回答数
気になる
-
[タスクバー]色の"カスタム"の正しい設定法は?
横長の添付図は私のデスクトップPC(Win10 Pro Ver.22H2 OSbuild:19045.5487)の下辺に配置した[タスクバー]を示しています。ちなみに、表示されたアイテムの位置を指摘しやすいように上側に列番号を付しています(役立つかどうか疑問ですが)。 [タスクバー]をマウスの右クリック⇒[タスクバーの設定]⇒画面左側の[個人用設定]配下の[色]を選択⇒画面右側の[色を選択する]ボックス内を"ライト"に選択した状態が添付図です。当該ボックスの右端の[V]をクリックすると、"ライト"の他に"ダーク"と"カスタム"の選択肢があります。このカスタムで下にある好みの 56色から好みの色を設定可能(?)なようですが、私がやった限りではそうはなりません。 この"カスタム"の正しい選択法を教えてください。 添付図中の横方向に長~い赤矢印(←→)は無視してください。 ちなみにこの添付図は他の質問にも使用したときのものです。
質問日時: 2025/02/21 20:53 質問者: mike_g
回答受付中
1
0
-
Windows11のedgeにて、webフォームで個人情報等を入れる際、 過去の入力履歴を使って、例
Windows11のedgeにて、webフォームで個人情報等を入れる際、 過去の入力履歴を使って、例えば住所や電話番号の一部を入力すると 先回りして、後段の情報を提示する機能、こちらについて ・現状蓄えているナレッジの確認 ・そのナレッジの削除 ・ナレッジ蓄積機能の無効 の操作方法をご教示お願いいたします。
質問日時: 2025/02/21 16:01 質問者: yasuhico
回答受付中
1
0
-
現在、Windows10ですが、Windows11にすれば音声入力できますか? Windows10だ
現在、Windows10ですが、Windows11にすれば音声入力できますか? Windows10だと、Windowsマーク+Hをしてもこの画像のようになってしまいました。Windows11なら改善されますか?
質問日時: 2025/02/19 22:14 質問者: まいこさん_2975
回答受付中
3
1
-
Windows10pro のローカルディスクC について質問です。過去にここのファイルを手動で消した
Windows10pro のローカルディスクC について質問です。過去にここのファイルを手動で消したような気がして、焦っています。異常がないか調べる方法は無いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/19 16:37 質問者: ルピーン
回答受付中
5
0
-
[タスクバー]上の表示を整理(元に戻)したい
横長の添付図は私のデスクトップPCの下辺に配置した[タスクバー]を示しています。表示されたアイテムの位置を指摘しやすいように Excel の列番号を付しています。 中ほどの[デスクトップ]の文字から右方の[ヘ]まで(赤矢印で示した部分)は、昔は空白でしたが、"近年は"PCの起動直後から添付図のような(私にとっては邪魔くさい)モノが表示されるようになっています。 この邪魔くさいモノを非表示にする方法を教えてください。 範囲 A:O および 範囲 AL:AT は従来通りの表示のままです。 ちなみにPCのOSのバージョンは次の通りです。2025/02/18現在 Win10 Pro Ver. 22H2 OS build: 19045.5487 Experience: Windows Feature Experience Pack 1000.19061.1000.0
質問日時: 2025/02/18 12:29 質問者: mike_g
ベストアンサー
2
0
-
:-)^画面右下に♻️の更新(再起動したら?)ボタンが頻発する状態について❔
富士通のノートPCですが、去年まではPC側から♻️の更新(再起動したら?)ボタンって ほとんど出ませんでした。ところが⁉、今年から頻発してて‥少し面倒です。 どうせ、このWin,10も使い捨て⁉‥なんでしょうか❔ 新しい機種に、‥新しいノートPCの方が.良いに決まってますよね❔ *。*ฅ˘ฅ*。~ꀸ*⋆.*。*⋆*⋆ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)#。.,.,.*
質問日時: 2025/02/18 04:09 質問者: stardust-cat。ねこたん
ベストアンサー
2
0
-
LANをUSB Type Bに変換して印刷
次の7つをつないで(1)から出力して(7)で印刷したいと思っています。 (1)デスクトップ(Windows 10、2階) (2)Wi-Fiルータ(NEC、WX1800HP、2階) https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx1800hp/ (3)Wi-Fiルータ(NEC、WX1800HP、1階) https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx1800hp/ (4)LANケーブル(ELECOM、LD-C6T/WH15、長さ1.5m) https://www.elecom.co.jp/products/LD-C6TWH15.html (5)LAN-USB TypeC変換アダプタ(バッファロー、LUA5-U3-CGTE-WH) https://www.buffalo.jp/product/detail/lua5-u3-cgte-wh.html (6)USB TypeC-USB Type B変換アダプタ(アイネックス、U20CB-FMAD) https://www.ainex.jp/products/u20cb-fmad/ (7)レーザプリンタ(リコー、IPSiO SP 8200、1階) https://www.ricoh.co.jp/IPSiO/utility/photo/sp8200_1.html https://www.ricoh.co.jp/IPSiO/sp/8200 (7)にはLANの差し込み口とUSB Type Bの差し込み口の両方が付いているのですが、LANの差し込み口が壊れているのでUSB Type Bの差し込み口を使って印刷できないかと思いました。 (1)は2階にあります。 (7)は1階にあります。 (2)は(1)のすぐ近くにあります。 (3)は(7)のすぐ近くに置く予定です。 (1)-(2)は有線接続です。 (2)-(3)は無線接続です。 (4)は(3)につなぎますが、反対側の端に(5)を付けます。 (5)には(6)を付けます。 (6)を(7)に差し込みます。 (1)と(7)をLANケーブルで直結することも考えたのですが、階段などを入れると20 m強でかなり長くなることとLANケーブルをいつも設置しておくと歩くときに邪魔になるので、LANケーブルは避けたいと思っています。 (1)から出力して(7)で印刷できるでしょうか。
質問日時: 2025/02/17 17:00 質問者: wakabakun
回答受付中
7
0
-
Windowsのタスクキルについて
Excelが時々、バックグラウンドで動いていて新規に開けなくなります。 タスクマネージャーでみるとタスクが起動しているので終了させれば復旧します。 これは、ネットで調べてこういう事があるとの報告が出ていて、まあ仕方がないなと思っています。 質問はこの状態で、いちいちタスクマネージャーを起動せず、バッチファイルで以下のコマンドを起動させ、強制終了させようと思っているのですが、いざ実行しようとするとエラーにはならないものの何もおこりません。 どこかまちがっているのでしょうか? Windows11 、Office2021 です。 taskkill /im /f excel.exe
質問日時: 2025/02/17 15:28 質問者: ceres_vega
回答受付中
1
0
-
WIN11にしたらデスクトップファイルの名前が変えられない。
こんにちは、 10日くらい前に会社メイン使いのデスクトップPCをWIN10から11にUGしました。 気が付いたのは2,3日前なのでこれが原因かどうか解らないですが、 デスクトップ上のファイル、データの名前が変えられなくなっています。 これらをエクスプローラーに移動すれば変えられます、ともかくデスクトップ上では 右クリックして名前の変更をやっても名前の文字が反転しないのです。 何が原因でしょうか?改善策を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/16 17:15 質問者: PAPATIN329
回答受付中
3
0
-
Windows10でgccの実行ファイルの実行が許可されない件
Windows10の環境で、gccの実行ファイルが、Nuro光safeのSuspicious:W32/Malware!DeepGuard.nによってブロックされて実行が許可されなくなってしまって困っています。Windowsの方の実行ファイルのプロパティの設定を色々変えてみてもダメなようなのですが、どなたか解決方法を知ってられる方がいられたら、教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 01:27 質問者: tmiyoshi
解決済
2
0
-
win11への移行関係で
今年の10月でwin10のサポートが云々、 ということで、youtubeにいろいろな記事が出ています。 その中で気になったのが、 「要件を満たしていないwin10からの移行ステップが削除される」 という記事です。 1. これは、要件を満たしていなくても特殊な方法で移行ができるが、 その方法が使えなくなる、 ということでしょうか。 2. 私のwin10は「要件を満たしているので移行しますか」 というのがうるさく出てきていますので、 大丈夫ということでしょうか。 3.どちらにしても、今後もサポートが無くなるだけで、 win10を使う事は可能ということでしょうか。 (セキュリティーの点で問題は承知しています、) 4.今後のために、現在やっておく(準備しておく)ことがあれば、 教えて下さい。 以上、4点宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/11 13:56 質問者: jnr2006
ベストアンサー
8
0
-
フォルダリストを3層下まで取得する cmdを教えてほしいです。
お世話になります。 フォルダリストを3層下まで取得する cmdファイルについてなのですが、 ネットでググり tree >list.txt| findstr /R /C:"^├─" /C:"^└─" /C:"^│ ├─" /C:"^│ └─" /C:"^ ├" /C:"^ └" をcmdファイルで実行すると 3層よりも下のフォルダまで表示されてしまいます。 3層まではどうすればよいかを教えて頂きたいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/02/10 10:26 質問者: Jaguar555
ベストアンサー
2
0
-
ASUS E510 Windows11を利用しています。 設定画面で「新しいWindowsを入手し、
ASUS E510 Windows11を利用しています。 設定画面で「新しいWindowsを入手し、いつも最初の状態でご使用ください」という表示が出ますが、「更新プログラム」をクリックしても何も出てきません。 Windows11のインストールアシストをダウンロードしてもダメです。 どうすれば良いですか?
