回答数
気になる
-
お酒とソラナックスで気絶しました。 たぶん、3時間ほど寝てました。 レキサルティや他のお薬(毎日飲む
お酒とソラナックスで気絶しました。 たぶん、3時間ほど寝てました。 レキサルティや他のお薬(毎日飲むやつら)を飲んでいなかったので、急いで飲みました。 リーゼを飲んでも寝てしまいます。 私は起きていながらまったりした気分に浸りたいのに、気絶します。 気絶するのはどうしてですか?
質問日時: 2025/03/10 03:42 質問者: びんちょ
ベストアンサー
4
0
-
医者 統合失調症を発症した場合
医者で仕事以前に統合失調症を発症してしまった人って、どういう診療科、働き方をしていますか?
質問日時: 2025/03/10 00:08 質問者: noonpluscafe338
解決済
3
0
-
双極性障害で薬をあまり使いたくなくて、薬の処方は最低限で、カウンセリング中心の治療を希望してる…って
双極性障害で薬をあまり使いたくなくて、薬の処方は最低限で、カウンセリング中心の治療を希望してる…って状況です。(親が薬に頼るのを反対してるので) 医者は私の要望に頑張って答えようとしてくれてますが… いずれは薬を卒業しなきゃって思ってます。これって現実的に無理な話なんでしょうか?
質問日時: 2025/03/09 20:06 質問者: greentea_banana
解決済
4
1
-
双極性障害で、気分が環境刺激に過敏に反応しがち、と言われました。自分でも、うつ状態のどん底の時を除い
双極性障害で、気分が環境刺激に過敏に反応しがち、と言われました。自分でも、うつ状態のどん底の時を除いて、ちょっと場が盛り上がると収まりがつかなくなってまわりが引くまで甲高い声でキーキー笑ったりマシンガントークしたり。夜もそのせいでなかなか寝れませんし寝る気になれませんし時間を忘れます。 薬を飲んでも、多少は効果あるかもですがまだこの調子。あまり薬に頼りたくないので…薬プラスアルファでできる事として、良いコントロールの方法、ありますか?
質問日時: 2025/03/09 20:01 質問者: greentea_banana
解決済
5
1
-
あなたはどちらの方ですか? こころクリニック行って良かったと思いますか。 何だかんだ言って心や体調、
あなたはどちらの方ですか? こころクリニック行って良かったと思いますか。 何だかんだ言って心や体調、良くなりましたか。 それとも、行かなきゃ良かった、思いますか。
質問日時: 2025/03/09 18:53 質問者: Baikin_man
解決済
3
0
-
潔癖症?
外出(ゴミ出し、自販機へ行く以外)する度に 財布とスマホをウェットティッシュで拭き、シャワーを浴びて着替える。服は基本的に一度着たら洗濯。家事や食事など何かをした後は汚れてなくても手を洗うのは潔癖症ですか?
質問日時: 2025/03/09 17:46 質問者: maru-neko
ベストアンサー
7
0
-
双極性障害と診断されて、リーマスを処方されています。 気分の落ち込みが長く続き、気力も湧いてきません
双極性障害と診断されて、リーマスを処方されています。 気分の落ち込みが長く続き、気力も湧いてきません。 双極性障害で薬を処方されている方は、だいたいこんな症状なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/09 16:54 質問者: 56ron87
ベストアンサー
4
1
-
抑肝散、1日に2包じゃ効かないですか? 夜は飲まないとか。 こころクリニックの薬、高いから節約したく
抑肝散、1日に2包じゃ効かないですか? 夜は飲まないとか。 こころクリニックの薬、高いから節約したくて。 大丈夫でしょうか。
質問日時: 2025/03/09 15:18 質問者: Monoshiri0626
解決済
4
0
-
アルプラゾラム錠0.4mgはどんな時に飲んだら良いと思いますか?
アルプラゾラム錠0.4mgはどんな時に飲んだら良いと思いますか?
質問日時: 2025/03/09 15:15 質問者: Monoshiri0626
解決済
3
0
-
セルトラリン錠25mgはどんな時に飲んだら良いと思いますか?
セルトラリン錠25mgはどんな時に飲んだら良いと思いますか?
質問日時: 2025/03/09 15:14 質問者: Monoshiri0626
解決済
2
0
-
精神科の閉鎖病棟に入院したら余計に死にたくなったり生きる気力なくなりますか? スマホも使えずお風呂に
精神科の閉鎖病棟に入院したら余計に死にたくなったり生きる気力なくなりますか? スマホも使えずお風呂にもあまり入れないみたいだし私は拒食症なのですがベッドの上で動けずただブクブク太っていくだけだと思うと何のために生きているかわからなくなりそうです。 既にわかりませんが… いろいろな制限があるから病院では自殺もできないだろうし生き地獄でしかなさそうです。 実際そうですか? お風呂は本当は面倒なので入りたくないですが強迫と一度入らなくなったら更に堕落しそうなので気力ない中無理矢理入っている感じです。 病院であまり入らない生活に慣れたら退院後もまあいいか、とか適当になったりあまり入らなくてもいいやとか思ったりしますか?(病院であれだけ汚かったしみたいな) 病院でメイクなどもできないし最低限の身だしなみにすら気を使えず廃人のようになってしまいそうです。 汚く太った自分を受け入れられる気がしません。 入院して実際死にたくなったりしますか? 入院前より希死念慮増しますか? 退院後に自殺する方もいますか?
