回答数
気になる
-
回答受付中
5
1
-
下心について
男性はみな下心ありきなのでしょうか? 自分は友達として会ってたんですが ボディタッチはないです。 最近、その人の目というか 気持ち悪くみえてしまって これは下心丸出しか?と思って今後ご飯行くのを辞めた方がいいのかなと思ってます。 なにかを食べる時の視線も感じて食べにくいし なぜ食べてる所を見るのか謎です。 色々な意見聞かせてください!
質問日時: 2025/05/18 11:14 質問者: りあ友
回答受付中
8
0
-
※飲み会の頻度について 20代前半2児の母です。9個差夫婦で飲み会の頻度について意見がすれ違い、相談
※飲み会の頻度について 20代前半2児の母です。9個差夫婦で飲み会の頻度について意見がすれ違い、相談させて下さい。 私は子どもの懇談会や友達との飲み会で年2-3回くらい朝まで飲み歩きます。旦那は年2回くらいで22時には帰ってきます。さいきんは飲みに行くことを許してもらえなくなりました。ですが友達に誘われてどうしても行きたいですが、ワガママでしょうか?
質問日時: 2025/05/16 20:44 質問者: おちち
回答受付中
5
0
-
会社の飲み会ででしゃばってしまうことについて。 2年目です。飲み会中は楽しくてついついでしゃばってし
会社の飲み会ででしゃばってしまうことについて。 2年目です。飲み会中は楽しくてついついでしゃばってしまうのですが、家に帰るとすごく落ち込んでしまいます。まだまだ未熟だなあと恥ずかしいです。 私は関西出身で、関東に配属され2年目です。 つい、関西の血が騒いでしまい飲み会になるとウケを狙ってしまいます。 乾杯の挨拶も締めの挨拶も私に振ってくる先輩。 話を振ってくる先輩 するとつい私は面白おかしく自分の話をしてしまいます。 ですが1人になると、虚無感に苛まれるのです。 ああまた自分の話を大っぴらに話してしまったと きっと関東の人は、一部バカだなと思っていると思います。 ついつい血が騒いでウケ狙ってしまう人や、自分の話をしすぎて病む人いらっしゃいますか? 飲み会に参加すると、話をしないことは拒否できないので行かないべきだと思います。それか飲まないか。 みなさんそんな経験ありますか?やっぱりまだまだ未熟だからこんなことになってしまうのでしょうか。 職歴長い方は馬鹿にしてますかね。。
質問日時: 2025/05/13 21:44 質問者: kkkkkkkenta
解決済
3
2
-
大学2年です。 大学生は飲み会ばかり行ったりして遊びまくってるみたいな感じらしいんですけど無理じゃな
大学2年です。 大学生は飲み会ばかり行ったりして遊びまくってるみたいな感じらしいんですけど無理じゃないですか? 週4でバイトして実習したりしてたら疲れて飲み会どころじゃないです、、 みんな体力おばけってことですか?
質問日時: 2025/05/12 23:43 質問者: つむち
回答受付中
5
0
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書を提出
会社員です。周りの社員から仮病を疑われ、もうすぐ退職するのではないかと噂を立てられている者です。仮病ではなく、本当にしんどくて、病院に行っているので、領収書はあります。上司に、領収書を見せるのはおかしいでしょうか? 詳細は以下の通りです。 半年前より、待遇面で不満があり、上司に相談し、改善の旨を伝えました。そしてそれが無理なら退職も考えていると伝えました。周りで聞いていた社員もいたためか、私が退職したいと思っていると、社内で噂になっております。 そんな中、最近、1ヶ月の間に体調不良で2回休みました。1回目は、胃痛、2回目、腹痛で両方とも病院に行き、検査までしてもらってます。 人手が足りていないため、辞められたら困ると社員達は思っています。おまけに私は新人で、時間をかけて技術を教えてもらった身です。これから活躍を期待されています。ですが、あまりにも待遇面が悪く、半年後には退職を考えております。技術を教えてもらい、感謝の気持ち、義理を通したい気持ちがあります。そのため、あと半年は勤務させて頂こうと思っておりました。 しかし、社員の中には、退職するのは時間の問題と思っている人も多くいます。 腹痛で休んで、次の日出社したら、案の定、白い目でらみんなから見られ、ある社員からは、来週は来るよね?辞めないよね?と露骨に言われました。 周りの言動を観察していると、どうやら私は、会社に嫌気がさし、仮病で休んたと言われいるようです。 半年は勤務しようとしていましたが、私のやる気をそげさすような嫌味を複数の人から言われます。技術を修得させてらいただいた恩もあり、今すぐ辞めたくないですが、度重なる嫌味のため、働きにくい状況になってきました。 そのため、上司に今の人間関係ではやっていけない旨を伝える。そして、仮病だ疑われているのが許せないため、領収書を見せる。そして、退職したい旨を伝えようと思います。 わざわざ、上司に退職の話をするときに、仮病ではないことを証明するために領収書を見せるのはおかしいですか?普通の人なら見せませんか? 乱文で、分かりくくすみません。 仮病てはないことを自ら証明するために、上司に領収書を見せるなんて、行き過ぎていますか?変わっていますか?変ですか? みなさんの感覚を教えて頂きちいです。 人間関係が嫌というのは、社員達が、勝手に私のことを決めつけ、噂を立てる点です。 すぐになんて辞めようともしてないのに、辞めるの?と聞いてきたり、仮病だと噂を流す点です。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/11 10:02 質問者: LC123
解決済
15
0
-
競技人口が多いスポーツ「野球」を知らない、非常識な奴に仕事お願いしたくない?
