回答数
気になる
-
夏のサイクリング時の腕の紫外線対策は!?
今からの季節、スポーツバイクでのサイクリング、ポタリング等紫外線、日焼け対策は気になると言う方も多いのではないでしょうか? これからの季節、ますます気温は上昇。サイクルウェアは紫外線対策、暑さ対策も施されているものが多いと思いますが、困るのは腕?でしょうか? 半袖ジャージであれば、一日で日焼けしてしまいます。そこで予防策として、パールイズミ、ブランドでは“アームカバー”や“アンダーウェア”長袖タイプのものがありますが、どちらも有効のようですが、皆さんはどうしていますか? 上記のもの着用された事がある方の感想やご意見を伺えればと思います。 宜しくお願いします^^
質問日時: 2016/05/22 00:33 質問者: キテレツくん
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
サイ○リーで、昔のロード用のstiを買おうと思っているのですが、中古なので心配です。sti等の物をサ
サイ○リーで、昔のロード用のstiを買おうと思っているのですが、中古なので心配です。sti等の物をサイ○リー買ったことのある方の意見をお聞きしたいです!
質問日時: 2016/05/21 17:23 質問者: tt0611
ベストアンサー
2
0
-
自転車 改造
自転車にサイレンを付けられないのは確認済みですが、テープライトを使って青と赤色を自転車の左右に付けて交互に光らせるのはダメでしょうか 少なくとも同時点灯は平気でしょうか ライトを付けて他人に迷惑をかけていけないのは分かりますがライトは下を向けサイレン見たいと言っても音を出す訳でもないので迷惑でもありませんし逆に暗い道などではすごく安全だとおもいます
質問日時: 2016/05/21 15:24 質問者: xoxo009
ベストアンサー
3
0
-
【自転車の組み立て】自転車をAmazonで買ったら、フレームとタイヤとかバラバラで郵送されて来ました
【自転車の組み立て】自転車をAmazonで買ったら、フレームとタイヤとかバラバラで郵送されて来ました。 組み立てていってるんですが「ブレーキパッドの幅を広げる方法が分からないのでシャーシャー言ってる」状態です。 どうやってブレーキパッドの幅を広げるのでしょうか? 方法を教えてください。 何かブレーキワイヤーのところにネジが付いていたので緩めて見ましたがブレーキパッドの幅が広がってる感じがしなかったので怖くなって元に戻しました。
質問日時: 2016/05/21 02:17 質問者: japanway
ベストアンサー
4
0
-
クルマは車道を走っているのだから歩道を走る自転車には何も影響が無いのでは
クルマは車道を走っているのだから歩道を走る自転車には何も影響が無いのではないでしょうか。 何かクルマと絡むような影響って有るでしょうか。
質問日時: 2016/05/20 14:37 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
11
0
-
折りたたみ自転車を買おうか迷っています。 折りたたみ自転車って、普通の自転車に比べて、馬力が出る?っ
折りたたみ自転車を買おうか迷っています。 折りたたみ自転車って、普通の自転車に比べて、馬力が出る?っていうか、なんか、言い方は悪いんですけど弱っちいイメージがあります。 折りたたみ自転車でも、急な坂道とかも大丈夫何でしょうか? 説明へたくてすいません! わかる人お願いします!!
質問日時: 2016/05/19 22:18 質問者: 悩める高校生
ベストアンサー
4
0
-
ドロハンクロスとロードバイクどっちがいいですか?
自転車を始めるのに10万位の予算しかないとします。 そこでドロップハンドルが希望なのですが ①予算内で買えるロードバイク ②手頃なクロスバイクを買ってドロップハンドルに取り換える どっちがいいと思いますか?
質問日時: 2016/05/19 19:10 質問者: hide--777
ベストアンサー
6
0
-
ロードバイク乗りはクルマと絡んで怪我しても当然なのでは
ロードバイクはスピード出して走るから危ないから歩道は走れません。 だから スピード出して車道を走ることになるのですが そうすると クルマの邪魔になって接触事故が起きる確率がかなり高くなります。 だから ロードバイク乗りはクルマと絡んで怪我しても当然なのでは、と認識して走らなくてはならない のではないでしょうか。 ちなみに自分が乗ってる自転車はロードバイクではないので大丈夫です。
質問日時: 2016/05/19 10:58 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
4
0
-
自転車の鍵の壊し方 自転車の鍵をなくしました。自転車小屋に置いたままなので持ち帰ること
自転車の鍵の壊し方 自転車の鍵をなくしました。自転車小屋に置いたままなので持ち帰ることができません。そのため、自転車の鍵を壊したいんですがどうしたら壊せますか?
