回答数
気になる
-
バイシクルメイトに加入しているのですが、スポーツデポでロードバイクのオーバーホールと以下のパーツを交
バイシクルメイトに加入しているのですが、スポーツデポでロードバイクのオーバーホールと以下のパーツを交換してもらった場合いくらくらいになりますか? 1)ハンドル交換 2)バーテープ交換 3)ブレーキ交換(持ち込み) 4)ブレーキワイヤー交換 5)ギアのワイヤー交換 6)タイヤ交換 7)チューブ交換 8)スプロケット交換 9)チェーン交換(持ち込み)
質問日時: 2023/12/09 09:04 質問者: 数弱徒
解決済
2
0
-
自転車の空気を入れる金属の部分がグラグラします、壊れているのでしょうか?
半年前に自転車のタイヤを新品に交換してもらい、2週間ほど自転車に乗りました。 その後、3か月ぶりに自転車に乗ろうと思い、タイヤに空気を入れようとしたら、タイヤの空気を入れる部分(黒いキャップが付いた、鉄のストローのような部分)の、下部のネジが、明らかに緩んでいました。 そして、かなりタイヤの空気が抜けていていました。 ネットで調べたら、指でネジを閉めるように書いてあったので、そのようにして、空気を入れることが出来ました。 このようにネジが緩むことは、普通(自然)に起こりえるのでしょうか? 今まで経験したことがありません。近所の人の嫌がらせでしょうか? さらに、この「鉄のストローのような部分」が、指で揺らすとグラグラします。とても軽い力でグラグラするような状態です。 これは普通のことでしょうか?以前はこんなこと無かったように思います。 このままで大丈夫ですか?修理が必要な状態でしょうか?
質問日時: 2023/09/27 15:42 質問者: 花と犬
ベストアンサー
8
0
-
自転車のライト修理代、またはライト取替代それぞれ平均いくら位しますか?
自転車のライト修理代、またはライト取替代それぞれ平均いくら位しますか?
質問日時: 2024/10/11 22:04 質問者: D.Y-luv
解決済
2
0
-
4
自転車屋さんと喧嘩になりました。 買って半年の自転車に載ってる時にカタンカタンって音がしてて、チェー
自転車屋さんと喧嘩になりました。 買って半年の自転車に載ってる時にカタンカタンって音がしてて、チェーンカバーを動かすと一時的に直ってたのですが次の日にはまた音がし始めるという状態が続いてました。 自転車屋でチェーンカバーを手直しして貰って一時的に音が治るが次の日にはまた音がなる、これを2回繰り返して3回目で店員にベアリングを疑われました。 1回目、2回目、3回目、全部別の店員です。 最初に受付の人に症状を話してから3回目の店員に代わってもらったのですが、音の確認もせずにベアリングを疑ってたし、「ペダルを回した時のタイヤの動きがおかしい」みたいな症状で持ってきたと勘違いしてたみたいで引継ぎも適当っぽかったです。 (店員は後輪を浮かせた状態でペダルを回した時の後輪の状態を見て判断してこちらの話とかは殆ど聞いたりしませんでした。) 後日電話で「メーカーに見てもらったらやはりベアリングが悪かったみたいです、保証は使えず修理費用は買い換えるのと同じくらいかかります。」と連絡が来ました。 なので修理に出さずに受取に行ったのですが、 その時に詳しく話を聞こうと思ったら担当者が不在だったので一旦帰って翌日に担当者に電話をしてもらうことにしました。 そこから1週間電話がなかったので今日電話をしました。 自分が聞きたかったのは、 「何を根拠に外的要因と判断したのか」 「後輪のベアリングの故障なのにチェーンカバーを動かすと一時的に音がしなくなってたのは何故か」です。 電話で「ベアリングは雨が〜で原因になった可能性がある」「異音はベアリングが原因です」みたいな事を言われましたけど、納得出来なかったので詳しく話を聞こうとしてたら上司みたいな人に途中で電話が代わりました。 そしたら「右側に倒れた痕跡みたいなのがある」って言われたので、もうそこは仕方ないと思って納得しました。 