回答数
気になる
-
アスベストの方がずっと怖い
放射能の話ばっかり出ていますが、瓦礫から飛散するアスベストの方が ずっと危険だと思います。 放射線については、下記URLにもありますように、 http://adpweb.com/eco/eco674.html そんなに危険じゃないという人も多いようですが、アスベストは誰もが危険なものと 知っています。タバコや放射能と比べられないほど発ガンします。 そして放射能同様普通の人には見えません。 なぜマスコミはこのことを報道しないのでしょうか?
質問日時: 2011/10/09 08:56 質問者: oosaka_ossan
ベストアンサー
5
0
-
東日本大震災からしばらくの航空管制の動き
2011年3月11日の地震発生から、しばらくの間、所沢の東京コントロール、羽田、成田、横田、茨城、厚木、福島、花巻、三沢の各管制から上空を飛行中の航空機への交信記録が公開されているサイトはないでしょうか?詳しい方教えてください。
質問日時: 2011/10/06 21:13 質問者: rty
ベストアンサー
1
0
-
卓上型IHで、風呂を沸かせますか?
我が家の給湯はガスです 地震で、電気・水道は比較的早く復旧するものの、ガスはかなり時間がかかるという負の実積があります 非常用の煮炊きには、カセットコンロ。電気が復旧した後は卓上型IHコンロを備えています でも、風呂はガスが復旧するまでは沸かせません そこで、卓上型IHコンロで、鍋で湯を沸かして、それを風呂に入れて何度も繰り返せば、時間はかかってもなんとかなるかなと思っていますが、甘いでしょうか? 他に、何か電気で風呂を沸かすようなものはありませんか?
質問日時: 2011/10/01 21:51 質問者: garasunoringo
ベストアンサー
9
0
-
福島の耳なしうさぎは、結局どうなりましたか?
福島の浪江町で、福島原発事故後、”耳なしうさぎ”が産まれていた、って知らなかったのですが、結局、自然発生的な奇形であったのか、放射能の影響による奇形であったのか、明らかになったのでしょうか?または、調べて明らかにできるものなのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=URK7Ei2K9qg&feature=related
質問日時: 2011/09/30 20:53 質問者: noname#144702
ベストアンサー
1
0
-
福島原発の件で教えてください。
現在、2号機、3号機は、メルトダウンもしくはメルトスルーしているのでしょうか? 先日の2号機からの、水蒸気は何だったのでしょうか? 4号機の耐震工事は完了しているのでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2011/09/28 10:57 質問者: masatobb
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
なぜ自衛隊を展開しないのでしょうか
山岡慎也と申します、ご覧頂きありがとうございます。 NASAの衛星が落下して、それが人に当たる確率があるとの事ですが、なぜ海上自衛隊のMD網で落下前に叩き落さないのでしょうか。 大気圏で粉砕するのがまずいということであれば、陸自のパトリオットと言う手もあるかと思いますが、落下の可能性のある地域に展開したという話は聞きません。 どうして自衛隊を活用しないのか、どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2011/09/23 21:46 質問者: yamaoka_shinya
解決済
5
0
-
紀伊半島の崖崩れ堰止めダムですが。
先日の質問者です。 今だ決壊のニュースはありませんね。どうなっているのでしょうか。 予想なら今の降雨でとっくに決壊してるはずですがね。 予報は間違いなのでしょうか。
質問日時: 2011/09/20 14:59 質問者: noname#141885
解決済
4
0
-
移動により放射線を浴びる量の比較
3月の原発事故前でも、東京~ニューヨーク間を飛行機で移動すると、0.2mシーベルトの放射線を浴びていたそうですが、今、東北新幹線で、岩手県の盛岡~東京間を新幹線で往復する(盛岡から仙台まで複数駅停車も仙台~東京間は通過で、福島県での停車はなし。)のと、岩手県の花巻~新大阪間を飛行機で往復するのと、どちらが多くの放射線を浴びるでしょうか。 ある本には、車で6μシーベルト/時間のところを15分通ったら、1.5μシーベルトの放射線を浴びるが、飛行機で通るのは、機体が重厚な金属でできているので、さほど心配ない、という内容のことが書かれていました。車で通っても、ある程度は低減されるはずでは?と思いましたが、上記の、新幹線と飛行機の比較ではいかがでしょうか。 3.11以来、ある程度の内部および外部被曝をしてしまったと思われる、1歳の子供を岩手~大阪間を移動させるのに、できるだけ少ない放射線量にとどめたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。できましたら、ご回答の根拠となる書籍やURL、意見でしたらそれを述べた方(専門家等)のお名前なども併せてお知らせいただけると、更に有難いです。
質問日時: 2011/09/20 01:10 質問者: nonam5382
ベストアンサー
6
1
-
空高くとか、海の底にもっていけないんですか?
