回答数
気になる
-
ハンドルカバー装着時の操作性を改善したい
こんにちは。 冬の寒さに耐えきれず、バイクに乗り出してから先日初めてハンドルカバーを購入しました。 (購入した商品はOSS ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー 保温性抜群 WNHC-03というものです) この商品はグローブ型のため親指の部分が若干飛び出た形になっています。 装着後は風の冷たさは軽減されるようになったものの、生地が分厚いため左手のウィンカーの操作がしにくく、誤って何度もクラクションをならしてしまっています。 この点について、ハンドルカバーを装着されている方は、どのようにウィンカーやクラクションの誤操作を防がれているのでしょうか。 また、商品を買え変えること自体も検討しているのですが、先ほどの商品よりも大型のものでラフアンドロードのハンドルカバーを見つけました。 こちらの商品ではウィンカーやクラクションの誤操作は発生しにくいでしょうか? 先輩方のお知恵を拝借したいと思います。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2020/12/19 23:10 質問者: lugal
解決済
3
0
-
こんにちは ヘルメット内装についての質問です! 自分がいま使っているヘルメットが少し小さいもので 頭
こんにちは ヘルメット内装についての質問です! 自分がいま使っているヘルメットが少し小さいもので 頭の頭蓋骨と頬の辺りが押しつぶされて何とかしたいです!! しかし、SHOEIやAraiなどのチークパッドや内装のスポンジが取り出せるタイプではなく、内装は取り外せれるのですが中のスポンジは取れずどうしたらいいかと悩んでおります。。 御教授の程お願いします!!
質問日時: 2020/12/19 20:56 質問者: かんぴ
解決済
2
0
-
Z400fx フロントフォークのエアーが漏れてきたんですが、フロントフォークバラさないと、エアー入れ
Z400fx フロントフォークのエアーが漏れてきたんですが、フロントフォークバラさないと、エアー入れられませんか? どうやったら入れられますか?
質問日時: 2020/12/19 20:22 質問者: s211vc
ベストアンサー
2
0
-
CB400SFに乗っているんですが、最近ステムエンブレムを取り付けたい欲があり、調べてるんですがCB
CB400SFに乗っているんですが、最近ステムエンブレムを取り付けたい欲があり、調べてるんですがCB400F用のステムエンブレムしか表示されません。 CB400SF用のステムエンブレムはないんでしょうか?? 知ってる人がいたら教えてください。
質問日時: 2020/12/16 20:52 質問者: かわち
解決済
1
0
-
6vモンキー、 6vモンキーに武川88ccボアップキットを取り付けたいのですが、ノーマルヘッドと88
6vモンキー、 6vモンキーに武川88ccボアップキットを取り付けたいのですが、ノーマルヘッドと88シリンダーに取り付け可能でしょうか? 教えて下さいませ
質問日時: 2020/12/16 06:44 質問者: アルト21系
解決済
1
0
-
ホークとホーク3の外装パーツ(タンク、テール、アルフィンカバー等)は兼用できますかー?
ホークとホーク3の外装パーツ(タンク、テール、アルフィンカバー等)は兼用できますかー?
質問日時: 2020/12/13 08:25 質問者: たんぼ111
ベストアンサー
2
0
-
マグナ50 キーオンにしても電源入らない
昨日、ウインカーリレーの配線を分岐しスマホなど充電できるUSBのアクセサリーを取り付けエンジンかけたのですが、アクセサリーの方電源来ていないのかスマホ充電出来なく、配線間違い?と思い繋いだ配線を逆にして再度確かめようとキーONにしたのですが、ニュートラルとスタンドのとこのランプがつかなくエンジンもかからなくなってしまいました。 その日は仕方なく作業やめ、本日バッテリーチャージャー購入しバッテリー充電したのですが、充電すぐに完了してしまったためバッテリー上がった訳では無いのか…それじゃ、どこが原因…? 全く分からなく配線はマグナ50右前のウインカーリレーの配線しかいじっていないのでそこの断線なのかと思ってはいるのですが、そこの部分の断線で電源入らなくなることって有り得ることでしょうか?