異音に関しては途中で相手の言ってる事が途中で変わってる気がしたのですが、録音してないので確証はありません。 最終的には「1回目、2回目は自分が見てないのでなんで一時的に治ったのか分かりません。」って感じでした。 カタンカタンの音の原因がベアリングならチェーンカバーを動かして一時的に直ったりすることはないんじゃないか?って話を聞きたかったのですが、納得出来る回答は全く貰えませんでした。 修理費用が新しい自転車を買うのと同じくらいの金額になるのは、ベアリングを前後両方変えた方がよいからだそうです。(前後両方なのは今日初めて聞きました) それと今は自転車に乗ると後輪から「ゴゴゴゴゴ」って音がするらしいです。 自分が預ける前はそんな音は1度もした事ありませんでした。 預けた時より悪化した状態で返される事になるのも納得出来ないですが、「こちらとしては直そうと必死にしてるのにそんな事言われるのは心外です」みたいな事を言われました。 「この自転車に乗るのは危険です、通常自転車の処分は1500円ですがお詫びの気持ちを込めて無料でこちらで処分可能です」的な事を言われたのですが、証拠隠滅とかされても嫌ですし別の自転車屋に見せたりする可能性もあるのでとりあえず引き取る事にしました。 後ろのベアリングは悪いのでしょうけど、前のベアリングも本当に交換が必要なのか?ってのが疑わしいです。 預ける前はしなかった異音がする状態で自転車を返されるのも納得出来ません。 保証期間なのに保証が使えないのはまぁ仕方ないと思います。 消費者センターに相談するか別の自転車屋に持っていくか、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/06/29 16:54 質問者: フリーレン
解決済
12
0
-
5
自転車の前輪のチェーンが外れてしまいました。 チェーンはカバーで覆われており、カバーを外すことができ
自転車の前輪のチェーンが外れてしまいました。 チェーンはカバーで覆われており、カバーを外すことができません。 どうやったら外せれますか? 専用の工具など必要ですか?
質問日時: 2025/03/31 09:10 質問者: aaaaa_bb
ベストアンサー
23
0
-
6
自転車クロスバイクのハンドル右側の変速機を回してもギアチェンジしません。後輪のチューブ交換をするため
自転車クロスバイクのハンドル右側の変速機を回してもギアチェンジしません。後輪のチューブ交換をするために後輪を外したのですが、その際ギアをフロントは1番外側、リアはトップにいれずに後輪を外してしまいました。そして後輪を外してからフロントを外側、リアをトップに入れました。このやり方は何かまずかったでしょうか? ハンドル左側の変速機はちゃんとチェンジされます。右側の変速機をちゃんとチェンジされるように戻すにはどうしたら良いでしょうか?やり方、動画などありましたら教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2024/02/21 13:52 質問者: _robin_
ベストアンサー
6
0
-
7
自転車タイヤの互換性
純正サイズが26×1.90です。入れ替えようとしているサイズが26×1.95なのですが、安全に装着できるでしょうか。また、チューブ交換は必要でしょうか。
質問日時: 2024/01/22 22:06 質問者: 中里毅
ベストアンサー
4
0
-
8
自転車の変速装置が最高速側へシフトしない
変速装置の付いた自転車に乗っていますが、右手側のグリップを回すことにより低速の3段階側にシフトできるものの、高速の3段階側へはシフトできなくなりました。あちこち錆びついているので、錆取り用のスプレーをかけるとよい、と教わり、早速それを購入して試しました。2段階改良しましたが、あと1段がまだです。下の方でチェーンを引っ掛けて左右に移動させているレバーが、歯車の一番小さい方(最高速)まで行き切っていないようです。 ●どのようにしたら直るのでしょうか?
