回答数
気になる
-
14歳の子供が、だるいと言って、学校に行くのが辛そうです。体がだるい病気ってなんでしょうか
14歳の子供が、だるいと言って、学校に行くのが辛そうです。体がだるい病気ってなんでしょうか
質問日時: 2018/06/15 13:08 質問者: クマ22
解決済
9
0
-
サルモネラ菌の可能性ありますか? 今日の14時頃に午前中に購入した生卵で卵かけご飯を作りました。 イ
サルモネラ菌の可能性ありますか? 今日の14時頃に午前中に購入した生卵で卵かけご飯を作りました。 インターホンが鳴り、その卵かけご飯を手の届かない所に置き忘れて玄関に行ってしまい、子供(2歳11ヶ月)が食べていました。 18時頃に熱(38.3℃)がある事に気付き、21時頃から腹痛を訴え22時頃に嘔吐し、今は寝ています。下痢は出ていません。 サルモネラ菌に感染したのではないかと思っています。サルモネラ菌で死亡というのも聞きますし不安です。このまま明日小児科が開くまで待っても大丈夫でしょうか?それとも救急外来にかかったほうがいいでしょうか?
質問日時: 2018/06/14 22:11 質問者: jakapiro
解決済
4
0
-
5歳と7歳と9歳の娘のシングル・マザーです はじめまして!大至急 5歳の娘がいます。 昨日の午前中に
5歳と7歳と9歳の娘のシングル・マザーです はじめまして!大至急 5歳の娘がいます。 昨日の午前中に娘が、39.5℃の高熱を出し、保育園を早退しため、自動車で小児科病院に行きました。 インフルエンザA型の陽性と言う事で解熱剤のアンヒバ座薬を看護婦さんにいれて貰い、薬〔リレンザとアンヒバ座薬〕をもらい帰宅しましたが、 それからも39度から40度近い熱が、今も続いています。 食欲は結構あります。水分補給もできています。 ただ、さすがに高熱のため本人は、しんどそうで、 私は、解熱の座薬をいれようとするのですが、 本人は、私が、座薬を使おうとして居る事が、わかっている様子で、お尻をだそうとせずに、 恥ずかしいのか抵抗して座薬をいれることが、できません。 子供の座薬をうまくいれる方法は、ないでしょうか?? また高熱で、トイレに行くのも、辛いためか、お漏らしも5回〔小児科で1回と自宅で4回〕してしまいました。 どのように、お漏らし対策するのが、良いでしょうか?普段はお漏らしやおねしょもしないので、紙おむつも、今は使用して居ません。 小児科でお漏らしをした時は、着替えも、持って居なく困りましたが、看護婦が紙おむつ〔ムーニーマンのビッグより大きいサイズ〕と小児科病院の娘さんの穿かなくなったスカートと黒いブルマみたいなオーバーパンツを持って来てくれ着替えさせて下さいました。 小児科病院の看護婦さんに、何かお礼をしたいのですが何が良いでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします! 長文で文章も、乱雑しててわかりにくい事も、あると思いますが、回答宜しくお願いいたします‼
質問日時: 2018/06/12 08:04 質問者: 前田由利
ベストアンサー
3
2
-
脊髄液の病気で首などが凝るので、マッサージ屋さんでやってもらってたのですが、 病気名や、「強くやらな
脊髄液の病気で首などが凝るので、マッサージ屋さんでやってもらってたのですが、 病気名や、「強くやらないで下さい」 や、「脊髄は避けて横をやって下さい」と伝えてて。 いつもの男の方はそんなことないのですが、 女の店長は、いつも強くて、「もっと弱くお願いします」と言ってました。 月曜日に久しぶりに女店長にやってもらったところ、ものすごい強いので、途中で「痛いのでもっと弱くしてください」と言ったところ、 「バリバリだから、つい力が入ってしまって」と、でした。 その夜から寝れない痛さになり、 2月の脊髄の手術から順調でだったのに、 昨日やっと、主治医のところへ行ったところ、 「もうそのマッサージの人には、やってもらわないで。 他のいつもの男の人にやってもらって」とでした。 病気が悪化したので、絶対安静とで、寝たきりの生活になってます。 そこのマッサージの人はいつもの人はとても良いのでお世話になると思うのですが、 こんな痛めて手術したのも悪化したのを、店長さんに言いたいですが、 言ったら、そこには行きにくくなりますよね。 言ったからって、治るわけでもないとか、色々考えます。 みなさんのご意見を聞きたくて。申し訳ありません。
質問日時: 2018/06/08 19:15 質問者: のんた040923
ベストアンサー
3
1
-
4月から保育園に通いだした 1歳7ヶ月の男の子です。 保育園に通い出してから熱が頻繁過ぎます。 1週
4月から保育園に通いだした 1歳7ヶ月の男の子です。 保育園に通い出してから熱が頻繁過ぎます。 1週間熱が出なかったら珍しいくらいで 1週間で2回熱が出ることもありました。 通ってる病院の先生が熱が頻繁なので、と 血液検査を行ってくれたところ 少し異常がみられた為大きい病院へと招待状を 出してくれてレントゲンなどを してもらってねと言われそちらへ行きました。 そちらの病院へ行くとその日は普通に よくある診察のみと 薬を出され三日後にまたきてください、でした。 その間にまた水分も取れないほどの熱の症状が でれば入院とのことでしたがその三日間は 熱も下がり熱もでなくでした。 三日後にまた行くと大丈夫そうですね、 またすぐに高い熱がもしでればきてください とのことだけだったので。 血液検査の再検査をしないのですか?や レントゲンなどはしないのですか?も聞くと 今のところしなくて大丈夫そうです とのことでしたがなんだか不安なまま終わりました。 普通に薬を出されただけで 大きい病院に来た意味は?となりましたが 病院の先生が言うことを信じるしかないですよね? 病気は隠れてるとかはないですよね?の 質問にもほとんどの確率でないですよ 保育園でもらってくるよくある菌ですねでした。 頻繁すぎる熱になにか病気とかは 本当にないのでしょうか? 同じような方はいますでしょうか? 長文失礼しました。 よかったらなにか回答よろしくお願いします。
