盗対策として貸金庫を勧められたりしたら、やっぱり疑うべきですか。 貸金庫だけでなくて、投資信託とか勧められても、資金を抜かれてしまう可能性とかありますか。
質問日時: 2024/12/31 08:33 質問者: elico-com カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
4
0
-
お金に詳しい人に質問です。人生は国ガチャと親ガチャで7割決まると思います!
なぜ自分がそのように悟ってしまったかと言うと、 最近、スイスのジュネーブに旅行しに行った際に 個人タクシー運転手をやってる人に月収でいくら貰ってるかと 聞くと平日確り仕事をやってる人で 6000フランほど貰うことが一般的だそうです。 大体ですが今のレートで換算すると100万円強になりますし、 年収は大凡1200万円ほどになると思います。 所得の最高税率がたったの40パーセントで、 金融所得課税(株式売却の税金)なども存在しないので、 海外あるあるのキャンピングカー生活で200万円だけ生活費に充て、 残った800万円で全てをインデックス投資費やせば、 40年で資産価値5億円(超富裕層)を超えてる可能性は理論上高い訳です。 自炊生活で達成しようと思えば200万円あればジュネーブでも何とかなる可能性は高いです。 スーパーのものの価格とかまで旅行の際に確認しました。 日本では東京大学を出てても初任給は20代前半で600万円前後ですし、 所得税も非常に高く、将来的には岸田が検討してた通りに 金融所得課税(20パーセント→55パーセント)にもメスが入って強化されると思ってます。 そう考えれば、投資に関してもスタートラインが全く違うわけですし、 スイスやアメリカの大都市園では現在円安の影響もあり、 100人に1人の割合で年収億取の人が各国の国税庁によるといるらしいです。 今の東京都には1500人に1人しかその様な所得者はいません。 (つまりこの時点で国ガチャだけで15倍もの差がついてる訳です) 基本的に一代でUHNW(資産30億円)を築いた人は積極投資による一発屋が多く、 二代目の場合だと既存の事業や相続した不動産を転がして成り上がる人が多い傾向にあります。 日本だと(UHNWの人は二台目が7割弱いるとされてます)つまりは、 親から相続した富を雪だるま転がしして成り上がった人たちということです。 それなら海外に移住すれば良いという無知な人がいますが、 北欧や豊かな国々の場合、特殊スキルがないとビザ取得が厳しいのも現実です。 お金だけで考えたら、国ガチャと親ガチャで決まると思ってますが違いますか?
質問日時: 2024/12/30 21:06 質問者: Interpolusa カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
13
0
-
解決済
8
0
-
解決済
12
0
-
個人向け国債10年の利率0.71%でを途中解約した場合は元本割れするんでしょうか?損しますかね?
個人向け国債10年の利率0.71%の購入を検討しています 自分は障害者なので普通マル優と特別マル優の合わせて700万の利子所得20%を非課税で 受け取れます。 なので、700万突っ込むと≒年5万の利子所得を受け取れます。 この場合これは10年後に≒50万の利息を受け取れるということであり、1年ごとに5万ずつ 受け取れるというのとは違うのでしょうか? また、10年国債を途中で解約した場合元本割れとか利子を受け取れなかったりと 損をしてしまうのでしょうか?どう思いますか? アドバイスよろしくおねがいします ( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2024/12/30 19:09 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 債券・証券
ベストアンサー
6
0
-
NISA利用しての投資はほぼ失敗(損)すると断言出来る方に質問です。 絶対はないけど、かなりの高確率
NISA利用しての投資はほぼ失敗(損)すると断言出来る方に質問です。 絶対はないけど、かなりの高確率で損をするだろうという具体的な理由を教えてください。 ※ギャンブルと思うからだからとか、貯金沢山あるからとか、国が勧めてるからとか、そういった個人的な事以外でお願い致します。
質問日時: 2024/12/30 12:57 質問者: な---な カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
2
0
-
株式市場の後場が30分延長されて二カ月ですが感想を教えてくださいよろしく
株式市場の後場が30分延長されて二カ月ですが感想を教えてくださいよろしく
質問日時: 2024/12/30 12:40 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 日本株
解決済
2
0
-
海外で5000万だとどんな家かえますかね?( ゚Д゚)y─┛~~
5000万だとアメリカとかだと中古になるけど マレーシアだと新築のマンションかえるみたい だけどシドニーだとワンルーム、ポルトガルだと中古戸建て みたいになるみたいですね。 こういうの購入して外人に貸すというのもありなんですかね? 海外不動産投資ってそういうもんですよね?どうなんですかね? あ、5000万ももってないし、借りれる甲斐性もないや ( ゚Д゚)y─┛~~ 憧れの地に家を買おう 5000万円で買える世界の家を紹介!LAやシドニーの物件も BS-TBS 12月27日(金)放送分 今回の憧れの地は、約5000万円で買える世界の物件を紹介。 ゲストは、眞鍋かをりさん。 ①ダウンタウンの◯◯付き物件(アメリカ・ロサンゼルス) ②共用設備が充実!新築タワマン(マレーシア・クアラルンプール) ③タイルの装飾が美しい一軒家(ポルトガル・リスボン) ④抜群の立地!駅前に建つタワマン(オーストラリア・シドニー) https://tver.jp/episodes/eps69e8b5s
質問日時: 2024/12/30 00:52 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
1
0
-
ウォンで利益を得る方法について
男子大学院2年生。 韓国の通貨ウォンが若干安くなっているようです。今1円9ウォン台。 1円が8ウォン台の時もああったようですが,戒厳令の騒動が収ままとまたウォンが強くなっていくのでしょうか?
