回答数
気になる
-
水下痢について
7月17日まで胃からの出血で入院してました。 23日から下痢スタートの2回目の生理が始まりました(月2回は初めてです) 生理最終日から処方された漢方薬(六君子湯と香蘇散)を再開。 30日・31日・1日(ポークビッツサイズを2回)と便をしました。昨日の16時過ぎにお昼ご飯(市販のお味噌汁ご飯ー具は豆腐とワカメ)を食べた直後からお腹がゴロゴロ言い出して、漢方薬も飲みましたが、便を出そうと3回トイレに行った内、1回目は下痢特有のガスと破裂音のみ。2回目と3回目はポークビッツサイズのが出ただけ。 お腹の痛みも時折あります。 今朝トイレしたら水下痢でした(汗) ただ原因が分かりません。 因みにクーラーは苦手で点けておらず、27度の除湿を点けてて服装は長ズボンと半袖のシャツにロンTを重ね着してお腹にバスタオルを掛けて過ごしてます。 もしかして除湿直当たりがダメだったりするんでしょうか?除湿は大体点けっぱなしで止めるのは1日1回程度(止めてるのは2時間位)、寝る時も点けっぱなしです(汗) 病院からモビコールも処方されてますが、 退院してから飲んでません(入院中も3口を3回しか飲んでません) モビコールって水下痢中に飲んでも大丈夫なんでしょうか?
質問日時: 2025/08/02 14:16 質問者: opanchurabbit
回答受付中
4
0
-
心室細動による心停止につきまして
心室細動による心停止の場合、「AEDの使用」、「胸骨圧迫」、「人工呼吸」の3つの処置を迅速に行うことによって、後遺症なく回復できると聞きました。もし、現場の状況で3つのうち2つしか処置が出来なかった場合、どのような悪影響が出てしまうのでしょうか?お分かりになる方、それぞれ簡単に教えてください。 1、「胸骨圧迫」、「人工呼吸」のみの場合 2、「AED使用」、「胸骨圧迫」のみの場合 3、「AED使用」、「人工呼吸」のみの場合 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/08/01 16:59 質問者: kunihiko1
回答受付中
4
0
-
皆さんなら出かけますか?
こんにちは。 自分は昨夜、3時まで起床しながらパンやポテチなどを食べ、飲み物は炭酸飲料などを飲んでいたのですが、今朝になってお腹が痛くなりました(普通の腹痛よりは弱い)。 胃もたれと便秘を疑い、まずはトイレで用を足したのですが、それでも痛みが少し和らいだ程度で痛みは消えません。 この場合、やはり胃もたれを疑うべきでしょうか? なお、なるべくなら内科(病院)にかかりたくはありません。。 そして、皆さんなら外が晴れていて、でもお腹が少し痛い場合、出掛けますか? 皆さんの回答をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/08/02 12:18 質問者: waccifan
回答受付中
5
0
-
4
体調不良で仕事を休むと連絡したら受診に行くように言われました。
外来勤めの看護師です。 体調不良で休みたいと職場に電話をしたら「受診行くよね?」と言われました。 症状は下痢と嘔吐、上腹部痛。電話では言いませんでしたが倦怠感と食欲不振もあります。 病院に受診しろと言う割にはコロナ禍ですら自己負担でPCRの検査をさせたりと、正直腑に落ちません。仕事休むくらい体調悪いなら受診行動は当たり前!という昭和理論なのでしょうか。就業規則も後で確認しますが、費用も負担しないくせに受診行動を強要するのはおかしくないですか? そりゃ感染症が疑われる場合は受診しますが、メンタル系でも同様に受診するように言われるそうです。診察行って治るんだったら苦労しません。 当方ASDで、感覚過敏や環境の変化でストレスを受けやすく、70代の新人(指導しても同じことを何回も聞いてきて覚えない上、座ってて動かないか雑談ばかり)が入ってきた変化でそもそも2ヶ月ほど下痢や不消化水様~泥状便が続いていました。そして腰痛もあり以前もらっていた鎮痛剤を胃薬が切れていたのでそのまま飲んでいたら胃痛と吐き気。2週間前に鎮痛剤をやめて経過を見ていましたが思った以上にストレスだったようで吐くようになりました。 この経過をストレスのくだりだけ省いて報告しても診察に行くようにと言われて…もう…。普通の人ですら待ち時間が長すぎて具合が悪くなるのに、人混みや照明、冷房、匂いや音に敏感で情報処理が出来ないで疲れるくらいなら自宅療養、次いでどうにもならなかったら病院受診じゃないんですかね。
質問日時: 2025/07/29 09:52 質問者: 日下
回答受付中
9
0
-
5
土埃は体に悪いの?