質問日時: 2025/03/09 14:37 質問者: みるくりーむ
解決済
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
躁鬱、イライラが強い。 双極性障害を持っていて、時折イライラが強いです。暴れたくなるけどギリ理性を保
躁鬱、イライラが強い。 双極性障害を持っていて、時折イライラが強いです。暴れたくなるけどギリ理性を保ててる…と思いきや当たり散らしたり失礼な態度をとったりと表面にやはり出てきてしまっています。 医者にも相談しているのですが、薬は今の通りで、とまた言われそうなのとあまり増やしたくないので… 薬だけに頼らず、こういう場合でも(きっかけなどなく気持ちのコントロールが難しい場合でも)自分でうまくできるアンガーマネジメントの方法ってありますか?
質問日時: 2025/03/09 03:38 質問者: greentea_banana
解決済
4
0
-
24女です。 鬱がひどく明日消えてしまうかもしれないと不安になりながら過ごしています。 夜中泣いて朝
24女です。 鬱がひどく明日消えてしまうかもしれないと不安になりながら過ごしています。 夜中泣いて朝起きての繰り返し。 余裕がなくて些細なことでイライラして迷惑かけて自己嫌悪です。 来月病院を予約します。 よくなるのでしょうか? 環境には恵まれてるのに自分が悪にしか見えません。
質問日時: 2025/03/08 23:51 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
4
0
-
精神のデイケアは必要ですか?1年以上通ったけど、特に変化は有りません。発達障害の症状が、軽くなると言
精神のデイケアは必要ですか?1年以上通ったけど、特に変化は有りません。発達障害の症状が、軽くなると言われて我慢して通ってました。結果症状は改善出来ませんでした。
質問日時: 2025/03/08 13:20 質問者: 家出少年
ベストアンサー
2
1
-
ずっと過食に悩んでいて、リベルサスを使用してみたいのですが、服用されてる方はどこで処方してもらってま
ずっと過食に悩んでいて、リベルサスを使用してみたいのですが、服用されてる方はどこで処方してもらってますか? オンライン診療でいいのでしょうか? (薬に頼るな、過食には規則正しい食事!みたいなご回答は、質問の趣旨と違うので今回はご遠慮頂きたいです。)
質問日時: 2025/03/08 12:02 質問者: amatou-0221
解決済
3
0
-
60代女性。これ以上どう頑張ればいいんですか。 10年前にPTSDを発症し、精一杯頑張ってきたつもり
60代女性。これ以上どう頑張ればいいんですか。 10年前にPTSDを発症し、精一杯頑張ってきたつもりだけど、今年1月にフラッシュバックが起きてから心が折れました。 PTSDの原因は2つ。 1つ目は私が小6の時に母(11年前に他界)が起こした事件(未公表)。 2つ目は父(35年前に他界)の異常な支配。私が生まれる前から進学大学を決め、従わないと勘当と怒鳴られました。そして他のことに興味を持たないように色々なことを制限され、笑うとか楽しいとか綺麗とかいうポジティブな感情も制限されました。 母の問題は主治医が「お母様はASDの特性をお持ちだったのかもしれませんね」と言ったことで解決し、今はそれほど影響していません。徹底した回避行動は続けています。 今問題になっているのは、父が私の感情に制限をかけたことです。1月にドラマを見ていて綺麗な夕陽のシーンがあったので「綺麗だな」と思ってしまったら、父の罵声が飛んでくると思って身構えてしまい「ごめんなさい。綺麗だなんて思っていません。ごめんなさい。」と謝っていました。それから体調がおかしくなりました。 このまま感情に蓋をしたまま生きていかなければならないのが馬鹿みたいだと思って、逆に思う存分ポジティブな感情を味わってみようかと思ったけど、長年の癖と恐怖からやはりできません。 私は仕事(ライフワーク)だけが生きる支えでした。でも母のことが原因の悪夢を7年間見て体も壊し、できなくなりました。 どうしてもその世界に戻りたいと頑張ったけどもう心身共に限界です。仕事どころか家事をするのが精一杯で、いわゆるお出かけなど、この10年で3回しかできていません。 その上先月は軽い肺炎になり、もともとボロボロな体がさらに悪くなりました。 今朝から鬱状態に陥っています。何もしたくない、というかできないです。今までで1番ひどいかもしれません。 頑張っても頑張ってもフラッシュバックに襲われるのなら、もう頑張るのはやめようかと思います。一人暮らしなので誰も助けてくれないから、何もしなければ(というかできないのだけど) いつか召されるかなと思っています。 これ以上どう頑張ればいいんでしょうか。 【過去の事は忘れろという回答は無しでお願いします。医師をしている友人に「記憶は消せないから過去の事は忘れられないよ。記憶を消すには多重人格になるしかない」と言われました。】
質問日時: 2025/03/08 09:36 質問者: miara352
解決済
3
0
-
双極性障害の症状とは、具体的にどんな症状に悩まされているのですか?
双極性障害の症状とは、具体的にどんな症状に悩まされているのですか?
