回答数
気になる
-
解決済
1
0
-
南海トラフと言うのをよく耳にします。もしも、本当にそれがきてしまい、避難所に行かなければいけないとな
南海トラフと言うのをよく耳にします。もしも、本当にそれがきてしまい、避難所に行かなければいけないとなった時、非常バッグに何を入れておくといいのでしょうか??
質問日時: 2020/05/06 22:08 質問者: 200204
ベストアンサー
5
0
-
この状況に巨大地震が来たら病院も行けなくて、避難所はクラスターになり、日本は壊滅すると思いますか?
この状況に巨大地震が来たら病院も行けなくて、避難所はクラスターになり、日本は壊滅すると思いますか?
質問日時: 2020/05/05 22:50 質問者: こういち。
ベストアンサー
7
0
-
解決済
1
0
-
僕は寝るときは使わなくなったテーブルクロスをかけて寝ています。今は新しいカラフルのテーブルクロスをテ
僕は寝るときは使わなくなったテーブルクロスをかけて寝ています。今は新しいカラフルのテーブルクロスをテーブルにかけてます。やっぱり使わなくなったテーブルクロスは捨てるのはもったいないので僕は寝るときは使わなくなったテーブルクロスを毛布として2枚かけて寝ています。やっぱり大きなテーブルクロスって毛布にする事って出来るんですね?その使わなくなったテーブルクロスはもう使わないのであげますと言われました。僕はねぇそう思いました。ええくれても良いのと思って?でもねヤフー知恵袋に質問したらテーブルクロスでかけて寝ているのは僕1人だけと言われました。ヤフー知恵袋でテーブルクロスで寝る意味が分かりませんと言われました。テーブルクロスでかけて寝ているのは僕1人だけと言われました。残念ながらテーブルクロスで毛布にしている人はいませんでしたと言われました。多分僕だけです。でも僕以外にテーブルクロスを毛布がわりにする人はいますか?確かに東日本大震災とか新潟の中越地震で阪神淡路大震災とかで津波で毛布が持っていかれて毛布がない時はテーブルクロスか何かの布でかけて寝ていましたよね?確かに地震とか毛布が失われ学校の避難所では床が冷たく、布団もない毛布もない家もないじゃあ布団や毛布がなかった時にはどんな布をかけて寝ていたのでしょうか?誰か寝具とテーブルクロスの歴史について教えてくださいお願いいたします。
質問日時: 2020/04/11 21:37 質問者: クラシック男
解決済
1
0
-
少しゴミ交じりの土の処分方法
お世話になります。 ゴミの出し方についてご教示ください。 放置されていた古家の庭の木造倉庫が崩壊していました。 木の粉と、窓ガラスが割れたもの、土が混じった 一見すると土状のものがあります。 ※大きなガラス片は拾い出しています これは破砕ゴミで出せるのでしょうか? ポリ袋10袋ほどあります。 お手数ですが、処分方法を教えていただけると幸いです。 ※なるべくコストが安い方法を教えていただけると幸いです。
質問日時: 2020/03/30 06:50 質問者: tomomaki
解決済
4
0
-
大地震などで被災した場合、被災してからすぐにスーパーやコンビニに行けば食料は確保できるのでしょうか?
大地震などで被災した場合、被災してからすぐにスーパーやコンビニに行けば食料は確保できるのでしょうか? 実際に被災したことがないので分からないのですが、店員さんも避難してるので買えないのか、それとも勝手にお金を払わずに取っていくのか、実際に被災されたことのある方、お答えいただきたいてす。
質問日時: 2020/03/24 03:24 質問者: たやあさらたなさあな
解決済
8
0
-
富山県とか新潟県とかの豪雪地帯に15年以上住んでから転勤や進学で大阪や静岡等の雪が全く降らない地域で
富山県とか新潟県とかの豪雪地帯に15年以上住んでから転勤や進学で大阪や静岡等の雪が全く降らない地域で冬を過ごしたらやっぱり雪の少なさに驚くものですか?
