回答数
気になる
-
歯の掃除·検診として3ヶ月の1度歯科医に通ってますけど 歯の掃除のときエナメル質が少し削られ摩耗する
歯の掃除·検診として3ヶ月の1度歯科医に通ってますけど 歯の掃除のときエナメル質が少し削られ摩耗することはないですか?最近気になり始めて、半年に1回か1年に1回にしようかと悩んでます。
質問日時: 2025/04/26 15:42 質問者: ri-zyu
回答受付中
1
0
-
以前初期の酸蝕症ではないかと歯医者さんに言われました。 ですが酸っぱいものは全く食べたりしないのでモ
以前初期の酸蝕症ではないかと歯医者さんに言われました。 ですが酸っぱいものは全く食べたりしないのでモヤモヤしてしまったため今日再度行き、診断された歯科衛生士さんに詳しくお話を聞きました。 酸っぱいものは全く食べない、逆流性食道炎などの症状もないのですが酸蝕症になるんでしょうか?とお聞きしたら、どうやら白濁しているから酸蝕症だと思うとの説明でした。酸蝕症も虫歯も同じなんでしょうか?と言ったら同じとのことで、このまま放っておくと穴が開くかもしれないので…と言われていましたが、それは虫歯ということではないのか、こちらとしてはどうしても酸蝕症という診断が受け入れられませんでした。 他の歯医者さんに2軒行きましたが、どちらも酸蝕症ではないと言われたので余計に分からなくなっています。 もうこれ以上酸蝕症についてこの歯医者さんには聞けないなと思っているのですが、やはりプロのお医者さんなので診断を疑ってしまう私はおかしいでしょうか。
質問日時: 2025/04/25 15:46 質問者: rain__
回答受付中
2
0
-
至急教えてください 上の歯茎に硬い出来物が出来ました これはなんですか? 指で触ると骨のように硬いで
至急教えてください 上の歯茎に硬い出来物が出来ました これはなんですか? 指で触ると骨のように硬いです 歯を食いしばると少しいたみがあります 何日ぐらいで収まりますか? 冷やした方がいいですか?
質問日時: 2025/04/24 23:50 質問者: kaori1993
回答受付中
3
0
-
歯の痛み? しみる?
虫歯治療した歯が日中だけズキズキというか呼吸で空気が当たるとしみる感じで痛みます。 寝る前になると痛みが弱くなり、寝る前は弱くなり深夜起きた時は無痛に近いです。朝起きた時もほぼ無痛。 他の方の症状を調べても夜激痛とかしかなく、私普通と逆ですよね。 ctレントゲン含めて治療していただいた歯医者で再受診して検査しましたが原因不明で、おそらく神経の興奮による一定期間の痛みとのことでしたがそんな感じですか?
質問日時: 2025/04/24 19:16 質問者: ルノカ
回答受付中
1
0
-
歯医者恐怖症とか、嘔吐反射で治療ができないなんて 余りないよね?
歯医者恐怖症とか、嘔吐反射で治療ができないなんて 余りないよね?
質問日時: 2025/04/22 09:43 質問者: 山田まふまら
ベストアンサー
1
0
-
先日初めての歯医者に行った際、歯と歯茎の間が白濁が見られるとのことで、私自身酸蝕症がとても怖く、その
先日初めての歯医者に行った際、歯と歯茎の間が白濁が見られるとのことで、私自身酸蝕症がとても怖く、その白濁は酸蝕症なんでしょうか?と尋ねたら、初期の酸蝕症かもしれないと歯科衛生士さんに言われました。 今まで色々な歯医者に行きましたが酸蝕症と言われたことはなく、酸っぱいものなど全く摂らないし、(phが低いものはむしろ避けている)白濁のことは初期虫歯だから気をつけてとして言われたことがないので、酸蝕症になるのかな…と思いました。 その後あまりにもショックだったので、2軒かかりつけの歯医者含め見てもらったのですが、どちらの歯医者さんも酸蝕症ではないと言われました。 これは1軒目の歯医者さんが誤診をしたと思って良いのでしょうか? 初期虫歯を酸蝕症と同じ括りにする歯医者さんもいらっしゃるのかな?と思いました。 来週マウスピースの補修をしてもらうためにその歯医者に行くのですが、もう一回詳しく話を聞いてみようかと悩んでいます。 酸蝕症にだけはなりたくないと日々過ごしてきたのでとてもショックで、歯のことばかり考えて全く生活を楽しめそうにないです…
質問日時: 2025/04/22 07:15 質問者: rain__
ベストアンサー
4
0
-
虫歯と歯周病の移る可能性
虫歯や歯周病の人が寝ている時にヨダレがてて枕に付着していた場合そこに付着された虫歯菌や歯周病の菌はどのくらい立てば消滅しますか?乾いていても菌はあるのでしょうか? 子供がその枕で寝て口に触れたら虫歯などはうつりますか?