草刈や草回収の依頼を受けるので土の埃は頻繁に吸ってますが、 今ネットで調べたら意外と体に悪そうです(;^_^A アスベストみたいにどんどん肺にたまって将来の肺炎になるかもという感じなのか、 多少吸っても日々健康で病気にならなければ将来まで肺に残ることはなく未来の肺を悲観する必要ないのかどっちなんでしょうか?
質問日時: 2025/07/29 20:11 質問者: linkshuu
回答受付中
3
0
-
6
このなかでどれが・・・。
アミノレブリン酸、豚鞭虫、便微生物移植が癌や糖尿病、炎症性腸疾患に効果あると思いますか? 予想でいいですよ。
質問日時: 2025/07/30 16:09 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
3
1
-
7
ベストアンサー
4
0
-
8
ピロリ菌は大人から大人の感染はないと言いますが、感染している大人から感染していない大人への感染が無い
ピロリ菌は大人から大人の感染はないと言いますが、感染している大人から感染していない大人への感染が無いってことですか? 食べ物や飲み物のシェアとかでも移らないんでしょうか? ということは、大人になってピロリ菌の陽性が判明している人は、子どもの頃に移ったものが結果として現れているということでしょうか?
質問日時: 2025/04/27 01:27 質問者: dhfuhls
解決済
5
0
-
9
50代女性です心電図で側壁梗塞 の疑いが出て、40代でも同じ結果がでました 精密検査では生まれつきの
50代女性です心電図で側壁梗塞 の疑いが出て、40代でも同じ結果がでました 精密検査では生まれつきのものでないかとのことでしたか、毎回精密検査してもらった方がよろしいでしょうか
質問日時: 2024/12/24 12:18 質問者: 温かいスープ
解決済
4
0
-
10
ピロリ菌は感染する?
ピロリ菌って空気感染とかするんでしょうか? たとえば介護職で排泄物の処理をしていると、排泄物を介して感染、もしくは排泄物があった場所を介して感染することはあり得るのでしょうか?
質問日時: 2025/04/26 14:02 質問者: dhfuhls
解決済
4
0
-
11
便秘の解消法教えてください どう対処されていますか? けっこう悩んでます
便秘の解消法教えてください どう対処されていますか? けっこう悩んでます
質問日時: 2025/01/10 19:42 質問者: うさぎりす
解決済
21
2
-
12
朝、便が出る
おはようございます。 朝食を食べました。 そして、アイスコーヒーを飲みました。 2杯飲んだら便が出ました。 いつもこのパターンです。 朝、便が出る癖がついていることはよいと思うのですが皆さんはどうですか?
質問日時: 2025/07/07 06:04 質問者: ともこん
ベストアンサー
7
0
-
13
食事中に誤嚥して肺に入った食べ物はどうなりますか? 肺に入った食べ物を取り出さない限り症状は改善しま
食事中に誤嚥して肺に入った食べ物はどうなりますか? 肺に入った食べ物を取り出さない限り症状は改善しませんか?