質問日時: 2020/03/23 10:38 質問者: Rじろう
解決済
6
0
-
年寄りは死ねば死ぬだけありがたい
海外では、学費以外に生活費の補助まで出るのに、 この国では学費すら出ず、返金を求めています。 (2020年4月からましになるようですが、、) 教育が国の未来を作るのは自明の理だというのに、 その反面、震災支援では、何の生産性もない過疎化した町の復興にジャブジャブ金を蒔く。 ただ、年寄りの思い出作りのためだけに。 貧困から這い上がる人は、ハングリー精神旺盛な人が比較的多く、起業する人や、上昇志向が高かったりもするのに、そういう、これから未来を背負う人には一生消えない鎖を付ける。 そんな事をするくらいなら、 私はいっそ東北の支援を打ち切ればいいと思っています。 過疎化した町を元通りにして、年寄りの思い出作りの為にお金を出すくらいなら、奨学金や、研究者にお金を出すべきだと思います。 それで、孤独死するがいるならそれでもかまわないと思っています。 むしろ、孤独死すると言うことは、これまでの経験を語る人がいない金食い虫だから、どんどん死んで欲しい。 これは言い過ぎでしょうか? (震災後、被災地を巡り歩きましたが、悲劇に心を打たれるのと、過疎化した町の復興は別問題と思っています)
質問日時: 2020/03/21 07:47 質問者: hayashiex
解決済
12
1
-
友達と5人で旅行行くことになってるんですがその中の1人がイギリスから帰ってきて、政府の二週間の政策に
友達と5人で旅行行くことになってるんですがその中の1人がイギリスから帰ってきて、政府の二週間の政策にはギリ入らなくていけるらしいんですが、正直コロナが怖くて行きたくないです。他の子達は大丈夫じゃね?とかいうけど、ぎりぎり政策に入らなかっただけで、感染してるかもしれないこと行くのが嫌です、。その子が辞退すればいいのに、行きたいっていうので、、すごく仲良しで結構会ってるので今回は無理して行かなくてもいいかなって思ってるんですが、LINEのその子以外のグループではもう行こみたいな流れになっててなんて返せばいいと思いますか、??他の人に移したくないです、
質問日時: 2020/03/19 10:22 質問者: なおはんこ
解決済
3
0
-
将来大学入学による上京をするつもりなのですが地元で大地震などの災害があり、地元にいる家族が避難所での
将来大学入学による上京をするつもりなのですが地元で大地震などの災害があり、地元にいる家族が避難所での生活になって食べるものがない場合、どのようにすれば家族非常食だったり、非常用グッズを渡せるのでしょうか? 帰省して直接渡すのも危険ですし飛行機や新幹線も止まっていると思うのですが、配送したりすることは出来るのでしょうか?
質問日時: 2020/03/11 02:41 質問者: たやあさらたなさあな
ベストアンサー
4
0
-
あり得ない事だと思いますが、もしもこんな事態になったらと言う事で質問します。新型コロナウイルスが各地
あり得ない事だと思いますが、もしもこんな事態になったらと言う事で質問します。新型コロナウイルスが各地で感染が拡大してしまいました。突然大きなな地震が発生しました。もしくは、台風での集中豪雨で堤防が崩れました。自治体からの避難勧告、避難指示が出ました。この町は新型コロナウイルスに感染した方が急速に増えてしまいました。避難場所での生活、となりにいる方は頻発に咳をします。熱もありそう!このままだとここに居たら私も感染するのですね? このウイルスは、夏の暑さと、湿気で死滅するのだと思っていました 避難場所でのパニック状態? どうなるのでしょうか?
質問日時: 2020/03/05 22:18 質問者: ラジオ始まり
ベストアンサー
10
1
-
三木谷ら、面の皮厚すぎ!!
みなさんは「ふっこう割り」という制度をご存知でしょうか? これは、昨年の台風で被災した地域の宿泊施設利用者の増加により その地域の活性化を促し、復興へ繋げるための制度です。 地域により金額は増減するようですが、今回話題にしたい千葉県鋸南町に対しては 一人一泊5000円以上の宿泊に対して、上限5000円の補助金が出ます。 調べるとわかりますが、このふっこう割りを利用するには、多くの場合 楽天トラベルなどの大手旅行会社を通して予約をせねばならないようです。 しかし、旅行会社のwebを見てみると 「1泊20000円以上の宿泊に対して、5000円のふっこう割が受けられる」など 行政が指定していない独自のルールが設けられており、更にはチケット制のような方法で 「早い者勝ち!」や「超お得」と言った販売方法を行っています。 これっておかしく無いですか? 行政や政府が、被災地の為に施行した制度を使い 大手旅行会社が自社の利益とする。解釈によっては犯罪行為では無いでしょうか? みなさんもテレビで見たことがあると思いますが、千葉県の鋸南町は何週間も停電が続き 今も尚、ブルーシートの屋根があちらこちらにあります。 しかし、鋸南町には1泊20000円もする宿泊施設は無いため、 ふっこう割の恩恵を一切受けることができない状態です。 最も届かねばならぬところに届かず、全く届く筋合いのない所に届く税金。 どこに訴えれば、返納させる事ができますか? 補足 千葉県の「ふっこう割事務局」に問い合わせた所 「全く仰る通りです」と言う事以外のことは聞けませんでした。
