回答数
気になる
-
医療費控除の確定申告の事でお聞きしたいのですが、2019年から別居していて扶養にも入っていて医療費も
医療費控除の確定申告の事でお聞きしたいのですが、2019年から別居していて扶養にも入っていて医療費もこちらが払っていたんですが最近離婚して元妻が医療費の領収書を持ってるんですが元妻が確定申告とかって出来るもんなんでしょうか? 分かる方がいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2020/03/31 18:57 質問者: ケ。ン
解決済
6
0
-
県民共済の給付金はおりないのでしょうか? 県民共済に2018.05加入 顎変形症の疑いで相談を矯正歯
県民共済の給付金はおりないのでしょうか? 県民共済に2018.05加入 顎変形症の疑いで相談を矯正歯科にしたのは2018.04 矯正歯科で精密検査をして顎変形症と診断されたのは2018.07 手術入院する大学病院にて精密検査をしたのは2018.09 この場合は、手術入院の給付金はおりないのでしょうか…? 提出用の診断書は入院先の大学病院で書いてもらいます。
質問日時: 2020/03/26 21:54 質問者: bou9999
解決済
2
0
-
3月28日に退院しますが1年後にまた入院して手術します。 入院保険、手術保険、は1回目の退院時に1度
3月28日に退院しますが1年後にまた入院して手術します。 入院保険、手術保険、は1回目の退院時に1度請求しても、また2回目も継続で請求できるのでしょうか。
質問日時: 2020/03/25 14:49 質問者: ぷろていんき
ベストアンサー
1
0
-
県民共済の給付金が出るのはどのタイミングの加入からでしょうか? 顎変形症の手術・入院で、県民共済の給
県民共済の給付金が出るのはどのタイミングの加入からでしょうか? 顎変形症の手術・入院で、県民共済の給付金が適用されるためには、どのタイミングで県民共済の保険に入っている必要がありますか? ちなみに矯正歯科で相談→検査してから、 紹介状で大学病院で検査をしてから、矯正歯科で治療開始し、大学病院で入院手術をして県民共済の診断書を記載いただく予定です。 ①歯の矯正をしようと思い、初めて矯正歯科へ相談に行く前 ②矯正歯科に行き、検査を受け、検査結果を聞く前 ③入院先の大学病院で検査を受ける前 ④顎変形症として、治療がスタートした後 ⑤治療がスタートしてから、数年後の手術・入院まで 大学病院で診断書を書いてもらいますが、 矯正歯科の初診前から県民共済に入っていないと給付金はおりないでしょうか?
質問日時: 2020/03/24 18:53 質問者: bou9999
解決済
2
0
-
21歳、大学生です。保険への加入を考えております。 先日、体調不良により子宮頸がん検診を受けたところ
21歳、大学生です。保険への加入を考えております。 先日、体調不良により子宮頸がん検診を受けたところ、擬陽性で引っかかりました。 今は詳しい検査をして、その結果待ちですが、それと同時に今後のために保険に入ろうと考えています。 今度ほけんの窓口に行こうかと思っているのですが、ほけんの窓口っていわゆる保険代理店ですよね?無料相談も出来ますが、結局ほけんの窓口にとって利益のある保険を勧めてくるのでは?と懸念しております。 ほけんの窓口のような代理店に相談するより、自分で各保険会社のプランの内容を見て、考えるのが賢明でしょうか? 今まで保険加入なんて考えてもいませんでしたが、今回の検診で早めに保険加入したいと考えております。 また、保険料というのは大体どのくらいかかるものなのでしょうか。プラン等にもよるかとは思いますが、20代からだと安いって本当ですか? 無知ですみません。
質問日時: 2020/03/24 01:56 質問者: ももし
解決済
4
0
-
県民共済の給付金が出るのはどのタイミングの加入からでしょうか? 顎変形症の手術・入院で、県民共済の給
県民共済の給付金が出るのはどのタイミングの加入からでしょうか? 顎変形症の手術・入院で、県民共済の給付金が適用されるためには、どのタイミングで県民共済の保険に入っている必要がありますか? ちなみに矯正歯科で相談→検査してから、 紹介状で大学病院で検査をしてから、矯正歯科で治療開始し、大学病院で入院手術をして県民共済の診断書を記載いただく予定です。 ①歯の矯正をしようと思い、初めて矯正歯科へ相談に行く前 ②矯正歯科に行き、検査を受け、検査結果を聞く前 ③入院先の大学病院で検査を受ける前 ④顎変形症として、治療がスタートした後 ⑤治療がスタートしてから、数年後の手術・入院まで 大学病院で診断書を書いてもらいますが、 矯正歯科の初診前から県民共済に入っていないと給付金はおりないでしょうか?