数週間前金曜日に取引先社長の接待のような飲み会で、その人が大の野球ファンだったのをその時初めて知りました。 私は野球選手やルールを言われてもさっぱりわからず、例えば「打ったら右側に走って一周するのですね。なるほど」と何気に返したら 「おい、なんでこんな常識的な事も知らないの!!?」 そう言われてもですが 「勉強不足で申し訳ございません」と謝罪をしました。 でも腑に落ちないいうな感じでしたが、 翌週に、「今後非常識な彼が担当するのであれば、もう取引しない」と意味不明なことを上司から言われたんだけどどうすんだ❔と言われました。 そこまで怒る事!? 野球が一般教養で誰もが知るべき教養なのでしょうか?選手にとっては生きていくための仕事ですが、そうでも無い我々にとっては娯楽のひとつで、興味なければ知らなくても生きていけますが。。。 結局は後日「ヒートアップしすぎた。申し訳ない。今後もよろしくお願いします。」とそこの社長から言われましたが、正直そこと仕事する気があまりないですね。他の担当者に譲ろうかと思っています。。
質問日時: 2025/05/08 01:43 質問者: NNMRRYTR
解決済
8
0
-
気味悪くて怖かったんですが…どう思いますか?
彼氏と夜にカラオケに行ったときのことです。 トイレ行こうと歩いていたら若めの男が前を歩いていて、よけて廊下を開けてくれたから追い越したら、なんかブツブツ言ってて、トイレから部屋に戻る時もその男が部屋のドアを開けながら、私のことずーっと見てて…。 どうやら隣の隣だったみたい。 気を取り直して歌うたったり彼の歌聞いていたら2回も私の部屋のドアの前に立ったり見ている?ようでした。うーん、なんだったんだろう? 私の部屋は1番端なので間違えられるわけもないし、私がいるか確認してたんですか? でも外から見えないようになってるし…。でも影でさっきの男だってわかったのです。 彼の歌声聞いて、一人じゃないとわかって諦めたんでしょうか?
質問日時: 2025/05/04 21:42 質問者: rekepumya_02
解決済
1
0
-
会社の飲み会の後に上司が10分1000円だって言ってたんですけど、何の話ですか?
会社の飲み会の後に上司が10分1000円だって言ってたんですけど、何の話ですか?
質問日時: 2025/04/28 16:52 質問者: 221002
解決済
4
0
-
解決済
4
1
-
会社の飲み会について 会社の飲み会が今日あるのですが行きたくないです。 ただ単にめんどくさいのと仕事
会社の飲み会について 会社の飲み会が今日あるのですが行きたくないです。 ただ単にめんどくさいのと仕事が多すぎて飲み会するくらいなら残業してた方がいいです。 残業があるから断るって言っても参加しろって言われそうなんですが、なんて言って断ればいいですか? 仕事終わんないんで行けるかわからないって言おうと思ってるのですがどうでしょうか?
質問日時: 2025/04/25 07:42 質問者: うんたろうくん
解決済
9
1
-
職場で飲みの場でこの中で誰とデートしたいかという議題になりました。 そこで、私を指名した人が、今の奥
職場で飲みの場でこの中で誰とデートしたいかという議題になりました。 そこで、私を指名した人が、今の奥さんと私が当時の奥さんと雰囲気とか行動がリンクしてて、! と言われました笑 少しドキッとしましたが嬉しかったです! 私には好意があるとは思いませんが、私のことタイプということでしょうか。
質問日時: 2025/04/23 15:32 質問者: zadmtga
解決済
2
0
-
大学のゼミの親睦深めるための会的なので今度ピクニックするのですが、最初は行く気だったんですがその日部
大学のゼミの親睦深めるための会的なので今度ピクニックするのですが、最初は行く気だったんですがその日部活の後輩の引退がかかった大会があるので応援にそっちに行きたいのですが、どういう印象受けるでしょうか? 最初はピクニック行くつもりだったのに後からやっぱり大会応援行くとかあんま良くないでしょうか。 正直仲良くもない20名ほどと行くピクニックなんて盛り上がらないしそんな楽しくなさそうだしって思っちゃって、(まだ仲が良いのは男子5,6名であとは静かそうな男女と3人の陽キャ系女子)
質問日時: 2025/04/22 23:33 質問者: あいうえこyeah
解決済
1
0
-
将来 就職して、上司に飲み会とかに誘われた時 金がないから行きませんというのは、昇給とかに影響します
将来 就職して、上司に飲み会とかに誘われた時 金がないから行きませんというのは、昇給とかに影響しますか? 奨学金630万の返済で地獄のような人生が待っているので 詳細はプロフィールから今までの質問確認できるのでどうぞ
質問日時: 2025/04/22 01:15 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
解決済
3
0
-
飲み会の後お礼を言わずに帰ってしまった
最近飲み会があって、上司やお偉いさんもいてお代を出してもらったのですが、私自身酔っていて、お礼言わずに帰ってしまいました。翌朝気付いて大変なことをしたととても焦っています。出社してすぐお礼を言えば大丈夫でしょうか?お偉いさんとはしばらく会えないので次会った時お礼を言えばいいでしょうか?出社後にお礼を言えばまだ許されますか?