質問日時: 2020/01/29 12:18 質問者: skydolphin123
ベストアンサー
5
1
-
出会い系でのトラブル
同性の出会い系でのトラブルです。 相手の方が掲示板で複数の公共の場(トイレなど)での募集の書き込みをよくされてる方で、その方は車中泊を頻繁にされてる方で、たまたま今日また公共の場での募集をされていたので、前から気になっていた事を聞きたくて、『車中泊されてる方ですよね?何故頻繁に車中泊されてるんですか?』と単純に気になったので、聞いたんです。そしたら、相手の方は精神的ストレスだ、こんなの誹謗中傷だ、と言って警察に被害届けを出しに行くと言っているんです。 相手の方からすれば、中傷されたと感じているかもしれないんですが、こちらは中傷する気持ちとかはなく単純に気になったから聞いただけなんです。 あと、今までに『風呂入ってない』とか言われたとか言われたんですが、正確には『お風呂はどうしてるんですか?』みたいな感じで疑問系だったんですが、相手の方は『入ってない』と言われたのも精神的ストレスになると間違った解釈を受けていて。。。 で、ここで皆さんにお聞きしたいのが、相手の方が警察にネットでのトラブルを被害届として提出すると言ってるんですが、このケースの場合、警察は捜査まで動く可能性はあるんでしょうか? 相手の方は今までの自分に対しての発言を保存してるからそれも提出すると言っているんですが、今までの発言の内容の殆どが同じ感じで車中泊されてる事に対してとかなんです。 何故同じ事を何回も聞くかと言いますと、その方はそのサイトで色んなとこに書き込みしていて、しかも車中泊もされてる方で割りと有名な方なので、その方の事が気になり『どうして家があるのに車中泊ばかりされてるの?』と気になり毎回聞いていただけなんです。 あと、相手の方はこちらの発言を警察に提出すると言ってるんですが、警察からしてみれば相手の方の発言とかも気になると思うんです。因みに相手の方は公共の場所(トイレ)での募集を頻繁にされてる方で、警察が相手の方の発言を調べたら『貴方の気持ちも分かるけど、貴方こそ公共の場所での性行為は犯罪ですよ』と言われると思うんです。 それを踏まえた上で、相手の方が警察に被害届けを出した場合、受理→捜査までしてくれる可能性は何%くらいかと思いますでしょうか? 長文で伝わりにくいかもしれないですが、宜しくお願いします。
質問日時: 2019/11/24 15:38 質問者: 大蛇丸
解決済
3
0
-
ホームレスは避難所に入ってくるな
台東区で自主避難所を訪れたホームレスが利用を断られていたようですが これは当たり前じゃないですか? 誰がロクに風呂にも入ってないような汚いモンと一緒のフロアにいたいのか。 臭いジジイなんか外でのたれ死んでくれや、とみんな思ってます 「ホームレスかわいそう!」とか言ってる人に質問です。 体育館のような一つの部屋しかないような空間 ホームレスと同じ部屋で、すぐ隣の布団で寝れますか? 子どもにホームレスを近付かせたいですか?
質問日時: 2019/10/17 09:57 質問者: ライカ
ベストアンサー
16
1
-
災害で自衛隊か用意した風呂とか入りたくないんです ゆっくり入れないですよね? しかも、変態な自衛隊が
災害で自衛隊か用意した風呂とか入りたくないんです ゆっくり入れないですよね? しかも、変態な自衛隊が居る前で
質問日時: 2019/10/17 09:11 質問者: ニャン黒
解決済
18
0
-
避難所のホームレス拒否問題
拒否肯定派は「税金で運営されているのだから税金を納めてないやつは入れなくて当然」といった意見を持っているように見えます。 私は拒否肯定派ですが理由は全く違っていて、衛生面と安全面の問題です。 安全面については現状男女混合なだけでもすさまじい痴漢・セクハラ・窃盗・ひどい場合は強姦などが報告されています(警察が対応してくれる状況ではないため公的なソースが残らず、Twitter等での被害告白ですが)。本来男女でさえ分けるべきところ、「オンナ・カネ・モノ」に日頃から飢えている人と女性や子どもを同じ空間に収容するのは危険すぎます。 また、嘔吐さえ起こさせるすさまじい悪臭と、何の病気を持っているか分からない恐怖に耐えさせるのは健康な大人でも無理があります。とても眠れませんし、貴重な物資も汚染されかねません。 特に災害時に衛生面で感染性の大腸菌などがパンデミックを起こすと悲惨です。 ですが、拒否肯定派の多くが冒頭のような言い分?なのか、それとも一部の意見に否定派が飛びついているのか分かりませんが、議論が「税金を納めていない人を受け入れるか否か」ばかりになって、拒否肯定派が「差別的だ」とたたかれる方向になってきています。 でも、「ホームレスを受け入れるべき!同じ命!」と言っている人たちは、この安全と衛生の問題はどのように対処すべきだと思っているのでしょう? その問題がクリアできるなら私も拒否すべきでないと思うのですが、どうクリアするのか私には考え付かなくて… 教えてください!
