回答数
気になる
-
市外の病院で、保険証を持っていけば保険適用になりますか?県内です。
市外の病院で、保険証を持っていけば保険適用になりますか?県内です。
質問日時: 2021/07/29 22:29 質問者: なつnatu
ベストアンサー
5
0
-
高額医療費の限度額制度について。 色々調べてくうちにわからなくなってきました。 皮膚科で5000円
高額医療費の限度額制度について。 色々調べてくうちにわからなくなってきました。 皮膚科で5000円 歯科で2500円 歯科からの紹介で大学病院に行き検査6000円 入院10万円 またかかりつけ歯科に戻って2500円 形成外科6000円 の場合、入院以外は適用されないんですか? 医療費の負担が大きいのに? 1回(1箇所)で2万1000円?を超えないと合算対象にならないんですか? 一度超えてしまえば、その月中は生活保護の人みたいに無料で医療が受けられると思っていたのですが、 医療費負担軽減というより入院負担だけをターゲットとした救済措置なのでしょうか? 普通なかなか、入院以外で1箇所の病院で規定額ごえってないですよね…
質問日時: 2021/07/28 07:22 質問者: sute8888
ベストアンサー
6
1
-
医療保険に 入って 入院したらお金はおりますが 、今まで 支払ってきたぶんの金額って取り戻せるんでし
医療保険に 入って 入院したらお金はおりますが 、今まで 支払ってきたぶんの金額って取り戻せるんでしょうか?
質問日時: 2021/07/26 15:33 質問者: hebityan
ベストアンサー
2
0
-
若い頃から医療保険を月々支払ってた 場合 、もし入院することになって その医療保険が下りた場合 その
若い頃から医療保険を月々支払ってた 場合 、もし入院することになって その医療保険が下りた場合 その今まで支払っていた分の元って取れるのでしょうか?
質問日時: 2021/07/26 15:12 質問者: hebityan
ベストアンサー
3
0
-
医療保険に入っていない方に質問です なぜ入っていないのでしょうか?
医療保険に入っていない方に質問です なぜ入っていないのでしょうか?
質問日時: 2021/07/26 13:52 質問者: hebityan
ベストアンサー
6
0
-
手術の前日って何するんですか? 簡単な手術をする予定なのですが、手術前日から入院と言われました。 先
手術の前日って何するんですか? 簡単な手術をする予定なのですが、手術前日から入院と言われました。 先生が怖いタイプなので聞けなかったのですが、前日は何をする(何のために前日から入院する)んですか? 全身麻酔が可能な身体かどうかの検査は既に済んでますし、内蔵の手術ではないため食事管理も必要ないと思うのですが… この病気になってからというもの、想定を遥かに上回るきつい治療や検査が起こり、先生もきつく、かなり怯えています。 (深刻な病気ではないが、だからこそ簡単に済むと思っていた。まさか2泊3日のがっつり入院になるとも思っていなかったし、全身麻酔のリスクなど羅列されて脅かされるとも思っていなかった) 手術前日って、なんのために入院するんでしょう? また何か酷いことをされるのでしょうか?
質問日時: 2021/07/26 07:13 質問者: sute8888
解決済
4
0
-
入院日が長引くと、限度額は適用されないことが多くなるときいたのですが本当でしょうか?
入院日が長引くと、限度額は適用されないことが多くなるときいたのですが本当でしょうか?
質問日時: 2021/07/25 21:45 質問者: hebityan
ベストアンサー
3
0
-
医療保険って何歳ぐらいから入りましたか? 後入院されたかたは、三大疾患で何日ぐらい通院しましたか?
医療保険って何歳ぐらいから入りましたか? 後入院されたかたは、三大疾患で何日ぐらい通院しましたか?
