回答数
気になる
-
お風呂掃除のしやすいスポンジ や ステーキ付きスポンジなどのおすすめを教えてください。 手でスポンジ
お風呂掃除のしやすいスポンジ や ステーキ付きスポンジなどのおすすめを教えてください。 手でスポンジでこするのは、 浴槽に入ってかがまなければいけないので、できれば、 立ったまま、 浴槽の底 や、すみ を掃除できるものがいいです。 また、 洗い場の床などの 掃除するには、同じもが良いでしょうか? または、専用のものがあれば教えてください。
質問日時: 2025/01/26 02:29 質問者: tax_sos
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
冷水(冬季の水道水)で油汚れを落とす方法はありますか。中性洗剤は使います。
冷水(冬季の水道水)で油汚れを落とす方法はありますか。中性洗剤は使います。
質問日時: 2025/01/24 21:23 質問者: 神籬
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
お風呂掃除しただけで1万円もらえたのがちょっと・・・・
お風呂掃除しただけで1万円を親からお駄賃としてもらいました。 同僚とかは1日8時間弱働いて8000円もらえるくらいです。なんか「いいのかな?」という自分がいます。 これはいいことなんでしょうか?
質問日時: 2025/01/23 19:01 質問者: プレコれん
ベストアンサー
5
0
-
衛生観念について
18歳高校生です。 衛生観念を普通の人に合わせる方法を知りたいです。 今そのせいで家族と喧嘩になります。 私は色々あり幼い頃と今で別の家族と住んでいます。 もとは実母とその祖母と暮らしていたのですが、今は実父と再婚相手とその子供たちと暮らしています。 本題ですが、わたしの清潔の許容範囲がかなり人からズレていると思います。 最近友達や家族に指摘されたのは、床に落ちたお菓子をちりとりでまとめた後に拾って食べたこと、学校のセーターの洗濯回数が一週間に一回だったことです。 私が育った家はとても貧乏だったので、節約のために不清潔だったのかなと思いました。ですが今の家が潔癖すぎるのかなとも思います。 前の家でのルール ・パジャマは1週間おなじ ・お風呂は2日に1回(頭と体はそのうち2回に1回) ・頭と体を洗う前に湯船に漬かり、そのお湯で体を洗う、ボディソープは使わない (これはソレダメ?という番組で見てからだったと思います) ・頭や体を洗う時は湯船からすくったお湯 ・バスタオルは乾かして1週間に1回洗濯 この辺は今の家に来てからおかしかったのかなと気づきました。ですがどうしても水光熱費が浮くんだしそこまでしなくても良いのでは、という気になってしまいます。 また、歯磨きを出かける前しかしないこと、家に帰ってきてそのままベッドに入ること、1週間前のペットボトルのジュースでも平気で飲むことについては家族から指摘を受けました。 虫歯にもなっていないし、お腹も壊していないし、そこまで気にすることでは無いと思ってしまいます。 逆に今の家は、少量の洗濯物でも回すし、毎日掃除機をかけているし、飲みかけのジュースは捨てるし、お金持ちなんだなあって思います。 また、1週間に1度布団を洗うように言われ、そんなに洗う必要があるのかと思います。(元いた家では年に一度ほどでした) また物が多いのが嫌らしく、私のものも捨てられます。 元の家はネグレクトだと今の親に知らされましたが、私は今の家が過干渉に感じます。 ですが自分でも最低限のことしか(最低限のことも)出来ていない気がして、セルフネグレクトなのかなと思いました。 今の家でも喧嘩になりますし、将来結婚してからこのような事で喧嘩にはなりたくないので、普通の人くらいの衛生観念・生活水準は持ちたいです。どこが普通のラインなのでしょうか。治す方法はあるのでしょうか。
