回答数
気になる
-
サーモスタットのみの交換だと冷却水はどのくらい抜けますか? 車種で違うと思いますが。
サーモスタットのみの交換だと冷却水はどのくらい抜けますか? 車種で違うと思いますが。
質問日時: 2024/09/09 11:39 質問者: エルモア。。
解決済
1
0
-
ランエボ10のATモデルの価格が安いのはsstというAT?の部品が壊れやすいからですか? 壊れた場合
ランエボ10のATモデルの価格が安いのはsstというAT?の部品が壊れやすいからですか? 壊れた場合の交換費用は130万位で、しかも対策されてなく壊れやすさは変わらないと。。セカンドカーで手頃なスポーツカー考えてましたが、アウディTTロードスターの方が金かからなそうですね。
質問日時: 2024/09/09 09:24 質問者: nonojob
解決済
2
0
-
ダイハツ ムーヴのこのマーク
丸で囲った、このマークの意味、わかる方いますか? 最近、気づいていつから付いてるか不明です。 ググッても、見つからなかったです。
質問日時: 2024/09/08 18:19 質問者: しずくtoマロン
ベストアンサー
8
0
-
軽自動車の整備料金価格。 ブレーキフルード交換 6600円 ステアリングブーツ左右内側交換 2750
軽自動車の整備料金価格。 ブレーキフルード交換 6600円 ステアリングブーツ左右内側交換 27500円 ステアリングラックブーツ左右 17688円 すべて、工賃、部品代、処分代込の価格です。 この値段は妥当ですか。 高いですか。 安いですか。
質問日時: 2024/09/08 09:55 質問者: 98829506
ベストアンサー
5
1
-
革巻ハンドル黒の色禿に、革用靴クリーム黒を塗って直してもいいですか。 乾くまでは、一先ずそのままにし
革巻ハンドル黒の色禿に、革用靴クリーム黒を塗って直してもいいですか。 乾くまでは、一先ずそのままにしておきます。 その後、色が手に付くかもしれないので、ハンドルカバーをして運転します。 ハンドルカバー裏に色が付くのは問題ありません。 何日かしたら、色は付かなくなります。 革巻ハンドル黒の色禿げに、革用靴クリーム黒を塗って、効果ありますか。 日中車中は暑いのでクリームはよく乾きます。 いつかは手に付かなくなります。
質問日時: 2024/09/08 06:59 質問者: 98829506
ベストアンサー
6
1
-
車の電圧12.9(エアコン入れた瞬間)
車の電圧ですが… 停車時13.1(エアコン使用時) エアコンなしだと13.6 運転中だと13.5(エアコン使用時) エアコンなしだと最高13.9 ※エアコン電源入れた瞬間12.9 …このレベルだとバッテリー充電できませんか?
質問日時: 2024/09/07 11:34 質問者: jbyg-puw
解決済
11
0
-
私の車の始動不良について質問です 私の乗っている車(GDB)インプレッサここ数ヶ月始動不良に悩まされ
私の車の始動不良について質問です 私の乗っている車(GDB)インプレッサここ数ヶ月始動不良に悩まされています。 クランキングして、キュキュッ・・・ボォーと少し間が空いてからアイドリングしたり 凄い長くクランキングしないとかからないなどの症状があります。 出る条件が、外気温が高い時の一発目の始動時のみです。 1度エンジンをかけると次からは直ぐにエンジンもかかります ディーラーの方に相談して以下の部品を変えたのですが変化なしでございます。 (スパークプラグ ・イグニッションコイル・エアフロセンサー・カム角センサー・クランク角センサー)ここを交換しています、車種に問わずこんな症状になった方対処法を教えてください。
質問日時: 2024/09/07 00:00 質問者: MO--NO
解決済
6
0
-
ヘッドライト物凄く暗い
車ヘッドライト物凄く暗い! (1週間前に自分で新品ハロゲン変えたばかり) ハンドルレバーを上向き、下向き、が同じ暗さで暗い… しかし、ハンドルレバーを強く手前に引きっぱなしにすると何故か上向きですが普通に付く (運転中つねに手前にレバーを指で引きっぱなし笑、 指を離すと消える笑) 考えられる原因はなんですか? 左右同じ暗さです
質問日時: 2024/09/06 21:22 質問者: jbyg-puw
解決済
10
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
6
1
-
最近のタイヤって回転方向が決まってるものが多いので
ローテーションって前後にしかできませんが、そもそもあの回転方向って実際にそんなに差があるのでしょうか?(例えばマークの逆向きにつけた場合) それと回転方向を決めるメリットってなんですか?
