回答数
気になる
-
スズキハスラーMR-31Sのオートマオイルについて
2014年式鈴木ハスラーに乗っています。 中古で購入し、走行10万キロちょっとです。オートマオイル交換を以前の保有者がしていたかは、わかりません。 このタイミングでオートマオイルの交換をした方がいいのでしょうか?エンジンオイルを交換した際にオートマオイルが汚れていると、交換をすすめられました。 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/07 16:20 質問者: kisitaka
解決済
7
0
-
ミニバンのブレーキパッドの交換時期
【ミニバンのメンテナンス(ブレーキパッド)】 「ミニバンのブレーキパッド」の交換についての質問です。 (ミニバンのブレーキパッドが4mmになった場合です。) ①交換する時期である。 ②交換するのは早い。 ③その他 以上の①~③では、どれが正しいのでしょうか? ☆皆さんのご意見・アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/07/07 04:12 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
7
1
-
ベストアンサー
9
0
-
リース車の傷などを修理する場合、いつもそのリース車のメンテナンスを行っているところではないと、修理は
リース車の傷などを修理する場合、いつもそのリース車のメンテナンスを行っているところではないと、修理はできないのでしょうか? 修理代の見積もりで安いところで修理する事はできないのでしょうか?
質問日時: 2024/07/06 23:14 質問者: タタミン
解決済
4
0
-
ベストアンサー
9
1
-
cvtフルード交換について
少し前に軽自動車ムーヴ(2015年式・走行距離40000km)のcvtフルード交換をしました。 圧送式で全量交換をしたのですが、その手の情報を見聞きしていると オイルパン洗浄やストレーナー交換をしてるものも多くある様です。 今更ながら、上記処置二つもした方が良かったのか・・次回の時(80000km走行時)でも平気かどうか等々、気になっております。 この件について何かご存知の方がおりましたら、ご教示いただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/07/06 18:50 質問者: わらびー008
ベストアンサー
5
0
-
ディーゼルのターンフローって存在しないですよね? 論理的に。
ディーゼルのターンフローって存在しないですよね? 論理的に。 ついでにガソリンのV型でターンフローなんて歴史上あったりしますかね? 世界は広いので、昔にランチア・VW型のVでは無い狭角であったりとかするんですかね?
質問日時: 2024/07/06 15:24 質問者: qoooqle
ベストアンサー
2
0
-
L150Sムーヴのパワステのリザーブタンク量ですが、コールド側でminiとMAX、ホット側でmini
L150Sムーヴのパワステのリザーブタンク量ですが、コールド側でminiとMAX、ホット側でminiとMAXの目盛りがありますが、 冬季や春ではコールド側でMAXの印にフルードを合わせて30分くらい走行してもホット側のminiの目盛りまで膨張しないです。 昨日は35度くらいの気温だったのですが、30分くらい走行したら油面がホットMAXをかなり超えました、 これはどおゆう事か分かりますか ?正常ですか? 冬季と夏季で、同じ30分の走行で膨張率が違います 多分冬季は1時間走行してもホット側まで膨張しないです
質問日時: 2024/07/06 14:18 質問者: エルモア。。
解決済
1
1
-
価格が安いワイパーについて
「安いワイパー」についての質問です。 ネットで価格が安いワイパーを購入して使用したら、短期間で壊れてしまいました。 ・・・このようなことは「価格が安いワイパーでは、あるある」なのでしょうか? ☆詳しい方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/07/06 06:47 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
8
2
-
パワステホースの取り外しとメンテについて
パワステの高圧ホースから漏れが発生しました。 ホースの交換をするにあたって不安要素があります。 車は25年落ちのセダン、走行距離10万キロです。 ホムセンで売られている2tジャッキを使ってジャッキアップをして作業することになります。地面からのスペースはそれほどありません。 ホースを車体から取り外すときは知恵の輪の様にしながら引き抜くと思いますが、頭が入る程度のスペースで取り外し可能ですか? また、この機会にほかの作業も考えています。 ・パワステポンプの交換またはオーバーホール ・ステアリングギアボックスのオーバーホール は今の段階で必要と思いますか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/07/05 06:52 質問者: --NONAME--
ベストアンサー
1
0
-
【車のメンテナンス(ブレーキ液)】「ブレーキ液」についての質問です。 ブレーキ液が減った際、減った理
【車のメンテナンス(ブレーキ液)】「ブレーキ液」についての質問です。 ブレーキ液が減った際、減った理由を確認しないで、ブレーキ液を補充するのは具の骨頂なのでしょうか? ☆詳しい方、よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/07/04 14:21 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
6
1
-
車の任意保険について! 複雑なんですが、中古車を購入予定なんですが、私がまだ免許取得前でして、今夫が
車の任意保険について! 複雑なんですが、中古車を購入予定なんですが、私がまだ免許取得前でして、今夫が乗ってる車の任意保険を購入する中古車で入れ替えできますか? 購入する中古車は所有者は私で使用者は夫になります!今ある車の保険は夫が契約者ですが、入れ替えた場合所有者は私ですが、保険契約者は夫で大丈夫ですか?