質問日時: 2020/12/09 18:10 質問者: IO_2DAIME
解決済
2
0
-
スーパーカブをカスタムしているのですが、ヘッドライトを社外のものに変えようと思ってます。純正が35w
スーパーカブをカスタムしているのですが、ヘッドライトを社外のものに変えようと思ってます。純正が35wなのですが社外のものは60wのものがほとんどなのですが60wのものをつけても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2020/12/08 22:23 質問者: 井上和也
解決済
4
0
-
Z400fx crキャブ ファンネルなんですが、1番と4番がフレームに当たって取り付けられません!つ
Z400fx crキャブ ファンネルなんですが、1番と4番がフレームに当たって取り付けられません!つけてる人がいるんですけど、どうやって取り付けたのでしょうか?
質問日時: 2020/12/08 17:10 質問者: s211vc
解決済
4
0
-
ホンダCB400スーパーフォアのステアリングダンパーブラケットは直径何ミリの物が合いますか?
ホンダCB400スーパーフォアのステアリングダンパーブラケットは直径何ミリの物が合いますか?
質問日時: 2020/12/04 12:45 質問者: ヨネコウ
解決済
1
0
-
バンディット1200sについて バンディットのプラグを夏頃イリジウムに交換して 乗っていたのですが昨
バンディット1200sについて バンディットのプラグを夏頃イリジウムに交換して 乗っていたのですが昨日息継ぎ?失火?のような ボコ付きが有りプラグを見たら全部のシリンダーでこのような焼け具合でした これだけ焼けているとプラグの番手を1番上げるだけでは厳しいでしょうか? セオリー通りであればセッティングをするべきなのでしょうが冬場は余り乗れないのでプラグ番手を上げるだけである程度は対応可能でしょうか? 分かる方よろしくお願いします。
質問日時: 2020/12/02 11:55 質問者: あぐうる
解決済
2
0
-
af27を水冷化したいんですが、ポンプの電源はどこからどのようにとるのが良いですか?
af27を水冷化したいんですが、ポンプの電源はどこからどのようにとるのが良いですか?
質問日時: 2020/12/01 13:45 質問者: 田所810
ベストアンサー
3
0
-
スズキgsx250s刀のセパレートハンドルの、高さ、角度、調整ハンドル、ありまか?
スズキgsx250s刀のセパレートハンドルの、高さ、角度、調整ハンドル、ありまか?
質問日時: 2020/11/30 15:18 質問者: トキチョコ
解決済
1
0
-
CB400で使えるスプロケット超数が大きいものが欲しいです。 今現在47だったかな?まであげてあるの
CB400で使えるスプロケット超数が大きいものが欲しいです。 今現在47だったかな?まであげてあるのですがその上が欲しいです。55とか どなたかわかる方いたら教えてください
質問日時: 2020/11/27 21:39 質問者: hyouga123
解決済
1
0
-
ドラッグスタークラシック400のマフラーを変えようとしてらリアマフラーの六角が丸っきしなめていました
ドラッグスタークラシック400のマフラーを変えようとしてらリアマフラーの六角が丸っきしなめていました。しかもフロントのナットもなめていました。 この2箇所をとる方法ありますか?ただでさえマフラーで錆びていて固着している場所です。
質問日時: 2020/11/27 19:52 質問者: カカロット。
ベストアンサー
2
0
-
38パイのセパハンを36パイに変換するカラーを作りたいのですが、どうしたら作れますか?
38パイのセパハンを36パイに変換するカラーを作りたいのですが、どうしたら作れますか?