質問日時: 2018/06/06 21:06 質問者: poponyan2
解決済
6
1
-
切迫早産の治療方針について
産婦人科の先生、または医療に詳しい方、教えてください。 切迫早産で今34週です。 子宮頚管15mmで入院しウテメリン4A30です。 ここの病院ではウテメリンの上限が4A30で、なおかつ、あまりマグセントは使わない方針(個人病院のため、マグセントを使うほどの症状の場合はほとんどが総合病院へ転院になるため)です。 NICUがないため、お産は36週を過ぎていないと対応してもらえません。 最近お腹の張りが強くて、ウテメリンだけでは張りが抑えられなくなってきました。 でも、できたらマグセントは使いたくない先生。 胎児や新生児への副作用のはなしばかりしてくれて、不安になってきました。 私は帝王切開の予定なので、手術当日の朝まで点滴は外さない予定です。 上記を踏まえて、、、 今朝、担当医からの説明で、 ウテメリンがどうしても効かなくなったらマグセントの使用も考えている。 でも、副作用の強い薬なので長期使用を避けるため35週~36週の1週間のみとする。 36週にマグセントを抜くと、張り返しで出産になるかもしれない。 36週に入るとここの病院で対応できるのでいつでも帝王切開が可能。 と、言われました。 マグセントの母体や胎児、新生児への副作用って、早産になるよりも避けたほうがいいほどなのでしょうか? 私は、ここの病院はNICUもないし、赤ちゃんの事を考えると早産になるよりも、出来れば37週までマグセントを使用し、正産期での出産になれば、、、と思っています。 もしかして、マグセントを36週で抜かなければならない理由があるのでしょうか? 医療に詳しい方のは、私のような患者がいた場合、どういう方針ですすめますか? 私の担当医と同じ意見でしょうか? 入院中のため、セカンドオピニオンを受けることが出来ないのでこちらで相談させてもらいました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/06/03 17:15 質問者: XXX1234567
解決済
6
2
-
ベストアンサー
1
0
-
子供が川崎病になり入院して退院していまはアスピリンを飲んでいます。 アスピリンのんでるから怪我すると
子供が川崎病になり入院して退院していまはアスピリンを飲んでいます。 アスピリンのんでるから怪我すると血がとまりにくいと言われたんですがよく転びすぐアザになるんですがアザになりやすいとかアスピリン関係ありますか? すぐアザになります。
質問日時: 2018/05/29 17:01 質問者: わにらを
解決済
3
0
-
自費になる健康診断、経済的な負担が大きく非常に悩みます。
主人の扶養に入っている30代半ばの主婦です。毎年乳がんの検診は受けていますが、その他の健診は一切受けておりません。実母に聞いてもまだいいんじゃないの?という返答、逆に夫に言うと受けるべきと言われそうです。タイトルに書きましたが、理由としてはやはり経済的な負担が大きく、私には何も言いませんが夫は飲み物の一本を買うのも我慢してしまうような性格で、そこまでして受ける必要があるのかなという思いもあります。大きな病気をすればもっとお金がかかるのは承知の上での質問です。人間ドックだと、3万から4万円の負担がかかりますが、それでも毎年受けられていますか?同じような立場の方から、回答いただけると幸いです。
質問日時: 2018/05/24 13:57 質問者: aloha20100314
解決済
3
0
-
子供が微熱が3日ほど続き、咳もでてたので、姪が休みだったので念のため近くの病院に連れていってもらい風
子供が微熱が3日ほど続き、咳もでてたので、姪が休みだったので念のため近くの病院に連れていってもらい風邪と診断され粉薬と座薬をもらいました。けど…その次の日から38度を越す熱がでてきました。座薬をもらっていたので、それでおさえては、いましたが… それでも夜になると熱がでるので、粉薬が切れた日にもう一度、今度は、かかりつけの病院につれていき、詳しい病状を話したのですが、同じような薬をだしておきますといわれ、その病院が休みが続くので薬が1週間分でました。(ゴールデンウィークでは ないです) その次の日いつも38度以上のら熱があっても遊ぶのに、あそばなくなり…その次の日、寝てばかりで起きていても横になってばかりいました。薬は、まだまだあったけど、心配で病院につれて行こうとおもいましたがかかりつけがやすみだったので、知人にすすめられた病院へいきました。 マイコプラズマ肺炎でした。即入院でレントゲンをとってもはっきりわかるほどでした。 かかりつけの病院にいったときには、マイコプラズマになっていたのでしょうか? 信頼していたところだっただけに、怒りがこみあげてきます。病院の先生から言われたらそうだとおもってしまいます。黙って病院をかえればいいのでしょうが、一言いってやりたいです。 これってまちがってますか?
