回答数
気になる
-
片付けができないです。 飲んだコップとか机に置きっぱなしで気づいた時に片すのですが飲みっぱなしで置い
片付けができないです。 飲んだコップとか机に置きっぱなしで気づいた時に片すのですが飲みっぱなしで置いててしまい、新しいコップを出してまた使って机の上に溜まっていってしまいます。 元に戻す習慣もなくて使った物の位置をバラバラに置いてしまったり、周りにとても怒られます。 料理する時も焦ってしまい台所が散乱してしまいます。気をつけながらやれば大丈夫なんですが出来ないことの方が多くて困ってます。 その度になんで出来ないの?どうして元の場所に戻せないの?と怒られます。なにか対処法ないでしょうか。
質問日時: 2025/02/24 13:40 質問者: あいあいくま
解決済
4
0
-
今日お風呂掃除をお願いしようとハウスクリーニングを頼んだのですが、掃除の人が帰ったあとお風呂を見てみ
今日お風呂掃除をお願いしようとハウスクリーニングを頼んだのですが、掃除の人が帰ったあとお風呂を見てみると、 床に掃除する前とおんなじ場所にすぐとれるようなカビ?があり、他にも後から自分で磨いたら一瞬でとれるような石鹸カスが残っていたし、本当に掃除した?と疑ってしまうような出来栄えでした。 最初に事前に気になるところを聞かれ、床や壁や浴槽などはあたりまえにしてくれるのを前提で、 エプロン内を掃除したことがないので、そこが気になるというのと、ドアの石鹸カスと、鏡の自分ではとれない石鹸カスが石みたいに固くなってるところがきになるというと、 エプロン内は写メで見せてくれましたが、多分とれると思いますといっていたドアの石鹸カス、鏡の汚れは両方ともとれてませんでした。 ドアの石鹸カスや鏡の汚れは自分で頑張ってもとれなかったので、業者さんでもとれないのはありえるし、仕方ないけど、掃除プランに床、壁、浴槽、排水溝などとちゃんと記載されてるのに、床に自分で簡単にとれる汚れが全くそのまんまなのはおかしくないですか? 正直掃除してるところみてないし、適当にされたんだな〜と思ってます。 公式LINEみたいなのでやり取りしてたのですが、そこで言っても意味ないでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 18:38 質問者: やまたらさ
解決済
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
トイレのタンクの中は掃除しますか? 私は一度もしたことがありません^^; 昨年、トイレの水漏れで修理
トイレのタンクの中は掃除しますか? 私は一度もしたことがありません^^; 昨年、トイレの水漏れで修理をしてもらう際、タンクの中の上部がカビていて、ちょっと恥ずかしかったです。\#><#/ハズカシッ 他の家ではどうなのかなと思い質問してみました。
質問日時: 2025/02/22 19:29 質問者: 風鈴子.
ベストアンサー
7
0
-
掃除するべきですよね?? そうですよね… やらないといけないと思えば思うほどできなくて、こうなった。
掃除するべきですよね?? そうですよね… やらないといけないと思えば思うほどできなくて、こうなった。 掃除するべきです。それはわかっている。わかり切っている。わかりすぎている。ので、できない。 掃除するべきだと説得してください。
質問日時: 2025/02/18 22:13 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
14
2
-
母親コロナ陽性 母のありがたみがわかった 母親がコロナ陽性になりました。何年振りかの隔離生活でいつも
母親コロナ陽性 母のありがたみがわかった 母親がコロナ陽性になりました。何年振りかの隔離生活でいつも全ての家事を母がしてくれていたので、ゴミ捨てや料理を代わりにしています。 父もコロナ陽性でうつって2人とも隔離で大変です。 今日から父は復帰ですが7日〜10日までは菌もってるようで母と部屋隔離されてます。 朝6時から祖母は朝ごはん食べたいと言い用意したり、排水溝のゴミ汚すぎなのと、冷蔵庫の中には消費期限切れのものがあり大量に捨てたのと、タッパに入れてるものも腐ってたり、鍋の中に入ったままの臭いおかずを捨てて、熱湯消毒したりで1時間半くらいかけてようやく終わりました。 はぁー今日は転職面接あるけど疲れた眠い、、、 新品のお肉とか食べ物捨てたの勿体無い、食べれる量を買うべきだとしみじみ思いました、、 でも、こうして自分で全てやってみて、母は働きながら5人分の料理もして祖母の面倒も見てとこれが毎日は大変すぎるなと思いました。 私も何か手伝えることはこれから手伝おうかなと思いました。 何をしてくれたらみなさん主婦の方は一番助かりますか? これしたら時短、楽になるってのもないですか? 食器洗浄機あるのに母は汚れ取れないよゴミ中で溜まるよと言って使いません。