福島原子力の冷却は100℃割らないようですが、 原発を空高く12000mほど風船で飛ばせば氷点下だから冷えるんでは? あるいは10000m海底に原発をしずめれば冷えるんでは?
質問日時: 2011/09/19 18:33 質問者: cameranman
解決済
7
0
-
福島第一原発の3号炉のプルトニウムの飛散状況は?
福島第一原発の3号炉は事故前はプルサーマルを実施していて、3号炉建屋の爆発による黒煙と破損状況は1号炉と比較しても壊滅的ですが、これによるプルトニウムの飛散状況は何も発表されていません。現在のプルトニウムの飛散状況、あるいは飛散状況がわかる方法、またプルトニウムの検出方法、プルトニウムが飛散し汚染されている場合の地域の被害の予想、など教えてください。 佐賀県民ですが、玄海原発でのプルサーマル運転に不安を感じております。正確な情報をお聞かせください。
質問日時: 2011/09/18 19:00 質問者: taijumiu
ベストアンサー
5
0
-
電車事故~安全な乗車位置は?
電車の事故は滅多にないと思いますが、東京都内のJRや地下鉄に乗る際、万が一脱線事故等で事故を起こした場合、どこに乗っていれば比較的安全でしょうか? 立ってる場合と座ってる場合は、どちらが怪我が少ないでしょうか? 進行方向より後ろの車両の方が安全ですか? 関西方面で起きたJRの脱線事故などで怪我が軽かったのは、どの位置に乗っていた人たちなのでしょう? あと、新幹線は安全そうですが、車両の端付近に乗ってるのと真ん中辺りに乗ってるのとどちらが安全なのか、参考までに教えていただけると幸いです。
質問日時: 2011/09/17 22:10 質問者: natsumega
ベストアンサー
2
0
-
9.11のテロについて。
かなりの陰謀説とかが沢山出回っていますよね http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related そこでこの二つの動画を見つけて見ていたのですが やっぱりおかしくないですか? ・火災だけでは鉄が溶ける温度にならないことや ・落下スピードが物理の理にかなっていない ・第7ビルの証言 など、私が言ってもうまく説明できないので動画を見て 皆さんの意見や考えを聞きたいと思います、よろしくお願いします。 しかし沢山の方が無くなったのは事実なので 亡くなった方ご冥福をお祈りします。
質問日時: 2011/09/17 00:13 質問者: habu-habu_
ベストアンサー
6
0
-
福島について
友達が「正直、福島って死の国だよね」とブログで言っていたので、「そんなひどいこと言うなよ」と自分が言ったら「だって事実だもん」と言い自分は「じゃあ、自分の町がそう言われたらどう思う?」と言ったら「傷つく云々の問題じゃ済まない」と言って、自分は「でしょ。だったらそういう事をこんなところで言うなよ」と言ったら、友達は、「捉え方間違ってるよ、そっちこそ言い方考えなよ」と言われ喧嘩になりました。今では自分がいけなかったと思い反省しています。みなさんはこれについてどう思いますか。
質問日時: 2011/09/12 02:12 質問者: wstrsul
ベストアンサー
8
0
-
福島と同型危険なMARK1原発、なぜ話題にならない
福島で事故を起こしたのと同じ型の原発を、これはMARK1だと特定し、名指しで対策をしようとする風潮が見られず、恐ろしくなり質問しています。 なぜ、政治もメディアもこの名前を避けているのでしょう。 女川 敦賀 島根は福島と同じMARK1だと下記資料にあります。(福島、浜岡は廃炉。) 【世界のGE製マークI型の原発】 http://arch.inc-pc.jp/004/index_19.html なお、別の質問で、MARK1は浜岡と東海村のみとされていましたが、それとは違う資料が上にありましたので、あえて「提案型の質問」といたします。
質問日時: 2011/09/10 16:36 質問者: macchan2
ベストアンサー
3
0
-
備えの手抜かり ありませんか?
先日の防災の日を機に、自身の災害への備えを再検討しました 個人でできるレベルとしては十二分との自負はありましたが、大きな抜かりがありました 車の中にも、出先での災害や事故に遭った際の備えを色々していましたが、車内に留まって過ごすことばかり考えていて、車を置いて避難する場合のバッグが無いことに気付きました みなさんの中で、普段から十分に備えているつもりだけど、何か抜けていた事柄はありませんか?