質問日時: 2025/02/07 22:19 質問者: nh111
ベストアンサー
1
0
-
(再質問)パソコンキーボード入力・初期設定で、 IME日本語ローマ字入力で起動するようできないか?
検索窓や、ファイル保存名入力で「半角英数モード」で利用する頻度は極小です。 初歩的、いちいち文字変換キー切り替えキー押すのがメンドウというか、しばしば押し忘れて、半角英数まんまキー打ってから「しまった!削除・打ち直し」ってことがPC歴30年以上のいまだ頻繁┓(´_`)┏ セキュリティ安全な方法で、半角英数入力モードを、常時サブとして、デフォルトで「ローマ字ひらがな」モードに固定設定できないものでしょか?
質問日時: 2025/02/07 14:14 質問者: odasaga09
ベストアンサー
3
1
-
画像のパソコンにタイプCのUSBメモリを使えますか? また、Windows10でタイプCのUSBメモ
画像のパソコンにタイプCのUSBメモリを使えますか? また、Windows10でタイプCのUSBメモリを使えますか? (おすすめのメーカーがあれば教えてください)
質問日時: 2025/02/07 09:16 質問者: yasunchi
解決済
3
0
-
windows10の32ビットと64ビットの違いはなんですか?2gbメモリのノートパソコンで試したら
windows10の32ビットと64ビットの違いはなんですか?2gbメモリのノートパソコンで試したら32ビットの方が軽かったです。32ビットのメリットはメモリ制限以外動作か軽くなるくらいしかないですが?
質問日時: 2025/02/03 20:23 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
6
1
-
Windowsユーザーフォルダー名の変更方法
ユーザーフォルダー名の変更を行いたいのですが、一番簡単にやれる方法を教えてください。 管理署のマイクロソフトアカウント名やローカルアカウント名を変更すればできると思っていたのですが、それではできないようです。中身はそのままにして名前だけを変えたいのですが、できますか?
質問日時: 2025/02/03 17:55 質問者: tmiyoshi
解決済
1
0
-
デスクトップの 特定のアイコンだけが 起動すると勝手に移動している件
自分の好きな位置に アイコンを 配置しても 特定のアイコンだけ 勝手に違う場所(多分決まった)に移動してしまいます。 何故ですか。 起動するたびに 移動するアイコンと 移動しないアイコンの 何処が違うんでしょう。 最近は シャットダウンしないで スリープにして 凌いでいます。
質問日時: 2025/02/03 14:12 質問者: newasahi
解決済
3
1
-
Windows11にアップデートできない古いパソコンは買い替えるべきですか?
Windows11にアップデートできない古いパソコンは買い替えるべきですか?
