回答数
気になる
-
学費が足りなく、困っています。
私は18才の高校生です。 専門学校に進むために入学金その他生活費等が必要なのですが、教育ローンの審査に落ちてしまい、払えない現状です。 学費は奨学金で払います。 専門学校の先生に、入学後に本格的な手続きをするので仮審査は適当に記入しといてくださいと言われ、特別増加金が受けれない状態になってしまいました。 追加応募があるようなので、そちらには応募しますが、まだはっきりとはあるかわからないそうです。 私の家は母子家庭です。 奨学金は六月に入金されるので入学金と生活費が間に合いません。 このままだと入学取り消しになってしまいます。 しかし、今年入学したいです。 何か方法はありませんか?
質問日時: 2013/12/12 15:18 質問者: hetalia_0211
ベストアンサー
4
0
-
私立の短大の学費
こんにちは。いつもお世話になっています。 学費が教科書代など含めて250万とします。とりあえず、前期分だけ払い入学し、残りは奨学金二種の12万を借り学費を払い、バイトをして交通費や雑費という考えで卒業までいけるでしょうか。資格を取る科だと、バイト代もあまり稼げなかったり、奨学金も通るかわからないですよね。それでも、入学してしまえば何とかなってしまうでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/12/12 14:23 質問者: yubakko
解決済
2
0
-
大学の進学先で迷っています。
大学の進学先で迷ってます 来年私は法政大学に進学するのですが、心理学科か英文学科のどちらに 進むかで迷っています。 最初は心理学一本に考えていたのですが、今は就職難の時代ですし、心理学科に行って就職先が あるのか不安になってしまいました。 ですが、色々調べてみると、心理学科も英文学科も、就職難であることに変わりがないようです。 心理学は興味があります。 英文学科は、親に言われたのが一つと、私自身英語は嫌いなわけではないし(好きでもないですが) 高校の成績では英語が一番よかったです。 確かに英語はこれから必要だろうし、映画やゲームなどで英語を聴くのは好きです。 でも、4年間英語をやるのかと考えると、続けられる自信がありません。 留学もしたいと思いませんし・・・・。 でも心理学も興味がある程度です。 少しでもアドバイスをお願いします。
質問日時: 2013/12/10 15:17 質問者: miu0718
解決済
4
0
-
ろうきん、教育ローンの在籍確認ははいりますか?
私は社会人24歳の女性です。 来年から専門学校に通いたいと思い、ろうきんの教育ローンを本人で申し込もうと思いました。 質問ですが、そのように本人でろうきんの教育ローンを申し込む際職場には在籍確認が入るのでしょうか? それとも必要書類にある「勤続証明書」を提出すればそれで大丈夫なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 どなたかご回答お願いいたします。
質問日時: 2013/12/10 11:34 質問者: lie_cco
ベストアンサー
1
0
-
至急!模試について
模試を受けるのですが、 説明書などもらっていないためわからないことが・・・。 回答お願いします。 ・持ち物は筆記用具以外に何かありますか? ・服装は私服で大丈夫ですか? ・模試開始時間の何分前くらいに会場につくのがいいのでしょうか・・・。(会場は近くの塾です。) 以上のことが気になります。 すべてではなくても3つのなかで何かあれば教えてください! 回答お願いいたします。
質問日時: 2013/12/08 10:23 質問者: rentyan
ベストアンサー
3
0
-
編入試験
編入試験についての質問です。 私は看護大学に通う2年です。 看護がとても自分には合わないと 入学時から感じていました。 日々苦しくて堪らず、 甘えているとはわかっていますが 別の道に行くことを決意 しました。 今回編入試験を受けようと 考えているのですが、 大学在学時の成績が とてもいいとはいえません。 そこで質問なのですが、 (1) 看護とは全く別の方面の 学部を受けても大丈夫でしょうか? (2) 在学時の成績で 落とされることはあるでしょうか? (3) 中堅くらいのレベルの大学に 通っているのですが レベルを落とした大学でも 成績が悪いと難しいでしょうか?