質問日時: 2025/01/22 19:57 質問者: りろーど
解決済
8
0
-
左手が不自由でそのせいで便をしてオシリを拭いている時に便を拭いて汚れたペーパーが着ていた服の裾に当た
左手が不自由でそのせいで便をしてオシリを拭いている時に便を拭いて汚れたペーパーが着ていた服の裾に当たってしまって汚いと思ったので洗おうと思い脱ぐのに上から脱いだら髪にもついてしまうと考えたら強迫観念が出てきてしまったので下から脱いだら汚れたペーパーがついてしまった裾が床に着いてしまって床は便の菌がついてしまいましたし服は洗濯機に入れて洗濯しましたが1回洗っただけなので菌が落ちてるかもすごく不安です、 それに床にも菌がついていると思うのですが床を踏んで歩いてその菌が家中の床に広がり床に落としたものを菌のことを忘れてしまって落としたものを食べたらお腹壊すかなとかすごい不安で、
質問日時: 2025/01/18 17:27 質問者: きょら
解決済
5
0
-
簡易水洗トイレのフラッパー弁が少しだけ浮いて密閉しません
【状況】 ・ 引っ越した家のトイレが簡易水洗で、先週からフラッパー弁が密閉しない状態になりました。 ・ 調べたところ、フラッパー弁と、フラッパー弁の密着すべき部分のあいだによごれが詰まっていたため掃除し、前よりも閉じるようになったのですが、まだ少し斜めになっていて一番手前におそらく1cmくらいの隙間ができてしまい水がたまりません。 ・ フラッパー弁は黒いゴムのような素材でできています。 【質問】 ・ 完全に閉じないのはどういった原因が考えられるでしょうか? ・尿石などを落とせば完全に閉じるかもしれないため、サンポールやデオライトLを試そうと思ったのですが、トイレの型番もわからず、こういった塩酸系の洗浄剤を使用できるか不明で困っております。一般的に、簡易水洗トイレのフラッパー弁等は、サンポール等を使用しても痛むことはないでしょうか?
質問日時: 2025/01/18 12:35 質問者: Karen-3
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
やる事(掃除とか)があるのに、めんどくさいが勝ってダラダラするのを止めるにはどうすれば良いのでしょう
やる事(掃除とか)があるのに、めんどくさいが勝ってダラダラするのを止めるにはどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2025/01/15 20:35 質問者: 靴下のあな
解決済
7
0
-
鏡に使用してはいけないと知らず、風呂場の鏡に「撥水コーティング剤スプレー」を振りかけてしまいました。
鏡に使用してはいけないと知らず、風呂場の鏡に「撥水コーティング剤スプレー」を振りかけてしまいました。 その日から、いくらか鏡を磨いても永遠に曇ります。 ネットで調べて色んな方法を調べました。 食器用洗剤もダメ、クエン酸もダメ、研磨剤入りのクリーナーを研磨剤入りのスポンジで磨いてもダメ。 もうかれこれ一年くらい経ちますが、ずっと曇ったままです。 どうすれば元の鏡に戻るでしょうか…
質問日時: 2025/01/15 01:16 質問者: やまたらさ
解決済
5
0
-
職場のトイレ掃除について。 職場のトイレ掃除をしていて掃除をしても直ぐに汚されるとやる気なくしますか
職場のトイレ掃除について。 職場のトイレ掃除をしていて掃除をしても直ぐに汚されるとやる気なくしますか?
質問日時: 2025/01/14 23:27 質問者: dadk
ベストアンサー
5
0
-
久しぶりに出したシルバーの金属の水筒の中に黒カビがあります。 蓋やパッキンのところも汚れてます。 ど
久しぶりに出したシルバーの金属の水筒の中に黒カビがあります。 蓋やパッキンのところも汚れてます。 どう掃除したら良いですか?黒カビがあっても掃除すれば体に問題はないでしょうか?
