回答数
気になる
-
電車内でメイクはダメだと一概に言い切る人って頭が悪いというかズレていると思いませんか?(言葉を選べな
電車内でメイクはダメだと一概に言い切る人って頭が悪いというかズレていると思いませんか?(言葉を選べなくてすみません) もちろん、混んでいる時や立ちながらや隣に人が座っている時、粉が飛び散るようなものはダメだと思います。 近くの人に付くかもしれないし、ふらついてぶつかったり汚したり、迷惑がかかるのは誰でもわかります。 だけど、空いている時、粉が飛ばなければ私は許容されると思います。 電車内でメイクがダメな理由から論理的に考えれば、上記のような迷惑行動に発展しなければいいと思うんです。 しかし、電車内でメイクなんて!とひとまとめに否定する人いますよね。これは、「電車でのメイクは〜という理由があるからダメ」ではなく「電車でのメイクはダメ」という理由のない認識をしているからだと思います。 もっと言うと、メイクをするのだって迷惑をかけないならスマホを触る、本を読む、音楽を聴く、と同じだと思います。それが、なぜメイクだけ問題視されるのか?とさえ思います。スマホなどに比べて見慣れないから? この電車の例は一例に過ぎなくて、こういう考えの人って仕事ができない人にも多いですよね。臨機応変力がないというか、馬鹿の一つ覚えみたいでモヤっとします。 同意してくださる方居られますか?
質問日時: 2022/10/17 22:08 質問者: 早朝コンビニ店員
ベストアンサー
9
0
-
気遣い、気配りとは 相手の次の動作を考えて労力を 負担して行う事ですか? マナー
気遣い、気配りとは 相手の次の動作を考えて労力を 負担して行う事ですか? マナー
質問日時: 2022/10/16 02:47 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
2
0
-
大学の出席カードで名前を書いたか心配になったので書いてあるか教授に確認するのは失礼でしょうか? 心配
大学の出席カードで名前を書いたか心配になったので書いてあるか教授に確認するのは失礼でしょうか? 心配症です。学籍番号は書きましたが名前を書いたかは忘れました。
質問日時: 2022/10/12 20:40 質問者: 拓太郎
解決済
2
0
-
父の経営しているお店の常連さんが働いているフレンチレストランへ友人(面識なし)と行く事になりました。
父の経営しているお店の常連さんが働いているフレンチレストランへ友人(面識なし)と行く事になりました。 ご挨拶として手土産を持参した方が丁寧なのでしょうか? なんだかサービスしてねと言っているみたいで逆に気まずいのですが、 以前その常連さん夫婦とレストラン(記念日やパーティーなどの時によく伺う)へ行った際に手土産をお渡ししているのを見掛けたので それに習ってお渡しした方が良いのかなぁとも思ったり…
質問日時: 2022/10/12 02:27 質問者: yuzu_51
解決済
2
0
-
人の前でオナラやげっぷをしたりする人は、「何がない」と言いますか? 教養がない?マナーがない?マナー
人の前でオナラやげっぷをしたりする人は、「何がない」と言いますか? 教養がない?マナーがない?マナーが欠けてる?モラルに欠けてる?
質問日時: 2022/10/11 19:40 質問者: naan_121
ベストアンサー
3
0
-
快活CLUBのブース席で漫画を3冊読んでいたのですが,退室する際に注意不足で漫画をブース内に置き忘れ
快活CLUBのブース席で漫画を3冊読んでいたのですが,退室する際に注意不足で漫画をブース内に置き忘れてしまいました。出禁になりますかね、、。
質問日時: 2022/10/11 17:10 質問者: びっくりドンキホーテクノロジー
ベストアンサー
1
0
-
義理の兄弟の家族にご挨拶をしに行くのですが、飲食をご一緒せず顔出しだけの場合はどうコミュニケーション
義理の兄弟の家族にご挨拶をしに行くのですが、飲食をご一緒せず顔出しだけの場合はどうコミュニケーションをとれば良いですか?