質問日時: 2025/02/17 09:39 質問者: mscl7
解決済
2
0
-
片付けが終わらないのですがどうすりゃいいですかね?いらないものがなかなか整理できません、、、
毎日コツコツどうやってけば家が片付きますかね?? ( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2025/02/15 20:01 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
8
0
-
木工用ボンド 捨て方 //接着剤
木工用ボンドが混ざった水を、どうやってすればばいいでしょうか? 刷毛についたボンドを瓶に入れた水の中で洗うのですが、ボンドが混ざった水の捨て方がわかりません。 そのまま水道の排水溝に流すとボンドが固まって、詰まってしっまうとのことでした。 どのように処理すればいいのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 15:31 質問者: youarenotalone2
解決済
6
0
-
どんだけ工夫しても部屋が乾燥しています、、 大きめの加湿器と空気清浄機が一緒になったものを置いていま
どんだけ工夫しても部屋が乾燥しています、、 大きめの加湿器と空気清浄機が一緒になったものを置いています。洗濯物も少し干してます。 エアコンの掃除、空気清浄機の掃除、毎日の掃除機がけもちゃんとしています。 なのに私は起きたら鼻水が止まらないし旦那は咳が止まりません。何が原因なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 12:23 質問者: あこたはや
解決済
8
0
-
シールが剥がれない。玄関のドアに貼ったシールが取れません。スプレータイプのシール剥がしを使用しました
シールが剥がれない。玄関のドアに貼ったシールが取れません。スプレータイプのシール剥がしを使用しましたが、全く取れませんでした。ドライヤー、除光液、オリーブオイルなどのオイル類など方法は様々あるそうですが、強力かつ効果的な方法があれば教えてください
質問日時: 2025/02/11 10:31 質問者: ビリジアン
解決済
12
0
-
シールの上に貼られたシールを綺麗に外すにはどうしたら良いのでしょうか?
シールの上に貼られたシールを綺麗に外すにはどうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 18:25 質問者: ルピーン
解決済
3
0
-
シール剥がしの有害性について
今日、業者さんを呼んでベランダの窓にある段差に付けていたコーナーガードの取り外しをしてもらいました。 何年も付けていたので、両面テープが張り付いてしまっていて取れなくなっていたからです。 業者さんはシール剥がしを持ってきていて、1時間ほど作業をしてくれましたが、部屋がとても臭い(シンナー臭?)で充満していました。 もちろん窓は全開にあけていて、廊下で待機していましたが廊下にも臭いがきたので玄関も全開に開けて、玄関の外で待機しました。 作業の確認の時や、その後の掃除などで部屋にシンナー臭がする中、20分ほど作業をしました。 それから窓を開けたまま外出して、2時間ほどして戻ってきたら臭いはほぼ消えていました。 私は発がん性などすごく怖がってしまうのですが、シール剥がしの有機溶剤などは、やはり発がん性を心配するべきでしょうか? それともシール剥がしくらい使っている人も多いし気にしなくていいのでしょうか?(実際に作業をしたわけでもないので、至近距離でスプレーなどは吸い込んでないです)
質問日時: 2025/02/08 16:53 質問者: りんご999
解決済
1
0
-
ハイターだと思うのですが、取れません
洗面所の床に染みが出来ていて、どのような洗剤を使っても取れません。なんとかしたいのですが、どなたかお知恵を頂けないでしょうか?
