回答数
気になる
-
LinuxでSSH接続について
LinuxでSSH接続がうまくいかないので質問させていただきました。 AというPCからBというPCへSSH接続したいのですが、AのPCで $ssh B(ホスト名) ⏎ とすると『WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!』というメッセージが出てしまいました。 ですので、 $ssh_keygen -R *******(BのIPアドレス)⏎ を実行しました。 すると、 $ssh (BのIPアドレス)⏎ では接続できるのですが、 $ssh B ⏎ では同じメッセージが出てしまいます。 ちなみに、OSはredhat系で、「/etc/hosts/」「/etc/hosts.allows」などもちゃんと設定しています。 何が原因で、どうすればいいのでしょうか? どなたかご存じの方がいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/11 13:40 質問者: rie78 カテゴリ: UNIX・Linux
解決済
3
1
-
Androidスマートフォンは「電源ボタンを2回押下する」ことでカメラを起動するよう
Androidスマートフォンは「電源ボタンを2回押下する」ことでカメラを起動するよう設定することができます。これは「画面ロック」や「スリープ」の状態でも可能であるため、素早くカメラアプリを起動することができます(カメラをすばやく起動)。 機能をオフにするには設定→ジェスチャーからオフに出来ます。 質問 Xiaomi HyperOSには設定→ジェスチャーという項目がありません。どこから電源ボタンを2回押すとカメラが起動するのをオフに出来ますか?
質問日時: 2024/06/11 10:19 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: Android
ベストアンサー
1
0
-
SSDは 何処/どれ でしょうか
この度、突如mouse社のパソコン(win10)が逝かれて、 皆様にお世話になりました。 いよいよ明日、USBメモリと新しいwin11が来るので、 逝かれたwin10のクリーンインストールをしようと思っています。 そのため、今まで開けたことのなかった蓋を開けたのですが、 肝心なSSDが分かりません。 クリーンインストールには直接関係ないと思いますが、 今後のためにも、一度見ておきたいなと思いまして。 mouse社の明細では「512GB SSD ( M.2 SATA3 接続 )」と出ています。 『ここだ』と教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/10 14:32 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
5
0
-
デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、のフォルダを OneDriveから別の場所に移す方法を教えて
「PCをバックアップしましょう」というWindows11からのアナウンスがあったので、 メッセージどおりにやったら、デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、のフォルダが OneDriveに移されてしまいました。 もとに戻すには、どうしたらよいでしようか? デスクトップ X:\Users\sos → C:\Users\sos\OneDrive ドキュメント X:\Users\sos → C:\Users\sos\OneDrive ピクチャ X:\Users\sos → C:\Users\sos\OneDrive
質問日時: 2024/06/09 17:30 質問者: Ninjya2436 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
iPhone12を使っていますが、「画面表示と明るさ」でダークモードを設定しても1日くらいでいつのま
iPhone12を使っていますが、「画面表示と明るさ」でダークモードを設定しても1日くらいでいつのまにか「ライトモード」になってしまいます。iPhone12は2年半ほど使用しており、この現象はここ半月くらいの現象です。 改善方法をご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/09 08:02 質問者: zorozoro1005 カテゴリ: iOS
ベストアンサー
1
1
-
Macのメールアドレス追加
MacBook 初心者です。 メールアドレスを追加しないのですが、どうすれば良いのか教えてください。
ベストアンサー
3
0
-
全角/半角 切り替えられなくなった
携帯の情報 SO-53C Android 1.4 ビルド番号 63.2.B.1.41 release-keys 普通のUSBキーボードを接続 以前は問題なく使えていたが、勝手に携帯がバージョンアップ キーボード左上の 全角/半角キー を押すと ` が入力されるようになった これ、多分US配列と認識されている。記号の位置がそれ 設定を見ると日本語キーボードになっている。一度USキーボード配列にして日本語に戻してもダメ ドコモショップで相談 「以前のバージョンに戻すことは出来ません」 「そのキーボードをデモ機に接続して同じ症状が出るかどうか確認したい?そんなことは出来ません」 「私には解決出来ません」 「ショップには問題解決すべき義務はありません」 「自分でサポートセンターに相談してください」 「申し訳ありません」 どうやら、Xperiaのサポートセンターに相談となりそうだが、そのまえに自分で出来ることはあるだろうか?