質問日時: 2019/10/14 22:37 質問者: kNo8
解決済
4
0
-
台風の日、路上生活者が避難場所収容を拒否されたという。 行き過ぎなのではないのか?
こんなニュースを見かけた。 https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/typhoon-taito-evacuation-center 本当だろうか? 彼らの「路上生活」という選択で迷惑を被る人たちがいる事は理解しつつ、生命に関わる状況で避難を拒絶するのはやり過ぎなのではないだろうか? 緊急避難を要する際の上記行政の対応に対する意見でも、路上生活者が取るべき態度についてでも意見を聞かせて欲しいです。
質問日時: 2019/10/14 22:03 質問者: FluidMech
ベストアンサー
10
1
-
災害時用に携帯トイレを買おうと思うのですが、災害時に避難所の小学校のトイレはどんな感じになってるので
災害時用に携帯トイレを買おうと思うのですが、災害時に避難所の小学校のトイレはどんな感じになってるのでしょうか?買うならどんなのを買うのがいいですかね?
質問日時: 2019/10/14 05:48 質問者: にゃにゃん8875
解決済
7
0
-
災害用に使える昔職場でもらえた手回しラジオ、サイレンやライトもついてます。一つもラジオ持ってないので
災害用に使える昔職場でもらえた手回しラジオ、サイレンやライトもついてます。一つもラジオ持ってないのでいいかなと思ってましたが、わざわざ手で回して大変かなと思うのですが、電池式のがいいですかね?
質問日時: 2019/10/14 03:17 質問者: にゃにゃん8875
解決済
7
0
-
田舎ってルーズな人多すぎませんか? 私も中途半端な田舎に住んでいますが、災害時も適当な事言う人が多く
田舎ってルーズな人多すぎませんか? 私も中途半端な田舎に住んでいますが、災害時も適当な事言う人が多くて、言ってる何を信用したらいいか分からなかったです。 避難所に避難してて、係やってる人(市役所の人?)と話をしてたら、 「夜9時間頃には帰る人もちらほら出るんじゃないですか? そんなに心配しなくても大丈夫なんじゃないですか?」 って台風の進路が出てる大きなスクリーンを見ながら言ってました。 ネットで見た情報では、雨が抜けるのが深夜1時頃で朝まで引き返しの風がすごいと出てて、結果はだいたいその通りでした。 ペットについても、3日前に市役所に電話で確認した所、連れて行っていいって言われたから連れて行ったら当日ペット禁止って言われました。 アレルギーある人や喘息がある人がいるからって言われたので、それは仕方ないから廊下で寝てたけど、車椅子の家族と公民館の小さな会議室を使える事になって、その人たちは猫は大丈夫と言ってたけど、係の人は猫は入れないで下さいと頑なでした。 その後何回か廊下で猫が鳴いてないか監視をしに来ていました。 いい人ではありました。 いい人も多かったです。 でも、物静かで穏やかではあるけど頭を使わないんじゃないか、使わなくていいような所には使うんじゃないか、って思って、全く頼りがいがありませんでした。 その人たちだけではなく、圧倒的に普段からそんな感じのルーズな人が多いのです。 緊張感がどんな時も0な雰囲気があります。 地域性なんでしょうか。 田舎ってこうですか。
質問日時: 2019/10/13 12:07 質問者: simarisusan
ベストアンサー
5
2
-
台風19号避難について
今さらの質問ですが、団地の七階に住んでいます。 避難所よりも高い場所なので避難していませんが不安になってきています。この場合どうするべきなのでしょうか。越してきたばかりで顔見知りの人すら周りにいない状況です。
質問日時: 2019/10/12 19:02 質問者: choco-choco1
ベストアンサー
7
0
-
雨と風がギリギリかなという所で、川の氾濫の情報が出ました。 猫を2匹飼っていて1匹しか避難所に連れて
雨と風がギリギリかなという所で、川の氾濫の情報が出ました。 猫を2匹飼っていて1匹しか避難所に連れてこれず、心配で見に行ったら家にいました。 本当に、ギリギリで行くのは良くないですが行って良かったです。 2階にいて、まわりの迷惑になったら1階に行ってもらいますからと役員の人に言われました。 怯えて固まっています。 他の避難所ではペット専用の場所を確保してあって、こんな肩身の狭い気持ちにならないんでしょうか。 他でもこうなのでしょうか。
