回答数
気になる
-
解決済
5
0
-
ホイールの適応サイズについて教えて下さい。 【車種】 2023年式 カローラツーリングハイブリッドW
ホイールの適応サイズについて教えて下さい。 【車種】 2023年式 カローラツーリングハイブリッドW×B 【ホイールサイズ】 7.5J 5H 100 +45 17インチ ①ホイールは適応するかどうか ②215 45 R17の純正装備タイヤを履かせたときに車検や点検に影響は出るかどうか
質問日時: 2025/01/19 03:49 質問者: かんちはん
ベストアンサー
3
0
-
ワコーズのフューエルワンと、トムスのデポジットクリーナーはどちらがオススメですか?
ワコーズのフューエルワンと、トムスのデポジットクリーナーはどちらがオススメですか?
質問日時: 2025/01/18 09:46 質問者: ぐりん魂
ベストアンサー
4
0
-
タイヤワックス使い道
タイヤワックスが余っておりいらないのでジモティでさばこうかと思いましたが とりあえず自分のタイヤに塗りました。水性です。 ほかにも光沢が必要そうなものに塗り付けて輝かそうかとおもったり、 ジモティでさばく前に使い道を考えたいです。タイヤ以外に使い道ありますか? あと塗ってそれが劣化するなどなんかデメリットはあるんでしょうか
質問日時: 2025/01/17 21:25 質問者: linkshuu
解決済
2
0
-
車のエアコンの風が出なくなりました。
ステップワゴンRK5に乗っているのですが、エアコンの風が出なくなりました。 ネットで調べていると、ブロアモーターかパワートランジスタが原因と書いてあったのですが、エアコンの風が出なくなってから30分後、走行中に急に風が出るようになりました。 現状、とりあえず風が出ているのですが、 冬ということもあり、いつまた風が出なくなるかと思うと心配です。 風が出るということはブロアモーター、ヒューズが原因ということは考えられないのですが、一時的に風が出なくなったのはパワートランジスタが原因なのでしょうか? また念のためパワートランジスタの交換はしておいた方が良いのでしょうか? プロの方、車に詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/17 15:17 質問者: りょう12222
解決済
8
0
-
ブレーキとクラッチフルードタンクが共用の車で片方のみの交換ってNGでしょうか? タンクが1つで、クラ
ブレーキとクラッチフルードタンクが共用の車で片方のみの交換ってNGでしょうか? タンクが1つで、クラッチとブレーキフルードが共用の車に乗っています。 先月ブレーキフルード交換を行ったのですが、クラッチとタンクを共用している事を知らずにブレーキだけ交換してしまいました。(見ればタンクが1つしか無いと分かるのに、何も考えずやってました、、、) ブレーキもクラッチも、何も問題無く走れていますが、本来であれば両方交換するべきだったのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/16 22:13 質問者: 閲覧用
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ヘッドライトの交換工賃はいくらぐらいしますか??ヘッドライト丸ごと変えるつもりなのですが、ネットに書
ヘッドライトの交換工賃はいくらぐらいしますか??ヘッドライト丸ごと変えるつもりなのですが、ネットに書いてある情報だと基本2万とか書いてあります。そんなにするものなんでしょうか??オートバックスにお願いする予定です
質問日時: 2025/01/16 01:02 質問者: rora02281217
解決済
14
0
-
「トリガー条項」 ガソリンは170円を超えると安くするというのに なぜ下げない?
現在自分のところではリッター173円です トリガー条項発動してなぜガソリンの価格を下げないのでしょうか [本当は安くできる「ガソリン価格」を高くしているのは誰か。補助金でごまかして税金を下げぬ政府の罪=原彰宏 | マネーボイス](https://www.mag2.com/p/money/1352501)
質問日時: 2025/01/15 22:04 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
5
0
-
エンジンオイルはSPとか高い性能を持つものはエンジンに優しいですか
スラッジが発生するので半年に1回交換 した方がいいという意見があります エンジンオイルは0 W 20などは様々な添加物が入っていると思いますが エンジンに良いのでしょうか
質問日時: 2025/01/15 20:45 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
5
0
-
農業用タイヤ オーツ製 車のタイヤの製造年週の見方は分かりますが これは製造年の番号ですかね? いつ
農業用タイヤ オーツ製 車のタイヤの製造年週の見方は分かりますが これは製造年の番号ですかね? いつ製造なんですかね VW M20043と刻印あり 1993年04週とか 1983年04週とか ですかね? 1983か1993か区別つかないですよね? 1999年より前は下3桁で見るらしいですが
質問日時: 2025/01/15 01:21 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
車のヘッドライトですが 現在黄色く黄ばんでます 市販の研磨剤等で、磨こうかと思ってますが オススメな
車のヘッドライトですが 現在黄色く黄ばんでます 市販の研磨剤等で、磨こうかと思ってますが オススメな物はありますか?