質問日時: 2011/09/05 18:42 質問者: yvfr
解決済
1
0
-
原発収束を東電はあきらめたの?
福島第1原発:「冠水」後に燃料取り出し…東電が作業計画 東京電力は31日、福島第1原発事故処理で、溶融した核燃料を原子炉から取り出す作業計画を明らかにした。損傷した原子炉格納容器を補修して水で満たした「冠水」状態にした上で、上部から燃料を取り出すとしている。廃炉に向けた中長期の工程表を検討する内閣府原子力委員会専門部会に報告した。 作業は、高い放射線量の原子炉建屋内で放射性物質の除去やがれきの撤去から始める。遠隔操作のロボットなどを使い、格納容器や原子炉建屋の漏えい部分を特定して補修。その後、格納容器内を水で満たした後、密閉性を確認、原子炉圧力容器のふたをはずして燃料を取り出すという。 炉心溶融を起こした1~3号機の原子炉内には核燃料計1496体が入っているが、一部は圧力容器から格納容器やその外に漏れ出したとみられている。格納容器の水張りや取り出しには、高度な技術開発が必要となる。東電は「現段階での作業のイメージで、技術的難易度が高いと想定される場合には変更する可能性もある」と説明した。【足立旬子】 毎日新聞 2011年8月31日 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110901k0000m040087000c.html 第一当事者の東京電力さん中長期の措置について炉心からの燃料取り出しのイメージを発表されました。 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sochi2/siryo1.pdf 工程ではなく、イメージですよ♪♪♪ 以下そのイメージがどういうものかとの留意事項の一部分です。 現時点で具体的な方法は決まっていない(決められる状況ではない)。 高度の技術開発が必要と考えられる。 代替方策へ変更する可能性がある。 従って、本資料に示すイメージは、今後の現場調査、技術開発に伴って変わりうるものであり、技術開発事項も含めて、適宜見直す必要がある。 以上をもって、現在の科学技術では福島第一原子力発電所の事故原子炉を廃炉に導くことは不可能、つまり収束をあきらめたと東京電力は発表したと私は感じましたが、 皆さんはどのように感じられますか?
質問日時: 2011/09/02 12:28 質問者: eextu7
ベストアンサー
9
0
-
作業員、急性白血病で死亡でも、因果関係なし!
福島第1原発40代の作業員が急性白血病で死亡したそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000040-mai-soci ほとんど被爆していないそうです。ほとんど被爆しなくても、白血病になる場合があるということでしょうか?本当に因果関係が無いのでしょうか? 東電は、因果関係を認めていません。今後、何年後か分かりませんが、白血病になっても、死に損ですか?
質問日時: 2011/08/30 17:57 質問者: noname#140330
ベストアンサー
6
0
-
関東全滅か?
群馬県のワカサギまでアウトらしいです。基準値を越える放射能が検出されました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000150-jij-soci 放射能の影響範囲としては、関東全滅と言っていいのではないでしょうか? 関東に住むことは、危険ですか?
質問日時: 2011/08/29 23:04 質問者: noname#140330
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
6
0
-
電力の説明会
東北地震での福島原発の事故を受けて、とある電力も原発がある周辺住民に説明会をして回ったそうです。 それで、原発を稼働させたいみたいですが、説明をすれば合意を得たという解釈なのでしょうか?
質問日時: 2011/08/26 01:10 質問者: sensescs
ベストアンサー
1
0
-
第2次世界大戦と関東大震災の関係について
どこかで、「関東大震災の復興がうまくいかなかった為、ハワイに攻め込んだ。」と聞いたのですが、それは本当でしょうか? また、関東大震災と第2次世界大戦の関係について詳しく教えてください。 カテゴリ間違っていたらお知らせください…;
質問日時: 2011/08/24 12:07 質問者: nagihararau
ベストアンサー
4
0
-
原発について
原発は本当に安全なのでしょうか?? 福島の原発のニュースを見て怖くなり安全なのか知りたくなりました・・・ よかったら回答をよろしくお願いします!
質問日時: 2011/08/23 11:11 質問者: anilove_1710
解決済
11
0
-
東芝・日立ボイコットで原発無くなりますか?
元から断たなきゃダメ、ということで、福島第一原発2号機・3号機を製造した東芝、4号機を製造した日立の製品の不買運動をすれば、原発メーカーは弱体化し、原発を止めることができるでしょうか?
