回答数
気になる
-
萎縮性胃炎c-Ⅱと言われました。
毎年健康診断で胃カメラをしており昨年末萎縮性胃炎のステージ?ランク?がc-2となっていました。 萎縮性胃炎と毎年書かれていたものの 今回は悪化しているようでした。 ピロリ菌は3年ほど前に検査をして陽性だったので 除去したのですがその後に萎縮性胃炎が悪化することはあるのですか?
質問日時: 2024/02/17 01:34 質問者: ウィる
解決済
3
0
-
呼吸器(喘息)を診てくれる病院探しています! こちら埼玉南部に住んでいます。 重い喘息を患っています
呼吸器(喘息)を診てくれる病院探しています! こちら埼玉南部に住んでいます。 重い喘息を患っています。 なかなかいい呼吸器専門医が見つかりませんのでどなたかいい病院を知っていたら教えて下さい。 東京でも構いません。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2024/02/16 13:14 質問者: くるり.
ベストアンサー
5
0
-
逆流性食道炎の対処法を教えてください。
夜寝ているときに、食べ物が食道からこみ上げてきて、飲んでしまうんです。 逆流性食道炎だと思います。 こみ上げるのも嫌ですし、飲むのはもっと嫌です。 良い対処法があれば教えてください。
質問日時: 2024/02/15 15:12 質問者: チェリーアイス
解決済
7
0
-
1月末軽い肺炎と診断されました。 グレースピッドを5日間飲んで2週間後にレントゲン撮ったらまだ肺炎治
1月末軽い肺炎と診断されました。 グレースピッドを5日間飲んで2週間後にレントゲン撮ったらまだ肺炎治ってないと言われました。 私は色々な抗生剤に耐性をもっていてなかなか効かないみたいですと話したがエリスロシンを35日分処方されて次の診察は1ヶ月後と言われました。 今の症状は咳と軽い息苦しさ後、呼吸音があります。 1ヶ月も診察もせずにいて大丈夫なんでしょうか? 心配になり質問しました。こちら60歳です。 肺炎に詳しい方経験した方教えて下さい! よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2024/02/14 14:37 質問者: くるり.
ベストアンサー
1
0
-
タバコ1回吸っただけで不可逆な健康被害を食らうことはありますか? 友人の映像プロジェクトに出演した際
タバコ1回吸っただけで不可逆な健康被害を食らうことはありますか? 友人の映像プロジェクトに出演した際、タバコを1本だけ吸いました。自分の健康管理については揺らがぬ自信があり、1回吸うだけで有意な健康被害を食らうことはないだろうと高を括っていたいたので、その時は何とも思わなかったのですが、後になって心配になってきました。咳き込んだりせずに普通に吸えたのですが、また吸いたいという気持ちには全くならず、後で非常に不快で汚れた気分になりました。 もちろん後にも先にもタバコを吸ったことはなく、これからも吸うつもりは一切ありません。杞憂でしょうか?もし少しでも被害を食らっていたら、それは今後一切吸わなければ身体の代謝で自然治癒しますか?20歳の健康な男で、アルコールも滅多に飲みません。
質問日時: 2024/02/11 01:03 質問者: Usagingin
ベストアンサー
5
0
-
全く咳止まりません。 あと4日後くらいにてすとがあります。 咳が2週間くらい止まらなくて薬飲んでも無
全く咳止まりません。 あと4日後くらいにてすとがあります。 咳が2週間くらい止まらなくて薬飲んでも無駄です 教室でたくさん咳をしてしまって周り迷惑をかけてしまっています。。。 テストとなると余計集中しないといけないし、咳したらもっと迷惑だと思います どうにかしてせき止める方法ないですかね。
質問日時: 2024/02/10 23:03 質問者: まかろんりん
解決済
6
1
-
これ逆流食道炎の症状ですか?