質問日時: 2019/10/12 18:45 質問者: simarisusan
ベストアンサー
4
0
-
避難勧告出されてるのに避難しないとどうなりますか? 災害レベル5だろうが避難しない人いますか? てか
避難勧告出されてるのに避難しないとどうなりますか? 災害レベル5だろうが避難しない人いますか? てか千葉のひとは本当に全員避難したんですか? 中には絶対に避難所行きたくなくて 家にいることを選択する人いると思うので千葉の人でも避難してない人いると思います 本人の意思で避難しないって決めてるなら避難しなくても問題ないと思うのに非難されたり批判されたり危機感なってないとか言われるのが分からない 自己責任で避難勧告無視しても問題ないですよね
質問日時: 2019/10/12 17:59 質問者: hg0
ベストアンサー
9
0
-
2階に住んでて2階の避難所に避難は意味があるでしょうか。 窓が割れたような情報はありましたか。
2階に住んでて2階の避難所に避難は意味があるでしょうか。 窓が割れたような情報はありましたか。
質問日時: 2019/10/12 16:46 質問者: simarisusan
ベストアンサー
1
0
-
避難所で持ってきたロールパンとご飯とカレー盗られたみたいです。 まわりが敵に見えます。 私はクソだと
避難所で持ってきたロールパンとご飯とカレー盗られたみたいです。 まわりが敵に見えます。 私はクソだと思いますか。
質問日時: 2019/10/12 13:44 質問者: simarisusan
ベストアンサー
9
0
-
台風のため警戒レベル4でました 犬とインコ飼ってるんですけど インコの場合どうしたらいいんですかね、
台風のため警戒レベル4でました 犬とインコ飼ってるんですけど インコの場合どうしたらいいんですかね、、、、 犬とかは、避難所に連れて行けるみたいなのですが
質問日時: 2019/10/12 13:10 質問者: かぼちゃん19
ベストアンサー
2
0
-
避難してるのですが、ちょっと離れてたら一階のすみに猫を下ろされていました。 急にペット禁止って言われ
避難してるのですが、ちょっと離れてたら一階のすみに猫を下ろされていました。 急にペット禁止って言われました。 猫嫌いな人間って大嫌いです。 悔しいです。 コンクリートの上にふたりで夜はごろ寝します。 1回はいいって言ってたのに。 他の避難所もそうですか?
質問日時: 2019/10/12 12:48 質問者: simarisusan
ベストアンサー
3
0
-
天災は貧乏人のボーナスステージですよね?
借金まみれで人生詰んでる低学歴のジジイやブサイクなクソババアは 「金持ちみんなしね。日本爆発してしまえばいいのに。」 みたいなことをよく言ってますが そういう人生詰んでる人は今回の台風のような天災が嬉 しくてたまらないんでしょうか? もし東京に被害が出まくって、首都圏の電気ガス水道のインフラが破壊され、鉄道の線路が崩壊したらお望み通り、みんな共倒れですね。 そうなって欲しいですか? 貧乏人にとっては普段の生活も避難所での窮屈な生活も変わりませんから、金持ちが苦しむ分得ですね。 仮に死亡者が出ても、貧乏人の将来なんて死んでるのも同じだから、金持ちが何人か災害で死んだ方が痛快でしょ。 貧乏人のみなさま、どうか明日と明後日に首都圏に甚大な被害が出るように祈ってくださいね。 そうは言っても、たかが台風で首都圏のインフラ破壊は難しいと思ってますが、どうでしょうか? 今回の台風は貧乏人の溜飲を下げてくれるくらいの威力はありそうですか?
質問日時: 2019/10/11 20:44 質問者: ライカ
ベストアンサー
2
2
-
明日来る大型台風... 避難するべきなの...? アパートの2階だから逆に平気なのか...? 市は避
明日来る大型台風... 避難するべきなの...? アパートの2階だから逆に平気なのか...? 市は避難場所を用意してますって言うけど、避難指示はでてない... 自己責任なのかな...?