質問日時: 2025/02/07 19:55 質問者: 雪のたちばな
解決済
1
1
-
重症な風呂キャンセル界隈です。
私は何年も前からお風呂が面倒で、毎日は入っていません。それでも、4年前の冬は5日もお風呂に入ってないと、入らないとまずいと思い、入浴できてました。そして、春夏も、4日入らないと、汗の刺激でアトピーがひどくなり、髪もベタベタになるので、もう気持ち悪いから、今日は張り切ってお風呂入るぞ!と入れていたのです。 ところが、去年の冬は23日間入浴しないという記録?を作り、今年は、年が開けてから一度も入っていません。去年12月のいつ頃入ったのかも、もう思い出せません。 すくなくとも、40日は入ってないでしょうね。髪は5〜7日に一度、美容室でシャンプーしてもらい、顔や首筋、耳の後ろや胸あたりは、拭き取り用の化粧水で拭き、デオドラントシートを使ったりしてしのいでます。頭皮や髪も、ドライシャンプーのシートで、拭いたりします。自分でも、こんなことするより、お風呂入ってシャワーで流した方が面倒くさくないじゃん!と思うのですが、 寒さのせいもあるのかな?お風呂場に裸で入っていくのに凄く心理的に負担がある、ハードルが高い。私は、一度、入浴しだすと、2時間入ってます。ボディソープやシャンプーは家族用のポンプのやつを3分の1から2分の1、使います。お風呂場は、すごい泡であふれます。 入浴だけでなく、歯磨きも、仕事行く前に仕方なくやるのみ。口腔ケアが健康のために重要で、歯を磨かないと、病気になることもあるとわかっていても、面倒なんです。磨いたあと、口をすすいだシンクをキレイにしないといけないし、歯ブラシも、キレイに洗って乾かしてから、コップに立てかけないといけない。ちなみに全て完了するまで、約30分かかります。最近では、仕事行く前でも、面倒だから磨かなくていいか、なんて思うようになってしまった。 一人暮らしですが、掃除も出来ないから汚いです。 洗濯は、ついこの前まで、普通に出来てたのに、最近、面倒になってきて、する頻度も週に一回かな。しかも、洗濯物をなるべく増やさないように 下着も変えません。お風呂上がりにのみ変えてます。つまり、この40日くらいは下着すら変えてないんです。おりものシートとかしてなんとかしのいでます。 外に出かけるのも億劫で、近所のスーパーやコンビニに行くのも私にとっては、一仕事。お風呂に入るのは、とても困難な大仕事に感じます。 最近では、仕事に行くのも嫌になってきてます。でも、仕事しなくなったら、それこそ人間終わりだと思い、なんとか行ってます。そういえば、去年まで、アクセサリー好きで、よくして行きましたが、帰宅してから、アクセサリーを綺麗に拭いてしまうのが負担になってきたので、最近、していかないことが増えたな。 可能な限り、家では寝てます。眠いので。でも、仕事に出かけなくてはならないから、とかで、寝ていられる時間が限られている場合、アラームをセットしているのですが、アラームが鳴る前に目が覚めてしまうと、そこでサッと起きればいいのに、硬直したように、横になってます。起きたくない、嫌だ、でも、もう、眠くはないのに。この無意味に横になっている時間が、結構辛いんです。 精神科には、行ってますが、先生は、話しだけ聞いて、何も参考になることは言ってくれず、処方箋書くのみ。役に立ちません。 去年の夏は、5日に一度、シャワー浴びれてましたが、今年はどうなってしまうのか。 なぜこんなにお風呂に入れないのか? 一つ一つのことが凄く負担で。 8年前は、仕事は午後からだから、午前中にお風呂掃除と洗濯をしてと、普通に出来てたのに。 腰痛がひどくて、職場のひとに、お休みしてもいいよ、と言われても、大丈夫ですと、仕事にも張り切って行けてたのに。 20代の前半までは、毎日お風呂に入るのが当たり前で、お風呂入ってない人は、軽蔑していたくらいだったのに。 食欲はあるので、鬱病ではないと思います。 ここは、厳しかったり、怖い人も多いから、コメント見るのは怖いけど、こんなところくらいしか吐き出せないから。 私は、やはり、メンタルやられてるのでしょうか?それとも単なる怠けなのか。 もし、こういったことに詳しい方がいたら、助言お願い致します。
質問日時: 2025/02/05 22:29 質問者: アーユル
ベストアンサー
7
1
-
至急お願いしたいです 初めての質問で かなり読みにくい文です 強迫性障害の不安について質問させてくだ
至急お願いしたいです 初めての質問で かなり読みにくい文です 強迫性障害の不安について質問させてください 便をしたあとトイレットペーパーでお尻を拭くじゃないですか、その際にトイレを詰まらせたらどうしようとかトイレ詰まったあとの処理が嫌なため 拭いたペーパーを袋に入れて捨てようと思い その際汚れたペーパーを袋に入れる時に袋の結び口に拭いた汚いペーパーがついてしまったりとかもしかしたら汚いペーパーが床や壁にもついてしまったかもしれなくてしかも、トイレで服の裾が便座についてしまいそれも壁とかに触ってしまったかもしれなくてその不安が絶えません、 そこで3つ質問させてください 1、今除菌シートがないので6時半頃に買いに行き汚れたところを拭こうと思うのですがそれで菌が落ちますか? 2、その裾が触れたり汚れたペーパーが触れたところを触った手で何か食べたりしたらお腹壊してしまったりするでしょうか 3、トイレを詰まらせない方法とかありますでしょうか 流してから使えばいいじゃんと思うかもですが流した時の水しぶき等も嫌で、、 文章もおかしいですごめんなさい
質問日時: 2025/02/05 17:43 質問者: な。な。。
解決済
8
0
-
こすらず30秒で汚れが落とせる バスマジックリン等ありますが、 あれって本当にこすらなくても流すと汚
こすらず30秒で汚れが落とせる バスマジックリン等ありますが、 あれって本当にこすらなくても流すと汚れが 落ちるんですか?