質問日時: 2011/08/23 07:17 質問者: noname#140330
ベストアンサー
11
0
-
BBQ ガスボンベ 破裂。
先程webで読みましたが、バーベキューをしてた方が、腕に軽い怪我をされたようです。原因は、バーベキュー用のガスボンベが、バーベキューをするための、ドラム缶の近くに置いてあったそうで、熱せられて爆発したとの事でした。当方、コンロ用のボンベでバーベキューはやった事が無いのですが、【軽い怪我】で済むようなものでしょうか?よほど運が良かったのでしょうか?経験上もっと凄い事になっても不思議ではないと思います。昔、自動車整備の仕事をしていた時、どこのアホが入れたのか、エアコンガスが、燃えるゴミに混ざっていて当時、立て替えたばかりの焼却炉の内側が、ボロボロになって砕け散っていた事があります。幸いに扉をロックしておいたので、人災はありませんでしたが、凄い音はしていました。
質問日時: 2011/08/21 19:51 質問者: noname#141488
ベストアンサー
5
0
-
道民は、高橋はるみ知事をリコールしないんですか
泊原発の営業運転再開を認めたそうですが、高橋はるみ北海道知事は、何を根拠にMOX燃料を使用するプルサーマル泊原発3号炉の安全性を確認したのでしょうか。ストレステストも受けず、福島第一原発3号炉と同じ燃料を使用している原発の営業運転再稼働を安易に認めた高橋知事を、道民はリコールするつもりはないのでしょうか。経産省出身の高橋知事は、原子力村、海外メディアの言い方では原発マフィアの一員と考えられます。 3.11以後に、どさくさに紛れてさらに増額された補助金よりも、道民や子供たちの命と安全を最優先すべきではないでしょうか。
質問日時: 2011/08/21 00:33 質問者: fcolasno1
ベストアンサー
17
0
-
天竜川川下り転覆事故
この事故については報道でご存じのことと思います。 質問したいのは、 乗客の自己責任の範囲についてです。 川船というのはそもそも板子一枚下は急流があることは誰でもご存じだと思うんですけど、 それを考えたら、落ちたら死ぬかもしれないことはわかるじゃないですか。 以前僕は電車の駅のホームに柵がないのは、企業側の責任じゃないかと、 質問したことがありましたが、その際回答者の方は全員乗客側の自己責任とおっしゃいました。 中には盲目の方であっても点字ブロックを見落としたらそれは乗客のミスだ、とおっしゃる方も居ました。 今回このことを比較に出したのは、 全く今回の事故も同じだと思ったからです。 船の操船ミスを会社側は認めているようですから、 当然操船ミスの責任は問われることになると思いますが、 それであっても、 船が転覆したら死ぬことが最初から考えられる可能性としてあったわけですから、 乗客側の自己責任の部分もあると思うんです。 法的にも、ライフジャケットの着用義務までは制定していなかったようですから、 落ちて死んだり、転覆して死んだりした場合でも、 乗客を守ってやる必要はないという考えの表れだと思うんです。 それらを総合して考えると、 この時期に誠に不謹慎かもしれませんが、 乗客が、乗ったのがいけないということになると思うんですけど。 こんかい、操船ミスがあったということですが、 もしなかったら全責任が乗客側になるということですかね。
質問日時: 2011/08/18 08:49 質問者: noname69
ベストアンサー
5
0
-
高速増殖炉の未来は明るいのか
高速増殖炉もんじゅが事故を起こして以来、最近この技術の話題はあまり聞こえてきません。 未来の原子力エネルギー源の切り札と言われる高速増殖炉は実現されるのでしょうか、 どなたか高速増殖炉の現状について正確に語れる方、ご回答願います。
質問日時: 2011/08/18 00:45 質問者: Hitonomiti-2
解決済
8
0
-
海外から救助隊の受け入れはどうだったの?
