回答数
気になる
-
受験について
高校三年です。将来の夢は何か新しいものを研究開発することです。小さいころから、機械いじりが好きです。それから相対性理論と量子力学の統一性理論にはとても持ちました。 そこで宇宙系に進むか、機械系に進むか迷っています。 少しADHDです。中学の頃はいじめられてゲームばっかりやってたような気がします。 怒られているときに笑ってしまったりして嫌われました。 高校に入り(東大)に行きたくなりました。行けると思っていたのですが、やはり無理だと思いあきらめました。東京大学大学院なら入れるんじゃないかと思っています。 ネットという存在がすぐ近くにありすぐに調べてしまいます。 最近うつ病だということがわかりました。メイラックスとドグマチールを飲んでいます。 長時時間集中しているとめまいが起きます。サプリメントも飲んでいます。 DHA ビタミンE トリプトファン ビタミンB グリシンです。 最近は昼夜逆転しつつあります。 現役では芝浦工大を狙ってますが、一日10時間ぐらい勉強しても受かるかは微妙です。 東海 近畿 中京なら受かると思います。 浪人して国立か慶応を目指すか悩んでいます。 センターまであと14日です。何をやればいいのかわかりません。 英語は単語熟語 数学は公式 物理も公式 覚えるだけで6割取れますか? 東進に行ってますが講座とか見ておいたほうがいいですか? 10時間も集中できませんどうしたらいいですか? 長文失礼しました。
質問日時: 2016/01/01 18:31 質問者: ヒロ1997
解決済
2
0
-
調査書について
私の親の母国がペルーで小さいときからスペイン語の環境で育ちました。スペイン語の資格はとっていませんが調査書にはスペイン語を話せることを書きたいんです。どうすればいいでしょうか。
質問日時: 2015/12/27 22:55 質問者: TakedaNaomi
解決済
3
0
-
【至急!!!】准看護学校の志望動機
はじめて質問させていただきます。 来年の1月に准看護学校を受験する社会人32歳の既婚女性です。 文章力が弱いので突っ込みどころ多いと思いますがご意見頂きたいです。 あと、本当は「介護士が看護師の仕事をしていて、資格もないし勉強もしているわけでない危険な行為を見て自分はそうなりたくない。きちんと知識を得たい」と言うのが志望動機なんですが、それは書かない方がいいですよね? 私は昨年介護職員初任者研修を受講し、現在は介護士として特定老人施設に勤務しております。介護職員初任者研修を受講している時から介護士としてできることの限界を感じていました。実際に現場で利用者の体調の変化をすぐに気付けるのに医療処置ができない為に利用者に苦しい思いをさせることがありました。また、看護師不足の為にすぐに処置できず利用者を待たせることもありました。利用者が辛い思いをしているのに何もできない自分の無力さに痛感しました。医療に関する知識や技術を習得し、自分にできることの幅を広げ、介護とは異なる視点から利用者や患者と向き合い、更なる生活の向上のために何ができるかを常に考え、実践することができる准看護師になりたいと思いました。現場で経験を積み、学ぶことを怠らず、将来は看護師の国家資格を取得を目指します。 貴学院を志望したのは、働きながら疑問に感じたことを質問でき、学んだことを現場で確認しながら学べる環境が、基礎的技術や知識、准看護師としての態度の習得に繋がると考えたからです。また、卒業後は生まれ育った地元で社会貢献したいと考えているので、地元でほとんどの卒業生が活躍している貴学院に魅力を感じました。 どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2015/12/23 21:04 質問者: hina-416220
解決済
2
0
-
至急お願い致します!!
看護専門学校の一般入試について 質問があります。 3次募集って何人くらい取るんですか? 倍率は高いのですか? 志望校を変えて受験先が専門学校に なりました。 いきなり3次を受けて合格って 点数は満点くらいとらないといけないですか? 質問ばかりすみません。。
質問日時: 2015/12/20 23:32 質問者: れっちゅう
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
今週末、専門学校の試験があります。そこで面接があります。その内容でよく聞かれるものとして、最近気に
今週末、専門学校の試験があります。 そこで面接があります。その内容でよく聞かれるものとして、最近気になるニュースは何ですか?と聞かれたら最近はどれくらいが最近のニュースになりますか? またおすすめのニュースを教えてください
質問日時: 2015/11/30 21:29 質問者: 妃なつ
ベストアンサー
3
0
-
ゼラチンとコレステロールの関係について
先日ある薬局で見かけた雑誌の見出しにクックゼラチンを毎日みそしるにいれて飲むとコレステロールが下がると書いてありました。すぐに薬ができたしまったため、雑誌の名前もわからず ネットで検索してもゼラチンとコレステロールの関係が見つかりません。クックゼラチンでコレステロールをさげられるのでしょうか?