質問日時: 2021/07/25 16:56 質問者: hebityan
解決済
4
1
-
医療保険に加入して通院した場合、保険がおりますよね? その時に どれぐらいお金が 入って、 それゆえ
医療保険に加入して通院した場合、保険がおりますよね? その時に どれぐらいお金が 入って、 それゆえに お金が余ったということはありませんでしたか? また、高額限度額と 国民健康保険などの何割負担などは、その時ありの状態で保健が降りたんでしょうか? 経験者、詳しく知っている方お願います。
質問日時: 2021/07/24 20:35 質問者: hebityan
ベストアンサー
4
1
-
医療保険は30代だといくらぐらいに月々かかるのでしょうか? 会社にもよるかもしれませんがその平均値を
医療保険は30代だといくらぐらいに月々かかるのでしょうか? 会社にもよるかもしれませんがその平均値を教えてください
質問日時: 2021/07/23 00:36 質問者: hebityan
ベストアンサー
1
2
-
医療保険の給付金申請の際の初診日について
以下の場合、医療保険の給付金申請の際の書類に記載される初診日はいつになるでしょうか? 不妊治療開始日2020年6月 2020年9月妊娠 2020年10月流産 2020年12月治療再開 2021年4月多胎妊娠 2021年9月入院予定 2020年10月の流産の手術と多胎妊娠の入院で請求しようと思っているのですが、どちらの場合も2020年6月が初診日になるのでしょうか また以前にも治療(2016年)していましたが、 2020年6月まで行っていませんでした。 2020年6月に診察に行った際に、 新患者カルテを再度記入しているので 初診扱いになるものだという認識だったのですが、あっているのでしょうか? こちらのご回答もよろしくお願い致します…
質問日時: 2021/07/22 07:01 質問者: 焼きみたらし
解決済
1
0
-
医療保険、生命保険などで、被保険者が入院して、入院給付金があるにもかかわらず、気づかずに亡くなった後
医療保険、生命保険などで、被保険者が入院して、入院給付金があるにもかかわらず、気づかずに亡くなった後、代理人が、入院給付金を請求受け取りは手続きを踏んだら出来るものでしょうか?
質問日時: 2021/07/21 09:33 質問者: ラブリラブ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
1
-
ベストアンサー
1
1
-
医療保険や民間保険は独り身の場合、何個入ればいいのでしょうか?
医療保険や民間保険は独り身の場合、何個入ればいいのでしょうか?
質問日時: 2021/07/13 22:46 質問者: hebityan
ベストアンサー
4
0
-
医療保険と民間保険、どちらにはいればいいのでしょうか? 一人身の場合
医療保険と民間保険、どちらにはいればいいのでしょうか? 一人身の場合
質問日時: 2021/07/13 22:18 質問者: hebityan
ベストアンサー
1
0
-
労災保険が適用された場合、通勤時と職場での業務災害時とでは、支給される金額や補償内容が違ったりはしま
労災保険が適用された場合、通勤時と職場での業務災害時とでは、支給される金額や補償内容が違ったりはしますか?
質問日時: 2021/07/08 07:27 質問者: guest777
解決済
3
0
-
傷病手当金に関しての質問です。 詳しい方にご回答いただけたらと思います⭐︎ 1.休息した日〜6月20
傷病手当金に関しての質問です。 詳しい方にご回答いただけたらと思います⭐︎ 1.休息した日〜6月20日までの病院の証明をもらうこと。 これに関しては理解できます。 さて質問です。6月いっぱいに退職した場合に関してです。 ①6月21日以降の場合は手当て金は出るのでしょうか? お医者さんによると、保険証が変わるからとのことです。 今後に関して心配です。
質問日時: 2021/06/30 12:09 質問者: 奏花
解決済
3
0
-
介護保険料について
私30歳 父親63歳 です。 父親は年金 年50万円ほどですので別居ですが仕送りしながら 私の扶養に入ってもらっています。 父親の介護保険料はどこから支払われているのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/06/26 11:56 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
3
1
-
医療保険の「限度額適用認定証」について教えてください。入院などで、あまりに医療費が高額になるような場
医療保険の「限度額適用認定証」について教えてください。入院などで、あまりに医療費が高額になるような場合は、その所得に応じて医療費の月々の限度額を定められる制度がありますよね? これって、例えば月を跨ぐ場合はどうなるのでしょう? 6月25日から入院開始して7月5日に退院する場合、この制度を利用すると月を跨ぐため、10日間の入院に対して2ヶ月分の定額医療費が発生することになります。 例えば標準報酬月額28〜50万に相当する場合、その自己負担限度額は月々80,100円+(医療費-267,000円)×1%となりますが、つまりは10日間の入院に対して16万円+αの支払いになるわけで、それだと限度額認定の定額払いにするほうが、実際に3割負担で支払うよりもかえって高くつく場合もあるかと思います。 そんな時はどうなるのでしょうか? 限度額適用認定証を申請した後からでも、認定証を提示しない方が安くつく場合は、その金額で支払いを済ませることはできますか? 申請して認定証を手にした場合でも、それを支払い時に提示しなければ済むだけの話なのでしょうか? あと、限度額適用は退院してしまったらそれで終了ですか? 例えば7月5日で退院したとして、まだその7月中に外来として何度か来院して手術を受けるとなっていた場合、退院後の外来での手術料は別途となり、退院前の限度額適用の範囲内には収まりませんか? 詳しい方、どうか教えてください。
質問日時: 2021/06/26 11:12 質問者: guest777
解決済
2
0
-
私の母が緊急入院しました、 ワクチンを疑っています、保証は認められますか。
私の母が緊急入院しました、 ワクチンを疑っています、保証は認められますか。
質問日時: 2021/06/21 22:17 質問者: tkkb
ベストアンサー
5
0
-
心気症と強迫性障害で心療内科受診中なんですが、生命保険入れますか?