質問日時: 2024/07/04 13:43 質問者: 2ゆかにゃん
解決済
10
0
-
【車の冬用リアワイパー】「冬用リアワイパー」についての質問です。 「冬用リアワイパーを夏の間も使い続
【車の冬用リアワイパー】「冬用リアワイパー」についての質問です。 「冬用リアワイパーを夏の間も使い続けた」場合、どのような問題が生じるのでしょうか? ☆詳しい方、宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/07/04 13:38 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
3
1
-
【車のメンテナンス】「ブレーキ液の補充」についての質問です。 『ブレーキ液』を補充する最もスピーディ
【車のメンテナンス】「ブレーキ液の補充」についての質問です。 『ブレーキ液』を補充する最もスピーディーな方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/07/04 11:39 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
8
1
-
【(車のメンテンナンス)バッテリー液の補充】 ・「バッテリー液の補充」についての基礎的な質問です。
【(車のメンテンナンス)バッテリー液の補充】 ・「バッテリー液の補充」についての基礎的な質問です。 バッテリー液を補充する際、ケーブル(プラス端子とマイナス端子)を外す必要があるのでしょうか? ☆詳しい方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/07/04 11:00 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
6
0
-
リモコンキーの修理費用は?
車のリモコンキーを誤って洗濯してしまいました。 物理キーにリモコンがついているタイプなので、エンジンがかからないということはありませんが、借り物なので直さないとまずいです。 大体いくらくらいしますか?すぐ直してもらえますか?
質問日時: 2024/07/03 10:14 質問者: アルタメル
ベストアンサー
16
2
-
AT車のギアをNからDやRに入れるとエンジンが振動します、修理にフロントビーム交換は必要ですか?
バンコク在住の者です。 日産シルフィーを11年間使用しており、走行距離は5万5千キロ程です。 先日、エアコンの効きが悪くなり、ディーラーのサービスセンターの勧めでコンプレッサーを交換しました。 エアコンは良くなったのですが、その修理後、ギアをニュートラルからドライブやリアに入れると、エンジンが震えるようになりました。車が動き始めると振動は止まるのですが、車に良くないと思い同じサービスセンターに症状を説明し、改善を依頼しました。そこで提示された交換部品一覧が添付のファイルです。私は車のメカのことは全くの素人ですが、「フロントビーム」交換(約2万2千円)という項目にはかなり疑問を持ちました。ネットで調べてみるとフロントビームは車のエンジン室前の構造部品のようで、通常は事故で変形したときなどに交換するものだと理解しました。今回私が依頼したようなエンジンの振動改善のためにフロントビームの交換が必要かどうか、車の修理に詳しい方にお聞きしたいと思います。 余談ですが、去年までバンコクに、日本人の技術者がいる日産のサービスセンターがあり、安心して修理を任せることができました。しかし、日産車の販売低迷が原因だと思いますが、そのサービスセンターは店仕舞いをされてしまいました。そのため今では普通の日産のサービスセンターを使わざるを得なくなっています。タイではなかなか信頼できる業者がいないため、どうしても疑い深くなってしまいます。今回の修理に必要な部品交換であれば問題ないのですが、必要なければこの部品交換は中止してもらおうと考えています。
質問日時: 2024/07/02 18:49 質問者: バンコクからの質問
ベストアンサー
10
1
-
オイルの確認に、車のバンパー開けたら、スズメの死骸がありました。バンパーは車の中からしか、開けれませ
オイルの確認に、車のバンパー開けたら、スズメの死骸がありました。バンパーは車の中からしか、開けれません。下から入ったのでしょうか?