質問日時: 2025/04/21 22:41 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
回答受付中
2
0
-
歯周病について、お聞きしたいです。 現在歯周病7mと言われその場の隙間から変な匂いが出てます。 歯医
歯周病について、お聞きしたいです。 現在歯周病7mと言われその場の隙間から変な匂いが出てます。 歯医者に行きましたが歯の表面、プラークもやってもらいました。 変な匂いがずっと取れません。 どうすれば治りますでしょうか。 本当に辛いです。 先生に言っても磨けば落ち着いてきますと言われかれこれ1ヶ月経ちます。 治るどころか全く効果を感じません。 抜歯したらこれは治りますか?治るなら抜歯一択を考えてます。
質問日時: 2025/04/20 22:27 質問者: 宮本武蔵2
回答受付中
4
0
-
歯医者の定期検診
歯医者の定期検診について質問です。私は半年に1回のペースで歯の定期検診をしていますが、毎年歯医者で歯の定期検診を受けている人は少数派なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/20 07:27 質問者: オバケイ
回答受付中
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ブリッジの下の歯か割れた後の処置について
上の右6番が欠損しているため5.6.7でブリッジをかけていました。土台である5番が中で割れてしまったようで、現在歯茎から歯が飛び出してきている状態です。 歯茎の腫れもあり膿があって痛みになっているとの事で本日は処置をせず、次回抜歯をし入れ歯をするか、4番を使ってブリッジをする事もできなくはないが、健康な歯を多く削るのはあまり...と言われ入れ歯の方向でとなりました。しかし、よく考えると40代で部分的とはいえど入れ歯に抵抗があり決断できません。ブリッジにした場合保険適用で白っぽいブリッジは可能なのでしょうか?だいたいで良いので金額がざっとこれくらいとわかる方教えてください。
質問日時: 2025/04/19 23:16 質問者: fsmi
回答受付中
1
0
-
虫歯治療 再診後の歯の痛み
虫歯治療して1週間して痛みが出て、再診して炎症を抑える薬を外から塗ってもらって4日経ちましたが激痛ではないですが少しズキズキする鈍痛が収まりません。 痛みが始まってから2週間ずっと同じ痛みが続いています。横になっていても痛いのは自発痛? ロキソニンもイブプロフェンもデンタルクリームとかいう市販の塗り薬も4日間試しましたが殆ど効きません。 レントゲンCTは撮りましたが異常はないようです。 次の診察まであと3日も耐えないといけません。 コンポジットレジンって軽度の虫歯の詰め物ですよね? あと何日耐えれば快方に向かうのでしょうか?