心気症と強迫性障害で心療内科受診中なんですが、生命保険入れますか?
質問日時: 2021/06/15 13:50 質問者: yyyyyyyyyyyyyyyy
解決済
1
0
-
医療保険 解約? 継続?
教えてください。 医療保険に加入してます。掛け捨てです。 終身60歳まで。保険料は月額4500円。 給付金額は、入院時5000円/日、先進医療50000円。 既に10年払込済み。あと十数年あります。 ずるずる今日に至りますが、解約した方がいいのか、継続した方がいいのか、悩んでいます。 お詳しい方、どうしたらいいか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/06/09 12:40 質問者: ドリバード
解決済
2
0
-
3週間くらい前に体調を崩して1週間お仕事をお休みしました。 大きい病院に行き、お医者さんにお仕事1週
3週間くらい前に体調を崩して1週間お仕事をお休みしました。 大きい病院に行き、お医者さんにお仕事1週間お休みしてくださいと言われてお休みしました。 診断書は書いてもらえませんでした、 そのあと傷病手当金をもらうためにもう一度その病院に行ったのですが、受付の方に傷病手当の対象が病院にいらした1日のみになってますと言われました。 1週間休んでくださいと言われて、休みましたと言ったら、その1週間休んだ後にもう一度来ていただかないと対象になりませんと言われました。 ですが、お医者様からは1週間後にまたきてくださいとも言われておらず、お薬もいただきませんでした。 これは私の確認不足だったのでしょうか、もらえなくて仕方がないのでしょうか、 詳しい方ぜひ解決策を伺えたら幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/05/21 16:08 質問者: okaゆ
解決済
2
1
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
終身、医療保険
親に終身、医療保険に入ってもらってます。 親と離れて暮らしてます。親も年なので保険料の払い忘れもとか心配です。 もし、親が保険料払い忘れなら、僕にハガキとか電話とかで連絡ありますか?
質問日時: 2021/05/07 17:47 質問者: ジョゼン
ベストアンサー
2
0
-
新卒に医療保険は必要でしょうか? 今、月6000程で入院一時給付特約10万でがんの一時金300万ほど
新卒に医療保険は必要でしょうか? 今、月6000程で入院一時給付特約10万でがんの一時金300万ほどの保険に入ってます。 しかし今日会社でお金の講義があり、会社が高額の医療費の支払いがあった際には限度額があり超えた額を支給するものに入っている。だから民間の医療保険は必要ないと言われました。 それで今のこの保険を解約しようと思っているのですが、どう思いますか?? あと自分の性格的に流されやすく、保険会社の話を断りたくても断れないかもしれないです。知人からの保険の勧誘だったので強く言えないのもあります。なんと言えば良いでしょうか。 一応メールで保険会社の知人に話したところ、「簡単な入院や治療には補償されないから入っとけ」と言われました。正直返す言葉がなく困ってます...
質問日時: 2021/05/06 23:21 質問者: aiueo1234
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
県民共済ってどのような仕組みで入院の際お金が支払われるのでしょうか?
県民共済ってどのような仕組みで入院の際お金が支払われるのでしょうか?