質問日時: 2022/10/08 14:14 質問者: オオチャン
解決済
2
0
-
マナー違反=違法で良いと思いませんか? これで歩きスマホもクチャラーも取り締まる事ができます。 自分
マナー違反=違法で良いと思いませんか? これで歩きスマホもクチャラーも取り締まる事ができます。 自分が何回かマナー違反で逮捕や実刑になっても構いません。 取り締まり、制裁を加えるのにいちいち明確な基準って必要ですか?
質問日時: 2022/10/08 14:00 質問者: 05founding
解決済
5
0
-
法要後の会食で喪主は参列者全員に酒など注いで挨拶して回らなければいけませんか?
今週法要を催し喪主をつとめます。ひとつご教示ください。 コロナ流行の現在、皆さん飲食店のテーブル席で会食するときはマスクを耳につけたまま顎まで下して食事しています。店でも飲食以外はマスクをして会話を控えるよう張り紙で注意喚起しているところが多いです。 こうした中で、数日後食事付きの法要を催すのですが、タイトルの疑問についてご教示ください。 マスク付きでも人の近くで酒など注いで挨拶するのが怖いのです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/06 17:35 質問者: zetman1028
ベストアンサー
3
0
-
Web面接で気おつける所やマナーを教えてください?それと初めは座ったままでいいんですか?
Web面接で気おつける所やマナーを教えてください?それと初めは座ったままでいいんですか?
質問日時: 2022/10/06 13:14 質問者: あかなまな11
ベストアンサー
1
0
-
エモいフレーズ 「この花が咲くころまたあなたに手紙を書きます」のような手紙で書くえもいフレーズはあり
エモいフレーズ 「この花が咲くころまたあなたに手紙を書きます」のような手紙で書くえもいフレーズはありますか?
質問日時: 2022/10/04 08:36 質問者: アウディ。
解決済
2
0
-
知り合いが整骨院を開業したのでお祝いをあげたいのですがどんなものがいいと思いますか? お知恵拝借m(
知り合いが整骨院を開業したのでお祝いをあげたいのですがどんなものがいいと思いますか? お知恵拝借m(_ _)m
質問日時: 2022/10/03 21:18 質問者: すぬぴ。
解決済
7
0
-
ベストアンサー
1
0
-
イベントなど人が集まるようなシーンで、子供を肩車する事をどう思いますか? 先日たくさんの人が集まるよ
イベントなど人が集まるようなシーンで、子供を肩車する事をどう思いますか? 先日たくさんの人が集まるようなイベントに参加したのですが、ただでさえ人が多くてかろうじて少しだけ前方の部分が見える状態だったのですが、イベントが始まると子連れの人達が一斉に子供を肩車し始めて、結局何も見えずに終わってしまいました。 子供の身長では肩車をしないと絶対に見ることができず、少しでも見たい、という子供達の気持ちや、見せてあげたいという親御さんのお気持ちも十分理解できます。 しかしそれによって後ろの方々が全く見えなくなってしまったので少しモヤモヤしてしまいました。 みなさんはこう言った状況の時に肩車することについてどうお考えですか? ご意見を聞かせていただきたいです。
質問日時: 2022/10/03 00:17 質問者: kionho
解決済
2
0
-
公園や電車など、公共の場でイヤホンも付けずに平然と音楽をタレ流す奴って、けっこう多くないですか? 一
公園や電車など、公共の場でイヤホンも付けずに平然と音楽をタレ流す奴って、けっこう多くないですか? 一体何のためにイヤホンがあると思ってんでしょうか? 誰もオマエの好きな音楽なんて聴きたくねえよと思います。聞きたくない人にとって、それは心地のよい音楽ではなく不快な騒音なのです。 特に公園や電車等では、その静けさを楽しんだり、本や思考など何かに集中したい、またはしている人も多いと思います。にもかかわらず、そうした周囲周辺への配慮なく平然と自分勝手に音を垂れ流せるその心意、心理がまったく理解不能です。 それとも、単にこれはただ私の心が狭いだけなのでしょうか? 他の人はそんなに気になりませんか?