質問日時: 2025/04/17 19:37 質問者: greenhope
ベストアンサー
5
1
-
9
ベストアンサー
4
0
-
10
軽自動車を走行中に右の前輪から「シャンシャン・・」と音がする
今月初めから自動車の右のタイヤ付近で走行中に「シャンシャン・・」と音がします。 音がする時としない時があります。 音がする時に車を止めてタイヤ付近に行くと熱くなっていてホイールを触ると熱かったです。 それから、再度走行してみると音がしなくなりました。 家についてからホイールを触るとそんなに熱くなっていませんでした。 ホイールと何かが干渉しているのでしょうか? でもそれだと走行中ずっと音がするはずなんですが、音がしたり消えたりです。 最初、ブレーキパッドとかだと思ったんですが、ブレーキを踏んでも特に音はしません。 走行中だけです。 しかも、音が出る時と出ない時がある。 何なんでしょうか? ホンダ ライフ JB5です。 走行距離72000km 6月にタイヤ交換しました。 この情報だけで原因が分かる方が居たら情報教えて下さい。 行きつけのクルマ屋は休みです。 回答お願いします。
質問日時: 2024/08/15 20:53 質問者: ly2070S
ベストアンサー
4
0
-
11
電動自転車が頻繁にパンクします。 約9年前に校購入した電動自転車の後輪が約3ヶ月おきにパンクします。
電動自転車が頻繁にパンクします。 約9年前に校購入した電動自転車の後輪が約3ヶ月おきにパンクします。 これは自転車本体の経年劣化と考えるべきなのか、誰かにパンクさせられている可能性もあるのか何が原因ですか? もしくはその他考えられる原因があったら教えてください。
質問日時: 2024/01/24 21:18 質問者: Yー
解決済
7
1
-
12
自転車のハンドルのギアを変えるゴムが劣化してベタベタしています。触ると手が汚れます。これは経年劣化で
自転車のハンドルのギアを変えるゴムが劣化してベタベタしています。触ると手が汚れます。これは経年劣化で直らないものなのでしょうか?
質問日時: 2023/12/11 21:11 質問者: hana5687
ベストアンサー
5
0
-
13
自転車を買いたいです。 チェーンが錆びてしまう自転車と錆びない自転車の違いを教えてください。
自転車を買いたいです。 チェーンが錆びてしまう自転車と錆びない自転車の違いを教えてください。
質問日時: 2023/12/03 17:25 質問者: hana5687
ベストアンサー
6
0
-
14
車でスポイラーを外した止めネジの穴を塞ぎたいのですが方法は何がありますか? とりあえず穴を錆びないよ
車でスポイラーを外した止めネジの穴を塞ぎたいのですが方法は何がありますか? とりあえず穴を錆びないよう筆ペンで塗ってます。
質問日時: 2023/09/19 18:14 質問者: pagwjdt
解決済
5
0
-
15
解決済
4
0
-
16
自転車の修理
個人経営ではない自転車屋さん修理の料金はだいたい同じ位でしょうか?ペダルの所がこぐとガシャガシャと音が鳴り見てもらったら修理に1万位と言われました。ペダルの中の所が破損してるみたいでした。
質問日時: 2025/01/24 07:51 質問者: ココナッツchan
ベストアンサー
14
0
-
17
買って半年の自転車(ママチャリ)がベアリングの異常で乗れなくなりました。 自転車を漕いでると異音がす
買って半年の自転車(ママチャリ)がベアリングの異常で乗れなくなりました。 自転車を漕いでると異音がするのでお店に持って行くと、「チェーンかチェーンガード?がぶつかって音がしている」と言われて、チェーンら辺を少し触ってもらったら音がならなくなりました。 でも次の日にまた音がなり始めました。 お店で再度チェーン周りを弄ってもらったら音が直りました。 何度も繰り返すので別の店員に見てもらうと「タイヤが周り続ける?からベアリングの異常かもしれない」と言われて、メーカーに見てもらう事になりました。 メーカーの判断も「ベアリングの異常(故障)」で保証期間内でしたが、外的要因と判断されて保証が使えませんでした。 思い当たる事はありません。 チェーンとかチェーンガードを軽く触る事で異音が解決していたのに、本当に原因はベアリングなのでしょうか? 強い衝撃を加えたりした記憶は全く無いのですが、 外的要因で保証を使えないという判断は受け入れるしかないのでしょうか? 乗り続けるのは危険なのでしょうか? 一応別の自転車屋さんでも見てもらった方がいいでしょうか?