質問日時: 2015/11/27 08:15 質問者: usagitokamegon
ベストアンサー
2
0
-
カナダ留学
20歳の娘がカナダへの1年間の語学留学を希望しております。方法の選択にあたり 良いアドバイス エージェントその他なんでもアドバイスをいただきたくよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2015/10/28 10:19 質問者: kappakreen
解決済
2
0
-
機械工学科からロンダリングでバーチャルリアリティを学べる大学院に進もうと考えています。VRはどちら
機械工学科からロンダリングでバーチャルリアリティを学べる大学院に進もうと考えています。 VRはどちらかというと電子情報科のイメージが強いのですが、院試は基本的に機械工学科での授業の学習範囲で解答できるものなのでしょうか? 面接でも文学部から機械系の大学院に〜 のような変わりスギィィ!!! じゃなく、一応工学部、理学部ないなら問題無かったりしますか? 稚拙な文章ですみません。
質問日時: 2015/10/25 20:59 質問者: kokoa.inori
ベストアンサー
1
1
-
機械工学科でもバーチャルリアリティを学べる大学院に進学することってできますか?
機械工学科でもバーチャルリアリティを学べる大学院に進学することってできますか?
質問日時: 2015/10/25 08:56 質問者: kokoa.inori
ベストアンサー
1
0
-
進路の事、急いでいます!
現在高校1年です。 2年から文理に別れるのですが、それを23日迄に決めておくよう、いきなり宣告されました。 自分は看護師を目指しています。 国語現代文は好きです。英語数学は嫌いです。 文系を選んだとして、古典は苦手です。 でも日本史Bは興味あります。 しかし政治経済は嫌です。 倫理って何を学ぶのでしょう? 理系を選んだとして、数学Bって難しいのだろうか? 看護師になるなら、生物と化学と何方を取れば良いの? 日本史Aは興味あります。 けど現代社会って何を学ぶのでしょう? そもそも、国公立と私立とでどう変わってくるのか? 大学と専門学校とでどう変わってくるのか? そういった疑問がうじゃうじゃあります。 沢山の方の意見を参考にしたいです。 どうか教えてください。
質問日時: 2015/10/14 21:20 質問者: 班長
ベストアンサー
4
0
-
理学療法士
大阪在住 高2の息子が進路で理学療法士をめざそうと考え始めています。大学へ進むコースと専門学校がありますが、どういった違いがあるのか教えてください。
質問日時: 2015/10/12 19:19 質問者: モーリスちゃん
解決済
2
0
-
昨年の試験解答教えてください。
2014年自主保全士2級検定試験の解答(学科と実技)を教えてください。 昨年の試験問題は持っています。
質問日時: 2015/10/11 10:25 質問者: hirametinu
解決済
1
0
-
25歳、社会人男性です。看護専門学校の志望動機の添削をお願いします。
25歳、社会人男性です。今年看護専門学校の社会人選考をうけます。その際、願書と800字以内の志望動機を提出します。志望動機の添削をお願いします。 添削をして頂いていくなかで800字以内になかなかおさめることができません。現在870字。 (もし看護師の方~残っていたと思います。)カッコ内の文章はいらないかなと思っています。 他にもここはいらないんじゃないか、ここもっと掘り下げた方がいいんじゃないかなどありましたら教えてほしいです。 またADL,QOLといった言葉を使わない方がいいと教えて頂いたのですが文章にあった言い回しがなかなか思いつきません。こんなのあるよとかあればご教授ねがいます。 よろしくお願いします。 高校2年生の秋、祖母が亡くなったことをきっかけに看護師を目指すことになりました。 面会中の急変だった為に驚き、声をかける事も出来ず真っ白になりました。 その際、看護師の方が私の背中に手の平をあて声をかけ続けてくれた事で自分の今の状況に気づき祖母へ最後の声かけをする事が出来ました。 (もし看護師の方がこのような対応をしていてくれなかったら亡くなる前に声をかける事も出来なく後悔が残っていたと思います。) 祖母の通院、入院を通し看護師の仕事は、冷静さであったり臨機応変さ、優しさ、繊細さかつタフな心身が必要な職業なんだと思いました。 私はこれまで何度か看護師の道に進みたいと思いつつも生活の為にそれが果たせませんでした。 金銭面や家庭環境の事情から高校卒業後は、知人の紹介で塗装業の仕事に就くがどうしても他人を助ける仕事に就きたかったので2年半前に介護職に転職しました。 現在、介護職員として入居者の日常生活支援を行っています。他職種との連携、チームケアの大切さを学びました。 また日々の関わりの中で入居者の体調を崩した時など介護職員としての対応や報告、連絡、相談などは冷静に行えるようになりました。 しかし資格や知識、技術が備わっていればもっと何か出来るんじゃないかと自分の無力さを多々感じるようになりました。 このような経験からも医療に関する知識や技術を習得し自分に出来ることの幅を広げ介護とは異なる視点から利用者や患者と向き合いADLだけでなく疾患を捉え更なるQOL向上の為に何が出来るかを常に考え安楽な看護を実践する事の出来る看護師になりたいと思いました。 またオープンキャンパスへの参加、恵まれた実習環境、充実した学習施設、奨学金制度で経済的負担も少なく勉強に集中する事のできる貴校で学ぶ事で教育理念である専門知識、技術、人間愛を確実に習得する事が出来ると思いました。 又、職場の看護師、同僚の家族が卒業、在学生ということもあり生の声を聞く事で貴校で学びたいと思うようなりました。この様な理由から自分の理想とする看護師になれると確信し貴校を志望いたします。 以上です。
質問日時: 2015/09/29 23:02 質問者: ぴーた
解決済
4
0
-
高卒認定について、急いでます!
