回答数
気になる
-
洗濯機の給水口が外れて、家が水浸し。建物の保障は誰がしてくれるのでしょか。
1年半前に購入した洗濯機側の給水口が外れて、家が水浸しになり、床と壁の境にある木はぼろぼろ。戸は木が曲がってしまい、閉まらなくなりました。夜中に洗濯をしていたので、気がつくのが遅くなり、被害は相当なものになってしまいました。それでもと思い、その日の夕方もう一度、給水ホースを締め直し、洗濯をし始めたら、又、外れて水浸しです。メーカーの人に来てもらい見てもらいましたが、水道の蛇口側が外れるのは良くありますが、洗濯機側が外れるのは初めてだそうで、メーカーに送り原因を調査するそうです。(代替え機は付けてくれました) メーカーの修理の方に、「家の中の修繕は、何処で保障していただけるのですか」と聞いたところ、火災保険に加入していれば、保険会社で保障してくれるとの事。心配だったので確認の為、翌日、保険会社に確認したところ、「給排水設備による水漏れではないので、保障対象外です」と言われました。その事をメーカーの方に伝えると、そんなはず無いと思うのですがとの事。「保険会社が保障してくれない場合メーカーで保障してくれるのですか?」と聞いたのですが、何とも言えないとの事。 こういった事例の場合は誰が保障してくれるのでしょうか。わかる方おりましたら教えていただきたいと思います。宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/08/09 08:23 質問者: doraemonpocket
ベストアンサー
8
1
-
消火器の本数は規定があっても、消化能力は無関係?
例えば電気設備には 電気設備のある場所の床面積100m2以下毎に1個以上設けること と規定がありますが、個数だけが問題で、その大きさは関係ないのでしょうか。
質問日時: 2015/08/07 11:03 質問者: remokon
ベストアンサー
1
0
-
大きな直線道路へ、子供が飛び出して、車で引いたら、だれが悪い?
大きな直線道路へ、子供が飛び出して、車で引いたら、だれが悪い? 車は、大きな直線道路を、とまれの標識も無く、制限速度で左右を確認しながら走っていてたのに、 細い路地から、子供が飛び出して引いてしまった。 まあ、よくあることだと思います。 法律や、一般的な話を抜きにして、 ※道路交通法は、人への保障をさせるために、何が起きて運転手が悪いという記述をとっています。 本当は、だれが一番わるいのでしょうか?
質問日時: 2015/07/30 16:21 質問者: logincucumber0519
ベストアンサー
12
0
-
解決済
6
0
-
水難事故について
今日Nスタで、水難事故には、ペットボトルが有効と放送していましたが、油火災にはマヨネーズが有効と言っているように聞こえて、逆に過信しすぎるとかえって危険であると思います。 溺れている人が近くなら、ペットボトルを探す間に、岸まで引っ張りあげれば、いいことだし、遠くなら(おそらく2m以上)、投げても届かないので、ペットボトルを持ったまま、泳いで救助に向かうのには、浮き輪と違って、持ちにくく浮きにくい為に、救助者が溺れる二次的被害のリスクが高くなると思いますがどう思いますか? 尚、背面浮きは有効だと理解できます。
質問日時: 2015/07/07 19:57 質問者: oguraanko
ベストアンサー
4
0
-
こんなこと考えても仕方がないのでしょうが、、、こんばんは。最近なにかと自然災害のニュースをよく目
こんなこと考えても仕方がないのでしょうが、、、 こんばんは。最近なにかと自然災害のニュースをよく目にしますよね。 こうして眠りにつく前や1人で家にいる時、今首都直下地震が起こるのではないか?と不安がよぎることがあります。ここ1週間で2度も大きな地震があるとなんだか今もユラユラと揺れているような気がしてなりません。 やっぱり首都直下は起こるんですかね、腹をくくるしかないんですかね、、、
質問日時: 2015/06/01 03:21 質問者: みこ丸
ベストアンサー
6
0
-
火災が起こった時の事を教えて下さい。
火災の際の消防と警察の動きについて教えて下さい。 出来れば、現役の消防士さんにお尋ねしたいのですが、 そうでなくても、お詳しい方のご回答をお待ちしております。 1.消防隊員が初めにすること。 現場に到着し、ホースをどこかへ繋いだり?放水する等。 2.火災現場で中に人がいる場合、隊員はどうしますか。 3.鎮火後の実況見分?は、誰がしますか。 消火に当たった消防隊員がするのか、違う署員がするのか。 4.失火で無い場合。 事件性がある場合居、警察には消防が連絡しますか。 5.警察が動く場合、捜査何科ですか。 6.罹災した家族への聴取は、誰がどんな場所で話を聞きますか。 以上です。どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/05/19 21:53 質問者: urimyu
ベストアンサー
2
0
-
千葉県北西部に住んでいる者です。首都直下で家は倒壊しますか?
