回答数
気になる
-
パソコンが一瞬で逝かれました。
4年前に購入のwin10が逝かれました。 逝かれ方が最悪で、 在る時からframework何チャラというエラーが出始めたため、 システム復元を実施。 これまで何回かは実績がありますが、 最長でも40分くらいで済んで居たのですが、 今回は100分。 不味いなと思っていましたが案の定。 取り敢えずノーマルに終わったように最後のメッセージは出ましたが、 再立ち上げ時に「自動修正しています」と。 その後、「出来ませんでした」。 ということで、全くログインが出来なくなりました。 一旦電源を落とし、再度電源を入れてもこの繰り返しのみ。 トラブルシュートには入れますが、 選んだ対処は悉く『管理者アカウントが無いため』という理由で進まず。 結局は電源は入るものの、なすすべ無しの状態です。 mouseにも質問を投げましたが、 色々書いていただきましたが、全てが上記の通りで進まずです。 BTOなので、システムdiskも付いていませんし、 SSDも貰えないみたいです。 アトは「修理に出してください」しか残っていません。 長くなりましたが、ここから質問です。 もう、このパソコンは諦めかなと思っています。 (修理に出しても幾ら掛かるか分かりませんし。) という前提で、 何か出来ることが在ればとお聞きしたく質問しております。 宜しくお願いします。 OSはwin10homeです。
質問日時: 2024/06/05 10:33 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
6
1
-
インターネットFAXの仕組み
送信側がコンピュータから相手先のFAX番号や送付したい内容をPDFでセットして、 あとは一括で送信できてしまうインターネットFAXですが、背景に興味があります。 送信予約はインターネットで行うため、常時接続の通信費以外は実質無料ですが、 各送信先はFAX機ですからインターネトから実際の電話回線につなぐはず。 インターネットFAXサービスを提供している企業はどこから利益になるのでしょうか? ユーザ側は、1送信10円程度がかかりますが、実際のコストはそれ以下になるはずですが、 3分10円よりも短い時間での料金体系が業者間にはあるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/03 18:25 質問者: tanapyondai カテゴリ: その他(OS)
解決済
4
1
-
セーフモード解除
Windows 11 セーフモード解除しようとして説明のとおり以下の手順をしようとしました。 「名前」に「msconfig」を入力したら、さらに「OK」のクリックです。「システム構成」が画面表示を確認したら、「ブート」から「ブートオプション」「セーフブート」のチェックを外す でもセーフブートにチェックは入っていません。そして画面はセーフモードのように広がっています。 どうすれば元通りになりますか
質問日時: 2024/06/03 15:34 質問者: ゆめクラブ カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
2
0
-
PC起動時に現れる警告?について
PCを起動した後、添付のような警告?が突然現れるようになりました。右上の×(バツ)で消してもまたすぐに表示され、✖と表示の繰り返しになります。表示されないようにしたいのですが、方法を教えてください。なお今は最小化した状態にしてPCを使い、終わったら✖で消しシャットダウンしています。シャットダウンするとこの表示も消えます。そもそもこの警告は何を意味するのでしょか?
質問日時: 2024/06/03 14:14 質問者: Newkitakarasu カテゴリ: Windows Me・NT・2000
ベストアンサー
4
0
-
windows11のエクスプローラーで「検索条件に一致する項目はありません」と出てしまうようになった
windows11のエクスプローラーで何も変更していないのに、ドキュメントの検索欄で検索しても「検索条件に一致する項目はありません」と出てしまうようになったのですが、どうすれば直りますか。 ドキュメントの検索でこうなりました。
質問日時: 2024/06/02 15:11 質問者: yamadasiraisi1996 カテゴリ: Windows 10
解決済
1
0
-
ピクチャーが無くなった
パソコンをいじっているうちに、ピクチャーソフトが見当たらなくなりました。 ゴミ箱も空になっています。 復元する方法はありますか?
