回答数
気になる
-
独身税という言い方と子育て支援の反対賛成についての質問です
独身税という言い方は、おかしいと思うのですがこれだとまるで独身の人だけに税金を課すみたいな感じがするのですが、調べると子育て支援財源確保の為に結婚の有無、子供の有無関係なく皆に税金を課すという感じでしたそれなら独身税とは、言わないと思います。 子育て支援がない時代に子育てをしてた共働きの知人女性2人が「自分達は、ない何の支援も無く自分達だけで子育てしてきたんだから子育て支援なんかやめろ」言ってる人もいますが自分は、独身ですが子育て支援は、賛成です。 子育ては社会全体で協力しながらするものでありそれが本来の日本古来のやり方であり孤育てでは、無理だと思います。 皆さんは子育て支援は、賛成ですか反対ですか
質問日時: 2025/06/15 06:37 質問者: tコンs
ベストアンサー
11
0
-
50代の社長から
うちが40半ばで小学生と中学生を育ててることを知り「うわぁー、大変やなぁ、もう一回育てろと言われたら絶対無理やわ」と言われました。 成人してるお子さんがいる社長です。 面接の時に奥さんにも、小さい子供さんがいて大変やねといわれました。 私は、むしろ かなり育児が楽になりましたけど (^_^;) 社長の育てるのはもう無理って、わざわざ言わなくてもいい一言ですよね?
質問日時: 2025/06/07 14:26 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
2
2
-
教育や出産、子育てにかかる無償化は少子化に拍車をかけてるのでは?
男は家庭を持って、家族を養ってこそ一人前という国家や権力者による洗脳。 女は育児という仕事にありつけば戦争参加やきつい労働をさけれるという、生きる手段として子供を利用できるから産むという自利。 歴史上長らく世界中、子供が増えていった理由はこんなもんである。 古い考え方だが、でも本来人間はこんなもんだと仮定すると・・・・ 子供にお金がかからなければかからないほど、男に養って一人前の意味はなくなる。 女も働け、平和な最近は、子供にかかる経費が0になったところで、育児のメリットは女には何もない。 あらゆる子育てにかかる費用の無償化は、実はさらに少子化に拍車をかけてるのでは?
質問日時: 2025/06/07 11:08 質問者: ウルトラGィ
解決済
18
1
-
毒親について
毒親に育てさせるより 子供の施設を 充実した方が良い。 と思うんですが、 誰も毒親になろうとは、しないでしょう。 離婚した片親で子供を育てるのは、大変を通り越す。 世間は、親なら子供と一緒なのが一番という事そのものが 間違いだと思うのです。そのものがストレスになる。 少子化を心配するより、殺される子を少なくする。 の方が良いと思うんですが、、、
質問日時: 2025/06/03 21:33 質問者: sewaninn
ベストアンサー
5
0
-
過保護に育った大人は結婚遅いですか? また、結婚しても子供が出来ない・作らないって本当ですか?
過保護に育った大人は結婚遅いですか? また、結婚しても子供が出来ない・作らないって本当ですか?
質問日時: 2025/05/30 13:23 質問者: 匿名希望はり
解決済
5
0
-
自民議員は、子育て支援に、100万円貰っているそうですが、阻止できませんか?
自民議員は、子育て支援に、100万円貰っているそうですが、阻止できませんか?