質問日時: 2025/02/08 15:58 質問者: jfnico
ベストアンサー
3
0
-
14
採血、大腸と胃カメラの感染症対策について
明日、病院で採血をして、あさってに胃カメラと大腸カメラをします。 最近、感染症(HIV梅毒肝炎htlv-1など)が怖く、なるべく安心して受けたいです。 採血の時には 1.目の前で手袋をはめてもらう 2.新品の針を開けてもらう所から見る 3.タオルを持っていって採血してもらう腕の下に敷く 内視鏡の時は 1.麻酔をしてもらう予定なので腹が新品か確認する くらいしか思いつきません。 何か確認する事や、安心するためにお願いできることはあるでしょうか? 内視鏡に至っては一度しただけなので流れもいまいち分かっていません・・他にアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2025/07/21 16:53 質問者: りんご999
解決済
11
1
-
15
体の痛み
1ヶ月前にPMSとショックな事が重なり 肋骨(胸も背中も)、背骨、腰がビリビリ痛くなり 治らないので 何でだろう?と、パニックになってしまっています。 痛みが動きます。 特に、座ると痛いです。 食事はとれています。 他の症状はありません。 鍼灸に2回行きました。 整形外科に受診しましたら 頚椎症、猫背だと診断されました。 鎮痛剤や湿布を処方されましたが もちろん治っていません。 頚椎症や猫背の影響で痛みが出る事は あるでしょうか? 内臓疾患や癌がこわいので 内科で血液検査をしましたが 異常なしでした。 念の為に 今月中に、腹部エコーを受ける予定です。 昨夜は、PMSと重なり 背骨や腰が眠れないほど痛くて 湿布を貼り 今はだいぶ楽になりました。 寝返りを打つと胸の真ん中肋骨がズキンとしたり 仰向けで手を伸ばすと 背中の肋骨がズキンとします。 内臓疾患でなければ このような痛みを治すには どのような方法がありますでしょうか? また、治った方が居られましたら 何ヶ月で治ったと言う事も聞きたいです。 精神的にも追い詰められていて この痛みから逃げたく苦しく 悩みすぎてとても辛いです。 どうか知恵を授けてください。 お願い申し上げます。
質問日時: 2025/07/09 10:57 質問者: ai...
解決済
2
0
-
16
便秘薬なのかな
便秘について相談したいです。 今まで自分が便秘だなんて考えてもいなかったのですが世間一般的に見ると私はかなり酷い便秘のようです。 発覚した理由としては便秘に悩んでる友人がいて話を聞いてると私って一体……となってしまいました。 2-3週間にお通じ1回みたいなのが多分小学生ぐらいの時からずっと当たり前だと思っていたので普通の人は3日でないだけでも苦しいみたいな話を聞いてとても驚きました。 苦しいとか吐き気がとか食欲が無くなるみたいな自覚症状何も無いのですがなにかした方が良いのでしょうか? 気になって母親に聞いたところ家族みんなお通じ遠いからそれが当たり前で病院連れていったこともなかったと言ってました
質問日時: 2025/07/04 16:18 質問者: ののみやゆうな
解決済
7
1
-
17
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません。 腹痛の方は大きく痛むことはなく、膨満感やガスが溜まってる感覚に近いです。 下痢は軟便〜ほぼ水の時もあり、1.2時間に1度はトイレに行っています。 1度に出る量はそれほど多くないのと、色も通常の茶色の時もあれば黒色の時もありという感じです。 病院に行っても異状は無く、整腸剤や過敏性腸症候群の薬などを出されていますが全く効果がありません。 もっと大きな病院できちんと検査するべきでしょうか? また、どんな病気が考えられますか?
質問日時: 2025/06/19 18:42 質問者: 羽っち
解決済
5
0
-
18
ベストアンサー
5
0
-
19
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
薬品工場で働いていますが、呼吸器の不安があります。 胸(気道)の違和感、慢性的に喉が赤い、息苦しさ、声が枯れる等あります。 病院で検査しましたが特に異常はなく、薬品のアレルギーだと思うので会社に相談するよう言われました。 そのことを会社に説明したら「うちはクリーンルームで埃もないし、検査で異常なしやったら仕事が原因ではないやろ」と言われてしまいした。 確かに検査上は異常なしでしたが出勤日だけ特に症状が悪くなるのに、本当に上司の言うことが正しいのでしょうか。
質問日時: 2025/06/04 19:26 質問者: ARGTUmtaer
ベストアンサー
2
0
-
20
たまにあるんですがお酒をぼちぼち飲んでドカ喰いして寝た次の日はたくさん水飲んでも口の乾きが治らないの
たまにあるんですがお酒をぼちぼち飲んでドカ喰いして寝た次の日はたくさん水飲んでも口の乾きが治らないのですがなぜですか?