質問日時: 2025/01/15 00:49 質問者: malitana
ベストアンサー
4
0
-
エアコンスイッチを入れると煙がでました。
エアコンスイッチを入れるとアイドルが不安定でエンジンストップします。 先ほどオルタネーター電圧などチェックしたら、バッテリー電圧12.1V エンジン始動2000回転から2,500回転で14.5V。 ヘッドライト・リアデフォッガーと順に入れても問題なし。 エアコン入れたらアイドル不安定に。エンジン切れそうになるもアクセルを踏んで回転を上げようとしていたらエンジンルームから煙が。 オルタネーターの位置というよりコンプレッサーの位置あたりから出ている感じです。 エアコンスイッチを入れたら不安定になるということはコンプレッサが壊れているのでしょうか?
質問日時: 2025/01/13 13:52 質問者: クリリン64
ベストアンサー
9
1
-
ハスラーの左上の後部をぶつけてあるのですが この修理にいくらぐらいかかりますか?
ハスラーの左上の後部をぶつけてあるのですが この修理にいくらぐらいかかりますか?
質問日時: 2025/01/13 12:28 質問者: むぎ茶ん
ベストアンサー
6
0
-
オルタネーターの品番の違い
リビルト取扱店でオルタネーターの適合確認をした品番が2310A-1VA0Aでディーラーで修理見積してもらった品番が2310A-1VA1Aになります。 リビルト店が間違えているとは思えず、 ディーラーが後継品とかの違いでしょうか?
質問日時: 2025/01/13 11:59 質問者: ebi-pe
ベストアンサー
6
0
-
車のフォグランプをハロゲンからledに交換すると消費電力が変わりますが、これは車に対してのバッテリー
車のフォグランプをハロゲンからledに交換すると消費電力が変わりますが、これは車に対してのバッテリーなどその他含め負担も軽減されてるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/13 10:53 質問者: とし5656
解決済
8
0
-
車のノアについて質問です。 車については詳しくありません。 先ほど恐らくクォーターパネルマッドガード
車のノアについて質問です。 車については詳しくありません。 先ほど恐らくクォーターパネルマッドガードと思われる部品が外れていることに気がつきました。外れた部品はどこにあるかわかりません。 これはすぐ修理したほうがよいでしょうか? ちなみに黄色い樹脂的なものが剥き出しです。また、写真は寒くて撮ってません。 分かる方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/12 01:18 質問者: yoyom
ベストアンサー
3
0
-
SUZUKIのエネチャージ車の、エネチャージ用充電池は、個体電池ですか。 SUZUKIのエネチャージ
SUZUKIのエネチャージ車の、エネチャージ用充電池は、個体電池ですか。 SUZUKIのエネチャージ車の、鉛蓄バッテリー充電池は、充電制御バッテリーですか。
質問日時: 2025/01/11 20:50 質問者: 98829506
ベストアンサー
8
0
-
車の点検で、バッテリーの交換を勧められる。 警告が出てるとか言われたが、エンジン掛けてもこれといって
車の点検で、バッテリーの交換を勧められる。 警告が出てるとか言われたが、エンジン掛けてもこれといって警告点灯しているものもなく。 バッテリーのインジケータも良好を示しているように見えます。 他に何を確認したら「交換必要」と判断できるでしょうか?