質問日時: 2025/05/29 17:35 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
毒親育ちの子でも優しくて明るい子にどうして育つのでしょうか 友達の影響でしょうか
毒親育ちの子でも優しくて明るい子にどうして育つのでしょうか 友達の影響でしょうか
質問日時: 2025/05/28 14:43 質問者: part46
解決済
6
1
-
あの子 この子 やたら相手のことを、あの子と聞きますが 男が別の男に対しあまりあの子とは呼ばない 呼
あの子 この子 やたら相手のことを、あの子と聞きますが 男が別の男に対しあまりあの子とは呼ばない 呼ぶ場合もあるが。たまに呼んでるの聞き男に対しあの子だとナヨナヨしたイメージがあり言ってるの聞くと抵抗があります。 間違いだとかは言い切れないが。 中には何歳だろうが男女問わず五十路だろうが誰々の家の子供だからあの子は男の何歳だろうがあの子で間違いではないという方もいるが何かピンときません。 またホストオーナーがSNS動画でスタッフやキャストに対しあの子とか聞いてるの効くと言ってるオーナーに対し生理的に気持ち悪く感じます。 あの子は幅広いかもだが二十歳過ぎた男性ホストをやたらあの子とか虫唾が走ってしまいます。その方は第三者が男性ならあの子と言う言い方ばかりしています。 自分は男性が別の友達の男性にあの子なんて呼び方は小さい頃から見ても一度も呼んだことないので抵抗あります。 名前で呼ぶ、苗字、口は悪いですがアイツ 彼 あの男とか男子とか呼んできました。 呼び方は人様々ですがどう思いますか? 男性が他の男性呼ぶ時に毎回あの子と言う言い方する人を?
質問日時: 2025/05/28 07:28 質問者: えんのした
解決済
1
0
-
医療的ケア児(11歳児)の母親(40歳)です。夫は昨年病死しました 自宅介護でもう毎日がつらいです。
医療的ケア児(11歳児)の母親(40歳)です。夫は昨年病死しました 自宅介護でもう毎日がつらいです。 自分の時間、どっか気楽にぷらっと遊びに行く、日帰りでもいいから旅行したい、レストランに行くなど この子が産まれたてから消えました。 いっそ何かの拍子で死んで欲しいと思っています。 行政やそういったケア児の相談窓口には行ってますが、根本的な意味はないです 産まれた時から意思疎通もほぼできない子 可愛いなんて一回も思ったことないです。 母親だから、絶対心の奥では可愛い大切だって思ってる気持ちはあるよと言われますが 断言します。一切ありません。 海にでも落としたいです。 子供が可哀想だ、毒親だ、あなたのエゴだ散々言われてきました。 自分の人生を生きたいといえば、子供の人生は?と言われる。
質問日時: 2025/05/26 01:23 質問者: おおちち
ベストアンサー
5
0
-
卵子凍結までして、優秀な遺伝子欲しいのかな?優秀な卵子ならいいけど。普通の卵子じゃあねぇ。
育てかたなのに。 どう思われます? 利己的で、自意識過剰、自分さえよければよい そのうち婚期逃した、結果、金目当て、 綺麗事並べても、 最初から最後まで金 高学歴、高収入、姑ぬき、家付き、車付き、 専業主婦? 何様だよw
質問日時: 2025/05/25 20:05 質問者: hectopascal
解決済
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
もしも生まれた子どもが反社会性パーソナリティ障害だと分かったらどうしますか。 縁を切る、普通に育てる
もしも生まれた子どもが反社会性パーソナリティ障害だと分かったらどうしますか。 縁を切る、普通に育てる、どうにかして矯正させるなどなんでもいいのでお願いします。
質問日時: 2025/05/19 22:00 質問者: レンスケ
解決済
3
0
-
独身でも既婚でも徴収される子ども・子育て支援金は独身者だけでなく、既婚者や子育てを終えた世帯も対象で
独身でも既婚でも徴収される子ども・子育て支援金は独身者だけでなく、既婚者や子育てを終えた世帯も対象です。 既婚者や子育てを終えた世帯が対象となる理由は、社会全体で子育てを支援するという理念に基づいているからです。 たとえば、子どもがいない夫婦や高齢世帯も子ども・子育て支援金制度の負担者になります。 と記事見ましたが 既婚者も対象なのに何故独身税とも言われてるんですか? また年収により税額違いますが個人事業主の非課税世帯は対象外なんですか?
質問日時: 2025/05/19 15:59 質問者: えんのした
解決済
3
0
-
第一子が2000年9月生まれ、第二子が2003年5月生まれって年子と言えますか?