質問日時: 2024/12/29 20:28 質問者: tetsushi_masakari カテゴリ: FX・外国為替取引
ベストアンサー
1
1
-
NISAにについて質問です。 1年間のNISA枠を全部使い切れるとしたら 成長枠の中にETFを取れく
NISAにについて質問です。 1年間のNISA枠を全部使い切れるとしたら 成長枠の中にETFを取れくらい入れますか?
質問日時: 2024/12/29 20:22 質問者: オセロット カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
4
0
-
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」 と言っている方に、お聞きします。 投資って 「増えることもあれば減ることもある」 これ理解してますか? 「老後のことを思って投資したが、資産が全部パーになった」 とかいう話聞いたことがないんですか? 人生経験が豊富なはずの高齢者が 足し算と引き算ができない 「投資ってなんだかカッコいい」 みたいなイメージで語っています。 まるで、幼い子供を見ているような感覚になります。 老後の生活が心配なら普通に働けば、それでいいのではないですか?
質問日時: 2024/12/29 10:34 質問者: ZEROSEN21 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
14
0
-
「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」???
ユーチューブを見てみると 「みなさん、会社なんてもう辞めたいと思っている方はいませんか?」 「働かないで生きていきたいとは思いませんか?」 「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」 「その資金を元手にして投資を行い、一定の利益を挙げているので働く必要はありません」 「さあ、私と一緒に新しい未来を築きましょう」 とか言っているチャンネルがたくさんあります。 これ完全にウソですよね。 1億円貯めてる人なんて日本の中でも、ほんの少数ですよね。 それが、どういうことかユーチューブの動画には、その極めて少数の人がポンポンでてきます。 その目的は 「仕事なんてやりたくない」 「会社なんて行きたくない」 と思っている人をターゲットにして 「働ないで生きていく方法をあなたに教えます」 という甘い誘い文句を囁き視聴者に興味を持たせる。 そして 「私は○○で1億円を貯めました」 と、平気でうそをついて 投資に誘導し その視聴者から搾取する。 これが目的ではないですか? 最近この手のユーチューバーを頻繁に見て嫌気がさしています。
質問日時: 2024/12/29 10:22 質問者: ZEROSEN21 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
23
0
-
米国株の投資信託
先週末、米国の株が下落しました。日本の投資信託で米国株を運用する 例えば、S&P500 などに買い注文を入れると、翌日の終値で 約定するようですが、安く購入できる可能性が高いということでしょうか。 外国株を運用する投資信託に詳しい方、ざっと、その仕組みを 教えてください。よろしくお願いします。
ベストアンサー
4
0
-
アパート建築について教えてください。 大手不動産会社が畑に建てないか、と営業に来ます。夫が親から相続
アパート建築について教えてください。 大手不動産会社が畑に建てないか、と営業に来ます。夫が親から相続した土地。私は反対。 夫が娘(30歳、専業主婦)を連帯保証人か保証人としてやることが、できるのでしょうか。二人がそうしたいのあれば、私が口をはさむことではない、と考えています。息子だったら、よくあることかと思います。 配偶者や娘がなる場合のメリット、デメリットを教えてください。
質問日時: 2024/12/28 21:38 質問者: zukko8032 カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
6
0
-
【金商法】「株券等の大量保有報告制度」って、 対象となる有価証券に「完全無議決権株式」は含まれないの
【金商法】「株券等の大量保有報告制度」って、 対象となる有価証券に「完全無議決権株式」は含まれないのに、大量保有の定義は「完全無議決権株式」も含む5%超、なのはどういうことですか? 総株式数(潜在含む)の5%超を保有していてその全てが無議決権株式だったら、報告する有価証券は何も持ってないのに大量保有報告書を提出する必要があるってことになるんですか?