質問日時: 2025/01/14 23:05 質問者: maaruubo
解決済
7
1
-
パイプユニュシュでもお風呂の排水溝が流れ悪い場合に対処できる方法はありますか?ゆっくりながら流れては
パイプユニュシュでもお風呂の排水溝が流れ悪い場合に対処できる方法はありますか?ゆっくりながら流れてはいます
質問日時: 2025/01/14 15:52 質問者: 心助
解決済
3
0
-
洗面台での白髪染めの汚れを落とす方法を教えて下さい
アパートに住んでいます。 白髪染めを部屋で塗ってから、入浴ついでに風呂場の中にある洗面台で洗い流したら、 洗面台の中一面と外側、浴槽フチに白髪染めがうっすら付いていました。 落とす方法を検索すると、ティッシュにハイターを付けて漬け置きすると消えるとのことで試したら消えましたが、 塗る時点でのはねた液のシミの落とし方で、 私の場合は洗い流すときなので 面積が広い為、染める度にやっていては とても面倒ですし、 一度では染まらないので、2日続けてやっているのでなおさら面倒です。 洗い流す前に、周りを濡らしてみても汚れました。 検索して色々な方の場合、染めるときの悩みで、シャンプーのときのことはなさそうです。 洗い流すときはみなさん大丈夫なんでしょうか? あと手に付いてもシャンプー後は落ちているし、洗髪後の拭いたタオルも汚れていないのに なぜ風呂場だけ汚れるのでしょうか? いっそのこと、台所のステンレスのシンクでやってみようかと思ってみたり… アパートなので退去するとき、清掃で支払う金額にプラス請求されると困るので汚れたままにしたくないです。 美容院は節約のため行けないです。 何か良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/14 00:10 質問者: しょみ
解決済
3
0
-
フローリングの焦げ 電気ファンヒーターをつけていたら床が焦げてしまっていました、、、 もうすぐ退去予
フローリングの焦げ 電気ファンヒーターをつけていたら床が焦げてしまっていました、、、 もうすぐ退去予定なのですが修繕にかかる費用はいくらでしょうか(тт) 柔らかいフローリンクです。
質問日時: 2025/01/13 19:13 質問者: lll___o
ベストアンサー
4
0
-
これはなんという石けんですか?あんな大きい石けん、初めてみました。職場にありました。
これはなんという石けんですか?あんな大きい石けん、初めてみました。職場にありました。
質問日時: 2025/01/11 10:22 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
4
0
-
タイヤワックス 使い道
タイヤ用のワックスが余ってます。なんか使い道ありますかね? 水性ですが。 塗装用のペンキの代用としてはいかが? 床はワックスする場所少ないです。床には使えますかね?
質問日時: 2025/01/11 09:15 質問者: linkshuu
解決済
1
0
-
浴槽にクエン酸パックをしたらそこだけ白くなった
ヘアセットをした際のヘアピンを浴槽の端に一晩置いたままにしたところ、もらい錆び(恐らく)してしまいました。 ネットで調べてもらい錆びをしたところをクエン酸パックしたところ、パックした部分だけ他よりも白くなってしまいました。 最初は様子を見つつ数時間ごとにパックをした部分を確認していたのですが、特に変化はなかったので長時間置いたら、そうなっていましました。 この状況では、浴槽の他のところもクエン酸パックするしか色味を合わせる方法はないでしょうか? もらい錆びも完全には取れず、失敗した・・・と落ち込んでいます。
質問日時: 2025/01/09 18:50 質問者: morizaemon
ベストアンサー
2
0
-
トイレの洗剤は危険?
学校の掃除の仕事依頼されサンポールで床のおしっこきれいになると思っていたら 原液でも、ブラシしても、しばらく放置しても、熱湯追加してもダメでした。 多少は落ちましたが。 業務用の強力な酸性洗剤使わないとだめなんでしょうか?理科の実験とかで習う、濃硫酸みたいな超危険だから素人は絶対手にするなよ見たいなやつですよね? 仕事で使いそうだから手に入れるのも考えるけど今までサンポール程度でほとんどできてたので、めったに使わないような濃硫酸みたいの使うのは怖いです。保管中なんかにぶつかって液漏れしたりしても怖い。業務用漂白剤の注意書きには万一破れてもいい場所に保管することと書いてあります。 作業してて目に入ったり、ゴム手破れてて侵入したりとかトラブル事例あれば聞きたいです。 ちなみに強アルカリ洗剤はもってて何度も使ってます。危険度は似たようなもんですかね? サンポールで落ちないトイレ床汚れも業務用酸性使えば落ちるんでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 20:53 質問者: linkshuu
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
6
0
-
急遽です(´・ω・`)年始早々昨日の夜トイレを詰まらせました。(トイレットペーパーで) いつもは、数
急遽です(´・ω・`)年始早々昨日の夜トイレを詰まらせました。(トイレットペーパーで) いつもは、数時間放置してると直るのですが今回のは手強そうです( ̄▽ ̄;) そこで、ラバーカップを買いに行こうと思うのですが 節水式?と普通タイプの2種類があるみたいなのですが、 TOTO 品名シャワートイレKB20タイプ 品番cw-kb21Q 製造番号1R7130840 2016年式 ⬆こちらのトイレのタイプはどちらが合うか解りますか?