質問日時: 2020/11/25 17:20 質問者: s211vc
ベストアンサー
2
0
-
ns-1に乗っているものです。愛車のns-1のガソリンタンクからガソリン漏れがわかり、原因としてはタ
ns-1に乗っているものです。愛車のns-1のガソリンタンクからガソリン漏れがわかり、原因としてはタンクのつなぎ目でした。(上の下のつなぎ目。) NSR80のタンク移植する以外になにかいい方法があれば教えてください。。
質問日時: 2020/11/24 13:47 質問者: 愛車の為に
解決済
3
0
-
v125gについていた武川のパーツです。 燃料噴射量を補正する事の出来るサブコンピュータなのは知って
v125gについていた武川のパーツです。 燃料噴射量を補正する事の出来るサブコンピュータなのは知っているんですが、これを使う事により何が起こるんですか?又はメリットデメリットを教えて欲しいです。
質問日時: 2020/11/24 10:37 質問者: ns大好き
解決済
2
0
-
アドレスv125gを最近購入しまして、エンジンオイルの交換をしようと思います。おすすめオイルを教えて
アドレスv125gを最近購入しまして、エンジンオイルの交換をしようと思います。おすすめオイルを教えて頂きたいです。 現在、少し振動がありまして振動が少なくなるオイル、アドレスにぴったり合うオイル教えて下さい。 お願いします、!
質問日時: 2020/11/23 18:35 質問者: ns大好き
解決済
6
1
-
教えていただけますか。 カワサキGP Z600Rと同車種400Rのリアサスペンションの形状サイズの方
教えていただけますか。 カワサキGP Z600Rと同車種400Rのリアサスペンションの形状サイズの方は同じでしょうか❓ サスの交換を考えてますが600R用はあるのですが400R用が無くて。 ちなみに乗ってる方は400Rで見つけたサスが YS Sのリアサスです。 分かる方ヨロシクお願いします。
質問日時: 2020/11/23 07:03 質問者: スプロケ
解決済
1
1
-
バイクに車用電波時計
もともと純正メーターに時計があるバイクや社外の時計など 過去に乗り継いできたバイクそれぞれでイロイロ試したことがありますが バックライト常時点灯でないと夜間見えないし(ボタン押した数秒だけ点灯というタイプは嫌) 時間がずれるので定期的な調整が必要なのも気にいらなくて・・・ 12V電源・バックライト常時点灯・電波時計というのを探しましたが タナックスモトフィズMF-4703など条件に合うものすべて廃番で入手不可! 現在売ってるものがあっても高価なものは無理。せいぜい5000円が限度ね。 調べると車用の製品を取り付けている人のブログ・みんカラ・レビューなど発見しました。 しかし、これらは雨にさらされるバイクを想定した製品ではないはず。 水が浸入して壊れないのか気になりました。大丈夫なのでしょうか? 書き込みをみるとすべての人が防水処理加工はやっていないのです。 シガーソケットから電源供給する製品なので配線カットしてつないだとか そこまで細かく説明してる人が(もし防水処理加工してるなら)それを書かない なんてことはないので何もやってないってことになります。 そして、雨水が浸入して壊れたなどの追記も無く、どうなったか(大丈夫か)も不明。 まさか彼ら全員が壊れたとかカッコ悪いから黙ってるとも思えず・・・ バイクのDIYなど詳しい方のご意見・アドバイスお願いします!
質問日時: 2020/11/22 08:10 質問者: zod_folle
解決済
5
0
-
ウィンドースクリーンってどれくらい効果ありますか?
現在、カブに乗っているんですけど 寒くなってきて、ウィンドースクリーンを つけようかなって思ってます。 実際、つけている方 効果はどんな感じでしょうか? カブですと背筋が伸びる感じで 乗るので、スクリーンから顔がでますよね。 スクリーンをつけているカブに乗っている方が 前を走っていたので、効果があるのかと?
