回答数
気になる
-
勤労学生控除に関しての質問です。 給与所得が300万円あるのですが、年末調整時に勤労学生控除を申請す
勤労学生控除に関しての質問です。 給与所得が300万円あるのですが、年末調整時に勤労学生控除を申請すると、130万円までの所得税の控除が受けられるのでしょうか? もしくは年間所得が130万円を超えてしまった時点で勤労学生控除は受けられなくなってしまうのでしょうか?
質問日時: 2022/11/10 15:03 質問者: みん333
ベストアンサー
1
0
-
年末調整について
新卒の者です。 無知な質問で申し訳ありません。 年末調整について、1年間の収入の見積り額を書くと思うのですが、その時に未払い分の11、12月給与&賞与の額も書くじゃないですか。 その賞与の額がおおよそも分からないのですが、 これって上司に確認してもよいものなのですか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/11/10 10:16 質問者: ぴりおど
解決済
7
0
-
年末調整についでです。 この度パート先から年末調整の紙を渡されましたが親の扶養内(社会保険)で今年の
年末調整についでです。 この度パート先から年末調整の紙を渡されましたが親の扶養内(社会保険)で今年の5月から働いている20代後半の者です。 給料はばらつきはあるものの月に80000円(交通費含む)。 確定申告は提出したほうがいいのしょうか?
質問日時: 2022/11/10 09:31 質問者: -Lrui-
解決済
4
0
-
年末調整ってめんどくさいですか?短期アルバイトで源泉徴収引かれて給料渡されるみたいなのですが、やり方
年末調整ってめんどくさいですか?短期アルバイトで源泉徴収引かれて給料渡されるみたいなのですが、やり方とかよくわかりません。親には面倒ならやらなくてもいいんじゃない?といわれました。どうなんでしょうか。ちなみに日給16000円でした。まだ渡されてないのでどのくらい引かれてるかわかりません。
質問日時: 2022/11/10 00:26 質問者: りりりんぼ
ベストアンサー
4
0
-
企業が作ってくれる年金にマッチング拠出を行った場合、年末調整では何もしなくても良いのですか?
企業が作ってくれる年金にマッチング拠出を行った場合、年末調整では何もしなくても良いのですか?
質問日時: 2022/11/09 23:55 質問者: 満足T
ベストアンサー
1
0
-
年末調整について
扶養に入っている奥さんは、配偶者控除欄に書く必要がありますか? ちなみに、扶養に入れていて扶養控除申告書に書いている奥様は、配偶者控除申告書にも書くべきですか? 最後に、扶養に入れている奥さんが生命保険に入っていて、奥さんが自分で保険料支払った場合は、保険料控除証明書は不要ですか?
質問日時: 2022/11/09 21:39 質問者: かのん2222
ベストアンサー
1
0
-
年末調整の令和5年中の所得見積額、について。税金の扶養内でパートで働いてます。 自分の職場の年末調整
年末調整の令和5年中の所得見積額、について。税金の扶養内でパートで働いてます。 自分の職場の年末調整書類は全て記入し終わりましたが、 夫の会社の年末調整書類を今私が記入しています、 源泉控除対象配偶者の欄で、令和5年中の所得見積額という項目は、 今年1月にもらった源泉徴収票を参考に記入するのでしょうか? それとも今年の1月から先月の給料から計算して記入するのでしょうか?
質問日時: 2022/11/09 18:52 質問者: riripu139
ベストアンサー
3
0
-
年末調整について、今年受け取る金額が15万の場合見積り額は0円で大丈夫ですか? 翌年の場所は何円と書
年末調整について、今年受け取る金額が15万の場合見積り額は0円で大丈夫ですか? 翌年の場所は何円と書くべきなのですか?? 103万がうんちゃらみたいなんありますよね? もし来年50万お金を稼ぐ予定の場合は見積もりはいくらですか? 来年60万、70万の場合? いくらか引いた金額を書くみたいなのを聞いたのですがいくら引けばいいんでしょうか(><)
質問日時: 2022/11/09 16:46 質問者: ァルル
解決済
2
0
-
現在産休中で12月に出産予定となります。 旦那の扶養に入った方がいいのかご相談です。 育休明けは保育
現在産休中で12月に出産予定となります。 旦那の扶養に入った方がいいのかご相談です。 育休明けは保育園の入園状況にもよりますが23年の12月か24年の4月復帰を考えています。 節税として育休中でも旦那の扶養に入れると聞いたのですが、その場合の手続きは私の方の年末調整ではなく、旦那の方の年末調整で申告すればいいのでしょうか? また、復帰した後は、復帰した後の年末調整の時に扶養から外れることを申告すればよいのでしょうか? 育休中に給与が発生することはしないため、節税のため扶養に入った方がいいのかなと思っているんですが、みなさんはどのようにされていますか? また、デメリットはあるんでしょうか? 無知で申し訳ありません。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/11/09 10:00 質問者: あめくも
解決済
2
0
-
年末調整の書類の書く蘭についてなんですけど、自分が加入している社会保険の種類が分かりません?書類は2
年末調整の書類の書く蘭についてなんですけど、自分が加入している社会保険の種類が分かりません?書類は2段書く欄があります。社会保健っていうと、労災、厚生年金、健康保険とかいろいろあると思うのですが、どれを書けばいいですか?
