回答数
気になる
-
東北大震災により住んでた家も無くなり避難した先で孤独を感じているのは私だけじゃないですよね? 幼い頃
東北大震災により住んでた家も無くなり避難した先で孤独を感じているのは私だけじゃないですよね? 幼い頃から親の都合で転校が多く、社会人になり、やっと生活しているなか避難指示を受け今にいたります。孤独を感じているのは私だけじゃないですよね?
質問日時: 2021/08/12 22:03 質問者: ピーコ。
解決済
1
0
-
災害、避難所、犬 遅ればせながら、災害時に家族プラスペットで避難しなければならないときのことを考え始
災害、避難所、犬 遅ればせながら、災害時に家族プラスペットで避難しなければならないときのことを考え始めました。 ペットは文鳥1羽と中型犬1匹です。生まれて一度も避難所というものを利用したことないのですが、ペットをどうしたら良いのか(一緒に避難できるのか、その際のルールや条件は。避難できないのであれば、どんなサービスやボランティア、他の方法があるのかなど。) そういうのは、どこに問い合わせれば良いのですか?県ではなくて市ですか、市のどこでしょう。 また、ペットの居る皆さんどういう想定や備えをなさってますか?参考にしたいので良かったら教えて下さい。
質問日時: 2021/07/30 21:33 質問者: ちゃまりう
解決済
1
0
-
福島が復興したとして、住みたいと思いますか?放射能ってそんなに簡単に処理できるのですか?
福島が復興したとして、住みたいと思いますか?放射能ってそんなに簡単に処理できるのですか?
質問日時: 2021/07/16 17:57 質問者: 神威さんさん
解決済
6
0
-
4
東北大震災の東電事故による被災者です。震災後、5~6ヵ所移転し今にいたりますが、勤務先も変えてきまし
東北大震災の東電事故による被災者です。震災後、5~6ヵ所移転し今にいたりますが、勤務先も変えてきました。賠償金生活という負い目もありますが、震災前よりも身の幅が狭くなりました。現在、50になる♀です。友人は1人います。環境が変わり人間関係づくりや環境に慣れにくいです。今後私はどうしたら幸せになれるのかわかりません。何でも良いのでアドバイスお願いします。
質問日時: 2021/07/16 02:05 質問者: ピーコ。
解決済
1
0
-
5
東電事故による避難民です。いまだに賠償金を切り崩しと親のスネをかじりながら生活しています。精神障害3
東電事故による避難民です。いまだに賠償金を切り崩しと親のスネをかじりながら生活しています。精神障害3級により、就労移行支援にてパソコンの訓練を受けています。 自分の出来ることから少しずつ、こなして行くしかないという考えですが、避難民じゃない人や普通の人は頼らず生活しています。おのれが情けなくてしょうがないです。どうしたら良くなりますか?
