回答数
気になる
-
フローリングの傷ですが、パテ埋めして塗装したらいくらくらいかかるでしょうか?
フローリングの傷ですが、パテ埋めして塗装したらいくらくらいかかるでしょうか?
質問日時: 2023/02/17 08:45 質問者: あいあるおとこはいいおとこ
ベストアンサー
7
0
-
板金屋さんに施工して欲しい案件です。
手荒い器の縁にひびが入ったのですが、人工大理石でこわれやすいので、ステンレスで縁を覆ってしまえば頑丈になると思いました。 このような施工はいかがでしょうか?
質問日時: 2023/02/17 08:17 質問者: あいあるおとこはいいおとこ
ベストアンサー
8
0
-
業者同士が喧嘩
リフォーム工事で 2つの会社から見積もりをとったら 業者同士が喧嘩になりました。 こういうことってよくあるのでしょうか。
質問日時: 2023/02/16 23:16 質問者: rttuiey
ベストアンサー
2
0
-
水漏れでコンクリートが湿った状態なんですが、その湿ったコンクリートに塗れる防水材とか有りますか? 建
水漏れでコンクリートが湿った状態なんですが、その湿ったコンクリートに塗れる防水材とか有りますか? 建物自体はコンクリートアパートで応急処置として考えています!
質問日時: 2023/02/16 23:10 質問者: ニフェーデービル
ベストアンサー
1
0
-
屋根の塗装を入念にやるなら
うちに「近くで内装工事をしますが、おたくの屋根が傷んでる。」と言ってきたので 典型的な詐欺だと思いましたが、話だけ後日聞きました。 話を後日聞くと、屋根の塗装は入念にやるとのことです。 洗浄、研磨、下塗りもちゃんとやると言ってました。 見積もりを見たらなんか高い気もしましたが、相場がわかりません。 強引さはなく、お金は後払いです。 仮契約だけして、今は契約解除も出来る状態です。 塗装を入念になるなら信用できると思いますか。
質問日時: 2023/02/16 18:44 質問者: rttuiey
ベストアンサー
4
0
-
屋根の修理工事
屋根の修理工事で詐欺にあいたくないです。 しかし素人では詐欺かどうか判別しにくいです。 先日、近所で工事をするのでということで作業員の責任者があいさつに来て、その際屋根が傷んでると言われました。最初は詐欺かと思いましたが話を保留にしました。 会社の口コミはないですが、ちゃんとした感じのホームページがありました。 後日屋根をみてもらい、いちおう説明を聞いたら たしかに屋根が傷んでました。 見積もりを出してもらったら、「まあこんな金額かな。」と思う感じでした。 説明は丁寧で強引に契約させる感じではないです。 そういう場合は信用しても大丈夫だと思いますか。
質問日時: 2023/02/16 17:51 質問者: rttuiey
ベストアンサー
3
0
-
地盤改良が地盤調査で必要ないという結果なら、沈下する可能性は低いのでしょうか
地盤改良が地盤調査で必要ないという結果なら、沈下する可能性は低いのでしょうか
質問日時: 2023/02/13 23:08 質問者: purin56248
解決済
8
0
-
僕の部屋の壁は写真のようになっており、よく隣の部屋の音が聞こえたり、自分の部屋の音が簡単に響いてしま
僕の部屋の壁は写真のようになっており、よく隣の部屋の音が聞こえたり、自分の部屋の音が簡単に響いてしまいます。それが嫌で音をあまり漏れないようにしたいのですが、何かいい案はありませんか?
質問日時: 2023/02/13 17:12 質問者: kiーです。
解決済
4
0
-
玄関 ドア 築30年 昨日まで普通に使えていたのですが今日から急に玄関が閉まらなくなりまして 押して
玄関 ドア 築30年 昨日まで普通に使えていたのですが今日から急に玄関が閉まらなくなりまして 押して鍵をかければ閉まるので 使えなくは無いですが、何が原因でしょうか?