質問日時: 2025/01/03 08:09 質問者: はげひよ
ベストアンサー
3
0
-
小便器尿石頑固でとれない
小便器の清掃で頑固な尿石がなかなか取れません。 サンポール使用しばらく液体でつけといても落ちなかったりします(;^_^A もっと上となると濃硫酸とか?使うこと自体が怖いですが。 サンポールの使い方がいまいちなんでしょうか? 尿石の落とし方を教えて下さい。 ブラシはいろいろ持ってます。
質問日時: 2025/01/01 13:47 質問者: linkshuu
ベストアンサー
5
0
-
エアーコンプレッサーと、エアーガンの組み合わせから出る圧縮エアーは、 なかなか勢いがあり、いろいろも
エアーコンプレッサーと、エアーガンの組み合わせから出る圧縮エアーは、 なかなか勢いがあり、いろいろものを吹き飛ばす作業時に、活躍します。 エアーコンプレッサーを使わなくても、同等圧のエアーを吹き出させることができる道具はありますか。
質問日時: 2024/12/31 16:54 質問者: idonoyoko
解決済
2
0
-
ごみを分別して床に仮置きした空き缶が200本ほどあり片付けが出来ません。部屋の出入りをするとガラガラ
ごみを分別して床に仮置きした空き缶が200本ほどあり片付けが出来ません。部屋の出入りをするとガラガラと音がして、この音に母親が過剰に反応してブチキレて発狂して怒ります。 一つ二つを拾って袋に入れてもキリがありません。 潰していない空き缶はかさばって袋がすぐにいっぱいになります。一旦袋にいれたものの袋が何枚あっても足りないので全部出しました。元の木阿弥ですが労力は使いました。 自力ではどうにも出来ないのでお年玉を使って人を頼んで片付けると言っても母親が頃すと言って怒っています。5000円で缶を200個袋詰めしてくれそうな知り合いはいます。 普段は親が部屋に突入してきて有無を言わさず部屋のもを勝手に捨てられ掃除をされますが、今はインフルエンザウイルスが部屋に充満しているので親は部屋には入ってきませんが、部屋の出入りでガラガラガラガラと音を立てるとブチキレてどなり散らして来ます。 燃えるごみに空き缶が混ざっていると出したごみが返品されてきます。 私がゴミ出しをすると近所のおばさんが全部広げて確認しているようです。 ごみとはいえプライバシーなのでやめて欲しいです、逆におばさんのごみを徹底的に調べてやろうかと思うぐらいです。 床を埋め尽くすアルミ缶とスチール缶とペットボトル…。 掃除が出来ない人は出来ないんです。 自分の部屋なんだから良いじゃないですか? 部屋も車も個人の私物ですしどんな状態にしようが俺の勝手です。 そして一念発起して部屋や車を掃除しても客観的にキレイになったとは認められず、文句に嫌みに批判に悪口しか返ってきません。 部屋に呼んだり車に人を乗せるとことごとくトラブルに遭っています。 コツコツとためた床を埋め尽くす空き缶自力ではもうどうにもなりません。 人を頼むのもダメで出入りの度にガラガラ音がして親がサルでももっとまともな部屋に居る、人間の真似をしろ!などと発狂してキレる…。 どうしたらいいですかね? ごみ袋は市指定の袋で処分料が上乗せされていて一枚百円位します。10枚も使えば1000円します。 以前にアルミ缶を処分したときはリサイクルで100円で買い取って貰っても袋代が無駄に千円かかりました。一個づつ潰しながら袋にいれるのも気が遠くなる作業です。 一人暮らしだったら床の空き缶を蹴散らして歩いていても誰も文句を言わないのに実家は大変ですわ…。 親は糞をしても手を洗わず料理を作り、料理で使っているボウルをパンツの漂白にも使うなど味噌と糞と食器と便器の区別がないのに、部屋の出入りのアルミ缶ガラガラ音には異常にキレます。 現実問題として解決するには人にお金を払って片付けて貰うしかありません。 片付けの方法が人を呼んで5000円を払って掃除を頼む事では親として納得が出来ませんか? 一度キレイになってもまたアルミ缶が溜まったら、再びお金を払って掃除をして貰えば良いです。 自力で出来ないことをお金を払って人に頼む事はダメですかね?
質問日時: 2024/12/30 20:24 質問者: しごとがきまらない
解決済
4
0
-
今さっき、掃除を始めようとしたら10年間使った掃除機が急に壊れて動かなくなりました。
今さっき、掃除を始めようとしたら10年間使った掃除機が急に壊れて動かなくなりました。 これから 価格.comで新しい掃除機を購入しようと思うのですが、そうすると、新しい掃除機が届くのが来年になると思います。 だから 年末の掃除機掛けは、できません。 だから 年末の掃除は もう辞めて 来年1月後半くらいに掃除をするのも良いと思いますか?