質問日時: 2024/09/06 13:55 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
5
0
-
車検でチャコールキャニスターの確認について
車検時にチャコールキャニスターの詰まり点検が項目であると思います。 それはしっかりチェックしてるものですか。チェック方法はどうしてるのでしょうか。 そもそも詰まる事なんてありますか。 これまで乗って来た車で20万キロ近く走った車でもチャコールキャニスターの不具合はありませんでした。 しかし今ボルボv60に乗っています。チャコールキャニスターの詰まりがどうも持病の様です。 現在共鳴音の様な音がしますし、ガソリン給油がオートストップ掛かって、ちょろちょろしか入れる事が出来ません。しかしガソリン臭はありませんし、走行に関しては全く問題ありません。 以前ディーラーに点検出した時チャコールキャニスターの不具合を持病なので言いにくそうに言われました。ネットにもちらほらその様な記事があります。 今度車検があります。このくらいの不具合で指摘有るでしょうか。 治したいのですが部品代が高い事で以前ディーラーで6万円と言われたことがあります。 中身が活性炭であれば、パーツクリーナーの様なものでDIYで清掃出来ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/06 10:12 質問者: jjj001
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
解決済
5
0
-
フロントガラスに傷が入ってしまいました。 指で触ると少しザラつくくらいの浅い傷です。 修理とかできま
フロントガラスに傷が入ってしまいました。 指で触ると少しザラつくくらいの浅い傷です。 修理とかできますか?それとも交換ですかね。。
質問日時: 2024/09/05 15:29 質問者: sakiko5963
解決済
20
0
-
●スズキ車等の”アイドリングストップ機能“は、セルモーター,バッテリー等には、影響(負担)が出ないの
●スズキ車等の”アイドリングストップ機能“は、セルモーター,バッテリー等には、影響(負担)が出ないのでしょうか? また、リチウムイオン電池バッテリーの耐久性は、どうなのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/09/05 14:44 質問者: メイクラブ
解決済
7
0
-
2.5万キロ走った前輪の内ベリについて 写真のようにツルツルだったのですが、内ベリがひどくカーカス?
2.5万キロ走った前輪の内ベリについて 写真のようにツルツルだったのですが、内ベリがひどくカーカス?が見えている状態でした。 ツルツルになるほど走ったので仕方ないのか? もう少し早くても内ベリは酷かったと予測します。 今度車検があり交換してもらうのですが、トー調整でとりあえずマシになりますか? 4輪アライメントしないと行けませんか。 お詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/05 09:24 質問者: jjj001
ベストアンサー
6
0
-
車でPのままアクセルを踏んでしまったが大丈夫ですか?
駐車場に止めていた車を発車させようとしてDにいれたつもりがPのままになっていて、気づかずにアクセルを3秒ぐらい踏んでしまいました。 「ブイーン!」みたいなふかしたような大きな音が鳴って車が動かないことでPのままだったことに気付き、Dに入れ直して運転して帰りました。 このような場合、車に負担がかかってしまって故障することはありますか?心配です。
質問日時: 2024/09/05 08:42 質問者: yosco
ベストアンサー
16
0
-
55B24Lのバッテリーを探していたところ 「こちらの車種に適合しません ホンダ ステップワゴン 2
55B24Lのバッテリーを探していたところ 「こちらの車種に適合しません ホンダ ステップワゴン 2009.10 - 2015.03」 という記述を見つけました 私のステップワゴンは2011年 正にドンピシャなのですが型番が同じなのにどうしてこうなるのでしょう 古河のバッテリーでさえそうなのですが ご教授頂けますでしょうか
質問日時: 2024/09/04 21:25 質問者: もっくん3
ベストアンサー
8
0
-
●スズキ車等の “アイドリングストップ機能”は、エンジン等には、影響がないのでしょうか? お聞かせ下
●スズキ車等の “アイドリングストップ機能”は、エンジン等には、影響がないのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/09/04 16:18 質問者: メイクラブ
解決済
9
0
-
バッテリーが上がりましたが 30分走行する必要がありますか
バッテリー上がりました ジャンピングスターター使用しました アイドリングで30分から40分は経ちましたが 走行しなくてはいけないのでしょうか 昔は少し走行しただけで OK でしたが 最近のバッテリーはどうなのでしょうか あと今は夜なのでライトを消して走るのは不可能なのですがどんな対応が良いでしょうか ちなみに 大人の自動車保険は繋がりにくいので自分でやりました
質問日時: 2024/09/03 20:54 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
13
0
-
●マイカーの下回り(シャーシ)部分の洗浄は、どうされていますか? お聞かせ下さい!