質問日時: 2013/12/07 12:54 質問者: boooncooon
解決済
2
0
-
学部の違う大学編入について
私は今アメリカのコミュニティカレッジに通っています。 Computer Science Major(工学部)におり、Transfer Programという4年制の大学に編入するためのコースを取っています。 卒業は来年の5月で、それまでにAssociate Degree (短期大学士)と65単位もらえます。 そこで質問なのですが、将来にやりたいことが変わったので 卒業後、日本の大学の法学部に編入を希望しています。 前から日本の大学に編入することは決めていたのですが 法学の知識も全くない私でも編入試験勉強をして法学部に編入するのは無謀でしょうか? ちなみに、帰国後にゼミには通うつもりです。 また、編入出来たとして工学部だったために 承認してもらえる単位が少なくなるという可能性もあると思うのですが やはり3年次からの編入だと大変ですか? 日本の大学についての知識があまりない者で よろしくお願いします。
質問日時: 2013/12/03 13:03 質問者: Maja-Koko
解決済
3
0
-
法学部の資格について
自分は来年から日大法学部経営法学科に進学するものですが 大学では将来のために資格をとりたいとおもっています でも調べると司法書士、行政書士、社労士、弁理士、宅建etc. などあり(司法試験はうけません)なにを目指していいのかよくわかりません ネットを全て信じてる訳ではありませんが調べると上記の資格とっても仕事ないとかTPPが逆風などと、かかれていて不安です できれば一般企業といわれる部類で働きたいなぁなんて思っているのですが… こんな資格とるといい!などありましたら理由も含めアドバイスいただけたらありがたいです
質問日時: 2013/11/27 08:36 質問者: mura692
解決済
2
0
-
医学部受験について
医学部希望の子どもがいます。地方の田舎に住んでいるため、進学予備校や進学塾など存在しません。このような場合、信頼できる通信教育やおすすめの勉強方法、教材などあれば、紹介ください。
質問日時: 2013/11/25 07:47 質問者: akikeiyuhi
解決済
3
0
-
アメリカの大学についてです
私は今アメリカに住んでいて、高校4年中3年目です。 そろそろ進路について考える時期になったんですが、大学やらに詳しい人に質問です。 私は将来的に心理学カウンセラー的なのをやりたいです。 小中高学校でカウンセラーやるとか、いじめ対策なのをやるとか系です。 色々な人にきいて、そういう仕事をするには医療の免許?やらを取らないといけないと聞きました。 これは本当でしょうか?もし違うなら、何をとればいいんでしょうか? あともう一つ。 アメリカの心理学の大学に進もうと思っているのですが その大学卒業後、日本で働きたいのですが もう一回日本の大学入りなおさないといけないとか あるのでしょうか? そのままどっかで就職できるのでしょうか? もういろいろと将来が心配です(-"-)
質問日時: 2013/11/11 17:47 質問者: kariharu
解決済
1
0
-
元ヒキコモリ29歳の社会復帰
初投稿させていただきます。 タイトルのマンマの人間です 高卒29歳ですアルバイトを通じてようやくつらい事にも耐え頑張れそうだと自分に自信がもてたので 働きながら行ける工学部を受験する、もしくは2年生の職業訓練校に行くかと考えていたのですが 目指そうと思っていた電気関係の仕事の体験談などを色々と読み漁っていくと軽度の感電がしょっちゅう という実体が分かり、考えてみるとこの歳で就職できたとしても活線作業やらされたりするんだろうなと 死に直結する事を想像して怖くなってしまいました、認識があまかったです 現在目標を失い何も手に付かないほど落ち込みつつ焦って探している状況です 元々候補にあった医療福祉も考えましたが人間を相手にする仕事は不向きだと アルバイトを通じて痛感いたしました 特別これをやりたいというのは無く必死に探しているのですが中々次の目標がみつかりません おすすめの学部や資格や職種等助言をいただけないでしょうか 今年中になんとか成果を出さないといけないのであまり選択している時間がありません 一度手をつけたら中途半端に終わらせるつもりはありませんよろしくお願いします
質問日時: 2013/10/29 22:51 質問者: giratosa
解決済
3
0
-
公務員試験で地方上級、国IIを考えている者です
初めて質問します。読みにくいとは思いますが、ご勘弁を。 私は現在、関東の私立大学に通う二回生です。偏差値はニッコマと同じくらいです。 私が在籍している学科がスポーツ系ということもあり、経済・法律系の科目を独学で進めなければなりません(そういった講義が開講されていないので)。そこで、らくらくミクロなどをちょこちょこ始めたのですが、なんだか不安しかありません。 地上や国IIを目指すならまず入る学部学科が違うだろ、と言われるのは百も承知しています。ですが、どうしても目指したいのです。 今は体育会の部活にも入っていて、週6で活動しています。バイトも週2くらいで入っています。自分の中では四年になったらどっちも辞めようかなと思っていますが、実際やめたくありません。スポーツ系というだけでも相当な負い目があるのに、両立しようなんてバカげてますか? つまり、質問をまとめると (1)経済、法律系以外の学部でも地上や国IIを目指せるのか、 (2)本腰をいれて始めるのはいつからか、 (3)(2)に付随して、部活やバイトもやめたほうがいいのか ということです。他学部から地上、国IIに合格された方からのアドバイスなども頂けたらと思います。 滑滑り止めの大学に来てしまったということで、就職だけは何とか頑張りたいのです。 国立志望でセンターは5教科7科目で7割五分どまりでした。。 最後までお読みいただき、ありがとうございました!