千葉県北西部に住んでいる者です。 何かふっと思い立って、今までしてなかった防災をしようと思いました。 東海や南海の地震は、危惧はしていますがいくら広帯域とはいえ、距離的に考えて東日本大震災と同じという風に考えています。ですが、首都直下型地震が起きた場合って家は倒壊しますでしょうか? 築17年の木造住宅です。地名に「台」がついていて、両親も買うときは、土地の地盤に細心の注意を払ったそうなのですが、実際どうでしょうか?
質問日時: 2015/03/09 18:49 質問者: myp0120
解決済
2
0
-
災害時に関する企業の備え
私は総務部で安全衛生に関わるものですが、災害に関する企業の備えについてトップより詳しく調べて、整えるように指示がありました。 備えるまでの手順について参考になる情報があれば教えていただきたいのです。 詳しい方、是非よろしくお願いします。 従業員:30人程度 オフィス:賃貸物件 業務内容:PCを使っての事務が中心
質問日時: 2015/02/16 08:57 質問者: h-omo
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
大震災の記憶を風化させない?
そんなものいつまでも覚えていてどうするんだと思う人もいるようです。 そういう人に説明するため風化させないことの意義を教えてください。
質問日時: 2015/01/17 09:01 質問者: osaka-lady
ベストアンサー
7
0
-
私が経験した阪神淡路大震災の前兆現象?
私が経験した阪神淡路大震災の前兆現象? 前日16時頃、近所の10数件の家の犬がみんな遠吠えをしていました。 私はその時たまたま外を散歩していましたので、 そこらを歩き回って、何なんだろうかと不思議に思っていました。 その時西の空を見ましたら、黄色い色をしていました。濃い黄色ではありません。 濃くはないけど、薄くはない黄色でした。 雲が全体に霞んだように黄色がかって見えました。 その時は、何か変な空の色だなと思っていました。 でもまさか、翌日に大地震が来るとは思ってもみませんでした。 思い返せば、あれは前兆現象だったのかな?と思っています。 皆さんは、ここの大地震に限らず個人的主観で構いませんので、 何らかの前兆現象と思われる経験がありましたら、お教えくださいよろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/01/17 06:35 質問者: UhaUha-Yon
ベストアンサー
2
0
-
雪下ろし対策
こんにちは。 雪下ろしした本人、したにいた人の事故例があれば知りたいです。 大きい屋根の雪下ろしをするのですが、安全対策もしなければなりません。 下にいる人に巨大な雪が落下しないように、安全対策をするにはどうしたらいいでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします
質問日時: 2015/01/05 16:05 質問者: tennotaiken
ベストアンサー
2
0
-
放射線による避難区域について
福島で、放射線が基準値以下になったので、避難区域の解除をするというニュースがありました。その中で、住民が、まだ線量の高いところがあるとか、安心できないとかで、解除を嫌がる姿勢が見受けられます。 確かに自分が帰宅しても、周りの人が帰宅しなければ、買い物にも仕事にも学校にも行けないわけで、日常生活をおくることは難しいと思います。しかしながら、避難解除をしても、帰宅するかしないかは、状況を判断して、住民の意思で決まるものなので、住民の側からすれば、単に選択肢が増えただけで、何の問題もないように考えらます。 なぜ、住民は避難解除を嫌がるのでしょうか?何かデメリットがあるのでしょうか?
質問日時: 2014/12/22 05:51 質問者: age1118
ベストアンサー
4
0
-
洗濯機の水が下の階の部屋へ…
どうして良いか?分からず質問させてもらいます。 今日 旦那が帰宅すると部屋の洗面所にバケツ一杯程の水が漏れていた様です。 一階にまでいっていたらしく 何が何だか分からず聞くと 下の住まいは水浸し… 我が家の洗濯機の水道ジョイントがゆるんでいたらしく 水漏れをしていた様です。 一階の被害は 洗濯機 食器棚 食器棚に入っていた炊飯器 電子レンジ PCのルーター 大家(親族)にも立ち会ってもらったらしいが 下の住人は 勿論「弁償」を訴えられ怒り爆発です。 こちらに非がありますが 明日新しい洗濯機を購入するそうです。 炊飯器 電子レンジも使って火が出ると怖いので買い換えで PCもルーターに繋いでいたから 後から壊れると嫌だから新しいのを買うと言われました。 こちらが悪いのですが 新品でない物を相手が新たに買い揃える物を払わなければいけないのでしょうか? ちなみに火災保険は、個人では入ってなく 大家自体が農協のに加入しているそうです。 被害の物は 被害者が興奮していてご立腹な為 大家も旦那も玄関からだけで、詳しく見せてもらえなかったそうです。 私は妊娠中で実家に帰宅してましたが 明日謝罪に行こうと思ってます。 悪いのは 分かってますが相手が家具を買い換えるのに予算や被害額を知らずに請求されるのに納得が、いかず何か良い方法ないでしょうか?