逆流食道炎の症状ですか? ・空腹は感じるが食事すると気持ち悪い ・常にもたれてる感じ(胸焼け) ・食後気持ち悪くてゲップすると戻してしまう(すべてではない) 胃酸を減らしてコントロールすれば良くなるのでしょうか? 消化器科で見てもらいましたがネキシウムをもらって、本当に胃液のせいなのかなと思ってしまいました ユーチューブで見ると「むやみに胃酸を減らす薬は悪影響がある」と言っている先生もいて
質問日時: 2024/02/10 14:39 質問者: word09
解決済
2
0
-
眠くならない風邪薬についての質問 最近喉が痛く痰が絡むことが多く 風邪薬を飲んで少しだけ良くなったの
眠くならない風邪薬についての質問 最近喉が痛く痰が絡むことが多く 風邪薬を飲んで少しだけ良くなったのですが その風邪薬は結構眠くなるので 喉の痛みや痰に効いて眠くならない薬を教えてほしいです
質問日時: 2024/02/10 12:51 質問者: takatomae
ベストアンサー
3
1
-
初めての医院探しをする場合、何を重んじますか?
何かの専門医を探すとき、ホームページなどでいろいろ探しますけど、どういうところを重視しますか? 〇先生の印象がよさそう 〇通いやすい 〇受付の対応(電話等)がよい 〇予約が込み合っている(込み合っているからいい先生なんだう?) etc.
質問日時: 2024/02/10 10:36 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
4
1
-
ここ1,2年冬になるとお店や公共交通機関の中で急に喉なムズムズし始めて咳が止まらなくなることがありま
ここ1,2年冬になるとお店や公共交通機関の中で急に喉なムズムズし始めて咳が止まらなくなることがあります。また、咳が収まっても一時ひくひくします。喉か何かの病気でしょうか。空気の乾燥が原因かと思いマスクをし、のど飴を舐めたり、こまめに水分をとったりしましたが一向に治る気配がありません。
質問日時: 2024/02/08 01:25 質問者: mo_ka_
解決済
2
0
-
大腸癌の疑いについて
すいません、不安が多いのでここで吐き出させてください 15歳女子です 大腸癌の症状のようなものがあって怖いんです 2年前から1年前にかけて3回ほど血便が出た(腹痛と下痢と共に) ここ3ヶ月ずっと便が細い ここ1、2週間軟便が続いている(前まではずっと便秘だったのに) 他にも排便時にいきむと腸の一部が痛くなる 最近便を見たら少し黒っぽいものも混じってる 調べたら全部大腸癌の症状としてネット上には載っていました 特に便が細くなる症状は進行した大腸癌の特徴だと書いてありました それに血便も2年も放置していたので大腸癌だったら若いのもあって相当進行しているのかな 近くの内科に行く予定ですが不安しかありません 進行した大腸癌が発見されたらどうしよう こわいです
質問日時: 2024/02/07 23:11 質問者: アイアイザル
解決済
5
1
-
病み上がりの体調がおかしくて、いつまでも回復しません
風邪をひきもうすっかり治ってるはずなのに食欲がないまま体調も回復しません。 今まではどんなときも食欲だけはあったので、まずこの食欲がない状態が異常です。 お腹がすかないし食べたいものも思いつかず困っています。 食べたらおいしいけど量が食べられません。 いつまでもダルいというか疲れやすく、いくらでも眠れて、寝ても回復してる感じがありません。 また部屋は加湿器で潤っているはずなのに喉が乾いて腫れているような感じがずっと続いています。 水分はとっているつもりですが尿があまり出ません。 お腹がすかないので水分がとれていないのでしょうか? 何をどうしたら元気に戻れるのか途方にくれています。 風邪は高熱が3日続きその後は平熱になり、そこからすでに10日くらい経っています。 いつまでもスッキリしなくて体調も食欲も戻らず不安です。
質問日時: 2024/02/06 17:52 質問者: アップルチョコレート
ベストアンサー
3
0
-
逆流食道炎と下痢、何の薬?処法何か教えて下さい
逆流食道炎と下痢、何の薬? 病院でCT、レントゲン、血液検査異常なしで薬出されませんでした 機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群、逆流食道炎持ちです 吐き気が強く、下痢もしていますが 正露丸は逆流食道炎に効きませんよね ビオフェルミンなど乳酸菌は痛みが悪化しますよね? 胃の痛み腸の痛み、吐き気があります お腹がずっとぐるぐる音を出しています 何の薬を飲めばいいですか? ブスコパンが効きません 半夏瀉心湯効果ありません 精神的なものかもしれません おすすめの薬対処法何か教えて下さい
質問日時: 2024/02/06 11:25 質問者: word09
解決済
5
0
-
何年か前に過敏性腸症候群と診断された事があります。でも軽いです。 3日前から強い腹痛と下痢が続き、も
何年か前に過敏性腸症候群と診断された事があります。でも軽いです。 3日前から強い腹痛と下痢が続き、もう泣きっ面です。 同じような経験の方、なにかアドバイス下さい!