質問日時: 2024/07/01 23:53 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
ベストアンサー
7
0
-
20セルシオなどトヨタのV8エンジンのオイル下がりでバルブステムシールの交換はどれくらいの工賃がかか
20セルシオなどトヨタのV8エンジンのオイル下がりでバルブステムシールの交換はどれくらいの工賃がかかるものなのでしょうか?宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/01 22:06 質問者: とし5656
解決済
3
0
-
エアコンの効きが悪いのと異音は関係がありますが?
お車の整備や修理にお詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか? といいますのが、先日車(プリウス7年目)のエアコンの効きが急に悪くなった(昨日までは問題なく効いていて、翌日非常に効きが悪い)ので、エアコンのガスが原因かと思いスタンドで入れてもらいました。 ガスの残量は殆ど空っぽに近い状態になっていたそうで、入れてもらったらまたちゃんとエアコンは効くようになりました。 しかしながら、1週間くらい経過したらなんとなくエアコンの効きが、また悪くなってしまったように思います。 ただ、エアコンの効果が全く無い、ぬるい風というわけではなく、まあ効いてはいるけど本来はもっと冷えるよね?的な感じです。 車を少し走らせると、冷え感は少し増えますが、やはり一番低い温度にしても、少しひんやり程度なので、効きは悪くなっているものと思います。 またこの症状が発生したとき(スタンドでガスを入れてもらう前)と現在、何やらウィィィーーーンとモーターのようなものが空回りするような異音が発生しています。 具体的には、走っているときはエンジンの音であまり気にならないのですが、必ずブレーキで止まるときに「ウィィィーーーン↓↓↓」というモーターの回るような音がして、小さくなり音が消えていきます。 また走ってブレーキするとこのような音が毎回聞かれます。 ただ、スタンドでガスを入れてもらってからエアコンが効いていた1週間くらいはこの音は発生しなくなっていたように思います。(冷えるようになったので意識してないだけかもですが…) しかし今回エアコンが効かなくなるタイミングでまた発生したように思うのですが、これらは何か因果関係が考えられますでしょうか? また、上記の内容から何かしらエアコンが効かない原因や異音の原因など予想できることがありましたらアドバイスを頂けますと幸いです。 ガスを入れても抜けてしまう場合、何かしらの根本的な原因があるのでは?と思います。 ただ素人がこれらを見極めるのは非常に困難ですよね…。 何か考えられる事が御座いましたらご教授よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/01 18:00 質問者: apple_mango
解決済
9
0
-
ワイパーゴムの購入先
他の質問の回答で「ワイパーゴムはホームセンター等で買わずにディーラーで純正品を買う事を勧める」という自称元整備士がいます。 この回答ってあまりも頓珍漢ですよね? まさか自動車メーカーがワイパーゴムを製造していると思っているのですかね、、、?
質問日時: 2024/07/01 17:30 質問者: kazusinn
解決済
12
0
-
車 エアコン どこからも風でない 原因はなんでしょうか? ブロアファンモーター? レジスター? ブロ
車 エアコン どこからも風でない 原因はなんでしょうか? ブロアファンモーター? レジスター? ブロアファンモーターは動いてるような気わします ゴォーって音してます、スイッチで風力切りかえると、ゴォーって音は大きくなります。
質問日時: 2024/07/01 14:30 質問者: ミッチヤーン
解決済
9
0
-
プラスチック部の擦り傷の光沢修復方法について
新車ZR-Vの後部フェンダー部を外構に当ててしまい擦り傷が付きました。 ボディー部の傷はコンパウンドでほぼ消えたのですが、フェンダーを半円形で覆っているプラスチックのモール(ボディーと同色)が傷が消えても光沢が戻りません。 何か良いワックス等で修復出来ないかと思うのですが、可能なものでしょうか。 色は青と緑の中間色の様な(ZR-Vではノルディックフォレストと呼称)ものです。
質問日時: 2024/07/01 11:51 質問者: yokohamahope
ベストアンサー
5
0
-
車のヒューズ マルチメーターで何アンペアか測定方法
車の低背ヒューズを何種類か購入しました。 使用前に、例えば15Aと記載されたヒューズが実際に15Aか確認したいです。 共立電気計器 (KYORITSU) 60A AC/DCクランプ付デジタルマルチメータ KEWMATE 2000 を使って計測方法を教えて下さい。 初心者です。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/07/01 10:27 質問者: todoro
ベストアンサー
5
0
-
ha36v アルトバンの油脂類