質問日時: 2013/10/28 20:24 質問者: 1312051
ベストアンサー
2
0
-
ミュージカル女優になるためにはどうすればいいですか
今高校一年の16歳です。 将来はミュージカル女優になりたいと思っています。 私はもともと舞台に立つのも見るのも大好きで、小さい頃からいろんなことをやってるうちに、将来の夢が出てきました。 ですが、まずは何から始めればいいのかわかりません。 クラシックバレエは10年間続けていて、コンクールにも出ました。特別な賞は取れませんでしたが・・・・・・ あと、ピアノも5年ほどやって、中学生の時にやめてしまいました。 部活でエレキギターをやってるので、ピアノとギターの楽譜は読めます。 問題は歌なのですが、音感は多分?ある方なので、標準だと思ってます。 今から出来ることはなんですか? あと、うちは母子家庭で、あまりお金がりません。 なので専門のスクールに通うことができません。 そもそも母が反対しており、なかなか思うように行きません。 沢山質問してすみません。 ps;アマチュア劇団に入るのもありですか? アドバイスお待ちしております。
質問日時: 2013/10/26 14:17 質問者: minaminosan
解決済
4
0
-
日本政策金融公庫の国の教育ローンについて
分からない事があるので、どうか教えて下さい。 国の教育ローンに申し込みするにあたり、保証人を付けるか、保証協会にお願いするかのメリット デメリットをお教え下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに保証人を付ける事は可能です。
質問日時: 2013/10/22 12:08 質問者: 110310131113
解決済
1
0
-
日本政策金融公庫の国の教育ローン
国の教育ローンの申し込みに今ある借り入れ残高を記入する欄があるのですが、事細かく全てを記入した方がいいのでしょうか? どなたか、詳しい方お願いします。
質問日時: 2013/10/21 22:54 質問者: 110310131113
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
机に向かって勉強ができません
ただ今中二なのですが、机に向かって勉強ができません。集中力がないのです。 そのためテスト期間以外は全く勉強をしておらず、テスト期間でさえトータルで五時間くらいです。 習慣づけておけばよかったと今になってものすごく後悔しています・・・ もうすぐ中三になりますし、もう遅いかもしれませんが、今のうちに習慣づけておきたいです。 高校受験は後がないので・・・。 些細な事でもいいので、どうすれば机に向かう習慣ができるのか、アドバイスをください。 まずは実行ですかね・・・(^_^;)
質問日時: 2013/10/14 16:03 質問者: 01272000
解決済
4
0
-
【高校卒業認定試験】
初めて投稿します。 【高校卒業認定試験】を受けよと思っているのですが、予備校等を検討はしておりますが、独学でお勉強された方がいらっしゃいましたら、勉強方法や参考書など教えていただけたらと思います。 経済的に予備校にいけなくはないですが、参考の為に独学での勉強方法等を教えていただきたいです。
質問日時: 2013/10/14 00:09 質問者: takachin611
解決済
1
0
-
野生動物関係の大学、職業について
野生動物関係の職業は何ありますか? 現在高校一年です。 動物保護や絶滅危惧種などに興味があります。 保護、繁殖などに携わりたいです。 やはり獣医学を学べる大学を目指すべきなのでしょうか? どんな学部、学科を目指すべきですか? まだまだ知識がないので… どんな小さな事でもいいので 教えて下さい。
質問日時: 2013/10/12 23:56 質問者: saya_saya_saku
ベストアンサー
2
0
-
看護師の資格をとってから養護教諭になるには
準看をとってからお金を貯めて短大で養護教諭の資格をとるか、正看を目指してから目指すかどちらが良いと思いますか? 準看でも仕事、一人暮らしの収入に困る事はないでしょうか? また、準看は短大と専門学校どちらがいいでしょうか?