質問日時: 2021/06/09 12:52 質問者: ピーコ。
解決済
1
0
-
6
犯罪被害による意欲の低下を汲まない主治医
「誰でも普通は常識に則りそういう対応するだろう」という範囲があるとはいえ 現実、人のプライバシーを笑い者に揶揄してくる人がいて 知的財産権をむしられ親切ぶった嫌がらせで うんざりするほど自身の価値を値踏まれて来ていることは 精神科領域では関係ないんでしょうか 保険適応の中では弱肉強食から逃れられないのでしょうか? 誰も私を好きじゃない 助けてくれないのに 何の希望をもって 頑張ろうと思えばいいんですか? 苦しみながら親の作ったゴミ屋敷をユダヤの拷問みたいに 脳挫傷起こしながらハイになって苦しんでいたら 楽天のショップで「虎の巻~♪」と 苦しんでいる本来ならしなくても良かった事を 推奨して嘲笑うような物がポップアップされました 私が美人ならこんな目にあっていない それはもうわかりました
質問日時: 2021/05/12 13:50 質問者: ニガヨモギニサン
解決済
1
0
-
7
地震などの自然災害時の避難所での大人用の紙おむつの使用について 長いですけど許してください。 恥ずか
地震などの自然災害時の避難所での大人用の紙おむつの使用について 長いですけど許してください。 恥ずかしい話なんですが寝ている時に夜尿(おねしょ)が出てしまうので紙のおむつをはいているのですが 今まで幸運な事に避難所というところに行く機会がなかったのですが、避難所はプライベートってどれくらいあるものなのでしょう? もし避難所に行くようなことになってしまえばお風呂もシャワーも自由に浴びる事はしばらくできませんよね 使用済みおむつのゴミ捨てやおねしょシーツや汚れ物の選択なども そういう事を相談できる行政の担当者さんとかっていますか? 避難用カバンに何日分かのおむつを入れてるのですが、大人用のおむつって大きくて嵩張るのでそんなに沢山入れられないんです。 災害後のニュースとかで避難所に子ども様のおむつの支援が配られたというのはよく見ますが、大人用おむつの支援もあります? 受け取る際に何らかの手続きって必要でしょうか? 老人がいないと受け取れないとか おむつを受け取るところを見られないようにしてもらえるという事もできるのでしょうか? 最近色んな所で大きな地震が頻発していて不安です。 長々とすみませんがご存知のことだけでもお願いします。 選択したカテゴリに相応しくなかったらごめんなさい。
質問日時: 2021/05/02 15:47 質問者: やくるくる
解決済
3
0
-
8
福島原発の処理水をわざわざ大阪湾に放出するって…経費の無駄では?
福島原発の処理水をわざわざ大阪湾に放出するって…経費の無駄では? 大阪湾に放出するくらいなら まだ霞ヶ浦みたいな大きい湖に処理水を流して、 なるべく沈下させたりして 外海に出る放射性物質を減らすほうがよいのでは?
質問日時: 2021/04/13 21:18 質問者: oisarabaete
ベストアンサー
6
0
-
9
東電事故による被災者です。急に家に帰れなくなり、はや10年です。 自宅は、さら地になりました。皆さん
東電事故による被災者です。急に家に帰れなくなり、はや10年です。 自宅は、さら地になりました。皆さんが、こんな立場だったら、どうしますか?
質問日時: 2021/04/04 20:25 質問者: ピーコ。
解決済
5
1
-
10
避難する時の持ち物についてです。 最近ギターを始めました。避難する時にギターは持っていけませんか?
避難する時の持ち物についてです。 最近ギターを始めました。避難する時にギターは持っていけませんか? 海に近い訳では無いので、水に流されることはないと思いますが、親からもらった大切なものなのでやはり心配です。
質問日時: 2021/03/17 00:48 質問者: 睡眠_
ベストアンサー
3
0
-
11
もしも、東北大震災の東電事故で避難して賠償金をもらったら何に使いますか?
もしも、東北大震災の東電事故で避難して賠償金をもらったら何に使いますか?