第一子が2000年9月生まれ、第二子が2003年5月生まれって年子と言えますか?
質問日時: 2025/05/19 06:43 質問者: けいぴょん。
解決済
3
0
-
内向型でも子育て出来ますか?内向型を克服する必要ありますか?
内向型でも子育て出来ますか?内向型を克服する必要ありますか?
質問日時: 2025/05/11 00:04 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
結婚生活を維持するのも子育てするのも簡単なことじゃないですか?
結婚生活を維持するのも子育てするのも簡単なことじゃないですか?
質問日時: 2025/04/22 06:17 質問者: じゅんさん830
解決済
8
1
-
ベストアンサー
15
0
-
小学1年生になったばかりの子の母です。 歳の離れた兄弟がおり、上の子は卒業してますが、 時代の変化で
小学1年生になったばかりの子の母です。 歳の離れた兄弟がおり、上の子は卒業してますが、 時代の変化で色々と変わっています。 例えば、給食の時のランチョンマットは、前はほぼ全員どの子も使用していた記憶があり、上の子は毎日持たせていました。しかし、今はどの子も使用していません。 禁止ではなく、不用になったのかとおもいますが、できれば持たせたいと思ってしまいます。 皆に合わせ、持たせない、使用しない方が無難かとも思いますが、小学生ママさん達のご意見をお聞かせ下さい。 他の学校もそのような傾向でしょうか?
質問日時: 2025/04/19 03:07 質問者: pnoななはな
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
1
-
児童手当支給漏れについての訴え先
児童手当の申請漏れについて。 4月になっても振り込まれず、不審に思い行政に問い合わせたら。去年10月から制度が変わって、再度申請が必要だったとのこと。 新潟県です。 お知らせを出したと言われましたが、そのお知らせは受け取っていません。 広報に載ってます、とも言われましたが、うちは広報など開いたこともありません。 子ども家庭庁に問い合わせたら、遡って支給は可能と教えてくれましたが、新潟県では拒否されました。 お尋ねしたいのは、 同じような状況の方いますか? その方は、昨年10月からの分を遡って受給を受けられたかどうか。 また、 この件を訴えて、10月から遡って支給してもらうには、誰に訴えたら良いでしょうか。 県知事さんや、子ども家庭庁以外で教えてください。 有力政治家のブログなど… あてにしていたお金なのでとても困っています。 税金を真面目に払っているのに、もらえるべきものが貰えないのは納得できません。 お知恵をお借りできればと思います。
質問日時: 2025/04/16 13:34 質問者: かいうん
解決済
4
0
-
育休手当について いろいろと調べて分からなくて 疑問なので質問させて頂きました。 会社勤務の正社員で
育休手当について いろいろと調べて分からなくて 疑問なので質問させて頂きました。 会社勤務の正社員です。 一昨年の10月19日に出産し 1歳の時点で 保育園に入れず育休を半年延長し 4月入園をしました。 ですので 4月18日まで育休期間で 21日から復帰予定です。 今まで 育休手当の入金日が とても早く 直近で 1月2月分が2月21日に入金されています。 それ以前も 21日から23日までに入金確認しています。 そこで質問なのですが 育休手当の最終支給は 今までと違い 振込が大分遅れる。という文を いくつか 見ました。それは 復帰した証明がいるからですか? また 復帰した証明として 給与明細がいるからですか? 育休手当支給の計算ツールというものをして 最終支給が5月となっています。 今までのように すぐ入るということは 無いということでしょうか? また その遅れる理由が知りたいです。
質問日時: 2025/04/13 00:43 質問者: m...s2
解決済
1
0
-
「子沢山主婦」って何人以上の子供を育てている人のことを言いますか?
「子沢山主婦」って何人以上の子供を育てている人のことを言いますか?
質問日時: 2025/04/07 19:33 質問者: けいぴょん。
解決済
3
0
-
シングルファザーです。母親と子、父親と子、違いによるシングルファザーの注意すべき点は何でしょうか?