質問日時: 2025/02/03 13:11 質問者: むぎ茶ん
ベストアンサー
9
0
-
家事をすると運動の代わりになるし部屋が綺麗になると思うんですがよろしくアドバイスお願いします
家事をすると運動の代わりになるし部屋が綺麗になると思うんですがよろしくアドバイスお願いします
質問日時: 2025/02/03 08:19 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
休日 掃除マナー お風呂場の掃除って、朝9時からしても非常識にはならないですか? 掃除機をかけたり、
休日 掃除マナー お風呂場の掃除って、朝9時からしても非常識にはならないですか? 掃除機をかけたり、洗濯機を回したりするのは、朝10時以降とインターネットで書かれてました。 お風呂の掃除は、家電を使わないので、そんなに大きな音がするとは思えません。ただ、窓を開けてするのが気になるところです。
質問日時: 2025/02/02 09:18 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
6
0
-
タバコの匂いが取れません。 エアコンの交換の業者の匂いです。 部屋中リセッシュして消臭力も置いたので
タバコの匂いが取れません。 エアコンの交換の業者の匂いです。 部屋中リセッシュして消臭力も置いたのですが、全然取れません。 タバコの匂いってどうすれば薄まりますか?
質問日時: 2025/02/01 21:32 質問者: atFF8
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
至急お願いします パックご飯を蓋開けずに温めてしまい音がしたので電子レンジを開けたら膨らんでいてその
至急お願いします パックご飯を蓋開けずに温めてしまい音がしたので電子レンジを開けたら膨らんでいてそのまま食べられるのでしょうか!!!
質問日時: 2025/02/01 14:56 質問者: きょら
解決済
5
0
-
床黒ずみ
店舗の固い床、ワックスかけてる。 この床の頑固な黒ずみを落とすには、どうしたらいいでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2025/01/30 16:25 質問者: baojoajvaoj90
解決済
2
0
-
フローリングの黒ずみ
フローリングの黒ずみについてです。 フロアタイルを取ったらフローリングに画像のような黒ずみがあり驚いてるんですけど、これを取る方法はありますか? また、明日が退去日なので焦っているのですが、もし退去費用を取られるとしたらいくらくらいでしょうか?面積的には1〜2㎡くらいです。 有識者の方、教えていただけると助かります!
質問日時: 2025/01/29 20:16 質問者: ふなふに
解決済
3
0
-
結婚の基準について。美人はマスト、家事仕事できること。家政婦さんが70歳で家事仕事できる女です。お嫁
結婚の基準について。美人はマスト、家事仕事できること。家政婦さんが70歳で家事仕事できる女です。お嫁さんにはなれませんか?
質問日時: 2025/01/28 12:20 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
5
0
-
金持ちほど、部屋が整理整頓されている気がしますが、どう思いますか?
金持ちほど、部屋が整理整頓されている気がしますが、どう思いますか?
質問日時: 2025/01/26 14:33 質問者: 56ron87
ベストアンサー
9
0
-
お風呂掃除のしやすいスポンジ や ステーキ付きスポンジなどのおすすめを教えてください。 手でスポンジ
お風呂掃除のしやすいスポンジ や ステーキ付きスポンジなどのおすすめを教えてください。 手でスポンジでこするのは、 浴槽に入ってかがまなければいけないので、できれば、 立ったまま、 浴槽の底 や、すみ を掃除できるものがいいです。 また、 洗い場の床などの 掃除するには、同じもが良いでしょうか? または、専用のものがあれば教えてください。
質問日時: 2025/01/26 02:29 質問者: tax_sos
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
冷水(冬季の水道水)で油汚れを落とす方法はありますか。中性洗剤は使います。
冷水(冬季の水道水)で油汚れを落とす方法はありますか。中性洗剤は使います。
質問日時: 2025/01/24 21:23 質問者: 神籬
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
お風呂掃除しただけで1万円もらえたのがちょっと・・・・
お風呂掃除しただけで1万円を親からお駄賃としてもらいました。 同僚とかは1日8時間弱働いて8000円もらえるくらいです。なんか「いいのかな?」という自分がいます。 これはいいことなんでしょうか?