質問日時: 2022/11/09 08:27 質問者: はたはむな
解決済
4
0
-
年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パート
年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パートだが、年収が250-300万程度のため夫の扶養に入らず、妻の会社の社会保険に入っている。 しかしながら、妻は2022年7月に出産した。 妻は育児休業のため、2022年は年間所得が50万前後になる見込みである。ただし妻は妻の会社の社会保険に入ったままである。 この場合、夫は年末調整で配偶者控除を受けることができますか? 通常妻がパートで働く場合は夫の扶養に入っていると思いますが、今回のケースでは扶養に入っていません。
質問日時: 2022/11/08 20:05 質問者: fg5_sinnyo
ベストアンサー
4
0
-
年末調整で細かい「質問表」みたいなものを書かされるのは普通ですか
年末調整で、会社から質問表みたいなものを書かされるのは普通ですか。 質問内容は、 年内に転職してきたか 年金を払っているか 健康保険を払っているか 家のローンを払っているか 寡婦か 離別か 死別か 私は、今まで、働いてきた職場で、 このような質問表に細かく答えたことはありませんでした。
質問日時: 2022/11/08 16:54 質問者: kei.111
ベストアンサー
5
0
-
年末調整について、教えてください!! 来年の4月から新卒で就職します。 今のアルバイト先での年末調整
年末調整について、教えてください!! 来年の4月から新卒で就職します。 今のアルバイト先での年末調整をするのですが、来年の収入の見込みについて、今年と同じ見込みか異なる見込みと選択肢があります。 就職するので確実に収入は異なりますが、異なるを選択すると収入見込みを記入しなければなりません。 はっきりと収入見込みなど分からないのですが、どうしたら良いのでしょうか。 今年と同じ見込みを選択するのはダメですよね?
質問日時: 2022/11/08 14:09 質問者: スマイル。。。
解決済
7
1
-
職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に
職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に言うと、A給与所得者の基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書と、B給与所得者の扶養控除申告書の、AとBを提出するよう言われました。そこで質問です。 Aの給与所得者の基礎控除申告書欄は、配偶者がいない場合は未記入でよいのでしょうか?
質問日時: 2022/11/06 13:19 質問者: にゃにゃん8875
ベストアンサー
4
1
-
年末調整はお盆休み、年末年始の長期休暇分の給料は引いて計算しないといけないですか? 給料一ヶ月分✕1
年末調整はお盆休み、年末年始の長期休暇分の給料は引いて計算しないといけないですか? 給料一ヶ月分✕12で計算して書いてもいいんですか?
質問日時: 2022/11/06 11:55 質問者: 本当は宇宙人です。
解決済
3
0
-
年末調整の書類到着日が指定より一週間ぐらい遅れてしまうと、処理してくれないですか?
年末調整の書類到着日が指定より一週間ぐらい遅れてしまうと、処理してくれないですか?
質問日時: 2022/11/05 16:55 質問者: コヨ
ベストアンサー
2
0
-
夫の扶養に入っている場合の年末調整について
夫の扶養に入っていてパートで働いています。 結婚後、今年から働いています。 年末調整ですが、生命保険料控除の証明書を提出する場合、夫の会社か、自分のパート先かがよく分かりません。 ネットで調べると、収入の多い方に提出と書いてあったりしますが、生命保険の担当者からは、夫の会社で一緒に処理してもらうのが一番良いのでは、と言われました。 誰が支払いをしているか等もポイントになるようですが、私自身が支払っており、私の口座から引き落とされています。 また、生命保険料控除は夫の会社に出し、扶養控除等申告書は自分のパート先に出す、等ということはできるのでしょうか?