質問日時: 2024/06/02 13:42 質問者: huintokki カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
3
0
-
MacOS ターミナルについて
ターミナルで正しいコマンドを入力しているのにコマンドの実行結果が出力されないことがあります。 コマンドを入力しEnterキーを押した後、改行され次の行にはコマンドの出力ではなく入力プロンプトが表示されてしまうことがあります。 問題のコマンドですが、パイプラインを用いた、manコマンドの文における特定の行数を取り出すコマンドです。 なぜこうなってしまうのでしょうか?ぜひ教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/06/02 12:38 質問者: Investigator0_0 カテゴリ: その他(OS)
解決済
1
0
-
WineのRufusでデバイスを検知するには?
Ubuntuなんですけど、WineでRufusを起動し、Windowsを焼こうと思ってるのですが、USBメモリが検知しないのですが、どうやったら検知できますか?
質問日時: 2024/06/02 09:41 質問者: school1109 カテゴリ: UNIX・Linux
解決済
3
0
-
新品macの起動時の移行元の検索が終わらない
新品のmacを買いました。 買い替えではありません。 電源を入れて起動して、アシスタントの指示通りWiFiをセットアップしたあと、移行元の検索で止まってしまいます。 検索中が、ずっと続いたままの状態です。 移行元はないのですが、どうしたら先に進めるでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/01 16:04 質問者: ceres_vega カテゴリ: Mac OS
ベストアンサー
1
0
-
Dドライブ右に隣接する「未割り当て」領域を使って、C ドライブの容量を拡張する方法
Windows 11 で、Dドライブと右に隣接する「未割り当て」領域はディスク 0 に在り、Cドライブはディスク 1 に在ります。この状態で Cドライブの容量を拡張しようとするのですが、両ドライブが、同一ハードディスク上には位置していない為、Windows 11 の「ディスクの管理」や、「LBパーティションワークス15 SP1」を使う事が出来ません。 以上の状態で、上記「未割り当て」領域を使い、Cドライブの容量を拡張する方法を御教授願いたく、 有効なソフトの紹介も含め、宜しくお願い致します。
ベストアンサー
4
1
-
Windows11のPCの、ショートカットキー使用時の操作音について
電源を入れて、その日最初にショートカットキーを使用したとき、 とても耳障りな高い音が一瞬鳴ります。(キュイン!というような耳をつんざくような音です) 仕事上、だいたいコントロール+Cのコピーを使用するのですが、毎回その音にびっくりしてしまいます。(エクセルから一部をコピーします) 鳴るのは最初の一度だけで、その後は無音です。 一度電源を落とすと、次にたちあげた時は必ず鳴ります。 何が原因でしょうか。また、止めることはできるでしょうか。
質問日時: 2024/05/31 14:03 質問者: blueminirose カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
3
1
-
Windows Update の件、
2024-05x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5037849) の通知があったので、直ぐに[ダウンロード]操作をしたら 状態:ダウンロード中 - 0% が表示され、ゆっくりと %数値が上昇することを確認した後で離席、暫くして戻ってきた際(10:30頃?)の画面が添付図です。 でもそれ以降は同じ画面のままです。 しかし、状態:ダウンロード中 - 100% というのは奇妙ではないでしょうか? 100% なら「…中」でなく「…完了」でなかろうかと。 そして「完了」なら[再起動する]ボタンがあって然るべきかと・ ということで、私はどうすべきかと戸惑っています。 私の正しい対処法を教えてください。 以上を投稿原稿として記し終わって、あれ、今(10:50)画面は 2024-05x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5037849) 状態:ダウンロード中 - 20% になっています。その動作、異常では?
ベストアンサー
4
0
-
Mac Homebrewについて
Homebrewのパスが通っているか分かりません。 Homebrewを公式サイトからインストールした後パスを通そうとして、インストール後に表示されたコマンドを入力したのですが、直後の行にコマンドプロンプトが表示され、コマンド入力が機能しパスが通ったのかが分かりません。 一応brew -v というコマンドを入力したところ Homebrew 4.3.2と表示されました。 これはパスが通っているということでしょうか? まだターミナルの操作等もよく分かっているわけではないので、可能な限り初心者でも理解できるような説明をいただけると大変助かります。
質問日時: 2024/05/30 20:08 質問者: Investigator0_0 カテゴリ: その他(OS)
ベストアンサー
1
0
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切れます は、放置してていいですか?