●マイカーの下回り(シャーシ)部分の洗浄は、どうされていますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/09/03 18:30 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
ネクステージで無料クーポンでオイル交換していますが、車検はやめたほうがいいですか?
ビッグモーターのように部品壊されたり見積もりより高くなりますか? 半年に1回オイル交換をしています 1年に1回有料でオイルフィルターを交換しています ワイパーも無料ですがワイパー交換はしていません 作業はインドネシアの人が行っているようです 会社の人から聞きましたか 車検をした人が足回りのクレームなどを行っているのを 現場で聞いたそうです ビッグモーターのような事件があったし 大々的に行うとは考えにくいですが それでも車検はやらない方がいいでしょうか ダメなら理由を色々と教えてください 無料で申し訳ないからという感じで 車検を受けさせるのかなと思いました メンテナンス車検 自動車
質問日時: 2024/09/03 17:20 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
ブレーキローターフルードについて
ボルボV60に乗っています。 1年程前にフロントブレーキから異音がして修理工場にもちこんだら、パッドの摩耗と その為のローターの傷でパッドとローターの交換になりました。 それから調子よく1年約12000Km経過します。 最近ふと請求明細を見直したら、ブレーキオイルの交換記載がない。 パッド(フロント、リア)ローター(フロントのみ)、ブレークリーナー1本と工賃でした。 パッド、ローターを変えた時ってオイル交換しますよね。 昔からの付き合いの古い町の修理工場ですが、分け合って今は付き合いがありません。 車検が迫っており、ブレーキオイル交換と言われたのですが、1年前に交換しているのなら 省きたいと思っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/03 14:31 質問者: jjj001
ベストアンサー
6
0
-
ガソリン添加剤などのメンテナンスについて有効なメンテナンスについて教えて下さい。
車に関しての質問です。私は日産ノートに乗っています。 通勤で利用しており、ほぼ毎日使っています。 往復で30km程度の距離を走っています。 先日エンジン警告灯が点灯してしまったので 早速修理工場で点検して貰いました。 原因はEGRバルブの汚れという事で、汚れが酷いので 交換する事になりました。まだ総走行距離も22,000km程度なのですが ちょい乗りする人や、アクセルの踏み込みが弱めの人の車に発生しやすい 現象の様です。 直前に、ガソリン給油した際に添加剤を入れた事も影響したのでしょうか・・・ この様に、EGRバルブの汚れなどの付着をある程度抑える対策として 有効なのは、時々遠乗りをするとか、他に「良いガソリン添加剤」を 使うのも良い事なのでしょうか。またハイオクガソリンを入れる事も 良い事なのでしょうか。 ガソリン添加剤は、以前フューエルワンを使っていましたが 価格高騰の為、今は安価な物を使っています。勿論毎回ガソリンを 入れる毎に添加剤を使っている訳ではありませんが・・・ 何か有効な対策を教えて頂けますと幸いです。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/09/02 23:46 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
13
0
-
頭文字d でやっていてましたが雨の日はタイヤが減らないのですか理由は何ですか
峠を責めるようなことはしていませんが 例えば高速で走っている場合 雨の日はタイヤが減らないのでしょうか ただ雨の日は制動距離が長くなるような気がします 色々と教えてください
質問日時: 2024/09/02 19:09 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
12
0
-
日産ジューク前期 ウォッシャー吸水口の蓋、Amazonで適応品を どなたか知りませんか?
日産ジューク前期 ウォッシャー吸水口の蓋、Amazonで適応品を どなたか知りませんか?