質問日時: 2022/11/05 16:48 質問者: blueminirose
ベストアンサー
5
0
-
詳しい方よろしくお願いします(>_<) 生命保険料控除証明書が届きましたが どうしたらいいのかわか
詳しい方よろしくお願いします(>_<) 生命保険料控除証明書が届きましたが どうしたらいいのかわかりません… 年末調整と書いてますが 会社に提出するのでしょうか?? 私は正社員ですが営業の為確定申告は 自分でしています! 確定申告の際控除枠に保険料入れてました それの事のハガキなのでしょうか? お母さんがお金返ってくるからしなさい!とだけ 言われ何をしていいのかわからず(>_<) よろしくお願い致します!!
質問日時: 2022/11/04 21:02 質問者: 417saku
ベストアンサー
8
0
-
扶養についてです。 来年の1月から3月までの3ヶ月間扶養に入る予定なのですが、108,333円を3ヶ
扶養についてです。 来年の1月から3月までの3ヶ月間扶養に入る予定なのですが、108,333円を3ヶ月間連続で超えなければ扶養は外れないと言うのは書いてあり理解したのですが、 その3ヶ月間だけ入ってた年の1年間が103万の壁があるという訳ではないですよね? わかる方いらっしゃいましたらご回答お願いします。
質問日時: 2022/11/04 20:17 質問者: rーe
解決済
3
0
-
年末調整訳わからなくて困ってます。今年の4月末まで国保加入してました。3月半ばまで傷病手当もらってま
年末調整訳わからなくて困ってます。今年の4月末まで国保加入してました。3月半ばまで傷病手当もらってました。3月末から働き始めて、5月から社保加入してます。 主人の名前で、確定申告の医療控除申請する予定です。 主人は会社員で社保加入してます。 何をどこに書けば良いのでしょうか。 私が入ってる保険は、医療保険1つです 配偶者控除というのは、書いた方がいいのでしょうか。 わけがわからなくて、、すみません。。。
質問日時: 2022/11/04 14:17 質問者: purin56248
ベストアンサー
7
0
-
令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書
どうもすません。 定年退職後、他の会社で再就職して働いています。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13213945.html 関連ですが 「令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の 配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 」 の記入要領で質問します。 ◆ 給与所得の基礎控除申告書 での質問です。 〇 あなたの本年度中の合計所得金額書 (1) 会社~です「給与所得」の欄に「収入金額」は「個人記入」とあります。 会社~支給される給料しか収入がない場合 「収入金額」ですが、これは まだ10月分の給料は 11月末頃には支払われます。なので9月までの給料しか 支給までのデータしかないです。さて 質問1 「収入金額」は1月(前年12月分です。)~9月分までのいた だいた「平均×12」の金額を記入すればいいのでしょうか? 質問2 「質問1」の[「平均×12」金額を記入」が正解の場合、会社の 「給与明細」には「非課税交通費」とありますが「交通費を含まない」 「収入金額」となるのでしょうか? ◆ 給与所得者の配偶者控除申告書 での質問です。 〇 配偶者の本年度中の合計所得金額書見積額の計算 (1)「給与所得」の欄に「収入金額」 妻は会社から支給される55万円未満のパート収入しかありません。 質問3 「収入金額」の欄には、会社から送付された「年末調整用様式」の 中に 妻用の「給与支払証明書」には 「令和4年1月~令和4年12月(11月12月見込)」の合計額を記入すれば いいのでしょうか? よろしくお願いいたします
質問日時: 2022/11/04 03:46 質問者: Campus2
ベストアンサー
3
0
-
令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書
題目の内容で質問します。 質問1 ◆ 給与所得の基礎控除申告書 〇 あなたの本年度中の合計所得金額書 (1) 「給与所得」の欄に「収入金額」 と 「所得金額」 がありますが、私は会社支給される給料しか収入がない場合 「収入金額」の「所得金額」のどちらに 見積額を記入すればいいのでしょうか? 質問2 ◆ 給与所得者の配偶者控除申告書 〇 配偶者の本年度中の合計所得金額書見積額の計算 (1)「給与所得」の欄に「収入金額」 と 「所得金額」 がありますが、妻は会社から支給される103万円をはるかに下回る パート収入金額しかありません。この場合 「収入金額」の「所得金額」のどちらに 見積額を記入すればいいのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/11/03 07:26 質問者: Campus2
ベストアンサー
5
0
-
年末調整後 会社での年末調整提出期限後に、国民健康保険を納付書で自分で納付する事になりそうです。 そ
年末調整後 会社での年末調整提出期限後に、国民健康保険を納付書で自分で納付する事になりそうです。 その場合は来年頭に確定申告に税務署に納付書を持って行き、再度申告すれば間に合いますか?