質問日時: 2016/05/18 11:30 質問者: ミネオ
ベストアンサー
10
0
-
自転車で歩道を走れば危険運転者と絡むことが無くて良いのでは
自転車で車道を正しく走っていても 一方的に邪魔者扱いして 無理無理危険な追い越しや幅寄せをしてくる 横暴で高慢な態度でクルマの運転をする者に遭うので危険です。 それなら歩道を走れば そういう危険運転者と絡むことがありませんので 安全なのではないでしょうか。 歩道に歩行者がいてもこちらが 一方的に邪魔者扱いして 無理無理危険な追い越しや幅寄せなど 横暴で高慢な態度の運転をしないで徐行をすれば 安全と言えますね。
質問日時: 2016/05/15 15:12 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
12
0
-
ルック車にどのようなホイールを付けようが人の趣味なので自由勝手なのでは
元々26インチだったルック車にロングアームのVブレーキを付けてクロスバイクの700Cホイールにも 対応出来るようにしました。 もちろん両方共クイックリリースです。 これなら26インチと700Cホイールの両方の走りが楽しめます。 だから 26インチだろうが 700Cホイールを付けようがそんなのは人の趣味なので自由勝手なのではないでしょうか。 違法になっていないものなら何も問題なんて無いのではないでしょうか。 人の趣味に不平や不満を訴えても価値観が違うのだから何の意味や意義も無いのでは ないでしょうか。
質問日時: 2016/05/14 22:04 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
5
0
-
自転車用エアーポンプの寿命を教えて下さい。
タイトルの通りです。 蓄圧タンク付きのタイプです。 使用頻度は年数回程度だったのですが、購入してから10年程なりました。 先日いくらやってもタイヤに空気が詰まらなかったので、 色々やってみたらポンプの吐き出すエアーが弱い気がしたので、 高いもんじゃないし、試しに買って来たら、やっと普通に空気を詰める事が出来ました。 ポンプ動作でクタクタなりましたよ。歳かな~? 自転車は新品購入してからまだ数年しか経っていないし、 虫ゴムに劣化が見られたので交換しています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/05/13 19:01 質問者: alainsmith
ベストアンサー
4
1
-
自転車乗りの皆さん フレームバックやトップチューブバックに何を入れてますか?
自転車乗りの皆さん フレームバックやトップチューブバックに何を入れてますか?
質問日時: 2016/05/12 21:50 質問者: おっかー
解決済
3
0
-
わざと巾寄せしてきたクルマに接触されたら損害賠償する必要有りますか
混雑路の左端を原付バイクや自転車でスリ抜け走行中に わざと幅寄せしてきたクルマに接触されてクルマに傷が付いたから弁償しろと因縁を付けられたところで悪いのは寄ってきたクルマ側なので弁償する必要なんて無いのではないでしょうか。
質問日時: 2016/05/12 10:52 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
8
0
-
ロードバイク夜間走行時の注意事項について
これからの季節、だんだんと気温も上昇し、日没も遅くなり、ロードバイク、クロスバイクの夜間走行(夜トレ)に出かける方も数多くいらっしゃると思います。 そこで夜間走行をするにあたり、走行時に注意したい事、気をつけたい事、絶対備えておかなければいけない(常備品)アイテム、持っておいた方が良いアイテムを上級者の皆さんからアドバイス頂ければと思います。 “ナイトラン”は日中に比べると、視界面、安全面でどうしても危険を伴うのも事実。これを踏まえての走行時のアドバイスを経験者の観点から教えて頂きたく思います。 アイテムは、LEDライト、テールランプ、反射着などなど・・・ 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/05/11 22:11 質問者: キテレツくん
ベストアンサー
5
0
-
ロードバイク初心者が乗車時に気をつけるべき事
ロードバイク歴の浅い未熟な初心者が走行時に気をつけておくべき事(乗車時ポジション、姿勢、ギアシフター使い方、走行時のリム打ちパンク、危険な走行などなど。。)についてアドバイスすべき事がありましたらご存じの範囲内でご教授下さい。 あと、日常点検(空気圧、ブレーキ、ギア回り、ワイヤーetc..)チェックすべき事についても(できましたら)お願いします。
質問日時: 2016/05/11 01:54 質問者: キテレツくん
ベストアンサー
3
0
-
ロードバイク・クロスバイクの洗車、水洗いはアリ?ナシ?