質問日時: 2021/03/15 18:59 質問者: ピーコ。
解決済
2
1
-
12
被災地から避難しない人の心理について 私は福島県民です。 震災と原発事故の際、他県へ一時避難したので
被災地から避難しない人の心理について 私は福島県民です。 震災と原発事故の際、他県へ一時避難したのですが、わざわざ避難せずに被災地に残る人の気持ちがわかりません。 福島の場合、原発事故による避難指示で、半ば強制的に被災地から移動することになりました。 避難先は県内から100キロ近く離れた会津地方でしたが、そこは交通機関も機能していたので、そこから電車で関東へ抜けて、千葉に住む親族のもとに行きました。 ここで問題なのが、岩手や宮城の被災地のように、わざわざ被災地に留まる人たちです。 避難所暮らしは私も経験したのでストレスが溜まるのはわかります。 特にインフラが破壊された場合、何をするにも不便です。 そのため、特に子供やお年寄りなど弱者は、より安全な後方へ避難する方が最善策だと思うのですが、わざわざ不自由なところで苦労しているのは理解できないのです。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2021/03/12 05:03 質問者: morinofukurou
解決済
4
0
-
13
東日本大震災では日本人の美徳ばかりがテレビで放送されていましたが、現実には避難所生活での女性の性被害
東日本大震災では日本人の美徳ばかりがテレビで放送されていましたが、現実には避難所生活での女性の性被害が非常に多く多発してまた皆んなが我慢しなきゃいけないという当時の空気から被害を言えない人達が沢山いたという事です。 同じ避難所にいた男性だけではなくボランティアの男性から犯されたケースも多く。騒いでも殺されて海に捨てられるという恐怖で10代の少女もなにもできないという事も多くありました。 震災後に設立された性被害の電話相談センターには年間5万件の相談があるという事です、このような事は一切テレビでは放送されず、日本人は皆んな助けあってボランティアとともに避難所で生活しているという事ばかりが報道されてました。 獣のような極悪人が日本人には沢山いるという事を女性の皆さんはどう思いますか??
質問日時: 2021/02/28 16:33 質問者: あたたたたたぁぁぁあ
解決済
3
1
-
14
地震がおきて避難するってなった時に、最低限何を持って行かないといけないですか?
地震がおきて避難するってなった時に、最低限何を持って行かないといけないですか?
質問日時: 2021/02/16 08:15 質問者: カオマンガイ
解決済
11
0
-
15
コロナ禍で住民の避難は国や自治体はどう考えているんでしょうか??
コロナ禍で住民の避難は国や自治体はどう考えているんでしょうか??
質問日時: 2021/02/14 10:17 質問者: あたたたたたぁぁぁあ
解決済
1
1
-
16
東京五輪って「東日本大震災からの復興のシンボル」から「コロナへの勝利」にテーマ変わったのですか?
東京五輪って、もともとは 「東日本大震災からの復興のシンボル」とか言ってたと思いますけど 「コロナへの勝利」にテーマ変わったのですか? 「東日本大震災からの東北の復興」は どこへいったのでしょうか? 今やすっかりおろそかになってるのでは?
質問日時: 2021/01/30 01:08 質問者: murphys.
ベストアンサー
5
1
-
17
東電事故による被災者です。家には帰れず、避難生活を送ってきました。東電事故による賠償金を切り崩して生
東電事故による被災者です。家には帰れず、避難生活を送ってきました。東電事故による賠償金を切り崩して生活しているのですが、東電事故による賠償金を生活費にあててきた者が、自立するにはどうしたら良いですか?不安障害です。48才♀です。
質問日時: 2021/01/19 09:45 質問者: ピーコ。
ベストアンサー
3
1
-
18
東電事故の被災者です。実家には帰れず、さら地になりました。社会不安障害を患って精神障害3級です。東電
東電事故の被災者です。実家には帰れず、さら地になりました。社会不安障害を患って精神障害3級です。東電事故による賠償金と親のスネをかじりながら生活しています。就労移行支援に通っていますが、今後、どうやって生きて行けば良いでしょうか?
質問日時: 2021/01/07 17:55 質問者: ピーコ。
解決済
1
0
-
19
東北大震災による東電事故の被災者です。実家はさらちになり実家には、帰れず、現在の地に移るまで、避難場
東北大震災による東電事故の被災者です。実家はさらちになり実家には、帰れず、現在の地に移るまで、避難場所を6回位、転々としました。皆さんが、もしそうなってしまったらどうしますか?
質問日時: 2020/12/27 22:10 質問者: ピーコ。
ベストアンサー
1
0
-
20
東北大震災の東電事故の被災者です。社会不安障害で働けません。 今だに東北大震災による東電事故の賠償金
東北大震災の東電事故の被災者です。社会不安障害で働けません。 今だに東北大震災による東電事故の賠償金を生活費にあてているのですが、甘えすぎですか?
