回答数
気になる
-
デスクトップから直接PCを停止したい。
win 11 を使っています。 デスクトップにshutdowのショートカットを作りました。 c:\windows\system32\shutdown.exe /s /t 0 これを実行すると、一度は画面が消え、PC が停止したように見えます。しかし、しばらくすると、 PC は再起動してしまいます。以前はこれで完全に停止したのですが。 どのようにしたら、完全に停止させることができるでしょうか。
質問日時: 2025/07/04 09:46 質問者: Tora81
回答受付中
4
0
-
バックアップの種類と使い方について
こんばんは。 先日はバックアップの質問にご回答ありがとうございました。 追加の質問になるのですが 私の場合は c ドライブしか利用していません。 今回のブルースクリーンになった場合など システム、インストールソフト、個人データ すべて復旧したいと思っています。 バックアップについて下記の理解であってますでしょうか? システムイメージの作成 システム、インストールソフト、個人データ が復旧できる システムのバックアップ システムの復旧ができる ドライブのバックアップ システム、インストールソフト、個人データ この理解であってましたら、私の場合は システムイメージの作成 と ドライブのバックアップ は同じ復旧ができるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/03 20:20 質問者: Love_neko_2023
回答受付中
3
0
-
効率的なシステム、個人データのバックアップについての質問です
私は、この質問の少し前にノートくんがブルースクリーンになってし まって復旧をしようとしましたができずにクリーンインストールにな ってしまいした。 その時はシステムイメージ作成というのをとっていればシステム、 個人データが復元できたと教えていただきました。 システムイメージの作成は2回目も同じ時間がかかってしまうと教え ていただいたのですが、もっと 効率的に、要する時間を短くということで 2回目以降は 差分? 増分? がバックアップできるようにしたいと思います。 2つのフリーウェアがあるようで EaseUS Todo Backup Free 12.0 AOMEI Backupper Standard のようですが、使ったことないので、どちらがお勧めですか? お勧めの方を勉強したいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/02 21:06 質問者: Love_neko_2023
回答受付中
5
0
-
【Windows11の新機能で驚いたことを教えてください】Windows11のWin
【Windows11の新機能で驚いたことを教えてください】Windows11のWindowsキー+Shiftキー+Sキーの同時押しでスナップショットアプリが立ち上がってびっくりしました。 Windowsキー+Shiftキー+?キーで何か他にも追加された機能があったら教えてください。
質問日時: 2025/07/02 14:21 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
accessのインストールについて
microsoft office home & business 2021がインストールされているPCなのですが、新しくaccessをインストールしたいです。 ライセンスを購入するため、accessのバージョンも同様に2021バージョンを探しているのですが、すべて在庫切れになっています。 2024のバージョンがあるのですが、microsoft office home & business 2021との併用は可能でしょうか? https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Access-2024-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Windows11%E3%80%8110/dp/B0DFP2TCKT?th=1 使用PC Windows10 メーカー HP
質問日時: 2025/07/02 11:13 質問者: シュウ11
回答受付中
2
0
-
OSの知り方について教えてください。
パソコン超初心者です。 自分が今使ってるパソコンがWindows10なのか、11なのか、分かりません。 簡単に知る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/01 22:51 質問者: tera1999
ベストアンサー
3
1
-
Windows update
windows11で設定からWindows updateで「インストール可能な更新プログラム」というのは「すべてインストール」しておけばいいんでしょうか? また「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をONにしておけば自動で行われるのでしょうか。 その場合PCの電源が切れてるとだめなんでしょうか?