質問日時: 2024/09/02 19:07 質問者: imomax389
解決済
7
0
-
ガソリンスタンドでスタッフに空気圧の点検、補填をお願いする場合 適正空気圧は伝えるべきですか?
ガソリンスタンドでスタッフに空気圧の点検、補填をお願いする場合 自分の車の適正空気圧は伝えるべきですか? それとも、伝えなくてもスタッフの方が調べてくれますでしょうか? 昨日似た質問をして無事解決しました。 また、知恵をおかしいただけると幸いです
質問日時: 2024/09/02 17:40 質問者: nunundayou
ベストアンサー
11
0
-
2022年製の新品スタッドレスタイヤって問題ないですか?
新品でも2年前製造・・ 劣化とかあるんでしょうか? ショップの保存の仕方も関係ありますか? グッドイヤーです
質問日時: 2024/09/02 13:50 質問者: ly2070S
ベストアンサー
5
0
-
VWのスライドドア交換。ネットオークション中古品での購入取り付けについて。
VWの後部スライドドアを破損してしまい修理工場で交換が必要と言われました。修理工場では部品代が25万程度ですが、ネットオークションで中古品が40,000円程度で出ておりました。この中古品が使えるのであればこれを使用したいと思っています。車両保険は入っておりません。 サイト商品の車体番号と自身の車の車の型式は一致していて、それぞれの車体番号はわかるのですが、ネットオークション側や修理工場に確認してもそのサイト商品が使用可能かわからないとのことでした。 以下について専門の方や詳しい方のご意見を伺いたいです。 1. 上記のように、型式が一致していれば使用可能と判断してよいでしょうか。 2. 修理工場は「破損・グレード違い等あった場合の補償が出来ないが、それでもよければ店舗直送で対応可能」とのことでしたが、やはり危険でしょうか。 もしも動かない等の場合は保証されないでしょうか? 以上、素人で恐縮ですが、値段が高額なものですから相談させて頂きました。ご意見をいただけると幸いです。
質問日時: 2024/09/01 17:08 質問者: iouoiuowiue
ベストアンサー
6
0
-
バケットシート(RECARO SR1)のダメージの補修
ご教示ください。 バケットシート(RECARO SR1)のダメージの補修方法を教えてください。 少し古いモデルの様でフェルトの様な生地です。 写真の様はダメージ(穴)はどのように補修しますか? ちょいちょいカバーをかぶせるとか買い替えるとかわけのわからない回答がありますが 補修方法を教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/09/01 12:12 質問者: tomomaki
ベストアンサー
5
0
-
ドラレコで録画されたSDカードはアウディA6 C7型の車内に挿入口がありモニターで見ることできますか
ドラレコで録画されたSDカードはアウディA6 C7型の車内に挿入口がありモニターで見ることできますか? あるならば挿入口の場所を教えていただきたく質問しました。 ディーラーやshopに聞いて下さいなどの回答はすみませんがお控え願いまし。
質問日時: 2024/09/01 06:32 質問者: えんのした
解決済
4
0
-
車のエンジンを 24時間かけっぱなしにしていると 車は壊れますでしょうか?
車のエンジンを 24時間かけっぱなしにしていると 車は壊れますでしょうか?
質問日時: 2024/08/31 20:09 質問者: isekai26
ベストアンサー
15
0
-
フルサービスのガソリンスタンドでは タイヤの空気圧の点検と充填をお願いしたら 全てやってくれますでし
フルサービスのガソリンスタンドでは タイヤの空気圧の点検と充填をお願いしたら 全てやってくれますでしょうか? それとも、機械だけ渡されて、あとはご自身でやって下さいと言われますでしょうか? また、機械だけを渡されてあとはやって下さいと言われた場合、自分ではやりたくないと言えばやって下さるでしょうか? 自分でやるのが怖いので、やって欲しいです。 バッテリーの点検と交換は以前頼んだ時はやってくれました。バッテリーの交換をしてくれた所と同じガソリンスタンドに行くつもりです。
質問日時: 2024/08/31 15:53 質問者: nunundayou
ベストアンサー
13
0
-
●マイカーの洗車•ワックス掛けは、自分でしますか? それとも、業者にやってもらいますか? 理由も併せ
●マイカーの洗車•ワックス掛けは、自分でしますか? それとも、業者にやってもらいますか? 理由も併せて、お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/08/31 14:07 質問者: メイクラブ
解決済
8
0
-
先日ディーラーで、初めて車のリコールで部品交換してもらったのですが、部品交換証明書などをもらえません
先日ディーラーで、初めて車のリコールで部品交換してもらったのですが、部品交換証明書などをもらえませんでした。 リコールの場合、発行していないと言われましたが、本当でしょうか?