質問日時: 2018/05/23 23:28 質問者: ろこ
ベストアンサー
3
1
-
子供の咳が酷いです。プラス耳の中がカユイとゆうのですが、耳鼻科か小児科どちらを受診するのが良いでしょ
子供の咳が酷いです。プラス耳の中がカユイとゆうのですが、耳鼻科か小児科どちらを受診するのが良いでしょうか?
質問日時: 2018/05/22 21:06 質問者: 。。。さっちー。。。
ベストアンサー
4
0
-
痩せたのに中性脂肪値が高くなったのはなぜ
・56歳男性 ・既往歴:幼少期からの?C型肝炎 ほか特になし 仕事で大量の汗をかくことが3ヶ月以上続いて体重が7㎏・ウエストが7㎝減少しお腹周りもスッキリして喜んでいましたが、非常に疲れる仕事で午後の6時から11時までの作業でした。 この仕事を2ヶ月実施した頃に毎年行っている健康診断を受診した結果、体重が5㎏・ウエストが5㎝減少していました。しかし、中性脂肪値が今まで引っかかったことがないのに3倍くらいになっていたのでなぜなのか疑問に思っています。教えてください。 ちなみに、肝機能値やコレストロール値は今までと同じくらいで高めではあります。ほぼ毎日1~3合くらいの晩酌が欠かせないので。
質問日時: 2018/05/22 10:36 質問者: ツカハマ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
子供(8才)の膝の痛み
教えてください! 5月頭に急に膝が痛いと言い伸ばすことも出来ず歩くことも出来ず次の日に病院へ行きましたが異常はありませんでした。(レントゲン骨異常なし) 曲げてる分には痛みは感じておらず時間が経つといつの間にか治っていました。 が、また普通に生活していると急に痛くなる。。 この繰り返しです。体育は休ませてます。普段から過激な運動やスポーツはしていません。 時間帯関係なく、状況も関係なく痛くなるので、いつなるかいつなるかと不安になりながら生活してます。 夜痛むのなら成長痛なのかな?とも思うのですが、1日1~2回程度痛くなるので違うのかなぁと… 詳しい方、同じ経験をされた方おられましたらよろしくお願いします!
質問日時: 2018/05/21 16:36 質問者: ゅうゅう
解決済
1
0
-
子どもの色盲・色弱について 何歳頃から、どのようにして、はっきりと分かるものなのでしょうか。 体験談
子どもの色盲・色弱について 何歳頃から、どのようにして、はっきりと分かるものなのでしょうか。 体験談等、聞かせて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/05/09 22:46 質問者: kotokotosandesu
解決済
3
0
-
僕は、18歳で身長156.3cmです 親父が172cmです 母親が152cmです 僕が身長伸びる限界
僕は、18歳で身長156.3cmです 親父が172cmです 母親が152cmです 僕が身長伸びる限界は何cmですか?
質問日時: 2018/05/09 18:35 質問者: もりぽん
解決済
17
0
-
ベストアンサー
3
1
-
菖蒲湯で蕁麻疹?11歳の息子が昨日、菖蒲を入れたお風呂から出てきたとたん、体を痒がり、背中、お腹、太
菖蒲湯で蕁麻疹?11歳の息子が昨日、菖蒲を入れたお風呂から出てきたとたん、体を痒がり、背中、お腹、太もも、脚などに赤い蕁麻疹のようなものが出ていました。頭も痒がりました。弱い痒み止めクリームを塗りましたが、今朝になってもひかず、寒くて暑いとも言っていますが、熱はありません。頭は痒くなくなったそうですが、腕には細かい発疹が出ています。日曜日ですが、救急を受診した方がいいでしょうか?
質問日時: 2018/05/06 08:51 質問者: リッキーママ
ベストアンサー
2
0
-
突発性発疹は3回かかる事はありえるのでしょうか? 3回かかった方いらっしゃいますか?
突発性発疹は3回かかる事はありえるのでしょうか? 3回かかった方いらっしゃいますか?