質問日時: 2022/11/02 21:42 質問者: きりんのみたゆめ
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
パートの掛け持ちをしていまして、収入の多い方で年末調整してもらいます。その会社から掛け持ちの勤務先の
パートの掛け持ちをしていまして、収入の多い方で年末調整してもらいます。その会社から掛け持ちの勤務先の収入がわかるもの、源泉徴収票の事だと思いますが、それをもらってくださいと言われました。源泉徴収票は掛け持ちの勤務先から貰って1ヶ所でまとめて年末調整するものなのでしょうか?もう片方の勤め先の方は確定申告ではないのでしょうか?会社の人の言うことはあっていますか
質問日時: 2022/11/02 20:13 質問者: paroudtt
解決済
5
0
-
令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
恒例の 会社に提出する 「令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 記入要領で質問があります。 その中の A 「源泉控除対象配偶者」は妻ですが、同項目の中央に 「令和5年中の所得見積額」とありますが、ここにははどんな計算 をすればいいのでしょうか? 妻はパート勤務をしています。 それで妻の「給与支払い証明書」には 令和4年1月~令和4年12月までの給料が書き込まれています。 11月と12月は見込み になっており、「合計」の欄には 103万円を遥かに下回る金額が書かれています。 これから本題です。「令和5年中の所得見積額」ですが 令和4年給料の「合計」額をそのまま帰入してもいいでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/11/02 16:18 質問者: Campus2
ベストアンサー
2
0
-
年末調整です。保険の契約者は妻です。
私の会社に提出する「年末調整」の「令和4年分 給与所得者の保険料控除申告書」 記入要領で質問します。 「生命保険料控除」欄に 「保険の契約者」が妻の名義でがあるものを、記入しているいいですか? 妻(配偶者)と私は同じの屋根下で暮らしていて住民票も同じで住所です。 (少々間違っていてもいいのかなーですが?) 妻の「健康保険被保険者証」の「事業所名所」は 私の会社 となっています。 妻の「2022年1月1日~12月31日期間」の収入は103万未満です。 以上の条件下で私は妻の分まで「生命保険料控除」対象になりますか? 情報が不足している場合は 追伸します。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/11/02 05:41 質問者: Campus2
ベストアンサー
6
0
-
年末調整について、です。 年末調整を十分に理解しておらず、用語もあまり分からず恥ずかしいのですが。。
年末調整について、です。 年末調整を十分に理解しておらず、用語もあまり分からず恥ずかしいのですが。。 上限というのが各保険料に40,000円となっていますが、主人が契約者となる保険が断然多くて、一つでも上限になってしまいますが、主人が契約者の保険を、私の方の年末調整用紙に記入し、控除を受ける?ことはできるのでしょうか?
質問日時: 2022/11/01 21:02 質問者: chim125
ベストアンサー
3
0
-
扶養控除申告書って何に該当する人が提出するんですか? 本社に扶養内で働いているのですがアンケートの扶
扶養控除申告書って何に該当する人が提出するんですか? 本社に扶養内で働いているのですがアンケートの扶養控除がよく分かりませんと問い合わせたら提出してくださいときたもののアンケートに答えたら対象外で必要ありませんとでてきてよくわかりません。
質問日時: 2022/11/01 17:21 質問者: 水素。
ベストアンサー
3
1
-
年末調整について
無知なので教えてください。 今年の4月に前の会社を辞め、6月に今の会社に入社しました。年末調整の書類を提出しなければならないのですが、前会社の源泉徴収票について、「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」が空欄もしくは0であること、、、などなどに当てはまると年末調整の対象ということなのですが、前会社の源泉徴収票は、0ではなく金額が記入されています。つまり年末調整ではなく確定申告をしなければならないということになると思うのですが、なぜ「給与所得控除〜」「所得控除〜」が0じゃなきゃいけないのか、また、この欄に金額が書かれているのはどういうことなのか、を教えていただきたいです。
質問日時: 2022/10/31 23:26 質問者: たーよし
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
年末調整がいまだにわからなくて質問させてください。 保険料控除申告書の合計保険料金が 9202円でし
年末調整がいまだにわからなくて質問させてください。 保険料控除申告書の合計保険料金が 9202円でした。 1円未満の端数がある場合は端数を切り上げると書いてますがこの場合 9210円になるのでしょうか? どなたか教えてください!