質問日時: 2025/01/23 19:01 質問者: プレコれん
ベストアンサー
5
0
-
衛生観念について
18歳高校生です。 衛生観念を普通の人に合わせる方法を知りたいです。 今そのせいで家族と喧嘩になります。 私は色々あり幼い頃と今で別の家族と住んでいます。 もとは実母とその祖母と暮らしていたのですが、今は実父と再婚相手とその子供たちと暮らしています。 本題ですが、わたしの清潔の許容範囲がかなり人からズレていると思います。 最近友達や家族に指摘されたのは、床に落ちたお菓子をちりとりでまとめた後に拾って食べたこと、学校のセーターの洗濯回数が一週間に一回だったことです。 私が育った家はとても貧乏だったので、節約のために不清潔だったのかなと思いました。ですが今の家が潔癖すぎるのかなとも思います。 前の家でのルール ・パジャマは1週間おなじ ・お風呂は2日に1回(頭と体はそのうち2回に1回) ・頭と体を洗う前に湯船に漬かり、そのお湯で体を洗う、ボディソープは使わない (これはソレダメ?という番組で見てからだったと思います) ・頭や体を洗う時は湯船からすくったお湯 ・バスタオルは乾かして1週間に1回洗濯 この辺は今の家に来てからおかしかったのかなと気づきました。ですがどうしても水光熱費が浮くんだしそこまでしなくても良いのでは、という気になってしまいます。 また、歯磨きを出かける前しかしないこと、家に帰ってきてそのままベッドに入ること、1週間前のペットボトルのジュースでも平気で飲むことについては家族から指摘を受けました。 虫歯にもなっていないし、お腹も壊していないし、そこまで気にすることでは無いと思ってしまいます。 逆に今の家は、少量の洗濯物でも回すし、毎日掃除機をかけているし、飲みかけのジュースは捨てるし、お金持ちなんだなあって思います。 また、1週間に1度布団を洗うように言われ、そんなに洗う必要があるのかと思います。(元いた家では年に一度ほどでした) また物が多いのが嫌らしく、私のものも捨てられます。 元の家はネグレクトだと今の親に知らされましたが、私は今の家が過干渉に感じます。 ですが自分でも最低限のことしか(最低限のことも)出来ていない気がして、セルフネグレクトなのかなと思いました。 今の家でも喧嘩になりますし、将来結婚してからこのような事で喧嘩にはなりたくないので、普通の人くらいの衛生観念・生活水準は持ちたいです。どこが普通のラインなのでしょうか。治す方法はあるのでしょうか。
質問日時: 2025/01/22 19:57 質問者: りろーど
解決済
8
0
-
左手が不自由でそのせいで便をしてオシリを拭いている時に便を拭いて汚れたペーパーが着ていた服の裾に当た
左手が不自由でそのせいで便をしてオシリを拭いている時に便を拭いて汚れたペーパーが着ていた服の裾に当たってしまって汚いと思ったので洗おうと思い脱ぐのに上から脱いだら髪にもついてしまうと考えたら強迫観念が出てきてしまったので下から脱いだら汚れたペーパーがついてしまった裾が床に着いてしまって床は便の菌がついてしまいましたし服は洗濯機に入れて洗濯しましたが1回洗っただけなので菌が落ちてるかもすごく不安です、 それに床にも菌がついていると思うのですが床を踏んで歩いてその菌が家中の床に広がり床に落としたものを菌のことを忘れてしまって落としたものを食べたらお腹壊すかなとかすごい不安で、
質問日時: 2025/01/18 17:27 質問者: きょら
解決済
5
0
-
簡易水洗トイレのフラッパー弁が少しだけ浮いて密閉しません
【状況】 ・ 引っ越した家のトイレが簡易水洗で、先週からフラッパー弁が密閉しない状態になりました。 ・ 調べたところ、フラッパー弁と、フラッパー弁の密着すべき部分のあいだによごれが詰まっていたため掃除し、前よりも閉じるようになったのですが、まだ少し斜めになっていて一番手前におそらく1cmくらいの隙間ができてしまい水がたまりません。 ・ フラッパー弁は黒いゴムのような素材でできています。 【質問】 ・ 完全に閉じないのはどういった原因が考えられるでしょうか? ・尿石などを落とせば完全に閉じるかもしれないため、サンポールやデオライトLを試そうと思ったのですが、トイレの型番もわからず、こういった塩酸系の洗浄剤を使用できるか不明で困っております。一般的に、簡易水洗トイレのフラッパー弁等は、サンポール等を使用しても痛むことはないでしょうか?