質問日時: 2022/10/02 10:38 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
解決済
4
0
-
親戚の結婚式にお呼ばれしました。 アクセサリーでマナーはありますか? 時計はダメとかいていたのですが
親戚の結婚式にお呼ばれしました。 アクセサリーでマナーはありますか? 時計はダメとかいていたのですが、おしゃれリングなどもダメなのでしょうか? あと、ピアスはお花モチーフのピアスはつけてもいいですか?
質問日時: 2022/10/01 08:18 質問者: asasc
解決済
3
0
-
婚約者の祖母が亡くなった時の対応について
婚約者の祖母(父方)が亡くなったと連絡を受け、どう対応すべきか悩んでいます。 ・婚約者の両親には来月挨拶する予定で、会ったことがない (亡くなったおばあ様にも会ったことはありません) ・葬儀は遠方、彼は参列予定(家族葬かどうかは分からない) 彼が帰省するまでに香典(1万円)を渡そうと考えています。 婚約者と言えど、挨拶も顔合わせも済んでいない状況で このような対応は出しゃばりすぎでしょうか? 来月の結婚挨拶の時に香典を渡す方がいいのか(おめでたい席なので)迷っています。 ご教示いただけますよう、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/09/28 11:29 質問者: rioriorio9
ベストアンサー
9
0
-
亡くなったお母さんとお父さんを供養するには、どうしたらいいでしょうか❓
亡くなったお母さんとお父さんを供養するには、どうしたらいいでしょうか❓
質問日時: 2022/09/27 18:29 質問者: 安藤
ベストアンサー
4
0
-
自慢ではありませんが、育ちはいいはずなのに正しく箸を持てません。汚い持ち方ではないのでパッと見は普通
自慢ではありませんが、育ちはいいはずなのに正しく箸を持てません。汚い持ち方ではないのでパッと見は普通かと思いますが若干間違っています。 大人になって箸を正しく持てない人は育ちが悪いとかよく聞くようになって自分でも焦りを感じて、正しく持つ為の練習の箸を購入したり動画で練習したりをしているのですがどうしても100%正しくは持てないのです… デートなどで食事に行く際も和食だと最悪だ…どうか手元を見ないでくれ…と内心願ってます、笑 両親も兄弟も正しい持ち方ができるので決して親のせいでは無いのですが、自分のせいで親がろくでもないと思われるのが悲しいし悔しいです。本当に申し訳なく思っています。 皆さんは箸の持ち方は本当に育ちが出ると思いますか? またどうすれば正しく持てるようになるかアドバイスください。 しょうもない悩みですみません。
質問日時: 2022/09/27 08:54 質問者: うなぎまる
ベストアンサー
5
0
-
「テーブルフォーク」が欲しいのですが、これはテーブルフォークですか?
長さ20.5cmのパークサイドアベニューというシリーズのディナーフォークをスプーンナイフフォークそのたセットで買おうと思ってるのですがフォークがデザートフォーク寄りな気がします。 テーブルフォークは長さ22cm位と聞きます。 正式なテーブルフォークとはちょっと違うでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/09/26 00:38 質問者: tmjadew
解決済
1
0
-
本人が もし亡くなった時の準備としてお聞きします。
万一の時を考えて生前に自分が亡くなったら御願いしたい会社ゃ弁護士の どちらに依頼する方が良いですか。 ご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/25 17:52 質問者: ikg4876
解決済
3
0
-
礼儀を尽くすには
礼儀を尽くすことは、相手の立場などを正確に把握してこそ出来ることですよね? 正確に把握できていなければ、相手に見合った礼を尽くせず、失礼になることはもちろん、尽くし過ぎて、慇懃無礼になることもある。 『相手を正確に把握する』にはどうしたらいいのか。 皆さんは、どうされていますか?
質問日時: 2022/09/21 07:26 質問者: 11124112
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
食後のナプキン
本日、ちょい有名なリゾートホテルで昼食食ってきました。 隣席の4~50代のおばさん二人連れ。食後にナプキン丸めて椅子に置いて退席しました。 きちんとたたむとどうのこうの。なんてマナーがありますが、雑に折るなんてものではなく、 くしゃっと丸めて!。 まあ、ぎゅうぎゅうにって程ではありませんでしたけど。 食べ終わった後なのに。 みなさんどうですか。 何を質問しているのか、んーーーん?ですが。
質問日時: 2022/09/17 21:30 質問者: 一歩手前
ベストアンサー
4
0
-
当たり前ですが、皆さん、カタカナの『ツ』を手書きで書いた時書けますか?