解決済
2
0
-
パソコンの逝かれ対応最終(のつもり)
お世話になります。 以下のように2回お世話になっており、 多分今回で最後に出来るかなと。 ①https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13832517.html ②https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13833797.html いろいろ勉強した結果、以下の方向でと考えています。 第1段 回復ドライブが出来ればそれで立ち上げ、 立ち上がったら、システム復元で「復元の取り消し」を実行 ダ2段階 上記第1段階が不可なら、仕方がないので、 USBメモリーにインストールdiskを作り、 一からwindows10(一番新しくなるか?)をインストール ここで、最後の質問になりますが、 第1段階の回復ドライブの作成ですが、 『修復を伴わず立ち上げだけならwin11のパソコンでも作れる』 と読んだのですが、合っていますでしょうか。 これがNOだと第1段階は選べません。 yesであれば、USBメモリを準備し、 今後届くwin11で作業して進められると思っているのですが。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/06/08 14:17 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
0
-
Ububtuでファイル共有できないトラブル
Win10のVirtualBox上にUbuntuをインストールして、共有フォルダを設定して、Windowsのフォルダを仮想マシンのUbuntuからアクセスしたいです。 英語版の ubuntu-20.04.2.0-desktop-amd64.iso ではうまく共有できますが、 ubuntu-ja-20.04.1-desktop-amd64.iso ではなぜか、共有できません。解決策を教えてください。 いずれもsharedというフォルダを共有設定してのですが $ ls -laで shared を表示すると 英語版では drwxrwx--- 1 root vboxsf 4096 1月 25 11:16 shared 日本語版では drwxr-x--- 2 root root 4096 3月 26 21:46 shared となっています。 そこで、 $ sudo chgrp vboxsf shared $ sudo chmod 777 shared を実行して drwxrwxrwx 2 root vboxsf 4096 3月 26 21:46 shared に変更してみましたが、やはりアクセスできません。 解決策を教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/08 09:59 質問者: usa3usa カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
11
0
-
リナックス系のOSは、安全なのですか。
リナックス系のOSは、安全なのですか。 リナックス系OS用ウイルスセキュリティソフトはあるのですか。 リナックス系OSは、外部からの脅威をどのように防御できるのでしょうか。
解決済
4
0
-
MacのAutomatorのログの表示の 昇順降順の切り替え方を教えて下さい
MacのAutomatorのログの表示の 昇順降順の切り替え方を教えて下さい
ベストアンサー
1
0
-
windows10のSSDGT1030から内蔵グラフィックHD4600に変えると起動せずbiosも使
windows10のSSDGT1030から内蔵グラフィックHD4600に変えると起動せずbiosも使えません非純正にeindows11にしたSSDだとHD4600でも普通に使えてbiosも起動しますどうしたら直りますか?
質問日時: 2024/06/07 14:44 質問者: クラフトマイン カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
逝かれたwin10の続きです。
6月5日にアップの「パソコンが一瞬で逝かれました」をご参照。 皆さんからいろいろ情報を頂きました。 現在、読み返してイメージしています。 その一方、今後の方向を見たいと思い、 再度質問をさせていただきました。 まず、最新状況ですが、 mouse社にコンタクトするも、やり取りだけではらちが明かず、 結局、「修理に出してください」が最終結論です。 そして、見積もりは最低でも35千円。 この方向はなしと考えています。 そして前回の質問では書きませんでしたが、 質問と同時に新たなpc(NECダイレクト)を発注して在ります。 こちらは11日に到着予定です。 これを踏まえて、今後の方向ですが、 win10に代わるwin11が手当て済みですが、 丸4年でごみは悲しすぎるため、 金額に依りますが、何とか使えるようにしたいなと思っています。 ということで、 一番安く、確実な方法を教えて頂けないかなと質問になりました。 本題は以上ですが、一つだけ基本的なことを教えてください。 OSのwin10ですが、どの会社のPCでも問題無く動くのでしょうか。 うろ覚えの記憶では、 「各社、それぞれにカスタマイズされているので、微妙に違う」と。 サイトからD/Lしたもので問題無く動くのであれば、 win11が来たら即やってみたいと思っています。 以上、長くなりましたが、 また今回も宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/06 20:59 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
1
-
Windows11でのアイコンの表示に関して教えて下さい。
Windows11でのアイコンの表示に関して教えて下さい。アイコンのサイズを大きくしたら、画面に表示しきれなくなりました。アイコンのサイズはこのままで、表示しきれなくなったアイコンを選ぶ方法を教えて下さい。
質問日時: 2024/06/06 15:49 質問者: JJF1961 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
0
-
Androidで、電源ボタンに指をかざすと画面の明かりがつく現象を何といいます?