質問日時: 2020/11/21 16:12 質問者: kawasakihanaretai
ベストアンサー
2
0
-
バイクの改造で聞きたいのですがzxて原付でうるさくなるように改造したいのですが直管では無くマフラーで
バイクの改造で聞きたいのですがzxて原付でうるさくなるように改造したいのですが直管では無くマフラーで爆音にしたいのですがどのマフラーがオススメですかね直接マフラーに直で穴開けて漏らしたほうがいいのですかね。
質問日時: 2020/11/21 15:35 質問者: るぶたん
解決済
1
0
-
ライブZXの中で前期、後期、中期どれがいいのか分かりません教えてください
ライブZXの中で前期、後期、中期どれがいいのか分かりません教えてください
質問日時: 2020/11/20 12:52 質問者: るぶたん
解決済
1
0
-
ns-1に乗っているのですが、ガソリン漏れをしてしまってガソリンタンクをメットインに入れようと思って
ns-1に乗っているのですが、ガソリン漏れをしてしまってガソリンタンクをメットインに入れようと思っています。(恐らくタンクの老化により。) なにか他の車種でメットイン外してポン付けできる方法がありましたら教えてください。
質問日時: 2020/11/19 22:25 質問者: 愛車の為に
解決済
2
0
-
シグナスx、ボアアップについて。耐久性はどれくらいですか?メンテサイクルをお聞きしたいです。実際に何
シグナスx、ボアアップについて。耐久性はどれくらいですか?メンテサイクルをお聞きしたいです。実際に何度かメンテしている方に伺いたいです。他はノーマルとしてボアアップのみとノーマルボアのハイコンプの耐久性をお聞きしたいです。
質問日時: 2020/11/19 20:46 質問者: hi-z1000
ベストアンサー
1
0
-
ハーレーのマフラー交換について。 2020年式ロードグライドスペシャルに社外スリップオンマフラーを付
ハーレーのマフラー交換について。 2020年式ロードグライドスペシャルに社外スリップオンマフラーを付けたいのですが自分で取り付けられるものですか?現在スクリーミンイーグルの純正品を着けているのですが今一音にパンチがありません。迫力ある音質のメーカー・品名ご存知の方、又はご自分で取り付けされた方、おられましたらご教示願います。
質問日時: 2020/11/19 17:25 質問者: しかく丸
解決済
1
0
-
マグナ50 リアウインカーの延長
HONDA マグナ50のリア側にサイドバック取り付けたいのですが、ウインカー延長をバイク屋で頼み引き受けてくれますか? また、やって貰えたとしてこちらが用意するものはどんなものがありますか?
質問日時: 2020/11/19 12:39 質問者: IO_2DAIME
解決済
2
0
-
ベストアンサー
10
0
-
バイクのホイールのリムを磨きたいんですがクリア塗ってあります、クリア塗ってあるのにコンパウンドで磨い
バイクのホイールのリムを磨きたいんですがクリア塗ってあります、クリア塗ってあるのにコンパウンドで磨いたら綺麗になりますか?それともクリアを落とさないと磨けませんか?もし落とさないと駄目なら、ヤスリとかで落とせますか?
質問日時: 2020/11/15 15:22 質問者: s211vc
ベストアンサー
1
0
-
バイクのガニマタブレットとは何ですか? 不器用でも装着することに出来ますか? 付けていても車検通りま
バイクのガニマタブレットとは何ですか? 不器用でも装着することに出来ますか? 付けていても車検通りますか? また、ゼファーとかでエンジンかけた際や、スロットルひねった際、周りの音が掻き消されるぐらいうるさいのがありますが、マジェなどのスクータータイプでもそのようなのありますか?