質問日時: 2025/06/29 17:52 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
Windows11 のライセンス認証についての質問です
こんばんは。 中古のノートパソコンを購入し Rufus でWindows11Pro をクリーインストールしました。 いろいろ設定していると「ライセンス認証」が必要とのことでした。 「ライセンス認証」のトラブルシューティングというのをすると Windows11 HOME で「ライセンス認証してください」と表示されました。 これはRufus で再度Windows HOME のクリーンインストールをしない といけないですか? いろいろ設定したので、その設定は残して欲しいのですが・・・・ どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/28 23:03 質問者: Love_neko_2023
回答受付中
7
0
-
Edge Chrom などの超初心者質問です
こんばんは。 検索してもわからなかったので超初心者質問ですが、よろしくお願いします。 Edge でもChrom でもクリックすると別ウィンドウが開いちゃうことってあ りますよね。 パソコン作業を終える時ってブラウザ閉じるんですが誤ってメインウィンドウ を先に閉じると次回起動時サブウィンドウの表示になってしまい困っちゃいま す。 みなさんはこれってどうやってメイン画面保存してますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/28 20:48 質問者: Love_neko_2023
回答受付中
5
0
-
常駐しているプログラムが必要なのかについての質問です
こんばんは。 いろいろインストールしていると右下の常駐?領域にいっぱい ソフトが表示されるようになったのですが、いらないのありますか? 詳しい方がいらっしゃたら教えてください。 Revo Uninstaller Malwarebytes Glary Utilities PC Manager Advanced SystemCare Advanced SystemCare クリーンで早く とか書いてるけど 以前、お友達のノートパソコンが遅くなったって Advanced SystemCare でクリーニングしても全然 変わらなかったし、常駐?して何を保護してるかもわかんな いので削除しようかなあって思ってます。
質問日時: 2025/06/28 20:27 質問者: Love_neko_2023
回答受付中
6
0
-
「ffmpeg.dll が見つからない」というエラーがでるようになってしまいました
こんばんは。 今、ブルースクリーンになってしまったVersaPro くんのプログラムなどの復旧 (再インストールなど)をしています。 作業してましたらAny Video Converter インストール時に 「ffmpeg.dll が見つからないため、コードの実行をできません。 プログラムの再インストールすると、この問題が解決する可能性があります」 というエラーになるようになってしまいました。 システム復元でもなおらず 検索して調べたんですが sfc /scannow DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth でもなおりません。 システム修復をする とかも書いてあったのですが、 それがいいんでしょうか? 教えていただいた システムイメージのバックアップ もとってあるんですが どうすればいいか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/26 18:27 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
2
0
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
こんにちは。 新しい中古パソコンを購入しました(^^)v メーカーや型番はまたあとで記述しますね。 これと別に今持ってるノートくんがブルースクリーンになってしまったので 環境の復元を作業してますので、質問がごちゃごちゃにならないよう注意 しますが、回答者さんも「よくわからん」と言わずにサポートしてくださると うれしいですm(__)m それで、なーんか起動するとサインイン?で中国名が表示されるので注意しないと なあって思ってます。 256GB のSSD をC D に分けて使ってあります。 それでまずSSD の初期化が必要と思い、SSD を外し「環境復元中のノートくん」 にUSB 接続し、ディスクの管理を起動しました。 ここからが作業がわかりません。 いろいろパーティションの削除とかやって、今は 未割当 221.6GB (正常)回復パーティション 570MB 未割当 16.3GB になってるんですが、どこをクリックしても「フォーマット」という右クリック メニューが表示されません(-_-; 一応、検索して、動画も見たんですが、わからないです。 なにか基本的なところが間違ってると思ってます。 外付けSSD のフォーマット方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/25 12:22 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
8
0
-
Windows11 システムイメージのバックアップについて
こんにちは。 今回は Windows11 システムイメージのバックアップについて の質問です。 1. どういうタイミングで行えばいいんですか? 2. 2回目以降は差分となるけど、ある日突然、全バックアップになっているよう です・・・と書かれてますが、 Windows7のバックアップを実行していると、ある日突然、差分だけではなく、全ファイルをバックアップするようです。 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows7%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af/dec1be06-a20d-4b3f-b7dd-98d76579052e 読んでると ・1回目ベックアップ *1 ・2回目差分バックアップ ・3回目差分バックアップ ・N回目全バックアップ *2 なーんかN回目は1回目のバックアップとN 回目のバックアップが 残るみたいで容量が1回目の倍以上になる・・・??? っていうのであってますか? でもいつN 回目になるかわからないのでバックアップがわのHDD 容量が倍以上いるってことなのかしら? 私はまだシステムイメージのバックアップというのが、まったく理解 できてないので、知ってる方々、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/23 17:41 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
2
1
-