解決済
1
0
-
「投資=ギャンブル」である、という考え方がなぜ悪いのか?
とても不思議に思ってるので質問しました。 別に投資がギャンブルだと言われたところで、個人投資家にはなんら影響は無いはずなのですが必死に反対する人達がいます。 結局のところ人間は「生きているだけでギャンブル」でもあるので、真理としてもギャンブルでないものなどこの世に存在するはずがなく、ギャンブルではない投資も存在するはずがありません。 あらゆる可能性を比較対象としてコロコロと入れ替えていけば、結論などいくらでも変わるでしょう。 例えば全く投資をしない貯金だけしている「一般人」は、インフレが加速し継続している状況下においては「投資家には勝てない」と言われているようですが、これに可能性として「デフレ」の話を持ち出せば「一般人が投資家に勝てる」などと逆説的な議論へ誘導するなど。 しかしこれも考えれば間違いです。 仮にデフレの状況下でも、投資家はあらゆる理由を作って「投資は貯金より有利」であることを言い続けるでしょう。どのように比較対象を入れ替えたところで、投資が有利である立場は崩さないし、その立場を手放す訳には行かないのだと思います。 投資家が減ると?AIはこのように回答します。 投資家が減ると、市場や企業の成長に影響を与える可能性があります。 投資家とは、金融商品に資金を投じて継続的に収益を得る人のことを指します。投資家が減ると、市場や企業の成長が期待できなくなる可能性があります。 でもおかしいと思いませんか? インフレで株価が上がってるのに、日本の企業への成長は期待されないどころか、衰退の一途です。 当然でしょう。日本の個人投資家の多くはアメリカの株を買っていて、自国内への投資はされていないようですから。 物事を良いもののように見せるためには「貶すための比較対象」が必要になるでしょう。そこで日本の企業が如何程に約立たずで、貯蓄しかしない一般人は「劣っている人間」であることを声高にアピールし、投資家をどんどん増やさないと株価は上がり続けないのです。 この流れはまるで「ギャンブル」のように見えます。結局は賭け金を集めてるだけですからね。 貯金しかしない「一般人」は「日本円に投資している」と言われているようですが、つまり日本のことを考えて日本に投資しているのは、貯金しかしていない「一般人」だと言うことになります。 その一般人を貶してまで投資へ勧誘するのも、ギャンブルへ引きずり込もうとする常套手段でしかないのではありませんか?
質問日時: 2024/12/28 19:37 質問者: カリビツン カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
8
0
-
アメリカのSP500とかいうのが儲かると聞いたのですが
アメリカのsp500というのが儲かると聞いたのですが、本当ですか? どうやって買うのですか? 最低いくら必要でしょうか?
質問日時: 2024/12/28 15:09 質問者: 天才ちっちゃん カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
7
0
-
上場来安値と株主優待有設定でスクリーニングする方法はありませんか?
私は楽天証券を使っています。 今年は8月の暴落で複数の高配当利回りや株主優待設定有りの銘柄を購入することができたので、来年以降も同じようなことを狙っていきたいです。 楽天証券では上場来安値を迎えた銘柄を配当利回り順に並べるスクリーニング機能はあるのですが、上場来安値を迎えた銘柄が株主優待が設定しているかどうかは、銘柄詳細を1つ1つチェックするしか方法がないようです。 そこで質問なのですが「当日上場来安値を迎えた銘柄 かつ 株主優待設定銘柄である」というスクリーニングが行えるツールをご存知ないでしょうか? もちろん、他の証券会社や、バフェットコードのようなネット上のスクリーニングツールでも問題ありません。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
金より金のETFの方がパフォーマンスが良いのはなぜですか
投資は初心者で、Tradingviewを最近使い始めました ゴールド(純金)の価格について調べていたのですが xauusd(ゴールド価格)より SPDR Gold Trust 1326(純金ETF)の方が 近年パフォーマンスが良いのはなぜですか? この二つはほとんど同じものではないんですか?