質問日時: 2025/01/18 12:35 質問者: Karen-3
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
やる事(掃除とか)があるのに、めんどくさいが勝ってダラダラするのを止めるにはどうすれば良いのでしょう
やる事(掃除とか)があるのに、めんどくさいが勝ってダラダラするのを止めるにはどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2025/01/15 20:35 質問者: 靴下のあな
解決済
7
0
-
鏡に使用してはいけないと知らず、風呂場の鏡に「撥水コーティング剤スプレー」を振りかけてしまいました。
鏡に使用してはいけないと知らず、風呂場の鏡に「撥水コーティング剤スプレー」を振りかけてしまいました。 その日から、いくらか鏡を磨いても永遠に曇ります。 ネットで調べて色んな方法を調べました。 食器用洗剤もダメ、クエン酸もダメ、研磨剤入りのクリーナーを研磨剤入りのスポンジで磨いてもダメ。 もうかれこれ一年くらい経ちますが、ずっと曇ったままです。 どうすれば元の鏡に戻るでしょうか…
質問日時: 2025/01/15 01:16 質問者: やまたらさ
解決済
5
0
-
職場のトイレ掃除について。 職場のトイレ掃除をしていて掃除をしても直ぐに汚されるとやる気なくしますか
職場のトイレ掃除について。 職場のトイレ掃除をしていて掃除をしても直ぐに汚されるとやる気なくしますか?
質問日時: 2025/01/14 23:27 質問者: dadk
ベストアンサー
5
0
-
久しぶりに出したシルバーの金属の水筒の中に黒カビがあります。 蓋やパッキンのところも汚れてます。 ど
久しぶりに出したシルバーの金属の水筒の中に黒カビがあります。 蓋やパッキンのところも汚れてます。 どう掃除したら良いですか?黒カビがあっても掃除すれば体に問題はないでしょうか?
質問日時: 2025/01/14 23:05 質問者: maaruubo
解決済
7
1
-
パイプユニュシュでもお風呂の排水溝が流れ悪い場合に対処できる方法はありますか?ゆっくりながら流れては
パイプユニュシュでもお風呂の排水溝が流れ悪い場合に対処できる方法はありますか?ゆっくりながら流れてはいます
質問日時: 2025/01/14 15:52 質問者: 心助
解決済
3
0
-
洗面台での白髪染めの汚れを落とす方法を教えて下さい
アパートに住んでいます。 白髪染めを部屋で塗ってから、入浴ついでに風呂場の中にある洗面台で洗い流したら、 洗面台の中一面と外側、浴槽フチに白髪染めがうっすら付いていました。 落とす方法を検索すると、ティッシュにハイターを付けて漬け置きすると消えるとのことで試したら消えましたが、 塗る時点でのはねた液のシミの落とし方で、 私の場合は洗い流すときなので 面積が広い為、染める度にやっていては とても面倒ですし、 一度では染まらないので、2日続けてやっているのでなおさら面倒です。 洗い流す前に、周りを濡らしてみても汚れました。 検索して色々な方の場合、染めるときの悩みで、シャンプーのときのことはなさそうです。 洗い流すときはみなさん大丈夫なんでしょうか? あと手に付いてもシャンプー後は落ちているし、洗髪後の拭いたタオルも汚れていないのに なぜ風呂場だけ汚れるのでしょうか? いっそのこと、台所のステンレスのシンクでやってみようかと思ってみたり… アパートなので退去するとき、清掃で支払う金額にプラス請求されると困るので汚れたままにしたくないです。 美容院は節約のため行けないです。 何か良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/14 00:10 質問者: しょみ
解決済
3
0
-
フローリングの焦げ 電気ファンヒーターをつけていたら床が焦げてしまっていました、、、 もうすぐ退去予
フローリングの焦げ 電気ファンヒーターをつけていたら床が焦げてしまっていました、、、 もうすぐ退去予定なのですが修繕にかかる費用はいくらでしょうか(тт) 柔らかいフローリンクです。
質問日時: 2025/01/13 19:13 質問者: lll___o
ベストアンサー
4
0
-
これはなんという石けんですか?あんな大きい石けん、初めてみました。職場にありました。
これはなんという石けんですか?あんな大きい石けん、初めてみました。職場にありました。
質問日時: 2025/01/11 10:22 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
4
0
-
タイヤワックス 使い道
タイヤ用のワックスが余ってます。なんか使い道ありますかね? 水性ですが。 塗装用のペンキの代用としてはいかが? 床はワックスする場所少ないです。床には使えますかね?