質問日時: 2025/05/31 12:33 質問者: 寝違えた
解決済
5
0
-
21
身体の弱い部分は親の遺伝ということもありますか。 60才女性です。 今年初めから咳が出ていて2月には
身体の弱い部分は親の遺伝ということもありますか。 60才女性です。 今年初めから咳が出ていて2月には軽度の肺炎だった可能性があると言われました。レントゲンでは異常はなかったけど血液検査で炎症反応が出たからという説明でした。もらった薬を飲んでもあまり良くならず、結局咳が治まったのは3月末でした。 そしたら今度は4月末にコロナにかかってしまいました。私は他の病気(精神疾患)があってほぼ出掛けないので、コロナにはかからないと言われてきたから青天の霹靂でした。 熱と咳はわりと早く止まりましたが、だるさや味覚障害が出ました。 やっと少し動けるようになったので鍼灸院に行ったところ、結構いろんなところにコロナのダメージがあり、特に肺にダメージがあるから、まだ休んでいたほうがいいと言われました。そう言われたら確かに左肺に空気が入りにくい感覚がありました。それは今でも続いています。5〜6分歩くところに行くと帰り道はフラフラになってしまいます。高熱が出たせいかなと思っていたけど、肺に受けたダメージのせいみたいです。 私の父は肺炎で亡くなっています。1年のうちに3回肺炎で入院して3回目で帰らぬ人になりました。76歳でした。 体の弱い部分は親に似るという話を聞くけど、今まで全く気にしてなかったです。しかし今年に入ってからほぼ肺をやられている状態になって、親の遺伝かなぁ、だったらもうあんまり時間がないかも、と考えてしまいました。 遺伝的に肺が弱いという事はありえますか? 病院に行けという回答は無用です。
質問日時: 2025/05/24 10:14 質問者: miara352
ベストアンサー
2
0
-
22
昨年咳が半年くらい続いていた為、12月に呼吸器内科を受診し、喘息と診断されました。 最初はテリルジー
昨年咳が半年くらい続いていた為、12月に呼吸器内科を受診し、喘息と診断されました。 最初はテリルジー200を処方されて、2ヶ月くらいで治りますとのことでしたが、半年経ちましたが今日検診に行き、咳はもう出ないが痰が絡むような感じがまだあると言ったらレントゲンを撮り、今日もテリルジー200を2ヶ月分処方されました。 私は橋本病という持病があり、普通より治りずらいのは自分でも自覚してますが、いつまでテリルジー200を使うんだろう…。病院も儲けないといけないからいらない薬を処方してるのかな…と一瞬思ってしまいました。 喘息は初めてでよくわかりません。 同じような経験をされた方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/24 00:38 質問者: あき9852
解決済
1
0
-
23
ベストアンサー
5
0
-
24
解決済
6
0
-
25
急に心臓がドクドクはやくなって息が苦しくなりました。その後に過呼吸のせいか、手足の痺れが起きました。
急に心臓がドクドクはやくなって息が苦しくなりました。その後に過呼吸のせいか、手足の痺れが起きました。なにかの病気とかでしょうか?痺れと一緒に手足が震えます。
質問日時: 2025/05/12 23:59 質問者: miminko
ベストアンサー
6
0
-
26
解決済
3
0
-
27
ベストアンサー
3
0
-
28
喘息の検査結果ではないが喘息の診断
薬品工場で働いていて、気道の違和感(慢性的な炎症?)息切れ息苦しさ、乾咳があり病院を受診しました。 スパイロメーターとレントゲン、CTの検査を受けましたが異常なしでした。ちなに数年前モストグラフでは異常が出たことあります。 しかし「呼吸音や検査上は異常はないが喘息と診断します」と言われました。 呼吸音や検査で問題ないのに喘息と診断してもいいものなのでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 20:59 質問者: ARGTUmtaer
