回答数
気になる
-
面会して診断書をとるには?長期単身赴任中の父に内縁の妻がいることが発覚。最近認知機能が低下して入院し
面会して診断書をとるには?長期単身赴任中の父に内縁の妻がいることが発覚。最近認知機能が低下して入院したのですが、入院させたのは内縁の妻とやら。私が面会に行っても、入院の保証人は内縁の妻だから、その人の許可がなければ会わせることはできないと断られました。加入保険の入院給付金請求もあるので、可能なら本人の意思も確認したいし、必要なら診断書もとりたい。面会もできないとなると、一体どうすればいいのでしょうか。皆さんのお知恵をお貸しください。
質問日時: 2019/06/23 22:27 質問者: mahomaho
解決済
4
0
-
最近保険に入ろうかと悩んでいます。私は34歳、旦那が51歳で、保険の窓口行った所、医療保険だけで一人
最近保険に入ろうかと悩んでいます。私は34歳、旦那が51歳で、保険の窓口行った所、医療保険だけで一人11000円かかります。貯蓄型で。みなさんはどのぐらい保険料払っていますか?また何の保険ですか?
質問日時: 2019/06/22 18:34 質問者: さち3144
解決済
2
0
-
真夏の暑い時に 入院して 真冬の寒い時に入院して エアコン代浮かして これぞ
真夏の暑い時に 入院して 真冬の寒い時に入院して エアコン代浮かして これぞ
質問日時: 2019/06/22 18:25 質問者: たなかさひ
解決済
5
2
-
変形性膝関節症で人工膝関節手術をする事になりそうです。母77歳はリウマチが持病です。膝の痛みが強く先
変形性膝関節症で人工膝関節手術をする事になりそうです。母77歳はリウマチが持病です。膝の痛みが強く先日整形外科医に相談したところ紹介状を書いてもらい、近々手術を前提に大きな病院に受診に行く予定です。 母はガン保険以外の医療保険は入っておらず、この状態でこれから加入できる医療保険はあるのでしょうか? また、万が一の事を考え終身保険も検討しております。 ネット保険も含め、保険にお詳しいかたアドバイスよろしくお願いします。具体的な保険会社を教えていただけると助かります。
質問日時: 2019/06/22 10:13 質問者: トーマスジョージ
解決済
1
0
-
複数の保険会社で毎月支払うのと 1社で60歳までに全額支払うタイプの保険にするかで迷ってます。 37
複数の保険会社で毎月支払うのと 1社で60歳までに全額支払うタイプの保険にするかで迷ってます。 37歳。持病あり。引受緩和型保険に加入中。 現在、都民共済や外資の保険など3社の医療保険に加入。 月の保険料は合計で1万円で 入院した場合、3社合計で日額19000円。 全払い(毎月支払う)しかありません。 ★保険料は変わらないものの、年齢に比例して保証される金額がさがる。 外資の保険1本にした場合 保険料は1万円くらいですが 入院は日額5000円。 60歳払い。以降支払いなし。 ★3大疾病になったら払込免除。 みなさんなら保険を分散しますか? 1社にしますか?
質問日時: 2019/06/22 01:38 質問者: 千代桜
ベストアンサー
4
1
-
がん保険での契約解除の捉え方
告知義務違反で契約解除となりましたが100!日以上の契約有効期間があり保険料も収納されてた件。 解除通知、1ヶ月以上となり解除無効とはならないのでしょうか?