Androidで、電源ボタンに指をかざすと画面の明かりがつく現象を何といいます?
ベストアンサー
2
0
-
スマホアプリ
スマホアプリには無料のものが多いですが なぜですか。 無料だと収入にならないと思うのですが どうしてやっていけるのですか? ソフト会社で 当社にはこのようなものを作れる技術がありますという 大手会社へのアピールかなとも思いますがどうなんでしょうか?
解決済
6
0
-
Windows セキュリティ 検出済み:PUADlManager:Win32/OfferCore
っどうすれば ?? Windows10 64bit PCです 影響を受けた項目:file: D:\******\MentalMentor.exe 検索しましたが、どうも適格日本語解説アドバイスにいきあたりません(´;ω;`)
質問日時: 2024/06/05 17:11 質問者: odasaga09 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
「このPCを初期にもどす」実行したら電源が入りません。
ネットで購入した再生パソコン(windows11)印刷等でエラーが頻繁に出るので、回復→このPCを初期にもどす を実行したら最後の方で「再起動します」とのメッセージから電源切れました。 その後、いつ迄たっても電源が入りません。電源ボタンを押してもなんの反応もありません。 廃棄しかないかなあ(涙)。何か方法ありませんか、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/05 16:51 質問者: aikanrun カテゴリ: Windows Me・NT・2000
解決済
7
1
-
PCのCドライブが使用領域100%でダウンロードなどできません。
Dは空っぽですがCドライブが一杯です。何か解決策はないでしょうか。
質問日時: 2024/06/05 16:38 質問者: eiko0724 カテゴリ: Windows 10
解決済
6
0
-
パソコンが一瞬で逝かれました。
4年前に購入のwin10が逝かれました。 逝かれ方が最悪で、 在る時からframework何チャラというエラーが出始めたため、 システム復元を実施。 これまで何回かは実績がありますが、 最長でも40分くらいで済んで居たのですが、 今回は100分。 不味いなと思っていましたが案の定。 取り敢えずノーマルに終わったように最後のメッセージは出ましたが、 再立ち上げ時に「自動修正しています」と。 その後、「出来ませんでした」。 ということで、全くログインが出来なくなりました。 一旦電源を落とし、再度電源を入れてもこの繰り返しのみ。 トラブルシュートには入れますが、 選んだ対処は悉く『管理者アカウントが無いため』という理由で進まず。 結局は電源は入るものの、なすすべ無しの状態です。 mouseにも質問を投げましたが、 色々書いていただきましたが、全てが上記の通りで進まずです。 BTOなので、システムdiskも付いていませんし、 SSDも貰えないみたいです。 アトは「修理に出してください」しか残っていません。 長くなりましたが、ここから質問です。 もう、このパソコンは諦めかなと思っています。 (修理に出しても幾ら掛かるか分かりませんし。) という前提で、 何か出来ることが在ればとお聞きしたく質問しております。 宜しくお願いします。 OSはwin10homeです。
質問日時: 2024/06/05 10:33 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
6
1
-
インターネットFAXの仕組み