質問日時: 2025/02/02 22:47 質問者: ぐっどまん
ベストアンサー
13
1
-
外付け同一ドライブが2個あるように見える
【状況】Windows 11 Home 24H2 で エクスプローラを開くと(添付図参照) E: ドライブ が 2か所に表示されていることを最近気付きました。 開くと2個とも内容は同一です F:ドライブも同様です。 【質問】 上記状況は ①正常または②異常ですか? ②なら、修正方法を教えて下さい。
質問日時: 2025/02/02 20:08 質問者: fghjrtyu
ベストアンサー
3
1
-
Windows 11 の設定について
Windows 10に存在する下記の設定項目(かぎかっこ内)がWindows 11の設定上で見つかりません。 設定→アカウント→Windows バックアップ →自分の設定を保存する Microsoft エクスペリエンス全体でユーザー設定にすばやくアクセスする 「アカウント、Wi-Fiネットワーク、パスワード」 この設定項目またはこれに相当する設定はWindows 11ではどこにあるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/01 21:31 質問者: RottenMeat
ベストアンサー
3
0
-
excel2003の再インストール関係で
excel関係で別途質問していますが、 原因がわからないので、 一度インストールをし直し(出来たら追加)てみようかと思っていまして、 質問しています。 ここからが質問ですが、 インストールをし直す前に、追加ができないかと思い、 「コントロールパネル/アンインストール/excel2003/変更」と進み、 excelのインストールの時と同じ項目が出てきたところで、 「アドイン」という項目を右クリックしたところ、 「マイコンピューターから実行」というウインドーが出ました。 クリックをしたところ、何やら進行バーみたいのが表示され進んで終了しましたが、 肝心なインストールディスクは使っていません。 ちゃんとインストール(追加)されたのでしょうか。 (結果は変化なく、不具合は解決していません。) そもそも、大元のやりたいことはアドイン作成が上手く出来ずに止まっていまして、 色々考える中、ヒョッとしてと思い本件の質問に繋がったのですが、 初めにexcel2003をインストールしたときに「最小で十分」と思い、 excel本体だけしかチェックしておらず、「アドイン」という項目 は入れていなかったのです。 このために、アドインが機能しないのでは、と。 今回出てきたアドインは、 アドインアプリであり、アドイン機能ではないのではないかとも思うのですが。 長くなりましたが、宜しくお願いします。 windows10homeです。
質問日時: 2025/01/30 10:40 質問者: nagahaha
ベストアンサー
2
0
-
windows11の画面の色をwindows10と同じようにする設定方法を教えて下さい。
windows10から11にアップデートしたところ、画面の色が黄色っぽくなりました。以前のwindows10の時はほぼ白であったと思いますが、その時と同じ設定にする方法を教えて下さい。 「個人用設定」の「背景」では「夕暮れ」「夜空」「水生」「砂漠」など訳の分からない選択肢がでて思うように設定できません。「白色」にしたいのですが、そのように設定する方法を教えて下さい。
質問日時: 2025/01/26 22:45 質問者: バンコクからの質問
解決済
4
0
-
パソコンの立ち上げだけがなぜか少し暗い
画像を開いた時や、パソコンが画面を開いた時だけ 最初だけ少し暗い状態から、明るくなるのですが、原因がわかる方いますでしょうか? Windows11です
質問日時: 2025/01/26 10:20 質問者: pasokon_tarou
ベストアンサー
4
0
-
ウインドウ11で画面録画が出来ません。 ゲームバーで出来る、という情報が出回っていますが、デスクトッ
ウインドウ11で画面録画が出来ません。 ゲームバーで出来る、という情報が出回っていますが、デスクトップは出来ない、というメッセージが出てきます。ゲーム画面だけなんでしょうか。
質問日時: 2025/01/24 04:17 質問者: 神籬
ベストアンサー
5
1
-
起動しなくなったWindows10のPCが修理から戻ってきたらWindows11になるのは普通?
今月3日にwindows10が起動しなくなり、SSDの劣化が原因とのことで、交換してもらったのですが、デザインやら仕様が異なっていたので、システムを調べたら11になっていました。こういうのって、事前に修理に出したメーカーから問い合わせのメールとか来ないんでしょうか。メーカーにもよるのか、そもそも、Windows10を再インストールするのは不可能なのでしょうか。
質問日時: 2025/01/22 06:47 質問者: kannotomoya2019
ベストアンサー
4
0
-
パソコンの容量について。 最も大きい容量のアプリが1Gでそれ以外大した大きさのアプリを入れてないのに
パソコンの容量について。 最も大きい容量のアプリが1Gでそれ以外大した大きさのアプリを入れてないのにも関わらずアプリ全体の容量が80Gもあって困っています。 なぜでしょうか?
質問日時: 2025/01/20 17:26 質問者: すにゃ
ベストアンサー
3
0
-
Windows10からWindows12へ移行できますか?