質問日時: 2025/04/20 14:39 質問者: moonlight10
解決済
6
0
-
解決済
4
1
-
ベストアンサー
7
0
-
名前を呼んだ直後に立て続けに用件を話す人について
私が名前を呼ばれた直後に立て続けに用件を言う同僚がいます。私が返事をする隙がなく、立て続けに用件を言われます。 そういう人ってあまりいい感じがしませんが皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/04/10 17:17 質問者: dhalmlseh
解決済
3
0
-
勤務態度が悪い派遣社員 毎週遅刻、欠勤どう思いますか
職場に入って2か月くらいの派遣で、入社翌週から丸一週間休み それから毎週1回は必ず休む、2~3日に一回は遅刻、午前欠勤、午後早退 こんなに勤怠乱れてる人っていくら病気とはいえどうなんでしょう。 業務中も高頻度で携帯を触っています。離席も多く、休憩時間以外に外に出て行って 15分くらいいないときがあります。 上司が管理者ですが、当方に派遣の世話を任せていてそういった 携帯を触るミスが多い、あいさつしないとかは御とがめなしのようです。 勤務態度が悪いしやる気がないように見えて、教えてる意味はあるのかと思い始めました。 仕事内容を指摘すると、言い訳ばかり。 まるでこちらがいじめでもしてるのか?というような言われようです。 もし病気だとすると何も言えないもんなんでしょうか。 病気なら仕方ないので、週3とか出社頻度少ない仕事してくれと思います 繁忙期ですし、頼みたいときに限って欠勤や遅刻でいつ来るかもわからないといった状況なので 困っています。 何もしない上司と挟まれていて辛いです 職場ごと辞めようかとも考えています。こういった職場の意欲を低下させる人。みなさんどうやって割り切っていますか。
質問日時: 2025/04/03 14:13 質問者: yansaa556
ベストアンサー
11
0
-
飲み会って強制だった時代はビール嫌いでも注がれたら飲まないといけなかったのでしょうか? ビールも強制
飲み会って強制だった時代はビール嫌いでも注がれたら飲まないといけなかったのでしょうか? ビールも強制だったのでしょうか?
質問日時: 2025/04/02 15:25 質問者: 愛崎えみる
解決済
10
0
-
【買い出しをする飲み会の割り勘について】 先日、レンタルスペースを借りて15人の会社の同期と飲み会を
【買い出しをする飲み会の割り勘について】 先日、レンタルスペースを借りて15人の会社の同期と飲み会を行いました。 残業等で、①初めから参加した人、②途中から参加した人、③終わり際に参加した人がいました。 買い出しは、集合時間に仕事を切り上げられた、①初めから参加した人で参加人数15人分のご飯を買いに行き、お酒は飲む人が確実持参する形でした。 残業で遅くなる人がいることは、日々の業務からわかっていましたが、何時に来るかわからなかったため、いつ来ても十分なご飯があるように参加人数全員が食べられる量を買い出しました。 遅れてきた人も、初めからいた人に比べて食べる種類と時間は少なかったものの、少なからず飲食をしていました。 こういう場合は、最後の精算の際に、レンタルスペース代と飲食代の支払いを、途中参加の②、③の人には少なくするべきでしょうか? 正直、遅れてきたことは仕事都合(やむ追えずな自己都合)ですし、初めからいた人は全員分の食べ物を準備して後から来た人のために残していたりしたわけですから、割り勘にするのが平等だと思いました。 「いる時間が少なかったから」「全然食べられてないから」と、途中参加の人たちがレンタルスペース代・食事代を少なく払うのも、時間通りに集合して買い出しをしただけの人の支払いが増えるので、批判が出そうだなと思いました。 お店での飲み会の場合は、それぞれが食べる分だけ注文するのですから、遅く来た人が少なく払うのは妥当だと思いますが、こういう初めに買い出しをする飲み会の場合に遅くきた人に割り引くのはモヤモヤしますし、私が遅れた時に割り引かれても申し訳なくなります。 もちろん、あまり食べていないのに同じ額を払うことにモヤモヤしてしまう人の気持ちもわかります。 しかし、もし食事代を多く払いたくなければ、遅れるとわかった時点で自分のご飯は自分で買うので要らないと言えばいいし、レンタルスペース代の割り勘を満額払いたくなければ不参加にすればいいと考えてしまいます。 遅れる人がいることはわかっていたのに、買い出しの頭数に入れて欲しくない人がいるかどうかを聞いてなかったので、そこは申し訳なかったと思いました。 正解はないと思うのですが、みなさんならどう対応しますか?