当たり前ですが、皆さん、カタカナの『ツ』を手書きで書いた時書けますか?
質問日時: 2022/09/16 17:00 質問者: easy-12345
ベストアンサー
23
1
-
至急!!!! 今度10月に義理姉の子どものお宮参りがあります。 私の旦那(義理姉と兄弟で弟にあたりま
至急!!!! 今度10月に義理姉の子どものお宮参りがあります。 私の旦那(義理姉と兄弟で弟にあたります)が姉からお宮参り後の食事会に誘われたみたいなのですが、参加して良いものなんでしょうか?? また、参加したとして服装はどのようなものが良いのでしょうか?(外食です) また、お祝いなどどうしたらいいのでしょうか? はじめてで良くわからなくて質問ばかりですみません、、 よろしくお願いします!!
質問日時: 2022/09/16 15:35 質問者: やらあかさたなはまやら
解決済
3
0
-
御礼状のマナー
ふと、旅に出かけた時に、とても良いサービスをしてくださった場合。 例えば料理長が散々私の好みの料理を作ってくださった、とか、中居さんがいいサービスをしてくださったとか。 こういう時にお礼状を出す場合、何が喜ばれますか? 例えば、私のお料理の先生は、遠いお店でも自分の尊敬する仲間が開く店に行く場合は 必ず心ばかりの封を渡されます。 もちろん、お代は支払っているので、それ以上は心の問題です。 何か、こういう行きつけにしたいお店とか、そのお店の大将に、お礼の心を伝えるのはどういうものが良いでしょうか?
質問日時: 2022/09/11 20:54 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
転職を伴う引越しの挨拶状
転職をして引越をしたので、引越の案内状を年賀状をやり取りしている知人に出したいのですが、文面をどうするか悩んでいます。 ネット等で検索すると、「〇〇株式会社を退職して、〇〇株式会社に転職しました」といった例文がほとんどなのですが、できれば会社名入れたくありません。 会社関係の人に案内するわけではないので必要ないと思うのですが、一般常識として入れたほうがいいのでしょうか? 問題なければ、ごく一般的な「引っ越しました」といったような感じで出したいと思っています。 お詳しい方、ご教示お願い致します。
質問日時: 2022/09/10 14:38 質問者: ignition
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
皆さんお住まいの地域のゴミ袋には名前を書く欄はありますか?当たり前かと思ってましたが、違うんですね…
皆さんお住まいの地域のゴミ袋には名前を書く欄はありますか?当たり前かと思ってましたが、違うんですね…秋田だけなんですか? 誰の家でどんなゴミが、なんてきにしたことないですし、名前を見てもだいたいわからないので興味ないのですが、都会から移住してきた人がプライバシーがーと新聞社に投書したようです。ごうに入ればごうにしたがえって言葉ありますが、皆さんどう感じますか。自宅の表札などにも抵抗はありません。 私の住んでいる町内の集積場は、捨てるとき名前欄を皆さんあちらに向けて見えないようにしているので、私もそうしています。聞いた話では、中身が見えないように新聞紙やビニール袋に入れてからって人もいるそうです。
質問日時: 2022/09/05 12:39 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
11
2
-
エレガントなお辞儀 西洋のお嬢様的な人がするお辞儀をなんと言いますか? スカートを引っ張り上げて足首
エレガントなお辞儀 西洋のお嬢様的な人がするお辞儀をなんと言いますか? スカートを引っ張り上げて足首を交差させてするお辞儀です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/05 03:08 質問者: SERAPH777
ベストアンサー
1
0
-
店などの出入り口のドアを人に開けさせる人って一体なんなんでしょうか? 例えば数人で店に入る時に並んで
店などの出入り口のドアを人に開けさせる人って一体なんなんでしょうか? 例えば数人で店に入る時に並んで歩いてたのに出入り口に近づくと後ろにスッと行き私にドアを開けさせる。気遣いのつもりでしょうか? ほかには出入り口のガラスドアでほぼ同時くらいにドアに寄った時。中にいる人が立ち止まってジッとするのです。私が開けると私が入るより先にスーッと出ていかれました。出る人優先なのは分かるのですがそれならあなたが開ければいいじゃないと思ってしまいました。