ベストアンサー
1
1
-
非上場株 わずか持っている場合配当金をもらえる? 非常上株を20株ほど持っています。 どのような経緯
非上場株 わずか持っている場合配当金をもらえる? 非常上株を20株ほど持っています。 どのような経緯で入手したのか分かりませんが ①株を持っていれば、配当金は必ずもらえるのでしょうか? ②配当金が出ない場合、持っていても、ただの紙切れなので 会社に買い取ってもらいたいのですが 必ず買い取ってもらえるものでしょうか? その場合の価格は入手した価格でしょうか? 詳しい方教えてください
質問日時: 2024/12/27 21:02 質問者: 1234tomotomotmo カテゴリ: 日本株
解決済
6
0
-
投資信託 購入時 口数はどうなるのですか? 楽天SCHDの購入検討してます。 今基準価格10933円
投資信託 購入時 口数はどうなるのですか? 楽天SCHDの購入検討してます。 今基準価格10933円ですが この状況で100万一括購入した場合、 これに掛かる手数料は考えず 口数はどうなるなのでしょうか?
質問日時: 2024/12/27 20:52 質問者: ハナヒカ カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
4
0
-
日経平均、爆上がりしましたけど
今日の日経平均40300円くらいまで上がりましたね。 後場下がるかな?と思ったけどそんなに下がってなかったので 4万円維持のまま、1月6日の初日から4万円スタートになりますかね?
質問日時: 2024/12/27 19:13 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
5
0
-
投資ってやはりギャンブルなのでは?
日本円や米ドルの現金チャートを見ると、100年前から常に下がり続けているそうです。 インフレするのが経済の正常な姿だから当然らしいですが「100%負ける投資が現金預金」だと言われるようですね。 確かに貯金は日本円に投資していること。なのに100%負ける投資とは? ギャンブルの定義は基本的に負けるように設定されているのですから、やはり投資はギャンブルなのではないでしょうか? 投資をしていても負ければ資産を減らす人はいるし、「損切り民」なんてそのようなものでしょう。 投資はギャンブルでは無い、と否定する理由が分かりません。 人間は例え「生きているだけでもギャンブル」なのですから、投資にもリスクがあるべきことを理解するなら投資はやはりギャンブルなのでは? 投資の「養分になるだけ」の人もいるのだから、そのような投資はギャンブルだと言って良いのでは?
質問日時: 2024/12/27 16:47 質問者: カリビツン カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
21
0
-
NISA口座作って投資信託などの投資はギャンブルと言う方がよくいますが、 【一部の職種や大企業】など
NISA口座作って投資信託などの投資はギャンブルと言う方がよくいますが、 【一部の職種や大企業】などを除き、 残り9割以上の中小零細企業などは、自分の本職(会社)一本に全BETする方がギャンブルだと思うのですがどうでしょうか? 日本の中小零細企業一本全BETより、世界で活躍してる超大企業(S&P500 オルカン〜など)に投資も同時にする方が普通に考えてまともだと思うのですが。 アマゾン、グーグル、アップル、マイクロソフトなどなど、世界中アメリカ企業のサービス漬け。 おそらく投資批判してる人もアメリカサービスを毎日使ってますよね?? しかもS&P500は状況に応じて見直しや銘柄入れ替わりもある。 それらに投資しないという事は、その超大企業より自身が勤める中小零細企業が安全だからでしょうか?
質問日時: 2024/12/27 11:48 質問者: な---な カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
現物株でも名柄ごとに一括されるない方法または証券会社はあるんでしょうか?
お世話になります。 参考に教えていただけたら嬉しいです。 楽天証券を使っています。 信用取引だと建て玉ごとに売り埋め(買埋)するたびに損益が出ますが、現物だと何回かに分けて買っても1つのものとしてまとめられますよね。 これを買いごとに損益が出せるような方法はないんでしょうか?(自分でメモっておくぐらいですかね?) それともそういう風にしている証券会社ってありますかね? (今はわかりやすいので、信用取引が主で、下がる度に買い増し、上がる度に利益の出た分を売っています。) わかりにくい書き方ですみません。
質問日時: 2024/12/27 08:40 質問者: BlueWhite0 カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
2
0
-
ウクライナに投資する方法
ウクライナに投資する方法って、ありますか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2024/12/26 13:37 質問者: Sergei カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
1
0
-
スシローの優待券はいつ届きますか?
スシローの優待券がまだ届かないんですけど、(売買のタイミングで)ミスったんでしょうか? まだ届きません。
質問日時: 2024/12/26 12:18 質問者: BlueWhite0 カテゴリ: 株主優待
ベストアンサー
2
0
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと投資できても二、三千万円。利益出ても大したことないし、ダウンサイドリスクも負う。時価チェックしたり、ニュース見たり読んだり、なんか飽きてきました。投資には向いていないのでしょうか?
質問日時: 2024/12/25 20:40 質問者: つまらない人生。 カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
8
0
-
オルカンとsp500の円建てとかドル建てとか、いまいち理解出来ません 小学生でも判るように教えて頂け
オルカンとsp500の円建てとかドル建てとか、いまいち理解出来ません 小学生でも判るように教えて頂けたらありがたいです。
解決済
3
0
-
大学生のうちに0.1btc持っていたら将来は多少は裕福ですか?