質問日時: 2019/06/20 14:34 質問者: ゆーまおだいき
解決済
3
0
-
救急入院 退院後の再検査
先日、家族の体調が急に悪くなり起き上がることもできず救急車で運ばれ入院しました。幸いすぐに起き上がれるようになったため、次の日には退院しましたが、検査を行ったものの原因がわからず、一週間経っても本人は頭が痛いと言っています。 職場の知り合いに同じ症状で過去に脳梗塞になった方がおり、その方も最初は検査にひっかからなかった、その数ヶ月後に再度倒れて脳梗塞が見つかったから再検査をしてもらった方が良いと言われ、心配になっています。 そこで質問なのですが、 希望としては救急で運ばれた大きな病院ではなくて脳の専門の病院(知人に紹介してもらった病院があります)で見てもらいたいのです。その場合、大きな病院側に紹介状をお願いしても良いものでしょうか。また、ただの検査扱い?で高額な検査費用になってしまうのでしょうか。 どちらにしても検査はしないとと思っておりますが、先日の入院費も安くはなかったので少しでも負担が減る方向でアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/06/18 00:08 質問者: rdmm
ベストアンサー
4
0
-
精神病 私傷病手当金
平成27年5月に病名「大うつ病」として診断されて2ヶ月分の有給消化後、傷病手当金を受給させていただく運びとなりました。しかし、気が急いていたので同年11月に半ば無理矢理職場に復帰し、きちんとした休養が取れていなかったせいか、その後不定期に休んだり仕事に出たりという事を繰り返し、今年5月に「躁うつ病」との診断をくだされました。 躁うつ病の診断書を会社に提出してすぐに保険組合より傷病手当の申請書一式が届きました。 この場合、傷病手当の申請は通るのでしょうか? 無論同一病名に於ける手当は出ない という事は承知してますが「大うつ病」と「躁うつ病」では病名も症状も違うにしても、精神病に変わりないので 手当が出ないのではないかと毎日不安で仕方がありません。 (補足①通院は1ヶ月に2度、カウンセリングと2週間分の薬の処方) (補足②最初に処方された薬と、今処方されている薬は内容がだいぶ変わりました)
質問日時: 2019/06/17 13:15 質問者: シンバmo
ベストアンサー
1
1
-
日本生命の保険の減額を日本生命の窓口(ライフプラザ)で手続きする場合
日本生命の保険に加入していて加入時から保険料を年払いで支払っているのですが支払っていくのがキツくなってきたので担当の人に去年の秋頃から保険料の減額を申し出ているのですが一向に減額の手続きの書類を持ってきてくれず先伸ばしにされています。 保険料の引き落としが来月の26日で契約日が来月の10日なので来月の引き落としまで(出来れば今月中)には減額の手続きをしたいのですが担当の人は色んな事を言って先伸ばしにして一向に動いてくれません。 なので担当の人がいない日本生命の別の窓口(ライフプラザ)に直接行って手続きをしようと考えているのですがその場合、証券や身分証明書など必要な物を持って行けばすぐにその場で減額の手続きをしてくれるのでしょうか? 担当の人は動いてくれる気配がないので担当の人にはしてほしくありません。 どなたか分かる方がいれば教えて下さい! 出来れば早めに回答がほしいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/06/13 09:29 質問者: odorupinkpanda
解決済
1
0
-
毎月アフラックの保険を、6000円位支払ってます。数年払って、一度しか使っていません。解約して、他の
毎月アフラックの保険を、6000円位支払ってます。数年払って、一度しか使っていません。解約して、他の保険会社にしようと思いますが、どれが宜しいですか?沢山有りすぎて、分かりません。
質問日時: 2019/06/12 23:00 質問者: むたい
解決済
3
1
-
20年前の告知義務違反
切実です。アドバイスお願いします。 主人が独身の頃から入っている保険があります。 もう20年近くになります。 その間、保険の更新や転換がありました。 また三年後に転換があるのですが、 ここにきて今まで年に2回ほど通院していたアトピーを告知していないことを知りました。 処方薬が年に30日以上あるものでした。 20年も告知なしできていました。 次の更新で過去5年以内の通院をちゃんと告知しようとおもっていますが、 あやしまれますか? ちゃんと更新できるのか不安です。 死亡保険や、医療保険がこの先もらえるか不安です。 この先更新のたびにちゃんと告知していけば大丈夫でしょうか?
質問日時: 2019/06/09 14:39 質問者: まろん0123
ベストアンサー
2
0
-
祖父が胆のう炎で入院しました。でも医療保険に入ってないんです。2週間入院して、腹腔鏡手術をした場合、
祖父が胆のう炎で入院しました。でも医療保険に入ってないんです。2週間入院して、腹腔鏡手術をした場合、高額療養費制度や高齢者の補助?を使っていくらくらいになるのでしょうか。
質問日時: 2019/06/09 08:26 質問者: kstage
解決済
5
0
-
緊急に胃ろうの老人を緊急で受け入れてくれる施設や病院はどのように探したらいいですか?現在の場所に不信
緊急に胃ろうの老人を緊急で受け入れてくれる施設や病院はどのように探したらいいですか?現在の場所に不信感を抱いています。 現在、老健に入所中です
質問日時: 2019/06/05 22:08 質問者: Santano
ベストアンサー
3
1
-
保険について 先進医療にだけ加入したい
国保に入っているため高額医療を使えば精々月10万円で済みますので普通の保険は不要と考えています。 しかし、先端医療については百万円単位になることも珍しくなく流石にこんな金額は自前でカバーするのは辛いため保険に入りたいのですが、これだけ入るか、もしくは、養老生命みたいな実質預金に特約としてつけるなど、可能な限りローコストで加入したいのですがどのような方法がありますか?