質問日時: 2024/12/30 18:08 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
0
-
年末の大掃除、 家の中を掃除するための洗剤や道具など便利アイテムなど、間違いないものを教えてください
年末の大掃除、 家の中を掃除するための洗剤や道具など便利アイテムなど、間違いないものを教えてください。 CM や YouTube、 tiktok などで色々情報が飛び交っていますが 、どれが正解なんでしょうか? ダイソーなどで売っている、 なんとかを、なんとかと、混ぜてみたいなことを言う YouTube があります。 いまいち、 信じられません。
質問日時: 2024/12/30 00:59 質問者: tax_sos
解決済
2
1
-
ベストアンサー
8
1
-
この空ボトルに水を入れても、噴射されますか?
Amazonで見つけました。200円です。 花王プロシリーズ 【業務用】住居用洗剤 スプレー容器(空容器) 400ml パッケージに記載がある通り、本来はマジックリンなどを入れるものです。つまり「泡」の状態で噴射されることを想定されているはず。 これに水、もしくは水で薄めたアルコールを入れた場合、綺麗に噴射するのは難しいでしょうか?
質問日時: 2024/12/29 11:20 質問者: Og_
ベストアンサー
2
0
-
年末になりました。大掃除は捗っていますか?日本人は女性が掃除洗濯家事育児をやってくれて当たり前になっ
年末になりました。大掃除は捗っていますか?日本人は女性が掃除洗濯家事育児をやってくれて当たり前になっています。いかがなものかと思いますが皆様のご家庭はどうなっていますか?我が家は私が専業主婦なので家事は私の仕事になっています。両親は老人ホームに入っています。スタッフは女性ばかりです。女性に甘えている日本は日産ホンダの合併ではありませんが、野暮な国になったなあと思います。
質問日時: 2024/12/25 19:26 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
5
0
-
同棲をしている人に質問です。 同棲の1番のストレスはなんですか? 私はトイレ掃除が苦で仕方ありません
同棲をしている人に質問です。 同棲の1番のストレスはなんですか? 私はトイレ掃除が苦で仕方ありません。 基本トイレ掃除は私がやるのですが、綺麗にした直後に汚されてしまったり、今日なんて、便器をあけたら汚いものがあちらこちらに飛び散っていて、本当に萎えてしまいました、、、
質問日時: 2024/12/25 17:40 質問者: ふゆね
ベストアンサー
7
0
-
「思い出」と書かれたカセットテープ 「ガンダム」とラベルには書いてあります。 大掃除をしていてこうい
「思い出」と書かれたカセットテープ 「ガンダム」とラベルには書いてあります。 大掃除をしていてこういうのが出てくると、捨てられなくなりませんか? ちなみに今、カセットデッキはありません。
質問日時: 2024/12/25 11:40 質問者: 田舎はどこだ
ベストアンサー
7
0
-
掃除に関しまして。トイレクリーナー(サンポール?)とパイプユニッシュとカビキラー、どれとどれを同時に
掃除に関しまして。トイレクリーナー(サンポール?)とパイプユニッシュとカビキラー、どれとどれを同時に使ったら有毒ガスが発生するのですか?
質問日時: 2024/12/24 15:34 質問者: よこえい
ベストアンサー
2
0
-
至急!お掃除中です! 来年引っ越すのでお風呂の換気扇を初めて開けました笑 放置していてすいません、、
至急!お掃除中です! 来年引っ越すのでお風呂の換気扇を初めて開けました笑 放置していてすいません、、 でも、カバーみたいな所を外すところがなくそのまま外れてこの真っ黒なホコリやカビなのか塊がついてました。 これ綿なのか全部丸ごとゴミなのか分かりません笑 全部捨てていいですか?
質問日時: 2024/12/23 14:08 質問者: mugi_29
解決済
4
0
-
トイレ洗剤について。 普段は仕事なので、1日2〜3回ぐらいしか 使用頻度はありません。 ただそのため
トイレ洗剤について。 普段は仕事なので、1日2〜3回ぐらいしか 使用頻度はありません。 ただそのため、あまり掃除しない為、 水垢(ピンク)が水が出てくる所へ溜まります。 (水が溜まっている枠はピンクになりません) 1、中性洗剤 2、アルカリ洗剤 どちらが、効果的なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/12/22 20:15 質問者: miN-Bum.