ロードバイクやクロスバイクの水洗い洗車についてはプロの方の意見を含めても真っ二つ。二分しているのが実情のようです。ギア回り、パーツ中に水分が入り込み、サビ、腐食、劣化の原因になると言う方もいれば、今のパーツは大丈夫。きちんとふき取りをすればと言われる方もいます。 動画参照・https://www.youtube.com/watch?v=TJfsawGmwMw 質問です。 1.ロードバイク・クロスバイクの水洗いに賛成?反対?どちらですか。 2.1のその理由をお願いします(できれば具体的に^^) 3.チェーン清掃~ギア回り、パーツの洗浄・フレームコーティングまで独自のMy洗車方法をお願いします^^ 4.雨天走行した場合、(ロード、クロス)帰宅して絶対にやっておくべき事、いくつか簡潔にお願いします^^
質問日時: 2016/05/09 21:54 質問者: キテレツくん
ベストアンサー
3
0
-
ロードバイク複数所有されている方へ質問
ロードバイクを複数(2台以上)所有されている方への質問です。 1.何台所有されていますでしょうか?フレームの素材は? 2.どういった使い分け(乗り方)をされていますか? 3.複数所有されている事でのメリットとデメリットがありましたら教えて下さい
質問日時: 2016/05/08 15:07 質問者: キテレツくん
ベストアンサー
5
0
-
自転車パンクしました… 親に報告したくないです… どうすればいいでしょうか………
自転車パンクしました… 親に報告したくないです… どうすればいいでしょうか………
質問日時: 2016/05/08 14:47 質問者: 卍りんな卍
ベストアンサー
12
0
-
折りたたみ自転車の購入を考えてます。 でも詳しくないのでわかる方いたらアドバイスお願いします♪ 私
折りたたみ自転車の購入を考えてます。 でも詳しくないのでわかる方いたらアドバイスお願いします♪ 私の条件は... ①アパートに自転車置き場がない&2階なのでなるべく小さくて女性でも階段登れる重さ ②予算は45000円以内 ③基本は駅まで(バス10分)利用、遠出しても2駅かくらい。 色々メーカーがあって特徴とか詳しい方いたら教えてください。 ちなみに、近所に折りたたみ自転車専門のお店があるのである程度のものは買えると思います♪
質問日時: 2016/05/07 12:10 質問者: るるい
ベストアンサー
5
0
-
購入して一週間ほどの自転車です。 新車?なのに錆びました…。 何かクリームのようなものが付いている箇
購入して一週間ほどの自転車です。 新車?なのに錆びました…。 何かクリームのようなものが付いている箇所が特に錆びてしまったのですが、これは何なのでしょう? 他の金属部分は全く錆びていないのに何故ここだけ錆びたのかが分からず、少し高いBRID●●STONEを購入しただけにショックです……。 普通はこんな早くに錆びるものなのでしょうか?どうかよろしくお願いします!(出来ることなら今から出来る対処と、保管方法を教えて頂けると有難いです)
質問日時: 2016/05/04 15:40 質問者: yamano_sachi
ベストアンサー
5
0
-
先日ロードバイクに乗っていて事故を起こしました。怪我は縫ったりヒビが入ったりと命に別状はないもののか
先日ロードバイクに乗っていて事故を起こしました。怪我は縫ったりヒビが入ったりと命に別状はないもののかなり怖い思いをしました。 ロードバイクは保険会社が保証してくれるのですが乗ろうか迷っています。まだ恐怖が残ってますし何より怖いです。ですが趣味でもあり乗りたいと気持ちもあります。 このような体験をした方はどのようにして恐怖を乗り越えましたか??