ノートパソコンの増設メモリの質問です
おはようございます。 急に大雨が降ってきました! 今回は以前お勧めいただいた私のノートくんに増設メモリーをしてみたい と思います。 機種 NEC VersaPro VK27MD-G 古い機種なんですが、長く使ってると愛着がわいてしまい(^_^;増設することにしました。 今は、たぶん 4GB x 2 だと思います。 8GB まで載るそうなので、 8GB X 2 に挑戦です! メモリーの種類はよくわかんないんですが、教えていただきました https://www.amazon.co.jp/cart/smart-wagon?newItems=b039d07a-f14a-41f7-9f9c-3b963d437f9c,1&ref_=sw_refresh CFD販売 ノートPC用メモリ DDR3-1600 (PC3-12800) 8GB×2枚 (16GB) 相性保証 無期限保証 1.35V対応 Panram W3N1600PS-L8G というのでよいみたいです(^_^; メルカリで中古など探してみたんですがもっと高かったです(-_-;(-_-;(-_-; それでAmazonサイトへ行ったのですが 低電圧用 標準電圧用 ってあるんですが、どちらを買えばいいか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/23 10:12 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
10
1
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下にポップアップしてしまいました
こんばんは。 いつの間にかマルウェア?ウィルス? McAfee の偽ウィルス警告が右下にポップアップしてしまいました(-_-;(-_-;(-_-; なぜWindows Defender は認識しなかったのでしょうか? 対処は検索すると https://peaceful-work.net/mcafee-popup.html 無料で使えるMalwarebytes でスキャンして除去するだけでいいのですか? ウィルスカテゴリは、もうgoo メンバーがいなくなってしまったのか回答が つかないのでこちらに質問します。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/19 22:33 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
3
0
-
Windows11 デバイスセキュリティ コア分離について
こんばんは。 教えていただきながらWindows11 のクリーンインストールというのが できたのですが、 Windows セキュリティ デバイスセキュリティ コア分離がON にできな いのですがオフでオンにできない これってWindows カーネルを保護って書いてるけどカーネルって検索すると システムが動くための大事なとこ って書いてたんですが「無視」でいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/19 01:08 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
4
0
-
この外付けHDD 壊れてますか?
こんばんは。 だいぶ前にTranscend の外付けHDD を購入していたのですが、 使おうかなーと思ってUSB につないで外付けHDD はランプが点灯し USB に接続すると「ぴぽぱ」って音は鳴るんですが エクスプローラーで見ると認識していません。 これって壊れてますよね?
質問日時: 2025/06/17 01:15 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
7
2
-
(再質問)Explorer「新しいウインドゥ」を常時「画面半分」サイズで開くのを固定設定したい時は?
初歩的操作の? Windows10・11 ファイル・フォルダー窓を開く時、画面半分サイズきっかりに開くのを、常時固定的にしておきたのですが。 いつの間にか? ばらばらサイズで開いて、前の窓が隠れちゃうのでイラッと来るのですが。。
質問日時: 2025/06/16 09:03 質問者: odasaga09
ベストアンサー
2
0
-
win10 見えないフォルダーを可視化する・・・
証券会社のソフトをインストールしました。エクセルに参照設定する必要があるのですが、エクセルの参照設定を開いても、ファイルが見つかりません。(ソフトは動きます) ディスクトップのソフトアイコンを右クリック、ソフトの場所を開く・・・ すると、ファイルの場所は ディスクトップ:当方の個人名:Appdata:***:***:bin ところがこの場所は、エクスプローラーを開いても個人名のフォルダーは見えません。ディスクトップの内容はショートカットばかり。 先のソフトの場所を開くのエクスプローラーのアドレスバーを 遡って、そのフォルダー内容は下に表示されます。また、戻る頃も可能です。しかし、個人名までで、その上に行くと、C:ユーザーになって、(普通に見える場所)もう、元に戻れません。結局、普通に開いたエクスプローラーからはどうにもなりません。 結局、参照設定のソフト(普通のエクスプローラーでしょう)からは、見えません。 このフォルダー 個人名のフォルダーを普通に可視化する方法は?? 如何でしょうか ソフトのインストらー は場所の設定はできません。成り行きです
質問日時: 2025/06/15 08:56 質問者: kozo2004
ベストアンサー
2
0
-
システム復元とアンインストールの比較
少しばかり長くなりますが、お付き合いください。 まずは、そもそもの質問目的です。 今回、アル閃きから「unity」なるアプリをインストールしました。 そして数日動かしたのですが、とりあえず私には無理だなと思い、 身を引こうというところです。 このままでも構わないのですが、結構ドライブCの容量が減っていますので、 消しておこうと思いますが、標題の通り、どちらが良いのかなと思い質問して居ます。 システムの復元について、何点か宜しくお願いします。 1.ユーザーデータは消えないが、ソフトは削除されると在りますが、 ソフトの中には「一切、レジストリを使っていない」というのが在りますが、 これでもソフトは削除されてしまうのでしょうか。 これであれば、ユーザーデータと同じかなと思えるのですが。 2.逆に、ユーザーデータを意味なくレジストリで指定した場合、 消されてしまうのでしょうか。 3.実際に消され具合ですが、 一つのアプリをインストールする場合、 関連のアプリもたくさんインストールされる場合があると思いますが、 (本件がそうで、色々関連アプリがインストールされています) 完璧に消されるのはどちら(システムの復元/アンインストール)でしょうか。 そもそもが分かっていないので、ツマラナイ質問になっているかも知れませんが、 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/06/12 19:42 質問者: nagahaha