質問日時: 2024/06/20 16:27 質問者: フリーレン
解決済
8
0
-
18
自転車パンク修理
自転車の前タイヤパンクしてしまいました。タイヤも交換って言われたら、パンクだけってやってもらえるのでしょうか?今月の中旬頃に知り合いから新品同様の自転車を譲ってもらえるので通勤とかにないと不便なので。
質問日時: 2024/03/04 10:40 質問者: カレー大好きっこ
ベストアンサー
6
0
-
19
ブリヂストン自転車 オルデイナF8Bのヘッドパーツの規格
オルデイナF8Bのフロントフォークにガタが来たので、自転車あさひでヘッドパーツを交換して貰おうと思うのですが、どのヘッドパーツが適合するのか、調べてもヘッドパーツの規格が分かりません。 オルデイナF8Bに適合したヘッドパーツの規格が分かる方、教えて頂けますでしょうか。
質問日時: 2024/01/30 12:45 質問者: Chappy4649
解決済
2
0
-
20
自転車にスノータイヤはあるのでしょうか? またいくらぐらいしますか?
自転車にスノータイヤはあるのでしょうか? またいくらぐらいしますか?
質問日時: 2023/12/03 13:14 質問者: キム兄だよ-
解決済
6
0
-
21
シリコンオイル以外ありますか?自転車をアパートの室内に保管しているのでオイルだと部屋中にただよってき
シリコンオイル以外ありますか?自転車をアパートの室内に保管しているのでオイルだと部屋中にただよってきもちわるくなってしまってシリコンで代用しています。何かいいアイデアありますかね? シリコンだと全然平気です気持ち悪くない。 556でも気持ち悪くなって1日でだめでした。水で洗い流して洗剤で洗い流して拭きました。シリコンルブなら全く平気です。臭くないし。臭くても気持ち悪くもなりません。ただ、1週間くらいで効果なくなりますよねチェーンや回転部に塗っても。 オリーブオイル値段が高くて躊躇してます効果もそんなに持続しないですよね?サラダオイルは汚れがひどくなるとか。
質問日時: 2025/03/19 12:18 質問者: WDO
解決済
4
1
-
22
シマノ社のリアディレーラーについて教えてください
MTBに詳しい方、教えてください。 子どもに譲ったMTBを盛大に壊されてしまい、自分で修理しようとパーツを探していたのですが…自転車が2012年式(scott scale40)という事で、付いていたパーツが廃盤になったようで後継機が分からなくなってしまいました。 リアディレーラーなのですが、付いていたパーツが シマノ XT rd-m780 sgs シャドウ という事まで分かったのですが(完成車に付いていたそのままです)、すでに時代はリア12速が主流のようで、古い3×10sのパーツは何を選べばいいのか分かりません。 街乗りメインなので、コンポを最新にアップデートする予定は無く、現状の壊れたパーツのみ交換したいと考えています。 MTBのコンポに詳しい方、何卒宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/10 13:04 質問者: 通りすがりのデブ
解決済
3
0
-
23
ロードバイクに巻くビニールテープなのですが、 100均などのビニールテープでいいのでしょうか?
ロードバイクに巻くビニールテープなのですが、 100均などのビニールテープでいいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/27 20:19 質問者: しょう3737
解決済
7
0
-
24
自転車のリムの汚れについて
電動自転車を4年前から載っていますが、とりあえず自分なりに定期的に綺麗にしているつもりでしたが、ステンレスリム(車輪)を洗っていたら、最近ふと写真のようなシミ?に気付きました。 急遽、通常の水洗いではなく、中性洗剤やスプレーすると泡になるやつや、ステンレスを傷つけないスポンジ等やってみましたが、このシミがほぼ落ちません。 (少しだけ、狭い範囲を弱い力でピカールをつけて恐る恐る擦りましたが変化有りませんでした。) 無理にゴシゴシして傷つのは怖いのですが、どの様にしたら比較的失敗なく綺麗にできますでしょうか? お解りになる方に、是非ともご教授頂きたいと思い質問を載せました。よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/23 22:49 質問者: たかまさお
ベストアンサー
3
0
-
25
自転車の後輪に長い亀裂が入っています。 昨年夏に後輪タイヤ交換したのですが割とよくあることなのでしょ
自転車の後輪に長い亀裂が入っています。 昨年夏に後輪タイヤ交換したのですが割とよくあることなのでしょうか? 今現在亀裂はありますが空気は入りますし、毎日の通勤に今のところ支障はないのですが画像をつけますので詳しい方の意見を頂戴したいです。
質問日時: 2024/01/08 17:21 質問者: 悩むよね
ベストアンサー
7
0
-
26
PROTREKのベルト
PROTREK PRG40のベルト交換は、純正品しかないのでしょうか。使用頻度が低いので、互換品ではめられるものがあれば十分なのですが。また、自分で交換できるものでしょうか。使用されている方・ご経験者の方どなたか教えてください。
質問日時: 2023/11/14 08:53 質問者: chippuc
解決済
1
0
-
27
7年前ぐらいに購入した5万ぐらいの自転車にのってますボロくなりましたメンテナンスすりゃ長持ちする?