質問日時: 2016/05/03 12:49 質問者: 小助0513
ベストアンサー
5
0
-
アシスト自転車
引っ越しに伴って原付かアシスト自転車の購入を考えています。 山道や坂の多い地区への引っ越しです。 初期費用は、同じくらい?かと思うのですが 毎日、買い物などでも頻繁に使用します 去年、めまいを経験してからどちらがよいのか悩んでいます。 不便な場所ですので、足として必要条件です アドバイスお願いします
質問日時: 2016/04/29 16:07 質問者: riribouken
ベストアンサー
6
0
-
混雑渋滞している観光地だけ自転車に乗ればいいのでは
自転車乗りは遠出でもずっと自転車で走るものなのだそうですが 自分はそういうのは楽しくないし疲れて嫌なので クルマに自転車を積んで遠出して遊びに行こうと思います。 それで 観光地へ遊びに行くとだいたいその手前から混雑して渋滞しているものなので 渋滞の始まる手前の適当なところにクルマを停めてそこから自転車で走り出せば 渋滞でちっとも進まなくて嫌な思いをすることも無いし 現地で駐車場待ちもしなくていいし現地での移動もラクラクだし 帰りも渋滞とは無関係でスムーズに帰れます。 だから 混雑しているところだけ自転車利用ならとてもラクで良いのではないでしょうか。
質問日時: 2016/04/28 19:43 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
8
0
-
歩道を走る悪質ライダーについて
自転車の通行の許可のされていない歩道を歩いていると、後ろから邪魔だどけとイラついた態度でベルを鳴らしたりスレスレを抜けていく悪質な低脳ライダーが居ますが、道を開けないといけないのでしょうか?
質問日時: 2016/04/28 19:33 質問者: 桃源郷
ベストアンサー
7
0
-
クルマに自転車を積んで遊びに行ったら卑怯者ですか
自転車乗りは遠出でもずっと自転車で走るものなのだそうですが 自分はそういうのは楽しくないし疲れて嫌なので クルマに自転車を積んで遠出して遊びに行こうと思います。 そういうことは卑怯で汚いことなのでしょうか。 自転車なんてレジャーレクレーションなのでどのように楽しもうが個人の自由勝手で有り 優劣なんて無いのではないでしょうか。 ずっと自転車で長い時間かけてダラダラと長距離走って疲れるのが尊いものなのでしょうか。
質問日時: 2016/04/28 11:00 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
5
0
-
ロードバイクではカッコ悪くて歩道は走れませんか
自分の場合はドロハンクロスで平気で歩道をトロトロと走っていますが ロードバイクの場合はやはり見た目重視なので カッコ悪くて歩道は走れませんか。 だから車道でクルマに邪魔にされても無理してでも車道を走るんですよね。
質問日時: 2016/04/27 22:34 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
5
0
-
ロードバイク 発進時のギアについて
私はよく都心部をロードバイクで通ります。そのためストップアンドゴーが頻繁に訪れるのですが、 みなさんは発進時のギアをどのようにしていますか。 また、どのようにするのが良いでしょうか。 私はダメと散々言われているにも関わらずアウターローに入れて発進をしていて、そのせいか分かりませんが先日、購入2ヶ月目のチェーンがぶっちぎれてしまいました。 しかし、友人は「フロントなんて基本アウター固定だ!」などと言っていましたし、ネットで調べてもアウターで発進する人は多いようです。 ただ、アウターで発進するということはロー、少なくともロー側での発進になりますよね。 それはチェーンにあまりよろしくないと思うのですが、インナー発進だと何かいけないことがあるのでしょうか。
質問日時: 2016/04/27 12:18 質問者: Muzzarella
ベストアンサー
4
0
-
ロードバイク・フロアポンプおすすめは?