質問日時: 2025/04/19 16:06 質問者: ルノカ
ベストアンサー
2
0
-
先日受診した歯医者で歯と歯茎の境目が白くなっていて、初期の虫歯になっていると指摘があり、その後初期の
先日受診した歯医者で歯と歯茎の境目が白くなっていて、初期の虫歯になっていると指摘があり、その後初期の酸蝕症でもあると言われました。 今まで初期の虫歯があることは何度か指摘を受けていましたが、酸蝕症の指摘を受けたことはなく、虫歯と酸蝕症は別物だと思っていたのですが、今日そのように言われとてもショックを受けています。酸っぱいものは全く食べおらず、甘いものもケーキなどはたまにしか食べません。酸蝕症になる理由が分からず、少し納得いかなかったため、今日別の歯医者に行ってもう一度診ていただいたら、あなたの歯の状態で酸蝕症はない、診察した先生に聞いてみたいと言われました。 一体どちらの先生を信じたらいいか、そもそも初期虫歯と酸蝕症は別物なのか、よく分からなくなっています…
質問日時: 2025/04/18 14:54 質問者: rain__
ベストアンサー
3
0
-
歯科医での感染症について
今日歯医者で奥歯をセラミックにしてもらうため型取りをしてもらいました。 感染症について恐怖心があるので、先生には説明して手袋や使う器具は新しいものと目で見て確認もさせてもらい、必要以上にきちんとしていただきました。 ただ、歯茎も少し削り、そこを保護するために接着剤?のようなものを塗り光を当てたのですが、その光を当てる器具について、これは滅菌できないが拭いてるのでと説明され使用されました。 私は今まで光を当てる器具はカバーをしたものしか見た事がなく、カバーはすると思い込んでいましたが、そのまま使うタイプのものだったようで、そのまま口の中に入れて光を当てたようです。 目の前でもう一度拭いてくださいと言えばよかったのに、勝手にカバーをかけると思い込んでしまっていました。 今、感染がとても不安です。 特に最近はHTLV-1とHPVのウイルス感染が心配です。 歯茎を削った後に薬剤は塗っているとしても傷にはなっているし、もし光を当てる機械がきちんと拭き取りされていなかった、それがもし私の歯茎に当たっていたら(麻酔をしていたので感覚はなく当たっているか分かりませんでした)と思うと不安で、後悔ばかりで涙が出てきます。 どのように気持ちを切り替えたらいいのか、前向きに考えられるのかアドバイスがほしいです。
質問日時: 2025/04/16 22:19 質問者: りんご999
解決済
1
0
-
歯医者での感染症対策について
最近、病院で感染症に感染してしまったらと不安になっています。 今日、歯医者へ行くのですが、感染症対策して何を気をつければいいと思いますか? 一応、 1.新しい手袋をしているか確認したいのて、手袋を目の前でつけて欲しい 2.器具は滅菌した密閉の状態から、目の前で開けて欲しい 3.麻酔をする場合は、麻酔の注射を目の前で用意して欲しい(針が新品か確認したいため) これくらいしか思い当たりません・・あとは何かありますか?
質問日時: 2025/04/16 15:24 質問者: りんご999
解決済
3
0
-
親知らず
親知らずの周りの歯茎が半年前からたまに痛くて、歯医者に行くとレントゲン検査して、歯茎診てもらい親知らず抜くまではいかないねって言われます。親知らずの歯茎ってたまにですがここまでの期間痛いものですか?
質問日時: 2025/04/15 17:16 質問者: santia
ベストアンサー
2
1
-
1週間ほど前から歯が激痛で、昨日ようやく歯医者へ行けました。 1年半ほど前に虫歯治療をし、詰め物をし
1週間ほど前から歯が激痛で、昨日ようやく歯医者へ行けました。 1年半ほど前に虫歯治療をし、詰め物をしたところの下が大きな虫歯になっておりました… 先生の意向で、神経ギリギリまで削り、虫歯もほぼ(少し残っているらしい…)削ってもらいました。 今は様子見の期間で、2.3日は痛いこと、1週間以内に激痛がきたら神経を取らないといけないことを説明されました。 私は心配性で次の予約を1週間後にしてしまったのですが、もう少し様子見期間を設けた方がよかったのでしょうか。 また、激痛はどんなものなのか、神経を残すとなった時、次の治療はどんな感じ(麻酔をするのか等)が気になってしまい… 同じような治療をされたことのある方がいらっしゃいましたら、体験談を教えていただけますと幸いです!!
質問日時: 2025/04/15 08:48 質問者: もっチー
解決済
1
0
-
虫歯や歯周病について他人にうつる?
虫歯や歯周病の人が寝ている時にヨダレがてて枕に付着していた場合そこに付着された虫歯菌や歯周病の菌はどのくらい立てば消滅しますか?乾いていても菌はあるのでしょうか? 子供がその枕で寝て口に触れたら虫歯菌などはうつりますか?