質問日時: 2020/03/22 17:38 質問者: ちむきん
解決済
1
0
-
顎変形症の手術・入院で、県民共済の給付金が適用されるためには、どのタイミングで県民共済の保険に入って
顎変形症の手術・入院で、県民共済の給付金が適用されるためには、どのタイミングで県民共済の保険に入っている必要がありますか? ①歯の矯正をしようと思い、初めて歯医者へ相談に行く前 ②歯医者に行き、検査を受け、検査結果を聞く前 ③検査結果を聞いた後 ④顎変形症として、治療がスタートした後 ⑤治療がスタートしてから、数年後の手術・入院まで
質問日時: 2020/03/21 22:51 質問者: ちむきん
解決済
1
0
-
au自転車保険を検討しています。 料金の支払いで月払いか一時払いどちらがいいでしょうか? 一時払いの
au自転車保険を検討しています。 料金の支払いで月払いか一時払いどちらがいいでしょうか? 一時払いのほうが月払いにくらべて安いと聞きます。 月払い340円に対し一時払い3790円
質問日時: 2020/03/21 22:30 質問者: カーローラー
解決済
2
0
-
医療保険の減額保険料の計算式
今、医療保険に加入しているんですが保険料の減額を考えています。 担当の方から電話を頂いた時に減額を考えていると伝えたら入院日額の金額を下げれば保険料を減額できると言われ入院日額を4000円に下げた場合の合計保険料はいくらになるのか質問しました。 入院日額を4000円に下げた場合、合計保険料は13,039円になると担当の方から回答を頂いたんですが計算式が分かりません。 今の入院日額は5000円で合計保険料は16000円(←正確な金額を忘れてしまいました...)ぐらいです。 今の合計保険料の正確な金額を忘れてしまったんですがどういう計算をすれば13,039円になるのでしょうか? 計算式を教えてください。
質問日時: 2020/03/19 23:04 質問者: odorupinkpanda
ベストアンサー
2
0
-
手術入院した初日に、看護師さんから「今回受診するまでの経緯、自覚症状いつから」を聞かれたのですが、こ
手術入院した初日に、看護師さんから「今回受診するまでの経緯、自覚症状いつから」を聞かれたのですが、これは県民共済などの保険の診断書に書かれてしまうのでしょうか?
質問日時: 2020/03/18 22:22 質問者: ちむきん
解決済
3
2
-
顎変形症の入院手術は、神奈川県民共済の請求対象になりますか? 神奈川県民共済に入って3か月くらいして
顎変形症の入院手術は、神奈川県民共済の請求対象になりますか? 神奈川県民共済に入って3か月くらいしてから、顎変形症の診断により歯科矯正治療をはじめ、入院先の大学病院には更に2カ月後に紹介状で行きました。 そして、3月に10日間入院と手術をしました。 この場合、給付金対象になるのでしょうか? 請求するために入院前に電話をしたら、病名を聞かれて、診断書等の書類を送りますねと言われ、入院の際に先生に診断書をお渡ししました。 1点不安なのが入院初日にナースさんから顎変形症の治療のきっかけを聞かれて、20年前に別の歯医者に通って顎変形症疑いがありましたと伝えてしまいました。 この場合は、対象外になるのでしょうか?