送信側がコンピュータから相手先のFAX番号や送付したい内容をPDFでセットして、 あとは一括で送信できてしまうインターネットFAXですが、背景に興味があります。 送信予約はインターネットで行うため、常時接続の通信費以外は実質無料ですが、 各送信先はFAX機ですからインターネトから実際の電話回線につなぐはず。 インターネットFAXサービスを提供している企業はどこから利益になるのでしょうか? ユーザ側は、1送信10円程度がかかりますが、実際のコストはそれ以下になるはずですが、 3分10円よりも短い時間での料金体系が業者間にはあるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/03 18:25 質問者: tanapyondai カテゴリ: その他(OS)
解決済
4
1
-
セーフモード解除
Windows 11 セーフモード解除しようとして説明のとおり以下の手順をしようとしました。 「名前」に「msconfig」を入力したら、さらに「OK」のクリックです。「システム構成」が画面表示を確認したら、「ブート」から「ブートオプション」「セーフブート」のチェックを外す でもセーフブートにチェックは入っていません。そして画面はセーフモードのように広がっています。 どうすれば元通りになりますか
質問日時: 2024/06/03 15:34 質問者: ゆめクラブ カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
2
0
-
PC起動時に現れる警告?について
PCを起動した後、添付のような警告?が突然現れるようになりました。右上の×(バツ)で消してもまたすぐに表示され、✖と表示の繰り返しになります。表示されないようにしたいのですが、方法を教えてください。なお今は最小化した状態にしてPCを使い、終わったら✖で消しシャットダウンしています。シャットダウンするとこの表示も消えます。そもそもこの警告は何を意味するのでしょか?
質問日時: 2024/06/03 14:14 質問者: Newkitakarasu カテゴリ: Windows Me・NT・2000
ベストアンサー
4
0
-
windows11のエクスプローラーで「検索条件に一致する項目はありません」と出てしまうようになった
windows11のエクスプローラーで何も変更していないのに、ドキュメントの検索欄で検索しても「検索条件に一致する項目はありません」と出てしまうようになったのですが、どうすれば直りますか。 ドキュメントの検索でこうなりました。
質問日時: 2024/06/02 15:11 質問者: yamadasiraisi1996 カテゴリ: Windows 10
解決済
1
0
-
ピクチャーが無くなった
パソコンをいじっているうちに、ピクチャーソフトが見当たらなくなりました。 ゴミ箱も空になっています。 復元する方法はありますか?
質問日時: 2024/06/02 13:42 質問者: huintokki カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
3
0
-
MacOS ターミナルについて
ターミナルで正しいコマンドを入力しているのにコマンドの実行結果が出力されないことがあります。 コマンドを入力しEnterキーを押した後、改行され次の行にはコマンドの出力ではなく入力プロンプトが表示されてしまうことがあります。 問題のコマンドですが、パイプラインを用いた、manコマンドの文における特定の行数を取り出すコマンドです。 なぜこうなってしまうのでしょうか?ぜひ教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/06/02 12:38 質問者: Investigator0_0 カテゴリ: その他(OS)
解決済
1
0
-
WineのRufusでデバイスを検知するには?
Ubuntuなんですけど、WineでRufusを起動し、Windowsを焼こうと思ってるのですが、USBメモリが検知しないのですが、どうやったら検知できますか?