その文の後に「設定」でライセンス認証を行う必要があります...という警告文が 10日ほど前から起動するたび出てくるようになりました。 「設定」を開くと 「Windowsは組織のライセンス認証サービスを使用して、ライセンス認証されてます」 となってます。 このまま使い続けててよいのでしょうか? このPCの履歴を書いておきます。 2017年に中古ショップからWin7搭載のディスクトップを購入 2019年にWin10にアップグレードし現在に至ってます。 筐体に貼ってあるProduct Keyと実際のProduct Keyが違うので、多分業者で新たに入れ直したのではないかと思われます。 放置しておくと支障が出るのか分かりませんため、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/30 13:45 質問者: 960ra カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
6
1
-
Windows11起動中、最後の方で「アップデート中にエラーが発生しました」と表示されます。
Windows11起動中、最後の方で「アップデート中にエラーが発生しました」と表示されるようになってしましいました。何のアップデートなのかもわからずです。原因がどのプログラムによるものなのかがわかる方法はありますか
質問日時: 2024/05/30 07:06 質問者: Ninjya2436 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
6
0
-
CDの曲をスマホに取り込む方法を教えてください。 MacBookとスマホとCDだけあります。 他に必
CDの曲をスマホに取り込む方法を教えてください。 MacBookとスマホとCDだけあります。 他に必要なものや、やり方を教えて頂きたいです。 詳しくないので分かりやすく教えて頂けたら嬉しいです。
解決済
7
0
-
このエラー内容について教えてくれませんか? sudo〜/sr0の一行は入力コマンドの写しの写しですね
このエラー内容について教えてくれませんか? sudo〜/sr0の一行は入力コマンドの写しの写しですね レンズ PC の画面の表示を読み取りました sudo dvd+rw-format -force /dev/sr0 • BD/DVD±RW/-RAM format utility by appro@fy.chalmers.se, version 7.1. • 4.7GB DVD-RW media in Restricted Overwrite mode detected. • formatting 0.0/:-[ PERFORM OPC failed with SK=3h/PROGRAM MEMORY AREA UPDATE FAILURE]: Input/output error
質問日時: 2024/05/28 22:43 質問者: クガミヤマ カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
2
1
-
macbookに繋げてCDを聴く方法はありますか? 詳しくないので 詳しい方教えて頂きたいです。 お
macbookに繋げてCDを聴く方法はありますか? 詳しくないので 詳しい方教えて頂きたいです。 お願いいたします
解決済
5
0
-
Win10 デスクトップに配置した数多のアイコン全部が消えたッ!
デスクトップPC Win10 Pro Ver.22H2 (19045.4412)を使用中に、何かの弾みで本日急に 画面からすべてのアイコンが消えて、残ったのは通常のタスクバーのみという状態になったままです。PC再起動しても全く改善しません。 OSビルド19045.4412 へのOS更新日は 2024/05/17 だったので、当該現象は WindowsUpdate の依るものではなさそうです。 ちなみに、添付図は画面下端に配置している[タスクバー]の右端の部分を拡大したものです。そこの [OneDrive - Personal] と [へ]の間にある[ 》] をクリックしたり、あるいは、エクスプローラで C:\Users\<Username>\Desktopフォルダ内を[中アイコン]表示させたりして、デスクトップにあったアイコンでアプリの機動は支障なくできております。しかしながら従前に比べると不便です。 前書きが長くなりましたが、従来の(アプリのショートカットアイコンありの)デスクトップ画面に戻す方法を教えてくださいませんか?