質問日時: 2020/03/18 20:53 質問者: ちむきん
解決済
1
0
-
春から社会人になる22歳娘の満期の医療保険型学資保険が終了するため、医療保険に加入しようと思っていま
春から社会人になる22歳娘の満期の医療保険型学資保険が終了するため、医療保険に加入しようと思っています。 いろいろ調べているなかで、「若いうちは入らなくて良い」と書いてあるサイトもあり、悩んでいます。 若い皆さんは医療保険に加入されていますか? または親御さんさんは子供さんのために加入をプレゼントされたりしましたか?
質問日時: 2020/03/17 11:22 質問者: すしっろー
ベストアンサー
4
0
-
医療保険の増額時の告知書について
1年近く前に医療保険に入りましたが、告知書を確認しましたら「3か月以内に」の部分が、うっかり2か月28日であることに気づきました。 その後、特に健康で過ごしているので、3か月以内、その他、告知事項はは満たしています。 (1)ちょうど入院日額の増額を考えており、再度告知書の提出が必要になると思いますが、これで現在の状況を告知・増額すれば、当初契約時の告知誤りは補正されて正常な状態となりますでしょうか。 (2)あるいは、増額せずに、現在の契約のまま、告知の修正は可能でしょうか。 (3)こうしたケースで他に良い対応方法はありますでしょうか。 1つでも結構ですので、ご存じの方、お教えください。
質問日時: 2020/03/14 21:57 質問者: ponta357
解決済
1
0
-
医療保険の告知事項について
医療保険に加入しようと思っているのですが、告知事項について引っかかるところがあったものの、保険の販売員に質問をしても「告知事項については私たちから何もいうことはできません」としか返答が来なく、ダメならダメとジャッジして欲しいのですが、詳しい方回答お願いします。 いや、自分でもダメだろうとは思っているのですが、保険の販売員はジャッジすることができないらしく良いともダメとも言ってくれないんですよね。 -------------------------------------- 【告知事項】申込日現在、健康な状態(*1)で正常に勤務(*3)しており、かつ3ヶ月以内に医師の治療・投薬(*2)を受けたことはありません。 (*1)健康な状態とは、医師の治療・投薬を受けておらず、通院・入院・服薬の事実がないことを言います。 (*2)医師の治療・投薬とは、医師による診断・検査・治療・投薬のほか、指示・指導を含みます。ただし、一過性の軽微な疾患(かぜ、アレルギー性鼻炎、歯治療)、手足の骨折、および妊娠(正常)によるものは含みません。 (*3)正常に勤務とは、勤務先または医師により欠勤(公休・普通休暇等によるものを含む)を指示されていない場合などをいいます。 -------------------------------------- まあ、ぶっちゃけ高血圧と診断され薬を処方されていた(先々週に通院した)場合はアウトですよね?←と販売員に質問したが告知事項に書いてある通りですとしか返答がなかった。 「とりあえず申込書を書いて出してくれれば入れるか入れないかの判断は担当部署がします」とは言われたものの、加入できないかもしれないないのにわざわざ記入すること自体がバカらしくて・・・。 でも、これって3ヶ月間、病院も行かず処方された薬も飲まなかった場合は入れるのだろうか(その間の自分自身へのリスクは置いといて)? 返答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/03/10 18:51 質問者: youichi___
ベストアンサー
3
1
-
【新型コロナウイルスによるカタストロフィー債について】WHO世界保健機構のテドロス事務局長が実は大災
【新型コロナウイルスによるカタストロフィー債について】WHO世界保健機構のテドロス事務局長が実は大災害のリスクを債権化した「カタストロフィー債」保有投資家の逃げ場を作っていたという話ですが、新型コロナウイルスのパンデミック宣言をするとWHOがお金が貰えるという仕組みですよね? なぜパンデミック宣言したらお金が貰えるWHOがパンデミック宣言を出し渋る必要があるのでしょう? 言ってることおかしくないですか? テドロス事務局長が大量のカタストロフィー債券を保有しているのならわかりますけどお金を支払う側の金融機関や保険会社をかばうメリットがWHOにはないのでは?