質問日時: 2024/06/02 09:41 質問者: school1109 カテゴリ: UNIX・Linux
解決済
3
0
-
新品macの起動時の移行元の検索が終わらない
新品のmacを買いました。 買い替えではありません。 電源を入れて起動して、アシスタントの指示通りWiFiをセットアップしたあと、移行元の検索で止まってしまいます。 検索中が、ずっと続いたままの状態です。 移行元はないのですが、どうしたら先に進めるでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/01 16:04 質問者: ceres_vega カテゴリ: Mac OS
ベストアンサー
1
0
-
Dドライブ右に隣接する「未割り当て」領域を使って、C ドライブの容量を拡張する方法
Windows 11 で、Dドライブと右に隣接する「未割り当て」領域はディスク 0 に在り、Cドライブはディスク 1 に在ります。この状態で Cドライブの容量を拡張しようとするのですが、両ドライブが、同一ハードディスク上には位置していない為、Windows 11 の「ディスクの管理」や、「LBパーティションワークス15 SP1」を使う事が出来ません。 以上の状態で、上記「未割り当て」領域を使い、Cドライブの容量を拡張する方法を御教授願いたく、 有効なソフトの紹介も含め、宜しくお願い致します。
ベストアンサー
4
1
-
Windows11のPCの、ショートカットキー使用時の操作音について
電源を入れて、その日最初にショートカットキーを使用したとき、 とても耳障りな高い音が一瞬鳴ります。(キュイン!というような耳をつんざくような音です) 仕事上、だいたいコントロール+Cのコピーを使用するのですが、毎回その音にびっくりしてしまいます。(エクセルから一部をコピーします) 鳴るのは最初の一度だけで、その後は無音です。 一度電源を落とすと、次にたちあげた時は必ず鳴ります。 何が原因でしょうか。また、止めることはできるでしょうか。
質問日時: 2024/05/31 14:03 質問者: blueminirose カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
3
1
-
Windows Update の件、
2024-05x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5037849) の通知があったので、直ぐに[ダウンロード]操作をしたら 状態:ダウンロード中 - 0% が表示され、ゆっくりと %数値が上昇することを確認した後で離席、暫くして戻ってきた際(10:30頃?)の画面が添付図です。 でもそれ以降は同じ画面のままです。 しかし、状態:ダウンロード中 - 100% というのは奇妙ではないでしょうか? 100% なら「…中」でなく「…完了」でなかろうかと。 そして「完了」なら[再起動する]ボタンがあって然るべきかと・ ということで、私はどうすべきかと戸惑っています。 私の正しい対処法を教えてください。 以上を投稿原稿として記し終わって、あれ、今(10:50)画面は 2024-05x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5037849) 状態:ダウンロード中 - 20% になっています。その動作、異常では?
ベストアンサー
4
0
-
Mac Homebrewについて
Homebrewのパスが通っているか分かりません。 Homebrewを公式サイトからインストールした後パスを通そうとして、インストール後に表示されたコマンドを入力したのですが、直後の行にコマンドプロンプトが表示され、コマンド入力が機能しパスが通ったのかが分かりません。 一応brew -v というコマンドを入力したところ Homebrew 4.3.2と表示されました。 これはパスが通っているということでしょうか? まだターミナルの操作等もよく分かっているわけではないので、可能な限り初心者でも理解できるような説明をいただけると大変助かります。
質問日時: 2024/05/30 20:08 質問者: Investigator0_0 カテゴリ: その他(OS)
ベストアンサー
1
0
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切れます は、放置してていいですか?
その文の後に「設定」でライセンス認証を行う必要があります...という警告文が 10日ほど前から起動するたび出てくるようになりました。 「設定」を開くと 「Windowsは組織のライセンス認証サービスを使用して、ライセンス認証されてます」 となってます。 このまま使い続けててよいのでしょうか? このPCの履歴を書いておきます。 2017年に中古ショップからWin7搭載のディスクトップを購入 2019年にWin10にアップグレードし現在に至ってます。 筐体に貼ってあるProduct Keyと実際のProduct Keyが違うので、多分業者で新たに入れ直したのではないかと思われます。 放置しておくと支障が出るのか分かりませんため、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/30 13:45 質問者: 960ra カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
6
1
-
Windows11起動中、最後の方で「アップデート中にエラーが発生しました」と表示されます。
Windows11起動中、最後の方で「アップデート中にエラーが発生しました」と表示されるようになってしましいました。何のアップデートなのかもわからずです。原因がどのプログラムによるものなのかがわかる方法はありますか