ベストアンサー
4
0
-
29
特に運動時の不整脈についてご意見くださいm(__)m
私は運動をすると心拍数は120くらいまでは普通に上がるのですが、さらに負荷をかけた運動をすると、急に心拍数が半分程度の60くらいまで下がります。 そうすると急にしんどくなり、運動を続けれなくなります。立ち止まり1分くらい待つと、急に心拍数が110くらいまで回復し、その後徐々に心拍数が安静時の心拍数60くらいまで下がります。 医者は心房と心室を繋ぐ伝達線の状態が劣化していて、このような状態になっていると言います。いわゆる房室ブロックです。 確かに安静時の心拍数は人より低めで55程度ですが、 疑問は、運動をして心拍数120くらいまでの負荷を超えるとなぜ60くらいまで落ちるのか、疑問です。120以上上がらず、120をキープするのであれば、伝達線が悪いため、それ以上上がらないのだという理屈が正しそうですが、急に半分くらいまで下がる理由がよく分かりません。 医者からは納得のいく返答が返ってきません。おそらくこのような症状のある患者を受け持った経験がないのか、よく分からないのだと思います。 同じような不整脈をお持ちの方、身近な人に同じような不整脈をお持ちの方など、関わりのある方でしたら、原因や改善の方法、気を付けるべきことなどをご存じかもしれないと思い、書き込みさせていただきました。 ピンっときた方がいらっしゃいましたら、書き込みいただけますと幸いですm(__)m
質問日時: 2025/05/09 12:45 質問者: lawer111
ベストアンサー
4
1
-
30
右の脇腹の下あたり(腎臓がある位置?)が脈打ちます。内科でしょうか? ガスや便が溜まるのと関係してい
右の脇腹の下あたり(腎臓がある位置?)が脈打ちます。内科でしょうか? ガスや便が溜まるのと関係しているようにも思えます。ヘソの横もガスが溜まると痛むので。
質問日時: 2025/05/09 07:24 質問者: ケイ様
ベストアンサー
2
0
-
31
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断されました。 食事量は腹八分目にし、飲酒はしてません。 タケキャブ飲んで
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断されました。 食事量は腹八分目にし、飲酒はしてません。 タケキャブ飲んでますが、胸のつかえは残ります。 2回の診察で内視鏡検査などはせず問診のみでした。 医師にすれば、たいした事ないよみたいな感じでしたが 次の診察で胃カメラ撮って貰うようお願いするべきでしょうか?宜しくお願いします。、
質問日時: 2025/05/07 13:26 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
6
1
-
32
空腹が長く続いたあと、急に食べると下痢になったりするんでしょうか? ここ数日1日1食たべればいいほう
空腹が長く続いたあと、急に食べると下痢になったりするんでしょうか? ここ数日1日1食たべればいいほうで、1日以上食べない日もありました。 そんな中、今日さすがに血糖値も下がってきた気がしたので甘いものとブドウ糖の栄養ゼリーを摂取したのですが、先ほど水っぽい便が出てしまいました。 これは食べ方が悪かったのでしょうか? 腹痛はさほどありません。なにも食べていなかったときは下腹部がちょっとチクチクしましたが……。
質問日時: 2025/04/27 20:34 質問者: dhfuhls
解決済
2
0
-
33
胆嚢の摘出手術を経験した方…