Win8,WinVistaなどよく売れたOSの次は結構酷いものが多かったように思います。 実際、私自身は1こ飛びでOSを差し替えてきています。 そこで気になるのが今回Win11を飛ばしてWin12へ移行ができるのか気になっています。 Win12はWin10のサポートが終わるまでに出そうですかね? また、過去、サポートが終わるまでに次の次のバージョンが出なかったことはありますか?
質問日時: 2025/01/20 13:54 質問者: takumiio
解決済
9
1
-
windows11で何もしていないのに文字変換が2回しかできなくなりました。
windows11で何もしていないのに文字変換が2回しかできなくなりました。対処法はIMEの設定は以前のバージョンのIMEを使うにすると書かれていますが、もともとこうしなくてもこの現象は発生しなかったです。これ以外で直す方法を教えてください。
質問日時: 2025/01/14 21:29 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
1
0
-
windows10 i5-4460 16GBメモリのパソコンに純正Chromeosを入れたいのですが
windows10 i5-4460 16GBメモリのパソコンに純正Chromeosを入れたいのですがインストール画面で1時間待っても進みませんどうしたらいいですか?
質問日時: 2025/01/12 18:14 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
2
0
-
大至急お願いします! Windowsでダウンロードしたディスクイメージファイルをスキャンしたら Wi
大至急お願いします! Windowsでダウンロードしたディスクイメージファイルをスキャンしたら WindowsDefenderで脅威が見つかり、【検疫】【削除】で検疫を選びました。 しばらく待つと検疫が終わったようなのですが、これでもう開いて大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2025/01/12 01:46 質問者: ルピーン
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
8
0
-
Windowsでフリーズしたかのように文字を入力できないときがある
Windowsで更新を停止している期間なのに、時々まるでフリーズしたかのように文字を入力できなかったり、できても極めて遅かったりすることがあります。そのとき「応答なし」と画面上に表示されることもあり、何も表示されないこともあります。ある程度時間が経過すると直るのですが。 ●なぜこのようなことが起こるのでしょうか? ●Antimalware というかなり容量の大きなウイルスチェックアプリが裏で動作しているのでしょうか? ●そんなとき「今、ウイルスチェック中です」とかいう警告を表示できないものでしょうか? ●もしウイルスチェックなら、パソコンを使用しない真夜中に自動的に電源をオンして、かつ、自動的に動作して終了後に自動的に電源をオフするようにできないものでしょうか?
質問日時: 2025/01/10 21:29 質問者: greenhope
ベストアンサー
5
0
-
パソコンが故障しました。ログイン画面の青い画面から先に進めません。
パソコンが故障しました。 ログインの後、青い画面になり、なんの文字も出てきません。 NEC。ウィンドウズ10. 強制終了からの再起動でも青い画面のままです。 情報を求めております。 何かご存じの方がいれば、お教えください。 なお、電源コンセントを抜いて、10分放置したら、 なんとか復旧しましたが、 原因がまったくわかりません。 このあと、何かやらなければならないことがありますか?
質問日時: 2025/01/09 18:30 質問者: ペンシル
解決済
8
1
-
【Windows File Recovery】Windows File Recover
【Windows File Recovery】Windows File RecoveryのCUIコマンドを教えてください。 Windows File RecoveryのGUIアプリを入れずに、コマンドプロンプトからコマンドだけでWindows File Recoveryを使いたいです。 CUIコマンドでの使い方を教えてください。
質問日時: 2025/01/07 21:18 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
【Windows11とUSBメモリのコピペ】Windows11でUSB
【Windows11とUSBメモリのコピペ】Windows11でUSBメモリ内のエクセルAファイルを1ファイル切り取りして、PC上で別作業でBファイルをコピーしてしまった場合、USBメモリ内にAファイルを復元できる方法を教えてください。復元方法は復元アプリのダウンロードはできません。ウィンドウズ11の標準ツールだけでファイルを回復させたいです。令和時代のWin11でも無理なのでしょうか?
質問日時: 2025/01/07 17:30 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
4
0
-
Windows10.11でメモ帳の下書きされていても、電源が落ちる設定ありますか?
Windows10.11でメモ帳の下書きされていても、電源が落ちる設定ありますか?