質問日時: 2018/05/04 01:57 質問者: あゆそ
解決済
1
0
-
新生児の生後12日の娘ですが、 鼻の奥でふんがふんがしているかんじて 電動吸引機で吸うと、黄色と透明
新生児の生後12日の娘ですが、 鼻の奥でふんがふんがしているかんじて 電動吸引機で吸うと、黄色と透明の粘り気ある鼻水が吸えます。 新生児でそんなお子さんおられましたか? 病院いき、抗生剤をのんでいたのですが、 もう大丈夫だろうとのことで、薬を飲んでいません。
質問日時: 2018/05/03 12:19 質問者: あいらんちゃん
解決済
1
0
-
高3男子です 中1 148 2. 155 3 162.7 高1 162.5 2. 164.3 3.
高3男子です 中1 148 2. 155 3 162.7 高1 162.5 2. 164.3 3. 164.5 と止まりかかっています。どうしても169になりたいのですが無理ですかね?止まりかけたのに急に大学から伸びた人いますか?もしくはそれはありえますか? 親は175と166 高1の妹は170くらいありコンプレックスがすごいんです。病院に行った方が良いですか?
質問日時: 2018/05/02 13:58 質問者: たかししやたらたらたはた
解決済
2
0
-
ここ2日間みぞおち下が痛くて辛いです 試しに胃薬飲んでみましたが全く改善なしです。 なんかの病気でし
ここ2日間みぞおち下が痛くて辛いです 試しに胃薬飲んでみましたが全く改善なしです。 なんかの病気でしょーか? また、対処法とかありますか?
質問日時: 2018/04/30 09:55 質問者: ETーKINGLOVE
ベストアンサー
1
0
-
はしかにかかられたことのある方、またはしかに感染された方の発疹を見たこのある方に質問です。 8ヶ月の
はしかにかかられたことのある方、またはしかに感染された方の発疹を見たこのある方に質問です。 8ヶ月の男の子です。 木曜日に耳鼻科にて中耳炎と診断を受け抗生剤をもらってました。金曜日に熱が出たため、昨日土曜日、再度受診したところ、おそらく中耳炎からだろうとカロナールを処方されました。熱も下がり、本人も元気にしてますが、先程オムツ替えの際に体をみたらお腹と鼠径部あたりが赤くポツポツしていました。 素人目には突発性発疹かなと思っていますが、世間では麻疹が流行しているため麻疹が心配です。 発疹の出方はやはり違いますか? イメージとしては突発性発疹はポツポツ 麻疹麻疹大きい広範性の発疹のイメージです。 明日は祝日で近所の医者もお休みのため、救急にかかるか、火曜の通常診察まで待つか悩んでいます。
質問日時: 2018/04/29 22:48 質問者: ribonm
解決済
2
0
-
病気ですか?
前回の木曜日の夜、おなか(おへそからまっすぐ右あたり)が、つったように痛くなりました。泣けるくらい痛かったです。木曜日から、今日まで1日に1回バラバラな時間で同じ場所が痛くなります。なぜでしょうか?なにかの病気ですか?
質問日時: 2018/04/29 22:42 質問者: mia.haniwa
解決済
3
0
-
オムツかぶれについてです。 7ヵ月の息子が3週間前風邪をひいた時に出された粉薬の影響で下痢がひどくお
オムツかぶれについてです。 7ヵ月の息子が3週間前風邪をひいた時に出された粉薬の影響で下痢がひどくお尻が赤くただれてしまいました。 小児科でお尻を見せたらリンデロンという薬を出されました。それから2週間塗り続けましたがなおるどころかひどくなり… 保育園の先生からステロイドで治らないのならカビなのではないかと言われました。 ずっとステロイドを塗るのもなんとなく嫌だったのでリンデロンはやめて、新生児の姪っ子がウンチで荒れてしまった時にもらった亜鉛華軟膏という薬があったので塗ってみると赤くなっていた範囲が小さくなりました! シャワーを当てただけでも大泣きしていたのに泣かなくなり、夜中オシッコのたびに痛くて泣いていたのもなくなりました! でも、まだお尻の割れ目部分は赤くなったままで気になってネットで色々調べてみたらカビにはアスタットクリームと書いてあるのを見つけました。 アスタットクリームは息子が3ヵ月の頃に首をかきむしってしまってた時に処方された物が残っているので今手元にあるのですが… 亜鉛華軟膏とアスタットクリームは併用しても大丈夫でしょうか?? 今日明日は病院も開いてないし、5月1日と2日は仕事でどうしても抜けれないので病院に連れて行けず…行けるのは連休明けの7日月曜日でどうしたものかと質問させていただきました( ; ; ) 長文乱文の中読んでもらってありがとうございます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2018/04/29 10:05 質問者: たうよ
ベストアンサー
1
0
-
初産、22週の妊婦です。