質問日時: 2025/04/13 21:15 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
解決済
2
0
-
酸蝕への異常な恐怖 私は酸蝕症というのをネットで知り、歯が酸で溶けるというのがとても怖く、日常生活で
酸蝕への異常な恐怖 私は酸蝕症というのをネットで知り、歯が酸で溶けるというのがとても怖く、日常生活で酸っぱいものを避けて生活しています。 歯医者さんでも何度か歯が溶けてないか診てもらっており、酸蝕症と言われたことはないです。 今日夜ご飯を食べたお店で、なんかお水が酸っぱいと思ったらレモン水で、2口飲んでレモン水だと確信しその後は飲まずに食事を終えました。 今意図せず酸っぱいものを摂取してしまったショックと、今日飲んだレモン水2口で歯が酸蝕症になってしまったかもしれないという不安で頭がいっぱいになっています。 なんでこんなに酸蝕症に怯えなければいけないのか、自分でも情けなく、酸っぱいものを食べられないことで食べられないものも多く、家族にも迷惑をかけることがあります。 どうしたらこの不安から解放されるのでしょうか。 こんな私は異常でしょうか。
質問日時: 2025/04/13 20:25 質問者: rain__
解決済
3
0
-
虫歯や歯周病は移る?
ぬいぐるみに虫歯や歯周病の人がキスや舐めたりをして、今度は虫歯じゃない人がそのぬいぐるみにキスや舐めたりしたら虫歯や歯周病はうつりますか?虫歯や歯周病の人がキスをしてキスをするというこの流れを何回も繰り返すとなりやすいとかありますか?
質問日時: 2025/04/13 20:08 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
解決済
3
0
-
定期検診に行っているのに虫歯になるのでしょうか 1年ほど前に久しぶりに歯医者へ行き、虫歯が見つかりま
定期検診に行っているのに虫歯になるのでしょうか 1年ほど前に久しぶりに歯医者へ行き、虫歯が見つかりました。 治療後も歯が痛かったためレントゲンを撮ってもらいましたが虫歯はなく、歯肉炎のなりかけだと言われました。 そこから親知らずを抜いたり、3ヶ月に1回定期検診に行ったり、フロスや歯間ブラシを徹底するなど歯にはかなり気をつけていました。 しかし1週間前から前治療したところの歯が痛むようになりました。水を含まないとかなり痛い感じです。 こんなに歯医者さんに通っているのに、虫歯になることってあるのでしょうか…
質問日時: 2025/04/13 16:20 質問者: もっチー
回答受付中
6
1
-
現在、歯医者に根管治療で通っています。レントゲンで歯に黒い影があるからと言われて、根管治療をして数回
現在、歯医者に根管治療で通っています。レントゲンで歯に黒い影があるからと言われて、根管治療をして数回治療して、次は被せ物をして終わりだと言われました。しかし、状態が良くないと言われて、将来的には抜歯になる可能性があると言われました。抜歯となるとそこからまた治療をしないといけないし、そこの歯医者が言ってることも正しいとは限りません。そもそも痛みもないのに、膿があると言われても信用できません。歯医者は嘘を言って儲けたいだけでしょうか?
質問日時: 2025/04/13 12:18 質問者: r47789
解決済
3
0
-
抜歯して発熱した人に聞きます! 熱は何度出て、平熱に戻るのにどのくらいかかりましたか?
抜歯して発熱した人に聞きます! 熱は何度出て、平熱に戻るのにどのくらいかかりましたか?
質問日時: 2025/04/12 17:46 質問者: ミャンマー
解決済
2
0
-
唇が半開きで自然に閉じません。この口元の写真は、キモいですか??コンプです。 どうしたら唇半開き閉じ
唇が半開きで自然に閉じません。この口元の写真は、キモいですか??コンプです。 どうしたら唇半開き閉じますか??
質問日時: 2025/04/12 14:12 質問者: エルノラ
ベストアンサー
3
0
-
歯茎の切開手術後、水分や食事はいつから食べられるようになりますか?
歯槽膿漏などで歯茎を切開手術した場合、水分や食事はいつから食べられるようになりますか? 切開手術後に気を付けるべきことを教えてください。
質問日時: 2025/04/11 12:24 質問者: バンコクからの質問
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
歯肉炎で前歯がぐらぐらしているのですが、歯科に行ったらどうにかなりますか?