質問日時: 2025/01/07 14:46 質問者: Ki3650
ベストアンサー
3
1
-
最後のPC復旧になります。よろしくお願いします PCが起動しなくなってから、何ヶ月が過ぎましたが、こ
最後のPC復旧になります。よろしくお願いします PCが起動しなくなってから、何ヶ月が過ぎましたが、これを最後にPCの修復を諦めようと思います。参考したサイトのリンクです。 https://support.hp.com/jp-ja/document/c03438733 コマンドプロンプト内でシステムファイルの修復のコードを打ち込むと添付したbになるのですが、そこからどう操作したらいいか分かりません。試しに再起動しても問題は改善しませんし、次のdism.を打ち込んでも正常に完了しました 他に方法はないのでしょうか?
質問日時: 2025/01/05 23:08 質問者: ナナシとカカシ
解決済
6
0
-
CDやDVDなしでシステムのバックアップをとる方法を教えてください Windowsです
システムイメージだけだといざというときに復元できないんですよね
質問日時: 2025/01/03 15:54 質問者: LALALAJAPANEARTH
解決済
8
0
-
仮名入力「ふ」で Help が立ち上がってしまう
Win11 で [設定]→[時刻と言語]→[入力]→[キーボードの詳細設定]→[既定の入力方式の上書き]→[日本語-ATOK for 一太郎2020] になっています。 Win95 時代からずっとこれで使ってきましたが、1年前に Win11 にしてから挙動がいろいろおかしくなり困っています。 いま「ふ」を押すとふの字が出なくて Help が立ち上がってしまいます。 一太郎なら一太郎の Help に、この教えて! の質問・回答欄では Chrome の Help 画面になってしまい、文字入力を進められません。 どこがどうおかしくなったのでしょうか。 直す手順を教えてください。 初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします。 (この質問は別の PC から送りました)
質問日時: 2024/12/31 15:10 質問者: mukaiyamo
ベストアンサー
3
1
-
Windows update をしたせいか、ブルースクリーンで「デバイスに問題が発生したため・・・」
Windows update をしたせいか、ブルースクリーンで「デバイスに問題が発生したため・・・」が繰り返し出ます。(Windows11が立ち上がりません。)困っています。Windows11を立ち上がるようにするには、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/31 11:03 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
0
-
自分のノートパソコンからGamebarというものを削除させて頂きたいです。
Windows10のGamebarというものを削除させて頂きたいです。 方法をご存じの方、どうか教えて頂きましたら本当に助かります。 どうぞよろしくお願い致します。 年末のお忙しい時に申し訳ありません。
質問日時: 2024/12/29 21:33 質問者: 真由弥勒
解決済
2
0
-
フォルダ内のファイルが50音順で並ばないのですがなぜでしょうか?
フォルダ内にワードやメモ帳、PDFなどのファイルがあり、50音順で並ぶように したいのですがうまくいきません。 表示から並べ替えで名前や名に指定しても、ひらがなをファイル名につけても やはりうまくいきません。 どうすれば50音順に並べる事が出来るのでしょうか? 良くご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/29 01:41 質問者: kirin006
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
Windows10のPC立ち上げを高速化する方法を教えてください」
Windows10のPC立ち上げ時間が長くて困っています。 パスワード入力画面に行くまでに表示される黒い画面が 3分近くかかることもあります。 何か高速化する方法はないでしょうか? 安価な 高速化するソフトとかがあれば 検討したいとも考えています よろしくお願いいたします。 PS ネットで調べてバックグランドアプリや スタートアップアプリも必要ないものはOFFにしました。 以下のサイトを参考にしました。 https://paces.jp/blog/efficiency/accelrate_windows/ https://www.pc-koubou.jp/magazine/21462#:~:text=%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%A9%9F%E8%83%BD,-Windows%2010%E3%81%AB&text=%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
質問日時: 2024/12/25 16:06 質問者: motoentaro
ベストアンサー
13
1
-
biosにすら入れないブルースクリーン
ご教示よろしくお願いいたします。 windows10ので私の子供のpcでも起こりました。最初はブルースクリーンでしたが全く画面が映らなくなったのでssd,メモリ,gpu,電源ユニット等を正常品に変えても直らないのでマザーボードかcpuの故障と思いマザーボードを交換するとまたブルースクリーンになりました。それから1週間後私の会社のpcも全く同じ症状になりました。これはwindows由来の不具合の可能性が高いのではないのでしょうか?原因と対策を教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/12/25 09:44 質問者: tomomaki