質問日時: 2022/10/31 20:58 質問者: ざきみき
ベストアンサー
5
0
-
確定申告、年末調整に関する質問です。 質問① 昨年4月に入社して体調不良で1ヶ月で会社を辞めました。
確定申告、年末調整に関する質問です。 質問① 昨年4月に入社して体調不良で1ヶ月で会社を辞めました。お給料は10万も入っていないと思います。 5.6と無職で7月~12月まで違う会社に入りましたがそこでも病気で月3万しかお給料貰えていない月もあれば5万の月、9~12月までも15万行くか行かないかくらいのお給料で、12月の途中に退社したのでその会社で年末調整を受けておらず、昨年の分を年末調整も確定申告もしていません。1年を通して貰ったお給料の金額が少ないと思うのですが確定申告必要なのでしょうか?そうであればやり方を教えて欲しいです。 質問② 今年も2月に再就職しましたが職場の環境が悪くて5日程度で辞めてしまいました。3.4.5.6.7.8.9月とニートで10月からアルバイトを始めました。アルバイト先には7月頃まで前の職場で働いていたと言ってしまった為、年末調整を自分でしたいです。そのため職場にはなんて言えば良いでしょうか? 質問③ そもそも今のバイト先で年末調整の対象にならないのは今の会社でどのくらいのお給料を貰っていたら年末調整の対象にはならないですか? 質問④ 自分で年末調整することになった場合の年末調整の仕方を教えて欲しいです。 長々と質問すみません。無知ですみません。優しい方教えて欲しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/31 03:31 質問者: わたあめめめめ
解決済
5
0
-
前職の源泉徴収票について教えて頂きたいです。 現職から、前職の源泉徴収票を提出してくださいと言われて
前職の源泉徴収票について教えて頂きたいです。 現職から、前職の源泉徴収票を提出してくださいと言われているのですが、前職は業務委託のため源泉徴収票が発行されていません。代わりに支払調書が発行されています。 その場合、1月から3月分は自分で確定申告。4月から12月分は現職がやってくれる。という認識でよろしいのでしょうか?
質問日時: 2022/10/30 19:16 質問者: めいくめいく
ベストアンサー
1
0
-
年末調整の時期ですが、 毎年確定申告をするので、 年末調整は最低限な物しか提出しません。今年は扶養に
年末調整の時期ですが、 毎年確定申告をするので、 年末調整は最低限な物しか提出しません。今年は扶養になっていた親が亡くなったので、来年から扶養にから外す作業がいると思いますが、その他保険料と年末調整はしません。一番簡単に記入する方法いや年末調整書の書き方が載っているサイトなどを教えてください。
質問日時: 2022/10/30 19:01 質問者: tax_sos
解決済
6
0
-
前職の源泉徴収票について教えて頂きたいです。 私は今年の3月まで家庭教師(業務委託)で働いていたので
前職の源泉徴収票について教えて頂きたいです。 私は今年の3月まで家庭教師(業務委託)で働いていたのですが、その際源泉徴収票は発行されず、代わりに支払調書というものを頂きました。(業務委託は源泉徴収票が発行されないとのこと) 年末調整には前職の源泉徴収票が必要らしいですが、この場合支払調書が源泉徴収票の代わりになることでよろしいでしょうか? 参考までに1月から3月までの給与は30万程でした。
質問日時: 2022/10/30 18:34 質問者: めいくめいく
解決済
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
年末調整に教えてください。 私は現在パートで週3~勤務をしており、収入は大体10~15万円程度です。
年末調整に教えてください。 私は現在パートで週3~勤務をしており、収入は大体10~15万円程度です。 今年の3月までダブルワークをしていたのですが一か所は退職し、4月からは現在の職場のみで働いています。 ただ、職場には現在もダブルワークをしていますと言ってしまっています。(シフトの希望が通りやすかったり、休む際に理由になりそうだったので) 年末調整のお知らせがきたのですが、総務まで年末調整の申請書を提出するように、もしくは2社以上で勤務しており当社で年末調整しない場合は令和5年分の扶養控除申請書を提出してくださいとのことです。 この場合職場にもう一か所のダブルワーク先はもう辞めましたと伝えたほうがいいのでしょうか? 普通に年末調整を提出しただけでは色々とばれてしまうのでしょうか。 確定申告や年末調整を調べても難しくて中々理解できないため、分かりやすく教えて下さると助かります。