7年前ぐらいに購入した5万ぐらいの自転車にのってます。 タイヤがパンクしたりして直したりと小さな直しはしているのですが、 大体の部品は購入当時のままです。 だいぶ錆びたりいろいろ壊れてきました。これを点検してもらって 悪いところを完全になおさないまでも支障のないように直してもらった場合 いくらぐらいするでしょうか? 新しい5万ぐらいの自転車購入した方がいいでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします ( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2023/10/29 13:08 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
6
0
-
28
電動自転車のチェ-ンの給油について教えてください
10年前に購入、パナソニックVIVI DXです、チェーンが赤さび様なのでCRCを吹いても、すぐに乾いてしまいます、電動自転車のチェーンには何を使えばよいですか、 amazon>TRUSCO(トラスコ) リチウム万能グリス 80 これなんか使用したらダメですか・・
質問日時: 2023/10/22 22:51 質問者: koutarou73
ベストアンサー
6
0
-
29
シマノリアディレイラーSSとG Sがありますね。 ネットで見るとスプロケット28TまでがSSですね。
シマノリアディレイラーSSとG Sがありますね。 ネットで見るとスプロケット28TまでがSSですね。 SSで32Tはうまく切り替わりませんか? やってはいけない事ですか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/22 12:31 質問者: kick32
ベストアンサー
3
0
-
30
ライトの黄ばみについて
ご教示ください。 下記の様な研磨&コーティングのセット商品で磨いた後にコーティングしても半年くらいで黄色くなります。もっと良い方法や良い商品があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 プロスタッフ 洗車用品 ヘッドライトコーティング剤 魁磨き塾 ヘッドライトガチコート https://www.amazon.co.jp/PROSTAFF-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%89%A4-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88-S132/dp/B00T47R2II/ref=sr_1_4?adgrpid=126297341471&hvadid=651201899732&hvdev=c&hvlocphy=1009692&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=5090929693946957371&hvtargid=kwd-1341970829728&hydadcr=3760_13317318&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%82%AC%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&qid=1695549464&sr=8-4
質問日時: 2023/09/24 19:00 質問者: tomomaki
解決済
2
0
-
31
解決済
5
0
-
32
自転車の防犯登録の黄色いシール、実は除光液で簡単に取れるって本当ですか?
自転車の防犯登録の黄色いシール、実は除光液で簡単に取れるって本当ですか?
質問日時: 2025/04/01 04:06 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
4
0
-
33
タイヤの空気圧について! 空気圧を270いれてるんですが、いれたのが夜で昨日昼間はかったら310くら
タイヤの空気圧について! 空気圧を270いれてるんですが、いれたのが夜で昨日昼間はかったら310くらいあったんですが、暖かいと膨張するからですよね? この場合夜か昼どちらで合わせたらいいんですか?