質問日時: 2021/05/06 14:25 質問者: ハム太郎。。。
ベストアンサー
2
0
-
県民共済の総合4型の入院の際1日1万円プランに入っています。 入院した時入院費用が1日5千円だとした
県民共済の総合4型の入院の際1日1万円プランに入っています。 入院した時入院費用が1日5千円だとしたら半分の5千円は自分のお金になるんですか?
質問日時: 2021/05/06 14:03 質問者: ハム太郎。。。
解決済
1
0
-
国民共済の通院保障は、入院せず、ケガや病気の通院のみでもでるんでしょうか? 東京海上の通院特約は、入
国民共済の通院保障は、入院せず、ケガや病気の通院のみでもでるんでしょうか? 東京海上の通院特約は、入院した病気で通院する場合のみと、かいてありました。
質問日時: 2021/04/27 23:11 質問者: りかひ
解決済
1
0
-
東京海上の(万一のとき働けなくなっても毎月のお給料のような給付金が受け取れる定期保険)に加入したいん
東京海上の(万一のとき働けなくなっても毎月のお給料のような給付金が受け取れる定期保険)に加入したいんですが、つかわなったらお金は、返ってくるんでしょうか?
質問日時: 2021/04/26 19:09 質問者: りかひ
解決済
2
0
-
保険契約の勤務先電話番号の申告
医療保険をインターネット申し込みしようとしたら 勤務先の電話番号の記入を求められました。 ただ現在、転職にあたり退職前の有休を使用しているので 素直に勤務先の番号を入れるべきか憂慮しております。 在籍確認をするためのものならば、有休消化期間なので もう出社することはないですし別の会社に行く身なので 職場に電話がかかったら会社に所属していてもかなり気まずいと思います。 タイミング的に致し方ないことかもしれませんが、 番号を載せるしかないのでしょうか。またそれでも大丈夫なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
質問日時: 2021/04/25 12:33 質問者: 小川米団治
解決済
1
0
-
がん保険について質問です。 23年前に子宮頚がんの手術を受けました。 数年経ったのちに入れると言われ
がん保険について質問です。 23年前に子宮頚がんの手術を受けました。 数年経ったのちに入れると言われ保険に加入しました。 その際に数年経っているので既往症は無しで平気と言われ加入、新しい担当者になり 4年前に最新の保険に切り替え先月又ガンになり手術をしました。 病院の既往症には子宮頚がんと書いたので 診断書にも書いてあります。 保険の担当の方から保険が下りないかもと言われました。 まだ出してはいません。 やはり下りないのでしょうか?
質問日時: 2021/04/21 19:48 質問者: ベビ
ベストアンサー
1
0
-
精神科での入院について
医療保護入院(強制入院)と違って、一般の精神科の入院は携帯電話の持ち込み禁止されてませんか? 入院中に携帯電話を使用する事は可能でしょうか?
質問日時: 2021/04/21 08:32 質問者: 8あんず8
ベストアンサー
4
1
-
告知義務違反になりますか? 県民共済子供保証2型を15才の頃から掛けていました 18になり確かに県民
告知義務違反になりますか? 県民共済子供保証2型を15才の頃から掛けていました 18になり確かに県民共済は 自動で更新だったとおもうんですが でもその時はすでに 精神科に通院中薬をのんでおり 今から約2 年前に統合失調症と診断されたのですが こう言う場合はどうなんですか? 詳しいくわかる方回答おまちしております
質問日時: 2021/04/02 07:20 質問者: 幸せになりたいよ
ベストアンサー
2
1
-
医療保険?健康保険?とか意味わかんないんですけど、中学生(12歳に達する日以後の最初の4月1日から1
医療保険?健康保険?とか意味わかんないんですけど、中学生(12歳に達する日以後の最初の4月1日から15歳に達する日以後の最初の3月31日までの者)は3割負担で、高校生からは自己負担になるんですか?鼻炎のレーザー治療をしようと思ってるんですけど、3割負担の方は8700円で、3割負担ではない方は29000って書いてあったので、高校生から3割負担では無くなるなら、3月中に行きたいので教えてください。
質問日時: 2021/03/27 20:13 質問者: unknown..
ベストアンサー
2
0
-
30日間の入院給付金の請求をしましたが、31日(実際には35日)を超えたため医師の診断書が必要だと言
30日間の入院給付金の請求をしましたが、31日(実際には35日)を超えたため医師の診断書が必要だと言われました。 30日間であれば、領収書のコピーで済むので、診断書料(7,700円)が要らない為『30日分で結構です。』と、言ったところ超えたら必要です、『請求しますかしませんか?』と聞かれました。この場合、30日分だけの請求はできないのでしょうか?