質問日時: 2014/12/16 22:32 質問者: daw158
解決済
2
0
-
東海・東南海・南海地震が起きると、被害が出ますよね
東海・東南海・南海地震が起きると、多大な被害が予想されていますよね。これらの災害の対策は、何かやっているのでしょうか?やっているのであれば、どこがやっているのかもお願いします。
質問日時: 2014/12/10 21:11 質問者: ab21
ベストアンサー
2
0
-
長野県北部震源震度6弱地震と御岳山噴火は関係あるか
11月22日に起きた長野県北部を震源とする震度6弱の地震と、9月27日に起きた御岳山の噴火には、何か関係はあるのでしょうか。 関係なければそれでよいのですが、関係があるのならば、どんな関係が考えられるのかお答えください。
質問日時: 2014/11/23 12:11 質問者: corkwood
解決済
6
0
-
火災の通報は疑われる?
先日、夜中1時ごろに音楽を聴きながら仕事をしていましたら 外が何か騒がしいと思い、ヘッドフォンを外しました。 そしたら緊急地震速報みたいな、警報音のような音が聞こえました。 何かと思い、窓を開けたら「火事です、火事です、〇〇の〇階から~どうのこうの」 といった避難訓練みたいなアナウンスが近所の学校から繰り返し聞こえました。 火事の警報音だと思い、誤報かもしれないが、通報しようかどうしようか・・・ こんな大きな音なら近所の人も気付いているだろうし、 誰か通報したかもしれないが、どうしよう通報した方が良いだろうか・・・ と数分迷いましたが、警報が鳴り続けていたので結局消防に通報しました。 でその後サイレンが聞こえ、後は大丈夫だなと思って仕事の作業に戻ったのですが、 2時台に警察から電話があり、やはりボヤがあったので 調書を取るため家に来ると言い、 こんな時間から来るのかよ、朝じゃダメなのかと内心思いましたが、 しょうがないので「はい」と言いました。 私は仕事の締め切りが迫っていたのですが、3時頃には終わる予定でした。 なのに警察が2時台に電話してきて、鍵を開けてリビングを少し掃除して、 部屋を暖めて待っていたら来たのが3時を過ぎていて、 調書を取り終え帰ったのが4時前ですよ? 結局徹夜で作業になりました。 迷惑な上に、「なぜあの学校からだとわかったのですか?」とか 犯人扱い?と不愉快になるような質問もあって、 善意で通報したのに取調べを受けているみたいで、精神的な苦痛を受けました。 そして後日、今度は消防から電話があって、 調書を取るからまた家に来るとの事。 「夜中3時に警察の人が来られて調書とって行かれましたけど、 情報共有はしないんですか?」 と少し迷惑だというのを出したのですが、警察とは別であると言い、 30分の約束で消防の方が来ましたが、結局1時間越え・・・ なんだか待ってる時間もそわそわするし、精神的に疲れました。 犯罪の疑いがあるから調書を取らなければいけないのだろうと思いますが、 正直気持ちも落ち着かないし、時間も潰されるし、色々不愉快でした。 そして、あれだけ大きな音で警報音が鳴ってても、他に誰も通報してないのかよと思い、 それも何だかなあ・・・です。 (他に通報者いたのか確認してないので知りませんけどおそらく誰もしてない) こんな不快な事になるなら、もう誰がどうなってても通報なんかするか、 という気持ちになりました。 中国で、子供が道端で事故で倒れていても、巻き込まれたくないから見てみぬフリ・・・ そういうのがありましたが、何だかそんな気持ちになってしまいます。 自分さえ良ければそれでいい、巻き込まれたくない、そういう人ばっかりなのかな? 自分もそうした方が良いのか・・・とかそんな事を考えて憂鬱になりました。 なんか嫌な世の中ですね。 愚痴で質問になっていないのですが、このような事があった時、皆さんなら通報しますか? また、何かで通報した事はありますか? 経験談などありましたらお聞かせ頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/11/23 01:50 質問者: bosaco
ベストアンサー
7
0
-
放射能汚染が拡散中 国道6号線開通
福島第1原発の直近を通る国道6号線がこの前開通しましたが、それによる放射性物質拡散が生じています。 関係者並びに影響を蒙ると思える人達は、ある程度の警戒が必要です。 ------------------ ■ 放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!【前編】 http://wpb.shueisha.co.jp/2014/10/06/36735/ http://yukan-news.ameba.jp/20141006-24912/ ■ 放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!【中編】 http://wpb.shueisha.co.jp/2014/10/07/36738/ http://yukan-news.ameba.jp/20141007-25177/ 「やはり現時点での通行制限解除は、正気の沙汰ではないと思います。」 ------------------ 放射能は身体に良いという思想の影響を強く受けた安倍晋三一味の巻き起こす害を、受けたい人は受ければよいのですが、その他の人々にもその害が降りかかってきますので全くもって迷惑な話です。 ちなみに安倍晋三はラドン放射能吸入器を常用し、生来の難病体質の改善を図ってます。 国道6号線開通の話は随分前に聞いていたのですが、アレらに好き勝手にされている現状ではどうしようもないので黙ってました。 皆さんはこの情報は知ってました? ← 質問 やはり福島の「復興」の美名が重要だと思っているのでしょう。 今後も更に 「放射能バラマキ政策」 が継続すると思われますが、次のバラマキ政策は何だと予想されますか。 ← 質問 計画中のものがあったら教えてください。
質問日時: 2014/10/07 07:27 質問者: jopan
ベストアンサー
4
0
-
御獄山の噴火
は今回で三回目ですが一番登山者の多い時に起こってしまい今後多数の死者数が確認されそうです。被害者が倒れ込んだのは落石によるものでしょうか?それとも硫黄の臭い等有毒ガスでしょうか? それとも熱風による火災流でしょうか?
質問日時: 2014/09/29 09:56 質問者: k1234649
解決済
1
0
-
御嶽山の31名の被害の原因は、墳石?有毒ガス?
御嶽山の噴火では、31名が心肺停止だそうです。 被害の原因は、墳石による打撲のためなのですか、あるいは有毒ガスを吸ったことによるのですか?
質問日時: 2014/09/29 09:10 質問者: park123
ベストアンサー
5
1
-
余震が無い?!
本日(9月16日)栃木県内陸で起きた地震 これだけの規模の地震なら余震があっても良いはずだが 全くと言っていいほど 本心が起きてから余震が来ていない… 過去にこんなことがあっただろうか まさかこれが前震というやつでしょうか?
質問日時: 2014/09/16 19:30 質問者: azuki-7
解決済
1
0
-
いよいよ来るのか首都直下地震
さきほど関東で地震がありました 今月の初めには栃木でも震度5の地震… 何かだんだん東京に近づいてる気がします いよいよ東京が壊滅するのでしょうか?
質問日時: 2014/09/16 13:06 質問者: azuki-7
ベストアンサー
4
0
-
消防署について
今年の春から店長を務めています。 防火管理者の資格は取得したばかりです。 先日私が不在の時に、開店時間に訪問されるという連絡があったようで、とりあえずお待ちしておりました。 当日、当然時間通りにいらっしゃいました。 指摘を受けた中で、一つ質問をしました。 『バックヤードの通路の確保について』です。 この指摘自体が当然なのは重々!承知しております。 しかし根本的な問題として、私の店はとても小規模でバックヤードが狭いにもかかわらず、会社の仕組み上、発注ロットが大きいことや、本部からの送り込みが多いためバックヤードがどうしても煩雑になってしまうということ、それを解決するための解決方法を会社に相談していることを消防職員様に相談しました。 返答は、、、それは理由にならないの一点張りでした。 消火器は火元(原因)に向けて使用するよう指導するのに、どうしてこの問題の元は関係ないんでしょうね? これは炎の先に消火器を向けているのと同じ行為です。 この人たちは現場の弱い立場の人間をいじめるために来ているんでしょうかね? 終いには『人によってはもっと厳しい指導をする消防職員もいる。』などと勝ち誇って帰っていくいく始末です。 ん? 人それぞれ性格が違うのは解りますが、指導方法が違うってどういうことだ?と、非常に疑問に思いました。 人命救助の指導方法が人によって違うんですよ! そこは個性なんて関係ない! 守るべきものは絶対守らなければならない! 一貫して統一しているべきではないんでしょうかね。 この時点でもうあきれ果てましたが、こちらは開店時の一番忙しい時間を1時間以上もさいたにもかかわらず、帰った後、二度も電話があり、伝達忘れを伝えてきました。 忘れたって、、、人命救助の指導を忘れるって、、、 この組織はいったいどうなっているんでしょうね? 任せられますか? こんな組織に人命救助を。 こんな組織は私の店の近所の消防署だけであることを心から願います。
質問日時: 2014/09/15 22:29 質問者: shin-0055-0022
解決済
8
0
-
暑いのに冷房あまりつけないマゾヒスト
毎日36度という、いじめにあっています 私は、通勤中、毎日100人以上と相対していると 思いますが、誰一人問題意識を持ったり、抗議の声を上げている 物はいません。日本人我慢強いと思います 不思議なのは、会社とか、店舗で、あまり冷房つけない、 美意識?商慣習?みたいのありますよね。 俺もそれで汗臭くなってる。何でそれに対して文句言う人間が いないんだろう。死人が出るくらい暑いのに。 冷房まともにつけてるの、都バスくらいだと思う。 ずれてるよ、日本人。節電してるのかな?