質問日時: 2025/01/11 15:24 質問者: zongai
解決済
22
1
-
車のフォグランプのヒューズ切れ
車のフォグランプのヒューズ切れがあり原因を調べています。添付写真のように左側のプラス側に茶色に焦げのようなものがあるのですが、これが原因なのでしょうか? 写真の左右のプラス端子とマイナス端子はそれぞれ導通してることは確認しました(車本体側の配線です。この先にフォグランプを接続します)。素人ですみません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/01/11 12:48 質問者: ぴーさんさん
解決済
5
0
-
車の日焼けによる塗装の剥がれ?というのでしょうか、白っぽくかすれたような状態になっておりとても気にな
車の日焼けによる塗装の剥がれ?というのでしょうか、白っぽくかすれたような状態になっておりとても気になります。これを何とか目立たなくする方法はないでしょうか?(>_<)状態としては、車の上部とフロントとボンネットです。雨が降るなどして濡れた状態だと目立たなくなるのですが、晴れた日、光の具合によって目立ちます。なんとか低予算で簡単キレイに治せる手立てをご教授ください☆☆☆よろしくお願いいたします。m(_ _)m
質問日時: 2025/01/11 09:36 質問者: ihoiho
解決済
13
0
-
レガシィbp5に乗ってます 走行中にアクセルを踏むと腹下辺りからカラカラみたいな音がします。アクセル
レガシィbp5に乗ってます 走行中にアクセルを踏むと腹下辺りからカラカラみたいな音がします。アクセルを踏んでない時、走行してない時に踏んでも音はしないです。 近くに車屋さんがなく着いたとしても営業終わってしまうので、明日行く予定ですが分かる方教えてください。
質問日時: 2025/01/10 17:52 質問者: 孤魔くんん
解決済
3
0
-
車のバッテリー上がって繋いでかけて、どのくらいエンジン回してたら良い?
車のバッテリー上がって繋いでかけて、どのくらいエンジン回してたら良い?
質問日時: 2025/01/10 13:37 質問者: なかちなかち
解決済
13
1
-
ガソリン添加剤
PEAは汚れを溶かす効果がありますが 溶けたあとは燃焼されたり排気とともに外に出るほかにオイルに混ざります。 添加したあとはオイルが汚れるので交換推奨とも。 ココで気になる点があるので質問します。 PEA成分が汚れに染み込んだあとどのくらいの時間で剥がれるのでしょうか? 例えば、(エンジンの話ではありませんが) キッチンとかトイレの掃除で洗剤の原液をかけてしばらく放置して 汚れを柔らかくしてからこすってキレイにします。 ガソリン添加剤PEAも汚れに染み込んで溶かして剥がれるまでに それ相応の時間がかかると思うのです。 それとも汚れにPEAが吹き付けられて溶けて剥がれるまで 一瞬なのでしょうかね。 もし汚れに染み込んでから剥がれるまで時間がかかるとしたら PEA添加したガソリンを使い切って給油してすぐに オイル交換するとエンジン内の汚れにPEAがまだ残留しているから PEA添加しない場合よりも新品オイルがすぐ汚れる気がします。 だとしたらPEA成分が完全に無くなってからオイル交換したいです。 PEA添加したガソリンを使い切ってどのくらいの距離で オイル交換が好ましいのでしょうか? ※まあPEA残留のせいで新品オイルの汚れがひどくなっても 致命的ダメージにはなりません。 通常オイル交換してもすぐ汚れ始めますからね。 まあ、これは気分の問題です。 新品オイルがすぐ汚れるのが気に入らない人のケースで質問します。
質問日時: 2025/01/10 09:14 質問者: pxfndx
解決済
5
0
-
車のフロントガラスの欠けについて! 洗車してるときにフロントガラス上部あたりにゴマくらい欠けてるのを
車のフロントガラスの欠けについて! 洗車してるときにフロントガラス上部あたりにゴマくらい欠けてるのを見つけました! 今すぐ修理など必要ですか? 今金欠でして、余裕でてきてからでも大丈夫ですか? もしなおすならいくらくらいかかりますか?
質問日時: 2025/01/09 12:19 質問者: 2ゆかにゃん
解決済
6
0
-
エンジンオイルの捨て方
私は車を運転しないので質問します。 隣家の人が車のオイル交換を自分でされていたので 話しかけたところ、オイル処理ボックスとに エンジンオイルを排出していました。 可燃ごみとして捨てるそうです。 観た感じ、段ボール箱の中は綿のようなものが入ったポリ袋。 綿にオイルを吸わせているだけのようでした。 500円くらいするオイル処理ボックスを用意する必要あるから お隣さんはカー用品店でやってもらってもコストは変わらないよ って言ってました。 ふと思ったのですが、 いらない段ボールに厚手のポリ袋入れて紙くずで満たせば 自作のオイル処理ボックスになりそうですね。 さらにいうと、 エンジンオイルを車から排出する時プラ製の箱に一時保管して冷まして 厚手のポリ袋入れて「縁日の金魚すくいの持ち帰り」みたいにしても オイルが袋から漏れさえしなければそのまま可燃ごみでも変わらない (念の為ティッシュかトイレットペーパーを入れるといいかも) って思うのですが 実際のところ、どうなのでしょうか? さすがに夜中に山とか川にかっぽるよりはいいとおもいますけど。
質問日時: 2025/01/09 09:59 質問者: zod_folle
ベストアンサー
7
0
-
教えてください。ダイハツウェイクL700s(H27.前期)でリモコンエンジンスターター(te-w52
教えてください。ダイハツウェイクL700s(H27.前期)でリモコンエンジンスターター(te-w52psb ) ハーネス(te158)を自力でつけてみました. エンジン始動問題なしでかかりましたが、フォグランプ(下両サイド)がつかなくなってしまいました. フォグランプのコントロールはウインカーレバーでの切り替えスイッチです.どこを見れば直せそうですか? フォグヒューズ(7.5A)両サイド切れてはいませんでした.他の場所のヒューズですか?それともリレー? わかりやすく推し教えてもらえると嬉しいです.