質問日時: 2022/09/04 16:21 質問者: 温泉子
解決済
3
0
-
末期がんの父の彼女について
父が末期がんで余命宣告されました。 付き合っているフィリピン人の彼女がいるのですが非常識な行動ばかりするので親族からは嫌われています。 亡くなったらこっちから知らせなきゃいけないんですか? わたしは直接の連絡先は知りません。
質問日時: 2022/09/03 23:10 質問者: さよりんご
解決済
4
0
-
出産祝いのお返しのお菓子を買いにいってきたのですがのし紙って必要だったのでしょうか?つけ忘れてしまい
出産祝いのお返しのお菓子を買いにいってきたのですがのし紙って必要だったのでしょうか?つけ忘れてしまい発狂してしまいました。
質問日時: 2022/09/03 19:44 質問者: けいしんたろう
解決済
1
0
-
目上の方が選挙に当選された場合、 お祝いの電報や葉書を送っても大丈夫でしょうか?
目上の方が選挙に当選された場合、 お祝いの電報や葉書を送っても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2022/09/02 17:41 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
4
0
-
母親を7月に亡くしました。 11月に結婚式披露宴に招待されています。 四十九日は過ぎてはいますが、控
母親を7月に亡くしました。 11月に結婚式披露宴に招待されています。 四十九日は過ぎてはいますが、控えたほうがいいですか?
質問日時: 2022/09/02 12:42 質問者: もぐもぐりん
ベストアンサー
10
0
-
礼儀を通す 言い方
「礼儀を通す」「礼儀を通した」という言いかたですが、通常使いますか? 私は使うと思っていたのですが、検索してもあまりでてきません。 「礼儀を尽くす」という言いかたはたくさん出てくるのですが、それでは、 自分の中で言いたいことのニュアンスが多少ずれてしまい「礼儀を通す」という 言い方のほうが、今言いたいことの内容にはしっくりきます。 そこで「礼儀を通す」「礼儀を通した」という言い方が一般的に使用されるのか 知りたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/02 11:12 質問者: モカ0000
ベストアンサー
5
1
-
香典袋
香典袋ですけど、最近、香典をお断りに所が増えていますけど、それをあてにして用意しないのも心配です。 不要の場合、袋がまた無断になります。 事前に喪主への確認もしにくいです。 袋を無断にならない方法ってありませんか?
質問日時: 2022/08/28 16:49 質問者: yamatodamashi
解決済
7
0
-
食料品の値上げについて自分の考えを書くとき、どのようなことを書けばいいですか?
食料品の値上げについて自分の考えを書くとき、どのようなことを書けばいいですか?
質問日時: 2022/08/24 15:36 質問者: oshiruko_oishii
解決済
5
0
-
飲食時の帽子
最近薄くなってきたんで、キャップやハット被っています。 回転ずしやラーメン屋でも、飲食時は脱いでます。しかし、被ったままの人の多い事。 さかなクンや(自分じゃ頭の一部)酒場放浪記の吉田類氏もずーっと被ったまま。 皆さんはどう思います?。
質問日時: 2022/08/23 20:49 質問者: 一歩手前
解決済
3
0
-
謝罪文の最初に「さて、」を使うのは普通ですか?
冒頭挨拶・自己紹介(肩書など)・謝罪文(本題)・文末挨拶の段落構成で、 謝罪段落の始めに「さて、〇〇の件で△△へご連絡され、」と書かれていて、 この溜息をつくような「さて、」の用途にモヤっとしました。 または、不満があるのかなとも感じました。 しかも被った被害は解決せず、やり取り1回で一方的に打ち切られました。 「不適切対応を注意したのでご理解いただき今後ともご愛顧ください」の押し付け。 謝罪文で「さて、」は普通に使われる言葉ですか? どうも尊大な態度に見えてしまうのですが・・・。 常識やマナーとして皆さんはどう思われますか?