質問日時: 2013/10/11 00:43 質問者: mjmjgjgjk
解決済
3
0
-
准看護師の志望動機
准看護師の志望動機を考えたのですがなんかイマイチなので具体的なアドバイス、修正をお願いします。 私が准看護師を選んだ理由は人の役に立てるような仕事がしたいと思ったからです。私にとって人の役に立てる仕事は何かと考えた時に自分が小さい頃入院したことを思い出しその際お世話になった看護師さんがとても優しくしてくださり私もそんな看護師になりたいと思ったからです。しかし、経済的に看護師は厳しく准看護師を選びました。 と言う感じです。 何かあればお願いします。
質問日時: 2013/10/09 13:20 質問者: nanaomaru
解決済
1
0
-
准看護師の志望する動機
准看護師の志望する動機を考えてますがなかなかうまく文章にできません… 動機としては、簡潔に言えば、 医療関係の仕事がしたい 人を助ける仕事がしたい 小さい頃入院してお世話になった 経済的に看護師ではなく准看護師を選んだ などです。 これをうまく文章にしたいのですが、誰か助けて下さい‼
質問日時: 2013/10/07 14:52 質問者: nanaomaru
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
現在心理学系大学4年生、精神保健福祉士か看護師か
現在、心理学を選考している大学四年生です。 進路のことで非常に悩んでいます。 はじめは他の大学生と同じように就職活動に励んでいました。無事内定も頂きました。 ですが、まだまだ心理学を学びたい、心理学を生業としていきたい、という気持ちが強く、内定は辞退してしまいました。 そこで現在は看護師か精神保健福祉士の専門学校へ行こうと考えています。 また、専門学校へ通い無事資格を取得し、数年間医療機関で働いた後は心理学系の大学院へ進学したいと思っています。 大学院を出た後のことは考えていませんが、やはり、病院や大学などで働きたいと考えています。 この場合看護師と精神保健福祉士、どちらの専門学校へ通ったが良いのでしょうか? まとまらず、漠然とした質問で答え辛いかもしれませんが何卒よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/09/29 15:43 質問者: 713noki
解決済
3
0
-
小論文
いま志望理由の小論文を書いているのですが、ここを直した方がいいよ等のアドバイスお願いいたします 私は鍼灸師を目指しています。そのために貴校で鍼灸師に必要な知識と教養を身につけたいと考えています。 私が鍼灸師になりたいと考えるきっかけは妹のおかげでした。妹は体が弱く、頻繁に頭痛薬を服用していました。けれどいつも効きにくく苦しんでいました。そして頭痛について調べていると鍼灸師を知り、自分の中の妹と同じように苦しんでいる人を助けたいという思いに気づいたからです。 私はそんな人達の苦しみを少しでも和らげたいです。そして、患者さん一人一人の悩みに真摯に向き合える鍼灸師になりたいです。 そのためには、はり師きゅう師の国家試験に合格しなければなりません。貴校はその合格率が〇〇%を超え、《ぼかし》なっているため予習復讐がしやすい環境にあります。そして《特定防止のためぼかします》というテーマの元学生をサポートしてくれる貴校の鍼灸学科で学びたいと考え志望しました。 四百文字の小論文です。 足りなかったり多かったりするところは、これからたしたり引いたりするつもりです。 そして改行についても質問です。四百文字の少ない文の中で改行はあってもよいのですか?? あと、担任から小論文だけれどですます口調でいいと言われたのですが大丈夫なのでしょうか
質問日時: 2013/09/29 10:00 質問者: papurika124
ベストアンサー
2
0
-
進学について
将来保育士になりたいので保育科の専門学校に行きたいのですが、 金銭面的になるべく安いところがいいんですが通信制は自分的に嫌なんです。 夜間のも気になるのですがあまりよくわかりません。詳しい人が居たらよかったら教えてください、お願いします。 東京、大阪意外ならどこでも
質問日時: 2013/09/27 20:53 質問者: rena3257
解決済
2
0
-
入学案内について
こんにちは。いつもお世話になっています。 知り合いに専門学校の入学案内について聞かれましたが、わからないので質問させていただきます。 ・直接行くときの服装 やはりスーツでしょうか。 ・スーツを持っていないので郵送してもらうみたいですが、家から5分弱の場所なので、近いなら取りに来い、など思われないか不安らしいですが、そんなふうに思われるでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2013/09/26 18:38 質問者: Sakuragumo
ベストアンサー
1
0
-
支払いについて
こんにちは。私は今高校生でつい先日、進路が決まり専門学校に行ける事になったわけですが、合格通知が来た日、中身に支払いに関しての紙が同封されていて、学校への支払い金(入学手続き)が30日までが〆切となっています。いきなり多額のお金を振り込めというみたいですが、専門学校とかの場合で、入学前にすぐにお金を支払っちゃう学校ってあるんですか?それと、まだ入学してないのになんでこんなに早くお金を支払うのかご存知の方は是非教えて頂きたいです。回答宜しくお願いします。
質問日時: 2013/09/20 19:19 質問者: noikinopy
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
機械科出身から工業デザイナーになるには