ベストアンサー
3
0
-
Revo Uninstallerの使い方の質問です
こんにちは。 Revo Uninstaller の使い方の質問です。 初めてインストールしました。 今までは IObit Uninstaller https://jp.iobit.com/pc-optimization-software/iobit-uninstaller-free.html を使っていました。 このアンインストーラーの便利なとこは「強制アンインストール」というのが あって、どう作業してるのかわかんないですが、よくわかんないフォルダやファイル を指定してアンインストール?してくれるようです。 Revo Uninstaller でも同じようなことができますか? あとIObit Uninstallerは何も考えなくて残ったレジストリ?を削除すればいいんですが Revo Uninstaller はなにか細かく分析してくれてるみたいなんですが、基本的にあまり考えなく 2回?削除するか聞いてくるみたいなんでセレクトオールで「削除」すれば 大丈夫ですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/11 17:31 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
4
0
-
古いパソコンにWindows11 をインストールする手順の質問です
こんにちは。 今日はむしっともあまりしないし涼しいですよ。 今回は古いパソコンにWindows11 をインストールする手順の質問です。 私も教えていただいたり検索して動画見たりして調べたんですが 1. Rufus 2. レジストリ書き換え https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e5%8f%a4%e3%81%84%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3+win11&&mid=A6E7B5FEB0248D4435A9A6E7B5FEB0248D4435A9&FORM=VCGVRP 3. server からのダウンロード https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e5%8f%a4%e3%81%84%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3+win11%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89&&mid=C72CA4D62E02C26A7A80C72CA4D62E02C26A7A80&FORM=VCGVRP 私が調べた範囲ですとRufus ですとレジストリ書き換えをしていないように 思います。 sever からのインストールの場合、Windows11 HOME しか選べない? という違いがあるようです。 たまたま動画を見たんですが Microsoft が「古いパソコンにWindows11 をインストールすることを 認めた?黙認する?」というようなのを見ました。 古いパソコンにwindows11 をインストールした場合、Windows11 のシステム 要件をみたしてないんですが、できればそれでも動いて欲しいですよね? そういう観点から見て、どのインストール方法が適切なのか教えていただけませんか? あとまだ勉強中なんですが Windows10 からアップグレードする場合、とHHD SSD を初期化してWindows11 をインストールする場合がありますよね?それも3つの方法でもできるのかな あ・・・ってまだ理解できてないので、よろしければ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/11 14:53 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
6
1
-
ブルースクリーン後に残ってしまったデータについて
こんばんは。 蒸し暑くなってきましたね。いつまで続くのかなー。 前回質問させていただいた ブルースクリーン後の対応ですが これはインストールプログラムは消えてしまいますよね? https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14110719.html#ad2 AOMEI PE Builderというのでブルースクリンになってしまったノートくん のデータをコピーしました。デスクトップ、ドキュメントなどすべてと プログラムッフォルダーとかもコピーできました。 その後、Windows11をインストールしたのですが c ドライブにコピーしたのと同じデータが残っています。 このデータはどうすればいいか教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。 Versapro VK27MD-G OS... Windows11 Pro CPU...Corei5-3340M メモリ...8GB SSD 256GB
質問日時: 2025/06/08 22:23 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
19
1
-
Win11 へのRufus と レジストリ書き換えはどう違うんですか?
こんばんは。 暑くなってきましたが、雨にもなるそうで、じめっとした感じが続くんでしょうね。 みなさんも体調に気を付けてください。 古いノートパソコンをWindows11 にしようと思ってるのですが、 Rufus とレジストリ書き換えはどう違うのでしょうか? 動画を見てるとRufus でできなかった人はレジストリ書き換えとか言ってたの ですが、どう違うのでしょうか? レジストリ書き換えの方が確実なんでしょうか? 教えていただけますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/07 19:10 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
6
0
-
Windows10が起動しなくなりました
画像のような画面が出て進めません。 赤丸を付けた修復はやってみましたが修復できませんと出ます。 一応、別のPC(SSD・Dドライブ)からWindows10が入ってるCドライブをみるとデータは残ってそうですがWindowsが壊れた(?)可能性がありますよね? この場合、Windowsの入れ直し(USBメモリから復旧?)になると思いますが、アプリやインストールしたソフトなども引き継げますか? または何かよい方法などありますか? Windowsのシステム的なことはよく分からないので、詳しい方いましたらご教授お願いします。
質問日時: 2025/06/05 22:12 質問者: えま10800
ベストアンサー
6
1
-
core i7-4702hq core i7-7500u のどちらを買えばいいですか?