質問日時: 2020/03/10 14:51 質問者: asuszenphonemax
ベストアンサー
1
0
-
夜分すみません。保険の件でお聞きします。医療保険は、入っておいた方がいいですか?50歳ですが、、 持
夜分すみません。保険の件でお聞きします。医療保険は、入っておいた方がいいですか?50歳ですが、、 持病があり、入院するおそれは、ないとは言えません。保険は、楽天の医療保険と、あいおい生命のケガの通院保険です。
質問日時: 2020/03/10 02:34 質問者: おのこの
ベストアンサー
3
0
-
医療保険の告知事項についてです。 自分は性同一性障害です。 1年半前に手術を終え、戸籍変更をしていま
医療保険の告知事項についてです。 自分は性同一性障害です。 1年半前に手術を終え、戸籍変更をしています。 継続してホルモン治療はしていますが現在は書面上は男性性腺機能不全と別の病名になっています。 この場合は前者は完治で後者を治療中にすれば良いのでしょうか? そもそも一応記載はしていきましたが悪い部位とか治ったかとか何を思って判断するのかわかりませんし、病気ではないと思うのですが告知は必要なのでしょうか? ホルモン補充はしているので男性性腺機能不全だけを申告するか、性別適合手術も記載するか 保険に無知すぎて恥ずかしながらどれが正解かわかりません… また、仮に全て申告するとすれば悪い部位や完治したかどうかというところもどう記載して良いかわかりません(前者を感知にして後者を治療中にすれば良いのか、両方治療中にすれば良いのか)
質問日時: 2020/03/08 18:10 質問者: -匿名---
解決済
1
1
-
なんか食中毒っぽくて病院に行こうと思うのですが、19歳で色々事情があり今保険証を持ってません。その場
なんか食中毒っぽくて病院に行こうと思うのですが、19歳で色々事情があり今保険証を持ってません。その場合大体でいいので食中毒の場合全額負担だとどのくらいかかるか教えてください。程度でいえば入院するほどではないと思います
質問日時: 2020/03/04 11:17 質問者: mmmi_o02
解決済
5
0
-
私は現在 鬱のお薬を晩だけ飲んでいます パートで扶養枠で働いていますが安い保険とかに入れるでしょうか
私は現在 鬱のお薬を晩だけ飲んでいます パートで扶養枠で働いていますが安い保険とかに入れるでしょうか 病気や、けがをしたときのために。。 持病もってたら保険に入るのは難しいのでしょうか 教えてください
質問日時: 2020/03/02 20:40 質問者: ばろん。
解決済
3
0
-
風邪で内科行った時にたくさん薬を処方する医者がいます。(長期間だったり・種類が多かったり) 1度にた
風邪で内科行った時にたくさん薬を処方する医者がいます。(長期間だったり・種類が多かったり) 1度にたくさん薬を処方すれば病院は儲かるの? ※風邪薬は2週間までしか処方出来ないので限界があると思いますが・・・
質問日時: 2020/02/28 22:30 質問者: あついよ
解決済
2
0
-
医療保険とガン保険を別々の会社で入るか1社の保険会社でまとめるかどちらがいいですか?
医療保険とガン保険を別々の会社で入るか1社の保険会社でまとめるかどちらがいいですか?
質問日時: 2020/02/23 11:12 質問者: まるによをら
解決済
5
0
-
医療保険に入ろうかと検討してるのですが毎月病院で寝れない時の為にデパスを処方してるのですが、医療保険
医療保険に入ろうかと検討してるのですが毎月病院で寝れない時の為にデパスを処方してるのですが、医療保険に入れない可能性高いですか?
