回答数
気になる
-
年寄りになると自力で食事、風呂、排泄もできず赤ん坊のようにオムツをつけ、人から介護されないと生きてい
年寄りになると自力で食事、風呂、排泄もできず赤ん坊のようにオムツをつけ、人から介護されないと生きていけない、かつ、病気がちで体中が痛む体になり、体力もない、少し転んだだけで骨折し寝たきり。 そのような老人を介護をする人手も少ない上に日々の老害事故により未来ある若者が何人も死んでいく。 オマケに年金や福祉などで多額の税金を食いつぶし、若者の負担を増やしていく上、説教臭く嫌味ったらしい。 なぜこのような、生きているだけで周囲に迷惑をかけるような存在になっても生き続けるのでしょうか? 私でしたらそうなる前に早めに死にたいです。
質問日時: 2025/05/12 12:43 質問者: 589632147
回答受付中
9
0
-
歯科衛生士と社会福祉士、どちらの資格取得を目指すか。現在19の女です。 このふたつで迷った理由なので
歯科衛生士と社会福祉士、どちらの資格取得を目指すか。現在19の女です。 このふたつで迷った理由なのですが、まず歯科衛生士の方は、進学するのであれば専門学校に通うのを考えていまして、国家資格であり働く場も歯科医院が9割ではあるもののその他施設や病院、企業などで働く選択肢もあるという点が良いと思い、歯自体への興味は全くないのですがそれらに魅力を感じています。心配なことは、屈む姿勢が多く腰や肩に負担が多くないか、拘束時間、閉鎖的な人間関係へのイメージの点です。 そして社会福祉士の方は、進学の場合福祉に特化してるかつ自分にも受かる可能性がありそうな大学が近くにあるため、そこを受験し、4年を通して資格取得ができれば、医療機関や福祉施設で相談員として働きたいと思っています。2つで比べれば圧倒的に自分はこの選択肢に興味があり、昔から人の悩みを一緒に考えたり相手の困ってることを解決するのが好きで、相談業務を通して困っている人の人生の助けになれるという点にとても魅力を感じています。 しかし福祉業界は給料が低い傾向にあるという所だけが、悩み所です。歯科衛生士と比べると数万円の差ではあるかと思うのですが…。また、自分は背骨の手術(側弯症)を終え、ほぼ真っ直ぐにはなったものの、これからの人生は腰に負担のある仕事は避けたいと思っているので、介護施設等で最初は経験を積むとかそういった事が難しいです。 もし現職の方などいらっしゃいましたら、自分にアドバイスいただきたいです。 ちなみに自分は高校は今年卒業しました。病気の手術の影響で今年進学はしない事になり、手術は既に済みほぼ完治している状態なのですが背中の骨の手術であったため療養期間として休み中です。
質問日時: 2025/05/10 09:45 質問者: .-1
回答受付中
4
1
-
介護派遣の電話受付の女性に、 Webとかはあまりにも冷たく感じるので…… と言ってもまるで他人事みた
介護派遣の電話受付の女性に、 Webとかはあまりにも冷たく感じるので…… と言ってもまるで他人事みたいな冷たい対応で、……。 人間らしさの欠片もありません。 あれでよく、人間やっているな! と思います。 福祉に携わる者が電話であ〜も冷たい対応ってなぜですか?
質問日時: 2025/05/09 10:39 質問者: たべごろ
回答受付中
2
0
-
血液センター(献血)の看護師 正職員と嘱託社員と
日本赤十字血液センター 看護師の募集について質問です。40代後半の看護師です。 血液センター(献血バス)、献血ルームで働く看護師の求人です。嘱託職員(契約社員、臨時職員、日勤常勤)の募集でした。業務内容は、採血です。 後々、正職員途用の道もあるようですが、40歳以下のようです。よって、私は40代後半のため、正職員にはなれません。 正職員と嘱託社員では、ボーナスに差があるようです。 同じ仕事をしていながら、給料に差があると、モチベーションも上がらず、気分的しんどくならないかなと思い、応募をためらっています。 そこで、質問です。働いておられる方、また過去に実際に働いておられた方にお答え頂けたら有難いです。 ⚫️正職員と嘱託職員では、賞与に差があり、辞めたくなりませんか? ⚫️40代後半から、日本赤十字血液センター、献血ルームで働き始める人は、実際にはおられますか?少数派ですか?それとも結構おられますか? ⚫️入職者は、40歳以下の若い人が多いですか?そして、後に正職員として登用されるケースの方が、多いのでしょうか? ⚫️正職員と嘱託職員の割合について教えて頂きたいです。嘱託職員ではなく、正職員として、働いておられる看護師さんの方が多いですか? ⚫️嘱託職員の看護師さんも多いのであれば応募してみたい気持ちはあります。しかし正職員の看護師さんが多いのであれば、やはり給料面で、気分的につらくなります。みなさん、どう思われますか? ⚫️40代後半でも、献血バスに乗って働けますか?資材を運んだり、設営したりするようなので、体力が心配です。 ⚫️念のため、確認ですが、正職員と嘱託職員に、仕事内容に、差はありますか?同じ仕事内容ですか? ⚫️仕事をしておられて、大変だったことは何でしょうか? ⚫️40代後半ですが、ブランクの期間もありできる看護技術が限らております。採血ならできます。こんな状況下にあるため、嘱託職員として働かせてもらえるだけでも有難いことなのかなと思っております。 応募を迷っております。どんな些細なことでも良いので教えて頂けたら大変助かります。
質問日時: 2025/05/08 11:52 質問者: LC123
回答受付中
0
0
- ←前の結果
- 1
- 次の結果→
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護職の夜勤をしている還暦の者で...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜勤な...
-
夜勤頑張っています! 利用者男性は...
-
介護派遣の電話受付の女性に、 Web...
-
自分は還暦の男です。 今日から介護...
-
歯科衛生士と社会福祉士、どちらの...
-
スロットはスロット、仕事は仕事、...
-
血液センター(献血)の看護師 正職...
-
介護の夜勤をしていますけど女性の...
-
介護施設で嫌なおっさんが居ます。...
-
介護士はなぜ男性に嫌いなのですか...
-
介護の夜勤で倒れました。情けない...
-
騒霊というか耳鳴りというかよくわ...
-
弁護士への依頼 介護施設記録の開示...
-
言うてはならない事を口にするヘル...
-
病院内カーストってありません? 医...
-
点滴で看護師が腫れを起こしてしま...
-
現在病院で、医師の事務補助として6...
-
先ほど私が腕立て伏せの質問をしま...
-
介護福祉士は、訪問介護でバイタル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級介護施設ってどんなものですか...
-
全国の病院の7割が、赤字なんですか?
-
自分は還暦の男です。 もう! 金欠...
-
転倒して肘をつき、肘の先を骨折し...
-
病院へ行っても
-
自分で点滴をぬくとダメですか? 点...
-
統合失調症で認知機能が定価してて...
-
アルツハイマーの症状が出てるので...
-
現在病院で、医師の事務補助として6...
-
実務者研修についてです 三幸福祉カ...
-
痰の吸引をよくする方は、4人部屋...
-
認知症の親のことです。おむつをぬ...
-
私は先日、1人で全く知らない存じ上...
-
在宅介護の限界がきたとき
-
初任者研修の資格を持って介護福祉...
-
3年前に脳出血で倒れてそのまま要...
-
介護福祉士は、訪問介護でバイタル...
-
詳しい方に質問です。 介護の実務者...
-
テキスト探しています こちらのテキ...
-
先ほど私が腕立て伏せの質問をしま...
おすすめ情報