東日本大震災での海外からの救助隊のニュースをよく見ました。地震発生直後、海外からの救助隊が急いでやってきてくれたのにも関わらず、空港で足止めだとか、医療活動の許可がおりず、上空でヘリコプター待機、というような記事をみましたが、結局日本側は海外からの救助隊を受け入れ、うまく被災地の救援活動を行ってもらうことができたのでしょうか。海外支援について論文を書こうと思っているのですが、支援してくれた国の一覧くらいしかみつかりません。どのような問題があり、どうやって解決したのか教えてください。あと、海外からの救助隊の指揮、どこの国に何をやってもらうかお願いしたりするのは日本で誰が仕切っているのでしょうか。
質問日時: 2011/08/16 15:23 質問者: bowwow27
ベストアンサー
3
0
-
10シーベルト超の放射線量測定の不思議
福島原発敷地内の放射線量についての次の記事に関して質問します。 分かるものだけでいいのでご回答ください。 ■作業員が近づけない!「即死」する10シーベルトの衝撃(日刊ゲンダイ) 抜粋 「致死量に匹敵する放射線が測定されたのは、1号機と2号機の建屋の間にある排気筒近くの配管付近です。3月12日にベントした際に使った配管で、付近では別の場所でも10シーベルトを超える高線量の箇所が見つかっています。線量計は10シーベルト以上は針が振り切れるため、実際はもっと高いとみられます」(科学ジャーナリスト) 「おそらく原因は、ベントした際に使った1、2号機のダクト(配管)に、炉心溶融した時に出た放射性物質が降り積もったのではないか。(現場付近の)ガレキを取り除いたために分かったのでしょう」(小出裕章助教) http://news.livedoor.com/article/detail/5765159/ 質問1) Wikipediaを見ると、セシウム137のガンマ線を遮蔽するには10cmの鉛が必要だそうです。 ガレキがあったとしても、相当高い放射線量が検出されると思いますが、 (写真を見ると、ガレキがあったように見えませんが) なぜ今まで気づかなかったのでしょうか? 質問2) 発生源からの距離が1m離れると、どれくらい放射線量が減るのでしょうか? 計算式を教えてください。 質問3) 10シーベルト超の線量を出している場所では、人は数秒とかの短時間しかいられないと思いますが、 その部分のガレキをどうやって撤去したのでしょうか?
質問日時: 2011/08/12 18:07 質問者: typeXR
ベストアンサー
5
0
-
孫正義の100億円の義捐金はどうなったんですか?
孫正義の100億円の義捐金はどうなったんですか?なんか振り込まれていないとか聞いたんですがそれは詐欺罪にはならないんですか?
質問日時: 2011/08/12 11:43 質問者: noname#144492
ベストアンサー
4
0
-
すごく腹が立ってます
先日イベントの為に東京の下北沢に行ったのですが、西日本にある自宅に帰ってから友達に言われて心配になり、世田谷区内の町中の放射線量を調べたら、私が行った日は0.48μsvもありました。 その日は6時間ぐらい外に居たのですが私も関東の人達みたいに被ばくした可能性はありますか。 多分通った公園とかならもっと高いと思います。親や友達からは、放射能が溜まってるから髪を切れとか病院で検査して来いとまで言われたんですがその必要はありますか。 あと東京とかは観光やお金の為に情報を隠している可能性はありませんか。 ホットスポットと公表しているのは1都2県の田舎地域だけだけど、東京で計測してる人達のを調べたら、公園や学校以外でも、町で普通にホットスポットや福島ぐらいの凄い数値がどんどん出てます。 都が発表してるのと全然違うじゃないですか。はっきり言ってすごく腹が立ってるし本当のことを知ってたら東京なんて絶対行きませんでした。
質問日時: 2011/08/09 22:45 質問者: mortal_hou
解決済
7
0
-
セキュリティの都合でIDカードがないと出られない
今、契約社員として働いている会社が入っているビルは、セキュリティが厳しくて、夜23時以降、IDカードがなければビルの出入りができません。 ビルに入ることができないのは分かりますが、出ることもできないのです。 社員でない我々はIDカードを持っておらず、23時以降、帰るときはいつも社員の人にお願いして、カードでロックを解除してもらっています。 そこの警備の人に「もし地震とか火事とかになったら僕らはどうやって逃げるんですか?」と聞いたら「大丈夫です、我々がいますから」なんて云ってました。でも多分、真っ先に逃げてしまうのではないでしょうか? そうなると、ここ以外の出口がない、IDカードを持っていない我々はビルから出られずに死んじゃう可能性が高いと思うのですが、コレって消防法とかなんとかを違反しているのではないのでしょうか? どこかに訴えれば、改善されることはないのでしょうか?