質問日時: 2023/02/13 11:07 質問者: appyneko
解決済
5
0
-
ウオシュレットのリモコンは
ウオシュレットのリモコンは離れて壁に取り付けるタイプと、一体型で便器の横についているものとがあります、壁に着けるのは電池交換が2年に1回くらい必要ですか?どちらを買おうか迷っています。 自分で取付工事をするなら一体型の方が簡単そうですが。
質問日時: 2023/02/11 19:23 質問者: shin654
ベストアンサー
9
0
-
住友林業被害者の会ってありませんか
住友林業ホームテックでリフォームを依頼しました。 住友林業の子会社でリフォーム専門なようですが 住友林業で建てた家もサポートはこちらのようです。 この住友林業ホームテックがあまりにもひどく 家財を破損しても謝らない、新規費用を請求する。 頼んでいないことを施工して費用を請求する。 誤った大きさの部材を指摘すると両方の費用を 請求するなどカツアゲのようなことを平気でします。 施工ミスも非常に多く廃材を再利用するなど 破損、破壊、虚言、隠蔽、捏造、窃盗と とても尋常ではないヤクザのような会社です。 この一連の状態もいかにも手慣れたものですので ほかにもたくさんの被害者がいると思うのですが 対抗するため少しでも情報が欲しいのです。 どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/10 00:33 質問者: yahtzen
解決済
2
0
-
大阪市東大阪市八尾市で、ポリカーボネート波板 が、安く手に入るお店を紹介してくださいm(._.)m
大阪市東大阪市八尾市で、ポリカーボネート波板 が、安く手に入るお店を紹介してくださいm(._.)m
質問日時: 2023/02/09 20:13 質問者: やまちゃんむつ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
外壁塗装の仕上がり
外壁塗装をしてもらいましたが ボード隙間の液タレが7、8mぐらいあり 近くで見ると気になります。 この出来具合はよくことですか?
質問日時: 2023/02/06 21:46 質問者: ukatu
ベストアンサー
4
0
-
砂利の石
砂利を検討しています。 ネット検索してみると、砂利は花崗岩・玄武岩・石灰岩あたりが一般的のようなのですが、庭に敷くにはどの石が向いているのでしょうか? まず大丈夫だと思いますが、こどもが触っても危険性のないものを探しています。
質問日時: 2023/02/06 10:19 質問者: 1stranger
ベストアンサー
6
1
-
腰ベルトに装着してワンタッチで脱着ができる、ホルダーがあります。 コンベックスで使われている方が多い
腰ベルトに装着してワンタッチで脱着ができる、ホルダーがあります。 コンベックスで使われている方が多いですが、水平器や小物入れでもワンタッチ脱着ができる商品がありました。 他にまだあれば、ホルダーでワンタッチ脱着ができる工具を教えて下さい。
質問日時: 2023/02/06 05:51 質問者: し水
ベストアンサー
1
0
-
トイレの湿気について。 壁がベタベタになります。 換気扇が照明と連動なので、 電気屋に頼んで換気扇を
トイレの湿気について。 壁がベタベタになります。 換気扇が照明と連動なので、 電気屋に頼んで換気扇を24時間回しっぱなしにしてもらうか、 除湿機をトイレに置こうか悩んでいます。 県営住宅なのでできることは限られてるんですが、 どうしたらベストなのでしょうか? 換気扇だけでもかなり違いますか?
質問日時: 2023/02/05 16:00 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
5
0
-
アンペア変更に伴う工事について リフォーム済中古戸建に住み始めました。現在の30A(単線三相式、20
アンペア変更に伴う工事について リフォーム済中古戸建に住み始めました。現在の30A(単線三相式、200Vエアコン使用)では毎日のようにブレーカーが落ちるため50Aへの容量変更の手続きをしましたが、先程東電の方が来て「線が細い。線か分電盤を交換しないといけない」と言われました。工事内容やおおよその料金を伺いましたが「うちはそういうことはやってないんで、できません」とトンチンカンな返答しか帰ってこず、何をしたらいいのか分かりませんでした。 交換は線か分電盤のどちらかでいいのでしょうか。 また、工事にはいくらくらいかかるのでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/02/04 11:11 質問者: ツバサR
ベストアンサー
7
0
-
木造住宅の天井の下地
天井に吊り下げ用の金具を取り付けたいと思い、下地材の位置を探っていたのですが、 ピンポイントで金属反応があります。大体45cm間隔です。 これは野縁を野縁受けに固定する釘の頭に反応していると思って良いでしょうか?