質問日時: 2020/02/23 09:24 質問者: まるによをら
解決済
4
0
-
海外旅行保険
4月頭に2泊3日で結婚式でグアムに行きます dカードをゴールドに切り替えれば家族全員保障がつくみたいですが10000円年会費かかりますよね。 兄が入ってるカードだと紹介で無料、ゴールドだから空港のラウンジも使えるそうです。 ただ契約者のみなので私と旦那と要らないカードをわざわざ作り子供は別料金って安上がりだか高くつくのか。。 ファミリーで3000円弱の保険とか検索したら出てきたけど保障的にどうなんでしょうか? おすすめの保険ありますか?子供2大人2です。
質問日時: 2020/02/21 15:48 質問者: よぅ
解決済
5
0
-
県民共済について
先月重いものを持ち肩を痛めた為、近くの接骨院に行きました。(整形外科は少なくとても混んでる事や知人が通い始め、快方に向かっていて保険も効くし安価な為) 鍼灸などの後、首や腰の旋回をされました。ボキボキ鳴らすやつです。会計を済ませ迎えの車に乗り込み車が動き出した所、ブレーキの度首に激痛が走り暫くすると頭痛も始まった為すぐ接骨院に電話をしました。すると、首を左右に動かしたりして様子を見て下さいとの事でしたが、その夜は寝入っても突然鋭く刺す痛みがあり寝返りはおろか、首を動かす事さえ出来ずウトウトしながら激痛に耐え朝を迎えました。 朝一接骨院に電話をして、来て下さいとの事で鍼の施術を受け帰りました。が、午後痛みが続き再度電話をしたところ、再来院しカラーを装着され湿布を貰いこちらにも責任があるとの事で費用は掛かりませんでした。翌週、整形外科に掛かりましたがレントゲンは異常無し、動作確認も問題ありませんでした。 接骨院の施術の次の日に行ければ、整形での動作は出来ないと思いました。 長くなりましたが、これら接骨院や整形に通ったのは共済保険おりるのでしょうか? もともとの痛みを取りたい為接骨院の扉を叩いたのにとてもつらい思いをしました。
質問日時: 2020/02/20 23:34 質問者: 凛RIN
解決済
1
0
-
ほけんの窓口って相談料無料ですが何か落とし穴あるんですか?無料ほど怖いものはないのですが‥
ほけんの窓口って相談料無料ですが何か落とし穴あるんですか?無料ほど怖いものはないのですが‥
質問日時: 2020/02/17 18:28 質問者: まるによをら
ベストアンサー
4
1
-
母を父と復縁させれば、父が亡くなったら遺族年金がもらえるのでしょうか?
私、次男は生涯独身で母80歳と兵庫県で同居してます。 母は今のところ、私が家事を介助することで、日常生活出来てます。母は33年前に離婚してます。 父は84歳で現在は要介護で兄夫婦の住む熊本県のサ付き高齢者住宅に居ます。 母が今日私に言ったことですが、もし父と復縁すれば父が先に亡くなった場合、遺族年金がもらえるのではないかと。 私はそんなこと考えたこともなかったので、もしそれができたら、母がもし施設に入った時、少しはお金の面で助かるかなと思い質問しております。何しろ父は年金が十分あるから生活の心配は無いが、母は年金は月3万円しかもらってないので、将来が不安です。宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/02/16 22:56 質問者: おおたにひでお
ベストアンサー
2
1
-
2008年生まれ13歳の柴犬飼ってます。シニアでも入れる保険知りませんか?
2008年生まれ13歳の柴犬飼ってます。シニアでも入れる保険知りませんか?
質問日時: 2020/02/14 13:15 質問者: ゆずきちゃん18
ベストアンサー
1
0
-
ジェネリックにしたい 医師に頼む?薬局で頼む?
今定期的に飲んでいるお薬にジェネリックがあると知りました。 それは医師に処方所てもらうときに頼むのではなく、薬局でジェネリックにしてほしいと 頼めばいいのでしょうか。
質問日時: 2020/02/10 16:26 質問者: popota01
ベストアンサー
6
0
-
コープ共済の共済金の請求についての質問です。 たすけあいコースに加入している者です。 この度、31日
コープ共済の共済金の請求についての質問です。 たすけあいコースに加入している者です。 この度、31日間 切迫早産で入院していましたが、明日退院することとなりました。 退院したらすぐにコープ共済に電話をしたいのですが、日曜日は受付されていないとのことなので月曜日に改めてコープに電話をするつもりでいます。 そこで質問なのですが、共済金を請求する際、必ず病院の診断書が必要になるのでしょうか?