解決済
3
0
-
【至急】フローリングの黒い汚れを落とす方法 写真赤の黒い塊、写真青のもやもやした汚れを軽い力で落とす
【至急】フローリングの黒い汚れを落とす方法 写真赤の黒い塊、写真青のもやもやした汚れを軽い力で落とす方法はありませんでしょうか。 以前回答いただいたカビキラーやネットで調べたアルカリ電解水はやってみましたが、体重をかけて強く力を込めて何度もごしごししたら青矢印の方は落ちた…?気がする…?くらいになる程度なので、一箇所落とすだけ(それもちゃんと落とせたか分からないし赤矢印はそれでも落ちない)で息切れしてへとへとになってしまいました。 キッチンペーパーでしばらくパックしてから、というのは考えましたが、他に何か簡単に落ちるようになる方法はありますでしょうか? 本当は自宅にあるもので済ませたかったけど、百均で買える程度のものなら買おうかなと思います…
質問日時: 2024/12/22 16:27 質問者: kosn
ベストアンサー
5
0
-
大掃除終わりましたか? 棚とかも拭きましたか? 私は、窓、網戸、エアコン、自室の床の掃除機、棚拭きや
大掃除終わりましたか? 棚とかも拭きましたか? 私は、窓、網戸、エアコン、自室の床の掃除機、棚拭きやりました! 棚は、なんか物がいっぱいであまり拭けなかったけど!
質問日時: 2024/12/22 14:15 質問者: makiマキ0113
解決済
2
0
-
貧乏性でモノが捨てられません・・・ 意味ないのはわかっているけど どうしてもできません
貧乏性でモノが捨てられません・・・。 例えば穴の開いた衣服など、庭作業や家着にすればいいし、最後は切って油拭きにしようと思ってしまいます。 壊れた家電は、分解清掃したり、半田付けしたりすれば治るかも、と思ってしばらく保管してしまいます。 ボロボロのカバンも外出には使いませんが、 機能されすれば、なんかに使えるだろう?と捨てられません。 生ごみですらも捨てられず、乾燥させてから、庭に埋めて土に返しています。 ましてはサイズアウトや流行遅れしているだけだったら、後生大事にたくさん 押し入れにたまっています。 そのくせ、ファッションやグッズ、便利家電が大好きなので、買い物は普通にしちゃいます。 実際貧乏というわけでもないし、 整理整頓はこまめにする性格ですが、 とにかくモノで家じゅうが溢れています。 捨ててなんもに困らないし、 無駄に保管することで、大事なものを探すのに手間がかかったり、 置く場所に困ったりで、 かえって大きな損をしている、ということは理性的にはわかっていますが、 もったいなくて どうしても捨てられません。 「理性の神」が、いらないものはドンドン捨てろ、捨てればキレイな部屋ですっきりするぞ!と、 自分に言い聞かせてきましたが、 「貧乏性の神」が お前~それ捨てちゃうのか~可哀そうだぞ~まだ使えるぞ~ と勝ってしまいます。 おそらく一種の病気ですので、 ちょっとやそっとのことでは治りません。 すぐモノを捨てられる人には この気持ち絶対わからないと思いますので。 ぜひ 貧乏性克服した方から アドバイスいただきたいです。 すみませんが、さんざん長年葛藤してきたので。ありふれたご回答はご遠慮ください。 必ず御礼、いいね! ベストアンサー しますので、 よろしくお願いいたします!
質問日時: 2024/12/21 10:07 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
6
0
-
汚いところや泥をきれいにするには結構勇気がいりませんか?出来たらすごいですか。
汚いところや泥をきれいにするには結構勇気がいりませんか?出来たらすごいですか。
質問日時: 2024/12/19 22:50 質問者: IDID非公開
ベストアンサー
4
0
-
カビ取りハイター(塩素系)を使って風呂場掃除をしていてふと思ったのですが、換気扇を回して窓も少し開け
カビ取りハイター(塩素系)を使って風呂場掃除をしていてふと思ったのですが、換気扇を回して窓も少し開けてハイターを使っている際、換気扇の外にいる人や車に害はありますか? 開けている窓からハイターが外に飛び散っているという可能性はありませんが、空気をつたってハイターの成分?やニオイで車などに害は‥?とふと気になってしまいました。 うちの風呂場窓のすぐ裏が他所の駐車場になっているので気になっています。 さすがにそこまでは大丈夫でしょうか? 普通のカビキラー?と少し強め?のカビ取り侍というスプレーを使っていました。
質問日時: 2024/12/18 12:44 質問者: tsukichiaki
解決済
5
0
-
ベストアンサー
8
0
-
断捨離で、部屋の片付けをしてると 中途半端な鉛筆や、何かの粗品でもらったようなシャープペンシルとか系
断捨離で、部屋の片付けをしてると 中途半端な鉛筆や、何かの粗品でもらったようなシャープペンシルとか系の筆記用具ってありますが、 まだ書けるから、使えるからとかでとっておきますか?それとも捨てますか?