今、他の質問で私のノートくんが壊れてしまったので復旧の方法を質問しています。 それとひんしゅくなんですがWindows11 にする新しい中古(笑)を検討しています。 今、同じようなお値段、スペック(メモリなど)で Core i7-4702HQ Core i7-7500U の2台が販売されてるのですが、私がこういうの見てもわからないので Intel Core i7-4702HQ vs Intel Core i7-7500U https://versus.com/ja/intel-core-i7-4702hq-vs-intel-core-i7-7500u 詳しい方がどちらを買えばいいかアドバイスいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/05 19:33 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
9
0
-
これはインストールプログラムは消えてしまいますよね?
おはようございます。 ノートくんがブルースクリーンになってしまいました。 いろいろ調べたのですが、復旧できません。 検索して下記を見つけたのですが アプリを失うことなくWindows 11をリフレッシュする方法 https://www.ubackup.com/jp/windows-11/refresh-windows-11-without-losing-programs.html#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%84%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E4%BF%9D%E6%8C%81%E3%81%97%E3%81%A6Windows%2011%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E5%86%8D%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E9%80%B2%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82,Windows%2010%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%80%81%E3%80%8CPC%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BF%9D%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AEPC%E3%82%92%E5%88%9D%E6%9C%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%99%2F%E3%81%93%E3%81%AEPC%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8D%E3%81%AB%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%81Windows%2011%E3%81%A7%E3%82%82%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 「個人用ファイルを保持する」 にしてもインストールしたプログラムは消えてしまいますよね? ご存じの方、いっらしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/03 12:11 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
4
1
-
トレイオープンのアイコンってできないですか?
こんにちは。 友人にパソコンをもらってもらうのですが、 まったくの初心者さんなんです。 それでDVD トレイオープンのアイコンを作ってあげると便利かなって思うん ですけど、そういうのって簡単にできるなら教えていただけませんか? 検索したんですけどわかりませんでした。 よろしくお願いします。 Windows11Pro です。
質問日時: 2025/05/31 13:47 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
3
0
-
win11で認識しなくなった
ちょっと厄介な質問になります。 最近、ラジコンのリアルフライトというシミュレーターを借りました。 win11にインストールして使いました。 初めは問題なく動いていたのですが、だんだんコントローラーを認識しなくなり、 現在は全く認識しなくなりました。 シミュレーターは古いとのことでUSBのサビ等を疑いましたが、 win10で試したところ、全く問題なく動きますす。 経緯は以上ですが、分かれば教えてほしいので宜しくです。 細かな状況等の説明です。 シミュレーター(コントローラー)はUSB接続ですが、 win11のUSBポートは3.0が2個だけでどちらに繋いでも状況は同じです。 win10で繋いだのは、2.0の方で、3.0では繋いでいません。 シミュレーターは古いので2.0だと思われます。 初めは、問題なく動いていましたが、2週間もしないうちに全く繋がらなくなりました。 繋がらない理由は『コントローラーが見つかりません』です。 win11はNEC、win10はMOUSEで、どちらもhomeです。 win11のポートはマウスや写真機などで使っていますが、問題なく機能しています。 以上、宜しくお願いします。