歯肉炎で歯茎が委縮し前歯がグラグラしているのですが、歯科に行ったらどうにかなりますか? やっぱり抜けてしまうのでしょうか?抜けたら、差し歯にするしかないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/08 21:06 質問者: lucifer23
ベストアンサー
5
0
-
奥歯で 頬っぺたの内側を噛んでしまい少し血が出て腫れています。
食事の時に 奥歯で 頬っぺたの内側を噛んでしまい少し血が出て腫れています。 こんな事くらいで歯科医に行くのは 大袈裟でしょうか?
質問日時: 2025/04/07 09:34 質問者: comet1239
ベストアンサー
4
0
-
歯磨きするとき正面向いたり上を向けば向くほど歯の露出が減りませんか? 歯と歯茎の境目が減る気がします
歯磨きするとき正面向いたり上を向けば向くほど歯の露出が減りませんか? 歯と歯茎の境目が減る気がします。 歯と歯茎の境目をしっかり磨こうとすると目線が大分下に下がりますがそれであっているのでしょうか?
質問日時: 2025/04/03 19:29 質問者: みるくりーむ
解決済
2
0
-
歯茎の血豆
痛くもなんともないのですが、いつの間にか下奥歯の歯茎の奥の方にプクッと多分血豆のようなのが出来て気になるんですがほっといていいものでしょうか? 先程歯磨きしたら一部潰れたのか少し出血しましたが、まだ残ってます。
質問日時: 2025/04/01 19:26 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
親知らずが外側(頬側)に伸びる力で、首肩凝りになっている気がしまして、歯科医が内側に力を込めて抜歯し
親知らずが外側(頬側)に伸びる力で、首肩凝りになっている気がしまして、歯科医が内側に力を込めて抜歯してくれるなら良いのですが、そんな注文受け付けず、自分が抜歯しやすい方向で抜くでしょうから、親知らずのみ矯正は出来ないのでしょうか
質問日時: 2025/04/01 15:29 質問者: ゴビ砂漠マン
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
歯 くぼみ 先 レジン
前歯の中央から一本目の左右が、それぞれ歯先がくぼんでいます。 昔、レジン?で詰めてもらいました。 数年前、右側のくぼみの詰め物がとれたので、歯科でまたレジン?で埋めてもらいました。 その時、相当歯を削らました。びっくりしました。 レジン?自体は、しっかりと定着していて、かなり削ったとわからない仕上がりで、結果としては問題ないですが、生涯、このままでいてくれたらいいのですが。 で、今回、左側の詰め物もとれました。 同じ歯科へ行ったら、おそらく、今回も削りまくると思いますが、もう嫌です。 他院で、窪んだ部分に何もしないで、レジン?だけ埋めてもらうことはできますか。そのレジンがポロっととれたとしても、また埋めればいいじゃないですか。 1.なぜ、かなり削ったのか 2.別の歯医者で削らずにくぼみを埋めるだけにできるのか 教えてください。
質問日時: 2025/03/31 21:06 質問者: baojoajvaoj90
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
1
-
50代の親知らず、抜くべきか⁇
左上に親知らずが残っています。 10代の頃に全てを抜いたはずですが、昭和の田舎のヤブ医者は左上だけ根から抜けとりきれなかったのでしょう。以後問題もなくてそのままです。 親知らずは上の部分だけ割れて歯茎に沿って下部分は残っています。 歯科衛生士さんに、隣の歯によくないから根本から抜いてしまった方が良いと言われました。 親知らずは若いうちに抜いた方が良いみたいで50代でそのような処置をしても大丈夫でしょうか? そもそも抜いてしまった方が良いと思いますか?