シングルファザーです。母親と子、父親と子、違いによるシングルファザーの注意すべき点は何でしょうか?
質問日時: 2025/03/25 16:55 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
シングルファザーです。子供だけは幸せになって貰いたいのですが、育児で大事な事は何ですか?
シングルファザーです。子供だけは幸せになって貰いたいのですが、育児で大事な事は何ですか?
質問日時: 2025/03/21 19:03 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
6
0
-
子供の手紙について 低学年の息子がいます。 (小学生) 男の子のお友達に、その子の好きなキャラクター
子供の手紙について 低学年の息子がいます。 (小学生) 男の子のお友達に、その子の好きなキャラクターの絵を書いて、いつも優しくしてくれてありがとうとか遊んでくれてありがとうと 白い紙に書いて渡そうとしています。 私なら嬉しいと思ったのですが 旦那さんには男の子同士だと気持ち悪いと思われるのではと言われて…心配になったので ご意見いただけたらと思います。
質問日時: 2025/03/16 22:26 質問者: くにこっち
解決済
4
0
-
あなたが子育てで大事にしていることはなんですか?子供はあなたにとってどんな存在。例えばこの世がなくて
あなたが子育てで大事にしていることはなんですか?子供はあなたにとってどんな存在。例えばこの世がなくても借金背負っても
質問日時: 2025/03/14 12:22 質問者: こうつばさ
解決済
5
0
-
なぜ、子育て世帯に援助すれば少子化が解決すると信じている人には婚姻数減少が見えないのでしょうか
特に、有識者や既婚者に、そのような特徴がある気がしますが、約40年前から夫婦の間に生まれる子供の数は2人未満と変わっていないのに、経済的支援をすれば3人、4人と産むようになるという予測を立てるのか理解に苦しみます。
質問日時: 2025/03/13 12:40 質問者: kannotomoya2019
ベストアンサー
7
1
-
育児は楽しくもあり辛い。 育児は楽しいには楽しいのですが、自分の時間がもてないし休む時間があまりない
育児は楽しくもあり辛い。 育児は楽しいには楽しいのですが、自分の時間がもてないし休む時間があまりない(平日)です。 みなさん育児は100%楽しいですか?
質問日時: 2025/03/13 06:27 質問者: じゅんさん830
解決済
8
1
-
我が子から嫌われるお母さん 我が子から好かれるお母さん 何が違うの?
我が子から嫌われるお母さん 我が子から好かれるお母さん 何が違うの?
質問日時: 2025/03/12 21:18 質問者: 風薫る
ベストアンサー
5
0
-
田舎で子供を産む母親って、どう思いますか??地方自治体では、18歳になった女の子は、都市部に行って、
田舎で子供を産む母親って、どう思いますか??地方自治体では、18歳になった女の子は、都市部に行って、もう戻ってこないんだそうです。 自分の子供を奴隷か何かにするために、 わざわざ男尊女卑が強い田舎で子育てして、何か意味あるの?? 都市部には、たくさんの娯楽と教育、就職先も多いです。 明らかに都市部で生活した方が子供にとって幸せなのでは?? 家庭で無給で奉仕する奴隷に育てるなんて、 サイコパスの児童虐待だと思うんだが?? うちの両親は、今60代だけど、 この年代の人でも、ちゃんと都市部に移住して、そこで娘の私には高等教育も施してくれて、趣味も認めてくれて、USJのチケットも毎回買ってくれて、社会人になってからは、 家までプレゼントをしてもらって、幸せです。 人生には、人を支配したり、我が子を虐待する以外にも楽しみがあると思います。 感動なくして、人生に意味はないとお父さんが言っていたのですが、 日本の地方自治体では、 やはり、近親婚が多かったせいか、 家庭でも職場でもイジメをするような サイコパスが多いんですかね?? 人種差別したくないんですが、やはり田舎な韓国の済州島から移住してきた小中学の男子同級生たちとかも、そんな女子だけをイジメるキチガイでした。その男子は、自身が韓国人だからか、女は差別しても、人種差別はしてはいけないという謎の都合の良い理論を展開してきて、近寄りたくなかったです。 田舎には、ミッドサマーのホルガ村のように近親婚しまくって考えが偏るような人がたくさん住んでるのに、なぜそんなところで子育てをするの〜??