質問日時: 2024/08/31 08:27 質問者: いらるあらたはあち
解決済
17
0
-
久しぶりに車に乗ったらエンジン警告灯が点灯してしまいました。
車に関して質問です。私は日産ノートに乗っています。 型式はE12。初年度登録は平成29年の物です。 いつも通勤で利用しており、毎日の様に乗っていました。 総走行距離は22,000km程度でまだこれからも乗れます。 先日、訳あって10日間も乗らない時期がありました。 その後久しぶりに乗ったら「エンジン警告灯」が点灯 してしまいました。オレンジ色の警告灯です。 その前にオイル交換しております。 久しぶりに乗ったせいもあるのかな~と思ったのですが 警告灯が点灯していても、無事に走る事は出来ているし エンジンのかかり具合、走っている感じも良いし 変な振動もありません。何か考えられる原因があるとすれば どの様な物が考えられますか。また修理工場に点検して貰った 方が良いのでしょうか。アドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/30 21:31 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
11
0
-
【車のメンテナンス】「バッテリー液」についての質問です。 夏、暑い日が続いて、バッテリー液が減少する
【車のメンテナンス】「バッテリー液」についての質問です。 夏、暑い日が続いて、バッテリー液が減少することは、よくあることなのでしょうか? ☆詳しい方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/08/30 12:39 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
9
1
-
車を一年前に中古で購入し、ブレーキパッドは新品状態、オイルもあるのですが最近ブレーキの効きが悪く、奥
車を一年前に中古で購入し、ブレーキパッドは新品状態、オイルもあるのですが最近ブレーキの効きが悪く、奥まで踏まないとしっかり止まってくれません。購入後一度もタイヤの空気を入れてないのですが、それが原因の場合もありますか?
質問日時: 2024/08/30 08:54 質問者: rora02281217
解決済
18
0
-
車の革製のハンドルの表面が劣化してきたとき、上手にリペアする方法を教えて下さい。
車の革製のハンドルの表面が劣化してきたとき、上手にリペアする方法を教えて下さい。
質問日時: 2024/08/29 18:41 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
4
0
-
●自動車. “ポリマーコーティング”は、どうなのでしょうか?(仕上がり,耐久性等) お聞かせ下さい!
●自動車. “ポリマーコーティング”は、どうなのでしょうか?(仕上がり,耐久性等) お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/08/29 07:13 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
フレーム修理についてですが、事故で潰れた部分のフレームを切り取り、その部分を新しく作ってもらって修理
フレーム修理についてですが、事故で潰れた部分のフレームを切り取り、その部分を新しく作ってもらって修理することは出来ますか?
質問日時: 2024/08/28 15:51 質問者: tsu000
解決済
11
0
-
ランエボのパワステオイル量の点検方法 エンジンかけながらですか?それともエンジンがとまった状態でゲー
ランエボのパワステオイル量の点検方法 エンジンかけながらですか?それともエンジンがとまった状態でゲージを確認するんですか?