質問日時: 2025/01/08 21:35 質問者: NOYO13
ベストアンサー
3
0
-
車検について
もうすぐ、初回の車検で、ディーラーの見積もりを見たら20万超え。 点検パック、バッテリー交換、ワイパーゴム交換など、初回点検で不要だし、ダメになったら自分で対応できるし、そもそもそれぞれ割高。 指摘して削減するのも可能ですが、オートバックスなどに出しちゃおうかなと思ってますが、ディーラー以外で点検を出してる方、どの辺を選ばれてますか?
質問日時: 2025/01/07 22:01 質問者: dyna_1550
ベストアンサー
14
0
-
gs50のエンジンオイルがない状態でキックしまくったらエンジン壊れますか?
gs50のエンジンオイルがない状態でキックしまくったらエンジン壊れますか?
質問日時: 2025/01/07 14:44 質問者: 豚肉です
解決済
8
0
-
オートバックス等の量販店で買える、5w-40の安価なオススメのオイルを教えてください。車は86(ZN
オートバックス等の量販店で買える、5w-40の安価なオススメのオイルを教えてください。車は86(ZN6)です。
質問日時: 2025/01/06 15:49 質問者: ぐりん魂
ベストアンサー
5
0
-
車のドライブシャフトは自分ではリビルドできないでしょうか?
失礼します。軽トラックのフロントドライブシャフトですが、異音がしていてリビルド品を買おうかと思っていましたが、両端の等速ジョイントだけ部品買いして交換すれば自分でリビルドできないかと思っています。どなたか経験者はおられますか? ちなみにサンバーTT2でず。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/06 14:01 質問者: festep
ベストアンサー
6
0
-
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
ダイハツで新車を購入しワンダフルパスポートと言う点検サービス に加入しています。六ヶ月ごとに定期点検を受けて車の状態を維持 するためです。経年劣化は仕方ないとしても、これで突発的な故障 は防止できると考えていました。契約書には整備保証がつくことも 書いてあるし安心しておりました。12月23日に点検を受けたので 故障の心配のない年末年始を迎えるはずでした。 しかしながら、年末28日に高速道路で走行不能になりました。たま たま、パーキングに入った時に走行不能になったので大事故には至 りませんでしたが。。。一歩間違えば大惨事でした。小旅行からの 帰宅時だったので夜になりキャリアカーを手配して60キロの移動や 極寒になか大変なおもいをしました。そして、年末年始は車が使え ず大変不便でした。28日から3日までディーラーはお休みでした。 クラッチを入れても動かない状況からクラッチの摩耗との事でした。 点検整備した5日後に走行不能になるなんて?! 4日に車両をレッカーで持ち込み修理依頼をし本日整備士から電話 があり部品代と整備費で8万〜9万円と言われました。やはりクラッ チの故障だとの事です。点検では見てないそうです。しかし、定期 点検で走行距離も把握できるし新車から点検しているので見てない とは納得できません。車両管理の点検契約をしているので今回のト ラブルについては慰謝料が欲しいくらいです。高速道路からの搬出 やディーラーまでの牽引には4万くらいかかりましたが、JAFと任 意保険でカバーできそうです。 点検整備保証とは故障したら全て無償で対応するものではないと思 いますが。。。定期点検でトラブルが回避できず修理も満額ユーザー 負担になるのは腑に落ちません。皆さまなら納得できますか?
質問日時: 2025/01/05 15:15 質問者: 教えてライム
ベストアンサー
19
0
-
車の傷を自分で直したい
車のドアの部分の黒っぽい部分に少し傷があります。 業者に頼む程ではないので自分で直したいのですが、何を購入してどのように修復可能ですか?