質問日時: 2025/03/12 05:25 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
5
0
-
ライオンを子供の頃から育てて大人になっても人と遊ぶ光景をよく見ますが、ライオンの本能が一瞬目覚めて人
ライオンを子供の頃から育てて大人になっても人と遊ぶ光景をよく見ますが、ライオンの本能が一瞬目覚めて人を殺す事は無いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/11 09:15 質問者: へこへこ侍
ベストアンサー
6
0
-
生物学的にどう考えても男性は肉体労働、女性は子育てが向いてるのになぜ男と女が平等に子育て参加しないと
生物学的にどう考えても、 男性は肉体労働、女性は子育てが向いてるのに、 なぜ男と女が「平等」に 子育て参加しないといけないのですか? ※ご回答者様には必ずいいねします ※理性的には男女平等であるというのはわかりますので、理性的な話はご遠慮ください ※例外的に肉体労働に向いてる女性、子育てにむいてる男性はいますが、それは例外です。例外を例にあげて回答しないでください ※感情的な回答はご遠慮ください ※自分周辺の環境を例にして 回答しないでください。地球レベルな普遍的な回答でお願いします。 ※観念的な回答はご遠慮ください。唯物的にお願いします。
質問日時: 2025/03/08 12:39 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
11
0
-
育休中に子供をつれて友人と食事などに出かけるのってどうですか?
2歳になる子供がおり,妻が育休を取っております。 妻が子供も連れて平日(私は会社にいます)に友人と食事などに出かけたいというのですが,私は「たまになら行っても良い」「そういう予定のときは事前に言ってほしい」と話していますが,妻はそれが気に入らず,行きたいときは基本的に自由に行けるようにしてほしいと言います。 育休が大変なのはわかりますが,自分が勤務しているときに遊んでいるというのになんとなく違和感を感じるからそのように話したのですが,世間の方たちはどのように対応しているのでしょうか。 事由にさせていますか?
質問日時: 2025/03/07 18:51 質問者: qazxcvfr4
解決済
4
0
-
友人が双子で1人はそのまま学区の小中に進んで、もう1人は隣の市町村の小中に越境入学しててたのですが、
友人が双子で1人はそのまま学区の小中に進んで、もう1人は隣の市町村の小中に越境入学しててたのですが、確か親が双子で比較されないようにってことで別々の学校にしたと聞きましたが、そんな理由で越境入学とか可能なのですか?