質問日時: 2024/02/05 20:13 質問者: はんサン
ベストアンサー
2
0
-
先日薬物から来るQT延長症候群と言われました。 言われないときずかなかったのですが、qt症候群と言わ
先日薬物から来るQT延長症候群と言われました。 言われないときずかなかったのですが、qt症候群と言われてから時々胸がドュルン?ドュドュ!みたいな感覚にたまに襲われます。 これはqt延長症候群から来るものでしょうか?それとも過度に心配しすぎなのでしょうか? ネットで調べると突然死等書いていてとても怖いです。 ドドっと心臓がなった時一瞬フワッとする感覚にもなるのですがこれはなんなのでしょうか?? 精神科で薬の副作用から来るQT延長症候群と言われたのですが、心臓内科?とかでしっかり見てもらった方がいいですかね?
質問日時: 2024/02/05 11:34 質問者: ゆぬきつなゆ
ベストアンサー
5
0
-
耳鼻咽喉科の事で教えてください。ごめんなさい 金曜日に耳鼻咽喉科の診察をうけて、副鼻腔炎が悪化して声
耳鼻咽喉科の事で教えてください。ごめんなさい 金曜日に耳鼻咽喉科の診察をうけて、副鼻腔炎が悪化して声が出しにくいと言われました。日々かさなねると、ご飯を食べると胃気持ち悪い気持ちがします。なぜなんですか。油こい食事をしているからですか
質問日時: 2024/02/04 12:01 質問者: 池ちゃん25
解決済
3
0
-
大便は黙っていても出てくれるか
質問はタイトルの通りですが、 少しばかり前置きを。 今、後期高齢者ですが、 若いころはよく食べていたこともあってか、 毎日トイレに座ればちゃんと快便でした。 ただ、この頃は食べる量が少なくなったこともあってか、 二日間も出ないことが良くあります。 腹が痛むわけでもなく、 20分も座っていれば『出ろ』と意識はしますが、 チャンと出せます。 ここでタイトルの質問になりますが。 2日間で何とかと意識するのではなく、 「便通を催すまで」放っておいても大丈夫なのでしょうか。 そのまま固まってしまうと大変かなと思い、 2日間出ないと何とか頑張って座ってしまいます。 出た便は特に細くもなくごく普通ですので、 大腸にどうのとは無いと思っています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/02/04 09:06 質問者: tkd0403
ベストアンサー
5
0
-
いびき ストレス
彼のいびきがうるさすぎて寝れず気づいたら朝の4時や5時毎日です。 口は閉じてるので鼻いびきだと思います AirPodsしてノイズキャンセリングしてももろ聞こえてきます。 鼻つまんでも一瞬しかよくならないし、横向きに寝かせても全く変わらないし どうしたらいいのでしょう
質問日時: 2024/02/04 04:21 質問者: khryzn
解決済
6
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ピコスルファートナトリウムを起きている時に飲む場合は食前と食後どちらがいいでしょうか?