質問日時: 2025/03/30 12:12 質問者: Yu1rico
解決済
4
0
-
歯学部生の虫歯について
春から国公立大学歯学部に入るのですが、軽度の虫歯が何個かあります。かかりつけの歯医者さんには診てもらっていますが、虫歯治療はされず、学校での実習の際には学生たちには触らせないでね。と言われています。しかし、やはり友人や先輩から悪く思われたりしないかなどとても心配です。そこで質問なのですが、 ①軽度ならば学生の方たちから治療されずに済むか ②噂になったり悪く思われたりしないか ③実習なのに学生に触らせないというのは教授に頼めば可能なのか についてお聞きしたいです。どなたか、できれば歯学部生の方にお答え頂きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/29 00:04 質問者: ぽめお。
ベストアンサー
2
1
-
自衛隊の健康診断ついて
旦那が自衛官なのですが、自衛隊の健康診断の内容はどんなものですか??結果は持って帰ってこれないのでしょうか? 結婚して2年目、健康診断は受けているようですが結果は一度も見たことがありません。歯科検診なども受けているようですが異常なしだそうです。 旦那はだらしがない人で、歯磨きすら毎日していません。検査前に歯医者に行くものの、「歯がちゃんと磨けていません」と歯医者で歯磨きの練習を受けるレベルです。その旦那に虫歯がゼロなわけがないと思います。 おまけに、旦那の父親は糖尿病で旦那自身食生活も良くないと思います。お茶や水は飲まず、ペットボトル飲料のミルクの入ったコーヒーやジュース、エナジードリンクなどを好んで飲みます。 家で手作りお菓子を作っても当日ぺろっと食べてしまいますし、ビールを飲みながら塩っぱいお菓子を大袋食べる時もあります。 私も健康診断は受けましたが、その時期好んでゆで卵を食べていました。勿論コレステロールで少し結果が悪くなった経験があります。こんなに食生活が悪い彼が血液検査で引っかからないわけがないと思うのですが…。 本当に自衛隊で検査受けてるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/28 13:40 質問者: 風の谷の今鹿
ベストアンサー
3
0
-
歯周病
私は歯周病です。 歯医者に行ったらまだ中程度で定期的に掃除すればいいといわれましたが、知己的な掃除で歯周病は治るんでしょうか?
質問日時: 2025/03/28 08:01 質問者: あ777
ベストアンサー
5
0
-
歯磨きするときブラシのみを動かして顔は動かしませんか? 顔の位置や向きは固定でしょうか? 磨いている
歯磨きするときブラシのみを動かして顔は動かしませんか? 顔の位置や向きは固定でしょうか? 磨いていると勝手に顔が横向いたりしませんか? 自然に身を任せていいのでしょうか? それともそれは無視して顔は固定ですか?
質問日時: 2025/03/27 19:52 質問者: みるくりーむ
解決済
2
0
-
とてもお恥ずかしい相談があります泣 私は、まだこの歳にして自分から見て左側の奥から二番目の永久歯が虫
とてもお恥ずかしい相談があります泣 私は、まだこの歳にして自分から見て左側の奥から二番目の永久歯が虫歯で欠けてしまっていて根っこだけが残った状態で最近歯茎に膿ができています、 それから右の奥から二番目の歯は治療中で詰め物をしていますがずっと行ってなくてそろそろ歯医者に行かなきゃなんです。 それから、上の左側の歯の真ん中にも新たに虫歯ができていました。 こうなったのは全て自分の責任ですがもう本当に嫌です。 歯医者は痛い思いをするのがトラウマで行きたくないし親にも言ってないです。 このさきまた学校で歯科検診があるのですが休みたいほど歯を見せるのが恥ずかしいです。 寝ている間に治療してくれるというところもありますがお金面でも安全面でも心配なところがあり両親には普通の歯医者に行けと言われています。 怖くて行けないです。どうしたらいいですか、 優しい歯医者さんを探すしかないですよね、泣
質問日時: 2025/03/26 21:17 質問者: 受験生.