ロードバイク・フロアポンプ(フレンチバルブ式)で皆さんが普段愛用されているものは何でしょうか? 回答者様が今まで使用されてきて、良かったと思うブランド、機種がありましたら是非教えて下さい。 沢山ありすぎてどれを選べばよいかわかりません。 アドバイスお願いします^^
質問日時: 2016/04/27 02:35 質問者: ジョジョ4
解決済
2
0
-
ロードバイクのせいで後ろにクルマの行列が出来ても何とも思わないのでしょうか
ちょっと狭目の車道にロードバイクが走っていて 後ろのクルマが邪魔だから追い越そうとしても道が狭いうえ対向車が次々と来るので 追い越そうとしても追い越せない。 いつの間にかロードバイクの後ろにはクルマの行列が出来てしまいました。 ロードバイクがちょっとでも歩道を走行して道を譲ってあげれば行列は解消するのに。 ロードバイク乗りはKYだからそういう人の迷惑など考えないのでしょうか。 ちなみに、 自分がドロハンクロスに乗ってたら間違いなく歩道を走ってクルマの邪魔にはなりません。
質問日時: 2016/04/26 22:30 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
11
0
-
キャットアイ・サイコンについて
皆さんはロードバイクやクロスバイクにつけて使用されている“サイコン”はどんな物を走行時使用されているでしょうか? 2016年モデルでお薦めのものがあれば教えて下さい。 特に高度な表示は必要なく、必要最低限の表示があればと思います。 (ケイデンス表示はあった方が便利でしょうか?) 価格も手ごろなものが良いと思っています。 https://www.cateye.com/jp/products/category/1/
質問日時: 2016/04/26 15:03 質問者: ジョジョ4
ベストアンサー
4
0
-
歩道を跨いで停まってるクルマから突然人が降りてきたら
自転車に乗って歩道を走っていたら車道と歩道を跨いで違法駐車しているクルマの歩道側のドアが突然開いて人が降りてきて危ない思いをしたのですが こういう場合は違法駐車しているうえ後ろも確認しないでいきなり歩道へドアを開けたクルマ側のほうが悪いのですよね。
質問日時: 2016/04/22 17:25 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
6
0
-
セマスという名のランドナー
ひょんなキッカケでセマスという刻印のランドナーを譲っていただくことになりました。 カンパラージハブとカンパのラリーという見た事無いディレイラーでマファックのブレーキ フレームは「ワタナベ」という方の製作でトーエイと全く同じ造りらしいです。 クランクは忘れましたが、かなりよいパーツ構成のようです。 ネットで調べてみましたがよく判りません。 フレームはフルメッキでほとんど錆はなく、無塗装です。 いくら位の価値のものでしょうか。 旅する自転車ランドナー。旅はしないのでスポルティーフが作りたくて 売り飛ばしてその資金にあてるか、いずれ欲しくなるかも知れないので大事に とっておくが得策か。。悩んでます。 写真はちょっと角度が悪くて見にくいですがこんな感じです。
質問日時: 2016/04/21 14:19 質問者: motomotoyy
ベストアンサー
7
0
-
歩道走行するクルマに譲る必要って有りますか
車道が渋滞していたので自転車で歩道を走っていたら 渋滞待ちが嫌になって我慢が出来なくなったせいか脇の駐車場に入ろうと歩道を走ってきた横暴なクルマに 後ろからクラクションを鳴らされて追い立てられたのですが 脇に寄るなどして譲る必要って有るのでしょうか。
質問日時: 2016/04/17 10:48 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
4
0
-
逆走してくる自転車への対応
最近、引っ越しした先で 非常に道が広く、車道外側線 と歩道の間に 自転車1.5台分くらいのスペースがあり、 歩道も広く自転車3台分くらいのスペースがあります。 車道は普通の広さで自動車が走っていると自転車が入り込めるスペースはありません。 毎日、自転車で車道外側線 と歩道の間を左側通行で 通勤しているのですが このスペースが広いためか逆走してくる自転車が多いです。 しかも子供ではなく30~50代くらいのおっさん・おばさんがほとんどです。 一日に5回くらい逆走してくる自転車が前から走ってくるのですが そのうち3,4回くらいはこちらに気付いてすぐに歩道に戻ってくれるのですが 戻らずにこちらに向かって直進してくる人も多いです。 たまになら、注意するとかできますが これだけ頻繁にあると注意するのも疲れてしまいます。 こちらが原付とかであれば、 わざとぶつけるようなこともできますが、 こちらも同じ自転車なので ぶつかると同じだけダメージを受けてしまいます。 いちいちこんなことでストレスを貯めていても仕方がないので 前から自転車が来たら、それを避けるようにして走っているのですが 何とかする方法があれば教えてください。
質問日時: 2016/04/15 15:40 質問者: WAKIEU
解決済
5
0
-
歩道を走る機会が多いなら自転車保険に入ったほうがいいのでは
自分は自転車で歩道を走る機会が多いので 自転車保険に入っています。 ロードバイク乗りみたいに車道しか走らないなら 自転車保険に入っても意味無いですよね。
質問日時: 2016/04/14 16:53 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
3
0
-
ロードバイク台湾製について
ロードバイクやクロスバイクは殆どのメーカーが生産はOEM委託を含め台湾で生産されていますが、これはなぜでしょうか?人件費等の問題もあるのでしょうが、日本で生産されていない現状はどこにあるのでしょうか?