腹腔鏡下胆嚢摘出術を経験された方に質問があります… 私は急性胆嚢炎になり手術をしなかった事から 慢性胆嚢炎で胆嚢の壁が厚くなってしまって 大学病院で手術をしないといけない… と言われました ただ私は精神的に問題があり 精神科のある病院でしか手術は出来ないから 探してみます と言われました ただ 私は その手術自体が恐く 先生に手術は恐いからしたくない と伝えて では 3ヶ月様子を見て その後の様子で決めましょう という事になりました… ただ手術はしないと 後にして手遅れになると 大変な手術になると聞きました… そこで 腹腔鏡下胆嚢摘出術 は術後 どのくらいの痛みがあるのでしょうか… 身体に穴を開けるのがどのくらいの痛みかわからず… そして 麻酔から覚めた時 どんな感じで覚めるのか… 痛みは 薬を飲めば収まるような痛みなのか知りたいんです… 詳しい方 回答宜しくお願い致します
質問日時: 2025/04/27 19:16 質問者: ACMA
ベストアンサー
4
0
-
34
火曜日くらいから 逆流性食道炎の症状があり 金曜に内科に。 やはりその診断と胃が張ってるといわれ 薬
火曜日くらいから 逆流性食道炎の症状があり 金曜に内科に。 やはりその診断と胃が張ってるといわれ 薬を出してもらいました 昨日仕事中に かなり 胃酸が上がってきて 喉が詰まるような感じや 喉に違和感 舌がヒリヒリしてかなりしんどくて 夕飯のあとに薬飲んでから だいぶ楽になり、今朝も だいぶ楽です 2月に胃カメラして異常なしでしたが 2ヶ月でがんができたりはないでしょうか? 仕事が忙しくストレスが凄いです
質問日時: 2025/04/27 10:08 質問者: mimii2525
解決済
10
0
-
35
う◯ちの色について。 便の色によって健康状態が分かるといいますが、ちょっと黒寄りというか、濃いめの色
う◯ちの色について。 便の色によって健康状態が分かるといいますが、ちょっと黒寄りというか、濃いめの色だけど、形はごく普通の(というかむしろ理想的な)ソーセージ状のもの(ちょっと量は多め)って、健康状態的にはどうなんでしょうか。 形はいいとして、色が濃いのが気になって。 ただ全部が濃い訳ではなく、明るい茶色の部分もありました。 いわゆるメレナほどの真っ黒という訳ではありませんでした。
質問日時: 2025/04/26 22:24 質問者: dhfuhls
解決済
4
1
-
36
知り合いが胆石がよくできるので、胆のうを取りました。
胆のうをとったらとったで胆石はできにくくなったのですが、食事をするとすぐお腹が痛くなったり下痢してしまいます。 ゆっくりよく噛んで食べてるみたいですが消化不良のような状態になり下痢してしまいます。毎回ではないようです。 どうにかならないでしょうか?
質問日時: 2025/04/25 13:05 質問者: tataseasdf
ベストアンサー
5
1
-
37
修学旅行に行くべきでしょうか。 1週間前ほどから今日までずっと鼻水、鼻詰まり、喉のイガイガ、気だるさ
修学旅行に行くべきでしょうか。 1週間前ほどから今日までずっと鼻水、鼻詰まり、喉のイガイガ、気だるさ、喉のつっかえ感があり咳払いしてもつっかえ感は消えません。特に夜が酷いです。咳も血の味がするぐらいでます。咳が出過ぎて吐きました。 ですがあとほんの数日で修学旅行があります。 2泊3日です。 病院に行って薬を毎日服用してますが中々良くなりません。親は道具も揃えてお金も何万もかかってるのに休むなんて有り得ない。こんな時に風邪を引くのもありえない。と怒っています。 中学の為学校では修学旅行の事後学習で発表や、グループで修学旅行て学んだことを長い期間使って話し合ったりすると思いますし事前学習もしていて、絶対いくことが確定みたいな。休めない的な圧があって。そんな中で休むってなると気まずいし事後学習もなにも出来ないのでやっぱ行くかなと迷ってます。 でも夜ずっと咳してたり咳払いすると同じ部屋の子に迷惑がかかるしほんとにしんどくなった時にどうしようかととても不安です。 親は絶対行けという感じです。どうするのが正解でしょうか
質問日時: 2025/04/23 23:53 質問者: sanaein_yahama
解決済
14
0
-
38
太田胃散は缶入りの方が安いのに、なぜ分包という商品がある? 買う?