ご教示ください。 ha36v アルトバン 5AGSの中古車(走行5.5万km)を購入しました。エンジンオイルとオイルエレメント,5AGSオイルは交換しましたが他に駆動系の油脂類ってありますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/01 05:48 質問者: tomomaki
解決済
3
0
-
自動車のワイパー金属の薄い板 1本しかなくなりました 購入した方がいいですよね
自動車のワイパー金属の薄い板 1本しかなくなりました 購入した方がいいですよね 今日はすごい大雨で そのせいだけではないのでしょうが ワイパーがゴムの中に2本入っている金属の薄い板が 1本だけになりました 物を修理するのは楽しいので修理したいですが 運転中に落ちたのか1本しか金属はありません ホームセンターなどで購入するしかないですよね? あらかじめ車に予備のワイパーは積んであります ただ明日も雨で薄暗い中交換するのは大変そうです 色々教えてください 車メンテナンス
質問日時: 2024/06/30 21:25 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
12
0
-
解決済
9
0
-
車の窓ガラスのカーフィルムについて教えて教えてください。夏の暑さ対策でカーフィルムを貼るのですが、近
車の窓ガラスのカーフィルムについて教えて教えてください。夏の暑さ対策でカーフィルムを貼るのですが、近くのお店のホームページだと ルミクール、シルフィード、クリスタンの3種から選ぶようです。 シルフィードとクリスタンはどちらも中赤外線がカットできるようですがこの3つだとおすすめは何でしょうか? あと、フロントガラスに施工できないと言われましたが、やっているお店もあるそうです。 一番暑いのってフロントガラスじゃないの?と思うんですが、フロントガラスはやらない方がいいのでしょうか? 詳しい方教えてください。
質問日時: 2024/06/29 13:40 質問者: ちまにゃ
ベストアンサー
6
0
-
解決済
2
0
-
バックドアが開かない原因で考えられたこと
昨日、voxyのバックドアが何をやっても全く開きませんでした。 家族総出で試しても駄目でエンジンを入れても切ってあっても駄目で鍵も何度も開いていることを確認しましたし、中からボックスを開けて緊急用の方法を試しても反応がなく、ガソリンスタンドで見てもらっても開かなくてドアが変形しちゃったとか物理的な故障だと思うのでディーラーに行ったほうが良いと言われて今日行く予定でした。 それで今日予約を取る前に念のために再度試したところ何事もなかったかのように開きました。 昨日から今日で特に何も設定はいじっていませんが何か考えられた原因はありますでしょうか?
質問日時: 2024/06/29 00:36 質問者: ハンカチ世代
解決済
8
0
-
解決済
5
0
-
車検に使う納税証明書は 免税通知書でも代用出来ますか? それとも役所で発行するようですか?
車検に使う納税証明書は 免税通知書でも代用出来ますか? それとも役所で発行するようですか?
質問日時: 2024/06/27 17:16 質問者: しあわせの散歩道
ベストアンサー
3
0
-
廃車屋でのパーツ入れ替え
ハッチドアパネルの中古を探しています。 ネットオークションには多数ありますが、問題は交換後の旧パネル処理です。 ガラスがありますし、保管場所はありません。 ほかのパーツも欲しいので、廃車屋で調達する際に新旧入れ替えればいいと考えたのですが、どうでしょうか。 例:廃車からパネルを外し、自車からパネルを外し、廃車と自車のパネルを交換し、それぞれを戻す 廃車屋オーナーは敷地内で作業していいと言ってくれていますし、なんならベテラン整備士が手伝うとも言ってくれています。 廃車屋としてはパーツではなく素材(鉄)に価値があるわけなので、パネルの状態がどうだろうと損はしないと思います。 オンライン販売はせず、すべて手売りのようです。 以前来場し、数万円分のパーツを調達した際にパネルを探しましたが、色が合わず断念しました。 高速で片道2時間かかるので、気軽に行けない故の悩みです。 近くにあれば簡単に色が合うパネルを確認できますし、処分方法にも困りません。 どうでしょう。非常識ですかね。 最終的には廃車屋オーナーの判断だとは思いますが、廃車屋オーナーの人に聞きたいです。
質問日時: 2024/06/27 04:23 質問者: iaeur_shdoiu
解決済
5
1
-
ディーラーの車検、12カ月点検、タイヤ交換などで、タイヤを脱着作業後、ホイールナットの増し締めを行な
ディーラーの車検、12カ月点検、タイヤ交換などで、タイヤを脱着作業後、ホイールナットの増し締めを行なっていますか?タイヤ交換の時は必ず増し締めに来店して下さい!と言われますがディーラーなどで言われた事ありません。
質問日時: 2024/06/26 16:26 質問者: しあわせの散歩道
ベストアンサー
7
0
-
車のことで質問です。 前回の車検の時何も言われなかったのですが、 今回の車検の際にバッテリーのステー
車のことで質問です。 前回の車検の時何も言われなかったのですが、 今回の車検の際にバッテリーのステーが無いと言われました。 前回の車検の後に、エアコンが壊れたのでそれの修理と、ベルトも交換した方がいいと言われたのでそちらも交換しました、その際にバッテリー付近は触ったりするのでしょうか? やはり原因としては徐々に緩んでどこかに落ちてしまったと言う事でしょうか?