将来のことで質問させていただきます。今大学で機械を専攻している一年です。本当は首都大学東京のシステムデザイン学部のインダストリアルアート学科に入りたかったのですが、自分の力量不足で落ち、家庭の事情もあって浪人もできずに入学を断念しました。 ですが、夢をあきらめたくないので今からプロダクトデザイナーになるためになにをすべきなのか、(例えばデッサンの勉強であったり)アドバイスがほしいです。 いまのところ、その首都大学東京の院に進学したいと思っています。(今月の20日に行われる説明会にも行くつもりです) ですが、さすがにもともと大学で学んできた学生とこのままだと差がありすぎて院に入れないと思いますし、たとえ運良く入れたとしてもついていけるわけがないと思っています。 非常にざっくりとした質問なのですが、よろしくお願いします。 余談ですが川崎和男さんの本などを読んでなおこの職業に魅力を感じました。
質問日時: 2013/09/17 18:25 質問者: masagrdigital
解決済
1
0
-
教育、フリーローンについて
教育ローン(フリーローン)についてお聞きしたいと思います。現在は籍を入れていない男性と私と私の娘と3人で賃貸アパートに住んでます。娘が進学することのなり今後のことを(籍はどうするのかとか)話し合いました。そこで大きな議題になったのは進学に伴う学費です。籍を入れていないため教育ローンは組めない。ではフリーローンはどうなんだ?フリーなら使う目的は自由だから審査がOKならそれでいいのかと。教育ローンのために入籍をするのは気が進まない!他人も子のために何百万を借金をするのもどうなんだろう・・・と。一応奨学金は申請してます。元夫から少しですが養育費を貰っているので元夫に必要な自筆や書類を提出してもらい申請してます。じゃーすべて元夫にと思いますが震災被害で住宅など津波で失ったので何百万の借金は無理とのこと。幸い義理両親や親戚に亡くなった方はいませんでした。それでも少しですが養育費を貰っているので良い方かと思います。長々と書きましたが結論から言うと、籍を入れないと(実子)教育ローンは組めないのか?離婚した元夫なら実子のために教育ローンは組めるのか是非教えていただきたいです。
質問日時: 2013/09/16 18:55 質問者: yuko1127
解決済
1
0
-
お笑い養成所に通いながら行ける大学・専門学校
よろしくお願いいたします。 高校2年生の息子を持つ、保護者です。 息子がお笑いに、大変関心を持ち、将来 芸人になりたいと言います。 親としましては、現在 医療系コースの高校に通学していますので、大学に行きながら お笑いをやって欲しいと思っています。 もちろん、どちらの道も片手間で出来ない事は理解しています。 先日、医療大学のオープンキャンパスに行きましたが、バイトも出来ないくらい、忙しいようで、 長男は”思っていたのと違う”と、ゆずりません。 卒業してからお笑いの選択肢は、ないようです。 数学IIIとか、医療系なので 選択していません。 なので進路は限られてくるかとは思いますが、 真剣に親子で悩んでいます。 良き、アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2013/09/16 18:48 質問者: yuri2010
ベストアンサー
3
0
-
福井大学の三年次編入学の過去問を取り寄せる方法
現在、ある大学の工学部機械工学科に在学しているものです。 来年福井大学の電気電子工学科の三年次編入学を受けようと考えています。 しかし、過去問をどのように入手すればよいのかわかりません。 過去問の入手方法を教えていただけませんか?
質問日時: 2013/09/13 23:24 質問者: narumiZ34
解決済
1
0
-
留年について……
初めまして。 実は僕は、バイク事故で入院をし、出席日数が足りず留年が確定してしまいました……( ;∀;) 自分が引き起こした事故なので責任は自分にあるとは分かっておりますが、 自殺や学校をやめることすら考えてしまうほどにショックが大きいのです。 友達にも会いたいし、色々な方が励ましてくれたので自殺だけは踏みとどめております。 それで本題なのですが、未だに僕は入院中です。運動機能に支障はないのですので、 何かしら出来ることややっておいた方がいいことをお教えいただけないでしょうか。 今年中に出来ることはやっておいた方が宜しいのは承知しております。 一応学校については国立工業高等専門学校(高専)の、プログラミング等をする学科です。 後は後輩の友達を作る方法などについてもアドバイスをいただければ幸いです! どなたかお願いいたします……。
質問日時: 2013/09/13 21:04 質問者: tta2121
ベストアンサー
2
0
-
進学のことで苦しんでいます。
現在、自衛官として駐屯地に勤務しています。年齢は19歳です。 家庭の経済事情の関係で大学進学を諦めて、自衛隊の道に進みました。 自衛隊は給料もボーナスも保証されています。しかし、元々はスポーツトレーナーや理学療法士になりたかったのですが、お金がなくて自衛隊を選びました。自衛官として働きながらもスポーツトレーナーや理学療法士の夢を捨て切ることが出来なくて苦しんでいます。自衛官として5年間勤務すれば約700万円の貯金が見込めます。700万円貯まったらスポーツトレーナーや理学療法士の学校に入学して、勉強して、卒業後はスポーツトレーナーや理学療法士の仕事に就きたいと思っています。そこで質問なのですが、関西方面の学校で入学から卒業まで700万円の費用で行くことの出来る専門学校や大学はあるのでしょうか?→スポーツトレーナーや理学療法士の学校です。入学から卒業まで700万円で行ける専門学校や大学の一覧を教えて頂けないでしょうか? 面倒な質問ですが、どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2013/09/11 23:32 質問者: desire-hope
ベストアンサー
3
0
-
日本工学院 東放学園
現在高校生で日本工学院のコンサート・イベント科か東放学園の音響芸術科の2つで迷っています。 将来ちゃんと就職したいです。 どちらの方がおすすめですか? 雰囲気なども分かる方がいたら教えて欲しいです!