今度高卒認定試験を受けるのですが、倫理の科目が免除で政経か現代社会のどちらかを選択します。 どちらが合格しやすいでしょうか。お願いします。
質問日時: 2015/09/14 09:45 質問者: gureryazani
ベストアンサー
1
0
-
博士課程に進学したほうがいいですか
私はモンゴル人です。日本に来てもう五年になりました。娘が二歳です、主人が今自営業やっています。2011年に修士号を取得して、今子育てしながら主人の会社で働いています。博士課程に進学したいと熱心がずっと前からもっていました。その時、経済的な問題があってやめました。子育てしながら学校を通うって難しいですかね? それども、専門技術を学んで、将来自分で独立開業するか?!すごい悩んていますね、 教えてもらってください!
質問日時: 2015/09/02 16:42 質問者: sara-1985
解決済
8
0
-
志望動機の添削をお願いします
志望動機の添削をお願いします。 私は現在栄養士養成の専門学校に通っているのですが、4年制大学に編入をしたいと考えています。 まわりに添削してくれる方がいないので添削をお願いしたいです。 〇編入学を志望した動機を具体的に記入してください。 私は〇〇専門学校2年次に在籍している。入学当初は栄養士として働くのが夢だったが、栄養指導論でライフ別の栄養指導を学んでいくうちに私も地域住民に栄養指導できる管理栄養士になりたいと思うようになった。また、日々栄養について学んでいくうちにもっと専門的な科目を学びたいとおもうようになった。このような事情で私は編入学を志望した次第である。 貴学に入学できれば、管理栄養士活動論、臨床医学入門、栄養教育論について学びたいと思う。貴学栄養学部志望の理由は、管理栄養士国家試験対策講座が充実していて国家試験の合格率が高い点や、オープンキャンパスに行った際、キャンパスのいたるところにアート作品があるところにまず魅力を感じた。また、英語が苦手な人でも大丈夫なよう基礎から学ぶことができる語学教育センターがある点、キッチンスタジオなど充実した設備が備わっている点である。 卒業後は、貴学で培った専門知識を生かし、地域社会に貢献できる保健所の管理栄養士になりたいと考えている。 添削よろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/01 20:47 質問者: rinaaaaa
解決済
1
0
-
管理栄養士と臨床検査技師、どちらがお勧めですか?
娘が大学進学希望で管理栄養士と臨床検査技師のどちらを目指すか迷っているのですが、 どちらがお勧めでしょうか? もちろん、就職先によっても待遇などは違うので一概には言えないと思いますが 意見をお聞かせください。 ちなみに、就職希望は北海道で管理栄養士なら大学進学、 臨床検査技師なら予算の都合で専門学校を考えています。 ちょっと調べた感じでは、管理栄養士よりは臨床検査技師のほうが 平均年収は高いようですが、専門学校卒だと臨床検査技師でも 大卒の管理栄養士には及ばないのでしょうか? よろしければご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/08/29 23:05 質問者: ignition
ベストアンサー
1
0
-
最近の高校・大学進学って楽なんじゃないですか?
よく質問で、難関高校、難関大学に行きたいと言ってる人が居ますが、そんなに難しいもんなんですかね。自分は第二次ベビーブーム世代で、受験者数が多いのに合格者は少なく大変でした。しかし今は少子化でしょ?なのに合格者の枠数は昔と特に変わらない。今の受験者は楽だなぁと思いますよ。また、就職でも第二次ベビーブーム世代は希望者数が他の世代よりもうんと多く、景気も特に悪かったので、大変でしたよ。今の就職活動は楽でしょうね。そう思いながら、回答しています。間違ってますかね。
質問日時: 2015/08/21 16:11 質問者: precure-5
ベストアンサー
3
0
-
警察官になるための武道
警察官を目指している中2の女子です。警察官になるために武道を習っておくと有利と聞きました。今は吹奏楽部に入っていて、高校でも吹奏楽部に入ろうと思っています。そうすると大学から武道を始めることになるのですが、どの武道がいいのでしょうか?今興味があるのは合気道と少林寺拳法です。また大学の部活で始めた場合、卒業するまでにどれくらい段(級?)がとれますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/21 13:57 質問者: wraepros
解決済
4
0
-
経験不足を補うために学部学科を選ぶのは不純な動機か
文学部や理学部出身の人より、法学部や経済学部出身の人の方が、身近なトラブルや詐欺から身を守る能力に長けていたり、金銭の管理ができる傾向はありますか? また、そうではない学部の前半2年間の教養として学んだ法学や経済学の授業でそのような力はついたと思いますか?