質問日時: 2020/11/14 23:07 質問者: もりぽん
解決済
2
0
-
グリップヒーターでバッテリーが・・・
今まで電熱グローブ(めちゃヒート)を使っていましたが 毎度毎度の充電が煩わしく、さらに充電忘れに出発時気づき手遅れ、 などというのが原因で嫌になりました。 最近、グリップヒーター(エンデュランス製品)を付けました。 まだそれほど寒くないけれど動作確認を兼ねて通勤の3日ほど使ってみると バッテリーが弱ってきてしまいました。。。 使用開始前(12.8V)→3日使用後(12.0V)という感じです。 グリップヒーター自体にはバッテリーが弱い場合に自動OFF機能がありますが いやいや、バッテリーが弱る原因はお前だろ! 現状では使えばバッテリー弱る、バッテリー弱れば使えない・・・ 何のためのグリップヒーターなのやら。バッテリー上がりが目的かw まあ、車体の設計がグリップヒーターを想定(標準装備)してませんから ジェネレーターの発電量以上に消費すればそうなりますよねえ。 ってことはジェネレーターの発電量を増やせばバッテリー弱らない? とか思ったりしますが、グリップヒーターを使わない選択は無しで、 バッテリー上がらないように改造(?)できないかアドバイスお願いします! ちなみに、今思いつく別の対策は考えたけど無理です。 バッテリー外して充電器で充電・・・ 以前乗っていた別のバイクが原因不明のバッテリー上がりで試しましたが もう面倒で面倒で耐えられず結局バイク買い換えた経験あり。 ソーラーパネル・・・ マンション住まいですが駐輪場が地下なので何時間経っても充電されません。
質問日時: 2020/11/12 12:55 質問者: zod_folle
解決済
5
0
-
バイクのメーターについて教えて下さい。 カワサキのバイクにヤマハのメーターは合いますか。
バイクのメーターについて教えて下さい。 カワサキのバイクにヤマハのメーターは合いますか。
質問日時: 2020/11/10 03:35 質問者: GPZ400
解決済
4
1
-
スーパーカブ 前カゴ? リアボックス? どっち派ですか?
カブにフロントバスケットを現在装着していますが 最近、リアボックスの方が見た目がイイのかなって思ってます。 フロントバスケットの方が使い勝手はイイかなとは思ってますが リアボックスの方がカブらしくイイのかなと思います。 皆さんはどっち派ですか? その理由もお願いします。
質問日時: 2020/11/07 22:10 質問者: kawasakihanaretai
ベストアンサー
2
0
-
電動キックボード
伺います。 公道では、 飛び出し、信号無視車両、 等、 挙げるまでもなく、 突発事象への 対応が、 求められます。 では、 くだんの 制動性は、 そうした 時に、 どうなのでしょうか? 乗員安全性は 作り込めて、 いるのでしょうか? 昨今、 時速20Kmで 走行実証事件が、 始まって いるようですが。 先筆通り、 飛び出し車両や 人身事故により、 車体が 瞬時停止した場合、 等でも。 設計上安全性作り込み視点よりの、 乗員の 安全は、 保たれる 設計が、 作り込まれて いるのでしょうか? 此の国では、 安全に対しては、 全域自己責任は 通らず、 メーカー責任が 問われますよね? 又、 車体安全性を 棚挙げし、 認可すれば、 メーカー責任を 問い正せなかった、 公官庁にも、 批難や 訴訟が、 いくのですよね?
質問日時: 2020/11/06 02:25 質問者: nouble1
解決済
6
0
-
ホーネットにCBR顔移植
純正(新車状態)であのような固定方法、 っていうか固定といえるかすら怪しいと思えますが ネイキッドの場合はあれでもいいのでしょう。 CBR純正の固定方法はフレームにボルト留めです。 [質問] CBR顔をホーネットに移植する場合、 ホーネットのステーをベースに加工してカウル固定するよりも CBRのステーをホーネットのフレームに溶接しないと強度不足なのでしょうか? 自分的には フレームに溶接とか元に戻せなくなるので 変換ステー的なものを作って 元に戻せる&転倒して破損しても同じステー作ればいいと思うのです。 でもホーネット純正の固定方法で強度不足なら もう少し工夫がいりますね。 ちなみに ネットでちょっと調べた感じでは 直接フレームに溶接するのが定番のようですが 詳しい解説してる人はいないですね。 楽してまねされたくないのか知りませんが。
質問日時: 2020/11/05 23:30 質問者: zod_folle
解決済
1
0
-
せっかくのネイキッド
ビキニカウルだの他のフルカウル車の流用だのと なんでそんなことするのでしょうか? 欲しくてネイキッド買ったのでは? カウルが良けりゃなぜカウルつき買わないか。 最初からCBRやニンジャ買えって話です。
質問日時: 2020/11/05 18:52 質問者: zod_folle
解決済
2
0
-
モンキー A-Z50J のホイール10インチ、スイングアーム160mmに交換したいのですがブレーキワ
モンキー A-Z50J のホイール10インチ、スイングアーム160mmに交換したいのですがブレーキワイヤーとメーターワイヤーをどこのメーカーの何センチのワイヤーに交換したらいいかオススメがあれば教えてください。 あと、どこのスピードメーターギアにしたらいいか教えてください。
質問日時: 2020/11/03 23:22 質問者: 小鉄のヒゲ
ベストアンサー
1
0
-
バイクのラジエターキャップ位置の変更は出来る?