太田胃散缶入り210円、一回の服用はで5.77円。 太田胃散分包16包は一回の服用で27.8円。 缶入りの方がすごくお得なのに、なぜ分包という商品があるのでしょうか? *** 計算してみましょう。 缶入り 210g 一回の服用 1.3gなので161.5回服用可能。 缶入り 210gはメーカー希望小売価格 1,848円(税込) 販売価格平均値は最安価格(税込):¥1,281(価格ドットコム) 町中のドラッグストアではもっと安いところもある(最近の価格では税込み933円のものがあった) 税込み933円の品ならば、一回の服用で5.77円 対して太田胃散<分包> 16包 488円(メーカー希望価格) 最安価格(税込): ¥445(価格ドットコム) 税込み445円の品ならば1回の服用で27.8円 缶5.77円 対 分包27.8円 で、缶入りの方が20%程度の価格となる (別の言い方をすれば、缶入りの価格は分包の価格の8割引き、となる) 缶入りの方が圧倒的にお得なのに、なぜ分包を売ってる? 買ってる? 「210g入りの缶容器なんて持ち運ぶのが面倒じゃないか!」 とおっしゃる方もいると思いますが、私はもっと小さな容器に移し替えて持ち運んでいます。 それこそ、胸ポケットやペンケースにも入るような大きさの容器ですが、 それでも食後3回、3日間分でも十分間に合うの量を持ち運べます。 オブラートも一緒に持ち運んでいますから、全然不便ではありません。電車の中でも服用できます。 太田胃散分包を服用している方、ご回答をお願いします。
質問日時: 2025/04/21 23:00 質問者: s_end
ベストアンサー
5
0
-
39
心電図の検査の結果、右脚ブロックでしたが、親に「太り過ぎ」って言われましたが太っているせいで右脚ブロ
心電図の検査の結果、右脚ブロックでしたが、親に「太り過ぎ」って言われましたが太っているせいで右脚ブロックが出るんですか? 「ストレスもあるけど」ってそれも親が言ってたような? 右脚ブロックとはなんですか?
質問日時: 2025/04/21 17:49 質問者: kagura30love
ベストアンサー
2
0
-
40
喉の違和感
痛みはないけどたまにモノ飲み込むときつかえるような感覚あるので念の為耳鼻咽喉科受けてきました。 結果ははっきりわからないとのこと。 喉から上はわかるけどそれより下ははっきりわからないので気になるなら胃カメラ飲んでくださいとか。 これ飲むべきでしょうか? 今定期的に循環器内科医受けてますがそこでは無理なのかな? 一応内科も診療科目に書いてあるけど。 もういろんな病院かかってて嫌気さしてますが。
質問日時: 2025/04/21 17:23 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
41
老人性誤嚥
後期高齢者になっており、誤嚥を気にしています。 そもそもについて教えて下さい。 ご飯粒くらいの大きさなら、スルッと気管に入ってしまうと思いますが、 入ってしまった場合、どうなるのでしょうか。 咳で出す様な動きになると思うのですが。 重いもので滑りやすいものなら下まで落ちてしまうと思いますが、 なんとか出せるものなのでしょうか。 出せない場合は手術になるのでしょうか。 そのまま放置というわけにもいかないと思うのですが。 色々教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします、
質問日時: 2025/04/20 19:26 質問者: jnr2006
ベストアンサー
2
0
-
42
1週間便秘が続いているあたり今の仕事を辞めた方がいい理由になりますか?
1週間便秘が続いているあたり今の仕事を辞めた方がいい理由になりますか?