大学生のうちに0.1btc持っていたら将来は多少は裕福ですか?
質問日時: 2024/12/25 17:40 質問者: ZZZZzzzzzzzzzkjs カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
ベストアンサー
4
0
-
新NISAをやってる人って少ないんですかね?自分は毎月10万つみたてしているのですが、これでも少ない
新NISAをやってる人って少ないんですかね?自分は毎月10万つみたてしているのですが、これでも少ないと思っていて、Xで毎月30万や年初一括みたいな投稿をよく見ます。でも、自分の周りではそもそも新NISAをやっていない人が多い気がします。皆さんの周りではどうですか?
質問日時: 2024/12/25 16:52 質問者: ぽたまるa カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
5
0
-
ニューヨークダウてクリスマス休みですかよろしくお教えください
ニューヨークダウてクリスマス休みですかよろしくお教えください
質問日時: 2024/12/25 12:52 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 株式市場・株価
解決済
1
0
-
投資で、コロナ禍の時に親戚の人が 「日経ダブルインバース(1357)買った方が良いよ」と 言われて何
投資で、コロナ禍の時に親戚の人が 「日経ダブルインバース(1357)買った方が良いよ」と 言われて何も調べずに買った自分が悪いのですか? 当時1600円くらいです 親戚の人も日経平均が下がれば上がるとだけ言ってましたが、それ以外のデメリットは知らないのか、教えてくれなかったので、、 結局120万ほど損切りしました
質問日時: 2024/12/25 10:53 質問者: サトシ27863 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
10
0
-
NISAで年120万円までとか240万円までとか言ってるのは、「購入が」ですか?「売却が」ですか?
NISAで年120万円までとか240万円までとか言ってるのは、「購入が」ですか?「売却が」ですか? 購入が、だと思うのですが検索しても出てきません。 今上限いっぱいまで購入したとして、年明けてから売ったらその分来年の枠がなくなるのか確認したいです。
質問日時: 2024/12/25 07:12 質問者: kosn カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
5
0
-
サラリーマン金太郎のマネーウォーズ編のギラの売り浴びせについて
サラリーマン金太郎のマネーウォーズ編のプロローグを読んだのですが ナビリアでのギラ売りについて書いてあることが分かりません 最初は1ドル=0.995ギラであるギラを1ドル=0.40ギラまで売り下げると言ってますが、これではギラ高のはずです 実際売りあびせが始まってからデジタルの数字が小さくなっています 日本の円だって1ドル=100円が1ドル=80円になれば円高ですよね ネットで調べても誰もこれを指摘していないのですが、どうなっているんでしょう?
ベストアンサー
1
0
-
3ヶ月前くらいに投資始めました。投資信託に600万円入れて評価益10万円を行ったり来たり。自分は投資
3ヶ月前くらいに投資始めました。投資信託に600万円入れて評価益10万円を行ったり来たり。自分は投資の才能ないでしょうか?
質問日時: 2024/12/25 00:08 質問者: つまらない人生。 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
5
0
-
2025年の積立NISAで年初一括購入するためには何日に注文すればいいのでしょうか? FANG+です
2025年の積立NISAで年初一括購入するためには何日に注文すればいいのでしょうか? FANG+の投資信託です
質問日時: 2024/12/24 22:40 質問者: 82461745 カテゴリ: 不動産投資・投資信託
解決済
4
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【資産運用・投資】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
株が大暴落したとき
-
ゴールドの買い方
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2ヶ月...
-
【日本株】フルヤ金属は経常利益が...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲かり...
-
【日本株】ユニチャームは売上高も...
-
お金を友人に預けた場合
-
【東証の証券コードの疑問】東京証...
-
楽天証券の一般信用 14日と無期限の...
-
spacesで投資副業をしていて担当の...
-
投資初心者です。最近ニーサで投資...
-
良い融資条件を提示され融資が通っ...
-
「投資=ギャンブル」これになんの...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
【株板市況の見方を教えてください...
-
土日て株ないけど何してますかよろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
今月から、メインの自営業を縮小し...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3.8%...
-
株が大暴落したとき
-
為替ですが、もともとは1ドル=100...
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 って...
-
優待狙いの信用取引について教えて...
-
良い融資条件を提示され融資が通っ...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると思う...
-
機関投資家とはどういった人のこと...
-
投資
-
ネットで「株」を買うには、それ「...
-
株初心者
-
ドルとユーロ
おすすめ情報