ベストアンサー
5
1
-
最近、舌を口の中で伸ばして、下歯茎の前歯の下あたりを、左右に動かして舐める癖がついてしまいました。
最近、舌を口の中で伸ばして、下歯茎の前歯の下あたりを、左右に動かして舐める癖がついてしまいました。 無意識にやっていて、気を晴らしているような気がします。 1秒間で4 往復 ぐらいしていて、口の中は落ち着きません。 精神的なことが原因かなと思います。 元々はこんな癖はなくて、最近やっていることに気がつきました。 これは何でしょうか? 人によく見られる症状ですか? できれば自然に直したいのですが、意識的に止めないと止まりません。 舌を動かしてないと、少し ストレスを感じます。 口の中が重いと言うか。 何でしょうかこれは。 またどうしたらいいでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2025/03/24 22:01 質問者: ただうみ
ベストアンサー
2
0
-
歯科治療 セラミック
右上の奥から2本目を昨年末にやむを得ず抜歯しました。 一番奥はかろうじて元気ですが、抜いた歯から手前3本目は被せてある状態です。抜いた歯のすぐ手前は既に虫歯があります。 歯科医師からは、ブリッジ、インプラント、入れ歯、を丁寧に説明して頂きましたが、ブリッジのセラミックを強く勧められています。 その場合、抜いた歯前後3本で約40万、或いは手前もう1本も含めて4本まとめてブリッジで約50万と言われました。 保険適用の金属は、10年したらやり直すと言われます。 高額ですぐ準備出来なくて悩んでいる内に、反対の歯が危なくなってきました。歳は60近くです。 他にもまだ要治療がたくさんあるのですが、 下記教えて頂けたらありがたいです。 ①これから全てセラミックを勧められるのでしょうか? ②ブリッジは3本と4本はどちらが良いのでしょうか? ③セラミックの支払いは治療から通常どのタイミングでするのでしょうか? 以上、参考ご意見ありましたら何卒宜しくお願いします。
質問日時: 2025/03/22 14:40 質問者: m3o3m
ベストアンサー
5
0
-
歯の神経の治療について 虫歯があり虫歯の治療をして現在仮歯の状態です。 虫歯が深かったので仮歯の状態
歯の神経の治療について 虫歯があり虫歯の治療をして現在仮歯の状態です。 虫歯が深かったので仮歯の状態で3ヶ月ほど 神経を抜かないといけないか抜かなくてもいいか様子見 することになり今仮歯のまま過ごしていますが 最近歯が痛くなり、痛み止めが必要なほど痛くなりました。 おそらく神経を抜かないといけないと思っています。 来週の火曜日に歯医者の予約を取っていますが 火曜日まで待たずにすぐに行くべきでしょうか? 今他県に行っているのですぐに行けませんが 戻ってすぐに歯医者に行くべきか、 火曜日まで我慢するか迷っています。
質問日時: 2025/03/20 17:51 質問者: まぁさ。
解決済
2
0
-
歯に詳しい方… 4日前に1番奥の歯を抜歯しました。親知らずではありません。なんかその隣の歯が浮いてい
歯に詳しい方… 4日前に1番奥の歯を抜歯しました。親知らずではありません。なんかその隣の歯が浮いているような?噛むと痛いような?違和感があります。 抜歯すると隣の歯も何らかの影響が出るんでしょうか?
質問日時: 2025/03/19 02:34 質問者: yunBB.
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
虫歯を治療して3週間くらい経っていて、それまでは冷たいものを飲んだり食べりしてもしみてなかったんです
虫歯を治療して3週間くらい経っていて、それまでは冷たいものを飲んだり食べりしてもしみてなかったんですが、最近いきなりしみるようになってきたですけど、どういう事ですか?また治療後は毎回レントゲンを撮って確認しています。
質問日時: 2025/03/17 01:02 質問者: 僕キリン
解決済
3
0
-
歯周病で歯茎が下がってます、現在歯医者に通ってるんですが、医者からは、治す方法は無いといわれました、
歯周病で歯茎が下がってます、現在歯医者に通ってるんですが、医者からは、治す方法は無いといわれました、ホントに方法は無いのですかね
質問日時: 2025/03/15 14:53 質問者: 幸せを運ぶ仕事にん
ベストアンサー
4
0
-
親知らずの抜歯について。 下顎の親知らずが虫歯になりました。 抜歯は普通の歯科でも出来ますか? だい
親知らずの抜歯について。 下顎の親知らずが虫歯になりました。 抜歯は普通の歯科でも出来ますか? だいぶ前に上顎の親知らずを、総合病院内にある口腔外科で抜歯した事がありますが、 麻酔してハンマーみたいな物で砕いで抜き、糸で縫って数日後に抜糸に行きました。 夫が言うには、ペンチで抜いて縫わないでそのままだ…と。 大きい病院の口腔外科じゃなくても、個人の歯科でも出来ますか?