質問日時: 2024/05/27 21:30 質問者: mike_g カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
Windows11のユーザ名が変更できない
Windows11のスタートボタンをクリックしたときに表示されるスタートメニューの左下に表示されるユーザ名を変えるにはどうしたらよいでしょうか? Microsoftアカウントでログインしているのですが、設定画面から名前を変更しても、上記のユーザ名表示だけどうしても変えることができません。 なかなか伝えづらいのですが分かっていただけると幸いです。
質問日時: 2024/05/27 15:49 質問者: tanapyondai カテゴリ: その他(OS)
解決済
1
0
-
cドライブの拡張:ダイナミックディスク→スパンボリュームで大丈夫?
cドライブの容量が減ってきたので、余ったSSDを増設→cの論理ドライブの一部として拡張に当てる、は可能でしょうか。「Windows Server」では複数のページがあり参考になるのですが、win10では見あたらず困っています。一部ページでは「Cドライブではできない」「ディスクを横断してはできない」なども見られ、よく分かりません。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。 画像のディスク0(ボリュームC:Win10インストール済み、SSD)とディスク1(ボリュームG、SSD)を一つの論理ドライブ(ボリュームC)にしたい
質問日時: 2024/05/27 15:17 質問者: compostgirl カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
性能を満たしていない、パソコンにWindows11がインストールされて売られていますが、自分でインス
性能を満たしていない、パソコンにWindows11がインストールされて売られていますが、自分でインストールする方法を、教えてください?
質問日時: 2024/05/27 13:00 質問者: ki19631013 カテゴリ: その他(OS)
ベストアンサー
6
1
-
親に内緒で機種変更したいです。 iPhoneSE2からiPhone11Proに変更するつもりです。中
親に内緒で機種変更したいです。 iPhoneSE2からiPhone11Proに変更するつもりです。中古のSIMフリーのものを買いました。1年ほど使おうと思ってます。データ引き継ぎや、SIMカードを入れ替える時などに勝手に機種変更したと親にバレますでしょうか?
解決済
3
0
-
OSについて いろんなOS動作が早い順はどれでしょうか?単純に機能、限られた用途の方が動作が早い気が
OSについて いろんなOS動作が早い順はどれでしょうか?単純に機能、限られた用途の方が動作が早い気がします ルーターのOS ps5OS IOS windows10 11特に同じアプリを同じcpuでうごがした時に重さが変わるか、グラフィクス性能はあまり影響しないのでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
デスクトップパソコンで、win7. 画面がフリーず
デスクトップパソコンで、win7. 画面がフリーずしたので.電源ボタンを長押しして、きりました。 再び電源ボタンを押したら、修復メッセージがてたので、そのとおりにしたら、 ファイルを読みこんでます、の画面から 動きません。1時間しても。 どうしたらいいですか
解決済
5
0
-
Androidタブレットを軽くする
私は時々、スマイルゼミを改造したAndroidタブレットを使うのですが、それがとても動作が重いんです。ウェブサイト程度なら開けるのですが、ゲームアプリなどは重くて使えません。軽くする方法として、開発者向けオプションをだす方法を試したのですが、ビルド番号のところを何回押しても、開発者向けオプションは現れませんでした、誰か軽くする方法を知っている方がいれば、教えてください。
質問日時: 2024/05/26 12:53 質問者: フタエノキワミアーッ カテゴリ: Android
ベストアンサー
1
0
-
解決済
8
0
-
60インチのディスプレー
最近のビデオカメラやスチールカメラの解像度は抜群です。 そこで、最大限鮮明に見るためにホームシアター設備を買いました。 ところが、私が編集した動画や写真を再生すると「対応していません。」が多過ぎ、また、明るい時には使い物にならないです。 そこで50~60インチのディスプレーを考えています。 いかがでしようか、お使いの方、教えて下さい。
質問日時: 2024/05/25 16:58 質問者: tk-kubota カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
1
-
Mac/WindowsのPCユーザーの方に質問です
多くの方がPCはWindowsかMacのどちらかをメインで使われているのではと思います(最近はchromebookとかもありますが)。どちらか一方を使っている方、それを使うようになったきっかけを教えて下さい。
ベストアンサー
5
0
-
Microsoft365でPC間で同期がされなくなりました
Microsoft365でPC間でエクセル、ワードの文書が同期がされなくなりました。 解決方法を教えてください。
ベストアンサー
2
0
-
Galaxy tabとwindows10 PCのSuper Display接続方法について
Galaxy tabとwindows10 PCのSuper Display接続方法について教えて下さい! この画面から進みません。PCがディスプレイを検知できないようなのですが何が原因でしょうか…。 機械に詳しい方教えて下さい!!