質問日時: 2015/08/21 00:27 質問者: sinobururu
ベストアンサー
1
0
-
質問です。特別指定校推薦をしようと思うのですが聞くところ、調査書だけで合格ということもあるそう
質問です。 特別指定校推薦をしようと思うのですが 聞くところ、調査書だけで合格ということもあるそうです。 ……本当なんでしょうか。
質問日時: 2015/08/13 00:28 質問者: くまもんズゥ
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
フランスで働く為の学歴について
初めまして!よろしくお願いしますm(__)m フランスで働きたいのですが、色々調べた所フランスでは学歴社会という事は知れたのですが…… 最終学歴が高卒では、やはりフランスでの就職は難しいでしょうか? 私は現在、高3でフランスでフラワーデザイナーになりたいと思っているのですが、どう進路を切り開いていけばいいか苦戦しています。 これらについて教えて頂きたいです!(>_<)
質問日時: 2015/07/28 11:34 質問者: flowerエリ
ベストアンサー
2
0
-
整体師になるには
進路で悩んでいるのですが、昔からスポーツで怪我ばかりしていて、そのたびに整体師さんに体をケアしてもらっていたので、自分も整体師やスポーツトレーナーになりたいと考えています。 大阪に住んでいるのですが、専門学校はどこに行けばいいのでしょうか?
質問日時: 2015/07/22 14:29 質問者: treato
ベストアンサー
3
0
-
大学編入か専門学校
はじめまして。 私は今短大2年生なのですが、進路のことで悩んでいます。 今通っている短大では幼児教育を学んでいるのですが、精神保健福祉士の資格を取りたいと思い、進学を考えています。 精神保健福祉士の資格を取るには、4年制の大学に3年次編入をするか、新しく専門学校に入るか、どちらの方が良いのでしょうか。 4年制に編入ですと、少しは単位の互換ができると思うのですが、決して多くはないと思います。 専門学校でしたい事に向けて専門的に学ぶ方がいいのでしょうか。 この時期にまだ迷っていて、短大の先生に相談してもどっちつかずな感じでしたので相談させていただきました。 皆様のご意見をお聞かせ下さると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/07/22 08:08 質問者: haRche015
解決済
2
0
-
AO入試の志望動機など
近頃AO入試を受けようと思っています。AOエントリー用紙には志望動機を書く場所があり、志望動機を書きたいのですがいまいち上手くいきません、 こういった場合は『貴校を志望した理由は...』と始めたり、内容的には『他の学校と比較したときに...だから志望した』と書いたり、したら大丈夫なのでしょうか? もし、注意する点やアドバイスがありましたら(志望動機のことやAO入試の面接についてなど)どうか教えて頂きたいです。【美容系の学校】
質問日時: 2015/07/08 00:33 質問者: ymmt.yk
ベストアンサー
3
0
-
アドバイスお願いします
今更ながら看護師になりたいと思ってる25歳中卒独り身です。 中卒なので高認をとってから看護学校などを受けてみたいと思っています。 貯金はある程度してるので学費は500万までなら大丈夫です。 調べたのは舞鶴医療センター附属看護学校 公立八鹿病院看護専門学校 兵庫県立柏原看護専門学校 日高看護高等学校です。 関西北部で入学しやすい看護学校・おすすめの学校・看護師になるアドバイスなどありましたら教えて下さい。 中卒なので勉強は塾か予備校に行った方がいいのでしょうか?? 塾・予備校は行ったことがないのですが、だいたいいくらくらいの費用が掛かりますか?? 経験者の方、詳しい方宜しくお願いします。 ちなみに数学と英語がわからないので通いたいと思ってます。
質問日時: 2015/07/07 10:11 質問者: cuc.saa
解決済
1
0
-
看護師志望 大学か専門学校で迷ってます。
僕は22歳の男です。タイトルのとおり看護師になりたいのですが大学か専門学校で迷っています。 この前質問した時の回答で、僕くらいの年齢で医療系の大学に入学してくる人は結構いるときいて、前から興味のあった看護を目指すことにしました。 僕は男なので将来的には結婚をして子供が二人くらいほしいです。 なので大体年収500万円以上を目指しています。 その為には管理職、つまり看護師長を目指そうと考えています。 そこで本題の専門学校か大学どっちから看護師を目指すかということですが、今の僕は大学に行こうと思っています。 なぜなら専門学校に比べて大学なら一般教養も身につくし、それに保健師の国家資格も取れたりなど専門学校に比べて卒業後の可能性が広がると聞いたからです。 なによりこれからの時代大卒の看護師が増えるらしく、大卒でないと看護師長になるのは難しいともネットに載っていました。 僕としては生涯看護師の仕事をやっていき家族を養っていきたいと思っていますので、専門学校卒では看護師として上に行けないのなら、多少時間は掛かっても大学に行こうという考えになりました。 ではみなさんに質問です。 ・やっぱり専門学校卒で看護師長になるのは難しいのか。 ・大学に行くのならやっぱり偏差値の高い大学を出たほうが看護師長になるのに有利なのか ・看護師の仕事で年収500万円以上になり、家族を養っていくことは可能なのか 長くなりましたが回答のほうよろしくお願いします。
質問日時: 2015/06/09 16:36 質問者: onikon
ベストアンサー
2
0
-
照明スタッフ 専門学校
高校2年の女です。私はライブやコンサートの照明スタッフを目指しています。そこで今進学する学校を探しているのですが、どこがオススメですか?ちなみに今一番行きたいと思っているところは日本工学院です。
質問日時: 2015/05/28 22:55 質問者: ayaka_0420
解決済
1
0
-
バーテンダーの専門学校を探しています!!