質問日時: 2023/02/03 15:58 質問者: みく19
解決済
4
0
-
シャワー水栓金具の取り換えについて、詳しい方教えて下さい
10数年前購入のシャワー水栓(Lixil:BFW145T と思います)を同型 BF-A145TSG クロマーレS(旧:BF-WM145TSG後継新商品)に取り替えたいのですが、今の型番表示が小さすぎて見えない(BFM145Tかも?、ネットではM,W,共にありません)これを上記の後継に変えたいです、但し壁から水栓の脚ははずさず、水栓金具と脚をつなげたいのですが、ネジの口径、左ネジから右ネジの幅は今までのままで可能でしょうか・・ 素人のため、全て入れ替えは止めておこうと思います・・
質問日時: 2023/02/03 15:23 質問者: koutarou73
ベストアンサー
6
0
-
急坂の空洞について
お世話になります。近所に急な坂道(私道です)があって、 コンクリートで舗装されているのですが、50年以上たっても、手を加えていません。 最近あちこちにひびが入ってきました。 外構業者が調べて坂の途中に空洞がある、と言っていたらしいです。 別の業者は少しずつ亀裂が入ってくる、車が通るのでコンクリートが割れる恐れがある、と言いました。 将来、坂が崩落するのではないかと心配です。 傾きが急なので、修理は難しいでしょうか?
質問日時: 2023/02/03 07:33 質問者: リリエルモモ花
解決済
3
0
-
玄関脇に設置されているインターホンを門に付け替えたい
我が家に用のない人がインターホンを押すために門の中に入るのを防ぐために、玄関脇に設置されているインターホンを門柱に付け替えたいのですが、費用はいくらくらいかかりますか? 25年前に建売を購入した家なのでモニターは白黒です。最近の録画もできるインターホンに変えてもいいと考えています。玄関から門までは5,6メートルです。 作業は懇意にしている工務店にお願いしようと思っています。
質問日時: 2023/02/02 09:38 質問者: nakaitonakai
ベストアンサー
9
0
-
屋内の木材で
壁紙の張替えを考えているのですが、 柱や上下の木材の細い部分の色も変えたいのですが、 現在割りとブラウン系の色で もう少し明るい色に変えたいのですがこれは難しいでしょうか? 明るめのニスを塗っても下地の色に負けてしまうでしょうか? ヲールナットとかナチュラルっぽい色がいいのですが・・・
質問日時: 2023/01/31 08:07 質問者: bandddit
ベストアンサー
1
0
-
古い戸建てを解体する際、今日、アスベストの有無を調べる事は、義務ずけられ居りますか? それとも任意の
古い戸建てを解体する際、今日、アスベストの有無を調べる事は、義務ずけられ居りますか? それとも任意の場合は、アスベストが多少あっても、対策をせずに行うのでしょうか?(対策には、多額の費用がかかると伺います) もし、調査をして、アスベストが出たとしますと、法的規程による、対策が生じる為、あえて調べない事もあり得ますか? 何卒宜しくご教示下さいます様お願い申し上げます。
質問日時: 2023/01/31 00:40 質問者: ぐろくろ
ベストアンサー
3
0
-
【至急】賃貸物件のフローリング修繕
現在賃貸で住んでいる物件を来月退去します。 引っ越し当時、キッチンのフローリングの上にコルクマットを敷いて 2年ほどそのまま使っておりました。 掃除のためマットを取ると床にカビが生えており、 アルコールなどで拭いておりましたら表面が剥がれて 木材までカビが生えてしまっていました… この場合床の全面張り替えになるのでしょうか? 張り替えが必要と思われる箇所は10cm×180cmの長板2枚の部分なのですが 業者が修繕するとなった際、どのくらい費用が発生するのか教えていただきたいです。 また、可能であればDIYで修繕したいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/01/30 21:40 質問者: corobou
解決済
2
0
-
この配管で凍結防止カラン 意味あるでしょうか?