ピコスルファートナトリウムを起きている時に飲む場合は食前と食後どちらがいいでしょうか?
質問日時: 2024/02/02 10:50 質問者: みーmetal
ベストアンサー
1
0
-
市販の整腸剤って色々な種類出てますが、色々な菌がとれる様に数種類を飲んでも問題ないですか? 例えば、
市販の整腸剤って色々な種類出てますが、色々な菌がとれる様に数種類を飲んでも問題ないですか? 例えば、朝はビオフェルミン、昼はミヤリサン、夜はビオスリーみたいな感じで飲んでも良いのでしょうか?
質問日時: 2024/02/01 21:08 質問者: にゃん。ねこた。
ベストアンサー
2
1
-
リンゼス錠は何時間後に催しますか? サイトによって3時間とか24時間とか書いてあってわかりません。
リンゼス錠は何時間後に催しますか? サイトによって3時間とか24時間とか書いてあってわかりません。
質問日時: 2024/02/01 05:21 質問者: みーmetal
ベストアンサー
2
0
-
去年の8月頃から毎日吐き気が続き、消化器内科を受診し胃カメラをしたところ軽い逆流性食道炎と食道裂孔ヘ
去年の8月頃から毎日吐き気が続き、消化器内科を受診し胃カメラをしたところ軽い逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアと診断されました。その後メトクロプラミド、ガスモチン、タケキャブ10mgを処方され飲み続けていましたがいまいち効果がなく症状が続いている状態です。 ここで質問なのですが、逆流性食道炎で薬が効かず吐き気が続くことはあるのでしょうか??何か別の病気だと疑った方がいいのでしょうか??また、時折頭痛や立ちくらみがあるのですが何か関係はあるのでしょうか?半年間毎日続く吐き気のせいで食事も楽しむことが出来ず、精神的にもストレスを感じていて、限界です。 ご回答お願い致します。
質問日時: 2024/01/31 19:06 質問者: nat-tyan
解決済
3
2
-
病院で検査したが原因がわからない、吐き気、しんどい
病院で検査しましたが異常がなく、我慢するしかない 精神科に行ってと言われました 腹痛 最初は右脇腹に差し込むようなずきっとした痛みがありました 今は左下の腸(脇腹)から下腹がずっと重い痛い感じです 排便したい感覚がぐるぐると一日ずっとありますが、出ません 最初は水のような便でしたが今は緩い便です 吐き気があります(嘔吐はしていません) 一週間ほど前からがくっと食欲が減り食べれません毎日おかゆで過ごしています おしっこがでません(減りました) 背中、腰が痛みがあります 1日ずっと辛い状態です とにかく落ち着いて生活したいです どう対応したらいいでしょうか? 造影CT、レントゲン、血液検査など 医科大で検査しました。
質問日時: 2024/01/31 14:36 質問者: word09
解決済
3
0
-
1週間ほど前から動悸、息切れ、めまいの症状があり今日病院に行ってきました。 心電図とエコーをして貰い
1週間ほど前から動悸、息切れ、めまいの症状があり今日病院に行ってきました。 心電図とエコーをして貰い、右軸変位や不完全右脚ブロックとは言われましたが中学の頃からそれらは言われており当時精密検査はしましたが異常なしと言われていました。 今回はそれに加えて第1房室ブロックとも言われましたが問題は無いと言われ、動悸を抑える薬をお試しで1週間分だけ出されました。 医者に動悸の症状は言ったのですが息切れやめまいのことを伝えられなかったのですがエコーなどに問題は無いので大丈夫ですよね?
質問日時: 2024/01/31 13:09 質問者: 黒2580
解決済
3
0
-
今日は休んで
おはようございます。 寒い朝ですね。 今日は、B型事業所を休みます。 理由は昨日病院に相談の電話を入れたら、検査を受けた方がいいとのことでした。 頭が痛くて、頭痛薬を飲んでも治らないため、MRIなどの検査を受けた方がいいと言われました。 今日は比較的調子が良いのですが、行かないのもどうかなと思うので行ってきます。 なんとなく不安ではありますが、安心するために受けた方がいいですよね?