質問日時: 2025/03/27 23:14 質問者: みきまうす
解決済
5
0
-
解決済
8
1
-
この間職場の飲み会に参加しました(私は男) その飲み会には私以外に3人参加してたんですけど全員女性で
この間職場の飲み会に参加しました(私は男) その飲み会には私以外に3人参加してたんですけど全員女性でした 彼女持ちなんですけど私が自分で自白しなきゃバレない状況だし別に本当に何もなかったんで問題は無いと思うんですがこれて彼女からしたら結構不義理ですよね?
質問日時: 2025/03/26 23:05 質問者: アーノルドスタローン
解決済
3
1
-
解決済
5
0
-
送別会
近々送別会があります。 仲が良い人がいないため、会場へ 1人で行くのと、現場もぼっちになる(過去あり)と思うのですが皆さんなら行きますか?
質問日時: 2025/03/18 19:45 質問者: mmm8282
解決済
7
1
-
現在の会社には長く勤めていますが、昔から会社の飲み会が苦手です。苦痛です。 人とコミュニケーションを
現在の会社には長く勤めていますが、昔から会社の飲み会が苦手です。苦痛です。 人とコミュニケーションを取る事に苦手意識があります。頭が良くないというのもあると思います。 「何か話さなくては」と思うのですが言葉が出てきません。事前に話す内容を考えるのですが、それでもいざ飲み会になると話が出なかったりします。 このような私が、会社の飲み会を楽しめるようになるにはどうすればよろしいでしょうか? 相手に興味を持つことが大事でしょうか? 皆さんはどのように乗り切ってますか?同じような方で良い策があれば教えて下さい。普段は飲み会をなるべく断っていますが、全て断るのも難しく。
質問日時: 2025/03/15 15:29 質問者: sinke
解決済
4
1
-
話すのが下手です。職場の飲み会など特に苦手です。しかし親睦会幹事だから出ざるをえません。 そういう人
話すのが下手です。職場の飲み会など特に苦手です。しかし親睦会幹事だから出ざるをえません。 そういう人にとっては、職場の飲み会って地獄ですよね?
質問日時: 2025/03/14 12:46 質問者: 56ron87
ベストアンサー
4
0
-
昔ある 政党の議員の秘書 してました。 大学卒業したばかりの頃です。 就職活動という存在を全然気づか
昔ある 政党の議員の秘書 してました。 大学卒業したばかりの頃です。 就職活動という存在を全然気づかなかった僕は、やっべ みんななんか 就職決まってると思って、みんなが 内定出たぐらいから就活を始めたんですが、採用がどこもかしこも 終わっていて、滑り込みで とある国会議員に相談して秘書職を紹介してもらいました(笑) うっかり八兵衛ですいません。 全国区だったので 選挙になって南は九州、北は北海道まで選挙 リーフレットを持って回りました。 その紹介してもらった国会議員の公設秘書の人と同僚の秘書と3人で食事に行った時のことです。 なんだか 高級な店だったような気がしますが、店員さんもビシッとスーツを着て、ナイフとフォークがちゃんとテーブルに並んでいて、外のものから順番に使って食べていくようなお店です。 コース料理で、食前酒 もあったかな、前菜 から始まって、メインディッシュを食べて、デザートを食べてというしっかりとしたマナーで食べるお店でした。 そこでそそっかしい 僕は、昔からそそっかしいんですが、ナイフをテーブルから落としてしまったんです。 あー そそうしてしまったと思い、自分で拾おうとしたら、その公設秘書の方が、 「それは自分でとってはいけないよ。お店の人にとってもらうんだよ」と教えてくれました。 そしたら同僚の秘書も、年10ぐらい上なんですけど、「そうやでー」と言います。 僕は なるほどそういうものかと思い、結局でも自分で拾ったと思うんですけど、次からは 店員さんにとってもらおうと思いました。 それはもう20年ぐらい前の出来事です。 3日ぐらい前にふと そのことを思い出しまして、本当に店の人にとってもらうってことでいいのかなと 思うようになりました。 ナイフを落としたのは自分なんだし、自分のミスなんだから 自分でナイフを拾うのが責任じゃないかなと思うんです。 世の中そういうことってあって、この間は とあるお店でコーヒーをこぼしてしまいました。 休憩室でのことです。 僕は 雑巾も持っていなかったので、トイレでティッシュペーパーを手に入れてそれで 拭こうかと思いました。 少なくとも、こぼしてしまったのは自分なので、店員さんにごめんなさい とお詫びして報告しておこうと思います。 店員さんに会って話をすると、あそれは私が片付けますんで と言ってくれました。 ありがとうございますとお礼を述べて感謝して帰ったんですが、やっぱりなんか引っかかる。 自分がこぼしたんだから 自分で拭くのが自分の責任じゃないかと思ったりするんです。 世の中 自分1人でできていけないとは思ってます。 