質問日時: 2025/01/04 18:14 質問者: ARGTUmtaer
ベストアンサー
7
0
-
車のキーが抜けなくなりました。 スバル、インプレッサ(夫の車なので年式とかわかりません) キーを挿し
車のキーが抜けなくなりました。 スバル、インプレッサ(夫の車なので年式とかわかりません) キーを挿して回してエンジンかけるのですが、仕事に行きエンジン停めてキーを抜こうとしたら抜けないそうです。 ハンドルロックでもない、シフトはPになってる、エンジンはかかる(回せるけどキーは抜けない) ネット検索したり、YouTube見てみましたがこれと言って解決方法もなく、お正月中で車屋さんお休みで困ってます。10年くらい乗ってるので劣化でしょうか?
質問日時: 2025/01/04 10:06 質問者: riripu139
解決済
10
0
-
車の内外装材を留め固定する、丸い鋲のような形のクリップは、 穴径、鋲部長さ、クリップ頭径などの規格が
車の内外装材を留め固定する、丸い鋲のような形のクリップは、 穴径、鋲部長さ、クリップ頭径などの規格があると思うのですが、 各部にどういう規格があり、その規格数値は幾つのものがありますか。 規格があるクリップ部位名称と、存在するその規格数値を、教えて下さい。
質問日時: 2025/01/03 17:55 質問者: 98829506
ベストアンサー
2
0
-
解決済
17
0
-
車 フロントガラス 凍結
朝、急いでいるとき、車のフロントガラスが凍結していて、なかなか出かけられないことがあります。こんなとき、フロントガラスに前もって、油(食用油など)を薄く塗っておくのはだめでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 08:05 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
11
0
-
マスター警告灯(黄色の三角にビックリマーク)が点灯、i stopが黄色で点滅しました。
マツダのアクセラに乗っています。 7年乗っていて走行距離は35000キロほどです。 11月に車検していただいたばかりなのですが先日、マスター警告灯(黄色の三角にビックリマーク)が点灯、i stopが黄色で点滅しました。 年始のお休み明けにマツダのディーラーか近場のカーショップかそれとも車検をして頂いた車検屋さんに持ってこうと思っているのですがどちらに持って行った方がいいでしょうか? 同じ症状が出てこんな感じの故障だよってわかる方いますか?
質問日時: 2025/01/02 22:27 質問者: fau.
解決済
5
0
-
質問です アテンザGJのバッテリー交換をしたのですが、 ISC学習正否確認の最後のアイドリングストッ
質問です アテンザGJのバッテリー交換をしたのですが、 ISC学習正否確認の最後のアイドリングストップの表示が緑点滅していて、エンジンかけても点滅が消えずアイドリングストップできません。 解決方法ありますでしょうか? 暖気も終わってますし、手順も最初から全て正しく行っています
質問日時: 2025/01/01 12:36 質問者: slost
ベストアンサー
5
0
-
車にぶつけたのか不安
黄色の駐車スペースに停めたくて青矢印方向に進入し、斜め前の車のほうに切り返しました。相手の車の壁との間の駐車スペースが一つ空いていたので、少し相手の車の運転席横に入り込む形からバック駐車しました。 ブレーキを踏みながらかなりゆっくりバックしました。 相手の車とかなりスレスレになってしまい、今になりぶつけたのでは、と心配です。 というのも、私の運転席側の前バンパーの底に近い部分にガリガリした擦り傷があったからです。発見したのは2日後です。もし仮に相手の車に擦っていたとして、バンパーの底付近に傷はつきますか? スレスレだったのでその場で相手の車など確認しなかったこと、とても後悔しています。 不安だったので傷に気づいてすぐ警察に連絡したところ、該当するような届出は今のところないということでした、、 現在4日経ちますが、これから相手から届出がある可能性もありますかね? 一応年明けに警察署に行き、車検証のや保険をコピーしてもらい、傷も確認してもらう予定です。当て逃げにならないか心配でたまりません。
質問日時: 2024/12/31 13:19 質問者: mamimumemo512
ベストアンサー
3
0
-
●自動車の スノーワイパー(雪用ワイパー)の選び方をお聞かせ下さい!
●自動車の スノーワイパー(雪用ワイパー)の選び方をお聞かせ下さい!