質問日時: 2024/01/31 06:46 質問者: ともこん
ベストアンサー
8
0
-
朝下痢気味ですが、病気の可能性はありますか?
長い間、朝下痢気味です。 朝だけです。 ストレスの可能性が高いと、自己分析しています。 または、大腸の病気の可能性もありますでしょうか。 大腸に問題がある場合、健診の便の検査でわかるものでしょうか。 ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2024/01/30 05:06 質問者: Sergei
解決済
3
1
-
何の病気でしょうか? 腹痛があります
何の病気でしょうか? 腹痛があります 最初は右脇腹に差し込むようなずきっとした痛みがありました 今は左下の腸(脇腹)から下腹がずっと重い痛い感じです 排便したい感覚がぐるぐると一日ずっとありますが、出ません 最初は水のような便でしたが今は緩い便です 吐き気があります(嘔吐はしていません) 一週間ほど前からがくっと食欲が減り食べれません毎日おかゆで過ごしています おしっこがでません(減りました) 背中、腰が痛みがあります 過去虫垂炎にかかった時と症状が似ています 近いうちに虫垂炎で見てもらった病院に行こうと思っています 症状だけで判断すると何が疑われますか?
質問日時: 2024/01/29 23:20 質問者: word09
解決済
2
0
-
パーキンソン病の方をご存知の方に伺います。 自分もパーキンソンですが、とくに腸の不具合でくるしんでい
パーキンソン病の方をご存知の方に伺います。 自分もパーキンソンですが、とくに腸の不具合でくるしんでいます。便秘もそうですが、腸の蠕動運動が鈍くてガスが溜まり、なかなか抜けないので風船みたいにふくれたりして苦しいです。腸が膨らんで肺の邪魔をするのか、呼吸がしにくくなったりもしますす。また肛門が開くタイミングが自律神経の誤動作で、開くべき時に固く閉じてしまい、出そうで出ない苦しい状態によくなります。こんな症状の方は他にもいるのでしょうか?またいるとすれば、どういう解決策をとられているのでしょうか。教え頂けましたか幸いです。
質問日時: 2024/01/29 21:09 質問者: artistshowg01
ベストアンサー
2
0
-
逆流性食道炎で声ガレ
診断はされていないですが、たまに胃の上かなと思う部分がカーッといたいことがあって、多分逆流性食道炎なんだろうなと思っていたのですが 急いで食事をしなきゃならなくてあまり噛まずに飲み込んでいたら、急に鎖骨の上の窪みアタリが焼けるように痛みました それからそこの痛みは治らず、声がかれていき、喉自体が風邪のように痛み、痰が絡みます 仮に逆流性食道炎だとして、このような症状になったりしますか?
質問日時: 2024/01/28 21:47 質問者: キテネ
解決済
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
息苦しさについて
1週間ほど前から息苦しさや喉の閉塞感があります。息苦しさは息を吸っても吸いきれてないような苦しさ、横になってても軽い息切れ、深呼吸で息を吸うような感じです。症状に波があるわけではなく起きてから寝るまでいつも続いています。病院に行きましたが酸素飽和度は99%で多い(吸いすぎ?)と言われました。過呼吸のような発作ではなく常に息苦しさがある場合どう呼吸に気をつければいいでしょうか。
質問日時: 2024/01/27 13:14 質問者: みやとも_91
解決済
1
1
-
下痢を克服したい
よく下痢をします。 原因が分からなくて困っています。 食事、食べ過ぎとか、間食とか・・ 冷えかも・・ 下痢を克服された方、どうやって克服されたのでしょうか? 大腸内視鏡検査は受けました まったく問題なしでした
質問日時: 2024/01/26 23:48 質問者: doryseek
解決済
5
0
-
お医者さんは、酒やビールを飲まないのですか?