質問日時: 2020/12/23 16:47 質問者: ピーコ。
解決済
2
0
-
21
東電被災者です。48才♀ですが、 いちから自立する事は可能ですか?
東電被災者です。48才♀ですが、 いちから自立する事は可能ですか?
質問日時: 2020/11/16 12:54 質問者: ピーコ。
解決済
5
0
-
22
解決済
1
1
-
23
Yahoo!知恵袋アプリからの投稿制限されています
閲覧や回答投稿は出来るのに 通信エラー表示を出されています。内容は下記になります。↓ 私が困って辛い思いをしている様子を 写真にとって加工し 販売して儲けて 善人ぶれるのは何故ですか? 浄化してるの?ソープランド 【自分の苦痛が金持ちやそののペットに応用されるのが 憎くて仕方がない】です おかしいでしょうか?上から教わった感情でなく素因が悪いからとなれば 生物多様性をうたわずとも 慰安婦は存在しなかった LANVINのジャンヌでしょう か? 書き込みはパクられて企業アイディアや自分たちの人気取りにつかわれる 質問も回答なくパクラられて ネット使い放題トラッキングワームかけ放題 善人自称の集団的行自衛権をたてにした社会運動部 なぜそんな扱い受けなきゃいけないの? 作品が良かったとし 利用された私の足しにはなっていません フリー素材仄めかし製作で海賊版配布っsれ余裕を持って対応できる 環境とg外見と金銭とがあればうるさく言われなくて良かったですか? 恋愛対象として尊重できる人物ならされない事ばかり ガス点検勝者が刺されるのを待ちわびたり 人の健康診断を実況したりする 猫犬やペットは可愛くて保護されて良いですね ↑質問内容です。
質問日時: 2020/11/09 11:27 質問者: yahoochiebukur0
解決済
2
1
-
24
東電事故の被災者です。東電事故による賠償金での避難生活を、余儀なくされ今にいたります。自分で稼いだお
東電事故の被災者です。東電事故による賠償金での避難生活を、余儀なくされ今にいたります。自分で稼いだお金ではなく、東電事故による賠償金で、生活をまかなってきたら、社会に適応できなくなりました。48才♀です。どうしたら良いと思いますか?
質問日時: 2020/10/26 11:39 質問者: ピーコ。
解決済
3
0
-
25
今後の感染者数。
新型コロナの感染者数今後どうなっていくと思いますか? 感染者が減ってきている地域もありますがどう思いますか? 規制が減って、GO toで経済に力を入れてるけどそれに伴う人の移動で感染者が増えそうな気がします。 バス会社などはバスに乗る前に検温するシーンがテレビでやっていましたが無症状の人もいると思うので影響が出てきそうに感じます。 またインフルエンザが流行る季節になるので医療現場も大変になると思います。
質問日時: 2020/10/23 12:46 質問者: いろはすぺろりまる
解決済
3
0
-
26
東北大震災の東電の事故による賠償金と親のスネをかじりながら生活してきた48才♀が社会に出て自立出きる
東北大震災の東電の事故による賠償金と親のスネをかじりながら生活してきた48才♀が社会に出て自立出きる可能性は、ありますか?結婚は望んでいません。他人の目がきになり、外出できないでいます。不安障害3級です。自分の将来が心配です。
質問日時: 2020/10/14 11:37 質問者: ピーコ。
解決済
4
0
-
27
福島第一原子力発電所事故による被災者です。当初、何があったのかさっぱりわからない状態で、避難所に寝泊
福島第一原子力発電所事故による被災者です。当初、何があったのかさっぱりわからない状態で、避難所に寝泊まりし現在にいたります。原発事故による賠償金を生活費にあててきました。普通の人は賠償金には頼っていない。精神的障害で働けない。という被災者の負い目を感じて生活してきました。ですが、私は何も悪い事をしてないし、生活保護をうけているわけでもありません。それでも世の中は健康に働いている人を中心に動いているような気がします。働けないで、もらったお金で生活してきた私なんか、多分、誰にも相手にされなくなりました。どうしたら良いですか?