質問日時: 2019/06/05 12:24 質問者: elee_f
解決済
1
0
-
子宮内膜症(チョコレート嚢胞)なのと、 子宮頸がんかもしれないということで 今度コルポスコピーを受け
子宮内膜症(チョコレート嚢胞)なのと、 子宮頸がんかもしれないということで 今度コルポスコピーを受けることになってます。 子宮内膜症だと保険に入れないと思ってて 自費でずっと支払いをしてきてて、 領収書も必要ないわと思い、 処分してしまっていたのですが、 最近になって 入れる保険対象の保険がある と 母が聞いてきてくれて(母も知らなかった) 今からでも加入ができる、保証されるのであれば 申し込みたいなと思ってます。 1 領収書には 再発行はできません と書いてあり、 側近のもの以外は手元にないのですが どうにか再発行してもらうことはできないでしょうか? お金を支払ってますよという証明になるもの、 でもいいみたいなのですが… 2 子宮内膜症(チョコレート嚢胞)でも 加入できる保険 って何社くらいあるのでしょうか? なるべく安い保険に加入したいのですが… 3 子宮がん検診の費用も保証されるのでしょうか? この3点を教えて下さい。
質問日時: 2019/06/05 11:05 質問者: 十六夜蓮花
ベストアンサー
6
2
-
睡眠導入剤と県民共済加入と医療保険
寝つきが悪く感じたのでGW中にぐっすり寝たいと思い4月後半に睡眠導入剤のソルビデム5㌘を20錠を内科で処方して貰いました。 何錠いるか等の確認はなく20錠処方されたので多いなと感じました。 医療保険の加入を考えていろいろ調べて貰ったところ睡眠導入剤を服用していると引き受け出来ない会社が多いと始めて知りました。 内科の処方なので精神的な物ではないですが先生に確認したところ不眠症でレセプト請求しているそうです。 他にも高度異形成の手術経験があるので加入出来る保険はアフラックの緩和型保険か、がん保険でした。 県民共済に睡眠導入剤のことを聞いたら、その状況なら不眠症とは言えない加入出来ると軽い返答でした。 20錠だと10日~20日分に相当しますが本当に大丈夫なんでしょうか。
質問日時: 2019/05/31 22:06 質問者: reorinhana
解決済
2
0
-
医療保険
けがで入院をしたので、医療保険会社から送ってもらった診断書を病院に記入してもらいました。保険会社は病院に必ず確認等行うのでしょうか?
質問日時: 2019/05/31 21:33 質問者: ななも85
ベストアンサー
3
0
-
手術費用など高額だった場合、カードで支払っても、保険金や確定申告の対象になりますか?現金払いでないと
手術費用など高額だった場合、カードで支払っても、保険金や確定申告の対象になりますか?現金払いでないとダメですか?
質問日時: 2019/05/28 08:53 質問者: a.c.h.t
ベストアンサー
7
0
-
2、3万かかる日帰り手術なのですが、アフラックとかの保険金は出ますかね? その場合、いくら位振り込ま
2、3万かかる日帰り手術なのですが、アフラックとかの保険金は出ますかね? その場合、いくら位振り込まれますか?
質問日時: 2019/05/28 00:27 質問者: a.c.h.t
ベストアンサー
3
0
-
先日、親知らずを4本全切開抜歯をしました。 1泊入院して、保険がききました。 お会計が35000円く
先日、親知らずを4本全切開抜歯をしました。 1泊入院して、保険がききました。 お会計が35000円くらいだったのですが、 高額医療制度の対象になるのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 よかったら教えて下さい!
質問日時: 2019/05/26 18:22 質問者: みもちゃん
解決済
3
0
-
先日、親知らずを4本全切開抜歯をしました。 1泊入院して、保険がききました。 お会計が35000円く
先日、親知らずを4本全切開抜歯をしました。 1泊入院して、保険がききました。 お会計が35000円くらいだったのですが、 高額医療制度の対象になるのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 よかったら教えて下さい!