お医者さんは、酒やビールを飲まないのですか? お医者さんは、患者に禁酒しなさい。と言いますけれど、そういう お医者さんは、酒やビールを飲まないのですか?
質問日時: 2024/01/25 19:45 質問者: comet1239
ベストアンサー
9
0
-
漢方の副作用
28才、女です。漢方の副作用は服用開始して何日くらいで出始めますか?今飲んでいる漢方(柴朴湯)の副作用の一つに間質性肺炎とあり、現在服用4日目です。咳や息切れに注意とあったのですが、半月ほど前にコロナになったせいで今でもたまに咳や息苦しさがあるのでよくわかりません。咳は喉が乾燥のようにチクチクして嗚咽のような咳がたまに出ます。間質性肺炎の肺からくる咳とはどのような咳なのでしょうか。また2週間服用しただけではリスクは少ないでしょうか。
質問日時: 2024/01/25 17:25 質問者: あき_15
解決済
4
1
-
腸内にガスが溜まっていたり、便秘だったりするとお腹が痛かったり、吐き気とか起こったりしますか?
腸内にガスが溜まっていたり、便秘だったりするとお腹が痛かったり、吐き気とか起こったりしますか?
質問日時: 2024/01/25 16:35 質問者: ぱんぱーす。
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
いびきと睡眠時無呼吸症候群について分からないことがあるので教えてください。 まず、自分はイビキがすご
いびきと睡眠時無呼吸症候群について分からないことがあるので教えてください。 まず、自分はイビキがすごいらしく、どうも寝ている時にたまに息してないよと嫁に言われました。 そこでイビキを対策しようと耳鼻科に行き検査を受けると睡眠時無呼吸症候群につながって...というのが今です。今度精密検査ですが多分確定すると思います。 そこで分からないのは、 ①睡眠時無呼吸症候群だからイビキをかくのか? ②睡眠時無呼吸症候群が治ればいびきは止まるor小さくなるのか ③イビキを治す治療としてパルスサーミアやナイトレーズという治療でイビキが治ると睡眠時無呼吸症候群も治るのか? 一番分からないのは、睡眠時無呼吸症候群といびきは同一の病気の症状なのか、別々のものなのかが分からないです。 ③CPAPをつけるといいらしいですが、結局対処療法。痩せるといいらしいけど、痩せてる人もなる。じゃあ無呼吸になるのはなぜ?完治はしないの?? この答え分かる方教えてください。
質問日時: 2024/01/23 20:07 質問者: ちまにゃ
ベストアンサー
4
1
-
人が近くにいると息が苦しい
人が近くにいると息が荒くなります。 息を止めることもあります。中学の時教室で授業を受けている最中しーんと静かな時間がありますが自分の呼吸している音が聞こえていないか不安で息ができなくなりました。 そこから不登校になり高校も全日の高校に行っていたのですがまた授業中に息が荒くなり過呼吸になりかけました。電車の中でも息が荒くなり満員電車は息を止めます。イヤホンをして目を閉じていても怖くなりそれ以来電車に乗れません。元々動いたらすぐ息が上がってしまい家意外どこでも緊張しているためかも知れません。なにかの恐怖症でしょうか。親に言っても気にしすぎしか言われず車でいかないと精神科がないため行けません。
質問日時: 2024/01/23 02:42 質問者: 紫ピクミン
解決済
3
0
-
吐いてもないのに今日昼から胃が痛いのと気持ち悪いが入り交じってる感じで、それプラス時々背中の方も痛み
吐いてもないのに今日昼から胃が痛いのと気持ち悪いが入り交じってる感じで、それプラス時々背中の方も痛みます。 何かの病気の可能性はありますでしょうか。。
質問日時: 2024/01/22 23:12 質問者: さ0000
解決済
1
1
-
1/20に生まれたばかりの息子なのですが、 ミルクを飲んだ後に必ず吐き戻しをします。 しない時もある