質問日時: 2024/05/30 07:06 質問者: Ninjya2436 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
6
0
-
CDの曲をスマホに取り込む方法を教えてください。 MacBookとスマホとCDだけあります。 他に必
CDの曲をスマホに取り込む方法を教えてください。 MacBookとスマホとCDだけあります。 他に必要なものや、やり方を教えて頂きたいです。 詳しくないので分かりやすく教えて頂けたら嬉しいです。
解決済
7
0
-
このエラー内容について教えてくれませんか? sudo〜/sr0の一行は入力コマンドの写しの写しですね
このエラー内容について教えてくれませんか? sudo〜/sr0の一行は入力コマンドの写しの写しですね レンズ PC の画面の表示を読み取りました sudo dvd+rw-format -force /dev/sr0 • BD/DVD±RW/-RAM format utility by appro@fy.chalmers.se, version 7.1. • 4.7GB DVD-RW media in Restricted Overwrite mode detected. • formatting 0.0/:-[ PERFORM OPC failed with SK=3h/PROGRAM MEMORY AREA UPDATE FAILURE]: Input/output error
質問日時: 2024/05/28 22:43 質問者: クガミヤマ カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
2
1
-
macbookに繋げてCDを聴く方法はありますか? 詳しくないので 詳しい方教えて頂きたいです。 お
macbookに繋げてCDを聴く方法はありますか? 詳しくないので 詳しい方教えて頂きたいです。 お願いいたします
解決済
5
0
-
Win10 デスクトップに配置した数多のアイコン全部が消えたッ!
デスクトップPC Win10 Pro Ver.22H2 (19045.4412)を使用中に、何かの弾みで本日急に 画面からすべてのアイコンが消えて、残ったのは通常のタスクバーのみという状態になったままです。PC再起動しても全く改善しません。 OSビルド19045.4412 へのOS更新日は 2024/05/17 だったので、当該現象は WindowsUpdate の依るものではなさそうです。 ちなみに、添付図は画面下端に配置している[タスクバー]の右端の部分を拡大したものです。そこの [OneDrive - Personal] と [へ]の間にある[ 》] をクリックしたり、あるいは、エクスプローラで C:\Users\<Username>\Desktopフォルダ内を[中アイコン]表示させたりして、デスクトップにあったアイコンでアプリの機動は支障なくできております。しかしながら従前に比べると不便です。 前書きが長くなりましたが、従来の(アプリのショートカットアイコンありの)デスクトップ画面に戻す方法を教えてくださいませんか?
質問日時: 2024/05/27 21:30 質問者: mike_g カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
Windows11のユーザ名が変更できない
Windows11のスタートボタンをクリックしたときに表示されるスタートメニューの左下に表示されるユーザ名を変えるにはどうしたらよいでしょうか? Microsoftアカウントでログインしているのですが、設定画面から名前を変更しても、上記のユーザ名表示だけどうしても変えることができません。 なかなか伝えづらいのですが分かっていただけると幸いです。
質問日時: 2024/05/27 15:49 質問者: tanapyondai カテゴリ: その他(OS)
解決済
1
0
-
cドライブの拡張:ダイナミックディスク→スパンボリュームで大丈夫?
cドライブの容量が減ってきたので、余ったSSDを増設→cの論理ドライブの一部として拡張に当てる、は可能でしょうか。「Windows Server」では複数のページがあり参考になるのですが、win10では見あたらず困っています。一部ページでは「Cドライブではできない」「ディスクを横断してはできない」なども見られ、よく分かりません。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。 画像のディスク0(ボリュームC:Win10インストール済み、SSD)とディスク1(ボリュームG、SSD)を一つの論理ドライブ(ボリュームC)にしたい
質問日時: 2024/05/27 15:17 質問者: compostgirl カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
性能を満たしていない、パソコンにWindows11がインストールされて売られていますが、自分でインス
性能を満たしていない、パソコンにWindows11がインストールされて売られていますが、自分でインストールする方法を、教えてください?
質問日時: 2024/05/27 13:00 質問者: ki19631013 カテゴリ: その他(OS)
ベストアンサー
6
1
-
親に内緒で機種変更したいです。 iPhoneSE2からiPhone11Proに変更するつもりです。中
親に内緒で機種変更したいです。 iPhoneSE2からiPhone11Proに変更するつもりです。中古のSIMフリーのものを買いました。1年ほど使おうと思ってます。データ引き継ぎや、SIMカードを入れ替える時などに勝手に機種変更したと親にバレますでしょうか?