質問日時: 2014/08/07 20:24 質問者: iryou39
ベストアンサー
5
0
-
救急車、消防車の出動
http://119.city.fukuoka.lg.jp/ このサイトの左上のように、現在消防隊や救急隊が出動しているのがリアルタイムで表示されますが、この内容を電話で問い合わせることは可能なのでしょうか?。例えば重傷度とか、事故した人の性別といった大まかな情報を問い合わせることは可能ですか?。
質問日時: 2014/07/14 16:50 質問者: gkyuguren
ベストアンサー
5
1
-
ドンキホーテ火災の通報音声を聞きたい!
2004年12月、ドン・キホーテ浦和花月店(さいたま市緑区)での放火火災で、亡くなられた店員さんと消防との119番通報の音声が聞きたいです! どこのホームページで聞くことが出来るかご存知の方、よろしくお願いします!
質問日時: 2014/07/12 16:59 質問者: 3000ppm
ベストアンサー
2
0
-
福島、甲状腺がんの真の理由を否定する理由
以前、福島で甲状腺がんが多発していますが、この本当の原因はなんでしょう? (1)原発事故によるい放射性物質 (2)検査精度向上により今まで見つからなかったものが見つかった。 もし(2)であれば、他の地区も調べるべきですが、そういう動きはありません。 という質問をしていました。 -------------------------------------------------------------------- 他のストレス説は、阪神大震災、スマトラ地震で甲状腺がんが増えていないことから否定されます。 http://blog.livedoor.jp/nihonmamorou/archives/52152745.html によれば、 ・あまり被爆のない会津1人(検査32,208人中、割合は0.003%) ・それなりに被ばくした中通り66人(検査176,357人中、割合は0.037%) ・被爆した人と避難した人がいる浜通り23人(検査80,824人中、割合は0.028%) 福島県内で、被曝が多かった地域(放射性物質が拡散した地域、中通り、浜通り)と少なかった地域(会津)では、明らかな有意差があります。 (2)検査精度向上により今まで見つからなかったものが見つかった。 というのは、 会津、中通り、浜通りの結果から否定されます。 (2)であれば、会津、中通り、浜通りの結果の有意差は無いはずです。 福島、甲状腺がんの真の理由は、被曝、放射性物質の影響しか考えられませんが、 国や福島県、東電は、元凶に否定するのでしょうか?