質問日時: 2020/02/08 21:56 質問者: yuito124
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
胃カメラ検査の麻酔について
今月、胃カメラ検査を受ける事になりました。 「オェ」っとなっり恐怖感もある為、静脈麻酔をして検査する事になりました。 実際に静脈麻酔をされて検査をされた方にお聞きします。 麻酔をされると、どんな感じなんでしょうか? 完全に眠った状態なのか?何となくボンヤリ状況が分かっているのか? 完全に眠った状態の場合、どれ位の時間で目覚めるのか? 教えて下さい。
質問日時: 2020/02/04 17:46 質問者: 佃島
解決済
8
0
-
解決済
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
県民共済の支給対象か?
子供が自閉症スペクトラムと診断され早一年。起立性調節障害→身体性表現障害となり不眠から昼夜逆転ぎみです。生活リズムを改善する為に入院する予定です。支払い支給の対象になりますか?
質問日時: 2020/01/29 21:56 質問者: なむなむ7
解決済
1
0
-
がんと医療保険申し込みました。 今後身体の異常があったら保険効くということですが、どれくらい最速で病
がんと医療保険申し込みました。 今後身体の異常があったら保険効くということですが、どれくらい最速で病院で異常見つかったら、怪しいと調査されるんでしょう? 何ヶ月から大丈夫だろうと認定されますか?
質問日時: 2020/01/29 08:40 質問者: たらればこ
ベストアンサー
4
0
-
がんと医療保険申し込みました。 今後身体の異常があったら保険効くということですが、どれくらい最速で病
がんと医療保険申し込みました。 今後身体の異常があったら保険効くということですが、どれくらい最速で病院で異常見つかったら、怪しいと調査されるんでしょう? 何ヶ月から大丈夫だろうと認定されますか?
質問日時: 2020/01/29 07:40 質問者: たらればこ
解決済
3
0
-
医療保険について 6年ほど前に半年ほど鬱病で精神科に通院してたことがあり、現在ひまわり生命の限定告知
医療保険について 6年ほど前に半年ほど鬱病で精神科に通院してたことがあり、現在ひまわり生命の限定告知医療保険に入っています。保険料を抑えたく、見直しをしたいのですが、一度こういった保険に入ってしまうと、次からも同じように限定された保険にしか入れないのでしょうか?
質問日時: 2020/01/28 11:49 質問者: かめれおんEX
ベストアンサー
3
0
-
今別居中なんですが保険の解約をして、払戻金がありますが、自分が支払って自分の契約でも嫁と折半しないと
今別居中なんですが保険の解約をして、払戻金がありますが、自分が支払って自分の契約でも嫁と折半しないといけないのでしょうか?
質問日時: 2020/01/27 07:14 質問者: えいそう
解決済
3
0
-
会社の自動車団体保険に入っている場合、 プライベートで事故を起こした場合でも、保険会社から、自分の勤
会社の自動車団体保険に入っている場合、 プライベートで事故を起こした場合でも、保険会社から、自分の勤めてる会社に連絡が行くことはあるのでしょうか?