現在高校3年生です。 Barでアルバイトをしたことがきっかけで将来バーテンダーとして働きたいと思いました。 高校卒業後の進路としてバーテンダーになるために必要なことを教えてくれる学校を探しています。 片親で生活面等苦しいところがあるので、できれば学費や入学費の低いところを教えてくださると助かります。
質問日時: 2015/05/24 04:43 質問者: ポポノタン
解決済
4
0
-
法政大学の通信教育についてお尋ねします。
法政大学の通信教育を利用しようかと考えています。単位取得のために科目試験を受ける必要がありますか?受験が必要な場合、大学まで行かなければならないのでしょうか?当方は地方在住で大学に行くためには旅費が必要になります。或は、レポートの提出だけでしょうか?大学のHPを見てもその点がわからないのでご存知の方がいましたら教えてください。
質問日時: 2015/05/22 21:42 質問者: kankansettai
ベストアンサー
1
0
-
公務員試験の判断推理の問題なのですが
判断推理の嘘つき問題なのですが、 「それぞれの2つの発言の内、片方が嘘で、もう一方は本当」というタイプ ではなく、 「6人の発言の中で一人嘘を付いている」という問題で 例えば「A・Bと話した」という発言が嘘で、「A・Cと話した」だと、矛盾がなく正解という問題があったのですが、 これは問題の不備ではないのでしょうか?? 過去問なので実際に公務員試験であった問題のようなのですが 嘘つき問題ではこういう可能性も考慮しておいた方が良いのでしょうか。
質問日時: 2015/05/21 10:28 質問者: vfgafgawfva
解決済
2
1
-
講師登録、採用試験について
現在私は教育とは関係のない職に勤めている25歳です。 1度はあきらめた教員という道ですが再挑戦しようと思っています。 仕事をやめることも考えたのですが、両親や周りの方と相談すると仕事を続けながらじゃダメなのかというふうに言われます。 そこで質問なのですが、仕事をしながら講師登録はしてもいいものなのでしょうか?また採用試験は受験できるのでしょうか? もし講師のお話が来た場合、(今の時期的に厳しいとは思いますが、、)今の仕事をできる限り早くやめすぐにでも教育の現場に出たいと考えています。 一応教育学部を卒業しており、小・中・高全ての免許をもっています。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2015/05/13 00:44 質問者: sayu。
解決済
1
1
-
解決済
3
0
-
公務員教養論文添削願います!
公務員(長野県庁)を目指している者です。自分は教養論文への苦手意識が強くまったく自信がありません。過去問で書いてみました。お手数ですができる範囲でいいので、添削とアドバイスお願いできますでしょうか。 「あなたがこうあって欲しいと考える「20年後の長野県の姿」を述べたうえで、その姿を実現するために、あなたは県職員としてどのように取り組みたいか、具体的に述べなさい。」(H24) 現在、長野県では、人口の約30パーセントが高齢者である。20年後は、高齢者の割合はさらに増えることが予測される。また、高齢化とともに少子化も進んでいる。すなわち、20年後の長野県は、超少子高齢化社会となることは不可避である。そこで、20年後の長野県を考えるに当たっては、少子高齢化社会であるという実状を念頭に置く必要性がある。私はそれを踏まえたうえで、20年後の長野県が「高齢者や若者、様々な年齢層の人々がそれぞれを尊重し合い、安心して幸せに暮らせる社会」にあることを願う。私は主に2つのことを取り組みたい。 第一に、高齢者の社会参加の促進である。長野県は日本一の長寿県として有名である。しかし、私は、高齢者がただ長生きするだけでなく、生きがいを持ち、健康に暮らせる社会にしたいと考える。そこで、私は、高齢者が社会から孤立することなく社会参加を容易にできる環境を作り出したい。そのために、ボランティア活動やイベントなどの場を提供したいと考える。また、提供するだけでなく、そうしたイベントを催す住民団体の支援や、高齢者初め県民全体に対して、社会参加の啓発活動を行うことも重要である。例えば、高齢者が子供や若者に自分の培った専門知識や経験を伝えるボランティア活動の場をもっと増やしたい。高齢者と他の年代層が交流することで、お互いが尊重し合うことにつながり、高齢者に地域の担い手、支え手としての意識を持たせることができると思う。そして、それは地域の活性化にもつながる。また、働き手としての高齢者の立ち位置も重要である。現在、長野県の高齢者の就職率は全国的に見ても非常に高い。さらにその向上に努め、高齢者の多様な雇用ニーズにあった働く場の整備をしたい。 第二に、産業の活性化である。安心して、暮らせる社会を作るためには確固とした社会基盤が重要であると考える。特に、雇用環境は非常に重要である。雇用の場が充実していなければ、安心して暮らすことはできないし、若者の県外への流出につながり、少子高齢化をさらに助長することになるだろう。そのために産業活性化は欠かすことはできない。私はここで、サービス産業に注目したい。従来、長野県はものづくりの県として栄えてきた。しかし、生産業は世界経済の変動や企業の海外展開など外的要因の影響を受けやすい。そこで、今までの生産業を強みとして保持するとともに、サービス産業の振興に力を入れたいと考える。特に、介護と観光の分野は非常にポテンシャルを持っていると考える。高齢者が増える中で、介護に対する需要が増えるのは必然である。しかし、現在、介護従事者の雇用環境はいいとは言えない。雇用環境を改善し、雇用の場の創出につなげたい。また、高齢化の先進県である長野県が、全国に先駆け介護医療産業の充実を図ることで長野スタイルを全国に広めていきたい。また、観光について言えば、観光は物販、飲食業、宿泊業、製造業など様々な分野の活性化に関わる。長野県は自然や伝統文化、歴史など非常に優れた観光資源を持っている。大都市からの交通アクセスの利便性にも優れている。この魅力をもっと全国、そして、世界に広げ、観光業を盛り上げ観光推進したいと考える。
質問日時: 2015/05/08 21:31 質問者: よっしー81
解決済
1
0
-
専門学校とFラン大学、どっちが学生の質がいい?