質問日時: 2014/07/06 11:29 質問者: takechan5757
解決済
8
0
-
震災で自宅が倒壊時の撤去費用について
下記の件、教えてください。 住めなくなった場合の撤去費用ですが、下記の場合では 全部自己負担なのか、自治体や国などが全負担か一部 負担してくれるなど何かの救済策がありますか。 1・・自分の敷地内の場合は? 2・・隣家へ倒れた場合は? 3・・公道の一部、または全体を塞いでいる場合は? 4・・他の公共施設(建物や公園など)に倒れた場合は? 5・・他に参考事項あれば教えてください。
質問日時: 2014/07/04 10:35 質問者: 1234ken
解決済
4
0
-
タバコ
今日喫煙所でタバコを吸っていたのですがその前に自転車があり気をつけて吸っていたのですがその自転車のカゴには新聞紙が下に敷かれていました。自分の火種等で新聞紙に燃え映ったしまった場合自分が責任を取らされるのでしょうか??気をつけるように吸っていたのですが他にも喫煙している人がいてどうしてもカゴの前を通らないと吸えない状態でした。今は吸わなければ良かったと後悔しております。説明不足で申し訳ないですがこの場合新聞紙に燃え移って自転車が全焼または最悪家が全焼したりする場合もあるのでしょうか??多分自分は心配症すぎるのかと疑いましたが分かる方が居ればよろしくお願い致します。
質問日時: 2014/06/18 23:56 質問者: nobumaru1984
解決済
9
0
-
消防署の対応についてです。
今年の春から店長をしています。 防火管理者の資格は取得したばかりです。 先日、私が不在の時に、たまたまでしょうがちょうど開店時間に訪問されるという連絡があったようで、とりあえずお待ちしておりました。 当日、当然時間通りにいらっしゃいました。 指摘を受けた中で、一つ質問をしました。 『バックヤードの通路の確保について』です。 この指摘自体が当然なのは重々承知しております。 しかし根本的な問題として、私の店はとても小規模でバックヤードが狭いにもかかわらず、会社の仕組み上、発注ロットが大きいことや、本部からの送り込みが多いためバックヤードがどうしても煩雑になってしまうということ、それを解決するため会社に相談していることを消防団員様に相談しました。 返答は、、、それは理由にならないの一点張りでした。 消火器は火元(原因)に向けて使用するよう指導するのに、どうしてこの問題の元は関係ないんでしょうね? これは炎の先に消火器を向けているのと同じ行為です。 この人たちは現場の弱い立場の人間をいじめるために来ているんでしょうかね? 終いには『人によってはもっと厳しい指導をする消防団員もいる。』などと勝ち誇って帰っていくいく始末です。 ん? 人それぞれ性格が違うのは解りますが、指導方法が違うってどういうことだ?と、非常に疑問に思いました。 人命救助の指導方法が人によって違うんですよ! そこは個性なんて関係ない! 守るべきものは絶対守らなければならない! 一貫して統一しているべきではないんでしょうかね。 この時点でもうあきれ果てましたが、こちらは開店時の一番忙しい時間を1時間以上もさいたにもかかわらず、帰った後、二度も電話があり、伝達忘れを伝えてきました。 忘れたって、、、人命救助の指導を忘れるって、、、 この組織はいったいどうなっているんでしょうね? 任せられますか? こんな組織に人命救助を。 こんな組織は私の店の近所の消防署だけであることを心から願います。
質問日時: 2014/06/17 20:39 質問者: shin-0055-0022
解決済
5
0
-
原発事故の健康被害をいくら警告してもムダ!
健康被害を警告する者は良かれと思ってやってる者が大半だろうが、福島県民にとっては迷惑な話で差別や虐めを助長するだけのものらしい。 どこで線量が上昇したとか、鼻血がでたとか、迷惑以外の何物でもなく、風評被害を助長するだけらしい。 「危険を訴える者vs福島県民」という図式になってる。福島県民の矛先が東電や政府からそれて、東電たちからは思う壺だろう。 あほらしい事だから、症状が現れようがどうしようがほったらかしにした方が良いと思う。 もし、警告が本当でも、どうせ、真っ先に症状が出るのは福島だからね。 こっちはそれから、対策を立てればいいし。 恨まれるよりその方が良くないですか?
質問日時: 2014/05/27 08:23 質問者: Erdbeerkegels
解決済
1
0
-
マグネシウム火災を消すには?
東京都町田市の工場でマグネシウム火災が発生した。 消防車が到着したが、放水するとマグネシウムが化学反応し消えるどころかさらに火災が大きくなるため、放水できないという。 マグネシウム火災を消すには、どうすればいいのだろうか?
質問日時: 2014/05/13 22:14 質問者: jumpup
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
エスカレーターの非常停止スイッチ
エスカレーターの非常停止スイッチについて教えて下さい。 (1)非常停止スイッチを押す際の手順、注意事項はありますか (2)非常停止スイッチを押す時とは具体的にどんなときですか (3)多数の人が乗っている際に、非常停止スイッチを押すと急停止で二次災害にならないのでしょうか (4)非常スイッチについて詳しいページがあれば教えて下さい 以上、宜しくお願いします。
質問日時: 2014/04/27 17:30 質問者: Erdbeerkegels
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
福島原発の現在
福島原発は前回の地震と津波で大事故を起こし、その事故は未だ終息せず、放射能を出し続けています。 一方破壊された施設の修復は一向に進んでいないように見えます。 破壊された施設が、現在どういう状態なのか心配でなりません。 もし仮にまた地震と津波が施設に襲いかかったら、どうなるのでしょうか? 破壊された建物の耐震強度は現在どうなっているのでしょうか? 破壊された防潮堤防は、どこまで復旧されているのでしょうか? 例えば震度6の地震、7メートルの津波が襲っても、大丈夫な状態にしてあるのでしょうか? 安心できる情報を教えてください。
質問日時: 2014/03/26 09:04 質問者: kobatetu01
ベストアンサー
4
0
-
福島甲状腺がん多発の本当の原因は?