質問日時: 2019/10/11 14:04 質問者: しぃぶー
解決済
11
0
-
台風や地震などの被災地の体育館で集団の避難生活をしていると若い女性はセクハラ被害に遭うことがあるので
台風や地震などの被災地の体育館で集団の避難生活をしていると若い女性はセクハラ被害に遭うことがあるのですか? ただ、被害件数が極端に少ない為、テレビなどではあまり報道されないだけですか?
質問日時: 2019/10/07 22:07 質問者: egfewrtferw
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
大学四年です!先週彼女とデートでイオンモールのフードコートで昼ごはんを食べることに決めて彼女が頼んだ
大学四年です!先週彼女とデートでイオンモールのフードコートで昼ごはんを食べることに決めて彼女が頼んだもののブザーが鳴ったのでそれを取りに行ってる時に彼女と走り回っている小さい子2人がぶつかり彼女のご飯がひっくり返りました!結構大きな音がしたし私も彼女の元へ行きました! そして相手の親が3家族くらいで来ていて 体重100キロくらいありそうでまあどかっちみたいな見た目でした!そして「おい姉ちゃん、うちの子供に何ぶつかっとんじゃ」て言ってきたので私が「いやいやさっきから走り回ってて何も注意しない中卒脳ミソの方が問題でしょ、子供やから仕方ないとか環境に甘ったれるのは良くないぜ」と言ったら相手が「じゃごらぁ、姉ちゃんの彼氏か?ちょっとオモテ出ろや、ボコったろか」と怒鳴られたので「あー、殴れるものならどっからでもおいで、中卒ども、あんたら家族いるのにそんなんしたら家庭崩壊するよ?それでもいいなら何発でもいいよ、中卒、逆に彼女の服汚して何も弁償する気がないのは器物破損になるよ?殴れるならこいや」と両手を広げながら言ったら相手はお金を置いて逃げてきました! 私は相手に言い過ぎと思いますか?
質問日時: 2019/09/18 13:31 質問者: Rじろう
解決済
2
0
-
まだ台風被害で被災している方々に出来る事は何でしょうか? 九州の雨も酷かったですね。 被災してる方に
まだ台風被害で被災している方々に出来る事は何でしょうか? 九州の雨も酷かったですね。 被災してる方に何かしら援助したいです。 どのようしたら良いでしょうか?
質問日時: 2019/09/11 09:19 質問者: garchin
ベストアンサー
5
0
-
反日のプラカードが同じですが誰かが配るの?
ソウルの反日デモを見ていると、皆同じプラカードを持っていて違和感を感じます。誰か主催者が作って配っているんですか。ロウソクも同じようですかが、国民が自分んで考えて作ったりはしない国なんでしょうか? 官製デモのような感じがして怖いんですが。 自分で考えてものが言える日本はまだマシな国だと思います。
質問日時: 2019/08/18 10:39 質問者: oyajionsen
ベストアンサー
8
0
-
公衆トイレで隣のトイレを上から覗くことが出来るんですが、トイレのドアや壁の高さって何cmなんですか?
公衆トイレで隣のトイレを上から覗くことが出来るんですが、トイレのドアや壁の高さって何cmなんですか?
質問日時: 2019/08/07 16:48 質問者: 翔ちゃん124
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
家のトラブルで困っています! 老朽化で、家の中が水浸しになり、工事の人と、事務の人に来てもらったので
家のトラブルで困っています! 老朽化で、家の中が水浸しになり、工事の人と、事務の人に来てもらったのですが、前々から管理されておらず、マンションなのですが、違う部屋にとりあえず移ってほしいと言われ、移動したは良いのですが、部屋のハウスダストと、ダニ等やホコリが酷く、掃除しても緩和されずに、ルームシェアしてる人も、呼吸困難になってしまいました。また、アレルギー反応も出てしまいました!また、工事の人達も、手抜き工事で、しっかり工事をしてくれず、事務所に伝えましたが、対応をしてくれません!弁護士さんや、法律事務所に、連絡しても、話を聞いてもらえるでしょうか?また、住居侵入については、警察に、被害届けを出せますでしょうか?