質問日時: 2019/05/26 18:20 質問者: みもちゃん
ベストアンサー
4
0
-
会社契約してある保険で被保険者に給付対象の怪我が過去にあって、給付の申請をしないで退職した場合、退職
会社契約してある保険で被保険者に給付対象の怪我が過去にあって、給付の申請をしないで退職した場合、退職後に申請しても保険の給付金はもらえ類ものなのでしょうか?保険に詳しい方教えてください
質問日時: 2019/05/18 10:51 質問者: googakusei
解決済
5
0
-
掛け捨ての医療保険に入ってますが、 高度療養費制度があるからあまり意味ないと思いますか?? ある一定
掛け捨ての医療保険に入ってますが、 高度療養費制度があるからあまり意味ないと思いますか?? ある一定の額を越えると国から補助が出て自己負担は少ないんですよね?
質問日時: 2019/05/16 12:57 質問者: ツカサ33
解決済
3
0
-
更新がある保険とない保険の違いはなんですか?
大手の生保の保険に20年くらい加入しています。10年くらい毎に更新があり、そのたび保険料が倍くらいになるのですが、更新がない医療保険というのも最近知りました。普通に考えて更新がずっとない保険のほうがメリットが高いように思うのですが、知られていないデメリットのようなものはないのでしょうか?
質問日時: 2019/05/12 23:59 質問者: googakusei
解決済
3
0
-
数年前網膜剥離になり、硝子体手術して現在白内障です。この状態で新しく保険に入り直すのは、一般的に難し
数年前網膜剥離になり、硝子体手術して現在白内障です。この状態で新しく保険に入り直すのは、一般的に難しいのでしょうか?保険に詳しい方教えてください。
質問日時: 2019/05/12 11:23 質問者: googakusei
ベストアンサー
1
0
-
がん保険の抗がん治療特約について教えてください。(広義、狭義の抗がん剤治療) がんの薬物療法に使われ
がん保険の抗がん治療特約について教えてください。(広義、狭義の抗がん剤治療) がんの薬物療法に使われる薬剤には、抗がん剤、分子標的薬、ホルモン剤、免疫賦活(ふかつ)剤などがあります。 との説明がネット上でありました。抗がん剤とホルモン剤は別物なんですね。 主要ながん保険の抗がん剤特約は、上記全てを対象にしているんでしょうか?それとも言葉通り抗がん剤だけ対象にしているんでしょうか? アフラックEVERはホルモン剤の時は少なめの給付にしてますね
質問日時: 2019/05/11 20:36 質問者: ponpon555pon
ベストアンサー
2
0
-
医療保険には現在加入しているのですが、今の医療保険に特約(がん診断特約100万)を追加したいとおもっ
医療保険には現在加入しているのですが、今の医療保険に特約(がん診断特約100万)を追加したいとおもっています。 現在、今年の1月の終わりに町からの子宮頸がん検査で、子宮筋腫の疑い(陽性の腫瘍かな?はっきりと筋腫かわからない言われました) 経過観察していき、大きくなったら、手術しようと言われました。 質問なんですが、特約を追加するにあたって、 過去2年以内に健康診断、がん検診または人間ドックをうけて、以下の項目で異常(要再検査、要精密検査、要治療を含む)を指摘されたことがありますか? こちらには、いいえで答えるべきですか? はいで答えるべきですか? 現在、一月の終わりからまだ検診には行っていません。 知恵袋で、要経過観察を含むと書いていなければ、告知しなくても、告知義務違反にはとわれないとかいてあったり、すべて告知する義務があるという意見もありました。 どうぞ、皆さまのお力を貸してください。よろしくお願いします!