質問日時: 2024/05/25 01:23 質問者: デミおす カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
0
-
Windows10でネットやソフトが重くなって来たのでメモリ解放をしようとPC Managerていう
Windows10でネットやソフトが重くなって来たのでメモリ解放をしようとPC Managerていうソフトを知ってインストール、起動したのですが起動してしばらくして強制終了してしまいます。 ネットで調べてアプリの「修復」「リセット」、再インストールとしたのですが直りませんでした。 直し方わかる方お願いします。
質問日時: 2024/05/24 23:02 質問者: ken555555 カテゴリ: Windows 10
解決済
9
0
-
file:///C:/Users/ここ/Desktop/ ここの名前ってどうやって変えますか?
file:///C:/Users/ここ/Desktop/ ここの名前ってどうやって変えますか?
質問日時: 2024/05/24 12:17 質問者: ナ形容詞 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
5
0
-
配信の画質
M1 macbookair です。 楽天TVで、パ・リーグ 楽天NBA を見てます。 ipad pro では綺麗な動画なのに、macでは、なんだか解像度が低いような気がします。 レティナディスプレイなのにおかしいですね。 設定は問題ないです。 U-NEXTは、macでちゃんと綺麗に見られます。 何がいけないのか、それとも気のせいでしょうか。 機械に詳しい方、お願いします。
質問日時: 2024/05/24 04:26 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: Mac OS
解決済
1
0
-
Windows10 初期化後のマイクロソフトの復元について Windows10のPCにて、初期化を実
Windows10 初期化後のマイクロソフトの復元について Windows10のPCにて、初期化を実施後、マイクロソフト(Excel、word等)を使用したいのですが、どうすればよろしいでしょうか? マイクロソフトのアカウントは持っています
質問日時: 2024/05/23 20:34 質問者: ピーマンナッツ カテゴリ: Windows 10
解決済
1
1
-
Windows 10のサポート期限切れとともにパソコンの 大量廃棄が予想されているのでしょうか それ
Windows 10のサポート期限切れとともにパソコンの 大量廃棄が予想されているのでしょうか それともお構いなしに使い続けられるということでしょうか
質問日時: 2024/05/22 11:41 質問者: あるの57 カテゴリ: Windows 10
解決済
8
0
-
環境によって特定のウェブが閲覧できない場合のトラブルシューティング手順
いつもお世話になっています。 特定の環境下において、あるウェブが閲覧できない状況です。 具体的には、そのページで必要事項を入力して、登録ボタンを押すと、 The requested URL was rejected. Please consult with your administrator. Your support ID is: 3244911117335593433 [Go Back] というメッセージが表示され、先に進めません。 ブラウザーのキャッシュを消したり、別のブラウザーで試したりしても、いっこうにダメだったのですが、一つ分かったのは、 Windowsに新しいユーザーを作って、そのユーザーで試したら普通に行けました。 ですから何かしらのユーザーデータが悪影響を与えていると思われるのですが、ここから何をすれば良いか分かりません。 この後のトラブルシューティング手順についてご教示ください m(__)m
質問日時: 2024/05/22 01:10 質問者: zyousuke カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
0
-
PCがwindows Updateで起動しなくなった(win11 )
秋葉原で中古pcを購入。購入した機種は下記。 ・型式:HP PROBOOK 430G8(3D3Y4PA) ・OS:windows11 Pro 自動windowsUpdateアップデートが入り再起動後、Windowsが起動ができなくなりました。 HPのウルフセキキュリティの画面から永遠に進みません。 電源長押しで強制終了後、再度起動しEscキー連打でBIOSには入り 下記内容を実施しましたが起動できず。 ・スタートアップ修復(エラーで起動せず) ・更新プログラムのアンインストール(品質、プログラム共にエラー) ・コマンドプロンプトでsfc /scannowを実施。 →windowsリソース保護により破損したファイルが見つかりましたが それらは正常に修復されました。とでたので、一度PCを落とし、再度起動したが HPの画面からwindowsへ移行しませんでした。 ・システムの復元 →会社のリモート環境構築後、復元ポイントを作成していたので実行したが起動せず。 (故障前の使用時状況) 起動している間は問題なくリモート作業していた。(マウスはUSB使用) 途中でタッチパッドだけ操作不能になっており、違和感はあった。 (ここでおそらく自動アップデートされておかしくなったと思われる) 回復ドライブがないことから、windowsのクリーンインストールを実施し初期化。 windowsアップデートの影響と思われていたので、自動インストールをしないように サービス、ロカールポリシーも変更して、数日使用。(この時会社のリモート環境は消失したまま) そして、また起動しなくなりました。 (起動しなくなる前のシャットダウン時、電源オプションの表示で更新プログラムの表示が あったことから、おそらく勝手になにかアップデートされていたと思われる。) といった感じで、上記内容が発生する度に、クリーンインストール実施をしており 同じことを繰り返しています。(4回ぐらい) 起動しなくなる要因がドライバ関係の更新もしくは、windowsの更新関係と思っていますが 調査する方法はありますか?またそういった更新関係によるwindows起動不良を解消する 方法があれば教えてください。 またクリーンインストール以外に起動しなくなったタイミングで解消する方法が あれば教えてください。 クリーンインストールMicrosoftからDLし、SSDへ書き込みしたデータでwindows11Pro(23H2)です。
解決済
6
0
-
フォルダーのアイコンが勝手に変わる
フォルダーのアイコンが勝手に変わります。これを止めるにはどうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。
解決済
2
0
-
win 11でwsl --install -d ubuntu を実行したい
管理者でターミナルを起動して、wsl --install -d ubuntu-22.04 を実行すると エラーコード 0x80070520 で停止してします。何が原因なのでしょうか? また、その修復法はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/20 17:10 質問者: Tora81 カテゴリ: Windows 10
解決済
1
1
-
windws10 起動しないのでセーフモードで立ち上げようとしたが失敗
長らく使っていなかったWindows10を使おうとしたら起動しない。 ロゴマークが出て、F2とF12を選択する画面が出ては消え、しばらくすると同じ画面が何度も繰り返される。 まともに立ち上がっていないのならセーフモードで立ち上げようと電源OFF後に再度ONにしてF8を連打もしくは押しっぱなししたが、先ほどの画面の繰り返し、さらにF11でも試みたが失敗。 何とか、起動させたいが何か方法がありませんか? F2とF8は既定通り必要な画面が出て選択もできますが、ここから起動させることができるなら試してみたいです。
質問日時: 2024/05/19 18:28 質問者: atyaa カテゴリ: Windows 10
解決済
9
0
-
スタイブルディフージョンでの画像生成エラーの原因と解決方法を教えてください。
スタイブルディフージョンの画像生成時、下記のエラーが表示されて画像が生成できません。 『OSError: [WinError 123] ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。』 質問主はPCの知識はほとんどありません。 推定原因と解決方法のご教授をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/19 17:56 質問者: ちょっぱぁ カテゴリ: Windows 10
解決済
1
0
-
7年ぐらい前のGalaxyを使っているのですが 一応課金してセキュリティソフトなども 入れているので
7年ぐらい前のGalaxyを使っているのですが 一応課金してセキュリティソフトなども 入れているのですが そもそもAndroid自体にもセキュリティなどは入っているのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
iTunesのクラウドにある音楽データを Macでダウンロードするとき MP3で保存される設定を教え
iTunesのクラウドにある音楽データを Macでダウンロードするとき MP3で保存される設定を教えてください
ベストアンサー
2
0
-
ディスクトップの下のバーが表示されません
今PC電源入れましたらウインドウズ11の絵柄は出ましたが、下のバーが出ません ディスクトップにワード、エッジ、の表示が有りますのでこの質問が出来ました 如何したら下のバーの表示が出来ますが教えて下さい よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
4
0
-
チェックリストアプリ Android Androidスマホ対応のチェックリストアプリを教えていただき