福島で甲状腺がんが多発していますが、この本当の原因はなんでしょう? (1)原発事故によるい放射性物質 (2)検査精度向上により今まで見つからなかったものが見つかった。 もし(2)であれば、他の地区も調べるべきですが、そういう動きはありません。 わざわざ秘密会もしなくてもいいです。
質問日時: 2014/03/16 14:38 質問者: takechan5757
解決済
9
0
-
首都直下型地震に対する備え
20年(又は30年)以内に70%の確率で発生するとか、4年以内に70%の発生確率だとか、首都直下型地震についての占いにも似た卦が様々出てますが、 首都圏に住んでいる皆さんは一応は死の覚悟をしなければならないでしょうが、その他の地方の皆さんは首都直下型地震に対する備えはしてます? 場合によっては地方住民も生き死にの問題になる恐れもあるのでそれなりの備えが必要かと思われます。 ま、騒ぎがひと段落したら、破滅した後の首都圏に「観光」に行ったりして楽しみたいと思ってますが、首都圏から遠く離れた地方での備えについて、色々教えてください。 ちなみに、事後の観光名所になりそうな場所は有りますかね? 福島原発事故後、低線量被曝の害を全否定する東京のカネカネ虫達が、福島第1原発に観光旅行に行こう!というイベントを提案、自ら実行してますんで、首都大震災にもそれを真似してみました。
質問日時: 2014/03/09 10:34 質問者: WW-Q
ベストアンサー
1
0
-
福島原発1号機で地震発生直後の炉心冷却について
福島原発1号機の事故経過についてしらべています。地震発生時外部交流電源が落ちたあと炉心の冷却に高圧炉心注水系を用いず、比較的注水冷却能力が低いとされる非常用復水器になぜ頼ったのでしょうか?
質問日時: 2014/03/05 17:34 質問者: kaerunokokoro
解決済
1
0
-
福島原発1号機で地震発生直後の炉心冷却について
福島原発1号機の事故経過についてしらべています。地震発生時外部交流電源が落ちたあと炉心の冷却に高圧炉心注水系を用いず、比較的注水冷却能力が低いとされる非常用復水器になぜ頼ったのでしょうか?
質問日時: 2014/03/05 17:34 質問者: kaerunokokoro
解決済
3
0
-
ライフライン ストップ体験者の方に質問です
戸建てにお住まいで、家は無事なものの、ライフラインがストップしてしまった事を体験された方に質問です。 備えておいて役立ったものは何ですか? 備えていた訳ではないけど、たまたまあって役立ったものは何ですか? 災害時の備えを再確認中です。 参考にさせて頂きたいと思います よろしくお願いします
質問日時: 2014/03/05 13:19 質問者: manbowglass
ベストアンサー
1
0
-
感震ブレーカーについて
地震発生の場合、ガスは供給元で遮断することになっており、復旧に際して各家庭で操作する仕組みになっており、あらかじめそのように器具が設置されております。 危険性は同じように思いますが電気は供給元で送電を止める考えはないようです。その結果が地震による火災発生の大きな原因が通電火災によると言われます。 両者の違いはどのような事情があるのでしょか? 感震ブレーカーは揺れによっておもりが落ちることによってスイッチが切れる比較的簡易なものがありますが、我が家の場合3年ほど前に設置したものでスイッチの形が飛び出ておらず平らな形のために簡易な器具は使えないとの分電盤メーカーの返事でした。 結果配線を含む設置工事と器具もやや高額なものになるとのことです。おもりの紐を平らなスイッチに引っ掛けることでは機能しないでしょうか 新しい商品のほうが不便なものでありそのことを平気で回答するメーカーの姿勢を不審に思う気持ちもあり、メーカー関連の方を含む良い知恵をお持ちの方がいらっしゃったら是非お教え頂きたくお願い致します。
質問日時: 2014/03/02 02:00 質問者: saso-uto
ベストアンサー
4
0
-
東日本大震災でわかったこと
東日本大震災でわかったことは、電源さえ無事なら原発事故は起きないということです。 電源喪失した福島第一原発は事故を起こしましたが、より震源に近い女川原発は事故に至りませんでした。 ですので、非常電源さえ守れば、次に大震災が起きても問題ありません。 また、想定しても無意味というものもあります。 次の大震災がどういう規模のものかわかりませんが、同じような被害として「中国からの核ミサイル攻撃で日本全土が灰になる」があります。 大規模な災害の被害を考えるにせよ、そういう規模の災害(核戦争とか、日本全土が木っ端微塵になるような地震とか)は考えるだけ無駄なのです。 結局は負の選択なんですが、どうせ負の選択なら、「目に見える脅威」を優先的に対処し、「頭の中だけにしか存在しない脅威」の被害を最小限にする方策を考えるのが、大人のやり方です。 「AかBか」というのは、まあ民主主義の政治では取るべき方策ではないと思いますが。 みなさんは、どう思いますか?