質問日時: 2011/08/09 16:46 質問者: kondog1969
ベストアンサー
2
0
-
2chでの東北の放射能、原発関連によるいじめ
2chでの東北地方の原発、放射能関連によるのいじめや差別や叩きについて よく2chで東北地方の原発関連のいじめや叩きが見られます。見ていて、胸が痛いです。落ち込みます。 古川の選手「セシウム入りじゃない砂を持ち帰れるぞ!」 これは2chの実況板での発言です このようにこんな風にネットでも、現実世界でも東北地方はフルボッコにいじめられています。 原発とは関係のない話でも東北地方のことになると、放射能とセシウムとピカとか言われます。見ていて悲しいです。 東北地方は完全に放射能汚染されているのと勘違いしたのでしょうか? そもそもこれは東京電力の人災なのになぜ、東北地方が差別されたり、叩かれたり、いじめられたりするのでしょうか? 2chやほとんど世間一般人は東北地方は完全に放射能汚染されているから、消滅しろとか、被災地贔屓、放射能が映るからとか言っていますがそう言っている人は、一体何者なのでしょうか?心無いひとなのでしょうか? もう東北地方なんか汚染されているから、地図からなくして、完全消滅すれば、いじめはなくなるのでしょうか・・・ 補足 食品もだめ、海もだめ、こどももだめ、何でもだめになるんです放射能は じゃあどうしようもないじゃないですか。
質問日時: 2011/08/08 19:28 質問者: kk922
ベストアンサー
6
0
-
エレベーターの中で大震災にあった場合の脱出について
エレベーターの中で大震災に遭うと、至る所で同じ様な事態が発生して、救助は望めないでしょうし、建物が火災している場合もあり、一刻も早く脱出すべきだと思いますが、どの様にすれば脱出できますでしょうか? なお、色々調べたところ、平時であれば、救助が来るし、寧ろ、脱出作業をすることの方が遙かにリスクが高い様ですので、あくまで、大災害の場合どの様にすればよいかという観点でお願い致します。
質問日時: 2011/08/08 12:41 質問者: ap0o
ベストアンサー
7
0
-
今回の震災名についてかなり疑問に思ってるんですが
なぜ『宮城大震災』などではなく『東日本大震災』なんですか? 『阪神・淡路大震災』の時には 阪神・淡路以外の地域にも甚大な被害があったのに なぜかこのような名称がつきましたが 今回はその逆というか 大して揺れなかった地域も含まれてしまいますよね?
質問日時: 2011/08/07 17:31 質問者: koutakatou
ベストアンサー
6
0
-
解決済
1
0
-
原発発電コストは、本当に安いのですか?
原発発電コストは、本当に安いのですか? 原発発電コストには何が含まれているのですか?(内訳)
質問日時: 2011/08/06 11:04 質問者: takuya223
ベストアンサー
10
0
-
放射能の被爆について
私は引越しの仕事をしています。 何日か前に福島県いわき市からきたお客さんを担当しました。もちろん家具も触るし荷解きもすべてしました。やはり被爆していますよね?プルトニウムも吸ってますよね?もし被爆していたとしたら何日くらいで症状が出ますか?今から出来ることはないでしょうか?かなり不安です。 ちなみに福島県を荷物が出たのは5日前とかです。
質問日時: 2011/08/02 19:20 質問者: wpjmgpa
ベストアンサー
3
0
-
福島第一 使用済み燃料倉庫
依然解決の見通しのない第一原発ですが 私の記憶では、原発と言うのは地下に使用済み燃料の保管倉庫があったかと思うんです。 プールで冷却した後ドラム缶などに詰められた放射線廃棄物 最終処分の対策が十分でないため 大量のドラム缶が、地下の倉庫に積み上げられている…と。 そういう話があったと思います。 また3月か4月頭のまだ事故から日が浅い頃に 何千トンだか何万トンだか記憶はないですが、とにかく大量な数字だったと思うのです。 使用済み核燃料の行方がわかっていないといったニュース、テロップを見た記憶があります。 ようは、中に入れないから確認がとれていないということかもしれませんが 積み上げただけのものが激しく揺られれば落下、破損しているかもしれませんし 海水が流れていれば、何カ月も経つうちに腐食劣化して漏れているかもしれません。 地下倉庫の使用済み燃料の所在や、ドラム缶の機密性について 確認はとれているのでしょうか。 地下の高濃度汚染水の話題は毎日あるのに 廃棄物の倉庫の話題を聞いたことがないように思うのです。 もし、この地下倉庫についてのニュースを見たことがある人、詳しい人がいたら教えてください。 健全性が確認されたのか、それとも福島第一の地下にはそのような倉庫がないのか。 それにしても格納容器(壊れちゃいましたけどね)などの機密性や堅固性は 安全のために、また安全性を説明するだけの対策をしてあるのに コンクリート製の冷却プールにそのまま使用済みのものが入れてあることにも驚きました。 揺れればあふれるし、コンクリの建物なら突っ込まれたり激しい揺れで壊れるでしょうし。 堅固な機密性のあるプールを作るわけにはいかなかったのでしょうか。 ましてや上階にありましたが、床が割れて下の階に漏れれば 下の階での作業もできなくなる危険があると思うのですが。 これはまあ余談ですけどね。