進学先に悩んでいます。 ちなみに看護系を目指しています 参考までに聞きたいのですが、専門学校とFラン大学どっちの学生のほうが質(学力・人間性など)がよいですか?
質問日時: 2015/05/08 17:17 質問者: ayu-ka3
ベストアンサー
4
0
-
模試の途中帰宅ついて
模試の途中帰宅について教えてください。 現在高校3年生です。 学校がまとめて申し込んだもので、 国語、数学、英語、理科、社会のすべてを受ける型申し込みをされています。 しかし私は受験する大学に必要な科目が 国語、英語、社会のみです。 今まで受けてきた模試では、 だいたい文系科目が先にあり、 そのあと理系科目の時間になっています。 この場合、 国語と社会と英語を受けたあとは 数学、理科の時間は 途中で帰宅してもいいのでしょうか。 申し込みしたすべての科目を受けないと、 受けずに帰った科目は0点になって 総合の偏差値に影響するのでしょうか。 高校が私立志望をあまり認めない感じで、 数学と理科を申し込まない、ということを基本的に許してくれません。 受験に必要ない科目を受ける時間がもったいないので帰りたいのですが、 自己判断で申し込みと違う型の科目を受けて帰ると、 成績表がおかしなことにならないか心配です。
質問日時: 2015/05/04 18:55 質問者: flowerkonako
解決済
1
0
-
現在フリーターで学校に行って英語を学びたいけど…
高卒の24歳です。 スキルアップのためと学歴のために学校に行きたいと思いました。 できれば興味のある語学系に。 でも何から始めればいいのかわからない状態です… とりあえず専門学校について調べてみましたが、 ネットとかの評判に翻弄されて何がなんだがわからない感じです… こうゆうことを相談できるとこってどこかあるんでしょうか? また同じような境遇で学校に行った方がいましたらお話きかせてください。
質問日時: 2015/05/03 18:48 質問者: ひーやん
解決済
3
0
-
大学院(北海道大学工学院)で新1年からサッカーまたはフットサルができるかについて
大学院(北海道大学工学院)で新1年からサッカーまたはフットサルができるかについて 私は、2年後に他大学から北海道大学工学院に進学しようと考えている大学3年です。 今現在、週2でフットサルを行いながら研究や勉強 に励んでいます。大学院で忙しくなることは重々承知なのですが、大学院に行っても気分転換に趣味としてサッカーまたはフットサルを続けていきたいです。 そこで他大学から北海道大学工学院に入学した際、大学院新1年でもサッカーまたはフットサルを行うことができるサークルなどはあるでしょうか? 詳細までご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。 初めての投稿でご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いします。 また、他のサイトでも同様の質問をさせていただいています。
質問日時: 2015/04/25 10:08 質問者: soccer_yuu10
ベストアンサー
1
0
-
大道具さんになりたい高3です
四大の進学を考えています! 造形学科・デザイン科の大学、造形大学、美大で悩んでいます この中で一番考えて有利なのは美大だと思いますが美大以外でも可能性はありますでしょうか? アドバイス・オススメの大学等ありましたらよろしくお願いしますm( _ _ )m
質問日時: 2015/04/23 20:52 質問者: あらあらきなこ
解決済
1
0
-
看護専門学校か看護大学か
高校2年の看護師を目指すものです。 経済面より専門学校にしようと思っていたのですが、学校の先生や周りの人の話を聞くと絶対に大学の方がいいと聞きます。 国公立の大学ならば私立よりも高くないので経済面ではなんとか行けると思われますが、どちらに行こうか悩んでいます。 自分で調べたところによると、専門学校は大学よりも実習や課題などで忙しかったり、大学と比べると自分の時間があまりとれなかったりするそうでした。 私は放課後や休日はバイトをして生活費や学費を稼がなければなりません。 でも、大学のHPを見ると専門学校よりも1コマ多かったりでよくわかりません。 実際、専門学校と大学ではどちらの方が自分の時間(バイトする時間)を確保できるのでしょうか??