質問日時: 2025/03/13 14:10 質問者: えり-
解決済
5
1
-
34
自転車のチェーンにシリコンを塗りたいんですが、オイルみたいなのありますか?シリコンスプレーはそこら中
自転車のチェーンにシリコンを塗りたいんですが、オイルみたいなのありますか?シリコンスプレーはそこら中に飛び散るので無しで。液状のオイルみたいなものを求めてます。 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク先の内容の要約もお願いします。
質問日時: 2025/03/11 08:36 質問者: WDO
ベストアンサー
5
0
-
35
自転車のリムテープが貼ってないです。先日自転車が2回パンクしたので、自分でタイヤをホイールから外して
自転車のリムテープが貼ってないです。先日自転車が2回パンクしたので、自分でタイヤをホイールから外して修理しました。その時ホイールにリムテープが貼ってなくてスポークの取り付け部分が見えていました。 質問ですが、自転車はママチャリで、リムテープがコスト削減のため貼ってない事があるんでしょうか? 30,000円位のママチャリでDCMカーマで購入しました。 また、自転車店でリムテープを買ってきて、自分で貼る時、ホイールを外さなくても(外し方を知らないので)パンク修理のようにタイヤを外しただけでリムテープを巻く事はできるのでしょうか?以上よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/09 07:36 質問者: sato8888
ベストアンサー
7
0
-
36
日工TANAKAのチェーンソー ECS-3305のエアーエレメントを交換したいのですが 機種が古いた
日工TANAKAのチェーンソー ECS-3305のエアーエレメントを交換したいのですが 機種が古いためAmazonや楽天で探しても見つかりませんでした 何処か購入出来る所をご存知の方がいましたら教えて 下さい 宜しくお願いします
質問日時: 2025/03/08 00:39 質問者: まどかパパ
ベストアンサー
2
0
-
37
メインフレームのカーボンをエポキシ樹脂で補修する場合の限界を教えて下さい。例えば破断はNGなど。いや
メインフレームのカーボンをエポキシ樹脂で補修する場合の限界を教えて下さい。例えば破断はNGなど。いやいやギリいけるとか。。
質問日時: 2025/03/01 13:29 質問者: ケイ様
ベストアンサー
1
0
-
38
MAXTREKは中国メーカー Amazonの評価も悪くないですが? どう思います?
以下のタイヤをどう思われますか? よろしくお願いいたします。 いやなAmazon~仕方なく購入して 近所の自動車整備場で取り付けてもらう予定です。 約5年前 イエローハットオリジナルタイヤ DULNOP 309849 DL EC202L 155 65R14 75S 工賃+古いタイヤ処理費用 混み混み総額 \22,952 でした。しかし今じゃこの値段でおそらくないと思います。 そこでChgpt4.0で以下を判断してくれました。 中国メーカーが気になります。 車は市内乗り専用 買い物 通勤では標高200メートルの会社まで往復12㎞ 220日出勤で坂道の沢山カーブだらけが往復4キロ程度です。 年間平均走行距離3,900㎞です。 Chatgpt4.0 MAXTREKの MAXIMUS M2 155/65R14 75T は、価格や評価を見る限りコスト パフォーマンスが良さそうですね。以下、ポイントを整理します。 ✅ メリット 価格が安い(4本で12,960円・送料込み) → 他の通販サイト(価格.comなど)と比較しても、送料を含めるとAmazonが割安。 評価が高い(4.6/5、143件のレビュー) → 購入者の満足度が高め。 最近の購入者が多い → 過去1か月で100件以上の購入があるため、一定の信頼性あり。 ウェット性能向上・静粛性あり → 排水性能UP、ノイズ抑制設計で乗り心地も考慮されている。 左右非対称デザイン(OUTSIDE/INSIDEあり) → タイヤの向きを正しく装着すれば、安定した走行が可能。 ❌ 懸念点 耐久性・寿命は不明 → ユーザーのレビューを見ると、「減りが早い」という意見があるかもしれません(詳細はレビューを確認)。 国産タイヤと比較するとブランドの信頼性が低い → MAXTREKは中国メーカー(Shandong Yongtai Group)製。