1/20に生まれたばかりの息子なのですが、 ミルクを飲んだ後に必ず吐き戻しをします。 しない時もあるのですが、オエッとして戻す時と戻さない時とって感じで、ほぼほぼ戻されてしまいます。全量ではないです。 ゲップはしてくれますが、必ずオエッとするので辛そうです。 そして、昨日の夜中には吐き戻したミルクに血が少し混ざっていました。 今日のお昼も夜中よりは色が少し薄いですがまた血が混ざっていました。 夕方のミルクはすこーし血混じりと 痰?緑色した鼻水?のような緑っぽいものも混ざっていました。 さすがに焦ってすぐ小児科の先生に診てもらったのですが、とりあえず様子見。とだけ言われ、心配と不安でどうしたらいいかわからないです。 調べたら、腸閉塞という病気が出てきて、早めの手術をしないと死に至ると書かれており、本当に様子見でも大丈夫なのでしょうか? 詳しい方、おられましたら教えてくださると助かります。 ミルクアレルギーかなぁ?とも言われました。 どうしたらいいのでしょうか…
質問日時: 2024/01/22 18:02 質問者: ぺろぺろきゃんでぃー
解決済
2
0
-
病気についてです。18歳男です。 5歳くらいの頃、紫斑病性腎炎という病気にかかっていました。 最近お
病気についてです。18歳男です。 5歳くらいの頃、紫斑病性腎炎という病気にかかっていました。 最近おへその左右10cmくらいを触るとなんともいえない気持ち悪い感覚が激しく走ります。位置的には腎臓に近いと思います。 これについて3年前病院へ行ったときは過敏性症候群?みたいなのと言われました。そのときエコーもやっていただいたのですが、過敏すぎて40分程かかってしまいました。(腎臓の病気についてそのお医者さんに話しそびれたような気がします) この感覚は昔の持病と関係あるんですかね?
質問日時: 2024/01/22 10:34 質問者: ゃぬなや
ベストアンサー
2
0
-
腹部膨満感と便秘が酷い時が多くて、たまには胃腸を休めたいと思うのですが、なかなか長時間の絶食はキツイ
腹部膨満感と便秘が酷い時が多くて、たまには胃腸を休めたいと思うのですが、なかなか長時間の絶食はキツイです。水分や飴を舐めるくらいなら胃腸休まりますか?
質問日時: 2024/01/21 07:45 質問者: にゃん。ねこた。
ベストアンサー
3
0
-
健康診断で毎年γ-GTPの数値が高いのですが、何故でしょうか?改善するにはどうしたら良いのでしょうか
健康診断で毎年γ-GTPの数値が高いのですが、何故でしょうか?改善するにはどうしたら良いのでしょうか? 酒は一切飲まず、体重も平均で、腹部エコー検査をしましたが脂肪肝でもありません。肝炎の検査もしましたが異常はありません。薬も服用してません。身内でもγ-GTPの数値が高いのは自分だけで遺伝でもないと思われます。
質問日時: 2024/01/20 11:45 質問者: アルパチーノ
解決済
4
0
-
胃だか腸だか肝臓だかすい臓だかわかりませんが、最近何だかお腹が変というか 調子が何となくおかしいので
胃だか腸だか肝臓だかすい臓だかわかりませんが、最近何だかお腹が変というか 調子が何となくおかしいのですが これは何でしょか? 死ぬのかな? 病院へ行っても、何となくお腹が変な感じがするんです、じゃああまり相手にしてくれない気がして行きずらいです。 どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/01/20 09:19 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
5
0
-
おならと一緒に柔らかい便が一緒に大量に出てしまう。という症状を訴えて消化器内科に相談に行ったら
おなら をしたら おならと一緒に柔らかい便が一緒に大量に出てしまう。という症状を訴えて消化器内科に相談に行ったら 消化器内科の医師が「整腸剤を飲んで便を硬い普通の状態にしたら良い。酒やアルコールを飲むから腸が荒れて便が泥みたいに柔らかい便になるのです。だから 酒やビールを飲まないでください。」と言われました。 でも 酒やビールを飲むのを我慢できません。 私が「酒やビールをいつもの半分くらいにするのだったら良いでしょうか?」と訊いたら 消化器内科の医師が「極力飲まないように努めてください。整腸剤を飲んでも効かないので。」と言われました。 酒やビールを飲むのが楽しみなので、酒やビールを飲む量をいつもの半分くらいにしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/01/19 13:01 質問者: comet1239
解決済
5
1
-
旦那が毎日いびきがすごくて 見ているの呼吸が止まっているので無呼吸症候群だと思うのですが何科に受診す
旦那が毎日いびきがすごくて 見ているの呼吸が止まっているので無呼吸症候群だと思うのですが何科に受診すればいいのでしょか?