質問日時: 2022/10/30 15:31 質問者: ほしのしずく海
解決済
8
0
-
iDeCoの年末調整用の控除証明書がまだ届きません
皆様、お世話になります。 タイトルの通りなのですが、10/29現在でiDeCoの年末調整用の控除証明書が届いていません。 加入されている皆様はもう届いておりますか? フリーダイヤルで確認できるかなと思い電話してみましたが、 土曜日は17時で終了していましたので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/29 19:11 質問者: kawasakinoridayo
ベストアンサー
1
0
-
年末調整の仕組みを教えてください。
いつも会社任せで、何も理解せず、年末調整の書類を提出しています。 恥ずかしい話ですが、何がなんだかわからず、いつも手続きを会社に任せています。 無知な私に年末調整の仕組みを教えてください。 毎月保険代(生命保険)を一万円支払ってます。 この保険の書類を提出して、お金がどのくらい戻ってくるのですか? また年末調整のもともとの仕組み、意味を教えてくるとありがたいです。 恥ずかしい話ですが、是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/29 09:27 質問者: 510322
解決済
6
0
-
年末調整 県民共済は控除の対象外? 最大2万円が年末調整で戻りますか?
年末調整 県民共済は控除の対象外? 最大2万円が年末調整で戻りますか? 民衆は介護で300万位だと思います 県民共済は月2000円の掛けています 戻ってくるのは微々たるものでしょうか 会社に任せて確定申告はした方が良いのでしょうか
質問日時: 2022/10/29 00:21 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
4
0
-
教えて下さい 年末調整 確定申告 のことで しなくてはいけないこと! 私は 精神障害で 障害年金をも
教えて下さい 年末調整 確定申告 のことで しなくてはいけないこと! 私は 精神障害で 障害年金をもらっています。 働けないので旦那さんの扶養に入ってます。 旦那さんが申告する際に私の障害者年金の金額を申告しなくてはいけないというのですが、障害者年金は非課税ですることはあるのでしょうか? その他、しなくてはいけないことも教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/10/28 23:03 質問者: ょこ
解決済
6
0
-
会社年末調整 県民共済に入っていますが 5000円ぐらい返ってくるといいますが どういう意味なのでし
会社年末調整 県民共済に入っていますが 5000円ぐらい返ってくるといいますが どういう意味なのでしょうか 5000円は現金として還付されるのでしょうか
質問日時: 2022/10/28 10:56 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
4
0
-
「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です
令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 記入しています。 私は 会社勤務です。それで 私の会社の 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名ですが 以下記入したいと思います。 間違いないでしょうか? 「A源泉控除対象配偶者」記入対象者 1)妻 (パート勤務令和3年11月中旬頃~年収見積95万円以下) 「B控除対象扶養親族(16歳以上)」に 欄に記入する 2)子(20歳)専門学校 「16歳未満の扶養親族」に 欄に記入する 3)14歳(中学生) です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/10/28 07:58 質問者: nattukamu2
ベストアンサー
3
1
-
大学生なのですが、扶養控除の103万をこえると、親が納税する税金の額が38万円一年で増えるとききまし
大学生なのですが、扶養控除の103万をこえると、親が納税する税金の額が38万円一年で増えるとききました。これはただしい知識ですか? 103万を今年こえてしまいそうで…一度こえたら、次の年が103万以内の稼ぎでも毎年親の支払う納税額がいままでの金額プラス38万かかる…ということで合ってますか?