質問日時: 2015/04/19 12:27 質問者: hapinepi
ベストアンサー
5
0
-
舞台女優になりたい
高2女です。 舞台女優さんにとても憧れています。 なぜなりたいか…これを書いても皆さんはあまり興味はないかと思われますが一応。 舞台の上で、その時にしかできない一度きりの演技で見ている人を圧倒させてみたいとずっと思っています。 私は地方に住んでいるので、高校に通いながら芸能活動をするということは考えられません。 そこで私は、高校を卒業したら養成所に入ろうと思っているんですが…おすすめの養成所はありますか? 今考えているのはワタナベエンターテイメントカレッジ、テアトルアカデミーなのですが、ネットの評判を見る限りどちらもあまり良くないようで…
質問日時: 2015/04/13 21:23 質問者: kinakomocchi
解決済
3
0
-
高校編入、転校について
私は九州の中高一貫の高校に通う1年女子です。前からこの学校は好きではなかったのですが、中3の頃からいじめにあいクラス替えもないので 編入か転校したいです。東京もしくはその周辺のレベルの高めの高校で 2学期から転校や編入が可能なところはありますか?ちなみに目標大学は横市医学部です。学校は県内の私立ではトップで、編入試験の勉強をやり抜くのは自信があります。とはいえ、たかが地方の学校レベルですので高レベルすぎず久留米附設くらい(?)のところが希望です。文章分かりにくくてすみません。どなたか教えてください‼︎私立都立どちらでも大丈夫です。
質問日時: 2015/04/11 21:05 質問者: Rina.0430
解決済
2
0
-
進路先の相談です。大学か専門か…
僕は今年度から新3年生の男子高校生です。 早速質問なんですが、僕は今理学療法士を目指しています。 しかしこの進路を決めたのが2年生の終わり頃でそれまでは何も考えず文系に進んでしまったので理系の大学に進むには厳しいと踏んでいるので専門学校に進もうと考えていました。 だけどネットなどで情報を見ている限り専門では需要がない、大卒を優先するなどと書かれていました なので普通に文系の中堅大学に進むべきか専門に進みその道を続けるか悩んでいます。 是非アドバイスよろしくお願いします
質問日時: 2015/04/07 23:35 質問者: カール
解決済
2
0
-
大学進学について…
私は将来、脳科学者か美容整形をやりたいです。でもそのためには医学部に行かないとだめだと予備校の先生に言われました。 でも医学部は正直かなり厳しいです。 上記のような仕事につくためには、どんな大学に進学すればよいですか? できれば大学とか学部とか具体的なものを書いてもらえると嬉しいです。 前にちょっと聞いたのは、理科大レベルの生命理工学部なら将来、脳科学系の仕事に携われると聞きましたが… でも美容整形は医師免許がないとできませんよね…
質問日時: 2015/04/05 09:33 質問者: sr78
解決済
1
0
-
山梨 女性警察官 通信高校
こんにちは 私は最近警察官になりたいと思うようになりました しかし私は通信高校で3年の変な時期に入ったので卒業が9月で、1年遅れで県内の四年制大学(あんまりぱっとしないところ)へ進学します 私は中学のときはあんまり強くない運動部、高校では文化部でした。しかし結婚式場アルバイトと毎日のランニングや筋トレで部活やってる人にはかなわないですが体力はけっこうあると思います。また一度高校をやめて通信高校に入ってからはいろいろと学び、忍耐力なども身につきました。 しかし私には取り柄がないため、とにかく大学へ行ったら資格取得、中国語の専攻、ボランティアに励もうと思っています 地元の山梨の警察学校では女性の枠はとても少ないのですが、私はどうしても地元で働きたいです この場合やはり他の受験生の方より劣るのは、部活などの活動や通信高校卒どういうところです やはりこんな私では山梨の警察学校はあきらめた方がよいのでしょうか…
質問日時: 2015/04/01 08:17 質問者: miho1919
解決済
3
0
-
社会人から大学進学について
現在、25才、男です。 臨床研修医1年目をしております。 自分には小さい頃から夢がありました。 それは医師になって癌について研究する。というものでした。 しかし他にも色々とありました。何故人間はゴミを出すのだろう。こんなにも環境を汚しておいて、何故平気な顔をしていられるのだろうと。将来は環境問題について研究して、ゴミを少なくしたい。 他にも宇宙はどうなっているのか、相対性理論とは。 アインシュタイン、エジソンの伝記なんかも読んで、感動した記憶があります。 ニュースなどを見ていると、時代は工学だと感じる時があります。医学も工学あってのものと思います。物理に興味はありましたが、選択はしませんでした。なので物理は全く学んでいません。 研究者になるにはこのまま医師として進んで行ってもなれるかもしれません。 しかし自分は工学的な面からアプローチし、ものづくりもしたいという願望もある。 そこで考えたのですが、研修医2年目が終わった後、1年間だけ工学部入学に向けてチャレンジしようと思っています。大学は東大、京大のみです。 それでダメなら諦めて後期研修、または医系大学院でそちらの勉強に集中したいと思います。 この事についてどう考えますか? メリット.デメリット、厳しいご意見あると思いますが、参考にしたく質問させていただきます。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/03/26 21:57 質問者: ごーちゃん
ベストアンサー
4
1
-
進学したかったのに。 就職かバイトか・・・。