質問日時: 2025/03/08 09:10 質問者: 家出少年
ベストアンサー
3
1
-
Twitterで精神疾患垢を する人って本当に精神疾患あるのですか? 普通は隠そうとするのになぜ わ
Twitterで精神疾患垢を する人って本当に精神疾患あるのですか? 普通は隠そうとするのになぜ わざわざ同じ病気の人と繋がろうとするのですか? 私は再発時に自己ツイートを10万件以上しても 詳しい病名は載せないし 載せたとしても再発が回復したら どうにかしてツイートを消すようにしています。 凍結したことありますがそれでもTwitter会社に依頼して解除してもらって無理な場合はアカウント消します。 その人達の目的や心理ってどのようなものですか? 私は病気アカウントはしたことがなく 本垢やフォローやフォロワーがいないアカウント でつぶやきます。 別に共感得たいと思わないからです。 その人達って病気を知られても別に何とも 思わないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 20:03 質問者: バタフライ花
解決済
2
0
-
今、精神科に入院してて興奮状態は、落ちいてあるのですが手の震えがあるために困ってます。家に帰ってから
今、精神科に入院してて興奮状態は、落ちいてあるのですが手の震えがあるために困ってます。家に帰ってから訪問リハビリさんを使いたいのですが先生にどう説得すれば、いいですか
質問日時: 2025/03/07 16:46 質問者: 池ちゃん25
解決済
3
0
-
強迫性障害で歯や髪に執着があります。 歯磨きしているときの姿勢や口の開き具合、目線など気にしてしまい
強迫性障害で歯や髪に執着があります。 歯磨きしているときの姿勢や口の開き具合、目線など気にしてしまいます。 執着というか歯磨きすると毎回具合が悪くなってしまい気にせざるを得ない感じです。 歯磨き後に、激しい動悸や息苦しさ、寒気に襲われます。 全身がガタガタ震えたり、心臓がバクバクしていたたまれない感じになったり焦燥感のようなものも感じます。 頭がボーっとして何も考えられなくなったり磨き方によっては病みが加速し希死念慮が増したりします。 あと、磨き終わった後に毎回髪がボサボサになりそれもすごく気になります。 歯磨き粉やブラシを別の物に変えたり、歯磨き粉付けずに磨いてみたり、電動歯ブラシを使ってみたり、磨く順番を変えてみたりと様々な方法を試しましたが一行に変化がなく良くもなりません。 歯医者にも二軒いきましたが解決しませんでした。 精神科にいきましたが心因的要因なのか本当に口内が悪いのか未だに不明です。 執着があるので強迫性障害ではあるし別の強迫行為もあるので強迫性障害と診断されましたが… 他の精神疾患も患っており医師から入院を勧められましたがこれらの症状や執着は入院して治るものなのでしょうか? 入院したとして、歯磨きする場所は他の患者と共同スペースですよね? 金銭的に個室は無理です。 共同スペースだとしたら歯磨きにそこまで時間をかけていられなくなると思うのでそれが治療になるという考えなのでしょうか? 短時間で済ませることでまあいいかと思えるようになるのでしょうか? それとも別のアプローチの仕方ですかね? 私の場合、綺麗に磨きたいというより具合が悪くなってしまうので試行錯誤して磨いている感じなのですが… 短時間で済ませるとしたら余計に具合が悪くなってしまいそうです。 入院は任意ですが、診察の感じだとその医者的には入院治療一択という感じでした(別の疾患の症状が強いというものあるけれど) 外来でも診てはくれると思いますが… 初診で入院を勧められ次回の予約も取りましたが次にいくと即入院になりそうな勢いだったので体調不良と電話で言いとりあえず見合わせました。 でもやはり入院した方がいいのでしょうか? でもこの症状に関しては入院で治るとは思えないのですがどうしたらいいですか? 他の精神科や心療内科にもいってみた方がいいですか? 歯磨き後が不快すぎてどうしたらいいかわかりません。
質問日時: 2025/03/07 15:20 質問者: みるくりーむ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
23
3
-
強迫性障害です。末期です。
被害妄想の激しい強迫性障害です。カウンセリングにも行っているのですが落ち着いていた症状がなぜか今爆発しており苦しいので吐き出させてください。 私は他人の飛沫に対する恐怖が異常な者です。家の中でも何かあればすぐ痰だと思ってしまいます 昨日子供の幼稚園のバスのお見送りに行ったあとのことです。バスは家の前に来るので家の前でバイバイしました。そのあと部屋に戻り、いつも通り服を全部脱いで手を洗って、髪の毛をマイペットをかけておいた除菌シートで拭きます(私は少しでも汚いことをしたら髪の毛を拭いてしまいます)。そして拭いたあと除菌シートを見たらその時は何もついていませんでした。そしてまた手を洗ったりを繰り返すのですが、同じようにマイペットスプレーをかけた除菌シートで、髪の毛を3回目に拭いた後にその除菌シートを見たら米粒くらいの白い物がついており、3秒後くらいに消えました。私はもうそこからそれは痰だとパニックになり髪の毛に唾か痰が付いていたのだと思いお風呂に入りました。子供を幼稚園に送る時に外に出た時に痰を踏んで髪の毛に付いた?痰をかけられた?頭の中はそればかり考えてしまいます。もし本当に痰だったら、その体で触った除菌シートはもちろん家の中の床や壁や家具すべて汚いのでは?と。その時着ていた服も… 私が除菌シートで髪を拭いたあとに見えた白いものは痰なのでしょうか?唾なのでしょうか?髪の毛に付いていたのですか?おかしいことは分かっておりますが、本当に怖いです。その時着ていた服など触っても大丈夫なのでしょうか。髪の毛に痰が付いていたのなら寝室の前を通ったときに寝室にも痰が飛んだりしますか?それとも除菌シートについていたのは痰じゃないですか?有り得ませんか? バカバカしいと思いますがどうかよろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/07 12:04 質問者: こそな
解決済
5
0
-
記憶力について 特徴的なものは鮮明に思い出せます。 (トラウマなど…) でも、なぜか多くの記憶は、そ
記憶力について 特徴的なものは鮮明に思い出せます。 (トラウマなど…) でも、なぜか多くの記憶は、その時の感情と1枚だけのフィルムのような画像くらいしか思い出せません。 (または数秒の1部分のみ) 言われたら思い出すけど、昨日何食べたかすら忘れる時もありますし、さっき言われたことすら頭からすっぽり抜けてしまうこともよくありますが、これって普通ですか? それとも心身共にあまり健康では無いために起きていて、普通では無いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 09:45 質問者: mocomoco_.