質問日時: 2025/03/15 14:49 質問者: riripu139
ベストアンサー
8
0
-
友達に「スースーするような口臭がする」と言われました。歯磨きもマウスウオッシュも舌ブラシもしているの
友達に「スースーするような口臭がする」と言われました。歯磨きもマウスウオッシュも舌ブラシもしているのでなんでだろう?と思い、親に嗅いでもらったところ、「胃の臭いがする」といわれました。胃の臭いってなんですか?改善方法はないんでしょうか。食生活と言われたのですがしっかりと野菜も取っているのでどうすればいいか分かりません泣
質問日時: 2025/03/14 22:54 質問者: Jsnsks
解決済
3
0
-
下の歯の前の方の歯の正しい磨き方を教えてください。 ほぼ真上から直角のようにブラシを当て縦に磨き歯茎
下の歯の前の方の歯の正しい磨き方を教えてください。 ほぼ真上から直角のようにブラシを当て縦に磨き歯茎の境目までキッチリとブラシを上下させるのがいいのか、少し斜めからブラシを入れ浅い角度で磨くのがいいのかどちらがいいのでしょうか? ブラシをどの角度から入れるかによって体調が大きく変わります。 歯磨きした後に具合が悪くなるのですが特に下の前の歯の磨き方がポイントのような気がしています。 直角のようにブラシを入れると磨き終わった後に、尾てい骨が飛び出すぎていたり腰が反りすぎていて寝転がったときなど気持ちが悪いです。 あと、後頭部が出っ張りすぎるというか手を動かしたときに頭がズキズキしたり上向きづらくなります。 目のピントのズレのようなものも感じます(ご飯を皿に取る量が大幅に増えたりなど) 食欲も増したりします。 かといって浅くブラシを入れると目がハッキリしすぎてギラギラして気持ちが悪くなったり、口が開きづらくなったり下向きづらくなったりします。 顎にニキビもできたります。 何となく顔の横幅が大きくなる気がします。 どちらにしろ具合が悪くなり困っています。 何度やっても同じ結果が出ます。 下の歯の前の方の歯を磨いているとき視界がサーモグラフィーのようになり明らかに可笑しいです。 いろいろ試しましたがブラシや歯磨き粉の問題ではなく磨き方の問題だと思われます。 どのように磨いたらいいのでしょうか? 気持ち悪くて困っています。
質問日時: 2025/03/14 21:51 質問者: みるくりーむ
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【歯の病気】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急教えてください 上の歯茎に硬い...
-
以前初期の酸蝕症ではないかと歯医...
-
歯の痛み? しみる?
-
歯医者恐怖症とか、嘔吐反射で治療...
-
虫歯治療 再診後の歯の痛み
-
歯周病について、お聞きしたいです...
-
歯石を取ると、プラークの何ミリは...
-
虫歯と歯周病の移る可能性
-
ブリッジの下の歯か割れた後の処置...
-
歯周病で歯茎が下がってます、現在...
-
歯医者の定期検診
-
先日受診した歯医者で歯と歯茎の境...
-
歯医者での感染症対策について
-
親知らず
-
1週間ほど前から歯が激痛で、昨日よ...
-
50代の親知らず、抜くべきか⁇
-
とてもお恥ずかしい相談があります...
-
歯に詳しい方… 4日前に1番奥の歯を...
-
歯科医での感染症について
-
唇が半開きで自然に閉じません。こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食後30分以内に歯を磨くと良くない...
-
アメリカ留学残り2か月なのに歯が欠...
-
近々親知らずを抜く予定があるので...
-
虫歯の痛みをもろとももせず
-
サウナ 銀歯
-
虫歯についてです わたしはかれこれ...
-
歯科治療 セラミック
-
皆さんは歯を磨くのは何時頃に磨い...
-
前歯が歯周病になりました。抜けた...
-
私は、歯ブラシを濡らさずに歯みが...
-
友達に「スースーするような口臭がす...
-
私は数年前から酸蝕歯になるのがと...
-
通ってる歯医者の先生の事が好き?...
-
歯周病で歯茎が下がってます、現在...
-
胃が悪いです。 明日、歯医者なんで...
-
虫歯を治療して3週間くらい経ってい...
-
皆さん歯医者などはよく行かれます...
-
容姿についての質問です。 自分は中...
-
糸ようじ奥までほじっていい?
-
50代です。 この歳になって親知らず...
おすすめ情報