質問日時: 2020/09/24 19:18 質問者: ひめまる。
解決済
2
0
-
28
ベストアンサー
6
0
-
29
警戒レベル4は市町村在住の全世帯全員すぐに避難所に行けって意味ですか?
警戒レベル4は市町村在住の全世帯全員すぐに避難所に行けって意味ですか?
質問日時: 2020/09/06 19:15 質問者: atow
ベストアンサー
1
0
-
30
非常口について質問です。 コンビニには入口に非常口誘導灯が設置されていますが一部コンビニでは紙っぽい
非常口について質問です。 コンビニには入口に非常口誘導灯が設置されていますが一部コンビニでは紙っぽい光らない非常口誘導灯や非常口誘導灯に白い蓋?みたいなものを被せその上に光らない非常口のシールを貼ったものがあります。なぜですか?
質問日時: 2020/08/19 17:35 質問者: SIGMA大好き
解決済
1
0
-
31
コロナ関係
福岡県北九州市で、教育委員会から、コロナ対策の為、市内の学校の消毒作業等を、一般の求職者へ、夏休み期間中だけ求人が出ているのを見ました。他の地域でも、公立学校でのコロナ対策の消毒作業を一般求人で募集しているのでしょうか?
質問日時: 2020/07/24 22:13 質問者: いち利用者
解決済
4
0
-
32
東電事故の被災者です。東電事故による賠償金を生活費にあて 、どっぷり賠償金生活に、ひたって来たもので
東電事故の被災者です。東電事故による賠償金を生活費にあて 、どっぷり賠償金生活に、ひたって来たものですが、この生活から、自立することは厳しいですか?どうしたら、普通の生活に戻れると考えますか?
質問日時: 2020/06/27 19:27 質問者: ひめまる。
解決済
4
0
-
33
東電事故により避難してしまったかたは、知らない避難先で孤立したりしないのですか?
東電事故により避難してしまったかたは、知らない避難先で孤立したりしないのですか?
質問日時: 2020/06/07 11:27 質問者: ひめまる。
解決済
2
0
-
34
女性のDV避難シェルターに避難している女性たちは生活保護を受けれますか?
女性のDV避難シェルターに避難している女性たちは生活保護を受けれますか?
質問日時: 2020/05/24 03:14 質問者: q2h32kgoo
解決済
1
0
-
35
東電事故の被災者は、働かなかなくても東電事故による賠償金で生活している。って本当なの?
東電事故の被災者は、働かなかなくても東電事故による賠償金で生活している。って本当なの?
質問日時: 2020/05/22 11:51 質問者: ひめまる。
解決済
2
0
-
36
東電事故の被災者です。東電事故による賠償金と親のスネをかじりながらの生活から抜け出せません。どうした
東電事故の被災者です。東電事故による賠償金と親のスネをかじりながらの生活から抜け出せません。どうしたら良いですか?48才♀。
質問日時: 2020/05/17 13:44 質問者: ひめまる。
解決済
6
1
-
37
解決済
1
0
-
38
南海トラフと言うのをよく耳にします。もしも、本当にそれがきてしまい、避難所に行かなければいけないとな
南海トラフと言うのをよく耳にします。もしも、本当にそれがきてしまい、避難所に行かなければいけないとなった時、非常バッグに何を入れておくといいのでしょうか??
質問日時: 2020/05/06 22:08 質問者: 200204
ベストアンサー
5
0
-
39
この状況に巨大地震が来たら病院も行けなくて、避難所はクラスターになり、日本は壊滅すると思いますか?
この状況に巨大地震が来たら病院も行けなくて、避難所はクラスターになり、日本は壊滅すると思いますか?