解決済
3
0
-
OSについて いろんなOS動作が早い順はどれでしょうか?単純に機能、限られた用途の方が動作が早い気が
OSについて いろんなOS動作が早い順はどれでしょうか?単純に機能、限られた用途の方が動作が早い気がします ルーターのOS ps5OS IOS windows10 11特に同じアプリを同じcpuでうごがした時に重さが変わるか、グラフィクス性能はあまり影響しないのでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
デスクトップパソコンで、win7. 画面がフリーず
デスクトップパソコンで、win7. 画面がフリーずしたので.電源ボタンを長押しして、きりました。 再び電源ボタンを押したら、修復メッセージがてたので、そのとおりにしたら、 ファイルを読みこんでます、の画面から 動きません。1時間しても。 どうしたらいいですか
解決済
5
0
-
Androidタブレットを軽くする
私は時々、スマイルゼミを改造したAndroidタブレットを使うのですが、それがとても動作が重いんです。ウェブサイト程度なら開けるのですが、ゲームアプリなどは重くて使えません。軽くする方法として、開発者向けオプションをだす方法を試したのですが、ビルド番号のところを何回押しても、開発者向けオプションは現れませんでした、誰か軽くする方法を知っている方がいれば、教えてください。
質問日時: 2024/05/26 12:53 質問者: フタエノキワミアーッ カテゴリ: Android
ベストアンサー
1
0
-
解決済
8
0
-
60インチのディスプレー
最近のビデオカメラやスチールカメラの解像度は抜群です。 そこで、最大限鮮明に見るためにホームシアター設備を買いました。 ところが、私が編集した動画や写真を再生すると「対応していません。」が多過ぎ、また、明るい時には使い物にならないです。 そこで50~60インチのディスプレーを考えています。 いかがでしようか、お使いの方、教えて下さい。
質問日時: 2024/05/25 16:58 質問者: tk-kubota カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
1
-
Mac/WindowsのPCユーザーの方に質問です
多くの方がPCはWindowsかMacのどちらかをメインで使われているのではと思います(最近はchromebookとかもありますが)。どちらか一方を使っている方、それを使うようになったきっかけを教えて下さい。
ベストアンサー
5
0
-
Microsoft365でPC間で同期がされなくなりました
Microsoft365でPC間でエクセル、ワードの文書が同期がされなくなりました。 解決方法を教えてください。
ベストアンサー
2
0
-
Galaxy tabとwindows10 PCのSuper Display接続方法について
Galaxy tabとwindows10 PCのSuper Display接続方法について教えて下さい! この画面から進みません。PCがディスプレイを検知できないようなのですが何が原因でしょうか…。 機械に詳しい方教えて下さい!!
質問日時: 2024/05/25 01:23 質問者: デミおす カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【OS】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
スマホが(画面キーボード)の設定画...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
windows 11 Pro を入れた、 自作 PC...
-
Win 11 Home 24H2起動時の初期画面...
-
Windows11のロック画面でのスライド...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
WIN11 アップデートがインスト...
-
iphone16でキーボードのマイクによ...
-
アウトルックを「タスクバー」に常...
-
ブートマネージャーが無いままでいいか
-
windows10から11にアップグレードし...
-
「これらのファイルはコンピュータ...
-
Windows11でタスクバー・スタート...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWindow...
-
Windows10
-
Windows11のデスクトップのアプリの...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっとう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
スマホが(画面キーボード)の設定画...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
写真をコピーしたら作成日時が、コ...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWindow...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
WIN11 アップデートがインスト...
-
iPhoneの画面が見切れて困ってます ...
-
windows11、23H2用の更新プログラム...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
AirTagについて質問です。 先程、iP...
-
ノートパソコンをWIN11にアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4をmp...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最適な...
-
ディスクが、100%になったります。...
-
勝手に無変換になる
-
Windows XP SP3のインストールディ...
おすすめ情報