質問日時: 2025/01/11 09:15 質問者: linkshuu
解決済
1
0
-
浴槽にクエン酸パックをしたらそこだけ白くなった
ヘアセットをした際のヘアピンを浴槽の端に一晩置いたままにしたところ、もらい錆び(恐らく)してしまいました。 ネットで調べてもらい錆びをしたところをクエン酸パックしたところ、パックした部分だけ他よりも白くなってしまいました。 最初は様子を見つつ数時間ごとにパックをした部分を確認していたのですが、特に変化はなかったので長時間置いたら、そうなっていましました。 この状況では、浴槽の他のところもクエン酸パックするしか色味を合わせる方法はないでしょうか? もらい錆びも完全には取れず、失敗した・・・と落ち込んでいます。
質問日時: 2025/01/09 18:50 質問者: morizaemon
ベストアンサー
2
0
-
トイレの洗剤は危険?
学校の掃除の仕事依頼されサンポールで床のおしっこきれいになると思っていたら 原液でも、ブラシしても、しばらく放置しても、熱湯追加してもダメでした。 多少は落ちましたが。 業務用の強力な酸性洗剤使わないとだめなんでしょうか?理科の実験とかで習う、濃硫酸みたいな超危険だから素人は絶対手にするなよ見たいなやつですよね? 仕事で使いそうだから手に入れるのも考えるけど今までサンポール程度でほとんどできてたので、めったに使わないような濃硫酸みたいの使うのは怖いです。保管中なんかにぶつかって液漏れしたりしても怖い。業務用漂白剤の注意書きには万一破れてもいい場所に保管することと書いてあります。 作業してて目に入ったり、ゴム手破れてて侵入したりとかトラブル事例あれば聞きたいです。 ちなみに強アルカリ洗剤はもってて何度も使ってます。危険度は似たようなもんですかね? サンポールで落ちないトイレ床汚れも業務用酸性使えば落ちるんでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 20:53 質問者: linkshuu
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
6
0
-
急遽です(´・ω・`)年始早々昨日の夜トイレを詰まらせました。(トイレットペーパーで) いつもは、数
急遽です(´・ω・`)年始早々昨日の夜トイレを詰まらせました。(トイレットペーパーで) いつもは、数時間放置してると直るのですが今回のは手強そうです( ̄▽ ̄;) そこで、ラバーカップを買いに行こうと思うのですが 節水式?と普通タイプの2種類があるみたいなのですが、 TOTO 品名シャワートイレKB20タイプ 品番cw-kb21Q 製造番号1R7130840 2016年式 ⬆こちらのトイレのタイプはどちらが合うか解りますか?
質問日時: 2025/01/03 08:09 質問者: はげひよ
ベストアンサー
3
0
-
小便器尿石頑固でとれない
小便器の清掃で頑固な尿石がなかなか取れません。 サンポール使用しばらく液体でつけといても落ちなかったりします(;^_^A もっと上となると濃硫酸とか?使うこと自体が怖いですが。 サンポールの使い方がいまいちなんでしょうか? 尿石の落とし方を教えて下さい。 ブラシはいろいろ持ってます。
質問日時: 2025/01/01 13:47 質問者: linkshuu
ベストアンサー
5
0
-
エアーコンプレッサーと、エアーガンの組み合わせから出る圧縮エアーは、 なかなか勢いがあり、いろいろも
エアーコンプレッサーと、エアーガンの組み合わせから出る圧縮エアーは、 なかなか勢いがあり、いろいろものを吹き飛ばす作業時に、活躍します。 エアーコンプレッサーを使わなくても、同等圧のエアーを吹き出させることができる道具はありますか。
質問日時: 2024/12/31 16:54 質問者: idonoyoko
解決済
2
0
-
ごみを分別して床に仮置きした空き缶が200本ほどあり片付けが出来ません。部屋の出入りをするとガラガラ