現在22週になりますが、 前回18週まで通っていた産婦人科さんは とても対応が冷たく、 次回から実家の近くの病院に通おうと思い、 前回の検診の際に紹介状を頂いて 次回の病院からは5月1日頃に検診に来て下さいと言われていました。 それから、昨日の夜に動けなくなるような強い痛みがあり、一晩安静にしていたらお腹の張りも痛みも無くなったので、今日、仕事をしていましたが、 夕方5時頃から痛みが強くなり早退をして、 自宅で横になり寝て起きてみても、 少し張りと痛みがあり、 次回行こうとしていた産婦人科に、 今の状態などを電話をしたら、 まだ一度も受診されていないので、前回の産婦人科さんに連絡をして下さい。と言われたので、 状態と次回の病院にそう言われましたと言う事を電話でお伝えしたところ、 紹介状を書いているので診れません。の一言でした。 紹介状を書いてもらっている事は 次回受ける病院にも伝えてあります。 動けない程の痛みではありませんが、 ずっと下腹部に痛みと違和感がありお腹が重く 昨日まで元気だった胎動が1時間に4回ほどしか感じられません。出血は無いのですが、初産なのもあり赤ちゃんが心配でなりません。 明日は日曜なので病院はお休みです。 こういった時は、どうしたらいいのでしょうか。 長くなり読みづらく申し訳ありません。 同じ妊婦さんや経験のある方がいれば アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/04/29 00:25 質問者: aparurun
解決済
1
0
-
9ヶ月の娘が一昨日の夜掴まり座りからバランスを崩し後ろへ転倒、頭をカーペットへ打ちました。 その後意
9ヶ月の娘が一昨日の夜掴まり座りからバランスを崩し後ろへ転倒、頭をカーペットへ打ちました。 その後意識が遠くなり顔面蒼白、嘔吐があったためすぐに夜間病院へ連れて行きました。 問診に触診、CTも撮りとくに問題はなくただの脳震盪と言われたのですが、昨日の朝方に2度目の嘔吐をしたのでもう一度病院へ。 しかし触診のみで今は様子を見るしかできないと言われました。 脳震盪から48時間はこういった反応が見られるとのことです。 そして今日の朝の離乳食後、3度目の嘔吐。 やはり異常だと思い3度目の病院へ行ったのですがCTを見る限り問題もないし、子供の反応を見ても脳内出血があるとは思えないときっぱり言われました。 吐いたら水分補給をさせる、おしっこが出ているか確認だけして下さいとのことです。 そして今日の夕方ミルクを飲んだあと4度目の嘔吐。 転倒から今までずっと横になりぐったりしていて全く動きません。目も薄く開いている状態です。 普段あまり泣かない子なのですが、今は夜になるとぐずり抱っこしても意味がないほど泣きます。 離乳食もミルクもあげていいと言われたのですが少量しか受け付けません。 この状態で本当に様子見でもいいのでしょうか? もうどうしていいか分からず心配で仕方がないです。 誰か助けて下さい。
質問日時: 2018/04/25 21:54 質問者: かちん
解決済
5
1
-
バカ医者について
病気で精神科に通っていますが今の主治医で長く治療しても良くならず、これは正しいのか別の意思の意見を聞こうとセカンドオピニオンとして別の大学病院精神科を受診しました。 時代的にセカンドオピニオンは当たり前の時代です。 しかし待合室で問診票にセカンドオピニオンとしてご意見聞きたいと書いたら、この医者はいきなり「主治医は私じゃなくて向こうの方でしょ?私は何も貴方を知らなくて何も答えられない、主治医に全て聞いてください、今日は診察終わりです、お帰り下さい」とあっという間に診察終わりにさせられて、話も聞いて貰えず、診察料金も払わさせられました。 こんなバカ医者どこにいんだ?と思いました。 医者で賢いんだろうが患者を見下して淡々した口調で無表情で早口で全体的に冷たい、精神を病んでる人からすると本当に傷つく。 貴方もバカ医者体験有りますか?
質問日時: 2018/04/24 12:57 質問者: vito2000
解決済
6
1
-
1歳の息子 症状は先週から黄緑色の鼻水が出ていましたが、元気ですので様子を見ていました。 が、土曜の
1歳の息子 症状は先週から黄緑色の鼻水が出ていましたが、元気ですので様子を見ていました。 が、土曜の明け方に発熱39.3度まで上がりました。 月曜日熱は下がり37.0、 鼻水が、まだ少し出てるので、病院に連れて行こうと思うのですが、 耳鼻咽喉科か小児科、どちらが正解なのでしょうか…
質問日時: 2018/04/23 07:49 質問者: OPPPP
解決済
2
0
-
面接の時と話が違う
バイトの面接に行った時に、勤務時間は夕方から22時までと言ってあって大丈夫だといわれたのにラストまでだされるし、まかないあるといわれて結局なかったし、生活費は毎月最低でも8万稼がないといけないといったら土日だけで普通に超えるよといわれ入ってみれば今は儲からない時期だから最低でも6万くらいしか稼げないといわれて。 もう全然面接の時と内容がちがうのでほんとにイライラします。あと、私は引っ越したばっかりでまだ住民票が移してない状態の時に、給与所得の申告書をゆっくりでいいからだしてといわれ、次バイトに行けば税務署?かなんかがうるさいから早めに出してほしいといわれ、いま手続きしてるんで最低でも1週間かかるんですけどっていったらマイナンバーだけでも教えてっていわれて、でも覚えて無かったので転入届?とかの手続きがおわったらマイナンバー付きの住民票をこっちで貰えるので結局待ってもらうしかないですといったら住民票むりなの?ってそこからしつこくいわれてもう話聞いてないのか同じ説明を何度もして最後は渋々納得しましたが、そこからすごく私にあたりがつよくなったというかすごく口をだしてくるのでほんとに気分が悪いです。 ほかの人はすごくいい人が多いのでできれば辞めたくはないですが、内容があまりにもちがうのでどうしようか迷ってます。 バイトの面接で内容が違うのはここがはじめてなのでよく分かりません。 内容がちがうのはよくあることなのでしょうか?
