回答数
気になる
-
保育士を目指しています……
保育士を目指している高校生です。 保育士の資格をとるには大学、短大、専門学校、通信など たくさん方法はありますが、 経済的に大学は無理、 高校生卒業した後学校に通うので通信もナシ、 そうなると短大か専門学校なのですが、特に行きたい学校がありません。 なので、参考までに聞きたいのですが… 短大の特徴、良いところ、悪いところ、 専門学校の特徴、良いところ、悪いところを教えてください! また、保育士の資格をとれる短大か専門学校で、オススメの学校があったら教えてください!
質問日時: 2011/08/29 13:23 質問者: chiaki223
解決済
2
0
-
警視庁III類 女性
来月の9月18日に初めて 警視庁を受験します! 女性は教養で何点くらい とってたら良いのですか? 過去問では教養24点でした・・ あと、漢字で受かる場合も あると聞いたのですが、 【教養24点、漢字47点】は 厳しいでしょうか(´・ω・`)? III類の女性の採用人数は 50人です! 今回は初めて大阪府警とも 試験日が被っているそうなので、 受験者数は減ると思います。 少しは受かりやすくなるでしょうか・・ 回答宜しくお願い致します!
質問日時: 2011/08/28 19:18 質問者: akarin-5
解決済
2
0
-
専門学校の面接で言う志望理由を書いてみました。
アドバイスをお願いします。 私は以前よりCADに関心があり、将来的には資格を取得して、それを活かした職業に従事したいと考えてます。CADに興味を持ったのは情報処理部に所属していたときにパソコンに関係する仕事を調べていたらCADを見つけCADのフリーソフトを使ってみたら奥が深く図面が形になっていくのが楽しくて興味を持ちました。の貴校は、専攻制であること、また、先生方の細やかなご指導と充実した設備があること、さらに、資格取得対策のための授業、3次元CADの授業もあることから、高い技術力を見につけることができると考えてます。体験入学に参加させていただいたときに、先生方や先輩方と話をすることで、それらを強く思い、一方、明るい雰囲気の貴校にとても魅力を感じました
質問日時: 2011/08/26 16:57 質問者: moe_Mayuyu
ベストアンサー
1
0
-
大学院について
こんにちは 大学院進学を考えてるのですが、1点質問させてください。 私は大学のときに起業しまして、大学を中退しました。 幸いな事にビジネスがうまく軌道に乗り、生活にはなんら不満は無いのですが、 高卒という事にコンプレックスがあるので大学院に行きたいのです。 大学を卒業して無くても行ける大学院ってありますか? ありましたらどなたか教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/08/26 03:34 質問者: fresjnessBurger
解決済
3
0
-
専門学校の志望理由書を書きました。
感想やアドバイスをお願いします。 私が志望した理由は興味のあったCAD科があり、専攻制でしっかりとした高い技術力を習得でき、先生の細やかな御指導や充実した設備があり、学校の雰囲気も明るく将来に向けてしっかりと学ぶことができるからです。また、体験入学に参加した際に先生方や先輩方が優しくしてくださったり、先輩方の楽しそうな雰囲気を見て楽しく過ごせたという点と、CAD科では、専攻制で様々な授業が受けられ資格取得のための授業や3次元CADの授業などを受けられ、資格の取得に対策ができ、より高い実力をみにつけ就職に向けて大きな力になるからです。
質問日時: 2011/08/25 18:29 質問者: moe_Mayuyu
ベストアンサー
1
0
-
専門学校の志望理由書を書きました。
専門学校の志望理由書を書きました。 感想などアドバイスをよろしくお願いします。 私が志望した理由は興味のあったCAD科があり、先生の細やかな御指導や充実した設備があり、学校の雰囲気も明るく将来に向けてしっかりと学ぶことができるからです。また、体験入学に参加した際に先生方や先輩方が優しくしてくださったり、先輩方の楽しそうな雰囲気を見て楽しく過ごせたという点と、CAD科では様々な授業が受けられ資格取得のための授業や3次元CADの授業などを受けられ、資格の取得に対策ができ、より高い実力をみにつけ就職に向けて大きな力になるからです。
質問日時: 2011/08/24 10:56 質問者: moe_Mayuyu
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【学資保険】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
この写真の学資保険はjaの共済保険...
-
5年ほど前に総合資格で学資ローン?...
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
眉毛に白髪が出だしたら、ジジイで...
-
ジブラルタ生命の学資保険、息子の...
-
専門学校の学生ですが、通学前に友...
-
「奨学金を借りるか働くか」 私は高...
-
大学受験について
-
6年前に離婚をしました。 18歳満期...
-
奨学金だけで専門学校に通うことっ...
-
皆さん、こんにちは♪ 環境工学につ...
-
学資保険かNISAか株 どれがいいです...
-
40代ですが、理学療法士を目指した...
-
18歳の人が大学や専門学校の入学金...
-
農協の学資保険入ってます。 来年、...
-
11月中旬までに入学納付金に100万円...
-
こんな家庭ありますか?専門学校に...
-
友人宅に宿泊し、そこから進学経路...
-
学生、生徒災害傷害保険について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
学費返金
-
失業保険の受け取りについて質問で...
-
入学金払い忘れについて
-
眉毛に白髪が出だしたら、ジジイで...
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
奨学金だけで専門学校に通うことっ...
-
子供の学資保険についてです。 生ま...
-
5年ほど前に総合資格で学資ローン?...
-
オススメの学資保険を教えてくださ...
-
田舎で子供が頭悪いと、お金かから...
-
農協の学資保険入ってます。 来年、...
-
「奨学金を借りるか働くか」 私は高...
-
18歳の人が大学や専門学校の入学金...
-
学生、生徒災害傷害保険について質...
-
大学1年生です。 今年の3月くらいに...
-
学資保険を主人に勝手に解約されて...
-
学資保険について。 子供が産まれた...
-
一橋大学法学部『就職』『司法試験...
-
学資保険はやったほうがいいんですか?
おすすめ情報