ごみを分別して床に仮置きした空き缶が200本ほどあり片付けが出来ません。部屋の出入りをするとガラガラと音がして、この音に母親が過剰に反応してブチキレて発狂して怒ります。 一つ二つを拾って袋に入れてもキリがありません。 潰していない空き缶はかさばって袋がすぐにいっぱいになります。一旦袋にいれたものの袋が何枚あっても足りないので全部出しました。元の木阿弥ですが労力は使いました。 自力ではどうにも出来ないのでお年玉を使って人を頼んで片付けると言っても母親が頃すと言って怒っています。5000円で缶を200個袋詰めしてくれそうな知り合いはいます。 普段は親が部屋に突入してきて有無を言わさず部屋のもを勝手に捨てられ掃除をされますが、今はインフルエンザウイルスが部屋に充満しているので親は部屋には入ってきませんが、部屋の出入りでガラガラガラガラと音を立てるとブチキレてどなり散らして来ます。 燃えるごみに空き缶が混ざっていると出したごみが返品されてきます。 私がゴミ出しをすると近所のおばさんが全部広げて確認しているようです。 ごみとはいえプライバシーなのでやめて欲しいです、逆におばさんのごみを徹底的に調べてやろうかと思うぐらいです。 床を埋め尽くすアルミ缶とスチール缶とペットボトル…。 掃除が出来ない人は出来ないんです。 自分の部屋なんだから良いじゃないですか? 部屋も車も個人の私物ですしどんな状態にしようが俺の勝手です。 そして一念発起して部屋や車を掃除しても客観的にキレイになったとは認められず、文句に嫌みに批判に悪口しか返ってきません。 部屋に呼んだり車に人を乗せるとことごとくトラブルに遭っています。 コツコツとためた床を埋め尽くす空き缶自力ではもうどうにもなりません。 人を頼むのもダメで出入りの度にガラガラ音がして親がサルでももっとまともな部屋に居る、人間の真似をしろ!などと発狂してキレる…。 どうしたらいいですかね? ごみ袋は市指定の袋で処分料が上乗せされていて一枚百円位します。10枚も使えば1000円します。 以前にアルミ缶を処分したときはリサイクルで100円で買い取って貰っても袋代が無駄に千円かかりました。一個づつ潰しながら袋にいれるのも気が遠くなる作業です。 一人暮らしだったら床の空き缶を蹴散らして歩いていても誰も文句を言わないのに実家は大変ですわ…。 親は糞をしても手を洗わず料理を作り、料理で使っているボウルをパンツの漂白にも使うなど味噌と糞と食器と便器の区別がないのに、部屋の出入りのアルミ缶ガラガラ音には異常にキレます。 現実問題として解決するには人にお金を払って片付けて貰うしかありません。 片付けの方法が人を呼んで5000円を払って掃除を頼む事では親として納得が出来ませんか? 一度キレイになってもまたアルミ缶が溜まったら、再びお金を払って掃除をして貰えば良いです。 自力で出来ないことをお金を払って人に頼む事はダメですかね?
質問日時: 2024/12/30 20:24 質問者: しごとがきまらない
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【掃除・片付け】に関するコラム/記事
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁の汚れについて
-
コバエ対策どうしてますか?
-
【至急!閲覧注意】 これどうしたら...
-
いろいろな冷却枕をお使いになった...
-
母から言われた
-
風呂の鏡にウロコ汚れを付けないに...
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
カラスってバックのファスナーを開...
-
スクラビングバブルってブラシはト...
-
コンロの水シミ
-
トイレの便器、便座で掃除し易い物...
-
うちの旦那は、物を長く大事に使う...
-
カビ取りハイター(塩素系)を使っ...
-
使える物の捨て方
-
写真のような キッチン台の上に こ...
-
これはもうリフォームですかね?
-
部屋にフロアカーペットを置いてい...
-
貼るタイプの便座シートの熱乾燥は...
-
親がスプレーでトイレ掃除して、持...
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂の鏡にウロコ汚れを付けないに...
-
いろいろな冷却枕をお使いになった...
-
壁の汚れについて
-
テフロン加工の内側にこびりつ付い...
-
パイプクリーナーLは、Pトラップの...
-
使える物の捨て方
-
トイレの便器、便座で掃除し易い物...
-
サバやイワシの水煮缶のニオイ消し ...
-
貼るタイプの便座シートの熱乾燥は...
-
母から言われた
-
コバエ対策どうしてますか?
-
キュキュットを上向きに持ったら泡...
-
燃やしてもいいですか?
-
同情後悔
-
親がスプレーでトイレ掃除して、持...
-
水道水で目を洗ったら視力落ちる? ...
-
親がスプレータイプの洗剤でトイレ...
-
クエン酸を希薄したものをスプレー...
-
これはもうリフォームですかね?
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚くな...
おすすめ情報