ベストアンサー
2
0
-
何故、精神疾患で苦しんでいる女性に、 優しい人が多いのはどうしてですか? 何故、精神疾患で苦しんでい
何故、精神疾患で苦しんでいる女性に、 優しい人が多いのはどうしてですか? 何故、精神疾患で苦しんでいる男性は、 相手を攻撃してくる人が多いのですか? 京都アニメーション放火事件が代表例です。
質問日時: 2025/03/07 09:00 質問者: 家出少年
ベストアンサー
2
2
-
妹がめんどくさいです。ODしたり躁鬱で入院したり、可愛いのに「ブスだから外出たくないどこも行きたくな
妹がめんどくさいです。ODしたり躁鬱で入院したり、可愛いのに「ブスだから外出たくないどこも行きたくない」って言ってきます。 寄り添うのに疲れましたー。わがままでそれなのに冷淡な人間で… 心配ばっかりしても冷たい態度とられると心が折れそうです。 私が高校生の頃、自分の容姿が嫌で病んでたら妹は1番に寄り添ってくれました。 私が心配で一時期学校も行かなくなりました。 それなのに私は、最後まで寄り添えない気がする。 私は、どうしたラいいのでしょうか。 人って残酷、というか、私って酷い。
質問日時: 2025/03/07 04:05 質問者: Clouds__00
ベストアンサー
4
0
-
PTSDと闘う気力体力がなくなりました。一生負のループに苦しまなければいけないのでしょうか。
60代女性で、PTSDは10年前に発症しました。 【原因は私は認知症だった母の面倒を10年見たのに、母は義母の介護が嫌で3週間で放置して最悪の結果をもたらしたことを思い出したからです。】 その問題を書くと長くなるので割愛しますが、本当に恐ろしい悪夢を7年見てなんとか克服しました。主治医が「お母さまは先天性の脳の異常があったのかもしれませんね」と言ったことがきっかけでした。でも闘い過ぎて心身を壊し、大好きだった仕事を失いました。 しかし、父(36年前に他界)が原因のフラッシュバックがまだ止みません。 【父は私が生まれる前から私の進学大学を決め、その通りにしないと勘当と怒鳴りました。それは良くある話かもしれないけど、父の望むこと以外に興味を持たないようにコントロールされ、ポジティヴな感情も否定されました。】「綺麗、楽しい、幸せ」などなど。それは大学に入るまで続いたので、そういう感情は捨てて生きてきました。人との会話に合わせることはできるので、適当に合わせていました。 【10年前に母が亡くなって自由になってそういう感情を開放してしまったら、そのたびに夢の中で襲われたり首を締められるので、そういう感情は抑えています。】 精神科では先週熟睡できるように少し眠剤を足され、少しは良くなっていましたが、今朝はまた恐い夢を3時間ぐらい見ました。前に住んでいた家(実家を2世帯住宅にしたもの)に見知らぬ男たちが襲ってきて、ハンマーなどで家を壊す夢でした。 1ヶ月ほど前に軽い肺炎になり、精神科では体調が悪いとフラッシュバックしやすくなるからまずそれを治すように言われたけど、【体調を崩す→フラッシュバックする→それが原因で体調を崩す→フラッシュバックを起こすの負のループです。 一生治らないのは覚悟しているけど、もうフラッシュバックに耐える体力がありません。】 結局何もできずにこのまま人生を終えるしかないのですか? やりたいことをやって楽しいと思ったら襲われるのなら、もう何もしない方がいいのでしょうか。 だったら生きてて何の意味がありますか? ★PTSDをご存じない方の回答はお控えください ★また、嫌なことを忘れることは無理です。医師をしている友人にPTSDは治るのかと聞いたら「治らないよ。記憶は消せないから。記憶をなくすには多重人格になるしかない」と言われました。
質問日時: 2025/03/06 19:45 質問者: miara352
解決済
1
0
-
強迫性障害の強迫行為を減らすにどうしたらいいですか? やりたくても我慢して耐える以外にないでしょうか
強迫性障害の強迫行為を減らすにどうしたらいいですか? やりたくても我慢して耐える以外にないでしょうか? 徐々に減らしていくしかないですか? 減っていくことでまあいいかと思えるようになりますか?
質問日時: 2025/03/06 19:28 質問者: みるくりーむ
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
1
-
電車で通勤すると、いつも人の目線を気にし過ぎてしまいます。 なにか、気にしない方法はないですか? 精
電車で通勤すると、いつも人の目線を気にし過ぎてしまいます。 なにか、気にしない方法はないですか? 精神科に何回か行っても気にしない方がいいですよ、と言われるだけで終わります。 精神科を変えた方がいいですかね?