質問日時: 2014/02/18 12:59 質問者: love_pet2
ベストアンサー
8
0
-
解決済
7
0
-
史上最悪の原発事故が起きたら日本はどうなりますか?
福島原発の大事故も酷かったですが、あれでも放水や電源の回復である程度食い止めた結果であり、もっと被害が大きい原発事故も考えられるのですよね。 本当に最悪の原発事故が起きた時、日本はどんな風になってしまうのでしょうか。
質問日時: 2014/01/24 22:15 質問者: abewainpo
ベストアンサー
2
1
-
地震国日本で、何故、高層ビル、高層住宅を許可?
首都直下型地震が来ると、国民の5人に1人が被災するそうです。 100年建築を目指して1979年に開業した東京新宿センタービルは老朽化し、 エレベーターに乗ると年季を実感することになります。 横浜ランドマークタワー、クイーンズスクエア等は、かつて海だった場所を 埋め立てて建設されています。 首都圏には、梯子車が届かない大規模高層マンションが目立ちます。 地震国日本で、何故、危険な高層ビル、高層住宅を許可したのでしょうか?
質問日時: 2013/12/20 08:22 質問者: nekochan04
ベストアンサー
7
0
-
★日本は原発ボケでは?★
安倍政権がまた、「原発は基本エネルギー」などと言い出しています・・・ 喉元過ぎれば、暑さ忘れるで、福島県民がなおも苦しんでいる最中に、原発再開に必死になっております・・・ こんな安倍政権を許せますか?・・・・・・・・・・・
質問日時: 2013/12/15 07:53 質問者: gusin
ベストアンサー
7
0
-
出張で福島に行きます。
出張で福島にしばらく行くのですが やはり空気とか食べ物やら身体によくないことがまだまだあるのでしょうか?政府やニュースはあまり信用してません。本当の事が知りたいのですが。
質問日時: 2013/12/15 07:33 質問者: psychosera
解決済
15
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【火災】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災報知機は天井の機械を外すとも...
-
火災報知機の誤作動について
-
3.11東北大震災震が人工地震だ...
-
こんばんは 電気コンセントの差込口...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、火災...
-
山火事って、自然発火ではなくて人...
-
単4電池って燃えませんか?突然発火...
-
地震
-
車にガソリンのけいこうかんを車に...
-
最近のニュースはフジTVやトランプ...
-
鶴瓶延焼、火だるま?
-
どちらが安全でしょうか?
-
あなたの画像の制服が隣家火災の貰...
-
なぜ、猪口議員宅の火災原因は発表...
-
至急 ゴキブリがでてジェット噴射し...
-
日本において、超高層ビルの建設中...
-
愛媛の山火事鎮火してよかったです...
-
大船渡の山火事についてですが、民...
-
山で双眼鏡や望遠鏡を太陽の方向へ...
-
モーターなど電気製品を単体で保管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、火災...
-
あなたの画像の制服が隣家火災の貰...
-
車にガソリンのけいこうかんを車に...
-
目黒の田中角栄邸は火災保険はかけ...
-
こんばんは 電気コンセントの差込口...
-
認知症の親が火事を起こさないよう...
-
山火事って、自然発火ではなくて人...
-
某有名人の自宅火災の映像。偽造の...
-
ワセリンの自然発火について
-
旅館業やるのに階段2か所いる?
-
火災警報器交換してますか
-
●住宅•会社等の建物の火災時に、上...
-
地震は逃れましたが精神が辛いです…
-
どちらが安全でしょうか?
-
鉄道沿線の民家の火災で電車が長時...
-
喫煙者の方にお聞きしたいです。 灰...
-
なぜ、猪口議員宅の火災原因は発表...
-
収れん火災(太陽光を吸収して燃え...
-
大至急ご相談させていただきたいの...
-
家の火災報知機の電池はどのように...
おすすめ情報