祖母の家ですが数年前 給湯器配管が凍結し 水道屋さんが凍結防止カランを付けて行ったそうです。 黄色のハンドルは凍結防止カランですが 給湯器配管の途中に取り付けして 意味があるのでしょうか? 先が蛇口ならば凍結防止カランは意味あるかと思いますが、先が給湯器なので意味がないと 思うのですが、いかがなものでしょうか? お詳しい方教えてください よろしくおねがいいたします。
質問日時: 2023/01/30 16:15 質問者: 38mm38
解決済
6
0
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)を取り外して処分したいのですが、どこに頼めばいいのでしょうか? クロー
自宅のクローゼット扉(折れ戸)を取り外して処分したいのですが、どこに頼めばいいのでしょうか? クローゼット扉が使いにくい、来客時以外常に開けていることからロールスクリーンに付け替えたいです。 自宅のプチリフォームをしたことがなく、近所に親戚知人もいないため地元の工務店もわからないです。 ホームセンターとかでもやってるのでしょうか? それとも工務店を探すべきですか? 扉の処分込みでどのようなお店に行けばやってもらえるでしょうか。
質問日時: 2023/01/29 21:00 質問者: odone
解決済
6
0
-
水中ポンプについて
実家で両親が井戸水を畑に撒くために、バケツを井戸にロープで下ろして上の畑まで運んでいると聞いて驚いてしまいました。 調べたところ水中ポンプの存在を知ったため購入したいのですが、こちらは本体を井戸に下ろして、ホースを辿って組み上げてくれる電化製品と思って宜しいでしょうか。 また、本体の口径が15/25mmで、通常の蛇口用の散水ホース(14〜18mm)とサイズが合いません。 皆さんどのように使われているのでしょうか、専門の工具店に行かなければありませんか?
質問日時: 2023/01/29 13:04 質問者: babanat
解決済
6
0
-
札幌マンションの床暖房について
10年弱住んで売る前提で札幌の中古マンション(築18年)を購入しました。 このマンションはFACT(≒TES)ということもありパネルヒーター(各部屋窓下)と床暖房(LDのみ)がついていますが、床の張り替えを行なった際にパネルヒーター設備を残しつつ床暖房関連設備(温水パイプ、リモコン)を撤去するかどうかで迷っています。 迷う理由は、張り替えの際の床材の選択肢に制限が出てしまうことと、床張替時に北ガス(フレアスト)に床暖房ユニットの購入+交換工事も依頼しないとならず部材&工事費が嵩むからです。札幌のマンションでは比較的珍しい防音二重床なので無垢の1枚板にしたいとう思いが少しあります。 熱量としては基本パネルヒーター、寒波時はエアコンの併用で足りると思うのですが、我々がどう思うかより売却活動に影響が出るかどうかが気になります。 「床暖房が無かったら買わない!」という人は多いものでしょうか?
質問日時: 2023/01/29 10:38 質問者: 919omar
解決済
2
0
-
フローリングを敷く時に根太を作らずに、 ①コンクリートの上にスタイルフォームを隙間なく敷く ②その上
フローリングを敷く時に根太を作らずに、 ①コンクリートの上にスタイルフォームを隙間なく敷く ②その上に隙間なくコンパネを敷く ③最後に4ミリ程の割と厚さがあるストアスタイルを敷く という作り方はいかがでしょうか? スタイロフォームの上にフロアスタイルだけでは強度が弱いと思いまして…
質問日時: 2023/01/28 22:03 質問者: flyinghome
解決済
3
0
-
自分の部屋のタンスの戸引手がガタガタしてます。 下の階にも同じタンスがあり母に聞くと写真と同じ戸引手
自分の部屋のタンスの戸引手がガタガタしてます。 下の階にも同じタンスがあり母に聞くと写真と同じ戸引手が取れた事があるそうです。 どうやって直したの?と聞いたらボンドで簡単に付けたと言ってました。 タンスの戸引手って凹みの中に釘みたいなのが2つ上下か左右に刺さってる仕組みじゃなかったのですか? やはり取れたらボンドで取り付けるもんなんですかね?