国内メーカー(ブリヂストン、ダンロップ、ヨコハマなど)に比べると品質のばらつきがある可能性あり。 装着費用が別途必要 → 持ち込みでの交換が可能か、工賃はいくらか確認が必要。 結論 コストを抑えたいなら Amazonでの購入は◎(送料込み&評価が良い)。 耐久性や品質が気になるなら、ダンロップやヨコハマなど国内メーカーの廉価モデルも検討すると安心。 購入後の装着工賃や処分費を考慮して、トータルコストを比較するのが良さそう。 もし 長く使いたいなら国産、安く済ませたいならMAXTREK という選択肢で考えるといいかもしれませんね。 参考URL https://www.amazon.co.jp/-/en/MAXTREK-Tires-Summer-MAXIMUS-65R14/dp/B0C8H4GMPZ/ref=sr_1_3?crid=1SAA1XYS7T6UC&dib=eyJ2IjoiMSJ9.SaN9wRom9TjHolAneS0LUADOhumN9O5tRrTW0VB5egsbPzONl7Oshk53oeT574b7xarrDeLRwP_kXPci7EXveTDU4X2xiI1pW57l55VZbGe0gPc7lGQHlPPdClRNQhMBVytfD5rJXlHTvY_19gwg_1rKdfnRnCJ8Qf2mJVTiRbdjHY5kjyQjLEXZ5vkoer35TSwO5ovcvXVdf8d2G3p0Hrgw1e_X33Y-CZ9-OJb3UXdWQD21BhYwuBRDg1xQbDculspUq2yp8W2BAW7hoHUIThi1N9PERwm2Bi82TdkGUdnp3FLiUuW-Qs2sawrxboT_3SsqBEry4u-Ow-zJIUPZo4Q1vg1uxk-6ygqTNCV7BAZy5HFilRKIbP5KQZhpZgdLM9W1Rmg8bpk2pS4uZpbLXywLaaGpEqGC9qvoROgy8ySJAN_c1UOJam0e8XZjpIpu.x_P6Sh92L47av2SaqDlvcfWIv8TFAWe6w2qYuumyaDs&dib_tag=se&keywords=155%2F65r14%2B75s%2B4%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&qid=1739529897&sprefix=155%2F65R14%2B75S%2Caps%2C178&sr=8-3&th=1#customerReviews 参考URL
質問日時: 2025/02/15 04:42 質問者: Campus_1986
ベストアンサー
3
0
-
39
電動自転車の前輪リムの材質を教えてください
panasonic viviDXの前輪リムは、アルミ、ステンレスどちらですか。 ブレーキパッドに区別があったので・・
質問日時: 2025/02/07 16:59 質問者: koutarou73
ベストアンサー
2
0
-
40
クロモリフレームの内側を塗装(防錆)して販売しないのはなぜですか?
クロモリフレームの内側を塗装(防錆)して販売しないのはなぜですか?
質問日時: 2025/02/05 17:28 質問者: tsu000
解決済
2
0
-
41
自転車修理について教えてください
パナソニック(Vivi DX)電動自転車のスタンドのバネが壊れました(スタンドのバネ受けが破損)。外れたバネは6.5cm(全長9.3cm)、またバネ受けが壊れているので修理は、スタンド交換(¥7000)になります、(古いのでバネは固くて工具無いため元に戻せず)現在新規バネのみ取り付け(全長10cm、やわらかいので加工は可能)。現在でも使えますが、このばねは全長が長いため、ゆるく、外れませんが、強い力ではスタンドが前に行きます。この状態でバネに針金でしばれば(実質短くする)、バネは強くなるでしょうか、それか他の方法は無いですか。短いバネの再購入もありですが、また¥400必要で、ホームセンターまでは遠いのでこれを利用したいです‥
質問日時: 2025/02/02 11:24 質問者: koutarou73
解決済
5
0
-
42
解決済
2
0
-
43
任意保険 ロードサービス 故障時 修理工場まで距離により無料 修理後また自宅に運ぶのは無料にならない
任意保険 ロードサービス 故障時 修理工場まで距離により無料 修理後また自宅に運ぶのは無料にならないですか?