質問日時: 2020/05/05 22:50 質問者: こういち。
ベストアンサー
7
0
-
40
解決済
1
0
-
41
僕は寝るときは使わなくなったテーブルクロスをかけて寝ています。今は新しいカラフルのテーブルクロスをテ
僕は寝るときは使わなくなったテーブルクロスをかけて寝ています。今は新しいカラフルのテーブルクロスをテーブルにかけてます。やっぱり使わなくなったテーブルクロスは捨てるのはもったいないので僕は寝るときは使わなくなったテーブルクロスを毛布として2枚かけて寝ています。やっぱり大きなテーブルクロスって毛布にする事って出来るんですね?その使わなくなったテーブルクロスはもう使わないのであげますと言われました。僕はねぇそう思いました。ええくれても良いのと思って?でもねヤフー知恵袋に質問したらテーブルクロスでかけて寝ているのは僕1人だけと言われました。ヤフー知恵袋でテーブルクロスで寝る意味が分かりませんと言われました。テーブルクロスでかけて寝ているのは僕1人だけと言われました。残念ながらテーブルクロスで毛布にしている人はいませんでしたと言われました。多分僕だけです。でも僕以外にテーブルクロスを毛布がわりにする人はいますか?確かに東日本大震災とか新潟の中越地震で阪神淡路大震災とかで津波で毛布が持っていかれて毛布がない時はテーブルクロスか何かの布でかけて寝ていましたよね?確かに地震とか毛布が失われ学校の避難所では床が冷たく、布団もない毛布もない家もないじゃあ布団や毛布がなかった時にはどんな布をかけて寝ていたのでしょうか?誰か寝具とテーブルクロスの歴史について教えてくださいお願いいたします。
質問日時: 2020/04/11 21:37 質問者: クラシック男
解決済
1
0
-
42
少しゴミ交じりの土の処分方法
お世話になります。 ゴミの出し方についてご教示ください。 放置されていた古家の庭の木造倉庫が崩壊していました。 木の粉と、窓ガラスが割れたもの、土が混じった 一見すると土状のものがあります。 ※大きなガラス片は拾い出しています これは破砕ゴミで出せるのでしょうか? ポリ袋10袋ほどあります。 お手数ですが、処分方法を教えていただけると幸いです。 ※なるべくコストが安い方法を教えていただけると幸いです。
質問日時: 2020/03/30 06:50 質問者: tomomaki
解決済
4
0
-
43
大地震などで被災した場合、被災してからすぐにスーパーやコンビニに行けば食料は確保できるのでしょうか?
大地震などで被災した場合、被災してからすぐにスーパーやコンビニに行けば食料は確保できるのでしょうか? 実際に被災したことがないので分からないのですが、店員さんも避難してるので買えないのか、それとも勝手にお金を払わずに取っていくのか、実際に被災されたことのある方、お答えいただきたいてす。
質問日時: 2020/03/24 03:24 質問者: たやあさらたなさあな
解決済
8
0
-
44
友達と5人で旅行行くことになってるんですがその中の1人がイギリスから帰ってきて、政府の二週間の政策に
友達と5人で旅行行くことになってるんですがその中の1人がイギリスから帰ってきて、政府の二週間の政策にはギリ入らなくていけるらしいんですが、正直コロナが怖くて行きたくないです。他の子達は大丈夫じゃね?とかいうけど、ぎりぎり政策に入らなかっただけで、感染してるかもしれないこと行くのが嫌です、。その子が辞退すればいいのに、行きたいっていうので、、すごく仲良しで結構会ってるので今回は無理して行かなくてもいいかなって思ってるんですが、LINEのその子以外のグループではもう行こみたいな流れになっててなんて返せばいいと思いますか、??他の人に移したくないです、
質問日時: 2020/03/19 10:22 質問者: なおはんこ
解決済
3
0
-
45
将来大学入学による上京をするつもりなのですが地元で大地震などの災害があり、地元にいる家族が避難所での
将来大学入学による上京をするつもりなのですが地元で大地震などの災害があり、地元にいる家族が避難所での生活になって食べるものがない場合、どのようにすれば家族非常食だったり、非常用グッズを渡せるのでしょうか? 帰省して直接渡すのも危険ですし飛行機や新幹線も止まっていると思うのですが、配送したりすることは出来るのでしょうか?