質問日時: 2024/12/15 14:23 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
7
0
-
クッションフロアの黒ずみの掃除について教えてください。 主に窓付近が黒ずんでおり、お掃除シートのウェ
クッションフロアの黒ずみの掃除について教えてください。 主に窓付近が黒ずんでおり、お掃除シートのウェットで拭いてもダメ、お掃除シート越しに爪で擦るとその場所だけ線のようにとれることもある…という状態です。何汚れなのかは分かりません。 去年の大掃除でも、「家中これでOK」のお掃除シートでどうにもならず諦めました。 検索したら「中性洗剤を薄めて雑巾で拭く」というサイトと、「重曹で拭く」というサイトがありました。 どちらの方がいいのでしょう? また、中性洗剤の場合、通常の食器用洗剤でいいのか?衣類用の方がいいのか?薄めるってどのくらい? というのが分かりません。 掃除上手の方、教えてください!
質問日時: 2024/12/14 23:48 質問者: kosn
解決済
6
0
-
外壁やコンクリート洗浄が第一目的で、窓など屋外掃除に適してる10000円以下の高圧洗浄機おすすめ教え
外壁やコンクリート洗浄が第一目的で、窓など屋外掃除に適してる10000円以下の高圧洗浄機おすすめ教えて下さい。
質問日時: 2024/12/14 20:30 質問者: パリピ女
解決済
2
0
-
浴槽のお湯を捨てると、ほぼ毎回、画像に写っているようなペースト状のもの(濡れていても硬い)が排出され
浴槽のお湯を捨てると、ほぼ毎回、画像に写っているようなペースト状のもの(濡れていても硬い)が排出されます。 これは何だと思いますか? 風呂釜の真下の床に付着したものが剥がれて排出されると思われますか? なお、ウチは団地で洗濯機の汚水を浴室に排水する仕様になっているため、洗濯機から出た繊維等が浴槽下の床に溜まってしまうのかなと考えています。
質問日時: 2024/12/14 20:09 質問者: pixi
ベストアンサー
1
0
-
至急お願いします 文章かなり変です 便をした後に詰まりそうだった為流す前にブラシでトイレットペーパー
至急お願いします 文章かなり変です 便をした後に詰まりそうだった為流す前にブラシでトイレットペーパーをどかしてから流したのですがブラシで便も触ってしまった為ブラシにも便の菌と便器の中の水の菌もついてると思うんですそれで水はできる限りきってから元の場所に置いたのですがもしかしたら水が垂れたりブラシが他のとこに着いたりしてしまったかもしれなくて それで強迫性障害ってこともあり不安が止まらなくてパニック状態でバカみたいですが暴れてしまって それで先程除菌スプレー買ってきて振りまけば大丈夫大丈夫って認知させて買いに行き除菌スプレーを撒いたのですが均等に撒けているかとかパニックになってる間その菌を踏んで歩いてそれで菌をばらまいていて連鎖で口に入ってお腹壊さないかとかしぬほど不安です、 病院も行ってますが鬱もあるので強迫性障害に効く薬が飲めずに苦しんでます ほんとに不安です どうしたらいいですか 家族にはこんなこと言えなくて1人で不安積もってくばかりでしんどいです 家族が床になにか落としてそれを拾った手でご飯作ったりそうゆう連鎖で口の中に入りお腹を壊さないかとか不安が収まらなくて
質問日時: 2024/12/14 18:08 質問者: んんんわわわ
ベストアンサー
4
0
-
助けてください! 兄が酔っている時にお風呂場の鏡を 車の窓に使う水を弾くコーティング?のやつを塗って
助けてください! 兄が酔っている時にお風呂場の鏡を 車の窓に使う水を弾くコーティング?のやつを塗ってしまい、落ちなくて困っています。 鏡をお湯とか冷水で流しても全然落ちないし 水垢みたいな汚れも取れなく、入浴中鏡が使えません。 もうコーティングの効果は切れてると思うのですが... 落とし方知ってる方いらっしゃいませんか?