質問日時: 2025/04/19 17:58 質問者: 忘れられたうなぎ
解決済
4
0
-
43
これに名前はあるのでしょうか? 私は、嗅覚が敏感な方なのですが 嗅覚過敏症とは違うと思っています。
これに名前はあるのでしょうか? 私は、嗅覚が敏感な方なのですが 嗅覚過敏症とは違うと思っています。 なぜなら、自分の好きな香水や柔軟剤やタバコ の匂いは大丈夫だからです。 ただ、自分の嫌いな匂いの香水、柔軟剤 タバコを吸った後の自分にまとわりつく匂いは 普通に臭いなと思います。 ココナッツ系やダウニーの匂いは えずくレベルで苦手です。 田舎住みなのですが だいぶ遠くで野焼きをしてても 匂いに気付いて不快になり たまに頭痛を起こします。 あとは、公衆トイレなどで 他人の大便の匂いがしたり 甥っ子のオムツを替える時に 毎回えずいてしまいます。 (大便に関しては大半の人が苦手かと思いますが えずくまでいくので書かせてもらいました。) こういった、「自分が苦手な匂いだけに対して 嫌悪感を持っている」ってのに名前は あるのでしょうか? 調べても、嗅覚過敏症だと 香水、柔軟剤全般がダメなどとあったりして 自分とは違うなーと、ふと気になったので ご質問させてもらいました。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/19 13:24 質問者: 悩みクマ
ベストアンサー
1
0
-
44
おならが出なくてお腹が少しはります 便は、出るようになりました。 マグミットとバナナと牛乳を取ってま
おならが出なくてお腹が少しはります 便は、出るようになりました。 マグミットとバナナと牛乳を取ってます
質問日時: 2025/04/19 10:46 質問者: 池ちゃん25
解決済
2
0
-
45
タケキャブ錠10mgで、喉が悪く?
タケキャブ錠10mgを夕食後に飲んで、喉が渇くことってありますか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2025/04/19 04:32 質問者: Sergei
解決済
3
0
-
46
がんは放置したら治らないですか。
2023年04月12日に血を吐いています。 しかし、消化器外科行かずに2年たちました。 ctが怪しいんですが、胃カメラや生検はやってません 今は中性脂肪以外は無症状です 治癒したかどうかも不明
質問日時: 2025/04/18 17:40 質問者: kelly7s
ベストアンサー
7
0
-
47
ヘパリーゼEX
最近疲れがたまってて 何もやる気が出ないため 今日ヘパリーゼEXを買ってきたのですが 効果はいつ頃から出るものでしょうか…
質問日時: 2025/04/17 21:58 質問者: ACMA
解決済
4
0
-
48
18歳男です。 息がしづらくなり病院へ行きMRIを取ると肺のところに影がありもうちょっと歳いっててタ
18歳男です。 息がしづらくなり病院へ行きMRIを取ると肺のところに影がありもうちょっと歳いっててタバコ吸ってる人なら間違いなく肺がんって診断すると言われました。 18歳ですが、肺がんということですか?
質問日時: 2025/04/16 21:44 質問者: moondrop.
解決済
5
0
-
49
2024年3月に新型コロナウイルスに感染しました。 夏に胃痛、消化不良、吐き気で全くご飯が食べれず、
2024年3月に新型コロナウイルスに感染しました。 夏に胃痛、消化不良、吐き気で全くご飯が食べれず、体重が10kg減少し、冬に寒さで咳が止まらず、痰が出、喉が赤く腫れ、今日の胃カメラ検査で胃も赤くなっていました。 これらの症状は新型コロナウイルスの後遺症でしょうか? 後遺症ならどうしたら体中の炎症が治まるでしょうか??
質問日時: 2025/04/16 17:07 質問者: takeshitafuji
解決済
3
0
-
50
【閲覧注意・胃カメラ画像】 この胃の入り口の写真の胃カメラ管下部の赤くボコボコ見える組織は癌ではない
【閲覧注意・胃カメラ画像】 この胃の入り口の写真の胃カメラ管下部の赤くボコボコ見える組織は癌ではないですか?
質問日時: 2025/04/16 16:18 質問者: takeshitafuji
解決済
6
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【呼吸器・消化器・循環器の病気】に関するコラム/記事
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採血、大腸と胃カメラの感染症対策...
-
朝、便が出る
-
便秘薬なのかな
-
体調不良で仕事を休むと連絡したら...
-
体の痛み
-
ピロリ菌は大人から大人の感染はな...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃カメ...
-
痰がらみ
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 この胃...
-
土埃は体に悪いの?
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
知り合いが胆石がよくできるので、...
-
喘息の検査結果ではないが喘息の診断
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断されま...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎の症...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方はおら...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使う喉...
-
18歳男です。 息がしづらくなり病院...
-
空腹を我慢し過ぎると
おすすめ情報