質問日時: 2021/03/27 14:10 質問者: まやみな
ベストアンサー
2
1
-
職場で火傷をしました
すぐ近くの病院にいき 労災にしなくてよいと伝え、母子家庭なので 支払いはなくすみました。 後日かかりつけの皮膚科にいきました。 職場でのケガというと 労災にしてくださいと言われ はじめに行った病院にも書類をもっていき 労災にしてもらってくださいと。。。 はじめのほう行かないといけないですか?( ;∀;)
質問日時: 2021/03/26 07:25 質問者: mimii2525
解決済
8
0
-
「先進医療」って具体的になんですか? 痛みをとる、苦痛をとることは先進医療のうちに入りますか? 月1
「先進医療」って具体的になんですか? 痛みをとる、苦痛をとることは先進医療のうちに入りますか? 月10万円以上は払わなくて良い高額医療なんとか制度の範囲内では、充分な医療は受けられないということですか? もし病気になったら何よりもまず痛み苦しみを取り除いてほしいと思っています。 月10万程度なら貯金から賄えると思いますが、保険に入る必要はあるのでしょうか。
質問日時: 2021/03/22 15:39 質問者: sute8888
ベストアンサー
5
0
-
がん保険って、高額療養費制度があるから 月に9万円で済むから、特に入る必要はなくないですか? あとは
がん保険って、高額療養費制度があるから 月に9万円で済むから、特に入る必要はなくないですか? あとは貯金でまかなえそうな気がします。 高額療養費制度が適用できない医療費?があるのですか? 独身43才で月に一万円の掛け捨てのがん保険に入っています
質問日時: 2021/03/22 15:10 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
6
1
-
ベストアンサー
1
0
-
持病がある場合の海外移住について。 私は難病指定の持病があり、成長ホルモンを毎日打っています。 難病
持病がある場合の海外移住について。 私は難病指定の持病があり、成長ホルモンを毎日打っています。 難病指定で認定を受けるために負荷テスト等し、大変な思いをして認定証をもらいました。 今は少ない自己負担額で、皮下注射の治療を受けることができています。 しかしながら、私はEU圏に海外移住したいと考えております。 もし永住権を取得して現地の保険に加入できた場合、日本で英文の紹介状をもらって、日本と同じようにお薬を処方して頂くことは可能なのでしょうか。 このお薬は大変高価なため、保険がないと購入できません。 海外で治療を受けるためには、また大変な負荷テストを受けないといけないのか、お薬代は保険が使えるのか、自己負担が少なく済むのか、色々と知りたいです。 どなたかご経験がある方、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/03/12 23:55 質問者: minimini1234
解決済
3
0
-
生命保険に詳しい方教えてください。 入院した場合、限度額証で、 入院費支払い上限がきまってますが。
生命保険に詳しい方教えてください。 入院した場合、限度額証で、 入院費支払い上限がきまってますが。 生命保険掛け金 毎月支払う場合と (生命保険会社によって掛け金は違うと思いますが) または、 毎月同じ位の金額を貯金した場合と、 どっちが得なんですか?