質問日時: 2025/03/06 15:59 質問者: みちる333
ベストアンサー
6
1
-
大学生ですが、人の名前や単語が咄嗟に思い出せず、言葉が出てこないことへの不安から、会話そのものが怖く
大学生ですが、人の名前や単語が咄嗟に思い出せず、言葉が出てこないことへの不安から、会話そのものが怖くなってしまいました。 親しい友人の名前を忘れることはないものの、スポーツ選手や政治家、アルバイト先の知人など、普段あまり意識していない人の名前を思い出そうとすると、顔は浮かぶのに名前が出てこないことがよくあります。単語についても同様で、たとえば「このトラックジャケットが欲しい」と言いたいときに、「トラックジャケット」という言葉が思い出せず、「なんだっけ、えーと……」と焦ってしまうことが多いです。 周囲の人がスラスラと言葉を紡ぐ様子を見ていると、自分だけが取り残されているような気がして、まだ若いのにこのような状況にあることがとてもつらいです。もしかして若年性認知症なのではないか、と不安になります。大学生の今は特に支障などは無いのですが、こんな自分で社会でもやっていけますかね?
質問日時: 2025/03/06 15:03 質問者: Jsnsks
解決済
2
0
-
大学生ですが、人の名前や単語が咄嗟に思い出せず、言葉が出てこないことへの不安から、会話そのものが怖く
大学生ですが、人の名前や単語が咄嗟に思い出せず、言葉が出てこないことへの不安から、会話そのものが怖くなってしまいました。 親しい友人の名前を忘れることはないものの、スポーツ選手や政治家、アルバイト先の知人など、普段あまり意識していない人の名前を思い出そうとすると、顔は浮かぶのに名前が出てこないことがよくあります。単語についても同様で、たとえば「このトラックジャケットが欲しい」と言いたいときに、「トラックジャケット」という言葉が思い出せず、「なんだっけ、えーと……」と焦ってしまうことが多いです。 周囲の人がスラスラと言葉を紡ぐ様子を見ていると、自分だけが取り残されているような気がして、まだ若いのにこのような状況にあることがとてもつらいです。どう改善していけばよいですか?
質問日時: 2025/03/06 14:59 質問者: Jsnsks
解決済
2
0
-
生きていて人生が満たされないまま40年が過ぎました。 この空虚感をかんじたら生涯抱え込みますか?
生きていて人生が満たされないまま40年が過ぎました。 この空虚感をかんじたら生涯抱え込みますか?
質問日時: 2025/03/06 04:20 質問者: pcwda
ベストアンサー
11
2
-
ベストアンサー
13
3
-
作業所に不満が有ります。軽くスマホを触ってただけで、自分だけに注意してきます。他にもスマホを触ってい
作業所に不満が有ります。軽くスマホを触ってただけで、自分だけに注意してきます。他にもスマホを触っている人には何も言いません。トイレに行くだけで、「どうした?」と毎回聞いてきます。他の利用者は、突然踊り出す人には何も言いません。午前中寝ている人にも言いません。突然泣き出して作業が止まっている女性にも何も言いません。 毎月精神科に通っていて、今週の月曜日の朝に連絡が鳴りました。そこで、「毎月月初めの月曜日に病院の日と、以前伝えています」と言うと、「先月の病院の日は聞いている。予定表渡したのに提出してないからだ」と言ってきました。「発達障害で、紙を無くしたり、後回しにしています」と言っても理解されなかった。この場合どうすればよろしいですか?
質問日時: 2025/03/05 17:00 質問者: 家出少年
ベストアンサー
3
1
-
被害妄想を信じ込んでしまう病気はありますか? また、それは遺伝しますか? 存在しない出来事や現実を作
被害妄想を信じ込んでしまう病気はありますか? また、それは遺伝しますか? 存在しない出来事や現実を作り上げ、信じ込み、本気で被害者面したり怒り出す家族がいます。 「LINEで悪口言われた!」と怒ったり「◯日にこんな事された!」と唐突に前触れなく怒り始めます。 「LINEの履歴に残ってない」「◯日は会ってないし監視カメラにも映ってない」と、明確な否定材料があっても認めません。 より不機嫌になるか「もしかしたら◯日だったかも」など、言い分が変わります。 親子揃ってこの病にかかっており、情緒も不安定で支離滅裂です。 私以外にも多くの被害者がおり、警察沙汰になったこともあるほど酷い状態です。 事実無根で職場に殴り込みに来られた人も、その人が原因で引っ越した人もいます。。。 このような病は存在するのでしょうか? 20代と50代の親子2人です。 父親はマトモな方で、2人を止めてくれます。
質問日時: 2025/03/04 07:29 質問者: sho0613
解決済
8
0
-
軽い障害のある娘にお金を残さなければならない。生きてるだけで貯金が減っていくことに罪悪感を感じます
前期高齢者ですが、精神疾患のせいで4年前に仕事ができなくなりました。家を持っていましたが維持するのが大変になってきたので、一昨年売却しました。 それで私が生きていくお金は十分にありますが(老人ホームなど施設に入る気は全くない)、別居している娘がもし働けない場合、一生生きていけるかは疑問です。 障害を持って生まれたのは娘のせいではないので、できるだけ普通に生きて行って欲しいです。 私は仕事(art関係)が人生のすべてだったので、それが出来ない今は、ただ無駄に時間を過ごしているだけです。心身を壊しているので、近所のスーパーと通院以外は外に出れないです。病気が治ることはありません。 私が生きてるとお金が減るだけです。住まいは賃貸なので家賃がかかるし。 今日は寒くて暖房代がかかるので、できるだけ寝ていました。 このまま生きてても無駄にお金を使っているだけで、罪悪感を感じます。 私はどうすればいいでしょうか。 ★生活保護の話はなしでお願いします。離別した娘の父親が大反対しているので。