質問日時: 2022/08/23 19:22 質問者: 達人28号
解決済
4
1
-
自分はお箸の持ち方がおかしくて、18歳のときに自分で動画を見ながら矯正しました。そのおかげで今は正し
自分はお箸の持ち方がおかしくて、18歳のときに自分で動画を見ながら矯正しました。そのおかげで今は正しく持てるのですが、この年齢まで正しく持てなかったことは恥じるべきですか? 遅すぎですかね? 親からあまり教わった記憶がないのですが、お箸の持ち方を親が教えるのは当たり前ではないのですか?
質問日時: 2022/08/23 17:44 質問者: 隣町の人
ベストアンサー
3
1
-
【郵便局の葉書】は年賀状以外に抽選付きのはがきは売られないのでしょうか? 昔、夏の暑中見舞いか残暑見
【郵便局の葉書】は年賀状以外に抽選付きのはがきは売られないのでしょうか? 昔、夏の暑中見舞いか残暑見舞いの葉書に抽選付きのはがきがあったように思います。いまはないのですか?
質問日時: 2022/08/22 06:43 質問者: xiaomiredminote10pro
ベストアンサー
1
1
-
コロナで亡くなった場合、遺体を骨にして骨壺に納められた状態で遺族の元に届けられますが、その時、自宅で
コロナで亡くなった場合、遺体を骨にして骨壺に納められた状態で遺族の元に届けられますが、その時、自宅で骨壺を受け取る際、遺族側の服装は普段着でも大丈夫ですか⁉️ それとも、喪服の方がいいですか⁉️
質問日時: 2022/08/16 23:47 質問者: チーズ-チキン
解決済
1
0
-
挨拶文の例
挨拶文をなんて書くか悩んでいます。 実は日曜日に管理組合全員で マンション内の駐輪場を調べる事になり 前日に理事全員に挨拶文をと 考えているのですが、 なんて言えば良いのか 教えて下さい。 皆さんに世話をかけるので なんて言えば 自分も初めてなので お願いします 例えばで良いので、お願いします。
質問日時: 2022/08/16 05:05 質問者: まさよん52
解決済
5
1
-
食事のマナー
旦那の食事マナーが気になり、注意するかしないか迷っています。 ①皿とスプーンをガチャガチャぶつけながら大きな音を立てて食べる ②食事後、お茶等で口を濯いでそのまま飲み込む ③何度も指を口に突っ込んで歯に挟まったものをとる ④ティッシュがないとおしぼりで鼻をかむ 客観的にみていかがですか? 自分が気にしすぎなのか、注意した方が良いのか迷っています。
質問日時: 2022/08/14 13:43 質問者: pecokuma3
ベストアンサー
7
0
-
出産祝いは連名?
夫の妹が出産しました。 お祝いを渡すのですが、祝儀袋の名前は連名でしょうか? それとも夫の名前のみでしょうか?
質問日時: 2022/08/13 21:18 質問者: saya590203
ベストアンサー
6
0
-
さきほどお線香をあげに親戚の方が見えたんですが、その際お小遣いをいただいてしまったのでお礼の手紙と品
さきほどお線香をあげに親戚の方が見えたんですが、その際お小遣いをいただいてしまったのでお礼の手紙と品物を送りたく、 下書きを書いてみたのですが 普段手紙を書かないのでどう書いてよいか、また失礼ではないか悩んでいるので教えていただきたいです。 前情報として、 ・夕方から台風という時の昼過ぎにいらした ・会うのは久しぶり(あまり覚えてない) ・親は親交がある ・先方は足が悪い ・私はお小遣いを貰う歳ではない(20半ば) というのを含めて添削をお願い致します。 【先日はお足元の悪い中お越し頂きありがとうございました。 台風接近の中お帰りになられましたが その後大丈夫でしたでしょうか。 コロナ禍などもあり、しばらくお会い出来なかったので、久しぶりにお顔を見れて嬉しかったです。 お心遣いまで頂きありがとうございました。 心ばかりですがお礼の品を送らせていただきました。足をお大事に、いつまでもお元気でいてください。】
質問日時: 2022/08/13 14:36 質問者: yuzu_51
解決済
5
0
-
ラーメンにライスをつけたとき、ライスはラーメンの右側に置きますか?それとも左側に置きますか? 別にど
ラーメンにライスをつけたとき、ライスはラーメンの右側に置きますか?それとも左側に置きますか? 別にどうでもいいんですが、 友人とラーメンを食べに行った際 「ラーメンは汁物だから右側、米は左側」 と言われてそのときは腑に落ちた感じがしたのですが、今になって疑問に思っています。 私はラーメンを食べに行って、サブメニューの米を注文してるわけですから メインは麺ですよね。 それならメインであるラーメンが左側で、サブはどっか適当な場所(手元に近い右側)となりませんか? 別にどうでもいいんですが、どうでしょうか?