質問日時: 2018/04/23 00:21 質問者: きなこりあん
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
8ヶ月になる子の母です。GWも近くはしかの流行が不安です。以前沖縄で流行った時、3年の間に乳児が9人
8ヶ月になる子の母です。GWも近くはしかの流行が不安です。以前沖縄で流行った時、3年の間に乳児が9人も亡くなっております。感染者数(大人も含む)の割に乳児の死亡数が多くビックリしました。1歳未満の乳児がかかると重症化しやすいようですが、重症化する確率はどのくらいでしょうか。まだ1歳にならないので予防接種を受けておりません。任意で受けられる地域もあるようですが、MRワクチンは卵を使用しており卵アレルギーの数値が高い息子に1歳前に受けさせるのも副作用が心配です。 何かアドバイスを下さい。
質問日時: 2018/04/22 06:06 質問者: たたたたきお
ベストアンサー
1
1
-
手術
実は健康診断で病気が見つかり手術をする事になりました。私は子供の頃に不注意で左手の小指と手の平に鉛筆の芯が入ってしまい今もそのままになっています。痛みはありません。このままの状態で全身麻酔の手術をしても大丈夫何でしょうか? とても不安で仕方ないです。
質問日時: 2018/04/21 22:43 質問者: ツッチ。
解決済
3
0
-
今は手術して大体治りましたが、 写真は私がヘルニアで痛みをかばうために骨が曲がっていたときの写真です
今は手術して大体治りましたが、 写真は私がヘルニアで痛みをかばうために骨が曲がっていたときの写真です ヘルニアだったときの私は常におじいさんのように前かがみの状態であり、その状態で一分間たつことさえも無理でした また、仰向けやうつ伏せには痛くてなることができませんでした 当時の私の重症度は1~10のなかでどのくらいの程度だと思いますか?
質問日時: 2018/04/21 20:24 質問者: まかわなさ
ベストアンサー
3
0
-
緊張がほぐれると病気になりやすいと医師から聞いたことがありますが、最初に聞いた時に本当かなぁと思いま
緊張がほぐれると病気になりやすいと医師から聞いたことがありますが、最初に聞いた時に本当かなぁと思いましたが、今までの経験からするとどうやら本当のようです。それはなぜでしょうか?ご存知の方是非教えてください。
質問日時: 2018/04/18 06:22 質問者: 大小米
解決済
1
0
-
今生後二カ月と17日の男の子がいる初ママです 元々母乳とミルク(はぐくみを混合でしていましたが今は完
今生後二カ月と17日の男の子がいる初ママです 元々母乳とミルク(はぐくみを混合でしていましたが今は完ミです 一カ月くらいの時から赤い湿疹が出ていて小児科でステロイド剤のロコイドを処方して様子を見ていましたが薬を塗るのを辞めるとすぐ湿疹が出てオデコや腕にまで広がっていました また小児科に行くとアレルギー外来を受診しろと言われ受診するとミルクの吐き戻しが飲んで2、3時間経ってからある事や鼻から飛び出す用にミルクが出る、後は湿疹が頭や胸元全体に広がっている事からもしかしてミルクアレルギーかもと言われアレルギー用ミルクのミルフィーに替えてと言われまた様子を見ていました 飲みは良く機嫌も良く吐き戻しも少なくなり安心していましたがミルフィーに替えて半透明な液体が鼻から出るようになったり一日半くらいたってから下痢をするようになりお腹の度にお汁と少量の便が一時間置きや30分置きに出るようになり色も濃い緑のドロドロ便から黄色い白っぽい便に変わりました 不安になり再度アレルギー外来の先生に相談すると元のはぐくみに戻すかアレルギー用の他のミルクのMA1のどちらかしかないと言われました 今は今まで飲んでいたはぐくみを前は100や120飲んでいましたが量を減らして80飲ませています しかし大量に吐いたりはしませんがやっぱり時間が経っても吐くのが目立つ様になりせり上がってくるのが苦しいのか少し愚図ります 下痢はピタッと止まりましたが替えてから便が出ていません MA1にしようかと思いますが不安でまた下痢をしたらと思うとなかなか手が出ません それと試供品などなく飲むかもわからないので同じ会社から出ているMA miなら試供品があるみたいなので試供品があるmiを試しに飲ませてみようかとも思っています MA m iとMA1って何が違うんですか? また飲ませている方 感想やアドバイスなどよろしくお願いします 主人がアトピー持ちで私もアレルギー体質で皮膚が弱かったり花粉症やハウスダストのアレルギーがあります 子供のアレルギー検査はまだ小さいので出来ないと言われ何が原因かは今は分かりません 湿疹は酷くなる一方でカサカサが増えています