質問日時: 2011/08/02 12:40 質問者: aruruaruru
ベストアンサー
4
0
-
妊婦の方、被爆していませんか。
知り合いの知り合いですが、東京で暮らす妊婦の方が検査したところ被爆していたので、お子さんを中絶したそうです。 未だに1時間あたり1万ミリシーベルト(10シーベルト)、6分で1000ミリシーベルト(吐き気など急性症状が出る)という放射線が1号機2号機から出ていますから、ホットスポットでは関東でも福島並みのところがあるのでしょう。 妊婦の方は特に気をつけてください。どの程度の被爆で中絶を決断すべきなのか私に知見がありませんので、ご存じの方ご教示お願いします。また、母乳検査でも検出されたという記事はありましたが、お近くの妊婦の方で被爆がはっきりされた方はいらっしゃいますか。
質問日時: 2011/08/01 23:31 質問者: fcolasno1
ベストアンサー
5
0
-
行方不明者の行方。
いまだに大震災の行方不明者といわれる方々がおられるようですが、 実際のところは死者と言ってもいいと思うんですけど、 これらの方々はいったいどこに行ってしまったんですかね。 科学の進歩した現代社会でも、見つからないんですかね。
質問日時: 2011/08/01 08:33 質問者: noname69
ベストアンサー
2
0
-
身体の放射能を消す方法ありませんか?
東京に住んでいますが、福島の原発事故の後の風で 東京にも放射能が来て、私の身体も多少なりとも被ばくしたのかもしれませんが、 そのほんの少しの被ばくだったら、何かで消す事は出来ませんが? 化学的な事とかでなくて、例えば梅干を毎食一粒食べるとか 自然な事で何か、、、
質問日時: 2011/07/31 16:27 質問者: isidajyun
ベストアンサー
7
0
-
原発嫌だと言う人をヒステリックや神経質と思う人
チェルノブイリ事故で東京に降り注がれたセシウム137の量は約200Bq/m2 今回の未曾有の事件では、フクシマ産セシウム137は東京で6,000Bq/m2、茨城25,000Bq/m2、福島は未公表 この事だけでも、この日本でとんでもないことが発生してしまったと認識できます。 現実としては人類史上最悪の原発事故が福島で発生し、現場では現在も人体に凶悪な害を及ぼす放射性物質を続々生産中です。 この収束は、現在の科学技術では手におえない状況に陥っている可能性が非常に高く、不可能という見解も出てくるかもしれません。 このような状況で、放射能の影響を心配したり、こんな事故を発生させた原発技術に対する不信感を抱くことは人間としてはごく自然な感情です。 今、原発嫌だと言う人をヒステリックや神経質と思う人達って、現状認識できない人ですか? 現実を見つめる勇気をもちたいと思いませんか? 参考資料 産経ニュース 放射性物質の降下量 http://sankei.jp.msn.com/life/expand/110428/trd11042823060023-l1.htm 文部科学省 定時降下物のモニタリング 3月20日 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/28/1303977_20_21.pdf 3月21日 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/02/1303977_032219.pdf
質問日時: 2011/07/24 15:23 質問者: eextu7
ベストアンサー
50
1
-
タイムマシンで地震直後に!被害を少なくするには?
原子力災害が人災と言われていますが結局どうすればよかったのでしょうか? もしあなたがタイムマシンで地震直後に戻ったとしてどうしますか?(最高レベルの権限あり) 私が考えたのは 1・地震直後に弁を開放、 2・建屋に10センチくらいの穴を開ける(水素爆発防止のため) 地震直後はまだ原発に電気が通っていたと思います、原発の弁が電気式のため 停電後、弁の開放がうまくいかずに問題が大きくなったと思います。 また菅総理が東電に行っていた時間に弁を開けていれば放射能はすべて太平洋側に 流れていき多くの人が避難することも無く、牛の汚染問題も無かったのではないでしょうか? たしか建屋の1~4が爆発後に遅れながら5.6建屋の外壁に穴を開けて 水素爆発防止が取られてましよね、もっと早く穴を開けていれば復旧が楽だったのになぁ。。。 この1.2だけでも行っていればずいぶん放射能被害を防ぐことが出来たと思います。 でも1.2だけではメルトダウンは防げませんが何かいい手立てはあったのでしょうか??