毎日食べる食べ物も、毎日着ている服も、毎日寝ている家も誰かが作ってくれたものです。 誰かにしてもらうということは感謝しながらやっぱり受け入れていくことだと思うんですけど、レストランでナイフを落とした。 それを お店の人に拾ってもらう 、てなんか お店の人がまるで召使いみたいなんじゃないか?って思ったりするんです。 世の中そういうのが日常的な 世界もあると思います。 皇族 なんかはその典型で、身の回りの世話を 宮内庁の職員がやってくれていると思います。 でも なんか 僕はそこに抵抗を感じるというか 違和感を感じていて、このナイフの件一件についてもなんとなく疑問を覚える、違和感を覚える、店員さんに拾ってもらうってことで 本当にいいのかなと感じるところがあるんです。 日常の中の些細なことですが、このことについて皆さん どう思いますか。 皆さんのお考えをお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/14 09:13 質問者: ただうみ
ベストアンサー
6
0
-
20人ほどの職場の飲み会 集金する場合、名簿などを作ってチェックしておきますか? 来店した人から貰お
20人ほどの職場の飲み会 集金する場合、名簿などを作ってチェックしておきますか? 来店した人から貰おうと思います
質問日時: 2025/03/13 19:38 質問者: ぐっどまん
ベストアンサー
7
0
-
異性のいる飲み会について
20代半ば女です。 半年付き合っている彼がいますが、今までお互い異性のいる飲み会への考え方について話したことがありません。 彼は飲み会があるとき、男何人で飲むよなどは教えてくれます。今まで女性がいる飲み会に行くと言われたことはないので、おそらくまだ行ったことがないのだと思います。 私も付き合ってからは異性のいる飲み会には行ったことがないのですが、いまちょうど男女2.2の予定が入りそうで、言うべきか悩んでいます。 やましいことは無いので言っても全然問題ないのですが、いちいち男がいることを報告するのって必要なのか?と思い始めました。 へんに彼をモヤモヤさせてしまいそうで。。 どうするのがいいと思いますか?
質問日時: 2025/03/13 13:22 質問者: richan00
解決済
7
0
-
【賑やかな場所で イライラしてしまうことについて】 パーティーなど、ワイワイガヤガヤしている雰囲気と
【賑やかな場所で イライラしてしまうことについて】 パーティーなど、ワイワイガヤガヤしている雰囲気とか、卒業式など、みんながニコニコしたり、泣いたりしている雰囲気とかの時に、何故かものすごく不機嫌になってしまいます。 例えば、卒業式後の みんなで過去の話をする時間、集合写真を撮る時間など、みんなが賑やかになっている空間にいると、反抗的になりたくなったり、その場から逃げたくなったり、悪い事をしたくなったりと、皆と違う事がしたくなります。多分、その気持ちが無ければ、普通に大勢でも関わることができるんでしょうけれども、その気持ちが邪魔をして、こういう不機嫌になってしまいます。 それは、なぜでしょうか?また、それを無くす方法はありますか?
質問日時: 2025/03/12 19:01 質問者: んまんまみー
ベストアンサー
1
0
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入社員が中途で入ってきました。 歓迎会を月末にするとお知らせがあり、
正社員です。 最近、同じ部署に新入社員が中途で入ってきました。 歓迎会を月末にするとお知らせがあり、欠席にマルをつけました。 旦那さんがお酒の弱い私を過度に心配し、男性が混ざる飲み会は基本的に行ってほしくないようで寂しがるからです。 同じ部署で仲間だろうが、別に主役じゃないし欠席でもマナー的に大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/02/25 18:12 質問者: rekepumya_02
ベストアンサー
8
1
-
職場の飲み会で、自費なら行きませんとはっきり言うけど会費無料の飲み会には即答で行くと答える人、周りに
職場の飲み会で、自費なら行きませんとはっきり言うけど会費無料の飲み会には即答で行くと答える人、周りにいますか? 正直私はそのような人にドン引きしてしまうのですが皆さんはどうですか?私の心が狭いだけでしょうか…?
質問日時: 2025/02/23 19:48 質問者: るるるん1
解決済
8
0
-
飲み会で孤立してると上司に捕まって説教されますよね?周りは楽しんでるのに。一人でいると捕まえやすいの
飲み会で孤立してると上司に捕まって説教されますよね?周りは楽しんでるのに。一人でいると捕まえやすいのかなと思います。上司から逃げる為に人の輪に入るのも面倒くさい。 だから、飲み会を最初から不参加にする方がいい。上司は自分の話がつまらない事も、説教くさいことも、部下に同意させるたけの忖度をさせてる自覚は無いから。 『飲み会で孤立してると上司に捕まって説教されますよね?』 こう思う人が他にもいるのか聞きたくて質問しました。