質問日時: 2019/05/11 15:41 質問者: 18あやまか
ベストアンサー
2
0
-
心療内科を受診したのですが、薬を飲んでも症状が全く改善されず、それを伝えたところ、別の薬はあわないだ
心療内科を受診したのですが、薬を飲んでも症状が全く改善されず、それを伝えたところ、別の薬はあわないだろうし副作用も強いと思うから。と、同じ薬を処方してもらいましたが全く良くならなくて、別の心療内科を受診したいのですが、この場合保険は効来ますか?(今まで飲んだ薬や病名は伝えるつもりです)
質問日時: 2019/04/26 14:41 質問者: 匿名0000000
解決済
5
0
-
複数のスポーツ保険に加入しておりますが、質問です。 先日スポーツ中に怪我をしまして、手術までする大事
複数のスポーツ保険に加入しておりますが、質問です。 先日スポーツ中に怪我をしまして、手術までする大事になってます 現在任意保険は入っておらず、スポーツのクラブチームで入ってる団体保険(年間1300)円くらいのやつを三個はいってます スポーツクラブAさんでプレー中にけがをしたのでスポーツクラブAさんの保険は利用しましたが、 残りの加入はしてるが、そこで怪我してないスポーツクラブBとCさんからもお声が掛かりました BCがいうにはAど怪我しても使えるとのこと、ただAで使っているというと BもCも使えるか解らないのとことでしたので 保険に詳しいかた教えていただきたいです
質問日時: 2019/04/23 15:27 質問者: shooon11
ベストアンサー
1
0
-
高校生です。医療保険はどのようにして返ってくるのでしょうか? 銀行口座に振り込まれる感じでしょうか?
高校生です。医療保険はどのようにして返ってくるのでしょうか? 銀行口座に振り込まれる感じでしょうか? また、銀行口座の場合どのような表示(受診した内容が書かれるのか)がされるのかも教えていただきたいです。
質問日時: 2019/04/18 09:23 質問者: maktseuis
解決済
3
0
-
アルコール中毒治療 アルコールによるトラブルも多くアルコール中毒と思います 家族が会社を経営している
アルコール中毒治療 アルコールによるトラブルも多くアルコール中毒と思います 家族が会社を経営しているため 保険に加入し税制対策をすることがあります そこで質問です アルコール中毒の治療を受けた場合 保険会社にはそのことがばれるでしょうか? 年二百万ほどの保険に加入しようかと思いますが アルコールのトラブルで 死にたくなるくらいなら 断酒をしたいのですが なかなか自分の力では出来ません 止めようとしても、 二カ月くらいしか続かず飲んでしまいます 情報をおねがいします
質問日時: 2019/04/17 21:05 質問者: 38mm38
ベストアンサー
4
1
-
がん保険掛け金安い
がん保険について、保証がそこそこあり掛け金が安い保険会社はありますか? 36歳/女性です。 また、掛け金が一番安い、がん保険はありますか? がん保険のみで考えてまさか。 皆さまどうぞ、よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/04/15 20:46 質問者: どうした
解決済
1
0
-
診療報酬点数で給付される保険のメリットは?
大手のM生命とかで診療報酬点数×3とかで給付される金額がきまる保険ってメリットとデメリットってどんなものがあるんでしょうか?県民共済とかだと入院日額¥5000とかあるんですが、診療報酬点数できまるものはあまりないようです。どういう時とくするんでしょうか?
質問日時: 2019/04/14 19:27 質問者: googakusei
解決済
1
0
-
県民共済の契約解除、告知義務違反について
県民共済の子供型に加入しています。 契約解除、告知義務違反について教えてください。 18年5月10日申しこみ用紙発送 5月14日1ヵ月検診にて停留精巣の疑いと診断 5月26日大学病院にて停留精巣と確定 6月15日初回保険料支払い 19年4月停留精巣の手術 その際反対側の鼠径ヘルニアを診断されそのまま一緒に手術していただきました。 退院後、保険金請求の紙を貰う際一応相談したら、5月の申し込みで5月の診察だからそもそも無効な契約だったかもしれない。 診断書を見ないと分からないけど…。 と言われました。 申し込んだ時点では指摘されていなかったのに、契約が無効になるなんてことはあるんでしょうか? 無効ということは、停留精巣だけでなく鼠径ヘルニアの分もだめですよね? まさかの返答にびっくりしてしまい、診断書を書いてもらう迄時間があってモヤモヤするので教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2019/04/11 20:35 質問者: hutahutakou
ベストアンサー
2
0
-
今度、義父がいろうの管を交換する事になりました。前回は、いろうの手術と入院で保険金がおりました。しか
今度、義父がいろうの管を交換する事になりました。前回は、いろうの手術と入院で保険金がおりました。しかし、今度はいろうの管?交換で再入院することになるのですが、このような場合でも保険金請求対象なのでしょうか? これからも何度か管の交換があるらしく、そのたび入院することになるので詳しい方がいれば教えてください。 保険会社には後日確認しようとは思っています。
質問日時: 2019/03/20 03:45 質問者: ちっち介護
解決済
3
0
-
医療保険の請求ですが、保険に入る前に時々足に痛みがあったのですが、病院での診察はうけていませんでした
医療保険の請求ですが、保険に入る前に時々足に痛みがあったのですが、病院での診察はうけていませんでした。保険に入ってから約1年後、本格的にいたくなり、診察をうけると、手術することになりました。診断書には、痛みだした時期が記入してあり、初診は加入後になっていました。この場合保険金は支給されますか?