質問日時: 2024/08/25 13:27 質問者: まことまことまこと
解決済
3
0
-
車内清掃注意点
車内清掃の仕事たまに受けます。 ネットみて見よう見まねでやってちゃんときれいになりにおいもとれるのでお客さん的には問題ないようです。今のところは。 問題を感じるのはシートや足元の繊維に水をぶっかけながら水を吸い取る掃除機で洗剤と水を吸い込む作業です。 一応トラブルは生じてないので今のところ大丈夫ですが。 水をかけた下部に水が入り込んで錆びたり車が壊れたりというリスクってあるんでしょうか? 足元の下にはどんな部品がありますかね?電気系統結構ありますかね? 水をかけながら掃除機ですっても洗剤のぬるぬる落ちにくいのですが(;^_^A どうしたらもっと洗剤きれいに吸い取れますかね? 雑巾の作業も時間長引いて地味です。 こないだは足元雑巾で拭いてたらバケツがすぐ黒くなり、たぶん汚れより黒の繊維の色素がどんどん落ちてるような気がしてそれ以上やらなかったですが。
質問日時: 2024/08/24 16:08 質問者: linkshuu
ベストアンサー
4
1
-
車のステアリングについて。
新車で購入してから約7年ほど経過した車輛なのですが、本革ステアリングの汚れや擦れ、小傷が所々にあり気になっています。 手は常に清潔にし、丁寧に乗ってきたつもりではあるのですが、常に手で触れる部分ということを考えると、通常使用であってもある程度の汚れや擦れ、小傷は付いて当たり前でしょうか? 同じ新品の純正ステアリングに交換する場合、4~5万円くらいかかるので、ステアリングは消耗品と考え、ある程度の汚れや擦れ、小傷はについては妥協も必要でしょうか?
質問日時: 2024/08/24 14:35 質問者: akg7828
ベストアンサー
9
0
-
冷却水ですが、そのまま生活の排水口に流したり、廃棄したら違法ですが。 誰かが吸水ビーズとか固まる物で
冷却水ですが、そのまま生活の排水口に流したり、廃棄したら違法ですが。 誰かが吸水ビーズとか固まる物で固めたら、生活の可燃ゴミで捨てたら問題ないと言ってましたが、そんな事はないですよね? なぜそんな事を言うのか不思議です。
質問日時: 2024/08/24 12:39 質問者: エルモア。。
解決済
3
0
-
解決済
8
0
-
ブレーキ周りの交換、クリーニングだと5万円くらいかかりますか?
JB5ホンダライフ 前輪付近からシャンシャン音発生 クルマ屋に持っていくと「ブレーキの引きずり」とのこと いくらくらいかかるか聞いたところ部品と工賃で3万円はかからないとのこと 今日、部品届いたと電話来たので再度、金額聞いたところ 「錆取りのクリーニングもあるので見てみないとわからない」とのこと 最終的な金額がはっきりしないんです ブレーキ周りの修理ってこんなもんなんですかね? 5,6万とか請求されそう・・ 何の部品かもわからないし、OHするとか何も言われなかったし特に説明無しでした 以前からお世話になってるクルマ屋です
質問日時: 2024/08/23 19:06 質問者: ly2070S
解決済
2
0
-
ラクティスのNSP120 1NR-FE ですが、サーモスタット交換はバンパー外さなくても可能ですか?
ラクティスのNSP120 1NR-FE ですが、サーモスタット交換はバンパー外さなくても可能ですか? この120系ラクティスの1300のサーモスタット交換のネット情報が見当たらないです。 同じエンジンのパッソの場合は空間が無くてバンパー取り外さないとサーモスタット交換できないと見ましたが、ラクティスは空間ありますか?
質問日時: 2024/08/22 14:04 質問者: エルモア。。
解決済
2
0
-
輸入車の冷却水はディーラーで無いと補充出来ないのでしょうか?
ワーゲンですがエンジン始動時に冷却水点検の表示が出ました。ディーラーが遠いので修理工場へ行くのですが、輸入車の場合は冷却水は専用のものでディーラーでしか扱っていないのでしょうか?
質問日時: 2024/08/22 10:47 質問者: sistein
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【車検・修理・メンテナンス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの引きずり
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係るリレ...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車検の整備不良について
-
車 アイライン取り付けしてから
-
ウイング車の柱?にパレットをぶつ...
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車検費用
-
車の保護フィルムについて。
-
車屋
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
-
車検の代車
-
自動車整備工場の種類と違いを教え...
-
互換品とされるオルタネータの品質...
-
自動車レッカー移動について教えて...
-
一時抹消をしたスバル360のナンバー...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4トン...
-
K6Aエンジンの排気システムの、”中...
-
K6A ターボ エンジンの ウォーター...
-
車のガソリンは空になる前に入れた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
-
互換品とされるオルタネータの品質...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを教え...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付けて...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4トン...
-
K6A ターボ エンジンの ウォーター...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定にな...
-
自動車レッカー移動について教えて...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係るリレ...
-
セルフガソリンスタンドにて給油し...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗装さ...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナンバー...
おすすめ情報