質問日時: 2023/01/27 09:32 質問者: ヘアジャム
解決済
4
0
-
リフォームの値段について教えてください。 築50年の実家をリフォームしたいです。 現在は7L+DKの
リフォームの値段について教えてください。 築50年の実家をリフォームしたいです。 現在は7L+DKの大きい家ですが、5LDKあれば充分だとは思っています。 15年前にトイレ・風呂・廊下をリフォームしてますので、それ以外の内装外装、屋根をリフォームしようと考えています。 内装外装に関してはこだわりなく一般的なもので構わないのですが、屋根に関しては現在の越屋根?みたいなものから、片流れ屋根へ変更したいです。 雪国なため少しでも雪おろしをシンプルにしたいという希望から、この屋根のリフォームが最重要点であります。 内装外装屋根リフォームとなると、骨組みだけを残したほぼフルリフォームになるのでしょうか? ピンキリだとは思いますが大体の値段をご教授願えれば嬉しいです。
質問日時: 2023/01/27 03:48 質問者: sivailtunu
解決済
5
0
-
玄関引き戸ドアの名称を教えて
玄関引き戸の上に付いている部品(画像)の名前と機能が知りたいです。 特にネジで付けられている小さなアングル金具です。 これだけを手に入れたい場合どうすればよいでしょうか。
質問日時: 2023/01/26 00:59 質問者: ドコドコドテン424f25
ベストアンサー
4
0
-
電気自動車をV2H機器に接続すれば家のどのコンセントからも車に充電した電気が使えるか
V2Hに興味があります。 昼間、電気自動車をV2H機器に接続して太陽光で十分に充電しておけば、夜に家のどのコンセントに電気機器を差しても車から電気が送られてきて、電気代がかからないのですか。 同様にエコキュートやIHクッキングヒーターなど通常のコンセントを使わない機器を使う時も電気代がかからないのですか。
質問日時: 2023/01/25 21:12 質問者: zyousuke
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
水道業者ってこんなもんなのですか? 先日クラシアンにウォシュレットの取り付けを依頼しました。ウォシュ
水道業者ってこんなもんなのですか? 先日クラシアンにウォシュレットの取り付けを依頼しました。ウォシュレットはクラシアンオリジナルのウォシュレットです。1/20に電話で取り付けを依頼したのですが、その時に「物(恐らくはウォシュレット)を持っていきますが、まずは見積もりの方を説明させて頂きます。」と言われました。そして訪問日が1/22となりました。物を持ってくと言っていたのでその日に取り付けてくれると思っていたのですが、当日来た作業員からは「ウォシュレットが届くのは1/25以降です」と言われて結局その日は見積もりだけで終わりました。勝手に1/22にウォシュレットを取り付けてくれると私も悪いですが、これは説明不足すぎやしないですかね?正直腹が立っています。
質問日時: 2023/01/23 21:44 質問者: ぽんぽん太郎。
ベストアンサー
5
0
-
14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について
お風呂を沸かす際に、設置して14年目の日立電気温水器(一戸建て)にエラー表示が出たので、業者さんを呼んで屋外に設置してある機器の中を開けて見てみた結果、上部パッキンからの水漏れにより、それにつながる銅製の給湯管や給水管に緑青がびっしりついていて、さらにその下にあるセンサーに水が当たってセンサーが故障していました。業者さんには、銅製の給湯管や給水管もいずれピンホールが開くかも知れないので交換した方がよい、と言われました。悪い個所を全部交換すると、10万円くらいかかると言われました。 1)緑青は、銅の腐食を防ぐためにできるものだと思っていたのですが、銅製の給湯管や給水管も、交換する必要はあるのでしょうか? 上部パッキンとセンサーの交換だけではダメですかね? 2)普段家の中で生活をしていて、まさか屋外の電気温水器の中で水漏れが発生しているとは知る由もありませんでしたが、今後は、家の中で特に異常が無くても、例えば、2-3年おきに屋外の電気温水器の中のパッキンを交換する等の保守点検を依頼した方がいいのでしょうか? 車だって半年点検でオイル交換とかしますよね? それと同じように電気温水器についても、大きな修理が必要になる前に、定期点検をしたほうがよいのでは、と素人ながら思いました。 どなたか、詳しい方、アドバイスをよろしくお願い致します。
質問日時: 2023/01/23 21:10 質問者: popeo11
ベストアンサー
1
0
-
札幌のマンションリノベーションの費用
以前(3年前)神奈川でマンションリノベーションをしました。 費用は施主支給品も含め1050万円(55平米)くらいでした。内容は 1. 床・天井・配管・二重床の床下地含め全て撤去し、エントランス非連動のインターホン以外は専有部の再利用は無し 2. キッチン、浴室、トイレの設備購入費用は240万円(設置費用除く) 3. 二重窓の追加 です。今回札幌で同じようなリノベを検討していますが、1250万円くらいします。内容は 1. 二重床の床下地は排水管の変更がある部分だけ一度剥がすものの、アジャスター・パーチ等の部材は全て再利用 2. LD部分の床暖房は撤去 3. 給水設備(ヘッダー、管)、パネルヒーター(ヘッダー、管、パネル)、排水管、分電盤、屋内電気配線全て再利用 4. 外壁面の石膏ボードは既存クロス含め撤去せずボード重ね貼り 5. キッチン、浴室、トイレの設備購入費用は以前よりグレードを落として170万円(設置費用除く) 6. 壁は全てDIYで塗装(塗料調達費は算入) 7. WIC・土間・パントリーの可動棚は下地以外全てDIY(材料調達費は算入) もちろん建具の数等の違いはあるにせよ、仕様としては大体同じです。 北ガスのFACTボイラー(作業費含め65万円くらい)に加え、ここ数年の資材・建材の高騰(10%くらい?)が費用高騰の一要因だと思いますが、それにしても再利用部分が多かったり水周りのグレードを落としたDIYを行う割に高いと思います。何社かに相見積を取りましたが、一番安いところでこの費用です。 札幌のリノベーションは全体的に高いのでしょうか? 安くする方法はありませんでしょうか?