質問日時: 2025/02/18 19:20 質問者: monitoring95
ベストアンサー
6
0
-
飲み会を断る理由について
飲みを断るときの言い方として お酒苦手なので、いても面白くないと思うので止めておきます。 というのを思いついたんですが、皆さんが思いつく断るときの理由とか言い方とかを教えて下さい。
質問日時: 2025/02/15 17:41 質問者: IrisD
解決済
6
0
-
30代限定
28歳男性会社員です。 月に数回、上司や同僚から飲み会のお誘いを受けるのですが、めんどくさいのと、彼女と過ごしたいという理由から、全部のお誘い(忘年会も)を断っています。(彼女のことが大好きなんです笑) それで、最近地元の友人と飲みに行く機会があって、飲んでるときに上記のようなことを話したら「マジ?出世出来なくなる可能性あるから、飲み会行ったほうがいいんじゃね?最低限月1くらいは。」 と、言われました。 やるべき仕事はやって、時間が余ったら後輩の仕事も手伝って退社しているので、仕事は出来るのですが、社会性というか、そこらへんが欠けている感じなのかなって思ったのと、 先週、夜の行為をした後、彼女から「そういえば飲みのお誘い断ってるって前言ってたけど、どうしてなの?」と、言われて、俺が「〇〇(彼女)と一緒にいたほうが楽しいし、飲み会めんどいもーん」と返したら、彼女不安がってたりしていなかったので、彼女自身心配してなさそうだけど、 私がしている行動って変なのかなと思い、第三者の意見を聞きたくて質問した次第です。 会社入って2年目あたりから、飲み行ってないので、今更「飲み行こうぜー!!!」って言ってもなぁ、、、と思うのと、上司やら同僚やら周りは、彼女のことが大好きなのは知ってるみたいで、周りも理解してるし、いかんくてええやろと思っているんですが。。。
質問日時: 2025/02/15 17:12 質問者: IrisD
解決済
4
0
-
30代限定 飲み会について。
28歳男性会社員です。 月に数回、上司や同僚から飲み会のお誘いを受けるのですが、めんどくさいのと、彼女と過ごしたいという理由から、全部のお誘い(忘年会も)を断っています。(彼女のことが大好きなんです笑) それで、最近地元の友人と飲みに行く機会があって、飲んでるときに上記のようなことを話したら「マジ?出世出来なくなる可能性あるから、飲み会行ったほうがいいんじゃね?最低限月1くらいは。」 と、言われました。 やるべき仕事はやって、時間が余ったら後輩の仕事も手伝って退社しているので、仕事は出来るのですが、社会性というか、そこらへんが欠けている感じなのかなって思ったのと、 先週、夜の行為をした後、彼女から「そういえば飲みのお誘い断ってるって前言ってたけど、どうしてなの?」と、言われて、俺が「〇〇(彼女)と一緒にいたほうが楽しいし、飲み会めんどいもーん」と返したら、彼女不安がってたりしていなかったので、彼女自身心配してなさそうだけど、 私がしている行動って変なのかなと思い、第三者の意見を聞きたくて質問した次第です (違う掲示板で、同じような質問したのですが、古い価値観を持った方々の意見はあまり参考出来なかったので、30代限定とさせていただきました笑) 会社入って2年目あたりから、飲み行ってないので、今更「飲み行こうぜー!!!」って言ってもなぁ、、、と思うのと、上司やら同僚やら周りは、彼女のことが大好きなのは知ってるみたいで、周りも理解してるし、いかんくてええやろと思っているんですが。。。
質問日時: 2025/02/15 16:38 質問者: IrisD
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
至急!バイトを先週の木、金曜日に体調不良で休んで、2日後の今週の金曜日にもバイト先のメンバーと飲み会
至急!バイトを先週の木、金曜日に体調不良で休んで、2日後の今週の金曜日にもバイト先のメンバーと飲み会があって断りたいのですがなにかいい方法ないですか? 当日ドタキャンはしたくないので今日の夜か、明日にはいけない理由を探してるんですがなかなか思いつかなくて。泣 ちなみに今日は飲み会メンバーの1人と同じシフトなので会います。会って直接断る理由見つからなかったので、今日バイト終わってから17時以降に行けないとLINEで伝えるつもりです。 親や親戚とは仲悪いこと知ってるので使えません。体調不良も2週連続は怪しいですよね?断るのは確定で行く気はないので親や体調不良の他にいいのあればアドバイスください。
質問日時: 2025/02/12 05:29 質問者: aknsksmwksk
解決済
5
1
-
どう思いますか?
好きな男性がいます。 俺って控え目で奥手な感じだけど、内心はちゃんと色々と考えてるよ!と言ってたのですが どういう意味でしょうか?