質問日時: 2025/03/07 09:06 質問者: 激辛うどん
解決済
3
0
-
少子化問題について。原因は子育てにお金がかかるからではありません。個人主義が広まってるからです
少子化問題について。 少子化の原因は お金がかかるから、と勘違いして、 なんたら補助金だの お金で解決しようとしていますが、 全然違いますよね? 昔は、金がなくても貧乏でも、結婚して子供生むことが世間でマストで、もうそうしなきゃいけない世の中でした。 そして産んだら がむしゃらに必死に子育てして、 あれっ? 大変だけど 子供の成長も見守るのってなんか幸福? どんなに疲れ果てても、子供の笑顔みたら、ほわわ~んと幸福感じ、 たまに父の日母の日で 「お父さんお母さんありがとう」 なんて手紙1枚もらっちゃったもんなら、 涙腺崩壊、涙ドバーッ って感じでしたよね? ところが最近の若者は、 30、40過ぎても、自分の趣味に没頭して、 自分が大事~。 長髪に黒口メガネかけて、デザイナー風装って、個性が大事だ~、自分ちゃんが一番かわいい~ 自由な生き方カッコええ~イヒッ、 みたいな 勘違い意識高い系のアダルトチルドレンがどんどん増えています。 ようするにお金は自分の趣味のために使いたいんですよね。 アルバイトしていれば独身なら生きていける時代ですし、 なんか世間も自由の生き方カッコええ~ アハッ みたいな オツム悪い人がどんどん増えています。 それはそれでいいと思います。欧米がすでにそうなってますしね。 私が言いたいのは、バラマキ補助金出しても、少子化はどんどん進むと思います。 出産育児補助 乳幼児医療費無料 小学校、中学校、高校、しかも私立まで無料、 さらには大学も?なんて話もあります。 現状子供がいる人は助かりますが、 これから結婚する人たちが じゃあ子供を産もうか?ってことにはまったくなりませんから。 金ばらまいても 親がクルマ買ったり、自分の洋服買うだけです。 若者の勘違い自由意識や責任感のなさ、 子供を労苦して育てる幸福感 その意識を変えないと 子供生む夫婦は 絶対増えないでしょう。 繰り返しますが、 それが悪いとは思ってません。 補助金バラまいても無駄だと言いたいだけです。 少子化でも耐えられる社会をつくることが大事なのです。 まあ、すでにそれに気づいてる政治家や専門家はいますけどね。
質問日時: 2025/03/03 11:34 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
5
1
-
父子家庭の場合、経済的な課題の他に、どんな課題がありますか?子供は0歳女児です。
父子家庭の場合、経済的な課題の他に、どんな課題がありますか?子供は0歳女児です。
質問日時: 2025/03/01 06:05 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
6
0
-
子育てに時給が発生しないのおかしいですよね? 子供1人につき時給400円くらいあげたら? そうしたら
子育てに時給が発生しないのおかしいですよね? 子供1人につき時給400円くらいあげたら? そうしたら月に28万くらいになるしどうでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 05:29 質問者: Aiko6493
ベストアンサー
16
0
-
将来について相談したいです、、、。 現在大学3年で4月からは4年になります。絶賛就活中ですが、就職す
将来について相談したいです、、、。 現在大学3年で4月からは4年になります。絶賛就活中ですが、就職する場所と同時に将来子育てする場所に悩んでます。都内では現在空港勤務と旅行会社を考えていて、地元の田舎では部品メーカーや製造会社などB to Bの企業を主に見てます。 私は大学の授業に加え、独学で言語を学んできたので英語はもちろん中国語と韓国語、タイ語が可能です。その事を少しでも活かしたり、アピール出来ればいいなと思いこの職種に絞りました。 まだどの企業もESの前ですが恐らく通ると思います。企業説明会などに参加した際は手応えがありました。 そこで本題なのですが、どこに就職をしようか、子育ての場所に悩んでいます。 私には留学先の台湾で出会った台湾人の彼氏がいます。現在は遠距離ですが、長期休みの間にお互いの国へ行ったりして、両親にも紹介しました。本人とも結婚を考えてます。 彼は今年日本にインターンで来てくれます。恐らく都内になると思いますが、将来そのまま正社員になると考えると私も都内の方がいいのかなと思ってます。 しかし、田舎でお金を貯めて暮らしたいという気持ちもあります。給料は都内とさほど変わらないので実家から通えばかなり貯金出来ると思います。周りの地元の友達もほとんど戻ると言っていたし、家族もいます。 この時点では地元の方がいいかなと考えてます。彼氏も私が地元に戻るなら来てくれると言っていますし、正社員になるかはまだ分からないので。 でもやはり将来子どもを産んでどこで育てた方がいいのか、となると都内の方がいい気もします、、、。やはり選択肢が広いし遊ぶ場所も多いので。 でも私は田舎出身なので地元で伸び伸びと育って欲しいと言う願いもあります。犯罪などなく安全ですし、静かで過ごしやすいと思います。村の近所付き合いもありますが、干渉してるのはおじいちゃんおばあちゃんだけで今は特にありませんし、野菜や果物も沢山貰えます。野菜、果物、米にお金を払ったことはありません。育てやすさなら田舎なのかなと思ってますが、将来の事を考えると都内の方がいいのでしょうか? 都内ではある程度収入がないと子育てが厳しい気もしますが、そこはどうなのでしょうか?習い事も通わせなければいけませんか?悩みすぎていっその事台湾で子育てしようかと思ってます笑。 長々と書いてしまいすみません。悩み事を書いているうちに次々と出てきてまとまりがない文章になってしまいました。皆さんの体験を聞きたいです。地元に戻った方が良かったことや、都内で働いた方が良かったこと。子育てはどこの方がおすすめとか聞きたいです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/02/27 13:27 質問者: 키코
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
20代後半で結婚して子供3人、マイホーム購入は幸せなイメージありますか?