質問日時: 2022/10/26 17:14 質問者: 猫金魚
解決済
6
0
-
源泉徴収票について
今のバイト先で源泉徴収票の提出を求められました。 ここから少しややこしいのと身バレ防止のためA県、B県、C県を使用いたします。 (出身:A県、引っ越す前:B県、現在:C県) 今年の1月にB県でバイトを辞め、2月にB県からC県に引っ越しをして6月から今のバイトを始めました。 B県では半年ほど友達と一緒に住んでいましたが今はそれを解消しC県に引越してきています。 今のバイト先ではそれを説明するのも理由を聞かれるのもめんどくさいと思ってしまい、履歴書を誤魔化してしまいました。(以前働いていたA県の職場で今年1月まで、約3年ほど働いたと記載) 源泉徴収票をいままで働いてきて求められたことがないので焦っています。 履歴書を誤魔化したのもバレますよね?(T_T) また、今の職場に来る前に4日間だけ働いて辞めたところ(保険あり)があるのですがそこも源泉徴収票貰わなきゃいけないでしょうか? また、源泉徴収票は12月いっぱいで辞めたわけではないので電話をして今年の分を送ってもらうことになりますか? 質問ばかりでごめんなさい。私が無知ゆえ、どなたかお力を貸していただけると幸いです。 文章の組み立てが苦手なので読みにくいうえに分かりづらい文章ですがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/10/26 10:37 質問者: garubooo
解決済
4
0
-
職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合
職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合の申告方法をお尋ねします。 妻(投稿者) パート勤務 給与所得以外の収入無し 給与所得額:110万 夫 障がい者(1級) 収入は年金のみ 年金受給額:179万 ①夫を源泉控除対象配偶者として申告できますか? (扶養親族の範囲には、「給与収入額は150万円以下」と記載されています) 添付書類として、非課税証明書は必要ですか? ②夫(妻が代行)が確定申告で障害者控除を申告した場合、住民税が減税されるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2022/10/25 23:40 質問者: msmomochan
ベストアンサー
5
0
-
県民共済年間24000円払っていますが会社の年末調整でいくら還元されるんでしょうか 年収によっても違
県民共済年間24000円払っていますが会社の年末調整でいくら還元されるんでしょうか 年収によっても違うと思いますが300万くらいだと思います 手取りです 税金
質問日時: 2022/10/25 23:39 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
1
0
-
源泉徴収票について
1ヶ月ほど働いていたアルバイトがあるのですが、社会保険にも入っておらず給料明細ももらっていません。 いまは新しいところで働いているのですが、この場合社会保険に入っていなくても源泉徴収票を提出しなければならないでしょうか? また、1ヶ月の使用期間でしか働いていないため今の職場には伝えてないです。
質問日時: 2022/10/25 15:37 質問者: すいすいまー
解決済
3
0
-
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
質問日時: 2022/10/24 22:28 質問者: ほらんちアキ
ベストアンサー
7
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【年末調整】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4〜6月が働きすぎると税金高くなる...
-
大学生が扶養を超える場合の健康保険
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
私は3月末付で会社を退職しました...
-
年末調整にて3万円ほど多く申告し...
-
年末調整の申告書の記入で、配偶者...
-
給与支払報告書の提出先を間違えて...
-
住宅ローン控除で、会社に年末調整...
-
別居中の夫から年末調整の為、収入...
-
今年入社した会社から年末調整する...
-
年金受給者の方に給与扶養控除申告...
-
年末調整は必要?
-
収入はあるのに、所得証明書が0と記載
-
年末調整未済と書かれた古い給与所...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
年末調整時の扶養控除等(異動)申...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙欄を...
-
源泉徴収について パートのかけもち...
-
【扶養についてです】大学生です。...
-
年末調整の期限が過ぎてしまったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
大学生が扶養を超える場合の健康保険
-
給与支払報告書の提出先を間違えて...
-
4〜6月が働きすぎると税金高くなる...
-
収入はあるのに、所得証明書が0と記載
-
年末調整の申告書の記入で、配偶者...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用で働...
-
私は3月末付で会社を退職しました...
-
別居中の夫から年末調整の為、収入...
-
年末調整にて3万円ほど多く申告し...
-
年末調整の扶養親族の年金収入につ...
-
給料明細に年末調整と書かれ250...
-
個人年金を始めたばかりで、家にハ...
-
生命保険を支払っている場合、会社...
-
年金受給者の方に給与扶養控除申告...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提出が...
-
国民年金保険料の還付があった際の...
-
年末調整について。
-
扶養内、月10日勤務のパートは自...
-
会社員の場合、年末調整の社会保険...
おすすめ情報