質問日時: 2022/08/12 13:23 質問者: たなかたかはし
解決済
13
0
-
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マナー・文例】に関するコラム/記事
-
朝6時からアパートやマンションで洗濯機を使うのは非常識?不動産の専門家に聞いてみた
4月からの新生活で、アパートやマンションなどの共同住宅に住みはじめた人もいるだろう。そんな中、「教えて!goo」にも「マンション在住ですが、朝6時から洗濯機を使うのは非常識ですか?」という質問が投稿され注...
-
小指を立てるのは下品?マナースクール代表に正しいテーブルマナーを聞いた
グラスやカップを持つ際に、ついつい小指だけが立ってしまうことはないだろうか。知らず知らずのうちにやってしまう癖であり、他人がそうなっているのを目にすることもある。マナーの側面から見ると正しいのだろうか...
-
内祝いはどのタイミングで何を贈るべき?マナー講師にルールを聞いてみた
就職や入学、出産など、人生には節目において「内祝い」を贈る機会がある。しかし、どのような品物が適切なのか……。そもそも贈るべきタイミングなど、知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
「見直したよ!」はほめ言葉なのか、マナー講師に聞いた
先日、「教えて!gooウォッチ」で「『見直したよ!』はほめ言葉?」という記事をリリースした。 「カラオケで歌を披露したら、『歌えるんじゃん、見直したよ』と言われて複雑な気持ちになった」という投稿に対するさ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車で席を譲ったのに断る人って何...
-
お礼について 車で5分くらいの距離...
-
ダジャレ
-
引っ越し挨拶
-
日本に旅行中の、外国人のマナーを...
-
文章を引用する場合、私はずっと「>...
-
オーバーツーリズム?町にゴミ箱が...
-
ライブのチケット代行を人に頼んだ...
-
家族が入院して、親戚からお見舞い...
-
こんにちは。30代女性です。 私はヘ...
-
友人に手紙を出して
-
無縁仏の祟りというものは存在しま...
-
キラキラネーム
-
これは犬喰い?それか他の行儀の悪...
-
エレベーターで2人で乗ってる時、降...
-
結婚式の参列にすっぴんは失礼ですか?
-
御香典はどうすれば?
-
法事の参加について
-
至急至急至急 上司から結婚祝いに1...
-
同居の父の食事マナーについて うち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車で席を譲ったのに断る人って何...
-
お礼について 車で5分くらいの距離...
-
引っ越し挨拶
-
ダジャレ
-
キラキラネーム
-
これは犬喰い?それか他の行儀の悪...
-
石川県・福井県は、スーパーに自動...
-
祝い袋についてです。 短冊シールが...
-
エレベーターで2人で乗ってる時、降...
-
落札者へどのように文章を返せばい...
-
オーバーツーリズム?町にゴミ箱が...
-
法事の参加について
-
結婚式の参列にすっぴんは失礼ですか?
-
御香典はどうすれば?
-
【マナーハンド】世界的に見て国際...
-
美容室の予約をキャンセルし、別の...
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾りは...
-
友人に手紙を出して
-
こんばんは 今日は、A型作業所が休...
-
日本に旅行中の、外国人のマナーを...
おすすめ情報