質問日時: 2025/02/04 11:07 質問者: shu_ta
解決済
2
0
-
飲み会のキャンセル料について 今日、大学でのボランティアグループの集まりの飲み会がありました。私はそ
飲み会のキャンセル料について 今日、大学でのボランティアグループの集まりの飲み会がありました。私はそのボランティアグループには参加していますが今日の飲み会には参加しませんでした。 飲み会には店予約をしてくれた幹事がおり、幹事は ・開催する日にち ・開催する店名と場所(店のURL) ・予算:4000円 ・集合時間 が全体のラインで伝えられました。 しかし、コースを予約したことや参加する人は反応ください!みたいなやり取りもなかったので、 私はグループ内の近しい友人に「その日は用事があるから行けないかな〜」と伝えて不参加のつもりでいました。 先ほど飲み会が行われたようですが、友人から「あなた、キャンセル料100パーセントらしいよ」と連絡があり驚きました。 私からすると参加人数をハッキリさせようとする(何人で予約しましたみたいな)連絡もないし、当日キャンセル料かかりますのような連絡もなかったため、キャンセル料を私が払うのが納得がいきません。 ただ、大学生だし幹事のやり方も下手だなあとは思いつつ幹事が立て替える状況も可哀想だとは思います。 一旦は幹事からの連絡を待とうと思いますが、それでいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/02 21:49 質問者: にゃーごん
解決済
5
1
-
ベストアンサー
6
0
-
外に出ろ出ろと色々誘ってくる人が鬱陶しいです 私は最近在宅で仕事しててあまり外出しなくなりました。ま
外に出ろ出ろと色々誘ってくる人が鬱陶しいです 私は最近在宅で仕事しててあまり外出しなくなりました。また時間にも余裕ができてYouTube見たり、たまに資格取得のために勉強したりしてます YouTubeは政治や学校の勉強を分かりやすくしたもの、自分の興味を引くものを見てるんですが これを話題として話すと否定的に言ってくる人がいるんです。YouTubeばかり見て不安なの?や、ネットに振り回されて生きてる…です で、自分の知識ひけらかしてきます。(それが割と間違ってたり古かったりする。聞き流しますが) また、外に出て仕事しなきゃとか言ってくるんですが在宅で十分稼げるし…何が悪いの?と、思ってます あと宅建の勉強してるのですが、資格取るだけじゃなくもう働きに行けよ。実践積むのが一番!とか言われるんですが、資格欲しいだけでその関係の仕事する気は今のところないんです。宅建取れたら違う資格取得の勉強して違う分野の仕事したいと思ってます そういうのを聞こうとせず、外に出ろ出ろ…外で働け、男の人は俺が養ってやるとか意味不明なこと言ってきたりもあります で、そういう人に限って色々ご飯や遊びに誘ってくるんですが正直興味がなくて困ってます 断るとマウントのように世の中についていけなくなるぞって注意されてしまうのですが、そんなに私はヤバいんでしょうか? 因みに友達も彼氏もいるし、生活上困っていることはありません 友達とは会いたくなったら会ってるし、たまのLINEや通話でも十分って感じです 友達と会うのが目的だからなんとなく気になった場所に行ってるしインスタアップもしません。インスタしてないし どこかに遊びにいくにもお金と体力使うし、家にいて好きなことやって料理掃除してネット通販で色々買ってというコロナ生活の延長みたいな感じなんですがヤバいでしょうか? マウント誘いしてくる子や男性はなんやらインスタ映えするようなレストランや商業施設ばっかり誘ってくるし華やかな生活送ってはります 生き方が違うだけなのに…ほっといてくれって思ってしまいますのですが、私がヤバいだけかもと思って質問してみました
質問日時: 2025/01/29 05:24 質問者: soarayuri
ベストアンサー
7
1
-
会社の新年会の二次会でカラオケに行ったのですがハゲの部長がカラオケで可愛くてごめんを熱唱したのですが
会社の新年会の二次会でカラオケに行ったのですがハゲの部長がカラオケで可愛くてごめんを熱唱したのですがどうしたらいいですか? ハゲの部長がマイク握りしめて「ちゅ!可愛くてごめん、生まれてきちゃってごめん」と裏声で歌ってて吐き気催しました
質問日時: 2025/01/23 03:17 質問者: 西園寺アクア
ベストアンサー
3
0
-
飲み会の後2人で飲む異性
会社の飲み会の後に、2人きりで飲む男性がいます。 帰ると思いきや、ここ行ってみようと誘われ行きます。 普段から話しもするし、家族の事や色々話してくれます。 みなさんは会社の飲み会の後に、異性と2人で飲み直しますか? それはどんな相手ですか? 会社には、それをよく思わない人もいます。
質問日時: 2025/01/19 04:10 質問者: ぱんだふー
ベストアンサー
5
1
-
会社の飲み会の席で、例えばタイプの女性を聞かれたり、Aさんみたいな人はと聞かれた時に、Aさんはタイプ
会社の飲み会の席で、例えばタイプの女性を聞かれたり、Aさんみたいな人はと聞かれた時に、Aさんはタイプじゃないよね真逆だからとか、このような人だよねと私の代わりに答える同僚女性がいます。 なぜなのでしょうか。
質問日時: 2025/01/12 17:11 質問者: おさみん
解決済
3
0
-
酔っ払って記憶ない事ってありますか?