質問日時: 2016/04/14 16:42 質問者: ジョジョの魂
ベストアンサー
4
0
-
自転車も原付と同じ30キロ制限にすればいいのでは
自転車が30キロ制限だと何か不都合なことって有りますか。 自分的にはそれで十分満足ですけど。
質問日時: 2016/04/12 22:14 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
6
0
-
ロードバイクってそんなにスピード出して走ってないのでは
カブに乗って走っている時に前にロードバイクが走っていると何キロ程度のスピード出して走っているのか後を付けて計測してみることが有るのですが ロードバイクは速いとか言いながら実際は30キロも出していないことがほとんどです。 25~30キロが多いです。 実は速く走るふりだけして実際はそんなにスピード出し続けられないのが現状なんじゃないのですか。 速く走り続けると疲れるし。 だから クルマから邪魔者扱いされるんですよね。
質問日時: 2016/04/11 23:00 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
4
0
-
さびた自転車
ご相談です。 5年ほど前にa.n.dのロードバイクルック車を20,000程度で購入し、片道10km通勤に使用しておりました。1年ほど使用したのですが、結婚を期に自転車から遠ざかってしまいました。 現在、少しばかり時間に余裕が出てきたので、自転車を復活させようと思ったのですが、4年間ほったらかしにしていたので、ギア、ブレーキワイヤー、チェーンが(ある意味綺麗に)錆だらけになっておりました。フレーム自体は綺麗にしていたのですが、気合をいれて清掃・錆落としするかそれとも予算30,000程で買い換えるか悩んでおりました。 用途として車に積みたいので、前輪クイックリリースのロード及びクロスバイクルック車を考えましたが、最近は予算内でクイックリリース式のものが無いようなので、今ある自転車のサビ取りを頑張ろうかと・・・ ブレーキワイヤーは取り替えれば良いのでしょうが、チェーンやギアって磨いてサビを取れば安全に乗れるのでしょうか・・・ 助言願います。 (初心者なので、あまり叩かないでください。)
質問日時: 2016/04/08 14:40 質問者: yanchaboys
ベストアンサー
4
0
-
自転車の贈与について。
仕事先の友人から自転車をもらいました。 その自転車を今になり返してほしいと言われました。 その場合って返さないと行けないんでしょうか? あげると言ってもらった自転車なのに、相手は貸しただけって言われて。 口約束だけなので、言った。言わないで困ってます。 もらってもうすぐ半年たちます。 こんな経験された方や、どんなやり方が良いか皆さんの考えを教えてもらえたら参考にしたいです。 お願いします。
質問日時: 2016/04/07 23:01 質問者: はこ
ベストアンサー
7
0
-
中古自転車の盗品の可能性について
ヤフオク等で中古自転車の購入を考えているのですが、盗難車を買ってしまうことが心配です。 発送時に防犯登録をしてくれる販売者なら、中古といえど盗難車の心配はないでしょうか? それとも、販売証明書、譲渡証明書さえあれば、盗品を疑う必要は全くありませんか?