質問日時: 2024/12/13 05:47 質問者: misaki0304
ベストアンサー
7
0
-
お風呂の浴槽について。 お風呂の浴槽にザラザラした汚れのようなものがついています。 引っ越してきて2
お風呂の浴槽について。 お風呂の浴槽にザラザラした汚れのようなものがついています。 引っ越してきて2ヶ月でまだ綺麗な状態だし、私はシャワーが多いので浴槽にお湯を溜めたのは2回か3回です。しかし、もうザラザラ汚れがたくさんあってやばいです。 時間なかったのでお湯抜いたあとシャワーで流すだけまたは風呂洗い洗剤はスプレーしたけどスポンジでこすり洗いはしませんでした。 やっぱりスポンジでこすり洗いしないとだめですね。 あのザラザラって何が原因なんでしょうか? 対策とかありますか?
質問日時: 2024/12/12 21:44 質問者: とっくん8080
解決済
2
0
-
洗濯機の排水口掃除について
明日業者の方に来ていただいて洗濯機の排水口の掃除してもらうのですが、その際お風呂場で洗われたりしますか? 排水パンはなく、排水口は分解(可能であれば)掃除の予定です。 その場でバケツなどで対応するのか、その汚れをお風呂場で流されるのか教えていただけると幸いです。 ご自身の体験でも、聞いた話でも。 はじめてのことなので、お風呂場やキッチンなどならその後の掃除も考えないといけなくて不安です.....
質問日時: 2024/12/12 15:37 質問者: suzune_ll
ベストアンサー
3
1
-
キッチンの排水口?の底に溜まったゴミをどのようにしてとってますか? 私の場合、溜まった水をスポンジで
キッチンの排水口?の底に溜まったゴミをどのようにしてとってますか? 私の場合、溜まった水をスポンジで吸わせたのちに、濡れぞうきんなどで底のゴミを拭き取っています。
質問日時: 2024/12/11 18:19 質問者: pixi
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【掃除・片付け】に関するコラム/記事
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレ掃除と退去費用 汚い話ですみ...
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚くな...
-
東芝のHTR-R8というトースターを使...
-
ウタマロクリーナーを愛用してます...
-
外壁の汚れについて 自宅を外から見...
-
これはもうリフォームですかね?
-
(何度もすみません) このカビは「...
-
【至急!閲覧注意】 これどうしたら...
-
クエン酸でも取り除けない水垢はど...
-
一人暮らしをしている方にお聞きし...
-
キッチンの掃除をしていて、ビニー...
-
プロテインシェーカーの蓋のスポン...
-
お風呂使用後の床の水カビはどうし...
-
シンクのウロコと曇り、取れない・...
-
部屋にフロアカーペットを置いてい...
-
浴槽の天井際の黒カビについてです...
-
今すごくモヤモヤしてます 何に?と...
-
洗濯機で洋服やタオルを洗うと思い...
-
浴室用の塩素系漂白剤で、例えば壁...
-
水垢?石けんカス?が落ちません。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機で洋服やタオルを洗うと思い...
-
トイレ掃除
-
シンクの排水溝に竹箸が流れてしま...
-
粘着剤の拭き取り
-
家の中のホコリを減らすのに良い方...
-
この、台どころの台の傷ってどうし...
-
クエン酸でも取り除けない水垢はど...
-
この、ソファーのシミはどうしたら...
-
【至急!閲覧注意】 これどうしたら...
-
カビ
-
外壁の汚れについて 自宅を外から見...
-
水垢?石けんカス?が落ちません。 ...
-
この、ソファーのシミってどうした...
-
朝、起きたら部屋の窓全部開けて換...
-
今すごくモヤモヤしてます 何に?と...
-
キッチンの掃除をしていて、ビニー...
-
浴槽は、FRPのユニットバス。 掃除...
-
掃除は毎日する?洗面 トイレ抜け毛...
-
同棲中。昨日の夜からモヤモヤして...
-
浴室用の塩素系漂白剤で、例えば壁...
おすすめ情報