質問日時: 2020/01/26 19:37 質問者: ものケシ
ベストアンサー
1
0
-
障害のある方の医療保険
私は35歳で、発達障害の診断を受けていて、障害者手帳ももっています。 今まで、経済的に余裕がなく、医療保険や生命保険に加入していませんでした。そろそろと思い加入を検討していますが、どの保険が良いのかわからず困っています。 障害があるので、通常の保険には入れないことはわかっています。今検討しているのが、ぜんち保険かオリックス生命のキュアサポートプラスです。 保険に詳しい方や、実際加入されている方、教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/01/22 21:50 質問者: kiri1008
解決済
2
0
-
複数社加入の医療保険の先進医療の給付金請求
私は現在、複数社の医療保険に加入していて加入している医療保険の全てに先進医療の特約を付けて契約しています。 合計で4社(4社全て他社)の保険会社の医療保険に加入しており4社全ての加入している医療保険に特約で先進医療を付けています。 今月に目の先進医療の手術を受けたので給付金を請求したいなと思っているのですが加入している4社全てに先進医療の給付金の請求をする事は出来るのでしょうか? 「複数社から加入している場合は複数社加入の内の1社からしか請求できない」や「2社加入してるけど2社とも請求できた」という話を複数社の保険会社の医療保険に加入している友人から聞いたので実際はどうなのか気になり質問しました。 複数社の保険会社(全て他社)の医療保険に加入していて加入している医療保険の全てに特約で先進医療を付けて加入している場合で先進医療の給付金を請求したい時は加入している全部の保険会社から先進医療の給付金は請求できるのでしょうか? 例えばメットライフ生命、日本生命、アフラック、明治安田生命の医療保険に加入していて全て特約で先進医療を付けて加入していて先進医療で入院や手術をした場合、全4社の保険会社に先進医療の給付金請求をする事は可能なのでしょうか? 可能なのであれば加入している全4社の保険会社に先進医療の給付金の請求をしたいんです。 どなたか詳しい方がいたら教えて下さい! 出来れば明日までに回答を頂けると有り難いです。
質問日時: 2020/01/21 20:33 質問者: odorupinkpanda
解決済
2
0
-
がん診断のうち、生検で診断できるものの割合
お世話になります。 がん保険に入っていますが、診断一時金支給は、病理組織学的所見(生検)により診断したものが原則、とありました。がんのうち、生検により診断できる割合ってどれ位なのでしょうか?
質問日時: 2020/01/21 02:26 質問者: summer0816
解決済
1
0
-
医療保険に2社入っています。病気になった場合、2社とも保険降りるのでしょうか?
医療保険に2社入っています。病気になった場合、2社とも保険降りるのでしょうか?
質問日時: 2020/01/18 03:40 質問者: べのみ
ベストアンサー
8
0
-
多数該当(高額医療費)の場合の付加給付について
健康保険組合に加入しています。 昨年、高額医療費が3か月続いたため、多数該当となり、限度額が下がりました。 昨年、A月に2件(それぞれ別の病院)高額の通院と入院手術がありました。 A月の時点では多数該当になっていなかったので、限度額は約80000円でした。 付加給付が2件該当したので、25000円×2件で最終的な自己負担は50000円でした。 その後、B月にも同じように2件(それぞれ別の病院)で、高額の通院と入院手術がありました。 B月は多数該当後だったので、限度額は約40000円でしたが、明細には『付加給付』の記載がなく 最終的な負担金は、約40000円でした。 この場合、付加給付2件分で、最終負担金は50000円にはならないのでしょうか?40000円で良いのでしょうか? 健康保険組合のサイトの説明を読んでも、多数該当後の付加給付についての記載がなくよくわかりません。 多数該当後ですと、付加給付はなくなるのでしょうか? 制度をよく理解できていないのだと思うのですが、上記で問題ないのでしょうか? 又、多数該当はいつリセットされるのでしょうか?(12月末、3月末など決まっているのでしょうか?)
質問日時: 2020/01/16 21:33 質問者: っれ
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
20代後半の女です。子供はこれからです。 おすすめの保険はありますか?
20代後半の女です。子供はこれからです。 おすすめの保険はありますか?
質問日時: 2020/01/11 12:54 質問者: damian252
解決済
3
0
-
自己負担限度額票を今現在通ってる精神科受診してますが、病院を変えようとする場合、違う精神科で今持って
自己負担限度額票を今現在通ってる精神科受診してますが、病院を変えようとする場合、違う精神科で今持ってる限度額票は適応されますか?