質問日時: 2024/06/26 15:24 質問者: たかし_
ベストアンサー
7
0
-
カーナビのテレビが映りません。 使用しているナビはNHZA-W59Gです。 ナビ、ラジオなど良好なの
カーナビのテレビが映りません。 使用しているナビはNHZA-W59Gです。 ナビ、ラジオなど良好なのですがテレビが常に初期設定の画面になっています。 受診検査の画面にいくと写真のようになっています。 これはアンテナの故障でしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/26 09:31 質問者: たらこバター
ベストアンサー
8
0
-
トヨタ系の販売会社11社が詐欺行為をしていたことが発覚しましたが札幌トヨタ自動車やネッツトヨタ千葉の
社長は辞任しましたか? トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ] 6/13(木) 8:51配信 自動車の整備や修理費などに伴う「過大請求」と言えば、あの旧ビッグモーター(新社名「WECARS」)による保険金不正請求問題が脳裏にこびりついたまま忘れることができないが、認証不正問題で揺れるトヨタ自動車の系列販売会社でも、ここ1年半ほどで札幌トヨタ自動車など11社が公表しただけでも、交換していない部品を代金に計上するなどの不適切な事案の合計が1万6184件にも上っているそうだ。 きょうの産経や東京などが、共同通信が発信した記事として「トヨタ系販社11社、修理費過大請求1万6000件、不正背景に『売上目標必達』」などと取り上げている。 それによると、直近では札幌トヨタ自動車(札幌市)が5月31日に公表。リース会社から受け付けた過去10年(2014~23年)の整備作業で7578件、計約6900万円の過大請求が見つかり、実際にはしていない作業の工賃や、交換していない部品の代金を店舗の評価を上げるために計上。「売上目標必達」という強いプレッシャーなどが不正の背景にあったという。 また、ネッツトヨタ千葉(千葉市)でも修理していない部位の代金を保険会社に請求し、その件数は1687件。NTP名古屋トヨペット(名古屋市)は先進安全装置の再設定が不必要な車で設定や調整の料金として143件を請求。このほか、ネッツトヨタ茨城(2699件)、トヨタカローラ静岡(124件)、沖縄トヨタ自動車(1290件)、札幌トヨペット(812件)、トヨタカローラ札幌(605件)、大阪トヨタ自動車(67件)、ネッツトヨタ富山(1126件)、トヨタモビリティ富山(53件)となっている。
質問日時: 2024/06/26 08:02 質問者: dum1103
解決済
4
0
-
エンジン警告ランプとABSランプ
昨日朝 通勤の為 車のエンジンをかけたら エンジン警告ランプとABSランプが 点いたままになりました。 帰りに通勤ルート沿いの修理工場へ(新規で飛び込みで行ってみました。) スピードセンサーが原因のようで 交換に4万近くかかるとの事 さらにABSの部品を交換すると 10数万かかるとの事 (ガックリ) ABSが効かないと車検が通らないとの事 とりあえず走るには問題ないと言ってました。。。。。。が 見立代だけ 支払って修理依頼はしなかったんですが 即 はい。わかりました。修理お願いしますともいかず 帰って 考えますよね。。。 もう一軒見てもらったほうが いいでしょうか 同じでしょうか?
質問日時: 2024/06/26 05:20 質問者: 三徳
ベストアンサー
7
0
-
フリードとボクシーは車検と自動車税金、スタッドレスタイヤを考えると、 年間で費用大きく違いますか?