質問日時: 2020/03/11 02:41 質問者: たやあさらたなさあな
ベストアンサー
4
0
-
46
あり得ない事だと思いますが、もしもこんな事態になったらと言う事で質問します。新型コロナウイルスが各地
あり得ない事だと思いますが、もしもこんな事態になったらと言う事で質問します。新型コロナウイルスが各地で感染が拡大してしまいました。突然大きなな地震が発生しました。もしくは、台風での集中豪雨で堤防が崩れました。自治体からの避難勧告、避難指示が出ました。この町は新型コロナウイルスに感染した方が急速に増えてしまいました。避難場所での生活、となりにいる方は頻発に咳をします。熱もありそう!このままだとここに居たら私も感染するのですね? このウイルスは、夏の暑さと、湿気で死滅するのだと思っていました 避難場所でのパニック状態? どうなるのでしょうか?
質問日時: 2020/03/05 22:18 質問者: ラジオ始まり
ベストアンサー
10
1
-
47
三木谷ら、面の皮厚すぎ!!
みなさんは「ふっこう割り」という制度をご存知でしょうか? これは、昨年の台風で被災した地域の宿泊施設利用者の増加により その地域の活性化を促し、復興へ繋げるための制度です。 地域により金額は増減するようですが、今回話題にしたい千葉県鋸南町に対しては 一人一泊5000円以上の宿泊に対して、上限5000円の補助金が出ます。 調べるとわかりますが、このふっこう割りを利用するには、多くの場合 楽天トラベルなどの大手旅行会社を通して予約をせねばならないようです。 しかし、旅行会社のwebを見てみると 「1泊20000円以上の宿泊に対して、5000円のふっこう割が受けられる」など 行政が指定していない独自のルールが設けられており、更にはチケット制のような方法で 「早い者勝ち!」や「超お得」と言った販売方法を行っています。 これっておかしく無いですか? 行政や政府が、被災地の為に施行した制度を使い 大手旅行会社が自社の利益とする。解釈によっては犯罪行為では無いでしょうか? みなさんもテレビで見たことがあると思いますが、千葉県の鋸南町は何週間も停電が続き 今も尚、ブルーシートの屋根があちらこちらにあります。 しかし、鋸南町には1泊20000円もする宿泊施設は無いため、 ふっこう割の恩恵を一切受けることができない状態です。 最も届かねばならぬところに届かず、全く届く筋合いのない所に届く税金。 どこに訴えれば、返納させる事ができますか? 補足 千葉県の「ふっこう割事務局」に問い合わせた所 「全く仰る通りです」と言う事以外のことは聞けませんでした。
質問日時: 2020/01/29 12:18 質問者: skydolphin123
ベストアンサー
5
1
-
48
ホームレスは避難所に入ってくるな
台東区で自主避難所を訪れたホームレスが利用を断られていたようですが これは当たり前じゃないですか? 誰がロクに風呂にも入ってないような汚いモンと一緒のフロアにいたいのか。 臭いジジイなんか外でのたれ死んでくれや、とみんな思ってます 「ホームレスかわいそう!」とか言ってる人に質問です。 体育館のような一つの部屋しかないような空間 ホームレスと同じ部屋で、すぐ隣の布団で寝れますか? 子どもにホームレスを近付かせたいですか?