質問日時: 2019/07/04 22:41 質問者: レベル1
解決済
1
0
-
虫がとても苦手な中一です 今、寝る前にドアを開けようとしたら横の壁に虫がいました。 でも前から何故か
虫がとても苦手な中一です 今、寝る前にドアを開けようとしたら横の壁に虫がいました。 でも前から何故か家にクモが出現するので直ぐに避けて行こうとしました。しかしよく見ると(遠くから)あの長い(?)足がなかったのです。しかも若干いつものクモより大きい気がしました。私は最後に寝る感じだったので、捕まえるしかなく、タオルを2枚持って行きました。が、3分待っても出来ません。なので、さっき食べたヨーグルトの硬い蓋をかぶせて寝ようとしました。やっとの思いでかぶせて、上と下にテープをはり、さあ寝ようとした所 「バチバチっ」って音がして(蓋に当たる) ブーーん と音を立ててどっから言ったんです。私は泣きながら布団に潜りました。 頭も足も出せません。明日は親が仕事です。 どうしたらいいですか?本当に苦手なんです。(セミで蕁麻疹出る位)本当によろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/06/22 00:27 質問者: ぽぽさま
解決済
5
1
-
福祉避難所の担当職員について 災害発生時、2次避難所として福祉避難所が開設された場合、要介護者を選定
福祉避難所の担当職員について 災害発生時、2次避難所として福祉避難所が開設された場合、要介護者を選定・ふるい分けする職員はどこから来るのか決まっているのでしょうか。また、その職員はなにか資格を持った専門家なのでしょうか。
質問日時: 2019/06/07 16:10 質問者: reナ
解決済
2
0
-
復興の象徴とはどのような意味ですか?
例えば仙台にある仙台うみの杜水族館は http://www.uminomori.jp/umino/description//index.html 「復興の象徴としたい」と明記されています。 開園したときには多くの仮設住宅に住む方、全ての人間は強くないので震災で打ちひしがれて立ち直れない人も多くいたはずです。 このような状況で「復興の象徴」とはどのような意味でしょうか? 復興はもう完了したということですか? 私に国語能力が無いので説明お願いいたします。
質問日時: 2019/05/15 07:16 質問者: aki-pluto
ベストアンサー
1
0
-
福島復興で戻る住民について
ニュースで見たところ、 元の一割が戻るとありました。 色々な思い出があるとは思うのですが、 大都市でもないところの住民が、0からではなくマイナスから始め、 それも、元の一割の人手で片手間に復興活動するのは、ロマンが過ぎるように思いました。 実際問題、福島県大熊町を復興させるのに、人口の一割の人がかかりきりになったとして、何年位かかるのでしょう?また費用はいくらになりますか? 参考までに、震災前の 大熊町の人口は11000弱でした。1割なので1100人になります
質問日時: 2019/03/12 22:12 質問者: hayashiex
ベストアンサー
5
0
-
震災の復興計画
陸前高田市ではかさ上げした土地を整備して、2万5千人が住む街づくりを計画してるようですが、なぜ「2万5千」というおかしな設定なのでしょうか?どう考えても「数千人」しか戻らないと思います。被災者が高齢者が多くを占めているということも考えなかったのでしょうか? こんな歳になって、家なんか建てられないと多くの被災者が語ってます。 復興した土地には空き地が目立ち、売り地の看板が多く見られ、賑わっているのは新しくできた商業施設の周辺だけという寂しい状況です。
質問日時: 2019/03/11 22:27 質問者: ファビアン晶
解決済
3
0
-
大規模最大が原因での生活困窮者に対する支援
陸前高田市は人口2万人強なのですが、先の震災での被害復興に土地のかさ上げ費用だけで2000億円も税金が使われています。これだけで一人2000万円です。多くの被災者たちは未だに仮設住宅にすみ、支援が足りないと言っています。まったくどれだけ支援をすればよいのでしょうか?災害でなく、交通事故で働けなくなったりや他人が原因の火災で家を奪われてもこのような支援は得られません。大規模最大が原因だとこれだけ支援をもらえて、個々の事情で生活困窮者になっても支援がないのはまったく不公平ですよね
質問日時: 2019/03/10 09:16 質問者: nanaiyutaro
ベストアンサー
5
0
-
安倍晋三の晩節
予め、お断りしておきます。 現役の総理に対して、呼び捨ては、失礼ではないかと言う意見が、必ず出てきます。 日本国民としての義務を果たしているものが、日本国民として、言論の自由を保障されているのです。 公人を呼び捨てにしてはならないとの、憲法の規定は、どこにもありません。 吉田茂、田中角栄、岸信介、佐藤栄作、全て呼び捨てにして、議論をお願いする所存です。 さて、本論にはいります。 2007年、前期安倍内閣が成立しましたが、さしたる実績がないまま、任命閣僚の、醜聞にまみれて、失脚しました。 その後の、安倍内閣においても、対米外交には、追随するのみで見るものはなく、対中、対韓外交にはおいても、悪化させたばかりで、課題を残したばかりです。 国内においても、沖縄に、反政府知事を誕生させてしまいました。 こんな安倍晋三の、最後の手立ては、プーチンにすがって、最後の、男を揚げるしかないのでしょうか。 安倍晋三が、男を上げて、将来の、日本国民が、大きな付けを負わされなければいいのですが、 教えてください。