質問日時: 2024/12/31 07:45 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
車のバンパーについて。
リアバンパーを脱着したところ、写真のようにフェンダーとバンパーの間に隙間ができてしまいました。 バンパーリテーナーを交換しましたが改善されませんでした。 バンパー交換は費用がかかる上に色が合わない可能性が高いので考えていません。 何か他に方法はありますでしょうか? 車種はシビックタイプR(FK8)です。 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/31 01:17 質問者: akg7828
ベストアンサー
6
0
-
車のバンパーについて。
フロントバンパーを脱着したところ、写真のようにフェンダーとバンパーの間に隙間ができてしまいました。 バンパーリテーナーを交換しましたが、改善しませんでした。 バンパー交換は費用がかかる上に色が合わない可能性が高いので、考えていません。 何か他に方法はありますでしょうか? 車種はシビックタイプR(FK8)です。 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/31 00:37 質問者: akg7828
ベストアンサー
3
0
-
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電してエンジンをかける様にしましたがセルモーターは勢い良く回りますがエンジンがかかりません。どうしたら良いですか?
質問日時: 2024/12/30 19:20 質問者: agekoba
ベストアンサー
13
0
-
スズキのアルト鍵開かない
先ほどスズキアルトの鍵開かなかったのですが 原因と治し方わかれば教えてください ググりましたが、今回のはなかったです 金属鍵で開け閉め方向に回りますが開錠方向が少し鈍くちゃんと回るけど開かないです 助手席に鍵穴ないです 刺さらないのではなく回らないのでもないです 一旦開いたら今度は何故か治ったけど再発しそうです(⌒-⌒; ) 運転席側の内側ロックもなんか硬い感じが
質問日時: 2024/12/30 19:10 質問者: linkshuu
ベストアンサー
6
0
-
grx120マークxオーナーです。来年車検なんですけどトヨタさんからATFの交換を勧められました。
grx120マークxオーナーです。来年車検なんですけどトヨタさんからATFの交換を勧められました。 もうすぐ20年ですが、走行距離が5万キロと少なく迷ってます。 サービスマニュアルをみても、〝無交換〟となってます。 どう判断したらいいでしょうか。運転は至って安全無茶な走行はしておりません。
質問日時: 2024/12/30 15:08 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
8
0
-
解決済
8
0
-
mj23 azワゴンカスタムに乗っています 車高調が欲しいのですが、mh23ワゴンRの車高調はそのま
mj23 azワゴンカスタムに乗っています 車高調が欲しいのですが、mh23ワゴンRの車高調はそのまま流用できますか?
質問日時: 2024/12/28 23:38 質問者: komoro.
ベストアンサー
1
0
-
今日、車の点検で(カローラスポーツハイブリッド)バッテリーの状態が注意となっていると整備士言われまし
今日、車の点検で(カローラスポーツハイブリッド)バッテリーの状態が注意となっていると整備士言われました。ディーラーで交換だと3万から4万と言われました。(3万前後みたいな) 新車で購入してまだ2年(2025.2で2年)経っていないのになぜ注意になるのでしょうか? 注意だとすぐ交換したほうがいいでしょうか? カー用品店などで カー用品店でもそれなりの値段でした。
質問日時: 2024/12/28 20:29 質問者: kkaaa
解決済
7
0
-
至急の質問です。 今、車屋さんにいます。 ヘッドライトをLEDにしようとした所 今乗っている車のヘッ
至急の質問です。 今、車屋さんにいます。 ヘッドライトをLEDにしようとした所 今乗っている車のヘッドライトがハロゲンかHIDかが分からないと案内できないと言われました。 正直どっちだか分かりません。 ダイヤルの手動ヘッドライトレベライザーはついてます。 ライトをオンにした時はすぐつきます。 車の取説を見ても分かりませんでした。 ハロゲンとHIDの分かりやすい見分け方があったら 教えていただきたいです。 本当によろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/28 13:48 質問者: ゆいがみかん
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【車検・修理・メンテナンス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロアアームボールジョイント・タイ...
-
タイヤの引きずり
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係るリレ...
-
車検費用
-
車屋
-
車検の代車
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車 アイライン取り付けしてから
-
ウイング車の柱?にパレットをぶつ...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
互換品とされるオルタネータの品質...
-
車のガソリンは空になる前に入れた...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4トン...
-
K6A ターボ エンジンの ウォーター...
-
自動車整備工場の種類と違いを教え...
-
車の保護フィルムについて。
-
スフィアライトライジング3を付けて...
-
一時抹消をしたスバル360のナンバー...
-
車検の整備不良について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
-
互換品とされるオルタネータの品質...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを教え...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付けて...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4トン...
-
K6A ターボ エンジンの ウォーター...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定にな...
-
自動車レッカー移動について教えて...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係るリレ...
-
セルフガソリンスタンドにて給油し...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗装さ...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナンバー...
おすすめ情報