質問日時: 2024/01/18 14:35 質問者: .rara.
解決済
7
0
-
ここ最近胸辺りからギュルル…とかぐうぅ…って音がなります。少し前から逆流性食道炎っぽくて胃酸が逆流す
ここ最近胸辺りからギュルル…とかぐうぅ…って音がなります。少し前から逆流性食道炎っぽくて胃酸が逆流する感じや胸や食堂の違和感を感じていたのでエソメプラゾールや漢方を処方されて飲んでますが、逆流性食道炎でそのような症状はありますか?
質問日時: 2024/01/18 13:05 質問者: yumaaaaaa
解決済
1
0
-
至急でお願いします。 現在私は2週間弱(1/4~)咳が続いています。 3日前に病院を受診した時には痛
至急でお願いします。 現在私は2週間弱(1/4~)咳が続いています。 3日前に病院を受診した時には痛く無かったのですが 昨日から咳をした時に背中(画像の赤丸のところ) また、息を吸ったり吐いたりすると背中と胸のあたりも 痛く感じます。3日前に行った病院でテリルジー200という薬とカルボシステインという薬を貰い服用、吸入していますが咳はあまり落ち着きません。 病院にはいったばかりなので再度受診するべきか悩んでいます。 受診したほうが良いのでしょうか。 正直かなり痛いので早めに知りたいです。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。 また、病院に行く際3日前は内科を受診したのですが 今回も内科受診でいいのでしょうか? こちらも教えて頂けると嬉しいです。
質問日時: 2024/01/18 00:27 質問者: さとぷー
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【呼吸器・消化器・循環器の病気】に関するコラム/記事
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝、便が出る
-
便秘薬なのかな
-
ピロリ菌は大人から大人の感染はな...
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 この胃...
-
便が少し黒い時はやばいですよね?
-
透析に通っています。
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
知り合いが胆石がよくできるので、...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃カメ...
-
画像に写っているのは、弁当に入っ...
-
空腹を我慢し過ぎると
-
喉の違和感
-
呼吸器内科の専門医の回答内容が誤...
-
喘息の検査結果ではないが喘息の診断
-
特に運動時の不整脈についてご意見...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎の症...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使う喉...
-
不安なので多くの回答が欲しいです ...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方はおら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
空腹を我慢し過ぎると
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
たまにあるんですがお酒をぼちぼち...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使う喉...
-
便秘薬を飲んで便が緩くなった場合...
-
急に心臓がドクドクはやくなって息...
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
-
身体の弱い部分は親の遺伝というこ...
-
便秘で死にかけたことありますか?
-
寝不足で動悸がするのはやばいですか?
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎の症...
-
太田胃散は缶入りの方が安いのに、...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断されま...
-
ピロリ菌は大人から大人の感染はな...
-
タケキャブ錠10mgで、喉が悪く?
-
便が少し黒い時はやばいですよね?
-
喘息の検査結果ではないが喘息の診断
-
知り合いが胆石がよくできるので、...
-
ピロリ菌は感染する?
おすすめ情報