質問日時: 2025/03/03 20:11 質問者: miara352
解決済
5
0
-
焦りと過食。 見えるところで摂食障害は甘えとか書かれたり自分の価値観押し付けるような人がいて無理にな
焦りと過食。 見えるところで摂食障害は甘えとか書かれたり自分の価値観押し付けるような人がいて無理になりました。 また傷ついて嘔吐に走ってしまいます。 その人も病気もってて書くことが自己満足で気に食わないことを書いてます。 肥満体ではありつつ 健康的に痩せようと努力してもつらいです。 食事制限頑張っても戻ってしまい苦しいです。 移動で毎日1万歩は歩いてるので あとはストレッチや筋トレでしょうか? 忙しいを理由にしたくないです。
質問日時: 2025/03/03 15:01 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
1
-
精神科で初診で医者に入院を勧められ、2日後までに入院するかしないか結論を出さなければいけないのですが
精神科で初診で医者に入院を勧められ、2日後までに入院するかしないか結論を出さなければいけないのですがどうしても決心がつきません。 強制ではないけれどその場で即入院させられそうな勢いでした。 症状や悩みを紙に書いて渡しましたが、いろいろ抱えすぎているので入院に値すると思われたのだと思います。 強制ではないと言っていたけれど医者的にはもう外来ではどうにもならないと思われていそうです。 医者の本心はおそらく入院治療一択で、もし入院せず外来で治したいと言ったら見放されたり嫌われそうな気がします。 症状が変らなかったら「だから入院勧めただろ」とか思われそうです。 入院する気がないならもうその病院にはいけなくなってしまいますか? いかない方がいいでしょうか? それともやっぱり自分が外来で何とかしたいと思ったら正直に言っていいのでしょうか?(雑に扱われそうです) 医者は症状や病気のことをよく理解してくれていてとてもいい医者だと思います。 過去にも精神科を受診したことがありますがその医者よりも診察の手ごたえを感じました。 病院も家の近くには入院施設がある精神科はそこしかなく、他を探したとしても受け入れてもらえるかどうかわからないし場所も遠くなってしまうと思うので治療できるチャンスだとは思いますがやはり決心がつきません。 入院が未知の世界、恐怖、不安、病棟などへの恐怖もあります。 身体の病気と違い一日中いろいろなことで葛藤し希死念慮が余計に増して死にたくなりそうです。 そこの病院では入院中スマホは使えないようなので毎日ネット命の生活をしている私には死活問題です。 何をしたらいいかわからないし一日中病気を向き合うことになると思うと絶望感しかありません。 拒食症なのですがいつ退院できるかもわからないし、退院した後自分の身体を鏡で見て自殺してしまいそうです。 でも両親は私を入院させたそうです。 母は自己主張が弱く父に意見を合わせるタイプですが父が入院させたそうです。 一緒に病院に付き添いで来ましたがまさか入院と言われると思っていなかったので初めはびっくりしていましたが、医者から入院を勧められてから父が何だか嬉しそうというか明るくなった気がします(その変わりように少しイラっとしましたが) 滅茶苦茶な生活をする私を見ておそらくもう手に負えない、何とかしたい、いい加減にしろと思われていると思います。 今日家族で話し合い私が入院を迷っているというと、「え?迷っているの?」という反応をされました。 私が入院する方向で考えていると思っていたようです。 両親は何かと入院する方向でどんどん話を進めていきます。 もう両親に従い腹くくって入院するしかないのでしょうか? 自立できていないし実際両親には迷惑かけっぱなしですがそれでもやはり入院に抵抗があります。 生きているだけで迷惑なので死にたいです。 迷惑だと感じるなら入院すべきですか? でも私は摂食障害だと診断されているにもかかわらず「摂食障害って何?」って感じだしもうとっくの前から診断されているのに「まだ摂食障害かわからないじゃない」などと言ったりするので結局病気のことなんてわかっていないのだと思います。 病名わかっていない時点で調べてもいないだろうし… 病気のことなんてやっぱり当事者にしかわからないでしょうか? 親の顔色窺がって入院決めない方がいいですか? でも入院せずにこれまでと同じ生活をしていたら更に呆れられ見放さそうです。 今後どのように生きていくか迷います。 入院せず病気が治らなかったとして親が死んだら生活保護を利用するかも考えています(親もそれも視野には入れています) 受給できるかわかりませんが… そういう道もありなのでしょうか? でも生活保護に頼る場合、入院の実績?なども必要になってくるのでしょうか? 親に申し訳なさを感じるならやはり一度は入院してみるべきですか? いろいろ抱えすぎていて解放されたいけれど現状を変えることが死ぬほど嫌だし怖いです。 どうしても決めきれません。 次の診察で決めきれないと言って泣きじゃくるのは迷惑ですよね? 泣かなかったとしても決めて来ないのは迷惑だし医者もどうしたらいいかわからないですよね? 父も着いてくるのでいい加減にしろと思われそうです(病院に行く前までには決めないと絶対に叱られます) 親にも恥かかせてしまいますよね? どうしたらいいでしょうか? なかなか決められない自分も嫌で憎くてたまりません。