別の形のタンクに交換する為に、 そのタンクの底とぶつかる、メインフレームの右の部分のラジエターキャップの位置を変更したいです。 バイクショップでは、 この冷却系の変更は難しいらしく、 タンク側の底を溶接などで加工する方法を提案されました。 タンク容量が減るので、タンクの変更ではなく、 ラジエターキャップの取り付け位置変更の方が良いのですが、 難しいものなのでしょうか?
質問日時: 2020/11/03 18:33 質問者: osete2018
解決済
5
0
-
エイプ50のチョークについてです!! エイプ50のチョークON、offがイマイチ分からないです!ネッ
エイプ50のチョークについてです!! エイプ50のチョークON、offがイマイチ分からないです!ネットで写真を見たところキャブについてる黒くて丸いやつはあるんですがその丸いやつの横にチョークレバー?見たいのがないです。。。 黒い丸のやつは動きます。そこがチョークなんですかね?この写真の状態はoffですか?ONですか?わかる人優しく教えてください!
質問日時: 2020/10/29 15:35 質問者: なかたろう
ベストアンサー
1
0
-
電動キックボード
伺います。 公道では、 飛び出し、信号無視車両、 等、 挙げるまでもなく、 突発性への 対応が、 求められます。 では、 くだんの 制動性は、 どうなのでしょうか? 乗員安全性は 作り込めて、 いるのでしょうか? 昨今、 時速20Kmで 走行実証事件が、 始まって いるようですが。 先筆通り、 設計上安全性作り込み視点において、 飛び出し車両や 人身事故により、 車体が 瞬時停止した場合、 等でも、 乗員の 安全は、 保たれる 設計が、 作り込まれて いるのでしょうか? 此の国では、 安全に対しては、 全域自己責任は 通らず、 メーカー設計責任が 問われます。 又、 車体安全性を 棚挙げし、 認可すれば、 メーカー責任を 問い正せなかった、 公官庁にも、 批難や 訴訟が、 いくのですよね?
質問日時: 2020/10/29 07:49 質問者: nouble1
解決済
1
0
-
sr400 の500化 ノーマルパワーフィルターに乗っています で、キャブレターをCR FCRのどち
sr400 の500化 ノーマルパワーフィルターに乗っています で、キャブレターをCR FCRのどちらが扱いやすいでしょうか? ちなみにファンネル仕様にしたいと考えています ある程度調べてみましたがデメリットがある物承知ですが動画などで見る限りあのフィルターでは敵わないあの吸気音とダイレクト感が欲しいのです。 で、皆さんに質問ですが キャブレターはどっちが良いのか? ファンネルの径はどの大きさが良いのでしょうか? ファンネルについてデメリットばかりでなくメリットも知りたいです♬ よろしくお願いします
質問日時: 2020/10/28 00:42 質問者: アラバマ19
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
バイクの純正パーツはどこで買えますか? SUZUKIのレバーを購入したいのですがSUZUKIの純正パ
バイクの純正パーツはどこで買えますか? SUZUKIのレバーを購入したいのですがSUZUKIの純正パーツ公式サイトをみても売っていませんでした 見方が悪いのかもしれませんがもし購入方法、サイトなどわかる方がいましたら何卒お助け下さい
質問日時: 2020/10/23 17:54 質問者: きゃもきゃも
解決済
6
0
-
バイクのレバーについて ジクサー150用のブレーキ・クラッチレバーを予備に買おうと思っているのですが
バイクのレバーについて ジクサー150用のブレーキ・クラッチレバーを予備に買おうと思っているのですが、運転しずらさが少なく、リーズナブルな値段で付けられるものでオススメはありますか?