質問日時: 2019/01/09 13:29 質問者: mcnj0561
ベストアンサー
6
1
-
昨日 坂本龍馬暗殺のテレビが放映されてましたが、会津藩の見廻り隊の由来で 広域指定暴力団の 会津小鉄
昨日 坂本龍馬暗殺のテレビが放映されてましたが、会津藩の見廻り隊の由来で 広域指定暴力団の 会津小鉄会があるのですか?会津って福島県の地名だしね。会津って言う人名由来なのかな?非常な詳しい人 宜しくお願いします。
質問日時: 2019/01/06 11:36 質問者: バイヤン
ベストアンサー
1
0
-
例の煽り運転裁判騒動について
刑が重いの軽いの、そこら辺の論議はし尽くされているようなので、 別の視点から、質問をしたいと思います。 みなさん、法定速度で走っていますか? 道幅が狭いとか、危険な場所という判断ではなく、法定速度厳守で走っていますか? 地方などには、見通しが良く道幅も広いのに、法定速度30キロなんて場所が沢山あります。 しかも、追い越し禁止区間だったりします。 その様な道路を運転中に、法定速度を厳守している車が前方にいた時には、 思わず「何トロトロ走っているんだ」という気になりませんか? 場合によっては煽りたくもなる方々は多くいると思います。 しかし、今回の裁判や世論によって、日本は 大手を振って「トロトロ走って良い国」になろうとしています。 全ての車が法定速度を厳守していたとしたら、どうでしょう? 日本の物流は滞ります。 みなさん、どうお考えですか?
質問日時: 2018/12/21 00:25 質問者: skydolphin123
ベストアンサー
4
1
-
解決済
1
0
-
NHKの受信料支払いは世界的に見てどうなのでしょうか。 日本以外の国に詳しい方々、教えて下さい。 よ
NHKの受信料支払いは世界的に見てどうなのでしょうか。 日本以外の国に詳しい方々、教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/11/23 13:23 質問者: アホやねん888
解決済
7
1
-
大至急お願いします。 胆振東部大地震でべた基礎の底盤にクラックが入りました! 基礎の立ち上がりにはク
大至急お願いします。 胆振東部大地震でべた基礎の底盤にクラックが入りました! 基礎の立ち上がりにはクラックはありませんでした! 底盤のクラックはこれからの生活に問題ないですか? ちなみにまだ築1年未満です! よろしくお願いします
質問日時: 2018/10/08 21:53 質問者: ハゲつる
解決済
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【避難所・仮設住宅】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会ったことも話したこともない人が...
-
拭くだけで頭の汚れが落とせるシー...
-
大地震が起きて避難所に
-
アパホテル や 東横インは地震の被...
-
ガソリン灯油食料品、ほか、いつに...
-
田舎の被災者の人々は、被災地が復...
-
鍾乳洞は崩れませんか?
-
仮設校舎
-
超党派でつくる日中友好議員連盟の...
-
能登は具体的な復興という話は聞か...
-
能登半島の復興は何年後ぐらいにな...
-
石川県 輪島市 被災地の方は大変だ...
-
能登半島地震の復興の遅れは、政府...
-
震度6弱以上の大地震が起きた時に避...
-
大地震が起きたら
-
大地震が起きてトイレが
-
大地震で家が半壊しても
-
大地震が起きた時に
-
免震 制振 耐震で揺れはどれくらい...
-
ペットがいたら避難所にはいれない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拭くだけで頭の汚れが落とせるシー...
-
会ったことも話したこともない人が...
-
超党派でつくる日中友好議員連盟の...
-
震度6弱以上の大地震が起きた時に避...
-
鍾乳洞は崩れませんか?
-
能登は具体的な復興という話は聞か...
-
免震 制振 耐震で揺れはどれくらい...
-
俺が中国なら日本を侵略するタイミ...
-
大地震が起きてトイレが
-
東日本大震災の時、太平洋側ではガ...
-
大地震が起きたら
-
ペットがいたら避難所にはいれない...
-
小さな子供がいるシングルマザーで...
-
田舎の被災者の人々は、被災地が復...
-
震災時の避難所について 能登半島地...
-
日本人で震度6以上の大地震に遭遇...
-
能登半島の復興は何年後ぐらいにな...
-
能登半島地震の復興の遅れは、政府...
-
大地震で家が半壊しても
-
大地震が起きた時に
おすすめ情報