質問日時: 2019/03/16 14:47 質問者: マロコロ04
解決済
5
0
-
転職先へ提出する健康診断書
現在派遣で働いてますが、再就職が決まり、健康診断書を求められています。 派遣期間中 健康診断は受けてません。 派遣会社で入っている健保の健康診断を受けようと思ってますが人間ドックを受ける必要があるでしょうか?会社に勤めていれば「人間ドック(40以上)」になりますが、、転職の際の提出のものは、一番簡易的なもので(若者が会社で受けてるレベル)よいでしょうか?値段が人間ドックは5400円、若者のは2700円です。5400円でもかなり安いと思うので いいのですけどね。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/03/13 20:44 質問者: magnoria11
ベストアンサー
2
0
-
入院手術後、保険の切り替えや加入はいつから可能でしょうか?
入院手術後 保険の切り替え、又は新加入等は いつから出来ますでしょうか? 35歳主婦です。 昨年末、胃の外壁に3㎝の腫瘍が見つかり 手術で採って病理検査をしなければ 何なのか解らない。と言う結論に至り 先月入院、 腹腔鏡にて胃の部分切除術を受けました。 一昨日、病理検査の結果が出て、 「消化液が嚢胞にたまっていた。 悪性の所見無し。」と言う結果でした。 先生曰く 「問題ない物でした。 これは採ってしまえばもう治療終了ですから。」 と言う事でした。 来週の診察で治療が終わりです。 現在の所、 他に治療を受けている病気や 疑わしい所見は有りません。が 昨年大腸のポリープを1つ取りました。 (子供は二人おりますが普通分娩です。) 専業主婦な事も有り 夫の保険のみしっかり掛け、 自分の物は10年程前から 女性特約付きの月々¥2000の 安価な医療保険のみに入っています。 今回の事をきっかけに 医療保険、ガン保険、生命保険等の大切さが 身に染みました。 年齢的にも、色々な病気の可能性が上がる 時期だと身を持って感じております。 現在、入院手術を受けたばかりなので… 直ぐには無理かと思いますが 可能な時期が来ましたらすぐ 保険の切り替えや追加、新加入等 見直し、整えたいと思っています。 私の条件の場合 一般的にはいつ頃になれば 新たに保険を考える事が出来ますでしょうか? ガン保険等は難しいでしょうか? また、今の状況で加入出来る保険等は 有りますでしょうか? 詳しい方が居られましたら どうぞご教授戴きたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/03/13 16:33 質問者: sayu0003
解決済
2
1
-
私は30歳になりました。 保険加入を考えています。 医療、死亡、ガン、貯蓄、通院、と全部入ったら毎月
私は30歳になりました。 保険加入を考えています。 医療、死亡、ガン、貯蓄、通院、と全部入ったら毎月の保険料がヤバそうです。 30歳に最低限とりあえず入った方がいい保険ってなんでしょうか? 30歳の皆さん何の保険に入っていますか?
質問日時: 2019/03/13 01:48 質問者: B_P_suzy
ベストアンサー
2
0
-
20歳なのですが 民間保険で終身医療保険に加入してガン保険は付けないと やはり足りないのでしょうか?
20歳なのですが 民間保険で終身医療保険に加入してガン保険は付けないと やはり足りないのでしょうか?? また、保険について相談できる窓口などありませんか?
質問日時: 2019/03/12 18:09 質問者: rたぴ
解決済
2
0
-
SNRIの、サインバルタ60飲んでるですけど 違う病院でSSRIのレキサプロ貰ったので 併用しても平
SNRIの、サインバルタ60飲んでるですけど 違う病院でSSRIのレキサプロ貰ったので 併用しても平気ですか?