質問日時: 2025/01/26 12:29 質問者: えんのした
解決済
5
0
-
44
横浜市青葉区の藤が丘または青葉台近辺で自転車修理屋さん、出張でも良いですがありませんか?前に藤が丘の
横浜市青葉区の藤が丘または青葉台近辺で自転車修理屋さん、出張でも良いですがありませんか?前に藤が丘の先の自転車屋さんでパンク修理してもらいましたが、ブレーキ音ががガタガタギーと音が時々なります。教えてください。
質問日時: 2025/01/15 12:55 質問者: piano7
ベストアンサー
1
0
-
45
ベストアンサー
5
0
-
46
自転車タイヤ空気補充用の空気缶は、購入後未使用ならば、大体何年くらいは、自転車タイヤに空気が入れられ
自転車タイヤ空気補充用の空気缶は、購入後未使用ならば、大体何年くらいは、自転車タイヤに空気が入れられますか。
質問日時: 2024/12/28 09:13 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
2
0
-
47
家に放置していた自転車について。 数年雨風に晒して放置したクロスバイクがあります。全体的に錆びて変速
家に放置していた自転車について。 数年雨風に晒して放置したクロスバイクがあります。全体的に錆びて変速機も動かずです。ブレーキはシマノです。定価三万くらいでした。 来月から自転車を使いたいのですが、この子を修理するのか新しく買うのかで迷ってます。 片道10分を通勤するので2万以内で、と考えているので買った方が安いでしょうか?
質問日時: 2024/12/26 12:55 質問者: もちまき
ベストアンサー
5
0
-
48
ロードバイクの整備について、 ロードバイクの整備をショップなどの専門店で見てもらうのはどのくらいの頻
ロードバイクの整備について、 ロードバイクの整備をショップなどの専門店で見てもらうのはどのくらいの頻度が良いのでしょうか? もちろん日々の洗車や注油、ネジの緩みなどは確認しています。 しかしプロにしっかり確認してもうところ (油圧ディスクブレーキのオイル交換などやそれら部品の消耗具合) などはどれくらいの頻度で見てもらうべきでしょうか?
質問日時: 2024/12/20 14:38 質問者: K3317
解決済
4
0
-
49
これにあう両立スタンドはどのタイプかわかりますか? (26インチの自転車です)
これにあう両立スタンドはどのタイプかわかりますか? (26インチの自転車です)
質問日時: 2024/12/13 00:14 質問者: まーひん
ベストアンサー
2
0
-
50
この26インチの自転車に荷台をつけるとしたらどの荷台にすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?
この26インチの自転車に荷台をつけるとしたらどの荷台にすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2024/12/12 17:21 質問者: まーひん
ベストアンサー
4
0
【自転車】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【自転車修理・メンテナンス】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイシクルメイトに加入しているの...
-
自転車の空気を入れる金属の部分が...
-
自転車のライト修理代、またはライ...
-
自転車屋さんと喧嘩になりました。 ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れてし...
-
自転車クロスバイクのハンドル右側...
-
自転車タイヤの互換性
-
自転車の変速装置が最高速側へシフ...
-
デコトラ自転車
-
軽自動車を走行中に右の前輪から「...
-
電動自転車が頻繁にパンクします。 ...
-
自転車のハンドルのギアを変えるゴ...
-
自転車を買いたいです。 チェーンが...
-
車でスポイラーを外した止めネジの...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
自転車の修理
-
買って半年の自転車(ママチャリ)が...
-
自転車パンク修理
-
ブリヂストン自転車 オルデイナF8B...
-
自転車にスノータイヤはあるのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のリムテープが貼ってないで...
-
自転車のチェーンにシリコンを塗り...
-
タイヤの空気圧について! 空気圧を...
-
メインフレームのカーボンをエポキ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れてし...
-
日工TANAKAのチェーンソー ECS-3305...
-
自転車の空気を入れる金属の部分が...
-
バイシクルメイトに加入しているの...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
シリコンオイル以外ありますか?自...
-
自転車屋さんと喧嘩になりました。 ...
-
9/10/11速用のチェーンリングの8速...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入ってい...
-
自転車のライト修理代、またはライ...
-
MAXTREKは中国メーカー Amazonの評...
-
自転車修理について教えてください
-
車でスポイラーを外した止めネジの...
-
シマノ社のリアディレーラーについ...
-
自転車タイヤの互換性
-
電動自転車の前輪リムの材質を教え...
おすすめ情報