フリードとボクシーは車検と自動車税金、スタッドレスタイヤを考えると、 年間で費用大きく違いますか? ボクシーのが中が広いけど、あそこまで広くなくても、フリードでいいかなとも迷っています。子供2人。4人家族。
質問日時: 2024/06/26 03:01 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
5
0
-
この時期の車の洗車は、いかがされていますか? 雨が少しだけ降っても、何時も洗車仕立てで、ピカピカの車
この時期の車の洗車は、いかがされていますか? 雨が少しだけ降っても、何時も洗車仕立てで、ピカピカの車ですか? 私の車は、現在かなり汚れていて…そろそろ洗車したいなーと思い始めました。 天気予報を見たら7/4まで雨マークがない! 洗車チャンス到来だー(笑)
質問日時: 2024/06/25 22:22 質問者: sedam.goo
ベストアンサー
11
0
-
トヨタ系の販売会社11社が詐欺行為をしていたことが発覚しました。これら販売会社の記者会見はいつ
やりますか? トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ] 6/13(木) 8:51配信 自動車の整備や修理費などに伴う「過大請求」と言えば、あの旧ビッグモーター(新社名「WECARS」)による保険金不正請求問題が脳裏にこびりついたまま忘れることができないが、認証不正問題で揺れるトヨタ自動車の系列販売会社でも、ここ1年半ほどで札幌トヨタ自動車など11社が公表しただけでも、交換していない部品を代金に計上するなどの不適切な事案の合計が1万6184件にも上っているそうだ。 きょうの産経や東京などが、共同通信が発信した記事として「トヨタ系販社11社、修理費過大請求1万6000件、不正背景に『売上目標必達』」などと取り上げている。 それによると、直近では札幌トヨタ自動車(札幌市)が5月31日に公表。リース会社から受け付けた過去10年(2014~23年)の整備作業で7578件、計約6900万円の過大請求が見つかり、実際にはしていない作業の工賃や、交換していない部品の代金を店舗の評価を上げるために計上。「売上目標必達」という強いプレッシャーなどが不正の背景にあったという。 また、ネッツトヨタ千葉(千葉市)でも修理していない部位の代金を保険会社に請求し、その件数は1687件。NTP名古屋トヨペット(名古屋市)は先進安全装置の再設定が不必要な車で設定や調整の料金として143件を請求。このほか、ネッツトヨタ茨城(2699件)、トヨタカローラ静岡(124件)、沖縄トヨタ自動車(1290件)、札幌トヨペット(812件)、トヨタカローラ札幌(605件)、大阪トヨタ自動車(67件)、ネッツトヨタ富山(1126件)、トヨタモビリティ富山(53件)となっている。
質問日時: 2024/06/25 21:20 質問者: dum1103
解決済
6
1
-
車を擦ってしまい、塗装が剥げてしまってので、自分で、塗装を直そうかと思っているのですが、おすすめのも
車を擦ってしまい、塗装が剥げてしまってので、自分で、塗装を直そうかと思っているのですが、おすすめのものありますか?
質問日時: 2024/06/25 20:10 質問者: ひまり。。。。
解決済
14
0
-
車のエアコンについて
ある日、車のエアコンが冷房がちょっと弱かったので、近くにあった自動車量販店で点検をしてもらったところ、低圧高圧の針が両方とも高圧になっていると言われ、原因を聞いたところ、どうやらエアコンプレッサーと呼ばれるところが故障しているのではないかと言われ、約100,000円ほどかかりますと言われました。そうこうしてる際は冷たい風が出てきますが、停車をしていると少しあったかい風が出るといった症状です。やはりコンプレッサーが原因なのでしょうか?
質問日時: 2024/06/25 19:18 質問者: カカオ。
解決済
9
0
-
0w20のオイルが自動車メーカー指定なら、シャバシャバでもエンジンの寿命が縮まったり、0w20が原因
0w20のオイルが自動車メーカー指定なら、シャバシャバでもエンジンの寿命が縮まったり、0w20が原因でエンジンに不具合が出る事はないと複数人が言ってました。 人には雑音が増えても、車には快適と言ってました。 高速道路を走ってもです。 ガソリン車含む。 それでこの前0w20を入れましたが、 やはりノイズが大きくなりましたが、それでも0w20 入れ続けて大丈夫ですか?