質問日時: 2016/04/07 07:00 質問者: hawaii757
ベストアンサー
4
0
-
引き籠りのニートに自転車なんて必要でしょうか。
ここのカテで人の自転車にケチ付けて文句言ってる 引き籠りのニートのネトウヨの奴って自転車なんて必要だと言えるのでしょうか。 どうせ 部屋から出て来ないで犬みたいに餌もらって食ってるだけの生活なんだろう。 実は自転車に乗ることさえ出来ないカスクズ的野郎なんじゃないの。 そんな者に自転車なんて要るのでしょうか。
質問日時: 2016/04/06 17:45 質問者: _m16a3_
ベストアンサー
8
0
-
路側帯内を走ればスリ抜けにはなりませんよね。
車道が混雑してたり渋滞している時はクロスバイクで 車道左端の路側帯内を走っているのですが 路側帯内を走っていれば違法なスリ抜けにはなりませんよね。
質問日時: 2016/04/06 00:24 質問者: _m16a3_
ベストアンサー
4
0
-
ロードバイク乗りの貯金額はどれぐらいなのですか
こちらがドロハンクロスに乗っていると言うと ロードバイクも買えない貧乏な負け犬だとされて 恥ずかしい奴だとかってあざ笑う回答者がいますが それなら ロードバイクに乗っていれば金持ちの勝ち組と言えるのでしょうか。 ちなみに ロードバイクに乗ってる人の貯金額はいくらぐらいなのですか。
質問日時: 2016/04/04 20:31 質問者: _m16a3_
ベストアンサー
7
0
-
実際にドロハンクロス乗りに対して文句言えますか。
ここのカテで ドロハンクロスに乗っていると言うと 小馬鹿扱いして貶す回答者がいますが 実際に街中などでドロハンクロス乗りを見かけたらどうしますか。 同じように小馬鹿扱いして貶しますか、 あるいは文句を言うのはここのカテ内だけで 実際には何も言えないチキンですか。
質問日時: 2016/04/04 11:23 質問者: _m16a3_
ベストアンサー
2
0
-
ドイツへのロードバイクの輸送について
ドイツに出張中の家族に、今年7月、預かっているロードバイクを送ることとなりました。 本人が現地のトライアスロン大会に出場することになったためです。 そのため、大会終了後は、日本に送り返してもらうことになります。 ロードバイクは輪行用のハードケースで輸送したいと考えています。 この場合、どのような業者さんに依頼すれば良いのでしょうか? ご教授いただけますと幸いです。
質問日時: 2016/04/04 06:51 質問者: BrutalPalm164
解決済
4
0
-
スーパーカブのリヤタイヤ交換時の注意事項は?
この前、カブ90のリヤタイヤを交換時に、ホイール左側(後方から見て)にあるスプロケット部を通る「真鍮製?のスリーブ部と大きなナット」のネジをなめてしまいました。 ここでの正しい作業工程、緩める順番、締める順番、等を教えてください。
質問日時: 2016/04/03 23:03 質問者: 浅草巡礼人
解決済
1
0
-
ロードバイク盗難について
ロードバイクは軽量のスポーツバイクであるために、施錠していても盗難にあいやすいですが、それを防ぐために最善の策はあるのでしょうか?(外出先での質問) また、ロードバイクにはどのタイプの施錠が一番最強と言えるでしょうか? 体験談、経験上からお願いします^^
質問日時: 2016/03/31 15:45 質問者: ジョジョの魂
ベストアンサー
4
0
【自転車】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【自転車保険】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のライトの呼び方
-
ミシュランタイヤはひび割れしやす...
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
高校生の子供の友達同士の自転車事...
-
質問です。 自分の自転車は保険に入...
-
自転車で人にぶつかったかもしれま...
-
自転車保険に入っていて二人乗りし...
-
自転車がパンクして自転車店に持っ...
-
自転車を壊された時
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車
-
自転車を粗大ゴミに出す時、防犯登...
-
他人の自転車を壊してしまいました...
-
自分が自転車を乗って、敷地内から...
-
アクサダイレクト バイク保険解約し...
-
今日の出来事
-
JAFロードサービス 運ぶルート JAF...
-
自転車保険は
-
現在20代で都内に住んでいます。主...
-
プレステ4をネット環境無しで購入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のライトの呼び方
-
ミシュランタイヤはひび割れしやす...
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
自転車
-
自転車を買う際確認すべき点
-
アクサダイレクト バイク保険解約し...
-
自転車で人にぶつかったかもしれま...
-
新潟県は骨伝導イヤホンをしながら...
-
他人の自転車を壊してしまいました...
-
質問です。 自分の自転車は保険に入...
-
これ大丈夫?
-
高校生の子供の友達同士の自転車事...
-
自転車を盗んでしまい…それを売って...
-
自転車保険に入っていて二人乗りし...
-
自転車の保険証券ってなんですか? ...
-
古いミヤタのハンドル錠付きシティ...
-
自転車保険は
-
自転車がパンクして自転車店に持っ...
-
現在20代で都内に住んでいます。主...
-
自転車盗難にあっても車体番号から...
おすすめ情報