質問日時: 2020/10/23 14:58 質問者: きゃもきゃも
解決済
2
0
-
調べてもよくわからなかったので、詳しい方教えて欲しいです。 バイクのポジションランプの色は青とかにし
調べてもよくわからなかったので、詳しい方教えて欲しいです。 バイクのポジションランプの色は青とかにしても大丈夫なのですか? ヘッドライトの上にある部分です。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/21 21:39 質問者: たくのり
解決済
1
0
-
NS1ボアアップ NS163ccに乗ってるんですけれど、BRDやリブラプロ リップスのチャンバーに変
NS1ボアアップ NS163ccに乗ってるんですけれど、BRDやリブラプロ リップスのチャンバーに変えたいと思ってますが、50のやつでも大丈夫ですか?ボアアップのやつを買ったが良いのですか?詳しい方お願いします。
質問日時: 2020/10/21 14:09 質問者: jpmpdwg
解決済
1
0
-
Z400fx ロングファンネル付けてるのですが、網つきのショートファンネルにしたら、キャブセッティン
Z400fx ロングファンネル付けてるのですが、網つきのショートファンネルにしたら、キャブセッティングかわりますか?
質問日時: 2020/10/20 11:42 質問者: s211vc
ベストアンサー
2
0
-
こう言う感じのバイクに乗るのですが、見ての通りタンデムシートがありません。 タンデムするためにはシー
こう言う感じのバイクに乗るのですが、見ての通りタンデムシートがありません。 タンデムするためにはシートが必要なのですが、どうやって取り付ければ良いのでしょうか? 後おすすめのタンデムシートありましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2020/10/19 01:41 質問者: ダンボールの佃煮
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【カスタマイズ(バイク)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロキャノピーのドライブシャ...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火不良...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見てたら...
-
GRヤリスとヤリス
-
ジューク クリアランスランプ
-
DIO af68の純正マフラーの音を大き...
-
仕事帰りにナップスにより私の乗っ...
-
マグナ250とマグナ50でパーツの併用...
-
klx125のFIランプが点灯しました。 ...
-
マロッシボアップキットのガスケッ...
-
タイヤ交換をしたいのですがヤリス...
-
バイクのリアタイヤとフロントタイ...
-
ネイキッドなどのバイクでシート下...
-
LEDヘッドランプのチラつきについて
-
sr400にPWKという2ストのキャブを付...
-
バイクのエンジンが黒なっています...
-
バイクの電源の取り方で現在バッテ...
-
ボアアップ
-
有識者様に質問です CBR400Fの一型...
-
初めまして。 ホンダディオAF27細軸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠方から帰ってきてタイヤ見てたら...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火不良...
-
ジューク クリアランスランプ
-
LEDウインカー点滅しません。 エイ...
-
バイクのリアタイヤとフロントタイ...
-
GRヤリスとヤリス
-
仕事帰りにナップスにより私の乗っ...
-
DIO af68の純正マフラーの音を大き...
-
現行型のハヤブサ
-
マロッシボアップキットのガスケッ...
-
LEDヘッドランプのチラつきについて
-
ロングツーリングするんだったらネ...
-
オーリンズのサスペンションを購入...
-
フォグランプの配線。これで合って...
-
バイクのエンジンが黒なっています...
-
初めまして。 ホンダディオAF27細軸...
-
スーパーカブ50についてです。 アク...
-
klx125のFIランプが点灯しました。 ...
-
バイクのタンク塗装しているのです...
-
4サイクルエンジンに2サイクルオイル
おすすめ情報