質問日時: 2024/06/25 13:37 質問者: エルモア。。
解決済
10
0
-
ハイブリッドかガソリン車はどっちのが長生きですか? 現在プリウス30の12年で16万キロ乗ってるので
ハイブリッドかガソリン車はどっちのが長生きですか? 現在プリウス30の12年で16万キロ乗ってるのですが、絶好調です。 知り合いのミラココア11年はエンジンの調子悪くそろそろ寿命がきそうです。 軽自動車はエンジンが小さいので無理しているから、寿命が短いと聞きました。 ハイブリッドはモーターとエンジンの両方使うのでエンジンの負担が少なく長生きできると聞いたのですが、だったら普通車のガソリン車より長生きですか? 10年目くらいにハイブリッドバッテリーは交換してます。 ハイブリッドはエンジンには負担少ないけどモーターが壊れる可能性もあるのでどっちが長生きしますかね? 自分の車の長生きとはエンジンなどの修理すると高額の料金がかかり、だったら他の車を買った方が安いことを指してます。
質問日時: 2024/06/25 12:24 質問者: 青井葦人
解決済
11
0
-
解決済
3
0
-
国産の1000万円超えるようなレクサス車でも古くなるとヘッドライトの樹脂くすみますか? くすむ場合何
国産の1000万円超えるようなレクサス車でも古くなるとヘッドライトの樹脂くすみますか? くすむ場合何年経てばくすんでる事が多いですか?
質問日時: 2024/06/24 15:06 質問者: jfnico
ベストアンサー
12
0
-
車のルームミラー?が折れました。 特に触ってもなくて 知ってたら突然ポロッと折れて落ちてきた感じです
車のルームミラー?が折れました。 特に触ってもなくて 知ってたら突然ポロッと折れて落ちてきた感じです。 調べてみると折れやすく作ってあると出てきましたがただの走行中にいきなり折れて落ちてくることってあるんでしょうか? それとも荷物を折れたりおろしたりしてねコツコツ当たって折れていったとかあり得ますか? そんな強度で安全性は大丈夫なんでしょうか? ちなみに社用車で1.5トンのトラックです。
質問日時: 2024/06/24 11:50 質問者: hnoj
解決済
3
0
-
noxセンサーとo2センサーについて 以前30エスティマに乗っており、O2センサーが定番の故障でした
noxセンサーとo2センサーについて 以前30エスティマに乗っており、O2センサーが定番の故障でした。 Amazonなどで安い対策品を買い、素人の私でも手の届く部分に着いてるので簡単に交換出来ました。 取り外したセンサー部が煤で真っ黒だったので、どうせ捨てるものだしと思い、ブレーキクリーナーで綺麗し保管していました。 その後何年か経ちまたエラーが出たので、清掃したO2センサーに交換して試したら、使えて結果、新品と同じくらい持ちました。 メルセデスベンツについているnoxセンサーもセンサー部は同じ形をしています。 ブレーキクリーナーで清掃したら使えるのでしょうか? もちろん保証はないのは承知の上です。 原理的に清掃したセンサーが使えるかという事です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/23 09:35 質問者: kick32
ベストアンサー
3
0
-
自動車 CVTってATより壊れやすいのですか?
自動車 CVTってATより壊れやすいのですか? それでも、30万キロとか走行できると 思いますか? コンパクトカー フィット2代目です 半年5000キロで オイル交換は半年に1回です
質問日時: 2024/06/23 08:16 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
11
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【車検・修理・メンテナンス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイング車の柱?にパレットをぶつ...
-
タイヤの引きずり
-
車検費用
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係るリレ...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
車 アイライン取り付けしてから
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車検の代車
-
車屋
-
自動車整備工場の種類と違いを教え...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
-
車のガソリンは空になる前に入れた...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
互換品とされるオルタネータの品質...
-
一時抹消をしたスバル360のナンバー...
-
K6Aエンジンの排気システムの、”中...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4トン...
-
自動車レッカー移動について教えて...
-
自動車 故障 正規ディーラーにアイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
-
互換品とされるオルタネータの品質...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを教え...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付けて...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4トン...
-
K6A ターボ エンジンの ウォーター...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定にな...
-
自動車レッカー移動について教えて...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係るリレ...
-
セルフガソリンスタンドにて給油し...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗装さ...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナンバー...
おすすめ情報