質問日時: 2025/03/03 11:32 質問者: みるくりーむ
解決済
6
0
-
職場や家族、彼女に気を遣い過ぎて疲れます。気遣うの辞めようと思ってても口癖のすいません、ごめんは治ら
職場や家族、彼女に気を遣い過ぎて疲れます。気遣うの辞めようと思ってても口癖のすいません、ごめんは治らないし 人目は気になるしでもう嫌になりますわ!これって今23歳なんですけど治らないんですかね性格的に
質問日時: 2025/03/02 23:26 質問者: Taiyou2111111
解決済
3
0
-
精神疾患で失われた時間について
現在発達性トラウマ、対人不安治療中の身の人間です。 治療をしている最中、ふと疑問に思うのですが、治療中に失われた時間は長期的に見た時、恐ろしい不利益となって自分に襲いかかってくるのではないかと被るのではないかと恐怖しています。 僕は現在26でフリーターなのですが、できるなら将来的に正社員になりたいと思っています。 しかし自分は人の顔色を伺いすぎ、人から自分がどう思われているのか気にしすぎるあまり、下記のような障害が生まれ、現状正社員に適応できる状態ではありません。 ・ピリピリして忙しい時にミスを報告できない ・わからないことを聞けない ・ケアレスミスが多い ・マルチタスクができない ・怒られることへの恐怖心が強すぎて、その場面が発生するであろう状況を無意識に回避しようとする ・ミスを隠蔽した罪悪感に押しつぶされそうになる 過去一度正社員になりましたが、上記の症状に耐えられず、8ヶ月で辞めてしまいそこからずっと非正規として働いています。 今はAmazonという倉庫で非正規で働いており、個別の作業場があり、人との会話も発生せず、全てが機械で自動化されている関係上ミスもほとんど発生せず、教えてくれる人も優しいため、なんとか続けることができています。 しかし今のままではなんのスキルも身につかないため、正社員になれるのであればなりたいです。 少し話がそれて、家庭環境の話になるのですが幼少期の頃から親同士の仲が悪く、喧嘩が絶えない家庭環境でした。 また、父親がかなり神経質な人間であり、言いくるめるように論破しながら怒鳴り散らすように怒られていました。 また、自分の少しでも思い通りにならない、気に入らないことがあれば、家族に当たったり、拗ねたりする子供のような人でした。なので、家では、父親の機嫌を損ねないよう、常に顔色を伺うビクビクした生活を送っていました。 現在は母と2人暮らしで父親とは離れて暮らしています。 ただ弟の命日のため、年に3度ほどは会わなければいけませんが。 それが長期的に重なった結果、怒られることそのものがトラウマになったのだとおもいます。 上記で述べた症状も、それと関係していると考えています。 ネットで自身の生きづらさについて調べているうちに発達性トラウマという言葉を知り、おそらく自分も該当すると考えてます。 何をやっても継続できないのも、トラウマによる脳のメモリーの無駄遣い?が原因みたいです。 話が少し逸れましたが、正社員に適応するには、まずこの症状を治してから出ないと、正社員として働くことすらままならないだろうなと思い、今治療をしているのですが、現状どのくらいで症状が治るのか検討がつかず、今年齢が26で、年齢が上がれば上がるほど就職が難しくなります。 仮に治療が完了しても、年齢が30過ぎとかになってしまい、正社員としての就職がどんどん不利になってしまう、その間に同年代の人間は色々な人生経験を積み重ねていけるのに、自分はその期間、症状がなければ出来たことができないと考えるだけで恐ろしくなります。 自分には高卒で資格もなく、症状のせいでこれまで10回以上は転職しているため、職歴がボロボロですし、仮に就職したとしても劣悪な環境でまた精神疾患がぶり返す可能性もあります。そもそも治るかどうかもわかりません。 長くなってしまいましたが、皆さんから何か助言頂ければ幸いでございます。
質問日時: 2025/03/02 19:55 質問者: ivfesgb
解決済
3
0
-
発達障害、統合失調症、パーソナリティ障害で生きづらいです。
タイトルの通りです。 何を言っても人を不快にさせ、人が離れていく、性的な運が悪くなる、自他ともに苦しめるなどを起こしてしまいます。 特に、性が大好きな僕にとって、性的な運が悪くなるのは大損です。 また、占いで運命の人と言われ、自分でもそう感じている女性に彼氏がいて、さらに絶望感が増すばかりです。 そんな僕でも運命には愛されていて、傍から見たら不幸だけど、生き延びることだけはできて、人生のチャンスや試練は次々と訪れます。 それだけが取り柄ですが、結局は失敗することが多いです。 一応目標は、宗教で世の中を平和にすることと、趣味を活かして偉大なホームページかブログを作ることなどです。 それに向かって努力すればいいだけの話かもしれないですが、そもそもそれ以前に人間関係が苦手です。 普通、発達障害の人は表に出たがらない傾向があると、偉い先生から聞いているのですが、僕はそうしようと思ってもなかなかできないです。 カウンセリングに通うお金もないし、どうすればいいでしょうか? 昔から精神的におかしかったし、僕に欠けているのは何でしょうか? カウンセラーになることを目指して、自分の癖を見直していけば、成長するでしょうか?