質問日時: 2020/01/06 15:01 質問者: akatuki_37
解決済
4
0
-
海外旅行保険の補償について教えて下さい。
海外で治療を受けた場合、旅行保険のキャッシュレスメディカルサービスを利用すると、入院治療にかかる全額を保証してもらえるのでしょうか。 本人が支払った場合、健康保険組合の海外療養費などを請求し、自己負担となった金額を旅行保険会社に請求するという話を聞きました。 そうすると、キャッシュレスの場合海外療養費など請求できないので、本人が支払った場合の請求より旅行保険の会社側が損をすることになりますよね。 その辺り、何か落とし穴のようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2020/01/05 19:02 質問者: しぇりーちゃん
解決済
2
1
-
花粉症薬が保険対象外になるみたいですが、慢性蕁麻疹で抗ヒスタミン剤を飲まないと生活できない人はどうな
花粉症薬が保険対象外になるみたいですが、慢性蕁麻疹で抗ヒスタミン剤を飲まないと生活できない人はどうなるんですか? 現在、慢性蕁麻疹の診断でザイザルやエピナスチンを処方してもらってますが、これが保険がきかないとなるとかなりの負担です。
質問日時: 2019/12/28 21:14 質問者: こうめ-ちゃん
解決済
3
0
-
処方箋の調剤技術料と薬剤料、同じ薬局で急に2倍になった件について(同じ年です)
お世話になっております。処方箋の薬剤料および調剤技術料についての質問です。本日処方箋を持って薬局に行きました。前回と同じ薬局で、同じ分量の薬にビタミンc(84日分)も処方してもらったところ、前回の2倍の調剤技術料(127点から249点に)と薬剤料(588点から1092点)になりました。保険合計点が768点から1382点になりました。この計算はおかしくないのでしょうか。前回の支払額が2300円だったのに、今回一気に4150円支払いました。5ヶ月あいているんだけで、同じ2019年の医療費です。この計算の仕方が間違っていた可能性はあるのでしょうか。また計算違うだった場合、返金してもらえる可能性はあるのでしょうか。次の薬局の営業日に電話してみようと思うのですが、一般的な見解をお聞かせいただければと思い、投稿させていただきました。システムをご存知の方、どうか、アドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。ちなみに国民健康保険の3割負担です。
質問日時: 2019/12/28 17:10 質問者: shitsumons
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療保険】に関するコラム/記事
-
がんと診断される確率は1/2……がん保険の必要性を保険のプロに聞いてみた
生涯でがんと診断される確率は、男女問わず日本人2人に1人といわれる現代。がんの原因は、遺伝的要素に加え、喫煙、飲酒、食生活など、普段の生活習慣の要因も多いとされている。「自分には関係ない病気」から「誰で...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
医療保険とガン保険を同時に加入し...
-
近所に怪しい院内処方の内科を発見...
-
保険ショップ
-
二種類の科目の受診は違反?
-
医療保険について 治療したあと保険...
-
政府が強引に保険証を廃止してマイ...
-
県民共済は入院無しの、通院だけ(...
-
入院給付金が大きな医療保険ってご...
-
混合医療でも高額医療制度を利用し...
-
アフラック スーパーがん保険の20日...
-
民間の保険
-
【がん保険】タレントの青木さやさ...
-
入院費支払いに、確認済みの保険証...
-
母が子供の時から保険を払ってくれ...
-
会社に毎月来る保険営業レディが居ます
-
保険証を無くした際に受診した場合 ...
-
30年前の怪我の治療は医療保険の給...
-
不妊治療を始めましたが、加入中の...
-
処方薬で先発品をもらった場合・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療保険とガン保険を同時に加入し...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
入院給付金が大きな医療保険ってご...
-
採卵手術の給付倍率ってご存知ですか?
-
民間の保険
-
30代女性の方、がん保険に入られて...
-
限度額適応認定で部屋代食事は別ですか
-
保険ショップ
-
オリックス
-
【がん保険】タレントの青木さやさ...
-
保険ショップ
-
県民共済は入院無しの、通院だけ(...
-
アフラック スーパーがん保険の20日...
-
1億円以上かけるにはどんな保険が...
-
保険の契約
-
保険証を無くした際に受診した場合 ...
-
保険
-
がん保険では、ガン以外の入院に関...
-
告知義務違反について はなさく生命...
-
保険金の支払いについて(レセプト...
おすすめ情報