質問日時: 2013/09/08 20:18 質問者: h7rstuy3131
解決済
1
0
-
専門学校の学費免除の理由の文章について
私は 来年 専門学校に進学したいと思っています。 そこで、入学金や学費が免除される奨学金があり、受けるためには「奨学金を希望するに至った家庭事情」を文章にして書かなければならず、文の構成に困っています。 私の家庭事情をかくとすると↓ ・東日本大震災で家が全壊 ・震災のため3年間 隣の県から電車とバスで登下校 ・父とは離れて暮らしていて、祖父と祖母と共同生活 ・父の収入では生活できず、父には携帯代と保険代だけを支払ってもらっている ・祖父と祖母に生活費をもらっているため 進学代や一人暮らし代も祖父と祖母を頼りにしなければならない ・震災のあとに祖父のお金で家を建てたため私の進学代などを支払うとなると、簡単ではない ・祖父、祖母ともに持病をもっている など ほかにも書けることや有利になることがあれば ぜひ教えてほしいです。 文の始め方 終わり方もよく分かりません。 できるだけ 詳しく教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2013/09/03 20:36 質問者: 5105michael
ベストアンサー
1
0
-
教育ローンについて
教育ローンについての質問です。 私は現在高校3年で春から大学へ進学を希望する者です。 私は指定校推薦にどうしても行きたい大学があり、評定基準も足りておりその大学に行きたいと親に相談したところ、自分でなんとか出来るなら私立大学でも良いと言われ、大学資金について調べています。 もともと国公立でないと進学を認めないと言われていたのですが、私立大学に進学を希望しているため、多額の資金が必要ということで策を練っている最中です。 そこで教育ローンを組もうと考えたのですが、父が事情により、転職をし今まで数十年勤務していた会社を辞めてしまいました。 現在、今年の4月から就職先を見つけ、勤務をしていますが勤続年数1年未満という状態です。 教育ローンの基準で勤続年数1年以上と記載されているのですが、これはもう申込み自体出来ないと言うことでしょうか? 第一種、第二種奨学金については申込みをし、通知は届いてません。 どうしてもその大学に行きたいです。 回答よろしくお願いします!!
質問日時: 2013/09/02 23:50 質問者: hachikoo
ベストアンサー
2
0
-
看護師・助産師になるには
はじめまして 今年24になります この度4歳と妊娠6ヶ月で離婚… シングルとなりました 女手一つで育てていくためにも 以前からチャンスさえあれば!と思っていた看護、助産の資格にチャレンジしたいと思っています。 上の子は保育所に入ってますが 妊娠中の為1年は働けないのでその間に しっかり受験勉強をして来年の入試を受けたいと思っています。 そこで…当方神戸市に住んでいます できれば公立で看護師、助産師の資格を一貫してとれる大学、学校を教えて頂きたいです(>_<) もちろん公立は狭き門!なので私立も視野に入れなければならない事もわかっています。 やはりシングルなのでなるべく学費を安く抑えたいのが本音です… ちなみに、受験勉強に効果的な参考書など ありましたらぜひ教えてください! よろしくお願いします!
質問日時: 2013/08/30 10:19 質問者: kei_ao
解決済
2
0
-
英検準2を受けたいのですが。。。
10月にある英検を受けたいのですが、今からどのような問題集をやればいいのか分かりません!(たくさんありすぎて) 今日受けること決めたので後1ヶ月弱でできる、DSとかじゃなくて本で何か良いのありませんか? 中3なので、まず単語などがあるものや二次にも対応してるものがいいです 準2受かった方どんな本1ヶ月前から使ってたか教えて下さい!