質問日時: 2025/05/31 11:22 質問者: ahohakirai
ベストアンサー
6
0
-
クリックして出てくる日時表示。「5月28日 15:20:45」のように秒まで表示させたい。
タスクバー右端の時刻表示をクリックして出てくる日時表示が、「5月28」となっていて変です。 「5月28日 15:20:45」のように秒まで表示させる方法を、教えて!goo。 タスクバー右端の小さな時刻表示は、分までにしておきたいです。
質問日時: 2025/05/28 16:07 質問者: bikatsu
ベストアンサー
2
1
-
同期が解除できません
WIN11の2台のパソコンに同じmicrosoftアカウントを設定してしまった所、2代目でログインしたら、1台目の画面と繋がってしまいました。2代目をローカルアカウントに変更しても1台目の画面が繋がったままです。下手に初期化したら1台目が消えそうで出来ません。 同期をオフにすればいいとの事で、設定→アカウント→自分の設定をオフにする、と順番に見ていくと、すでに同期はオフになっていますがチェックが灰色表示でオンに出来ません。 他に同期を解除する方法か、microsoftアカウントをローカルアカウントアドレスに変更する方法が分かる方、教えて下さい。(microsoftサポートは何度試しても電話もチャットも出来ませんでした) よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/05/26 17:03 質問者: より26
解決済
1
0
-
システムイメージ作成時と現在でPC内部のパーツが変わった場合
宜しくお願い致します。 使用PCはASUS VivoBook S14 S430UAです。 windows10のシステムの復元をしてからパソコンの挙動がおかしくなり、完全フリーズからの電源ボタン長押し終了の毎日です。状況を改善するべくまずはOptane+HDD 1TBのノートパソコンをSSD1TBに換装することにしました。(crystal disk infoではHDDは正常でしたが、pinでのサインインが出来ない、電源アイコンが全滅でalt F4でしかシャットダウン出来ないなどの不具合がでています。) Intel Optane Memory and Storage Managementを使用してOptaneの無効化は済んでいます。 パソコンの調子が良くないためクローン化ではなくシステムイメージを使用してSSDに書き込む予定ですがOptaneが有効な状態で作成したシステムイメージしかありません。 そこで教えていただきたいのですがOptaneを無効化したパソコンで、Optaneが有効な時に作ったシステムイメージを使ってSSDを書き込んでも起動や使用に問題はないでしょうか? SSDを取り替えるのも、パソコンの裏ぶたをあけるのもはじめてなので分からないことばかりで不安です。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/05/24 19:37 質問者: cherry_ripen_sakurai
ベストアンサー
2
0
-
タスクバー右端の「通知アイコン」を非表示にしたい
タスクバー右端の「通知アイコン」を非表示にする方法を教えて!goo. win10です。 ポップアップをなくすとか、通知情報の種類を制限するとかではなく、アイコンそのものを非表示にしたいです。 OS再インストールする前は非表示でした。何らかの操作で設定したのだと思いますが、忘れてしまって…。
質問日時: 2025/05/23 09:09 質問者: bikatsu
ベストアンサー
2
0
-
システムで予約済みがいっぱいになってきました
こんばんは。 先日、Windows10 からWindows11 アップグレードしたのですが、 今、見ると「システムで予約済み」Y ドライブの容量が 810MBで 残りが65.5MB になりドライブ容量を表示するバーが赤になってしまいました。 Windows11 にしたのが原因かわかりませんが、 「システムで予約済み」って何なんでしょうか? あと、今、赤バーになっちゃってる状態をどうすればいいですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/21 20:15 質問者: Love_neko_2023
解決済
6
1
-
Windows 10のノートパソコンで USB イヤホンマイクを使っています。 USB を挿すと マ
Windows 10のノートパソコンで USB イヤホンマイクを使っています。 USB を挿すと マイクの表示が出るので、 Web ミーティングなどで使用できる環境ではありますが 、相手の声は聞こえても、 こちらの声が相手に伝わってない様子です。 機能としては、相互音声通信ができるのでしょうし、システムも死んではいないと思います。 が、自分の声が相手に伝わらない原因が不明で困っています。 何が原因かわかる方教えてください。 確か、会話を録音しようとして、色々設定を触ってたことが原因だろうと思っていますが、今となっては、どれが原因なのか分かりません。
質問日時: 2025/05/20 18:19 質問者: tax_sos
解決済
3
0
-
このスペックはWindows 11 は厳しいでしょうか?