質問日時: 2023/01/21 10:04 質問者: 919omar
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
マンション専有部の給排水管交換について
築18年のマンションを購入したのでフルリノベーションを検討しています。 何社か現地調査の上相見積を取っていますが、リノベ会社によって給排水管を交換するかどうかがまちまちです。 配管の種類は以下のものがあります。 1. 給水管 2. 排水管 3. パネルヒーター(PH)用温水管 給水とPHの配管は、点検口を見る限りではサヤ管ヘッダー工法だと思われますが、PHや各水栓までサヤ管が敷設されているかは解体してみないとわかりません(多分敷設されているとは思います)。排水管は築年数から想定すると塩ビ系だと思います。 これらの管について、会社によって見積り内容が異なります。 A社: できる限り既存利用。間取り変更&設備位置変更で既存管が足りない場合は延長。工事保証1年 B社: 全交換。工事保証10年 C社: 給水管のみ交換。工事保証1年 Webで調べたり専門業者にヒアリングした限りでは以下のようなものだと理解しました。 給水管: 20-30年は保つ上にヘッダーから設備までの間に継手が無くサヤ管が敷設されていれば後で中の管だけ交換可能(経年劣化により癒着していなければ) PH用温水間管: PHから金属粉の量や配管のRによっては裂ける危険性があるので20年近く経ったのであれば交換時期。ただし給水管と同様、後で中の管だけ交換可能(経年劣化により癒着していなければ) 排水管: 25−50年と情報にばらつきがある。サヤ管ではないので後での交換が困難 ということなので、以下で良いということでしょうか。 給水管: 耐用年数までもう少しあるため、リノベ工事と別工事で交換(解体時に継手無し、サヤ管と中の管が癒着していないことを確認) PH用温水管: 交換時期ではあるがリノベ会社に発注すると高いので、リノベ工事とは別工事でボイラーと合わせて交換(解体時に継手無し、サヤ管と中の管が癒着していないことを確認) 排水管: 念の為全交換
質問日時: 2023/01/19 10:59 質問者: 919omar
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
2
0
-
インプラス(内窓)設置による補助金につて
LIXILのインプラスを設置しようと考えてます。 寒い北側の部屋に二カ所を検討していますが、補助金の対象になりますでしょうか? インターネットを調べたら国や都の補助金対象になっているようですが、申請先や申請方法が分かりません。 どなたか具体的に分かる方教えてください。
質問日時: 2023/01/18 18:15 質問者: nonshi
解決済
1
0
-
これは便器の大発明でしょうか?
小便が便器を越えて飛ばないように、便器の前側の淵を高くしました。こうすれば小便が便器を越える事は無くなりますよね?
質問日時: 2023/01/18 12:46 質問者: 一票の格差に反対
ベストアンサー
10
1
-
リビング窓前の目隠しフェンスを樹脂フェンスにするかアルミフェンスにするか迷っています。どちらがおすす
リビング窓前の目隠しフェンスを樹脂フェンスにするかアルミフェンスにするか迷っています。どちらがおすすめですか?