質問日時: 2013/08/29 10:39 質問者: greeeen3333
ベストアンサー
2
0
-
情報学を専攻している者ですが・・
情報学を専攻している高専2年生ですが、最近建築デザインに興味が出てきはじめました。 編入で建築デザイン科へと進学したいのですが可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2013/08/25 23:35 質問者: agape007
解決済
1
0
-
入学金が・・・
私(54の父親)の娘は高校二年生で、この夏休みに志望校受験のため毎日勉強しています。 成績が少し良いのだけが取り柄の子です。 ところが、私は今、多重債務で弁護士に相談に行く予定、というありさまです。借金の山です。 個人再生という手続きをとって、返済額を軽くしようと考えてましたが、うっかり娘の教育費を忘れてました。 私大文系をめざしており、入学金は120~150万です。 それが、用意できないんです。個人再生を受けると、すべての金融機関から金を借りれなくなります。労金の教育ローンはすでに限度額借りており、国の教育ローンは、あと百万借りることができる(入学時に)と、確認はとっておりますが、個人再生するとどうなるかわかりません。 質問は、再来年に入学金を貸してくれるところはないかと。 もちろん、私自身があと一年半、金を貯めていこうと思ってますが、先行き不透明です。 なにも知らずに毎日遅くまで勉強している娘に、お金がないから大学はあきらめてくれなどとは、とうてい言えません。 奨学金関連で、なにか入学金を貸与してくれるようなところは、ないでしょうか? 馬鹿な親だと思われるでしょうが、その通りで一言もありません。 自分はどうなってもいいから、なんとか子どもだけは・・・ 良い知恵、情報があったら、お教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2013/08/20 14:34 質問者: tera1999
解決済
8
0
-
東京都職員か特別区職員か(iii類)
現在高校二年生です。 来年公務員試験を受けようと思うのですが、都職員を受けるか特別区職員を受けるかで非常に迷っています。 試験の難易度 給与等待遇 勤務内容 を比較して教えてください。 また、個人的にで良いのでどちらがおすすめかを教えていただけると助かります。 また、現在都立の偏差値50程度(手前かも)の高校にかよっているのですが、いつ頃から勉強をはじめたらよいでしょうか?
質問日時: 2013/08/17 00:21 質問者: udon336
解決済
1
0
-
子供向けに解りやすく説明してるサイトの見つけ方
「ブドウ糖 とは」「インスリン とは」 とそれぞれ検索すると それぞれの定義が出てくるため子供が概要を理解するような検索結果にたどり着けません。 キッズ向けの学習サイトでは、特定の単語を説明するとき厳密には違うが一般的な理解としてはこういうものだよー 見たいなニュアンスで説明しますが、そのようなサイトを見つけるコツ、若しくは見つけ足るために必要な検索キーワード(例、~とは でなく ~ 子供向け)等の検索のコツがあれば教えて下さい。 目的としては子供が俗的な意味を理解出来ればいいです。 例) 空気とは と調べたときに空気の定義で無く、空気はどこにでもあって空気がないと呼吸できないんだよ みたいな本当に大まかなニュアンスで構いません。 御教示頂ければ幸いです。
質問日時: 2013/08/14 09:36 質問者: xqxwc680
ベストアンサー
3
0
-
大学院への出願
他大学院を受験しようと考えています。 大学院の説明会には参加し、先生とお話はしました。しかし、メールアドレスなどは知りません。 そろそろ出願の時期が迫ってきたのですが、もう一度連絡をとった方がいいのでしょうか? しかし、大学のホームぺージにもアドレスがのっていません。学務に電話や手紙を送れは教えてもらえるのでしょうか? のせていないということは、教えないということなのでしょうか?
質問日時: 2013/08/13 13:49 質問者: lovedsea408
解決済
2
1
-
大学院について
大学院についてです 現在、高校生なのですが大学院と大学のつながりについて知りたくて質問させていただきます 色々調べていて、大学院の入試は大学入試とは全く種類の違うものだということはわかりました 面接や専門的知識、顔が知られている方が有利、などです ここで質問なのですが、 学力はあまり関係ない、ということも調べていて書いてありましたが ということはどこの大学に行っていても大学名だけで落とされるということはないということですか? 大学の偏差値が低いとそれだけで落とされるということはありますか?