質問日時: 2025/03/02 19:05 質問者: sii273653
解決済
3
0
-
精神疾患の人は仕事が続かないってどうしてバレるんですか? 役所でチェックでもしてるんですか。 まさか
精神疾患の人は仕事が続かないってどうしてバレるんですか? 役所でチェックでもしてるんですか。 まさかそんな事ないですよね。 バレるのは精神科に行ってる人が先生に仕事が続いてるかどうかを言うからかも知れないですか。 精神疾患、仕事続かない、たぶんそのデータからの結果ですか。
質問日時: 2025/03/02 18:56 質問者: good-brother
解決済
9
1
-
解決済
4
1
-
精神科医として一人前になるには
精神科医は一人前になるのに何年かかりますか? 実施に専攻医を3年だけやって、次の年からはもう嘱託医として週4日しか働かない精神科医、4年半精神科で研修して、以後は自分の精神科クリニックを開業して院長になる精神科医、現実にいますよね?実際のところ精神科医として一人前になるには何年くらいかかりますか?
質問日時: 2025/03/02 18:01 質問者: noonpluscafe338
解決済
3
0
-
精神病の症状で車の運転が荒くなることはありますか? あるとしたらどのような病気でしょうか? 私は精神
精神病の症状で車の運転が荒くなることはありますか? あるとしたらどのような病気でしょうか? 私は精神疾患抱えてますが事故って死にたいというよりはもうどうでもいいやという気持ちで車に乗ったりしているので運転が荒くなります(事故って死にたいという気持ちもないわけではないです) スピード飛ばしたり追い越したり強引に割り込んだりします。 症状としてこのようになりやすい病気はありますか? 精神疾患お持ちの方で運転荒くなる方いますか?
質問日時: 2025/03/02 16:25 質問者: みるくりーむ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
2
-
自然消滅
彼氏が、私が嫌だからやめてと言ったことをやめず繰り返してきたので厳しめに注意をしたら拗ねてしまい一週間以上返信がありません。自然消滅で良いですかね? 相手はアラフォーです。私は彼より10歳くらい年下です。元々理解不能な行動が多く、私も良い歳なのですぐには怒らず飲み込みつつ、周りに迷惑になることや不快に思うことは優しめに諭してきました。それでも言動は落ち着きませんでしたが。今回厳しめに注意したらこらです。相手にとって嫌なことだったのなら、嫌だったんだねごめんねと謝れば良いのに。彼とは合わないことばかりでしたが何でも合う人ばかりではないと思うので、ぶつかった時は謝ったりお互いの気持ちを伝えて分かり合えば良いと思ってましたが、謝罪もできない、連絡もしないで逃げる人とはそれもできないし先がないなと思いました。 自然消滅の経験ある人、どんな感じですか?ちゃんとサヨナラと言葉にしないと面倒なことになったりしますか?
質問日時: 2025/03/02 00:46 質問者: ymmm。
ベストアンサー
7
0
-
双極性障害です。 今クエチアピンという薬を以前より少し増量してから日中の眠気が酷くなり少しですが気分
双極性障害です。 今クエチアピンという薬を以前より少し増量してから日中の眠気が酷くなり少しですが気分の落ち込みも出てきました。 この事を病院に伝えたら週明けの連絡になると言われました。まだ医師の判断を仰いでいないのに勝手に薬を減らすというのはしない方が良いですか?
質問日時: 2025/03/01 16:16 質問者: 不思議の国のありす
ベストアンサー
3
0
-
拒食症、強迫性障害で医者から入院を勧められました。 拒食症の治療は徐々に食べる量を増やしていき体重を
拒食症、強迫性障害で医者から入院を勧められました。 拒食症の治療は徐々に食べる量を増やしていき体重を増やしていくというのは大体わかっているのですが強迫性障害には入院ではどのようなアプローチをしていくのでしょうか? 症状は主に、食べた後の代償行為としてストレッチを繰り返したり、一日中腹筋と背筋どちらが強いか姿勢を気にしてしまったり、歯磨き後に具合が悪くなったり、その不快感を取るためにストレッチや腹筋を繰り返したり、歯磨きのやり方や姿勢にこだわったり、ドライヤーに長時間要してしまったりなどです。 これらは入院して治るものなのでしょうか? どのようにアプローチしていくと思いますか? また、これらは栄養不足から引き起こされている症状だと思いますか? 性格的なものですかね? これだけ症状があると入院は長期化すると思いますか?
質問日時: 2025/03/01 07:57 質問者: みるくりーむ
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(メンタルヘルス)】に関するコラム/記事
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
心理学の専門家に聞いた!自己肯定感を高める方法
昨今「自己肯定感」という言葉を耳にすることが増えたという人はいないだろうか。子育てにおいて重要視される言葉のようだが、その一方で、「自身も高めたい」と考える大人もいるようだ。「教えて!goo」にも「自己...
-
心理カウンセラーに聞いた!外出自粛をしながら健康的なメンタルを保つには?
新型コロナウィルス感染症の拡大により、各地で緊急事態宣言が発出された。「外出自粛」、「3密回避」、「ソーシャルディスタンスの保持」などが感染防止に繋がるという報道が続き、不安や緊張から「コロナ鬱」にな...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報