おはようございます。 今、私が使っている機種は CPU Core i5-3340M MEM8GB にWindows 11 をインストールしたのですが、動きが重くて、プログラムを起動する とアイコン表示が一時的に消えちゃうぐらいです。 それでお小遣いが少ないので良い中古のノート君を購入しようと思っているのですが CPU Core 5-8350U MEM16GB というのが安価なのですが、これでは動きの重さは同じぐらいなのでしょうか? もし、同じようでしたら、サクサク動くにはどれぐらいのCPU が必要でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/20 10:53 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
18
0
-
win11のゴシック文字が文字化けする
今までwin10を使用して、win11パソコンに移行し、win10パソコンで作っていたwordのdocファイルをwin11でoffice2021を利用して開いたのですが、文字化けして使用できません。 言語と地域のページでも日本語になっており、システムロケールも日本語及びベータにチェック無で問題なさそうですが、試しにwordの文字(MSゴシックで作成)をPゴシックに変更すると文字化けが解消されます。 フォント設定の文字が文字化けしているということは、win11の設定でゴシックファイルがおかしい為に起こっているのでしょうか。 質問①win11ではゴシックは使えないのでしょうか? 質問②何がおかしいのか改善方法が知りたい 以上、ご回答お願い致します。
質問日時: 2025/05/19 15:08 質問者: ぼーんです
解決済
3
0
-
win10を使い続けたい
今年の10月でwin10のサポートが終了とのこと、 同時にwin10のインストールメデイアも消えてしまうとの事ですが、 今私はwin10でしか動かないアプリを使っています。 現在はwebにも出ていけますが、アプリ自体はスタンドアロンで動きます。 そこで、 10月以降にwin10のマシンが逝かれた時のコトを考えようとしています。 今現在はwin11のSSDにwin10インストールディスクのisoイメージファイルを保存してあります。 ただ、DISKドライブが無いため、いざ、DVDを作ろうとしても不可です。 64GのUSBメデイアは在りますが、別の用途で使用中です。 こんな状況ですが、 今後、万が一win10マシンが逝かれたときのために、どんな事が考えられるでしょうか。 できれば、新たに何かを購入、は極力避けたいです。 (いざとなれば、今のUSBメモリを潰すしかないかなと思っています。) また、現在動かしているアプリは、特殊なドライバが必要ですが、 現在のwin10があれば機能することは確認済みです。 そもそも現在問題なく機能しています。 宜しくお願いします。 win10もwin11もhomeです。
質問日時: 2025/05/19 13:38 質問者: ahohakirai
ベストアンサー
3
0
-
windows11からwindows10に戻せない
アップグレードをして10日以内だったので回復から操作をしたのですが、“以前のバージョンのwindowsに戻しています”の画面のまま4時間が経過しています。 これは、なにか不具合が出ているのでしょうか? このまま待った方がよいのか、強制終了をするべきか迷っています。(windows10、22H2の回復ドライブとシステムイメージはあります。) HDDのランプは点灯しています。 アクセスの有無に係わらず点灯しっぱなしの機器なので、今HDDにアクセスしているかは分かりません。 アップグレード要件は満たすPCで、windows10→windows11の時は5時間かかりました。 お分かりになるかた、お教えいただけると幸いです。
質問日時: 2025/05/15 01:22 質問者: cherry_ripen_sakurai
ベストアンサー
10
1
-
yahooが主に繋がりません... ハイパーリンクをクリックしても飛ぶ事が出来ません
Windows11環境。ブラウザは、Edgeやchromeを使用しています。 状況なのですが、GoogleやYouTubeなどは繋がりますが、yahoo関 連サイトが繋がりません。又、Googleも検索画面から希望のサイト が表示されますが、ハイパーリンクをクリックしても飛ぶ事が出来ま せん。これは、Amazonや他のサイトでも同じです。 以上、誠に不思議な状況に陥ってしまっています。これは、PC自体を リセットするしかないのでしょうか? *最近、トロイの木馬なる画面が頻繁に表示されますがこれも関係が有 るのでしょうか?
質問日時: 2025/05/14 22:12 質問者: little111
解決済
1
1
-
昨日、pcでホラーゲームをしていた時にびっくりして何かしらのショートカットキーを押したがためにpcの
昨日、pcでホラーゲームをしていた時にびっくりして何かしらのショートカットキーを押したがためにpcの画面がやや薄くなってしまいました。 デュアルモニターですがどちらのモニターも色が薄いです。 コントラストテーマをいじってみましたが元に戻りません。解決方法はありますか? OSはWindows11です。
質問日時: 2025/05/11 18:12 質問者: ちーさは
解決済
1
0
-
パソコンの
エキスポーラーに SDHC(D)2個ありますが1個にしたいのですが 教えてください。詳しく(手順)お願いいたします。 OS Windows11です
質問日時: 2025/05/10 08:57 質問者: 明るい所
解決済
1
0
-
まさかウィンドウずの ctrl+ のキー操作を全暗記と言うか、 把握してる人なんていますかね?
まさかウィンドウずの ctrl+ のキー操作を全暗記と言うか、 把握してる人なんていますかね?
質問日時: 2025/05/09 11:15 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
5
0
-
システムに入力する為の、テンプレート、メモ帳へ貼付ています。効率的にコピペする方法ありますか?