質問日時: 2011/07/21 00:21 質問者: acer001
解決済
9
0
-
原発事故後でも・・・
どうして、福島の原発事故が起きて、福島県民や周辺の人達が被爆していて将来確実に子供は癌になり、これから奇形児が生まれることが決まっているのをわかっていて、今だに原発推進する輩がいるのですか?
質問日時: 2011/07/18 22:02 質問者: naganeko007
ベストアンサー
8
0
-
福島第一原発は放射能を出しっ放し?
福島第一原発は、 今も24時間、高濃度放射能を大気中に放出しているのでしょうか? 原子炉建屋が壊れているから? でも、原子炉の炉心カバー?は、壊れていないのですよね?? 良く分からないので、詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2011/07/17 17:33 質問者: gookinger
解決済
4
0
-
六甲山上の放射線は強い
六甲山は、花崗岩でできているため、山上付近の放射線は 福島並の強さがあると聞きましたが、本当でしょうか? (神戸市は内緒にしているそうです) もしそうならば、山頂付近に住んでいる人は、被爆して 癌になる人が多いのでしょうか?
質問日時: 2011/07/17 07:28 質問者: osaka-girl
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
11
0
-
原発は本当に危険なのでしょうか?
今回のフクシマ原発事故により,深刻な事態が起きたとか,安全神話が崩れたとか言われていますが, よくよく考えると誰かが大勢死んだというわけでもないですよね? 放射能が飛び散ることにより,死期が早まったとかいうのはあるかもしれませんが, それはたとえば食品添加物やタバコの副流煙にも同じことが言えませんか? これらよりも圧倒的に死期が促進されたといえるのでしょうか?詳しい数値などがあればお示しくだされば幸いです。 ちなみにタバコの副流煙が原因で肺がんなどになって亡くなる非喫煙者が年間2000人ほどいるそうです。 私は原発の放射能なんかよりもタバコのほうが危険だと思うのですがいかがですか? つまり原発はさほど危険ではないと思うのです。 またよく,原発はエネルギーの3割しか電気にならず7割は捨てているからエコとはいえないと聞きますが,別に原子力にかぎらず,だいたい3割程度しか使われないですよね?人体とて3割強程度の熱効率ですよね。したがって原発を否定する理由にはならないと思うのです。 火力のガスコインバン式が良いとか聞きますが,本当に原子力のかわりになるのか詳しい説明をできる方がおられましたらお願いいたします。
質問日時: 2011/07/10 22:36 質問者: markho
解決済
26
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【火災】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災報知機の誤作動について
-
火災報知機は天井の機械を外すとも...
-
鶴瓶延焼、火だるま?
-
目黒の田中角栄邸は火災保険はかけ...
-
こんばんは 電気コンセントの差込口...
-
火災保険の重過失について
-
なぜ、猪口議員宅の火災原因は発表...
-
煙探知機
-
よろしくお願いします。 コンセント...
-
高層マンションで火災が起きたらロ...
-
モーターなど電気製品を単体で保管...
-
最近山林火災が多いですが、おかし...
-
人工地震って本当にあるんですか?
-
地震
-
地震の避難呼び掛けのNHKアナについて
-
東京は地震大火災に対応できるのか
-
至急 ゴキブリがでてジェット噴射し...
-
車にガソリンのけいこうかんを車に...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、火災...
-
あなたの画像の制服が隣家火災の貰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、火災...
-
あなたの画像の制服が隣家火災の貰...
-
車にガソリンのけいこうかんを車に...
-
目黒の田中角栄邸は火災保険はかけ...
-
こんばんは 電気コンセントの差込口...
-
認知症の親が火事を起こさないよう...
-
山火事って、自然発火ではなくて人...
-
某有名人の自宅火災の映像。偽造の...
-
ワセリンの自然発火について
-
旅館業やるのに階段2か所いる?
-
火災警報器交換してますか
-
●住宅•会社等の建物の火災時に、上...
-
地震は逃れましたが精神が辛いです…
-
どちらが安全でしょうか?
-
鉄道沿線の民家の火災で電車が長時...
-
喫煙者の方にお聞きしたいです。 灰...
-
なぜ、猪口議員宅の火災原因は発表...
-
収れん火災(太陽光を吸収して燃え...
-
大至急ご相談させていただきたいの...
-
家の火災報知機の電池はどのように...
おすすめ情報