チェックリストアプリ Android Androidスマホ対応のチェックリストアプリを教えていただきたいです。 ・チェックリストが作れる ・必要な時にチェックリストを開いて見ることができる ・チェックをつけることができる ・チェックをつけてもリストから消えずに線がひかれる 上記の条件に当てはまるものを探しています。いくつか試したのですが、日付と共に記録されてしまうので、日時の関係なくチェックリスト一覧が作れるようなものがあると良いです。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします
解決済
1
0
-
マイクロソフト公式の方法で、無償アップグレードしたWin11からWin10への移行
中古Pcに元々プレセットアブされていた、Win7からマイクロソフトが提供している、正規の無償アップグレードでWin10へ。 そこから 、サポートが終了するとのことで、マイクロソフトが推奨する公式の、環境が中堅規模で整っていたので、Win11へ無償アップグレード。 しかし、半年ほどそのWin11を使用していたが、違和感と、使いにくさが在るので、今の環境そのままWin10へdownグレードしたい。 可能なら、その方法と、リスクが知りたい。
解決済
7
0
-
パソコンへの「Dropboxへようこそ」のメッセージ表示
突然、パソコンを立ち上げるたびに、画像のような「Dropboxへようこそ」のメッセージが表示されるようになりました。 ついては、下記についてお教え願います。 ①どうして、このようなメッセージが出るようになったのでしょうか。 ②何をするソフトでしょうか。 ③このメッセージが表示されないようにするには、どうすればよいでしょうか。
質問日時: 2024/05/16 23:21 質問者: gooexpress カテゴリ: Windows 10
解決済
2
1
-
asus のミニノート のライセンス認証
windows10home搭載だったミニノートですが、 デジタル認証できなさそうなので、windows11proのisoダウンロード版で認証したく考えてます。 ライセンスのバージョン変更って、どうすれば良いのですか?
質問日時: 2024/05/13 15:02 質問者: bettybanana カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
0
-
パソコン画面のコピー
パソコン画面をそのままプリントする方法として、最近までPrint Screenを押し、ペイントというソフトを開いて張り付けていました。最近ペイントというソフトが変わり、使い方も分かりません。とにかく画面をそのままプリントする方法を知りたいのです。
質問日時: 2024/05/13 13:48 質問者: sigatetsu2 カテゴリ: Android
解決済
13
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【OS】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
win11へ移行されてしまいました
-
WinPE.ISO の作り方を教えてください
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
win11への移行でmsアカウントは必要?
-
powershell を使いカレントディレク...
-
インストールできないですどうすれ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
このスペックはWindows 11 は厳しい...
-
windowsXPでしか起動できないゲーム...
-
AOMEI Backupper Standard 3.2 のプ...
-
デスクトップから直接PCを停止したい。
-
「ffmpeg.dll が見つからない」とい...
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
Windows update
-
常駐しているプログラムが必要なの...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
スマホが(画面キーボード)の設定画...
-
ブルースクリーン後に残ってしまっ...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWindow...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっとう...
-
WIN11 アップデートがインスト...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
ホーム及びロック画面の消費が100%...
-
ノートパソコンをWIN11にアップデー...
-
Windows11でタスクバー・スタート...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
これはインストールプログラムは消...
-
古いパソコンにWindows11 をインス...
-
iPhoneの画面が見切れて困ってます ...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
AirTagについて質問です。 先程、iP...
おすすめ情報