20代後半で結婚して子供3人、マイホーム購入は幸せなイメージありますか?
質問日時: 2025/02/22 22:19 質問者: satosatoplayboy
解決済
6
0
-
子育て世帯に質問です。 子供が生まれてから嫁と毎日喧嘩して馬が合いません。 子供が離乳食を食べなかっ
子育て世帯に質問です。 子供が生まれてから嫁と毎日喧嘩して馬が合いません。 子供が離乳食を食べなかったり、ミルクを飲まなかったりして大変な気持ちは分かりますがすぐに僕に八つ当たりをしてきてとても困っています。こんな妻とは一緒に居たくないしいるだけでストレスが溜まっています。 嫁も同じ気持ちだと思いますが僕たちは離婚した方がいいですか? 育児で時間を取られて自分のストレス発散の時間がありません。
質問日時: 2025/02/17 22:30 質問者: tkgd
解決済
4
0
-
親が過保護で過度に甘やかされて育てられた人間は、どのような人間になると思われますか?
親が過保護で過度に甘やかされて育てられた人間は、どのような人間になると思われますか?
質問日時: 2025/02/16 06:53 質問者: パッパラパーkj
ベストアンサー
10
1
-
クレヨンしんちゃんのみさえは働いてなくて義両親とも一緒に住んでいませんが、それでも子育てや家事は大変
クレヨンしんちゃんのみさえは働いてなくて義両親とも一緒に住んでいませんが、それでも子育てや家事は大変なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/12 16:28 質問者: 愛崎えみる
解決済
2
0
-
時間の加速化とは何ですか老化なのか子供はいまだに時間が長いのかよろしくアドバイスお願いします
時間の加速化とは何ですか老化なのか子供はいまだに時間が長いのかよろしくアドバイスお願いします
質問日時: 2025/02/11 15:52 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
結婚、交際について…… 19歳 学生です 私は男の見る目がなくてクズみたいな男としか恋愛をしたことが
結婚、交際について…… 19歳 学生です 私は男の見る目がなくてクズみたいな男としか恋愛をしたことがありません。理想も高いうえに熱しやすく冷めやすいので長続きもしないし、好意を寄せられることはあってもその人を友達以上に見ることが出来ず、異性の友達はいますが好きな人はいません。マッチングアプリもやってましたが連絡が途絶えたりドタキャンされたり正直恋愛に疲れてしまって、彼氏なんていらないと感じます。学校行って勉強して、バイトして一人暮らしを健気に頑張ってる自分で充分だと感じます。でも世間はそうもいかず、女は結婚して子どもを産むみたいな考えが未だにありますよね…それがものすごくだるいです。 母には何度も何度も孫を見せて欲しいと言われ、その度に私は結婚する気も子どもを産む気もない!と返してきました。母は諦めたようで(初孫は妹に託したとの事笑)私の夢を応援してくれてます 私の夢はマイホームを建てて素敵なキッチンのある家に住むことです (素敵なキッチンとか内装の家は母の理想でもあるので母を呼んでご飯食べたりとかしたい) 4月から保育士として働きます いずれ保護者の方とかに「子育てしたことない人にこっちの苦労はわからない」だとか「子育てしたことない人に子どもを預けたくない」とか言われるんだろうな、、と思うと将来が不安というか……そういう時って、どう返すのがベストだと思いますか? あと「結婚しないの?子どもは?彼氏いないの?」と聞かれた時ってどう返したらいいんでしょう? 今は男女関係なく独身増えてきましたし、そんな質問する人は減ってるとは思いつつも、…… SNSで絡む男性にも、恋愛しないの?恋愛してないってことは男遊びしてるの?笑(年齢的にもそう思われるのかもしれませんが)とか言われて恋人いないだけで完全に見下されますよね。イラッとします。どんな生き方しようがこっちの勝手なのに。 私が働く保育園の職員さんたちは、ほとんど既婚者で子どももいるそうなので私だけ浮くのかなーとか周りは彼氏いるのについていけないのかなーとか色々考えてしまいます 結婚したくない理由はもうひとつあって、父と母が不仲だからです。