質問日時: 2023/01/17 09:32 質問者: ffgzjhz
解決済
2
0
-
赤外線センサーは窓を透過して反応しますか
庭に人感センサーライトをつけようと考えているのですが、センサーが届く範囲に、透明ガラスの窓とスリガラスの窓があります。 人感センサーは赤外線感知しているらしいので、センサーの向きを変更しなければ、家の中でも窓の付近を歩くと反応して光ってしまいますか? DVDプレイヤーのリモコンはガラス越しでも操作ができていたような記憶があるのですが、赤外線を感知するセンサーと赤外線を出すリモコンでは仕組みが異なりますか?
質問日時: 2023/01/16 15:31 質問者: zcar3500
ベストアンサー
8
2
-
このクロスのメーカーと品番を知りたいです。
壁紙が破れてしまい、破損の範囲が小さいので自分で補修しようと思いますが、この柄の壁紙が見つかりません。メーカーと品番がわかる方、宜しければご教示ください。
質問日時: 2023/01/16 15:29 質問者: びっつ
ベストアンサー
1
1
-
お風呂を交換する場合で銭湯がちかくにない場合
お風呂を交換する場合で近くに銭湯がない場合、 1週間ぐらい身体も髪の毛も洗えないので困ります。 (ビジネスホテルなら比較的近くにありますが。) そういう場合どうしてるのでしょうか。
質問日時: 2023/01/16 15:07 質問者: rttuiey
ベストアンサー
9
1
-
家の中の扉の交換
家の中の扉が1か所老朽化して交換したいです。 そういう場合工務店ではなく玄関の交換をする住宅メーカーのほうが得意でしょうか。
質問日時: 2023/01/16 09:11 質問者: rttuiey
ベストアンサー
1
1
-
向こう三軒両隣
「向こう三軒両隣(むこうさんげんりょうどなり)」と言いますが、あなたは向かいの家3軒と両隣の人と仲良くしていますか。集合住宅の方は、一部を「上階・下階の人」と置き換えてもかまいません。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86%E4%B8%89%E8%BB%92%E4%B8%A1%E9%9A%A3/ 特に、都市部にお住まいの方は、その人たちの姓(苗字)を知っていますか。
質問日時: 2023/01/15 10:58 質問者: 玄人乙
解決済
12
1
-
水栓シャワーに詳しい方、教えてください
LIXIL BFM145T(10年以上前に購入)混合シャワー水栓です。 購入時(石油給湯)、6年前(都市ガス給湯に変更)この6年前より、お湯が低く感じ(給湯設定は50℃)手元で43℃に設定しましたが若干ぬるい。先日ガス給湯器の点検では異状なく(こんなもの)と言われ、更にこのシャワー水栓も異状ないだろうとの事でした。 この水栓の右側の-のネジを閉めると水の量が絞れると聞いたのですが、ここを閉めて水だけを少なくしたらどうでしょうか・・しかし壊したり、水漏れ発生となった怖いので、思い切って回せません、回しても問題は無いですか・・ 別質問ですが、「芯間距離」と言うのはこの水栓を取り付けしてある距離か -間の距離、どちらですか・・
質問日時: 2023/01/15 10:48 質問者: koutarou73
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【リフォーム・リノベーション】に関するコラム/記事
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
電気配管が詰まりインターネット光...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
キッチンのリフォーム
-
草刈機のガソリン
-
ドアが下がった
-
内装の塗装について。
-
大工さん教えて下さい!
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
雨樋の補修
-
ガルバリウム屋根の寿命は20年が基...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
なめたネジを外したい!!!
-
ドアの開きを逆にしたい!
-
リフォームを直訳すると…
-
リフォーム業者から 連絡こない 築5...
-
親の所有のハウスメーカーが建てた...
-
ドアの枠にある鍵が収まる穴は何と...
-
ツーハンドル混合栓はクロスコネク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大工さん教えて下さい!
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
キッチンのリフォーム
-
雨樋の補修
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
ガルバリウム屋根の寿命は20年が基...
-
電気配管が詰まりインターネット光...
-
洗面所シンク
-
ドアが下がった
-
実家の畳の和室にたまに泊まるので...
-
親の所有のハウスメーカーが建てた...
-
リフォームを直訳すると…
-
ドアの枠にある鍵が収まる穴は何と...
-
草刈機のガソリン
-
リフォーム工事費の予算200万円でロ...
-
ツーハンドル混合栓はクロスコネク...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
一軒家を建て替え出来るのは大金持...
-
スケルトンリフォームではないです...
-
「壁紙は理想の色合いよりも、ほん...
おすすめ情報