質問日時: 2021/03/10 16:25 質問者: こうき3333
解決済
3
0
-
生命保険に詳しい方教えてください。 限度額証で、入院費の 支払い上限額が決まってるから、 生命保険掛
生命保険に詳しい方教えてください。 限度額証で、入院費の 支払い上限額が決まってるから、 生命保険掛けてて、掛け金より、入院支払い金が、多く支払われることはありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/03/10 16:17 質問者: こうき3333
解決済
1
0
-
アニコムペット保険の特定傷病除外特約について
アニコムペット保険の特定傷病除外特約について。 アニコムの加入前審査で、1年以内にかかった病気を報告したところ、保険加入はOKだけれども下部尿路疾患全般の診療費は保険対象外になりますよと連絡が来ました。 一応、契約更新時に再審査があって、審査によっては下部尿路疾患も保険の対象に戻るそうなのですが。 ここで疑問なのですが、もし契約期間中に下部尿路以外の、例えば腎臓の病気ですとか、歯肉炎だとかの病気にかかってしまった場合、その次の年では腎臓の病気や歯肉炎は補償の対象外になるのでしょうか? もし通院する病気にかかってしまったとして、1年ごとに補償の対象外になるのならあまり加入する意味がないかな…と迷っています。 実際どのような感じなのでしょうか?お聞きしたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/03/07 21:54 質問者: maruhakome
解決済
1
0
-
健康保険料の上限について質問があります
すいません、健康保険料の上限についてなんですが 現在、父と弟二人で一緒に住んでいます。 自分を含め全員が自営業です。 自分の年収は450万円程度ですが、父と弟達の年収だけで1200万円はありますので健康保険料率の上限に達しています(おそらく年間99万円くらい)なので自分は保険料は払っていません(均等割だけ払っています) それで今度自分は国家公務員の女性と結婚する事になったのですが、例えば実家に一緒に住んでもらって世帯を同じにすると保険料は安くなるでしょうか? とにかく世帯を同じにすると保険料の上限があるため安く済むという知識はあるのですが、 相手が国家公務員だと特別な保険料率が適応されたりするのでしょうか? (女性の年収は600万行かないくらいです) 二人で新たな世帯を作るのと、実家の世帯に入ってもらうのとどちらが健康保険(公務員だと共済?)は安くなるでしょうか・・? 詳しいかた今したら、どちらが良いかアドバイスいただけると助かります。
質問日時: 2021/03/02 08:48 質問者: dorudora
ベストアンサー
2
1
-
医療費控除申請について質問です。 昨年、医療費通知で自己負担額が12万でした。 しかし、入院の際に、
医療費控除申請について質問です。 昨年、医療費通知で自己負担額が12万でした。 しかし、入院の際に、県民共済から20万程の保険金がおりました。 その場合は、申請してもお金は戻ってこないですか? 戻ってこない場合は申請しないほうがいいですよね。
質問日時: 2021/02/28 14:16 質問者: きちむ
解決済
5
0
-
保険見直し本舗に行くとメディケアを勧められるのですが、何か裏があるのでしょうか。
保険見直し本舗に行くとメディケアを勧められるのですが、何か裏があるのでしょうか。
質問日時: 2021/02/28 13:27 質問者: moon752641
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療保険】に関するコラム/記事
-
がんと診断される確率は1/2……がん保険の必要性を保険のプロに聞いてみた
生涯でがんと診断される確率は、男女問わず日本人2人に1人といわれる現代。がんの原因は、遺伝的要素に加え、喫煙、飲酒、食生活など、普段の生活習慣の要因も多いとされている。「自分には関係ない病気」から「誰で...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
医療保険とガン保険を同時に加入し...
-
近所に怪しい院内処方の内科を発見...
-
保険ショップ
-
二種類の科目の受診は違反?
-
医療保険について 治療したあと保険...
-
政府が強引に保険証を廃止してマイ...
-
県民共済は入院無しの、通院だけ(...
-
入院給付金が大きな医療保険ってご...
-
混合医療でも高額医療制度を利用し...
-
アフラック スーパーがん保険の20日...
-
民間の保険
-
【がん保険】タレントの青木さやさ...
-
入院費支払いに、確認済みの保険証...
-
母が子供の時から保険を払ってくれ...
-
会社に毎月来る保険営業レディが居ます
-
保険証を無くした際に受診した場合 ...
-
30年前の怪我の治療は医療保険の給...
-
不妊治療を始めましたが、加入中の...
-
処方薬で先発品をもらった場合・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療保険とガン保険を同時に加入し...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
入院給付金が大きな医療保険ってご...
-
採卵手術の給付倍率ってご存知ですか?
-
民間の保険
-
30代女性の方、がん保険に入られて...
-
限度額適応認定で部屋代食事は別ですか
-
保険ショップ
-
オリックス
-
【がん保険】タレントの青木さやさ...
-
保険ショップ
-
県民共済は入院無しの、通院だけ(...
-
アフラック スーパーがん保険の20日...
-
1億円以上かけるにはどんな保険が...
-
保険の契約
-
保険証を無くした際に受診した場合 ...
-
保険
-
がん保険では、ガン以外の入院に関...
-
告知義務違反について はなさく生命...
-
保険金の支払いについて(レセプト...
おすすめ情報