質問日時: 2019/03/05 14:50 質問者: あれどな
解決済
2
0
-
保険相談窓口の乗り換えについて
3年前、結婚を機に夫婦で保険を見直そうと考え、保険相談窓口Aにて保険に入り直しました。 今度家を買うことになり、再度保険の相談をしたいのですが、3年前に訪れたAの店舗がなくなってしまい、行ける範囲にその会社の店舗がありません。 そこで質問なのですが、 ・全く別の会社の保険窓口へ行くのはありか? ・その場合、Aに相談した際の資料を持って行けば良いのか? ・保険会社へ住所変更などの連絡はAが代理でしてくれるという話だったが、そういうのも新たな保険窓口で引き継いでくれるのか? 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/02/28 11:46 質問者: kml-lic
解決済
2
0
-
保険の乗り換えと重複について
かんぽの養老保険があと2年で満期になります。医療保険に入っておらず、結婚や仕事など生活の変化で医療保険の必要性を感じ、窓口で相談して決めたかんぽではない医療保険に入ろうかと考えています。かんぽの養老保険のほうは払い込みが全額完了しており、傷病入院特約をつけています。そこで、かんぽの満期を待ってから医療保険に申し込むか、今の時点で医療保険に申し込むかを悩んでいます。窓口では、1年単位で保険料も上がりますし、その期間の保障が手厚くなるので今すぐ申し込むことをおすすめされましたが、本当にそうなのか判断ができません。保険料は上がるにしても、保障が重複する2年間の保険料のほうが高くついて無駄のような気もします。一方で、かんぽの保障はシンプルなものなので、この2年間を手厚くしておくというのは確かに悪くもないのか・・とも思います。最終的に自分がどうしたいかなのかもしれませんが、アドバイスやおすすめがあればご教示いただきたいです。窓口の方はどうしても今すぐに申し込みを押してくるので・・・。宜しくお願いします。
質問日時: 2019/02/27 15:10 質問者: のにの
解決済
1
0
-
医療保険って何で どこまで下りるの?
来月に手術をします、そのために入院をします。 術前 術後の検査で通院もします。 アフラックの医療保険に入っています。ケガ入院の類だったと思います。 普段の風邪とかの病院ではおりませんよね?(笑) 良くわからないからまずはここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/02/17 13:47 質問者: rep_snowman
解決済
4
0
-
保険会社の倒産について
生命保険会社と賠償責任や入院保障などの保険契約をしていますが、その保険会社が突然倒産したと知らされたとき、別の保険会社と同様の保険を契約するまでの間に、事故が起こった場合どうしようかと心配です(無保険状態が生じるということです)。一定の通知期間をおいて倒産すればいいのですが、通知期間内に事故が起こっても保証は受けられるでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/02/16 01:42 質問者: アリが10匹
ベストアンサー
2
0
-
ipadを壊された場合の弁済
ファミレスで、店員がテーブルを拭くときに、ipadを落とし、画面が割れました。その場で謝罪され、 修理して領収書持ってくれば全額負担する。 と言われました。 私は帰宅後にバックアップするためにiCloudに追加料金払いギガ数を増しました。さらに3〜4時間費やし、バックアップを完了。 翌日にはアップルストア予約して、一週間後にアップルストアに遠征。ここで自分がAppleCareに入っていたことを知り…保険適用で修理されました。 後日、ファミレスに領収書持参すると、保険適用でない正規修理代が現金支払いされ…私は、交通費や手間賃、拘束時間代金が含まれてるのかな。 と深く考えずに受け取りました。 しかし、その後、ファミレスからは、正規料金ではなく保険適用の金額しか払えないから差額を返せ。とか、 正規修理払うから、アップルストアに行き、保険適用でない領収書をもらってこい。とか言われ、気分が悪いですが、差額を返金し、その場で交通費を追加で受け取りし、話を完結しました。 いまさらですが疑問があり、もやもやします。 1.当初は保険適用しない領収書が欲しいとは言われませんでした。深く考えず保険適用で修理してしまいましたが…一度適用すると、万が一、次回破損しても半年は保険適用額で修理できないようです。そのリスクを私個人が負う必要があったのか? 2.拘束時間 バックアップ方法を調べたり、アップルストア予約したり、アップルストアに移動したり、修理中に待機したり…失った時間には何の見返りもないのか? 3.バックアップ費用 バックアップするためにiCloudに課金しました。これも自腹ですが本来は不要なものです。これは弁済対象にならないのか? 4.仮に領収書再発行に行ったら? アップルストアが対応してくれるのかさえわかりませんが、仮に再度店頭に行き、保険を非適用で支払いをして、領収書再発行できたとしたら…これに費やした時間をファミレスは負担しなくて良いのか? 後学のため、教えてください。
質問日時: 2019/02/15 23:59 質問者: midorinomidosan
解決済
1
0
-
40代女性の方 医療保険 生命保険かけてますか?ちなみに、幾ら位の掛け金で、保証はどれくらいの保険に
40代女性の方 医療保険 生命保険かけてますか?ちなみに、幾ら位の掛け金で、保証はどれくらいの保険に入ってますか?