質問日時: 2013/08/05 20:03 質問者: minon7414
ベストアンサー
5
1
-
大学の専攻と違う大学院への進学について質問です
只今沖縄の大学4年次の者です。 質問の内容は 「今私が在籍している学科とは違う専攻の大学院に進学したい場合どうすればいいのか?卒論はその進学希望先の専攻に合わせた方がよいのか?」です。 具体的に説明しますと、私は国際関係学科という名の学科所属しております。 この学科で私は、中南米への沖縄県からの移民やその歴史(沖縄の歴史含む)、世界の国際情勢、紛争、国際貢献などについて幅広く学んでいます。 私が進学したい大学院の専攻は沖縄の戦争と歴史、博物館等への就職をめざしている専攻であります。 これまで大学在学中に沖縄の戦争等についてそれほど学んでいません、少し異なる専攻への進学は難しいでしょうか? こういった珍しい進学例を何か知っていることがあれば教えていただきたいです。 まだ卒業論文は書いておりません。今からできることは何かあるでしょうか? またアドバイス等ありましたらお願いします。
質問日時: 2013/08/04 08:02 質問者: leuleu
ベストアンサー
2
0
-
After Effects が学べる大学•専門学校
映像編集の仕事に就きたいと思っています。 Adobe After Effects が入社条件の会社もあり、これから学びたいと思っています。 自分でも色々探しましたが、見つかりませんでした。 Adobe After Effects が学べる大学•専門学校(学科や学部)などを教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/07/24 00:16 質問者: kio1123
解決済
1
0
-
大学か短大か専門学校か
美容師になろうと強く思っている高校一年生です。 実際に仕事を体験し、魅力を感じたからという理由でです。 音楽(バンド)や声優の仕事にも興味を持っていますが現実的に考えて美容師がこの中なら一番いいかな、ということもあります。 今まで高校卒業後は美容専門学校へ進学しようと決めていたのですが、家族や親族が大学は絶対いきなさいと言います。 そこで、四年制大学(私立)で好きなこと(音楽)をやってから専門学校へいくか、短期大学で好きなことをやってから専門学校へいくか、短期大学と専門学校の一緒になったところへいくか、家族や親族の反対を押し切って専門学校へいくか、 どれがいいと思いますか。 また、他に案があれば教えてください。 金銭的なことを考えると、四年制大学と専門学校などはとても厳しいです。 しかし学歴的なことを考えた場合、四年制を卒業しておいた方がいいのかなと思ったりもします。 そもそも学歴は関係あるのでしょうか? よく考えると、あれもしたいこれもしたいという、ただのわがままなんですけど。(´・ω・`) ここまで読んでくださってありがとうございます。 すみません、話がごちゃごちゃで。 あまり頭の中で整理できてないもので。 よければ回答かアドバイスをよろしくお願い致します。
質問日時: 2013/07/16 18:57 質問者: herusaizu319
解決済
3
0
-
至急お願いします
すいません 大学の事について質問します 大学には高校を必ず卒業しなきゃ行けないんでしょうか? 試験だけではいけないんでしょうか? 詳しく教えてください お願いします
質問日時: 2013/07/14 10:11 質問者: Kurokami9
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【学資保険】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
眉毛に白髪が出だしたら、ジジイで...
-
5年ほど前に総合資格で学資ローン?...
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
入学金払い忘れについて
-
学資保険かNISAか株 どれがいいです...
-
ジブラルタ生命の学資保険、息子の...
-
この写真の学資保険はjaの共済保険...
-
18歳の人が大学や専門学校の入学金...
-
専門学校の学生ですが、通学前に友...
-
至急】奨学金制度について 高3です...
-
S〇ー生命(以下S)の学資保険につ...
-
至急 高3 奨学金申し込みについて
-
「奨学金を借りるか働くか」 私は高...
-
生命保険に詳しい方、保険外務員の...
-
質問です
-
6年前に離婚をしました。 18歳満期...
-
失業保険の受け取りについて質問で...
-
皆さん、こんにちは♪ 環境工学につ...
-
40代ですが、理学療法士を目指した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
学費返金
-
失業保険の受け取りについて質問で...
-
入学金払い忘れについて
-
眉毛に白髪が出だしたら、ジジイで...
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
奨学金だけで専門学校に通うことっ...
-
子供の学資保険についてです。 生ま...
-
5年ほど前に総合資格で学資ローン?...
-
オススメの学資保険を教えてくださ...
-
田舎で子供が頭悪いと、お金かから...
-
農協の学資保険入ってます。 来年、...
-
「奨学金を借りるか働くか」 私は高...
-
18歳の人が大学や専門学校の入学金...
-
学生、生徒災害傷害保険について質...
-
大学1年生です。 今年の3月くらいに...
-
学資保険を主人に勝手に解約されて...
-
学資保険について。 子供が産まれた...
-
一橋大学法学部『就職』『司法試験...
-
学資保険はやったほうがいいんですか?
おすすめ情報