会社の同僚で酒好きな女性がいます。30台後半で独身です。 会社がお金を出してくれる、部署の歓送迎会や新年忘年会はあまり飲みません。と言っても人よりは飲んでほろ酔いでした。 だから最初はわからず、この人の酒癖は少し陽気になるだけ・最後まで意識はしっかり保ってくれると思ってました。 なので、プライベートな飲み会に誘いました。そしたら会社飲み会とは比べ物にならないくらい飲んで酔っ払います。会社飲み会は粗相があってはいけないから嗜む程度、プライベートは思い切り…のタイプだったようです。 迷惑はかけないしただめちゃくちゃ陽気になるだけなので、楽しいからちょこちょこ飲んでます。 ですが、毎回記憶を無くします。一次会の半分から記憶なし、どうやって帰ったかちゃんとお金を払ったのか休み明け絶対聞いてきます。 この前は一次会の店を出た後、派手に転んでました。普通に起き上がって大丈夫大丈夫と言って歩き始めました。若干テンション下がってたので転んだ事により酔いも落ち着いたのかと思ってたら、2次会の店に入ってすぐ、膝とか大丈夫?って聞いたらさっきのすぐの事なのに転んだ事を忘れてました。帰りがけに手に擦り傷があるって騒いでたので転んだ事を教えましたが、休み明け忘れてました…。膝が痛くて怪我がある…どこかで転びました?と。 酔っ払うとさっきの出来事も忘れちゃう&痛みも感じないのでしょうか。 正直こんなになるまで酔って毎回無事に家に辿りつくのが凄いと思うし、休み明け色々教えると恥ずかしいと言ってるのになぜこんなに飲むのでしょう。 街中で派手に転んだ事を話すとめっちゃ恥ずかしいと悔やんでましたし膝に擦り傷&アザがあるらしく後悔してました。
質問日時: 2025/01/12 10:05 質問者: 30代女
解決済
8
0
-
知り合いがPayPay送信で料金を割り勘してくれません。 めっちゃ年下なのですが仲のいい人ではないし
知り合いがPayPay送信で料金を割り勘してくれません。 めっちゃ年下なのですが仲のいい人ではないしなんかムカムカします。 もう会わないと思うから請求してもいいですかね。 因みに14歳くらい歳下です。 女性、同性です。 2000円くらいのものなのですがなんだかすっきりしなくで。 ケチとかそう言う感覚に捉えられたくないのですが、他の人には1万でも2万でも奢るタイプの人間です。 ですがこの子に関して感謝の一言もなければ遊んでいてわがまま放題だからこう言う気持ちになっているのかもしれません。 2000円ポッチを払って欲しいと思っている自分が嫌ですが何だか固執して考えてしまいます。 もう会わないと思うなら再請求してもいいかな…。
質問日時: 2025/01/10 18:50 質問者: M_T19
解決済
2
0
-
社会人サークルの主催者って、ここまで幼稚なんですか? ある社会人サークルに参加しました。 4回参加し
社会人サークルの主催者って、ここまで幼稚なんですか? ある社会人サークルに参加しました。 4回参加したのですが、 1回目…基本的に古参メンバーだけで盛り上がる 新しい人は無視 2回目…飲み会で、酔っ払いメンバーから、酔った状態で絡まれる。酔った勢いで告白や夜中に電話してくる。 4回目…1回あるイベントに参加しようか迷って、体調が悪いため、開始2時間前にキャンセルしました。参加リストに名前の名前はすぐに消しました。 4回目参加時に「参加リストに名前があるなら、ちゃんと来てください。あと、来ない時は理由を明確にして、コメントなり書いてください。あなた、開催途中に参加リストから名前を消したでしょ?」と勝手に決めつけられて、注意されました。 参加費を支払ったあとで言われました。 結局、飲み会は嫌な気分になり、10分で帰りました。 飲み会は、酔っ払いか沈黙な人たちばかり。 参加費は4回で、合計1万5千円はいっていると思います。 社会人サークルのアプリに、口コミで本当のことを書いたら、主催者にブロックされ、それ以降はサクラみたいな感じの、サークルを褒める異常なコメントばかりになりました。 知人も嫌なめにあったらしいです。 他のサークルに何年も参加していますが、このようなことはなく、自由です。
質問日時: 2025/01/08 21:28 質問者: スジ123
ベストアンサー
2
1
-
今度知り合い(同年代2人、ある程度年上の人1人)と飲みに行くのですが、割り勘で考えているのですが、1
今度知り合い(同年代2人、ある程度年上の人1人)と飲みに行くのですが、割り勘で考えているのですが、1人あたりだいたい、いくらぐらい払うと思いますか?あと、全員で総額いくらぐらい払うと思いますか? 同年代の子1人はめちゃくちゃ飲むんですけど、あと2人がどれくらい飲むかは分かりません。 コースは予約してなくてアルコール、食べ物も単品で頼むかんじです。 ご回答お待ちしております(*^^*)
質問日時: 2025/01/05 14:07 質問者: えあてぃー
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【飲み会・パーティー】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歓送迎会について
-
女性に聞きたいのですが、女性で男...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
下心について
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入...
-
※飲み会の頻度について 20代前半2児...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間...
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
会社の飲み会ででしゃばってしまう...
-
気味悪くて怖かったんですが…どう思...
-
会社の飲み会の後に上司が10分1000...
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
大学2年です。 大学生は飲み会ばか...
-
競技人口が多いスポーツ「野球」を...
-
職場で飲みの場でこの中で誰とデー...
-
今の時代も新人が上司にお酌にまわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に聞きたいのですが、女性で男...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
勤務態度が悪い派遣社員 毎週遅刻、...
-
飲み会って強制だった時代はビール...
-
飲み会で1次会で帰る方法を教えてく...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
至急。親戚の集まりがどうも苦手で...
-
飲み会ってどれくらいの頻度で行く...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰ってし...
-
名前を呼んだ直後に立て続けに用件...
-
職場の飲み会って、面倒臭くて嫌だ...
-
先日の話
-
お酒は飲めるのに飲み会に行かない...
-
日本ビクターの社員同士はいまでも...
-
職場の飲み会で、自費なら行きませ...
-
職場で飲みの場でこの中で誰とデー...
-
会社の飲み会について 会社の飲み会...
おすすめ情報