質問日時: 2019/02/15 02:16 質問者: るみちゃま
ベストアンサー
3
0
-
海外保険申請のための診断書、生年月日が間違っていました
海外旅行の最中に怪我をしてしまい、海外の病院で治療をしてもらいました。 クレジットカードに『海外旅行自動付帯保険』が付いていたので 金銭的には問題はないのですが… 提出すべき "医師の診断書" に、私の生年月日が間違って記入されていました。 そのまま提出しても審査に通るものでしょうか。 病院に連絡して訂正したものを再発行してもらうべきでしょうか。 どなたかご存知な方、いらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2019/02/14 20:20 質問者: ぷるっぴ
ベストアンサー
2
0
-
現在以下の保険を検討しています。 37歳男性独身です。 アフラック 終身 通院なし 60日型 三大疾
現在以下の保険を検討しています。 37歳男性独身です。 アフラック 終身 通院なし 60日型 三大疾病保険払込免除特約 入院5000円/日 特約 1回の入院につき10万円 総合先進医療特約 3370円/月 朝日生命 終身 七大疾病保険(返戻金なし型) 保険料払込免除特則 先進医療特約 3900円/月 アクサ生命 ユニットリンク保険 10000円/月型収入保障保険 将来の資産形成に↑ 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 無解約返戻金 7代疾病、就労不能保険料免除特約 保障額 10万円 2150円/月 将来的に結婚した場合の保険↑ ご教授よろしくお願いします。
質問日時: 2019/02/12 07:32 質問者: ザワ4
ベストアンサー
2
0
-
家族が統合失調症を発症し入院してしまいました。 もともと加入していた入院保険金は、支払われますか?
家族が統合失調症を発症し入院してしまいました。 もともと加入していた入院保険金は、支払われますか?
質問日時: 2019/02/10 18:59 質問者: びびくう
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療保険】に関するコラム/記事
-
がんと診断される確率は1/2……がん保険の必要性を保険のプロに聞いてみた
生涯でがんと診断される確率は、男女問わず日本人2人に1人といわれる現代。がんの原因は、遺伝的要素に加え、喫煙、飲酒、食生活など、普段の生活習慣の要因も多いとされている。「自分には関係ない病気」から「誰で...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
限度額適応認定で部屋代食事は別ですか
-
30代女性の方、がん保険に入られて...
-
オリックス
-
保険ショップ
-
保険ショップ
-
【がん保険】タレントの青木さやさ...
-
二種類の科目の受診は違反?
-
医療保険に詳しい方教えてください...
-
2枚保険証を持っている場合
-
がん保険について聞きたいのですが...
-
入院費支払いに、確認済みの保険証...
-
医療保険というもの(3ヶ月のがん...
-
県民共済は入院無しの、通院だけ(...
-
共済保険
-
統合失調症で病院に通っています。...
-
母が子供の時から保険を払ってくれ...
-
医療費助成制度による、給付金につ...
-
近所に怪しい院内処方の内科を発見...
-
医療保険
-
会社に毎月来る保険営業レディが居ます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費助成制度による、給付金につ...
-
28歳女です。 県民共済に加入して毎...
-
入院費支払いに、確認済みの保険証...
-
母が子供の時から保険を払ってくれ...
-
がん保険について聞きたいのですが...
-
医療保険に詳しい方教えてください...
-
統合失調症で病院に通っています。...
-
近所に怪しい院内処方の内科を発見...
-
医療保険
-
なぜ病気より調剤薬局の方がお薬手...
-
二種類の科目の受診は違反?
-
保険会社の告知義務について。 医療...
-
医療保険や生命保険の告知義務をし...
-
入院費用を抑えるために、入院出来る...
-
もうすぐ84歳になる父が医療保険に...
-
医療保険というもの(3ヶ月のがん...
-
県民共済は入院無しの、通院だけ(...
-
今度大腸ポリープの切除。県民共済...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
民間の保険は、がんになったら絶対...
おすすめ情報