ベストアンサー
8
2
-
【Windows11】Windows10を使っていたとき、サウンドのプロパティの中に『オーディオ拡張
【Windows11】Windows10を使っていたとき、サウンドのプロパティの中に『オーディオ拡張機能』があり、いろんな音色や環境(地下とか部屋とか)を選べました。 Windows 11のノートパソコンを買ったらオーディオ拡張機能がありません。 調べるとオーディオ拡張機能を有効にする をチェク入れないと現れないらしいですが、↓↓ https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=49744 チェク項目すらありません。 どうやって出現させるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/23 03:59 質問者: 教えてグーちょきパー
ベストアンサー
2
1
-
Windows10でブルーバックで起動できなくなった場合
Windows10です。 使用中にコンセントを抜かれてしまって、 再度起動しようとしたらブルーバックでオプションの選択という画面です。 続行、デバイスの仕様、トラブルシューティング、PCの電源を切る という選択肢です。 続行をしても駄目でした。 トラブルシューティングへいくと このPCを初期状態に戻す、詳細オプション の2択です。 詳細オプションの先には スタートアップ修復、スタートアップ設定、コマンドプロンプト、更新プログラムのアンインストール、UEFIファームウェアの設定、システムの復元 でした。 コマンドプロンプトでchkdskでもエラーなし、システムの復元ポイントは無く、 UEFIファームウェアの設定以外、他の項目は試しましたが起動できませんでした。 PCを初期状態に戻すしか思いつ活きませんがその前に試す事があればアドバイスください。
質問日時: 2024/12/23 03:19 質問者: tanapyondai
解決済
2
1
-
ウィンドウ10 アップデート フリーソフトがた 設定から以前のバージョンに戻すと不具合は?
クリボーというフリーソフトが消えました なんだかパソコンの調子がよくありません ずっと昔XP だった頃 よくシステムの復元をしていましたが Windows 10では全くそんなことはないのですか 何かウイルスとか あるいはアップデートの不具合なのでしょうか 色々と教えて欲しいです どうしたらいいと思いますか
質問日時: 2024/12/21 12:08 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
1
0
-
Window 10 を普通のルートではなく 11にできるそうですが、 どうやってやるのですか?
方法を教えてください。 安全性や安定性を考慮すると、Microsoftが公式に提供している方法ガいい? レジストリ編集 間違った設定を行うと、Windowsが起動しなくなるなど 深刻な問題が発生する可能性があります。 とありますし初心者向けではない?
質問日時: 2024/12/19 21:37 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 10】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
現在、Windows10ですが、Windows11...
-
Windows10pro のローカルディスクC ...
-
:-)^画面右下に♻️の更新(再起動し...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
Windows11のedgeにて、webフォーム...
-
[タスクバー]上の表示を整理(元に戻...
-
WIN11にしたらデスクトップファイル...
-
LANをUSB Type Bに変換して印刷
-
windows11 24H2アップデートが途中...
-
[タスクバー]色の"カスタム"の正し...
-
Windowsのタスクキルについて
-
(再質問)パソコンキーボード入力...
-
Windows11でセキュリティのところで...
-
Windows10でgccの実行ファイルの実...
-
Windows セキュリティ 検出済み:PUA...
-
フォルダリストを3層下まで取得する...
-
windows11 24H2にアップデートでき...
-
excel2003の再インストール関係で
-
Windows10からWindows12へ移行でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
windows11 24H2アップデートが途中...
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
パソコンへの「Dropboxへよ...
-
Windows セキュリティ 検出済み:PUA...
-
Windows10からWindows12へ移行でき...
-
windows11 24H2にアップデートでき...
-
起動しなくなったWindows10のPCが修...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切れま...
-
CDやDVDなしでシステムのバックアッ...
-
昨夜のWinndows11 update で window...
-
最後のPC復旧になります。よろしく...
-
Windows11でセキュリティのところで...
-
Windows10でネットやソフトが重くな...
-
パソコンが故障しました。ログイン...
-
ごみ箱に入れて削除したものを復活...
-
変なスクリーンセーバーのようなニ...
-
win11からwin10が全く見られない
-
Windowsでフリーズしたかのように文...
-
「 マルチボリュームセットの最後の...
おすすめ情報