質問日時: 2019/10/17 09:57 質問者: ライカ
ベストアンサー
16
1
-
49
避難所のホームレス拒否問題
拒否肯定派は「税金で運営されているのだから税金を納めてないやつは入れなくて当然」といった意見を持っているように見えます。 私は拒否肯定派ですが理由は全く違っていて、衛生面と安全面の問題です。 安全面については現状男女混合なだけでもすさまじい痴漢・セクハラ・窃盗・ひどい場合は強姦などが報告されています(警察が対応してくれる状況ではないため公的なソースが残らず、Twitter等での被害告白ですが)。本来男女でさえ分けるべきところ、「オンナ・カネ・モノ」に日頃から飢えている人と女性や子どもを同じ空間に収容するのは危険すぎます。 また、嘔吐さえ起こさせるすさまじい悪臭と、何の病気を持っているか分からない恐怖に耐えさせるのは健康な大人でも無理があります。とても眠れませんし、貴重な物資も汚染されかねません。 特に災害時に衛生面で感染性の大腸菌などがパンデミックを起こすと悲惨です。 ですが、拒否肯定派の多くが冒頭のような言い分?なのか、それとも一部の意見に否定派が飛びついているのか分かりませんが、議論が「税金を納めていない人を受け入れるか否か」ばかりになって、拒否肯定派が「差別的だ」とたたかれる方向になってきています。 でも、「ホームレスを受け入れるべき!同じ命!」と言っている人たちは、この安全と衛生の問題はどのように対処すべきだと思っているのでしょう? その問題がクリアできるなら私も拒否すべきでないと思うのですが、どうクリアするのか私には考え付かなくて… 教えてください!
質問日時: 2019/10/14 22:37 質問者: kNo8
解決済
4
0
-
50
台風の日、路上生活者が避難場所収容を拒否されたという。 行き過ぎなのではないのか?
こんなニュースを見かけた。 https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/typhoon-taito-evacuation-center 本当だろうか? 彼らの「路上生活」という選択で迷惑を被る人たちがいる事は理解しつつ、生命に関わる状況で避難を拒絶するのはやり過ぎなのではないだろうか? 緊急避難を要する際の上記行政の対応に対する意見でも、路上生活者が取るべき態度についてでも意見を聞かせて欲しいです。
質問日時: 2019/10/14 22:03 質問者: FluidMech
ベストアンサー
10
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【避難所・仮設住宅】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大地震が起きたら
-
大地震の時に取るべき行動について
-
能登半島地震について。 水道も電気...
-
地震の避難場所が日本は体育館だが...
-
保険金不正請求
-
俺が中国なら日本を侵略するタイミ...
-
歩行喫煙者っているじゃないですか...
-
富山県とか新潟県とかの豪雪地帯に1...
-
石川県 輪島市 被災地の方は大変だ...
-
地震が起きた際自分の家の場合近く...
-
田舎の被災者の人々は、被災地が復...
-
旦那が石川県に行き少しでも人助け...
-
大学の講義で、災害時、避難所生活...
-
核シェルターは砲弾が直撃しても吹...
-
大地震が起きた時に
-
日本語誤用
-
東京都世田谷区桜丘の津波や地震の...
-
能登半島地震で、被災者の遠方避難...
-
福島第一原発処理で作業員被ばく事...
-
非常に強い台風2号が日本に上陸し、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大地震などで被災した場合、被災し...
-
能登半島の復興は何年後ぐらいにな...
-
震度6弱以上の大地震が起きた時に避...
-
俺が中国なら日本を侵略するタイミ...
-
女性から見ると、男性は風俗で性的...
-
能登半島地震について。 水道も電気...
-
田舎の被災者の人々は、被災地が復...
-
元日の能登半島地震で義援金募集を...
-
東北大震災による東電事故の被災者...
-
動物愛護団体の人って熊に食われよ...
-
人が避難する檻を見た事があるんで...
-
マンションに住んでても大地震がき...
-
大至急お願いします。 胆振東部大地...
-
マスコミ各社
-
旦那が石川県に行き少しでも人助け...
-
非常に強い台風2号が日本に上陸し、...
-
核シェルターは砲弾が直撃しても吹...
-
セルフ給油所
-
アパホテル や 東横インは地震の被...
-
東日本大震災の時、太平洋側ではガ...
おすすめ情報