質問日時: 2018/04/17 15:44 質問者: いしはる
解決済
2
0
-
2歳の娘の動きが止まる
不安なのでここで吐き出させてください。 2歳4カ月の娘のことです。室内で過ごしていると、たまにぼーっと一点を見て動きが止まることがあります。声をかけても反応しなくトントンと体を叩い て気づかせる時もあれば、普通に自分で何もなかったように遊び始めることもあります。しかし外遊びの時はその動きが止まることはないです。 保育園に今年から通わせてますが、先生もそういう時がありますね。と言ってました。 今までもずっと不安で、区に相談したりしてましたが検診でも問題はないし、そこばかり気にしていると可愛い成長を見逃すと言われてきました。市の精神発達相談にも問い合わせましたが、かかりつけの小児科の医師に聞いてくださいと言われただけでした。 そしてネットで色々見ているうちに欠伸てんかんという病気を知りました。娘はこの病気なのかと思い、今度改めて小児科に相談しに行くことになりました。予約の際にもし大きい病気なら然るべき機関に紹介状を書くと言われると怖くてたまりません。 私はどうしたらいいですか?
質問日時: 2018/04/14 00:08 質問者: みちみち子
解決済
3
1
-
創価学会の撃退方法が知りたいです
常識のない創価学会がとなりにいて、ずっと関わってきていました。もう気分の悪くなることばかりしてきて、病気になりそうです。で、出窓にマジックミラーをはって自分の家のなかが見えないようにしたのですが、また、貼ったそのあとに、相手は、いつも、つけていた玄関街灯を消したりつけたりして反応してきます。とても気持ち悪いです。どうすればこの創価学会の自営業家族の隣に安心してすめますか。顔も見たくないのですが。
質問日時: 2018/04/12 00:43 質問者: hotfrash
ベストアンサー
2
0
-
えっと医師の人とか病気に詳しい方に聞きたいんですけど拒食症って主にどんなものですか?きになることがあ
えっと医師の人とか病気に詳しい方に聞きたいんですけど拒食症って主にどんなものですか?きになることがありまして
質問日時: 2018/04/11 17:52 質問者: 雪村千春
解決済
3
0
-
11ヶ月の子がげっぷで毎晩夜泣きします
7ヶ月ごろからほぼ毎晩げっぷが出ずに泣き叫びます。一度起こして落ち着かせるため外を歩き回って五分ほどすると、げっぷをして落ち着きます。 6ヶ月頃より不快なことがあると顔を血が出るほど引っ掻くようになりました。 母乳のみで育てています。生後より授乳が下手でおそらく父親にも似てガスがたまりやすいようです。授乳後にげっぷをさせようにも本当に出なくて困ってます。 粉ミルクと牛乳にもアレルギーがあるので、ここ数日私自身もすべて乳製品を排除してみたところ、ガスはでますが泣き叫ぶのではなくただただ顔と体をひっかき不快を訴えてきます。少しマシなのかもしれません。 何か考えられる病気?体の問題があるのでしょうか?なにか改善方法があれば教えてください。 どうか回答よろしくお願いします。
質問日時: 2018/04/06 08:11 質問者: annman
解決済
1
0
-
質問なんですが。今週から、朝~昼まで、体がフラフラで、頭がファーンとしています 朝仕事中に、地面が一
質問なんですが。今週から、朝~昼まで、体がフラフラで、頭がファーンとしています 朝仕事中に、地面が一瞬斜めになって見えました。全身フラフラで、けど、いちよう、仕事は、できるのですが、フラフラです、最近健康診断で HTLコレステロールと、中性脂肪 ひっかかりました、脳の病気とかかれました。(何かは忘れました)それは、やばいですか?