見ていただいてありがとうございます。 とても長くなるため、見辛い文になっていたらすみません。 場合によっては親の説得も必要な為、アドバイスの根拠やそれの元になる情報を探せるページを押してえいただけるとありがたいです。 前提として、親が離婚しています。 母親は理解はありますが(いい言い方ではありませんが)あまり学はなく、意固地になるところがあります。親権は母です。 父は仲は悪くはありませんが決してよくもなく、あまりこちらの理解はありません。 奨学金は高校の成績があまり良くはなく、月2万のものを借りていました。 私は去年専門学校に進学し、今年で二年になる予定でした。 父は養育費に加え、進学のための費用を少し出してくれていました。 しかし、父が突然進学のためのお金は出せないと言い出し、今年の学費が払えずに退学する流れとなりました。 しかし、進学していた分野は私の昔からの夢で、諦めたくありません。 母親に相談したところ、実家にいてお金を貯めて行ってくれ。家にお金は入れなくていいし、進学の時にできるだけ助けられるようにお金は出すと言ってくれました。 しかし、母は執拗に就職を勧めてきます。 私が調べたところ、(私のいる場所はかなりの田舎なので)高卒での給料は平均14万ほど。そこから税金などを引くと手取りは12万弱ほどになってしまうとのことでした。 しかし、アルバイトなら自宅でニートをすれば特に税金の必要はなく、週5回9時間のバイトですら14万ほど貯まる計算になります。 その上新卒でもありませんし、この時期から就職してちゃんとしたところに就けるとは自分でも全く思いません。 それに、2年くらいに進学したいのに就職でもいいのか不安です。 私が調べた情報に偏りがあるのでしょうか? 母は就職の方がお金は絶対に貯まるし、楽に働けると言って譲りません。 これだけのことを調べたと言って根拠を求めても鼻で笑うだけ。 何も納得できませんでした。 みなさんの意見を教えてください。 私が間違っているなら納得できる情報が欲しいです。 最後まで見ていただいてありがとうございました。 進学の夢だけは諦めたくないんです。 どうか、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2015/03/22 20:39 質問者: かえるー
解決済
5
0
-
建築士・東京デザイナー学院について
閲覧ありがとうございます。 4月から高3になる女子です。 高校を卒業したら進学したいと考えています。 先日『東京デザイナー学院 建築デザイン 科』のOCへ行ってきました。 いろんな話を聞き、講師の先生も熱心に教えてくれそうで、課題はかなり多いとは言われましたが魅力を感じました。やる気やどれだけ熱心にするかでも変わるとは思いますが。 私自身、興味があることが結構あり、建築士のほかにもファッションパタンナーや写真関連なども考えています。 ファッションや写真等は厳しい業界なのもわかっていますし、色んなことをやりたいとは思いますが安定した職につきたいともやはり考えます。 建築士は前向きに考えておりますが、建築の現場に立ちたいという気持ちもあります。 調べていると東京デザイナー学院の評判はあまりよくないようにも思いますが、建築デザイン科のことにはあまり触れられていないようなのでちゃんと判断できずにいます。 講師の方には『かなり課題も多くて忙しいからバイトはしない方がいい、というよりする時間がない』と言われ、奨学金も使い通う予定ではありますがバイトできないとなると少し厳しいと感じております。仕方ないとは思うのですが… 長くなってしまいましたが、東京デザイナー学院建築デザイン科は実際どうなのでしょうか? 2級建築士の資格を取り(1級も取れるように勉強はします)就職した場合、少なからず安定はするのでしょうか? やはり女が現場に立つのはやめた方がいいのでしょうか? 矛盾する考えが多々あったり質問ばかりになってしまい申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。 乱文失礼しました。
質問日時: 2015/03/22 15:30 質問者: renya96a
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【学資保険】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
この写真の学資保険はjaの共済保険...
-
5年ほど前に総合資格で学資ローン?...
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
眉毛に白髪が出だしたら、ジジイで...
-
ジブラルタ生命の学資保険、息子の...
-
専門学校の学生ですが、通学前に友...
-
「奨学金を借りるか働くか」 私は高...
-
大学受験について
-
6年前に離婚をしました。 18歳満期...
-
奨学金だけで専門学校に通うことっ...
-
皆さん、こんにちは♪ 環境工学につ...
-
学資保険かNISAか株 どれがいいです...
-
40代ですが、理学療法士を目指した...
-
18歳の人が大学や専門学校の入学金...
-
農協の学資保険入ってます。 来年、...
-
11月中旬までに入学納付金に100万円...
-
こんな家庭ありますか?専門学校に...
-
友人宅に宿泊し、そこから進学経路...
-
学生、生徒災害傷害保険について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
学費返金
-
失業保険の受け取りについて質問で...
-
入学金払い忘れについて
-
眉毛に白髪が出だしたら、ジジイで...
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
奨学金だけで専門学校に通うことっ...
-
子供の学資保険についてです。 生ま...
-
5年ほど前に総合資格で学資ローン?...
-
オススメの学資保険を教えてくださ...
-
田舎で子供が頭悪いと、お金かから...
-
農協の学資保険入ってます。 来年、...
-
「奨学金を借りるか働くか」 私は高...
-
18歳の人が大学や専門学校の入学金...
-
学生、生徒災害傷害保険について質...
-
大学1年生です。 今年の3月くらいに...
-
学資保険を主人に勝手に解約されて...
-
学資保険について。 子供が産まれた...
-
一橋大学法学部『就職』『司法試験...
-
学資保険はやったほうがいいんですか?
おすすめ情報