妹が家を出たら離婚することも決めています 父がまあ典型的なモラハラ旦那なんですよね…生活費は出さない、自分の稼いだお金は飲みや遊び、旅行ゴルフに使う、母には暴言、子どものした悪いことは母のせい… それでも父がいなければ経済的には安定しないので離婚はまだ踏み込めてませんが、私が男を見る目がないからこそ父のような人と結婚してしまったら、(父母は結婚当時はラブラブだったそうなので、徐々に夫婦関係が崩れていく)と想像してしまい嫌気がさします 子どもを産みたくないのは出産に耐えられる自信が無い、自分のお金や時間を子育てに使いたいと思えない、(産んだら思えるかもしれませんが私は仕事に専念したい)からです 私は職場でかわいいこども達の成長を傍で見守るという素敵な仕事が出来るだけで幸せだと思います。独身の方はよく子育てしてる人のために働くのが嫌だとかいいますが、私は逆で子育てしてる人を心から尊敬しています。自分の母はもちろん、子供を産み育てることの大変さは当事者にしか計り知れないものだと思ってます だからこそそんな人達の心に寄り添って、子どもが笑顔になれるような保育者になりたいと思ってます。 話がずれましたが、家庭を持たずとも幸せは掴めるものだと思っているので、上記のような質問をされた時の返し方を教えてください。
質問日時: 2025/02/10 12:45 質問者: あおい123456
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
13
0
-
共働きの方に質問します。 二人共フルタイムで子育ては成り立ちますか? 子供が本当に小さい頃の専業主婦
共働きの方に質問します。 二人共フルタイムで子育ては成り立ちますか? 子供が本当に小さい頃の専業主婦なら仕方ないですが、復帰希望で、保育園に預けてからです。しかも嫁の方が帰りが18時過ぎてからです。
質問日時: 2025/01/31 16:46 質問者: 匿名希望はり
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子育て・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
子ども食堂って公営施設ではないん...
-
内向型でも子育て出来ますか?内向...
-
50代の社長から
-
毒親について
-
子ども食堂ってなんで必要なんですか?
-
育休手当について いろいろと調べて...
-
素朴な質問です 我が家はひとりっ子...
-
結婚して自家用車もなく家も賃貸だと
-
旦那の考えどう思いますか? 年の差...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
児童手当支給漏れについての訴え先
-
父子家庭の場合、経済的な課題の他...
-
子育てに時給が発生しないのおかし...
-
将来について相談したいです、、、...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
毒親について
-
50代の社長から
-
自民議員は、子育て支援に、100万円...
-
過保護に育った大人は結婚遅いです...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
少子化を解決させる方法についての...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
毒親育ちの子でも優しくて明るい子...
-
結婚している超高学歴でプライド高...
-
共働きで世帯年収500万て幸福度かな...
-
友人が双子で1人はそのまま学区の小...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親(40...
-
結婚して、マイホーム買って、子供...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
年収300万円でも子供を育てられます...
-
教育委員会の忙しい時期はいつです...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
おすすめ情報