質問日時: 2018/04/05 19:10 質問者: ここあみるく0215
解決済
5
0
-
赤ちゃんの便秘について。 生後2ヶ月にもうすぐなるのですが、このところ、1日1度も出ない日があります
赤ちゃんの便秘について。 生後2ヶ月にもうすぐなるのですが、このところ、1日1度も出ない日があります。 綿棒浣腸すると、少し硬めのウンチが出ました。 お腹マッサージしたりしていますが効果なく… ミルクの飲みは悪くないのですが、気になります。 どうすると改善しますでしょうか
質問日時: 2018/04/05 16:10 質問者: ミルク_
ベストアンサー
4
0
-
昨日病院で身寄りのない女の子を見て 疑問に思ったのですが、 治る見込みのない重い病気を持った 身寄り
昨日病院で身寄りのない女の子を見て 疑問に思ったのですが、 治る見込みのない重い病気を持った 身寄りのない子供は、どうなるのですか? お金を払う人がいないから追い出されますか?
質問日時: 2018/04/05 11:47 質問者: コットン100
解決済
2
0
-
ADHD のミスの数を測定するプログラムをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
ADHDのミスの数を測定するプログラムをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? ADHDなのですが、睡眠時間や薬の服薬状況、起床時間、によってミスの数が違います。 例えばデーター入力で何分時間がかかり何個ミスがあったか等を測定するPCのプログラムをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? それにより、ベストな睡眠時間や服薬状況が把握できると思うのです。 ただネットで「ミス 数 測定」で検索してもそういったプログラムは出てきません。 就労移行支援事業所ならそういった独自開発されたプログラムをお持ちなのですが、個人の為持っていません。 ご教示頂けましたら幸いです。
質問日時: 2018/04/05 10:29 質問者: raichiboy
解決済
2
0
-
高校生です。 私は小さい頃から物音が大きく聞こえたり、速く聞こえたりする症状がたまに出ます。特に、熱
高校生です。 私は小さい頃から物音が大きく聞こえたり、速く聞こえたりする症状がたまに出ます。特に、熱が出たときやゲームをしてるときなどになります。今はだいぶ症状が出る回数は減りましたが、その症状がなんなのか知っている方がいましたら教えてください。
質問日時: 2018/04/04 22:49 質問者: kaokao。。。。
解決済
2
0
-
1歳8ヶ月の子供が日曜から熱をだし41度から39度あたりの高熱を今もだしてます。 月曜日と火曜日とち
1歳8ヶ月の子供が日曜から熱をだし41度から39度あたりの高熱を今もだしてます。 月曜日と火曜日とちがう病院に二回いき火曜日の病院のときはウイルスせいと言われました。木曜日に熱下がらないならまたきてと言われました。 今日いまも39度あります。大丈夫ですか? こんな下がらないものですか? ずっとねてます。 足や手などに赤い斑点?みたいなぶつぶつみたいなのができてます。 先生はウイルスせいのといわれました。 そのときよりふえてます。 明日には熱下がりそうにないんですが。 今日病院いったのがいいですか? 水分は少しですが飲んでくれます。
質問日時: 2018/04/04 09:44 質問者: しらゆきまま
解決済
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
9ヶ月の赤ちゃんがメンQマッサージクリームという痛みを抑えるようなクリームを舐めてしまいました。 ト
9ヶ月の赤ちゃんがメンQマッサージクリームという痛みを抑えるようなクリームを舐めてしまいました。 トイレから帰ってくるとオエっとして泣いているところですぐに口を拭ったのですが、クリームなのであまり取れませんでした。どれくらい舐めたかは定かではありませんが、オエっと唾を出した時に混ざっていたのでそれ程多くはないと思うのですが。 病院に行こうか迷っているのですが、恐らく病院でも様子を見てくださいと言われるでしょう(;_;) どうしたら良いのか対応をご存知の方はいらっしゃいますか? 主な成分はサリチル酸メチル、I-メントール、ユーカリ油、テレビン油、精製ラノリン、ステアリルアルコール、流動パラフィン、ステアリン酸、トリエタノールアミン、プロピレングリコール、カルメロースナトリウム、香料、シリコン油です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/04/03 08:42 質問者: shor。
解決済
1
0
-
1歳8ヶ月の娘が今日お昼ぐらいから熱だして38度8あります。食事はいつもよりは食べないですが水分はア
1歳8ヶ月の娘が今日お昼ぐらいから熱だして38度8あります。食事はいつもよりは食べないですが水分はアクアライトなどしっかり飲みます!最初はぐったりしていましたが先ほどより元気です!ラムネほしいといつものように要求されたりします! 熱いがいは症状ないです! 病院に電話したら水分とれてるなら様子みたのがいいといわれました! 病院いかなくて大丈夫ですか? インフルエンザの注射はしてます!
質問日時: 2018/04/01 16:45 質問者: さろなや
解決済
1
1
-
今年の4月に中学生になる息子が、今朝 40度近く熱があるんですけど仕事も今週の月曜日から初めたばっか
今年の4月に中学生になる息子が、今朝 40度近く熱があるんですけど仕事も今週の月曜日から初めたばっかりでお休みの連絡するのつらいですけど電話します。(;_;) 中学生は微熱ぐらいだったら一人で大丈夫と思うので私は、仕事にいきますが。 皆さんはどうですか?
質問日時: 2018/03/29 07:16 質問者: chiaki-kenta
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子供の病気】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報