システムに、決まりきった定型文書を貼付する時に 以下、メモ帳に張り付いている文言をコピーの上、システムへ貼付ます もっと、早く作業をするソフトはありますか? イメージは辞書登録のようなものがないかあぁと。同ツールは、文字数が 限定されており、以下の長文は付加です ご存じの方、宜しくお願いします 【手順】 1メモちょうを開く 2以下を選択。コピー 3システムへ貼付 記録テンプレート ・お客様にAについては説明済み ・Bの場所は、Cと聴取 ・Dについてはご案内済み ・Eの内容は以下のとおり ・18:00~ 東京
質問日時: 2025/05/08 08:30 質問者: aoyama-reiko
解決済
3
0
-
不具合解決策
PCのトラブルについて質問すると 「OS再インストール」をすすめられすことがほとんどです。 しかし、長年使ってきたソフトが現在は配布されていない状況で このソフトを今後も使い続けたい・・・ OSを再インストールしてまっさらな状態にしてしまうと ソフトを再インストールすることができなくなるのでだめです。 (インストーラー等はインストール直後に削除済) それとこのPCは当時勤務していた職場でPC詳しい人に組んでもらって 設定をイロイロカスタマイズしてもらった経緯があります。 自分ではどういう設定になってるかわからないけれど OSを再インストールしてまっさらな状態にしてしまうと 設定もデフォルトに戻ってしまうのでだめです。 ※今は退職してしまったのでその人に頼ることもできません。 ※最近になってトラブルが発生しているので PC組んでもらったときの設定が原因でもありません。 ネットで同様の症状を調べて見つけた対策を ぜんぶやっても改善できなかったのですが 上記2点の条件で不具合をなおすにはどうしたものでしょうか?
質問日時: 2025/05/05 01:56 質問者: apbegn
解決済
6
0
-
Windows10のサポート終了後にネット使い続けていたら何らかの違反で検挙されるのですか
そもそも サポート終了したWindowsは使用禁止の法律って有るのでしょうか。
質問日時: 2025/04/29 20:43 質問者: funaごろう
ベストアンサー
17
3
-
windowsの低速化
windowsは数年たつと低速になる! なんでか? https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14091462.html から・・・ ーーーー 他の回答にもあるとおり、 少なくとも10年以上前のでも全く遅くなっていないですよね 特にわたしのは起動に30秒もかからず、5〜10秒程度なので、 なにか特別重いアプリが動かない限りは遅くならないです ーーーー ーーーー 10 年前に作った CPU ore i5-4570S、メモリ 6GB、GPU GeForce GTX16060 6GB、SATA SSD 512GB、HDD 3TB は、C:ドライブ(SSD 512GB) 250GB 消費で インストールソフト 300 個以上、D:ドライブ(3TB HDD)で保存データ 2TB のパソコンですが、OS の起動時間は 30 秒程度で、最初の頃から全く変わっていません。Windows 7 から Windows 10 にアップグレードし、それを実験的に Windows 11 にしています。 ーーーー 自作PCは低速化しない・・・ メーカーのPCで遅くなるのは、買わせるための策略か? どう思いますか?
質問日時: 2025/04/29 16:25 質問者: mpcsp079goo
解決済
6
0
-
Windowsのアップデートしたいのですが、2025/05/13まで一時停止となって出来ません。今ま
Windowsのアップデートしたいのですが、2025/05/13まで一時停止となって出来ません。今までは更新ボタンを押したらいつでも出来てたのに。。 解除できませんか?
質問日時: 2025/04/29 13:47 質問者: 寝違えた
ベストアンサー
1
0
-
WindowsのUbuntuのパスワードを忘れてしまったのですが、リセット方法を教えて欲しいです。
WindowsのUbuntuのパスワードを忘れてしまったのですが、リセット方法を教えて欲しいです。
質問日時: 2025/04/25 08:00 質問者: Hiro。ki.
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 10】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSの知り方について教えてください。
-
効率的なシステム、個人データのバ...
-
accessのインストールについて
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
【Windows11の新機能で驚いたことを...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
バックアップの種類と使い方について
-
Windows11 のライセンス認証につい...
-
常駐しているプログラムが必要なの...
-
このスペックはWindows 11 は厳しい...
-
Windows11 システムイメージのバッ...
-
Edge Chrom などの超初心者質問です
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
フォルダ内のファイルが50音順で並...
-
Windows update
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
これはインストールプログラムは消...
-
システム復元とアンインストールの比較
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルースクリーン後に残ってしまっ...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
これはインストールプログラムは消...
-
古いパソコンにWindows11 をインス...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
「これらのファイルはコンピュータ...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
core i7-4702hq core i7-7500u のど...
-
Win11 へのRufus と レジストリ書き...
-
システム復元とアンインストールの比較
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
フォルダ内のファイルが50音順で並...
-
ノートパソコンの増設メモリの質問です
-
Windows11 デバイスセキュリティ コ...
-
トレイオープンのアイコンってでき...
-
win11で認識しなくなった
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
Revo Uninstallerの使い方の質問です
おすすめ情報